JP2010245893A - アンテナの取り付け構造 - Google Patents

アンテナの取り付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2010245893A
JP2010245893A JP2009093287A JP2009093287A JP2010245893A JP 2010245893 A JP2010245893 A JP 2010245893A JP 2009093287 A JP2009093287 A JP 2009093287A JP 2009093287 A JP2009093287 A JP 2009093287A JP 2010245893 A JP2010245893 A JP 2010245893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
substrate
mounting structure
notch
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009093287A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Onaka
健吾 尾仲
Takashi Ishihara
尚 石原
Munehisa Watanabe
宗久 渡辺
Takuya Murayama
卓也 村山
Kazuhiko Kubota
和彦 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2009093287A priority Critical patent/JP2010245893A/ja
Publication of JP2010245893A publication Critical patent/JP2010245893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】基板の端部に取り付けられるアンテナが基板から容易に脱落しないようにする。
【解決手段】アンテナ11の上面には自動実装機で真空吸着可能な平坦部を備えている。アンテナ11の下面には段差形状部を備えている。基板12は、高周波回路等が構成され、アンテナ11が実装される回路基板等の基板である。基板12の一辺にはアンテナ11の下面の段差形状部の凸部SAが嵌まる切欠部CAが形成されている。基板12の当接部MAにアンテナ11の段差形状部の凹部DAが当接する。この当接部MAのうち、切欠部CAの両端に隣接する部分が係合部EAである。係合部EAはアンテナ11が実装される基板端部の辺を回転軸とするアンテナ11の軸回りの回転を阻止する。
【選択図】図2

