JP2010247495A - 圧電素子及び液体噴射ヘッド - Google Patents

圧電素子及び液体噴射ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2010247495A
JP2010247495A JP2009102010A JP2009102010A JP2010247495A JP 2010247495 A JP2010247495 A JP 2010247495A JP 2009102010 A JP2009102010 A JP 2009102010A JP 2009102010 A JP2009102010 A JP 2009102010A JP 2010247495 A JP2010247495 A JP 2010247495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
layer
piezoelectric element
antistatic
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009102010A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Takakuwa
敦司 高桑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009102010A priority Critical patent/JP2010247495A/ja
Priority to US12/762,551 priority patent/US8322830B2/en
Publication of JP2010247495A publication Critical patent/JP2010247495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1642Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2047Membrane type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings
    • H10N30/883Additional insulation means preventing electrical, physical or chemical damage, e.g. protective coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】保護膜の耐電圧が高く、圧電体の絶縁破壊が起こりにくい圧電素子を提供することを目的とする。
【解決手段】圧電体(14)と、この圧電体(14)を挟む二つの電極(13,15)と、圧電体(14)と二つの電極(15)とを被覆する保護層(16,19)と、この保護層の表面(16)及びこの保護層内(16,19)のうち少なくともいずれかに形成される帯電防止層(17)と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、圧電素子及び液体噴射ヘッドに関し、特に、帯電による圧電体の絶縁破壊を防止するようにした圧電素子及び液体噴射ヘッドに関する。
圧電素子は、電圧の印加により、伸張、収縮する特性を持つ。この圧電素子は、例えば、振動板の駆動源として使用され、液体を吐出する液体噴射ヘッド(インクジェットヘッド)のアクチュエータとして使用されている。
微細加工が必要とされる液体噴射ヘッドの圧電素子としては、例えば、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛)等の強誘電性圧電材料が使用される。このPZTは、インクや水分(湿気)等の外部環境に起因して耐圧等が劣化する傾向がある。これを防止するために、例えば、特開2005−178293号公報(引用文献1)では、圧電素子を保護層で覆うことを提案している。保護層としては、絶縁性が高く、誘電率は低く、水分バリア性の高い材料が望ましい。また、高変位化するために、ヤング率の低い材料が望ましい。
特開2005−178293号公報
しかしながら、絶縁性の高い材料の保護層は、通常誘電率も高く、帯電しやすい。また、それほど誘電率が高くない材料であっても周囲環境中の静電気によって保護層が帯電する場合も考えられる。保護層が帯電すると、これに接する圧電体の絶縁破壊の原因となる。
よって、本発明は、静電気の影響を受けにくいようにした圧電素子を提供することを目的とする。また、本発明は静電気の影響を受けにくいようにした圧電型の液体噴射ヘッドを提供することを目的とする。
上記課題を達成する本発明に係る圧電体素子の一態様は、圧電体と、上記圧電体を挟む二つの電極と、上記圧電体及び上記二つの電極とを被覆する保護層と、上記保護層の膜表面及び上記保護層の層内のうち少なくともいずれかに形成される帯電防止層と、を有する。
かかる構成とすることによって、保護層に生じた正負の電荷が帯電防止層を移動して中和し、保護層内の残留電荷が減少して圧電体における絶縁破壊が防止される。
上記帯電防止層が、シロキサン系帯電防止剤、界面活性剤系帯電防止剤及びポリマー系帯電防止剤のうち少なくともいずれか一つを含むことが望ましい。これ等材料によれば、膜形成が容易であり、帯電防止とリーク電流の防止の点から適当な比抵抗値を得やすい利点がある。
