JP2010255932A - バーナ - Google Patents

バーナ Download PDF

Info

Publication number
JP2010255932A
JP2010255932A JP2009107050A JP2009107050A JP2010255932A JP 2010255932 A JP2010255932 A JP 2010255932A JP 2009107050 A JP2009107050 A JP 2009107050A JP 2009107050 A JP2009107050 A JP 2009107050A JP 2010255932 A JP2010255932 A JP 2010255932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
fuel
fuel supply
supply valve
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009107050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5322030B2 (ja
Inventor
Takashi Shindo
貴志 新藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP2009107050A priority Critical patent/JP5322030B2/ja
Publication of JP2010255932A publication Critical patent/JP2010255932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5322030B2 publication Critical patent/JP5322030B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)

Abstract

【課題】アルコールのように揮発性の高い燃料を用いる場合でも、不着火や失火を防止するボイラ用バーナを提供する。
【解決手段】第一ノズル6と第二ノズル7とを備えるバーナである。第一ノズル6への燃料供給は、第一燃料供給弁12により制御され、第二ノズル7への燃料供給は、第二燃料供給弁13により制御される。第一ノズル6からの燃料噴霧を継続した状態で、第二ノズル7からの燃料噴霧の有無により、燃焼量を変える。第二ノズル7から燃料噴霧を開始する際、予め第二燃料供給弁13を一回または複数回開閉する。
【選択図】図2