Description

この発明は、基体に放射電極が設けられたアンテナとそのアンテナが実装される基板とを備えたアンテナの取り付け構造に関するものである。
例えば携帯電話端末等の、筐体内にアンテナを備えた電子機器においては、例えば特許文献1に開示されているように、高周波回路等が形成された基板にアンテナが取り付けられた状態で筐体内に収められている。
図1は特許文献1のアンテナ構造を示す部分斜視図である。このアンテナ取り付け構造は、グランド部が形成された基板2と、この基板2の端部に配置される放射電極3と、その放射電極3と基板2のグランド部との間を接続する接地用延伸部4とを有している。基板2は、例えば携帯電話端末に内蔵される回路基板である。放射電極3は、主面部3Aと、立ち上がり部3Bとを有していて、立ち上がり部3B側の端部Sが接地端であり、主面部3A側の端部Kが開放端である。接地用延伸部4は、放射電極3の接地端側の両側の側縁部にそれぞれ接続されていて、放射電極3の接地端側から放射電極3の外側の位置を通って放射電極3の開放端側に向かう方向に延伸されている。
国際公開第2005/020371号パンフレット
ところが、特許文献1に示されているアンテナの取り付け構造では、放射電極3の重心が基板2の端部より外側に移動するほど、アンテナ3が基板2から転げ落ちる危険性が高まる。すなわち接地用延伸部4と基板2のグランド部との接合部に過度の応力が加わって外れやすくなる。
そこで、この発明の目的は、基板の端部に取り付けられるアンテナが基板から容易に脱落しないようにしたアンテナの取り付け構造を提供することにある。
前記課題を解決するために、この発明のアンテナの取り付け構造は、基体に放射電極が設けられたアンテナと、そのアンテナが実装される基板とを備え、
前記アンテナは、上面に真空吸着可能な平坦部、下面に段差形状部をそれぞれ備え、直方体の形状であり、前記段差形状部の凹部に接続用端子電極を備え、
前記基板は、一辺に前記アンテナの前記段差形状部の凸部が嵌る切欠部を備え、
前記基板は、前記切欠部に隣接して、前記アンテナの前記段差形状部の凹部に当接し、前記辺を回転軸とする前記アンテナの軸回りの回転を阻止する係合部を備えたものである。
前記アンテナの前記段差形状部の凹部は、例えば前記アンテナの長手方向の両端に設けられる。
また、前記アンテナの前記段差形状部の凹部は、例えば前記アンテナの長手方向の中央に設けられる。
この発明によれば、前記アンテナの下面に備えられている段差形状部の凸部が基板の切欠き部に嵌まった状態で、前記アンテナの前記段差形状部の凹部が基板の係合部と係合して、アンテナは基板の前記一辺を回転軸とする前記アンテナの軸回りの回転が阻止され、基板からのアンテナの脱落が防止される。
特許文献1のアンテナの取り付け構造を示す部分斜視図である。 第1の実施形態に係るアンテナの取り付け構造を示す図であり、図2(A)はアンテナ取り付け前の状態での上面図、図2(B)はアンテナ取り付け前の状態での部分斜視図、図2(C)はアンテナを取り付けた状態での左側面図である。 第2の実施形態に係るアンテナの取り付け構造を示す図であり、図3(A)はアンテナ取り付け前の状態での上面図、図3(B)はアンテナ取り付け前の状態での部分斜視図、図3(C)はアンテナを取り付けた状態での左側面図である。 第3の実施形態に係るアンテナの取り付け構造を示す図であり、図4(A)はアンテナ取り付け前の状態での上面図、図4(B)はアンテナ取り付け前の状態での部分斜視図、図4(C)はアンテナを取り付けた状態での左側面図である。
《第1の実施形態》
図2は第1の実施形態に係るアンテナの取り付け構造を示す図であり、図2(A)はアンテナ取り付け前の状態での上面図、図2(B)はアンテナ取り付け前の状態での部分斜視図、図2(C)はアンテナを取り付けた状態での左側面図である。
アンテナ11は、誘電体材料(例えばプラスチック)からなる直方体形状の基体の外面または内部に放射電極が設けられたアンテナである。
アンテナ11の基体に設ける放射電極は、給電放射電極と、その開放端付近に容量結合する無給電放射電極とを備えていてもよい。また、基体となる材料と金属板の成形体とを一体成形したものであってもよい。
アンテナ11の上面には自動実装機で真空吸着可能な平坦部11Tを備えている。またアンテナ11の下面には段差形状部11Bを備えている。
基板12は、高周波回路等が構成され、アンテナ11が実装される回路基板等の基板である。基板12の一辺(図における左側の辺)にはアンテナ11の下面の段差形状部の凸部SAが嵌まる切欠部CAが形成されている。
図2(A)において破線で表す当接部MAにアンテナ11の段差形状部の凹部DAが当接する。この当接部MAのうち、切欠部CAの両端に隣接する部分が係合部EAである。この係合部EAは基板12の一辺(アンテナ11が実装される端部の辺)を回転軸とするアンテナ11の軸回りの回転を阻止する。
アンテナ11の段差形状部の凹部DAの所定の箇所には接続用端子電極が形成されている。これに対応して、基板12の上面にはアンテナ11の前記接続用端子電極が接合される基板側の端子電極(ランド)が形成されている。したがって、この基板側の端子電極は当接部MAの領域内に形成される。
なお、基板12の係合部EA部分にランドを形成し、それに対応するアンテナ11の段差形状部の凹部DAに接続用端子電極を形成すれば、アンテナ11に前記回転軸回りにアンテナ11が基板12から浮き上がる方向のモーメントが加わった際の保持強度を高めることができる。
《第2の実施形態》
図3は第2の実施形態に係るアンテナの取り付け構造を示す図であり、図3(A)はアンテナ取り付け前の状態での上面図、図3(B)はアンテナ取り付け前の状態での部分斜視図、図3(C)はアンテナを取り付けた状態での左側面図である。
アンテナ11の上面には自動実装機で真空吸着可能な平坦部11Tを備えている。アンテナ11の下面には段差形状部11Bを備えている。基板12の一辺(図における左側の辺)にはアンテナ11の下面の段差形状部の凸部SAが嵌まる切欠部CAが形成されている。
図3(A)において破線で表す当接部MAにアンテナ11の段差形状部の凹部DAが当接する。この当接部MAのうち、切欠部CAの中央に隣接する部分が係合部EAである。この係合部EAは基板12の一辺(アンテナ11が実装される端部の辺)を回転軸とするアンテナ11の軸回りの回転を阻止する。
基板12の係合部EA部分にランドを形成し、それに対応するアンテナ11の段差形状部の凹部DAに接続用端子電極を形成すれば、アンテナ11に前記回転軸回りにアンテナ11が基板12から浮き上がる方向のモーメントが加わった際の保持強度を高めることができる。
その他の構成は第1の実施形態で図2に示したものと同様である。
このようにアンテナ11の段差形状部の凹部をアンテナ11の長手方向の中央に設けてもよい。
《第3の実施形態》
図4は第3の実施形態に係るアンテナの取り付け構造を示す図であり、図4(A)はアンテナ取り付け前の状態での上面図、図4(B)はアンテナ取り付け前の状態での部分斜視図、図4(C)はアンテナを取り付けた状態での左側面図である。
アンテナ11の上面には自動実装機で真空吸着可能な平坦部11Tを備えている。アンテナ11の下面には段差形状部11Bを備えている。基板12の一辺(図における左側の辺)にはアンテナ11の下面の段差形状部の凸部SAが嵌まる切欠部CAが形成されている。
第1の実施形態で図2に示した例と異なり、アンテナ11の基体は直方体(六面体)形状ではなく、側面がテーパ状(面取り形状)である。その他の構成は第1の実施形態で示したアンテナの取り付け構造と同様である。
このように、アンテナの基体は直方体(六面体)形状に限らず、上面が真空吸着可能な平坦部を備えていればよい。したがって、基体の側面は曲面であってもよい。
なお、図2に示した第1の実施形態に係るアンテナの取り付け構造と第2の実施形態で図3に示したアンテナの取り付け構造とを併用してもよい。すなわち、基板の係合部と係合するアンテナ11の段差形状部の凹部を、アンテナ11の長手方向の両端及び中央の3箇所の設けてもよい。そのことにより、基板12に対するアンテナ11の保持強度をより高めることができる。
CA…切欠部
DA…凹部
EA…係合部
MA…当接部
SA…凸部
11…アンテナ
12…基板