上記帯電防止層の比抵抗は、105〜1012 [Ω・cm]であることが望ましい。それにより、帯電防止とリーク防止とを図ることが可能となる。
上記保護層が、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン及び酸化アルミニウムのうちいずれかを含むことが望ましい。水分バリア性、絶縁性、柔軟性、ヤング率等の点で望ましい材料である。
上記保護層が、パラキシリレン系、ポリイミド系、ポリアミド系、エポキシ系、フェノール系及び有機/無機ハイブリッド系の材料のうちいずれかを含むことが望ましい。これらの材料は、疎水性が高く、ガスをほとんど透過しない。
上記保護層が、感光性材料を含むことが望ましい。それにより、保護層のパターニングが容易となる。
また、本発明に係る液体噴射ヘッドの一態様は、圧電体と、上記圧電体を挟む二つの電極と、上記圧電体及び上記電極とを被覆する保護層と、上記保護膜表面及び上記保護層内のうち少なくともいずれかに形成される帯電防止層と、上記圧電素子が配置された振動板と、上記振動板を壁面の一部とする圧力発生室と、上記圧力発生室に連通する噴射口と、を有する。
かかる構成とすることによって、保護層に生じた帯電による圧電体の絶縁破壊を防止可能な液体噴射ヘッドが得られて望ましい。
また、本発明に係る圧電素子の製造方法の一態様は、第1の電極層上に圧電体を形成する工程と、上記圧電体上に第2の電極を形成する工程と、上記第2の電極上及び上記圧電体の側面を覆う保護層を形成する工程と、上記保護層の帯電電荷を除く除電処理を行う工程と、除電された上記保護層の上面に帯電防止層を形成する工程と、を含む。
かかる構成とすることによって、帯電防止層の形成前に保護層の残留電荷が除去され、帯電防止層による効果が向上する。
また、本発明に係る液体噴射装置の一態様は、上述した液体噴射ヘッド(圧電素子)を備えることにより、帯電による破壊が防止され、信頼性が向上して望ましいものである。
本発明の第1の実施の形態を説明する説明図である。 本発明の第1の実施の形態における製造プロセスを説明する工程図である。 本発明の効果を説明する説明図である。 本発明の第2の実施の形態を説明する説明図である。 本発明の第2の実施の形態における製造プロセスを説明する工程図である。 本発明の液体噴射ヘッドを使用した液体噴射装置の例を説明する斜視図である。
本発明では、圧電体における絶縁破壊を防止するために、圧電体を被覆する保護膜の表面又は内部に帯電防止層が形成されている。
(実施例1)
図1は、本発明の圧電素子を使用した液体噴射ヘッドの構成例を示している。同図に示すように、液体噴射ヘッド1は、インクが充填される空洞やノズルが形成された基板11と、基板11上に形成された弾性体層(振動板)12と、下部電極13と、下部電極13上に形成された圧電体14と、圧電体14上に形成された上部電極15と、圧電体14の側面及び上部電極15上を覆って圧電体14への水分等の侵入を阻止する保護層16と、保護層16の上に形成されて保護層16の帯電を防止する帯電防止層17等を含んで構成される。
圧電素子10は、下部電極13、圧電体14、上部電極15、保護層16及び帯電防止層17等によって構成されている。圧電素子10の上部電極15は、配線18に接続されている。
基板11は、液体の流路や圧力発生室(空洞)11a等が形成された流路形成基板、ノズル11b等が形成されたノズルプレート等によって構成される。基板11としては、例えば、シリコン等の半導体基板、樹脂基板等を用途に応じて適宜に用いることができる。
弾性体層12は、例えば、弾性体としてのシリコン酸化層(SiO2)13a及び絶縁体としての酸化ジルコニア層(ZrO2)13bによって構成され、圧電素子10によって駆動されて振動する。弾性体層12は基板11の空洞の壁面の一部を構成しており、当該空洞を圧力発生室11aとして機能させる。弾性体層12の振動によって圧力発生室11a内に充填された液体(例えば、インクや液体材料)が圧力発生室11aと連通するノズル(噴射口)11bから外部に噴射される。
圧電素子10の下部電極13及び上部電極15としては、イリジウム(Ir)、プラチナ(Pt)等の高融点金属や、酸化イリジウム(IrO2)、ストロンチウムルテニウム酸化物(SrRuO3)、ランタンニッケル酸化物(LaNiO3)等の酸化物を用いることができる。
圧電体14としては、例えば、PZT[Pb(Zr,Ti)O3]、PZTN[Pb(Zr,Ti,Nb)O3]、BaTiO3、(K,Na)NbO3等の酸化物強誘電体を用いることができる。
保護層16は、圧電素子10の表面の配線18以外の部分を覆っている。保護層16としては、例えば、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン、酸化アルミニウム、五酸化タンタル(Ta25)等を用いることができるが、圧電体の振動の変位を大きくするためにできるだけ柔らかい材料、ヤング率の小さい材料が望ましい。
上記の材料の中では、酸化シリコンが柔らかい材料として知られている。酸化シリコンは、トリメトキシシラン(TMS)を用いてCVD法により形成することが好ましい。TMSを用いることにより、水素の発生が抑えられるとともに、低温で良質な酸化シリコンを得ることができる。そのため、圧電体14への還元反応によるプロセスダメージも少ない。