Description

本発明は、主としてボイラに用いられるバーナに関するものである。
従来、たとえば下記特許文献1に開示されるように、低燃焼用ノズルと高燃焼用ノズルとの二つのノズルを有するバーナが知られている。この種のバーナでは、低燃焼時には、低燃焼用ノズルからは燃料を噴霧するが、高燃焼用ノズルからは燃料を噴霧せず、高燃焼時には、低燃焼用ノズルと高燃焼用ノズルとの双方から燃料を噴霧する。
特開2008−215791号公報(図5)
昨今、バイオ燃料が注目され、徐々に実用化されている。たとえば、食品残渣などを用いてアルコールを生成し、ボイラの燃料とする試みもある。しかしながら、重油や軽油などのこれまでの標準燃料と比較して、アルコールは揮発し易いという違いがある。そのため、この種の揮発性の高い液体燃料を、前記特許文献1に開示されるような一対のノズルを備えるバーナで燃焼させると、不都合を生じるおそれがある。
具体的には、低燃焼時には、高燃焼用ノズルは燃料を噴霧せずに停止状態にあるので、その間、低燃焼ノズルからの燃料の燃焼による熱を受け、高燃焼用ノズル内(電磁弁からノズルチップまでの間)の燃料が揮発してしまうおそれがある。また、ボイラは、蒸気の使用負荷に応じて、典型的には高燃焼、低燃焼および停止の三位置で制御されるが、停止による待機時にも、それまでの燃焼による熱を炉内から受けるので、各ノズル内の燃料が揮発してしまうおそれがある。これらの場合、ノズルから燃料の噴霧が円滑になされず、不着火になったり、空気比の乱れから失火に至ったりするおそれがある。
本発明が解決しようとする課題は、アルコールのように揮発性の高い燃料を用いる場合でも、不着火や失火を防止することにある。
本発明は、前記課題を解決するためになされたもので、請求項1に記載の発明は、ノズルから燃料噴霧を開始する際、予めそのノズルへの燃料供給弁を一回または複数回開閉することが、少なくとも一本のノズルでなされることを特徴とするバーナである。なお、燃料供給弁の開閉は、全開と全閉との間で行う必要はなく、所望の開度までの開閉でもよい。
請求項1に記載の発明によれば、ノズルから燃料噴霧を開始する際、予めそのノズルへの燃料供給弁を一回または複数回開閉する。これにより、ノズル内の燃料気化による空洞部を埋めて、確実で安定した着火や燃焼移行を実現することができる。
請求項2に記載の発明は、第一ノズルと第二ノズルとを備え、前記第一ノズルからの燃料噴霧を継続した状態で、前記第二ノズルからの燃料噴霧量を変え、前記第二ノズルから燃料噴霧を開始する際、予め第二ノズルへの燃料供給弁を一回または複数回開閉することを特徴とするバーナである。
請求項2に記載の発明によれば、第一ノズルからの燃料噴霧を継続した状態で、第二ノズルからの燃料噴霧量を変えるが、第二ノズルから燃料噴霧を開始する際、予め第二ノズルへの燃料供給弁を一回または複数回開閉する。これにより、第二ノズル内の燃料気化による空洞部を埋めて、確実で安定した燃焼移行を実現することができる。なお、「第二ノズルからの燃料噴霧量を変え」には、第二ノズルからの燃料噴霧の有無を変える場合も含まれる。
請求項3に記載の発明は、前記第二ノズルから燃料噴霧を開始する際、直前における前記第一ノズルからの燃料噴霧のみで燃焼した時間に基づき、前記第二ノズルへの燃料供給弁の事前開閉の有無もしくは回数または開放時間を変更することを特徴とする請求項2に記載のバーナである。
請求項3に記載の発明によれば、第一ノズルからの燃料噴霧のみで燃焼した時間に基づき、第二ノズルへの燃料供給弁の事前開閉の有無もしくは回数または開放時間を変更することで、第二ノズル内の燃料気化による空洞部を適切に埋めることができる。
さらに、請求項4に記載の発明は、前記第一ノズルから燃料噴霧して着火する際、予め第一ノズルへの燃料供給弁を一回または複数回開閉することを特徴とする請求項2または請求項3に記載のバーナである。
請求項4に記載の発明によれば、第一ノズルから燃料噴霧して着火する際、予め第一ノズルへの燃料供給弁を一回または複数回開閉することで、第一ノズル内の燃料気化による空洞部を埋めて、確実で安定した着火を実現することができる。
本発明によれば、アルコールのように揮発性の高い燃料を用いる場合でも、不着火や失火を防止することができる。
本発明の一実施例のバーナが設けられたボイラの一例を示す概略図であり、一部を省略して示すと共に一部を断面にして示している。 図1のバーナの燃焼量の変化の一例を示す概略図であり、ハッチングを施した箇所が燃料の供給状態を示している。
以下、本発明の具体的実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例のバーナが設けられたボイラの一例を示す概略図であり、一部を省略して示すと共に一部を断面にして示している。
このボイラ1は、円筒状に配列された多数の水管2,2,…を有し、その円筒状の水管列3の径方向中央上部に、バーナ4が下方へ向けて設けられる。バーナ4から吐出される燃料は、円筒状の水管列3の内側で燃焼を図られる。つまり、円筒状の水管列3の内側が、燃焼室5として機能する。
本実施例のバーナ4は、液体燃料を燃焼させるものであり、第一ノズル6と第二ノズル7との二つのノズルを備える。第一ノズル6は、第一ノズルパイプ8と、その先端部に設けられる第一ノズルチップ9とから構成される。また、第二ノズル7は、第二ノズルパイプ10と、その先端部に設けられる第二ノズルチップ11とから構成される。
第一ノズルパイプ8と第二ノズルパイプ10とは、それぞれ軸線を上下方向へ沿って配置され、隣接して並列に設けられる。この際、第一ノズルチップ9と第二ノズルチップ11とは、図示例では隣接して同一高さに設けられる。
第一ノズル6は、第一ノズルパイプ8へ供給される燃料を、第一ノズルチップ9から下方へ噴霧する。第二ノズル7は、第二ノズルパイプ10へ供給される燃料を、第二ノズルチップ11から下方へ噴霧する。各ノズルチップ9,11からの燃料の噴霧は、本実施例では、各ノズルパイプ8,10への燃料供給弁12,13としての電磁弁の開閉により切り替えられる。
具体的には、両ノズル6,7への燃料供給路14は、燃料ポンプ15および燃料元弁16を介した後、二股分かれして各ノズル6,7へ接続される。その際、第一ノズル6への燃料供給路には第一燃料供給弁12が設けられ、第二ノズル7への燃料供給路には第二燃料供給弁13が設けられる。これにより、第一ノズル6には、燃料が、燃料ポンプ15、燃料元弁16および第一燃料供給弁12を介して供給され、第二ノズル7には、燃料が、燃料ポンプ15、燃料元弁16および第二燃料供給弁13を介して供給される。そして、燃料元弁16は、ボイラ1の運転時には開放状態に維持される。