Claims (3)

  1. 基体に放射電極が設けられたアンテナと、このアンテナが実装される基板とを備えた、アンテナの取り付け構造であって、
    前記アンテナは、上面に真空吸着可能な平坦部、下面に段差形状部をそれぞれ備え、直方体の形状であり、前記段差形状部の凹部に接続用端子電極を備え、
    前記基板は、一辺に前記アンテナの前記段差形状部の凸部が嵌る切欠部を備え、
    前記基板は、前記切欠部に隣接して、前記アンテナの前記段差形状部の凹部に当接し、前記辺を回転軸とする前記アンテナの軸回りの回転を阻止する係合部を備えた、アンテナの取り付け構造。
  2. 前記アンテナの前記段差形状部の凹部は前記アンテナの長手方向の両端に設けられた、請求項1に記載の、アンテナの取り付け構造。
  3. 前記アンテナの前記段差形状部の凹部は前記アンテナの長手方向の中央に設けられた、請求項1または2に記載の、アンテナの取り付け構造。
JP2009093287A 2009-04-07 2009-04-07 アンテナの取り付け構造 Pending JP2010245893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009093287A JP2010245893A (ja) 2009-04-07 2009-04-07 アンテナの取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009093287A JP2010245893A (ja) 2009-04-07 2009-04-07 アンテナの取り付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010245893A true JP2010245893A (ja) 2010-10-28

Family

ID=43098419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009093287A Pending JP2010245893A (ja) 2009-04-07 2009-04-07 アンテナの取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010245893A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023210118A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 株式会社村田製作所 アンテナモジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023210118A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 株式会社村田製作所 アンテナモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009025320A1 (ja) 電子部品用パッケージ、電子部品用パッケージのベース、および電子部品用パッケージと回路基板との接合構造
US9338934B2 (en) Shield-can and jig for manufacturing shield-can
JP2009231314A (ja) チップ形コンデンサ
JP2005124056A (ja) パッチアンテナ
JP2021005823A (ja) アンテナ
JP2011060627A (ja) 電子部品
WO2014024135A1 (en) Center conductor for electrical connector and electrical connector comprising the same
EP2017959A3 (en) Surface-mount crystal oscillator
JP2012104416A (ja) スイッチ
JP2010245893A (ja) アンテナの取り付け構造
WO2011102017A1 (ja) アンテナ及び無線通信装置
JPWO2018211950A1 (ja) 同軸コネクタおよび同軸コネクタ実装基板
JP4384193B2 (ja) コネクタ
JP5626483B2 (ja) アンテナおよび無線通信装置
JP2007189580A (ja) 圧電デバイス用収容器および圧電デバイス
US20080204323A1 (en) Antenna Device
TWI751865B (zh) 電子裝置
KR100701406B1 (ko) 가상 접지 소자를 가진 내장형 안테나
JP2012059999A (ja) 電子回路モジュール
JP2009201002A (ja) アンテナ装置
JP2009201003A (ja) アンテナ装置
KR101711952B1 (ko) 금속 케이스를 포함하는 전자 장치
TWI618458B (zh) 電路板結構
JP2007018925A (ja) コネクタ装置、およびコネクタ装置を備えた回路板、並びに電子機器
KR102172633B1 (ko) 반도체 패키지 모듈