また、保護層16として、疎水性が高く、かつ、柔軟性の高い有機系の材料を用いても良い。例えば、パラキシリレン系、ポリイミド系、ポリアミド系、エポキシ系、フェノール系、又は有機/無機ハイブリッド系の材料を用いる。パラキシリレン系樹脂としては、poly-monochloro-paraxylylene(パリレンC)、poly-paraxylylene(パリレンN)等がある。これらの樹脂は、疎水性が高く、ガスをほとんど透過しない。
また、有機/無機ハイブリッド材料は、nmレベルで有機成分、無機成分を複合化することにより、有機成分、無機成分のメリットを相乗的に高めることができる。有機/無機ハイブリッド材料としては、ポリシロキサン系の材料が代表的である。また、有機系の材料、有機/無機ハイブリッド材料は感光性を持たせることも可能なため、マスク露光等による直接パターニングも可能であり、プロセスを簡略化できる。
上述の保護層16の表面に帯電防止層17が形成されている。帯電防止層17として、後述のように、シロキサン系帯電防止剤、界面活性剤系帯電防止剤、ポリマー系帯電防止剤のいずれかを用いることができる。帯電防止層17の比抵抗は、105〜1012 [Ω・cm]であることが望ましい。
比抵抗が大きすぎると帯電防止の効果がないこと、小さすぎるとリーク電流が大きくなるためである。帯電防止層17がない場合は、保護層16中に含まれる電荷の影響により、圧電体層14に高電界をかけると絶縁破壊が発生しやすくなる。帯電防止層17を形成することにより、保護層16内に発生した電荷を減らすことができるため、圧電体14の耐電圧を向上させることが可能となる。
(実施例2)
次に、第1の実施例の保護層上面に帯電防止層が形成されている圧電素子(液体噴射ヘッド)の製造方法について図2を参照して説明する。
(1)圧電素子の形成
まず、図2(A)に示すように、例えば、単結晶シリコンからなる基板11を熱酸化して一方の面に二酸化シリコンからなる厚さ1〜2μmの弾性体層12aを形成し、弾性体層12aの上に約0.4μmの酸化ジルコニウム(ZrO2)等の絶縁層12bを形成して弾性体層12を形成する。この絶縁層12bの上に、例えば、プラチナ(Pt)をスパッタ法、蒸着法等により、200nm程度積層して下部電極13を形成する。この下部電極13を所定形状にパターニングする。
下部電極13の上に、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等からなる圧電体14をゾルゲル法等によって1000nm程度の膜厚に形成する。圧電体層14の上に、例えば、プラチナ(Pt)からなる上部電極15をスパッタ法、蒸着法等により100nm程度の膜厚に形成する。その後、圧電体14と上部電極15を圧力室11aの形状に対応してパターニングし、圧電素子を形成する。
下部電極13及び上部電極15としては実施例1で述べた材料を用いることができ、スパッタ法、蒸着法、印刷法等により形成することができる。
また、圧電体14としては実施例1で述べた材料を用いることができる。例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)を形成する場合は、鉛(Pb),ジルコニウム(Zr),チタン(Ti)を含むゾルゲル溶液を用いて、スピンコート法、印刷法等により塗布乾燥し、高温で高温で焼成することで金属酸化物からなる圧電体層14を形成することができる。また、これに限定されるものではなく、MOD法やスパッタリング法等を用いてもよい。
(2)保護層の形成
次に、図2(B)に示すように、下部電極13、圧電体14、上部電極15の上に保護層16を形成する。例えば、保護層として酸化シリコン層を形成する場合は、トリメトキシシラン(TMS)を用いてCVD法により50〜100nmの膜厚で形成する。
TMSを用いることにより、水素の発生が抑えられるとともに、低温で良質な酸化シリコンを得ることができる。そのため、圧電体14への還元反応によるプロセスダメージも少ない。
また、保護層16として酸化アルミニウム(Al23)を用いた場合には、後述のように、酸化シリコン層よりも膜が硬くはなるが、特に水分の透過を十分に防ぐことができる利点がある。この場合、保護膜の厚さは30〜100nm程度が望ましい。
(3)保護層の除電
図2(C)に示すように、帯電防止層17を形成する前に、保護層16の除電を行う。それにより、保護層16の残留電荷が除去され、帯電防止層17による帯電防止効果を向上させることができる。除電は、例えば、図示しない除電装置(イオナイザー)で空気中あるいは他のガス中に保護層16の帯電電荷と逆極性の電荷(イオン)を発生し、これを保護層16に付与して、保護層16の帯電電荷を中和して静電気を無力化する。
(4)帯電防止層の形成
図2(D)に示すように、保護層の上に帯電防止層17を50〜500nm程度の膜厚で形成する。帯電防止層17としては、例えば、シロキサン系帯電防止剤、界面活性剤系帯電防止剤、ポリマー系帯電防止剤が使用される。
例えば、帯電防止層としてシロキサン系帯電防止剤を使用する場合、例えば、シリカ2%、エタノール4%、2−プロパノール55%、1−ブタノール28%、酢酸エチル2%、酢酸−2−エトキシエチル7%、水2%のものを用いて、スピンコート法により帯電防止層を形成する。