従って、第一ノズル6への燃料供給は、燃料ポンプ15を作動させた状態で、電磁弁から構成される第一燃料供給弁12を開くことで行われ、第二ノズル7への燃料供給は、燃料ポンプ15を作動させた状態で、電磁弁から構成される第二燃料供給弁13を開くことで行われる。逆に、第一ノズル6への燃料供給の停止は、第一燃料供給弁12を閉じることで行われ、第二ノズル7への燃料供給の停止は、第二燃料供給弁13を閉じることで行われる。そして、双方のノズル6,7への燃料供給を停止する場合には、燃料ポンプ15の作動も停止すればよい。
このようにして、本実施例では、第一ノズル6からの燃料の噴霧は、第一燃料供給弁12により切り替えられ、第二ノズル7からの燃料の噴霧は、第二燃料供給弁13により切り替えられる。但し、一方または双方のノズル6,7は、燃料噴霧の有無だけでなく流量を変えてもよい。たとえば、第二ノズルパイプ10の中途に、燃料ポンプ15より上流側への戻し路を設け、それによる戻し量を調整することで、第二ノズル7からの燃料噴霧の流量を変えてもよい。その場合、噴霧流量の調整により、後述する低燃焼状態と高燃焼状態との間の燃焼移行を、より円滑に行うことができる。
本実施例のバーナ4は、第一ノズル6へ供給される燃料と、第二ノズル7へ供給される燃料とが同一のものとされる。この燃料は、重油、軽油または灯油のような従来からの標準燃料よりも揮発性の高い燃料であり、たとえばエタノールのようなアルコールとされる。
本実施例のバーナ4は、燃焼室5内へ燃焼用空気を供給する給気筒17をさらに備える。図示例では、給気筒17は、同心円筒状に配置された内外二重の筒体から構成される。そして、この給気筒17の軸線に沿って、前記各ノズルパイプ8,10が設けられる。この際、給気筒17の下方開口部の直前まで、各ノズルパイプ8,10が差し込まれて設けられる。
また、本実施例のバーナ4は、給気筒17の下方に燃焼筒18をさらに備える。また、給気筒17の上部には、ウィンドボックス19が設けられ、ここに送風機(図示省略)から空気が供給される。送風機からの空気は、ウィンドボックス19および給気筒17を介して、燃焼用空気として燃焼室5内へ供給される。各ノズル6,7から燃料を噴霧して燃焼を図る際には、所望量の空気がこのようにして燃焼室5内へ供給される。
図2は、本実施例のバーナ4の燃焼量の変化の一例を示す概略図であり、ハッチングを施した箇所が燃料の供給状態を示している。同図において、(a)は低燃焼時、(b)は移行時、(c)は高燃焼時を示している。また、同図において、各燃焼段階に示した左右一対のノズル6,7の内、左側が第一ノズル6を示し、右側が第二ノズル7を示している。また、同図下部のタイミングチャートにおいて、下段が第一ノズル6からの燃料噴霧(具体的には第一燃料供給弁12の開放)の有無を示し、上段が第二ノズル7からの燃料噴霧(具体的には第二燃料供給弁13の開放)の有無を示している。
本実施例では、ボイラ1は、高燃焼、低燃焼および停止の三位置で燃焼量が制御される。この燃焼量の制御は、周知のとおり、ボイラ1からの蒸気圧に基づき、蒸気の使用負荷を監視して、圧力スイッチ(図示省略)により行うことができる。
本実施例では、低燃焼時には、図2(a)に示すように、第一ノズル6から燃料が噴霧され、高燃焼時には、同図(c)に示すように、第一ノズル6に加えて第二ノズル7からも燃料が噴霧され、停止時には、双方のノズル6,7からの燃料噴霧が停止される。
図2(b)に示すように、低燃焼状態から高燃焼状態へ移行する場合は、第一ノズル6からの燃料噴霧を継続した状態で、予め第二燃料供給弁13を一回または複数回開閉する。これを事前開閉操作と呼ぶことにする。低燃焼時、第二ノズル7は停止しているので、第二ノズル7内の燃料が気化しているおそれがあるが、第二ノズル7からの燃料噴霧を開始する際、事前開閉操作を行うことで、第二ノズル7内の燃料の空洞部を埋めることができる。その後、改めて第二ノズル7から燃料噴霧を継続して行い、この際に燃焼用空気の流量も変えることで、空気比を所望に維持して燃焼移行を図ることができる。但し、送風機がインバータ制御される場合など、所望により、前記事前開閉操作の段階で、燃焼用空気の流量を増加し始めてもよい。
ところで、第二ノズル7から燃料噴霧を開始する際、直前における第一ノズル6からの燃料噴霧のみで燃焼した時間(直前の低燃焼時間)に基づき、事前開閉操作における第二燃料供給弁13の開閉の有無もしくは回数または開放時間を変更するのがよい。これにより、第二ノズル7内の燃料気化による空洞部を適切に埋めることができる。
また、このような事前開閉操作は、燃焼移行時だけでなく、着火時にも行ってもよい。つまり、着火時にも、それまでの待機時に第一ノズル6内の燃料が気化しているおそれがあるので、実際の着火動作の直前に、予め第一燃料供給弁12を一回または複数回開閉してもよい。これにより、第一ノズル6内の燃料が気化していても、その空洞部を燃料で埋めることができる。この際、上述したのと同様に、直前までの燃焼停止時間に基づき、事前開閉操作における第一燃料供給弁12の開閉の有無もしくは回数または開放時間を変更してもよい。その後、改めて第一ノズル6から燃料噴霧を継続して行えばよい。
本発明のバーナ4は、前記実施例の構成に限らず適宜変更可能である。特に、アルコールのような揮発性の高い燃料を用いる場合、その燃料を噴霧してその燃料の燃焼をし始めるに際し、予めそのノズルへの燃料供給弁を一回または複数回開閉する構成であれば、各ノズル6,7は、燃料噴霧がなされている際に、その噴霧の流量は変えてもよい。また、燃料の種類、ボイラ1およびバーナ4の構成および制御は適宜に変更可能である。また、燃料供給弁12,13は、電磁弁の他、電動弁を用いてもよい。その場合、燃料供給弁12,13の事前開閉操作は、全開と全閉との間で行う必要はなく、所望の開度までの開閉でもよい。さらに、ボイラ1以外のバーナにも同様に適用可能である。
さらに、前記実施例では、一対のノズル6,7を備え、双方のノズル6,7に揮発性の高い燃料を供給したが、ノズルの本数は適宜に変更可能であり、また、場合により異なる燃料を供給してもよい。異なる燃料を供給する場合でも、揮発性の高い燃料を噴霧し始めるに際し、予め燃料供給弁を開閉すればよい。
各ノズル6,7に異なる燃料を供給する場合、典型的には、従来からの標準燃料と、アルコールのような揮発性の高い燃料とされる。その際、標準燃料としては、重油、軽油または灯油のような液体燃料であってもよいし、都市ガス、天然ガスまたは液化石油ガスのような気体燃料であってもよい。いずれにしても、揮発性の高い燃料を噴霧し始めるに際し、予め燃料供給弁を開閉すればよい。なお、液体燃料ではなく気体燃料を吐出させる場合、そのノズルの構成は、従来公知の各種のガスバーナの構成に変更される。
1 ボイラ
4 バーナ
6 第一ノズル
7 第二ノズル
12 第一燃料供給弁
13 第二燃料供給弁