例えば、帯電防止層として界面活性剤系帯電防止剤を使用する場合、例えば、エタノール96%、アルキル第四級アンモニウムクロライド2%、イソプロピルアルコール1%、水1%のものを用いて、スピンコート法により帯電防止層を形成する。
例えば、帯電防止層としてポリマー系帯電防止剤を使用する場合、例えば、アクリル樹脂9.5%、メタノール7.5%、2−プロパノール1.5%、1−ブタノール60%、酢酸エチル20%、トルエン1.5%のものを用いて、スピンコート法により帯電防止層を形成する。
帯電防止層17の比抵抗は、電荷中和(電荷移動)、リーク電流防止の見地から、例えば、105〜1012[Ω・cm]となるように材料を調整する。
なお、帯電防止層17としては、シロキサン系帯電防止剤、界面活性剤系帯電防止剤、ポリマー系帯電防止剤のいずれかによる層あるいはこれ等の層を適宜に組み合わせたものを用いることができる。
(5)帯電防止層と保護層のパターニング
図2(E)に示すように、帯電防止層17と保護層16のパターニングを行う。基板全面にフォトレジストを塗布し、上部電極15上のコンタクトホールと圧電素子を覆う帯電防止層17の領域に対応したパターンのフォトマスクを使用して露光現像を行うことによってエッチングマスクを形成し、エッチングを行って帯電防止層17のパターニングを行う。更に、全面にフォトレジストを塗布し、上部電極15上のコンタクトホールと圧電素子を覆う保護層16の領域に対応したパターンのフォトマスクを使用して露光現像を行うことによってエッチングマスクを形成し、エッチングを行って保護層17のパターニングを行う。それにより、上部電極15上のコンタクトホール部分が保護層16の開口よりも帯電防止層17の開口が広くなるように形成される。
(6)配線形成
次に、図2(F)に示すように配線層18を形成する。例えば、金等の導電材料をスパッタ法、蒸着法、印刷法、インクジェット法等により所要の膜厚に形成し、パターニングを行って配線を構成する。圧電素子との電気的な接続を行う。
(7)基板形成
次に、基板11の圧電素子が形成された面と反対側の面を削り、所定の厚みになるように薄くする。基板11をマスクを用いてエッチングして圧力発生室11aや流路等(図示せず)を形成する。更に、基板11と別途形成したノズル11bが形成されたノズルプレートとを接合して液体噴射ヘッドが形成される。基板11の不要部分をダイシング等によって切り出して液体噴射ヘッドが完成する。
図3は、上述した圧電素子に設けられた帯電防止層の効果を説明する図である。同図の例では、酸化アルミニウム層(Al23)と酸化シリコン層(SiO2)の各保護層について、保護層16の膜厚と帯電防止層(シロキサン系帯電防止層)17の膜厚を種々に変えた場合(保護層膜厚:100、50nm/帯電防止層:なし、50、500nm)の圧電体の耐電圧と変位を示している。他の素子パラメータは同じ条件である。
上述の結果より、以下のような帯電防止層の効果が確認される。
(1)帯電防止層がない場合は圧電体の高変位と高耐電圧を両立させるのが困難であるが、
帯電防止層を備える場合は圧電体の変位をほとんど低下させずに耐電圧を向上させることが可能である。
(2)帯電防止層の膜厚は、薄い方が圧電素子への変位への影響が少ない。
(実施例3)
第3の実施例の液体噴射ヘッドにおいては、上述した圧電素子内の帯電防止層が保護層内に形成されていることを特徴とする。
図4は、本発明の圧電素子を使用した液体噴射ヘッドの構成例を示している。同図において図1と対応する部分には同一符号を付し、かかる部分の説明は省略する。
液体噴射ヘッド1は、インクが充填される圧力室11aやノズル11bが形成された基板11と、基板11上に形成された弾性体層(振動板)12と、下部電極3と、下部電極13上に形成された圧電体14と、圧電体14上に形成された上部電極15と、圧電体14の側面及び上部電極15の上面を覆って圧電体14への水分等の侵入を阻止する下部保護層16と、下部保護層16の上に形成されて保護層への帯電を防止する帯電防止層17と、帯電防止層17の上に更に形成された上部保護層19、配線18等を含んで構成される。
圧電素子10は、下部電極13、圧電体14、上部電極15、下部保護層16、帯電防止層17及び上部保護層19等によって構成されている。
この実施例では、圧電体14の保護層が2つの保護層16及び19によって構成され、下部保護層16及び上部保護層19間に帯電防止層17が配置された構造(保護層内に帯電防止層17を含む構造)となっている。それにより、帯電防止層17が内部に存在して2つの保護層16及び19に接し、保護層内部の帯電電荷がより効果的に除去され得る。
下部保護層16は、例えば、無機系の酸化シリコンを使用し、上部保護層19は、例えば、有機系の感光性材料を使用している。このような構成では、有機系の感光性材料がやわらいことにより、上部保護層19は圧電体の変位量を低下させることなく、防水などの機能を果たすことが可能である。また、上部保護層19として有機系の感光性材料を用いるとパターニングが容易になって、製造プロセスが簡単になる。尤も、2つの保護層の構成はこれに限られない。例えば、上部及び下部保護層を同種材料で構成してもよい。
(実施例4)
上記第3の実施例の保護層上内に帯電防止層が形成されている圧電素子(液体噴射ヘッド)の製造方法について図5を参照して説明する。同図において図2と対応する部分には同一符号を付している。
この例においては、上記実施例2の(1)圧電素子の形成、(2)保護層の形成、(3)保護層の除電、(4)帯電防止層の形成、の各工程が略共通である。
(1)圧電素子の形成
図5(A)に示すように、例えば、単結晶シリコンからなる基板11を熱酸化して一方の面に二酸化シリコンからなる厚さ1〜2μmの弾性体12aを形成し、弾性体層12aの上に約0.4μmの酸化ジルコニウム(ZrO2)等の絶縁層12bを形成して弾性体層12を形成する。この絶縁層12bの上に、例えば、白金(Pt)とイリジウム(Ir)とを積層することにより下部電極13を形成する。この下部電極13を所定形状にパターニングする。
下部電極層13の上に、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等からなる圧電体14を形成し、例えば、イリジウムからなる上部電極15を形成する。その後、圧電体14と上部電極15を圧力発生室11aの形状に対応してパターニングし、圧電素子を形成する。
下部電極13及び上部電極15としては実施例1で述べた材料を用いることができ、スパッタ法、蒸着法、印刷法等により形成することができる。
また、圧電体14としては実施例1で述べた材料を用いることができる。形成方法は実施例2で述べた方法と同様である。
(2)下部保護層の形成
図5(B)に示すように、下部電極13、圧電体14、上部電極15の上に下部保護層16を形成する。例えば、保護層として酸化シリコンを形成する場合は、トリメトキシシラン(TMS)を用いてCVD法により形成する。
保護層16としては、例えば、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン及び酸化アルミニウム等を用いることができるが、できるだけ柔らかい材料、ヤング率の小さい材料が望ましい。上記の材料の中では、酸化シリコンが柔らかい材料として知られている。酸化シリコンは、トリメトキシシラン(TMS)を用いてCVD法により形成することが好ましい。TMSを用いることにより、水素の発生が抑えられるとともに、低温で良質な酸化シリコンを得ることができる。そのため、圧電体層14への還元反応によるプロセスダメージも少ない。また、酸化アルミニウム(Al23)を保護層16とした場合には、特に水分の透過を十分に防ぐことができる利点がある。
(3)下部保護層の除電
図5(C)に示すように、帯電防止層17を形成する前に、下部保護層16の除電を行う。それにより、保護層16内の残留電荷が除去され、帯電防止層17による帯電防止効果を向上させることができる。除電は、例えば、上記実施例2の(3)保護層の除電と同様に行う。
(4)帯電防止層の形成
図5(D)に示すように、保護層の上に帯電防止層17を50〜500nm程度の膜厚で形成する。帯電防止層17としては、例えば、実施例2の(4)帯電防止層の形成と同様に、シロキサン系帯電防止剤、界面活性剤系帯電防止剤、ポリマー系帯電防止剤が使用される。
帯電防止層17の比抵抗は、電荷中和(電荷移動)、リーク電流防止の見地から、例えば、105〜1012[Ω・cm]となるように材料を調整する。
なお、帯電防止層17としては、シロキサン系帯電防止剤、界面活性剤系帯電防止剤、ポリマー系帯電防止剤のいずれかによる層あるいはこれ等の層を適宜に組み合わせたものを用いることができる。
(5)帯電防止層と下部保護層のパターニング
図5(E)に示すように、帯電防止層17と下部保護層16のパターニングを行う。全面にフォトレジストを塗布し、上部電極15上のコンタクトホールと圧電素子を覆う保護層16と帯電防止層17の領域に対応したパターンのフォトマスクを使用して露光現像を行い、エッチングマスクを形成する。このマスクを使用してエッチングを行って下部保護層16と帯電防止層17のパターニングを行う。それにより、上部電極15上の保護層16及び帯電防止層17を開口したコンタクトホールが形成される。
(6)上部保護層の形成
図5(F)に示すように、全面に上部保護層19を形成し、帯電防止層17、コンタクトホール部を覆う。例えば、上部保護層19として、疎水性が高く、かつ、柔軟性の高い有機系の材料を用いても良い。例えば、上述した、パラキシリレン系、ポリイミド系、ポリアミド系、エポキシ系、フェノール系、又は有機/無機ハイブリッド系の材料を用いる。パラキシリレン系樹脂としては、poly-monochloro-paraxylylene(パリレンC)、poly-paraxylylene(パリレンN)等がある。これらの樹脂は、疎水性が高く、ガスをほとんど透過しない。また、有機/無機ハイブリッド材料は、nmレベルで有機成分、無機成分を複合化することにより、有機成分、無機成分のメリットを相乗的に高めることができる。有機/無機ハイブリッド材料としては、ポリシロキサン系の材料が代表的である。これらの材料は感光性を持たせることも可能なため、マスク露光等による直接パターニングも可能であり、プロセスを簡略化できる利点がある。実施例では、上部保護層19として感光性ポリイミドを成膜した。
(7)コンタクトホール形成
図5(G)に示すように、上部保護層19にパターニングを行ってコンタクトホールを開口する。具体的には、上部保護層19として成膜された感光性ポリイミドにコンタクトホールのマスクを用いてパターン露光を行って現像を行い、上部電極15上を開口した。上記のように、上部保護層19として感光性の材料を用いることにより、エッチングを行うことなく、パターニングが可能となり、プロセスを簡略化できる。また、開口部の帯電防止層17の端部を保護層19で覆うことにより、配線層18と帯電防止層17との接触を避けられるため、絶縁性も高まる。
なお、上部保護層19として、下部保護層16同様の材料を用いても良い。
(8)配線形成
図5(H)に示すように配線層18をスパッタ法、蒸着法、印刷法、インクジェット法等により形成し、パターニングを行って配線18を形成し、圧電素子10との電気的な接続を行う。配線層18としては、例えば、金(Au)等を使用することができる。
(9)基板形成
次に、基板11の圧電素子が形成された面と反対側の面を削り、所定の厚みになるように薄くする。基板11をマスクを用いてエッチングして圧力発生室11aや流路等(図示せず)を形成する。更に、基板11と別途形成したノズル11bが形成されたノズルプレートとを接合して液体噴射ヘッドが形成される。基板11の不要部分をダイシング等によって切り出して液体噴射ヘッドが完成する。
(プリンタ)
図6は、上述した実施形態の液体噴射ヘッドをプリンタに使用した例を示している。上述した実施形態の液体噴射ヘッドは、インクカートリッジ等と連通するインク流路を具備する記録ヘッドユニットの一部を構成して、インクジェット式記録装置(液体噴射装置)に搭載される。
同図に示すように、インクジェット式記録ヘッドを有する記録ヘッドユニット1A及び1Bは、インク供給手段を構成するカートリッジ2A及び2Bが着脱可能に設けられ、この記録ヘッドユニット1A及び1Bを搭載したキャリッジ3は、装置本体4に取り付けられたキャリッジ軸5に軸方向移動自在に設けられている。この記録ヘッドユニット1A及び1Bは、例えば、それぞれブラックインク組成物及びカラーインク組成物を吐出するものとしている。そして、駆動モータ6の駆動力が図示しない複数の歯車及びタイミングベルト7を介してキャリッジ3に伝達されることで、記録ヘッドユニット1A及び1Bを搭載したキャリッジ3はキャリッジ軸5に沿って移動される。一方、装置本体4にはキャリッジ軸5に沿ってプラテン8が設けられており、図示しない給紙ローラ等により給紙された紙等の記録媒体である記録シートSがプラテン8上を搬送されるようになっている。
また、上述した実施形態においては、本発明の液体噴射ヘッドの一例としてインクジェット式記録ヘッドを説明したが、液体噴射ヘッドの基本的構成は上述したものに限定されるものではない。本発明は、広く液体噴射ヘッドの全般を対象としたものであり、インク以外の液体を噴射するものにも勿論適用することができる。その他の液体噴射ヘッドとしては、例えば、プリンタ等の液体噴射装置に用いられる各種の記録ヘッド、液晶ディスプレー等のカラーフィルタの製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレー、FED(面発光ディスプレー)等の電極形成に用いられる電極材料噴射ヘッド、バイオchip製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド等が挙げられる。
以上説明したように、本発明の実施形態によれば、帯電し易い保護層の表面あるいは保護層内に帯電防止層を形成しているので、圧電体の絶縁破壊が起こりにくい圧電素子を得ることが可能となり、また、信頼性の高い液体噴射ヘッドや液体噴射装置を得ることができる。
10 圧電素子、11 基板、11a 空洞(圧力室)、11b ノズル、12a 弾性体層、12b 絶縁層、13 下部電極、13a 酸化シリコン層、13b 酸化ジルコニア層、14 圧電体、15 上部電極、16 下部保護層、16 保護層(下部保護層)、17 帯電防止層、18 配線層、19 保護層(上部保護層)

Claims (8)

  1. 圧電体と、
    前記圧電体を挟む二つの電極と、
    前記圧電体及び前記二つの電極とを被覆する保護層と、
    前記保護層の膜表面及び前記保護層の層内のうち少なくともいずれかに形成される帯電防止層と、
    を有する圧電素子。
  2. 前記帯電防止層が、シロキサン系帯電防止剤、界面活性剤系帯電防止剤及びポリマー系帯電防止剤のうちいずれか一つを含む、請求項1の圧電素子。
  3. 前記帯電防止層の比抵抗は、105〜1012[Ω・cm]である請求項1又は2の圧電素子。
  4. 前記保護層が、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン及び酸化アルミニウムのうちいずれかを含む請求項1乃至3のいずれか一項に記載の圧電素子。
  5. 前記保護層が、パラキシリレン系、ポリイミド系、ポリアミド系、エポキシ系、フェノール系及び有機/無機ハイブリッド系の材料のうちいずれかを含む請求項1乃至3のいずれか一項に記載の圧電素子。
  6. 前記保護層が感光性材料を含む、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の圧電素子。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の圧電素子と、
    前記圧電素子が配置される振動板と、
    前記振動板を壁面の一部とする圧力発生室と、
    前記圧力発生室に連通する噴射口と、
    を有する液体噴射ヘッド。
  8. 第1の電極上に圧電体を形成する工程と、
    前記圧電体上に第2の電極を形成する工程と、
    前記第2の電極上及び前記圧電体の側面を覆う保護層を形成する工程と、
    前記保護層の帯電電荷を除く除電処理を行う工程と、
    除電された前記保護層の上面に帯電防止層を形成する工程と、
    を含む圧電素子の製造方法。
JP2009102010A 2009-04-20 2009-04-20 圧電素子及び液体噴射ヘッド Pending JP2010247495A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009102010A JP2010247495A (ja) 2009-04-20 2009-04-20 圧電素子及び液体噴射ヘッド
US12/762,551 US8322830B2 (en) 2009-04-20 2010-04-19 Piezoelectric element, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009102010A JP2010247495A (ja) 2009-04-20 2009-04-20 圧電素子及び液体噴射ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010247495A true JP2010247495A (ja) 2010-11-04

Family

ID=42980694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009102010A Pending JP2010247495A (ja) 2009-04-20 2009-04-20 圧電素子及び液体噴射ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8322830B2 (ja)
JP (1) JP2010247495A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013082191A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インクジェットプリントヘッド組立体
JP2014175577A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Seiko Epson Corp 圧電素子、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、超音波トランデューサー及び超音波デバイス
JP2016058501A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 Tdk株式会社 薄膜キャパシタ
WO2021200790A1 (ja) * 2020-04-02 2021-10-07 株式会社クレハ 積層フィルム、その製造方法および利用

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5704303B2 (ja) * 2010-09-06 2015-04-22 セイコーエプソン株式会社 圧電素子、圧電アクチュエーター、液体噴射ヘッド、および液体噴射装置
KR20120110820A (ko) * 2011-03-30 2012-10-10 삼성전자주식회사 헤드 짐발 조립체 및 그를 구비한 하드디스크 드라이브
JP2012215518A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Rohm Co Ltd 圧電薄膜構造および角速度検出装置
JP5745382B2 (ja) * 2011-10-14 2015-07-08 株式会社東芝 インクジェット式記録ヘッド
US8727508B2 (en) * 2011-11-10 2014-05-20 Xerox Corporation Bonded silicon structure for high density print head
US8950849B2 (en) * 2012-02-13 2015-02-10 Xerox Corporation Water vapor control structure
TWI667189B (zh) * 2017-08-31 2019-08-01 研能科技股份有限公司 微機電之流體控制裝置
GB2579039A (en) 2018-11-15 2020-06-10 Xaar Technology Ltd Electrical component
GB2579041A (en) 2018-11-15 2020-06-10 Xaar Technology Ltd Electrical component

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005178293A (ja) 2003-12-22 2005-07-07 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013082191A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インクジェットプリントヘッド組立体
JP2014175577A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Seiko Epson Corp 圧電素子、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、超音波トランデューサー及び超音波デバイス
JP2016058501A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 Tdk株式会社 薄膜キャパシタ
WO2021200790A1 (ja) * 2020-04-02 2021-10-07 株式会社クレハ 積層フィルム、その製造方法および利用

Also Published As

Publication number Publication date
US8322830B2 (en) 2012-12-04
US20100265301A1 (en) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010247495A (ja) 圧電素子及び液体噴射ヘッド
US9321263B2 (en) Electromechanical transducer, liquid droplet discharge head, and image forming apparatus
JP5007823B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法
US9362478B2 (en) Method of producing electromechanical transducer element, electromechanical transducer element, liquid droplet discharge head, and image forming apparatus
US8919926B2 (en) Inkjet head and inkjet plotter
US9327500B2 (en) Nozzle plate, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus
JP2007266346A (ja) 圧電薄膜、圧電素子、液滴噴射ヘッド、液滴噴射装置および液滴噴射ヘッドの製造方法
JP6201313B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US9340018B2 (en) Inkjet head including nozzle plate provided with piezoelectric element
US9302481B2 (en) Nozzle plate, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus
JP6318793B2 (ja) 電気−機械変換素子、電気−機械変換素子の製造方法、インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP2011044528A (ja) 圧電素子、圧電アクチュエーター、液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2011171335A (ja) 圧電アクチュエーターの製造方法、圧電アクチュエーター、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5435206B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2011071410A (ja) 圧電素子および液滴噴射ヘッドの製造方法、並びに液滴噴射装置
JP2009160923A (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法及び液体噴射装置
JP5526559B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法、圧電素子の製造方法、及び圧電素子
JP2019166677A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
US8936351B2 (en) Nozzle plate, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus
JP6414728B2 (ja) 電気機械変換部材、液滴吐出ヘッド、画像形成装置、及び、電気機械変換素子の分極処理方法、及び、電気機械変換部材の製造方法
JP2021115703A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置
JP5316782B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法
US11752766B2 (en) Liquid discharging head, liquid discharging apparatus, and method of manufacturing liquid discharging head
JP7452100B2 (ja) 液体吐出ヘッド、アクチュエーター、液体吐出装置、および、液体吐出ヘッドの製造方法
JP2011023682A (ja) 圧電アクチュエーターおよびその製造方法、液体噴射ヘッド、液体噴射装置