Claims (4)

  1. ノズルから燃料噴霧を開始する際、予めそのノズルへの燃料供給弁を一回または複数回開閉することが、少なくとも一本のノズルでなされる
    ことを特徴とするバーナ。
  2. 第一ノズルと第二ノズルとを備え、
    前記第一ノズルからの燃料噴霧を継続した状態で、前記第二ノズルからの燃料噴霧量を変え、
    前記第二ノズルから燃料噴霧を開始する際、予め第二ノズルへの燃料供給弁を一回または複数回開閉する
    ことを特徴とするバーナ。
  3. 前記第二ノズルから燃料噴霧を開始する際、直前における前記第一ノズルからの燃料噴霧のみで燃焼した時間に基づき、前記第二ノズルへの燃料供給弁の事前開閉の有無もしくは回数または開放時間を変更する
    ことを特徴とする請求項2に記載のバーナ。
  4. 前記第一ノズルから燃料噴霧して着火する際、予め第一ノズルへの燃料供給弁を一回または複数回開閉する
    ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載のバーナ。
JP2009107050A 2009-04-24 2009-04-24 バーナ Expired - Fee Related JP5322030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009107050A JP5322030B2 (ja) 2009-04-24 2009-04-24 バーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009107050A JP5322030B2 (ja) 2009-04-24 2009-04-24 バーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010255932A true JP2010255932A (ja) 2010-11-11
JP5322030B2 JP5322030B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=43317053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009107050A Expired - Fee Related JP5322030B2 (ja) 2009-04-24 2009-04-24 バーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5322030B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019116623A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 三浦工業株式会社 バーナ及び燃焼装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7348880B2 (ja) 2020-05-19 2023-09-21 Kyb株式会社 ミキサ車

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06185726A (ja) * 1992-12-11 1994-07-08 Sanden Corp 気化式燃焼装置の制御方法
JPH08200096A (ja) * 1995-01-23 1996-08-06 Toshiba Corp 発電用ガスタービン設備の燃料供給装置
JPH0933036A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Samson Co Ltd 着火時に空気供給量調整を行うボイラー
JPH09210349A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Samson Co Ltd ボイラのインバータによる風量調整方法
JP2000274676A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Gastar Corp 気化式燃焼装置
JP2002071122A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Sharp Corp 液体燃料燃焼装置
JP2006145121A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Miura Co Ltd 燃焼装置
JP2008163939A (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 General Electric Co <Ge> ガスタービン用の非線形燃料移送

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06185726A (ja) * 1992-12-11 1994-07-08 Sanden Corp 気化式燃焼装置の制御方法
JPH08200096A (ja) * 1995-01-23 1996-08-06 Toshiba Corp 発電用ガスタービン設備の燃料供給装置
JPH0933036A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Samson Co Ltd 着火時に空気供給量調整を行うボイラー
JPH09210349A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Samson Co Ltd ボイラのインバータによる風量調整方法
JP2000274676A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Gastar Corp 気化式燃焼装置
JP2002071122A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Sharp Corp 液体燃料燃焼装置
JP2006145121A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Miura Co Ltd 燃焼装置
JP2008163939A (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 General Electric Co <Ge> ガスタービン用の非線形燃料移送

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019116623A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 三浦工業株式会社 バーナ及び燃焼装置
JP2019109000A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 三浦工業株式会社 バーナ及び燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5322030B2 (ja) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106382629A (zh) 高氢燃气扁平火焰超低NOx排放油气联合燃烧器
JP5464405B2 (ja) バーナ
JP5322030B2 (ja) バーナ
CN212869881U (zh) 一种新型醇基燃烧器
JP4093495B2 (ja) 異種燃料混焼小規模ボイラ
JP7075211B2 (ja) オイルバーナー装置、ボイラ及びボイラの運転方法
KR100928183B1 (ko) 액체연료 복합노즐 및 이를 사용한 버너
KR100575267B1 (ko) 브라운가스 물기름 연소기
JP5440897B2 (ja) 燃焼装置
JP2007154701A (ja) ガスタービン燃焼器,ガスタービン燃焼器の改造方法及びその燃料供給方法
JP5754583B2 (ja) バーナおよびボイラ
CN104266184B (zh) 醇基燃料燃烧器
CN204084355U (zh) 醇基燃料燃烧器
WO2019116623A1 (ja) バーナ及び燃焼装置
CN211451025U (zh) 具有存气腔的环保油炉
JP2002243117A (ja) 液体燃料焚き低NOxバーナ
CN209130877U (zh) 一种天然气启动醇基燃料汽化燃烧和实现猛火的燃烧装置
KR102472623B1 (ko) 하이브리드 버너
CN216521636U (zh) 一种生物、植物燃油电气化燃烧器
KR100921700B1 (ko) 액체연료의 기화 연소가 가능한 버너
JP2019056496A (ja) 燃焼装置
JP2008145087A (ja) ガスバーナ
JP2018096633A (ja) 油焚きバーナ
JP6919439B2 (ja) 燃焼装置
JP2009109067A (ja) 混焼バーナおよびボイラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130707

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees