JP2010243311A - レーザ光源を用いた分光計およびキュベット - Google Patents

レーザ光源を用いた分光計およびキュベット Download PDF

Info

Publication number
JP2010243311A
JP2010243311A JP2009091810A JP2009091810A JP2010243311A JP 2010243311 A JP2010243311 A JP 2010243311A JP 2009091810 A JP2009091810 A JP 2009091810A JP 2009091810 A JP2009091810 A JP 2009091810A JP 2010243311 A JP2010243311 A JP 2010243311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
cuvette
light source
spectrometer
coherent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009091810A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Saito
齋藤俊正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP2009091810A priority Critical patent/JP2010243311A/ja
Publication of JP2010243311A publication Critical patent/JP2010243311A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】光源にコヒーレント光を発するレーザ光源を用いても、干渉の起こりにくい分光計およびキュベットを提供する。
【解決手段】(1)コヒーレント光を発生するレーザ光源、(2)内部に被分析物を入れる試料空間を備え、前記コヒーレント光をレーザ光源側から該試料空間を通って透過させるキュベット、(3)前記キュベットを透過したコヒーレント光を受光する受光部、を備えた分光計において、前記キュベットの光が透過する部分の外側側面を、コヒーレント光の光軸と直交する面に対して所定の角度で傾斜させた。
【選択図】図2

Description

本発明は、レーザ光源を用いた分光計およびそれに用いて好適なキュベットに関する。
分光計は、試料による光の吸収を測定する装置である。分光計は、一般に図1に示すように、光源(発光部)1と検出器(受光部)2との間に反応セルやマイクロプレートなどのキュベット3に入れられた血液や尿などの試料4を設置し、試料4による所定の波長の光の吸収量を吸光度として観測する。
最近、この光源1にレーザ光源を用いた分光計が開発されている。レーザ光源には、半導体レーザ、色素レーザ、ガスレーザ、固体レーザ、色中心レーザ等を用いることができるが、高精度で波長選択が可能であることや、小型かつ安価に入手可能であることから、好ましくは半導体レーザが用いられる。
また、検出器2には、小型かつ安価に入手可能であることから、フォトダイオードが汎用されている。
また、キュベット3には、ガラス(石英など)、あるいは透明樹脂(ポリカーボネート、ポリスチレン、PMMA、COPなど)が素材として用いられ、光学特性向上のため、透過面に鏡面仕上げを施すことが一般的である。
特開2002−181706号公報
従来技術の構成では、光源としてレーザ光源のようなコヒーレント光を使用した場合、その光路上の多重反射などにより干渉を起こし、出力光の不安定要因のひとつとなる。特に反応セルの外壁面と内壁面が平行で、表面粗度が良好なほど、壁面で反射する光と直接進行する光の間で強い干渉が起こる。
これは透過光と反射光との位相差が透過面内で一様になるためであり、したがって、干渉の程度は平行度、表面粗度によってまちまちとなり、出力光の不安定化につながる。
この問題のために、吸光光度法分析装置の光源としてコヒーレント光を用いることは、技術的に困難であった。
本発明は、上述した点に鑑み、光源にコヒーレント光を発するレーザ光源を用いても、干渉の起こりにくい分光計およびキュベットを提供することにある。
この目的を達成するため、本発明にかかるレーザ光源を用いた分光計は、
(1)コヒーレント光を発生するレーザ光源、
(2)内部に被分析物を入れる試料空間を備え、前記コヒーレント光をレーザ光源側から該試料空間を通って透過させるキュベット、
(3)前記キュベットを透過したコヒーレント光を受光する受光部、
を備えた分光計において、
前記キュベットの光が透過する部分の外側側面を、コヒーレント光の光軸と直交する面に対して所定の角度で傾斜させたことを特徴としている。
また、前記レーザ光源は、半導体レーザであることを特徴としている。
また、前記受光部は、フォトダイオードであることを特徴としている。
また、前記光軸に対する傾斜角度は、2〜3°であることを特徴としている。
また、本発明にかかるキュベットは、
コヒーレント光の透過光と反射光が干渉を起こさないように、光が透過する部分の外側側面を、コヒーレント光の光軸と直交する面に対して所定の角度で傾斜されたことを特徴としている。
また、前記傾斜角度は、2〜3°であることを特徴としている。
また、前記光が透過する部分の外側側面は、光が入射する側の面と光が出射する側の面とが互いに平行ではないことを特徴としている。
本発明のレーザ光源を用いた分光計によれば、
(1)コヒーレント光を発生するレーザ光源、
(2)内部に被分析物を入れる試料空間を備え、前記コヒーレント光をレーザ光源側から該試料空間を通って透過させるキュベット、
(3)前記キュベットを透過したコヒーレント光を受光する受光部、
を備えた分光計において、
前記キュベットの光が透過する部分の外側側面を、コヒーレント光の光軸と直交する面に対して所定の角度で傾斜させたので、
光源にコヒーレント光を発するレーザ光源を用いても、干渉の起こりにくい分光計を提供することができる。
また、本発明のキュベットによれば、
コヒーレント光の透過光と反射光が干渉を起こさないように、光が透過する部分の外側側面を、コヒーレント光の光軸と直交する面に対して所定の角度で傾斜されているので、
光源にコヒーレント光を発するレーザ光源を用いても、干渉の起こりにくいキュベットを提供することができる。
従来の分光計の一例を示す図である。 本発明にかかる分光計の一実施例を示す全体図である。 本発明にかかる分光計の別の実施例を示す全体図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
図2に本発明にかかる分光計の一実施例を示す。図中aは、半導体レーザなどのレーザ光源とレンズなどとで構成された発光部である。発光部aから出射したコヒーレント光bは、反応セル、マイクロプレートなどでできたキュベットcに入射する。その際に、数%のコヒーレント光がセル外壁面fのテーパー1で反射される。
キュベットcに入射したコヒーレント光bは、液体の被分析物dを透過し、セル外壁面gのテーパー2から出射する。その際にも、数%のコヒーレント光がセル外壁面gのテーパー2で反射される。
被分析物dを透過したコヒーレント光bは、フォトダイオードなどで構成された受光部eに入射するが、コヒーレント光bの反射は、発光部aや受光部eなどの構成部品上でも起こる。
ところが、本実施例では、透過光と、セル外壁面fのテーパー1で反射された光と、セル外壁面gのテーパー2で反射された光とは、キュベットcの表面が斜めに加工されているために、透過面において反射光と透過光との位相差が一様にならないので、干渉は見かけ上起こらない。さらに、テーパー1とテーパー2が互いに平行ではないため、テーパー面の間での反射光の干渉も起こらない。
このように、キュベットcの外壁面に傾きを設けたために、透過光と外壁面での反射光との間で干渉が起こらず、出力光を安定させることが可能になった。
なお、セル外壁面fのテーパー1と、セル外壁面gのテーパー2のテーパー角度は、光軸が大きく傾かない程度に十分小さくて良く、2〜3°程度が加工上も妥当である。
ただ、同様の効果は、壁面にテーパーを設けるのではなく、無反射マルチコーティング技術を用いても得られると考えられる。しかしながら、その方法は、製造コストが高いという欠点がある。
図3に本発明にかかる分光計の別の実施例を示す。図中aは、半導体レーザなどのレーザ光源とレンズなどとで構成された発光部である。発光部aから出射したコヒーレント光bは、反応セル、マイクロプレートなどでできたキュベットcに入射する。その際に、数%のコヒーレント光がセル外壁面fで反射される。
キュベットcに入射したコヒーレント光bは、液体の被分析物dを透過し、セル外壁面gから出射する。その際にも、数%のコヒーレント光がセル外壁面gで反射される。
被分析物dを透過したコヒーレント光bは、フォトダイオードなどで構成された受光部eに入射するが、コヒーレント光bの反射は、発光部aや受光部eなどの構成部品上でも起こる。
本実施例では、発光部aと受光部eを結ぶ光軸をキュベットcの入射面および出射面に対して2〜3°傾斜させている。このため、透過面において反射光と透過光との位相差が一様にならないので、干渉は見かけ上起こらない。
本実施例の場合、キュベットc側に特別な加工は必要ないので、実施例1に比べ、より低コストでコヒーレント光の干渉を防止することができる。
分光計に広く利用できる。
1:光源、2:検出器、3:キュベット、4:試料、a:発光部、b:コヒーレント光、c:キュベット、d:被分析物、e:受光部、f:セル外壁面テーパー1、g:セル外壁面テーパー2

Claims (7)

  1. (1)コヒーレント光を発生するレーザ光源、
    (2)内部に被分析物を入れる試料空間を備え、前記コヒーレント光をレーザ光源側から該試料空間を通って透過させるキュベット、
    (3)前記キュベットを透過したコヒーレント光を受光する受光部、
    を備えた分光計において、
    前記キュベットの光が透過する部分の外側側面を、コヒーレント光の光軸と直交する面に対して所定の角度で傾斜させたことを特徴とするレーザ光源を用いた分光計。
  2. 前記レーザ光源は、半導体レーザであることを特徴とする請求項1記載のレーザ光源を用いた分光計。
  3. 前記受光部は、フォトダイオードであることを特徴とする請求項1記載のレーザ光源を用いた分光計。
  4. 前記光軸に対する傾斜角度は、2〜3°であることを特徴とする請求項1記載のレーザ光源を用いた分光計。
  5. コヒーレント光の透過光と反射光が干渉を起こさないように、光が透過する部分の外側側面を、コヒーレント光の光軸と直交する面に対して所定の角度で傾斜されたキュベット。
  6. 前記傾斜角度は、2〜3°であることを特徴とする請求項5記載のキュベット。
  7. 前記光が透過する部分の外側側面は、光が入射する側の面と光が出射する側の面とが互いに平行ではないことを特徴とする請求項5記載のキュベット。
JP2009091810A 2009-04-06 2009-04-06 レーザ光源を用いた分光計およびキュベット Withdrawn JP2010243311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009091810A JP2010243311A (ja) 2009-04-06 2009-04-06 レーザ光源を用いた分光計およびキュベット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009091810A JP2010243311A (ja) 2009-04-06 2009-04-06 レーザ光源を用いた分光計およびキュベット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010243311A true JP2010243311A (ja) 2010-10-28

Family

ID=43096478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009091810A Withdrawn JP2010243311A (ja) 2009-04-06 2009-04-06 レーザ光源を用いた分光計およびキュベット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010243311A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101531158B1 (ko) * 2014-03-13 2015-06-25 연세대학교 산학협력단 광열효과를 이용한 헤모글로빈 농도측정장치 및 그 방법
JP2017110946A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 株式会社堀場製作所 吸光度計

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101531158B1 (ko) * 2014-03-13 2015-06-25 연세대학교 산학협력단 광열효과를 이용한 헤모글로빈 농도측정장치 및 그 방법
US9594026B2 (en) 2014-03-13 2017-03-14 Industry-Academic Cooperation Foundation Yonsei University Apparatus and method for measuring concentration of hemoglobin using photothermal effect
JP2017110946A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 株式会社堀場製作所 吸光度計
KR20170070804A (ko) * 2015-12-14 2017-06-22 가부시키가이샤 호리바 세이사꾸쇼 흡광도계
CN107036981A (zh) * 2015-12-14 2017-08-11 株式会社堀场制作所 吸收光谱仪
CN107036981B (zh) * 2015-12-14 2020-12-04 株式会社堀场制作所 吸收光谱仪
KR102555556B1 (ko) 2015-12-14 2023-07-18 가부시키가이샤 호리바 세이사꾸쇼 흡광도계

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101088360B1 (ko) 복수의 독립된 광 경로를 갖는 광 도파관 및 그를 이용한 ndir 가스 센서
JP2000206035A (ja) ガス検出装置
JP5870270B2 (ja) 検出器
JP2009150690A (ja) 反射型光学センサ
US9341757B2 (en) Optical component including interference filter
JP2010243311A (ja) レーザ光源を用いた分光計およびキュベット
JP4853704B2 (ja) 原子周波数取得装置および原子時計
CN104007086A (zh) 光纤氢气传感器
JP2000082860A (ja) 固体レーザ装置
JP5800472B2 (ja) 光源装置
JP2011232132A (ja) 自動分析装置
JP5805259B2 (ja) 自動分析装置
JP2006125919A (ja) 分光分析装置及び分光分析方法
TW202229823A (zh) 光學吸光度光譜儀、光學裝置及光學吸光度光譜測定之方法
JPH0391283A (ja) レーザーユニット
RU2012142133A (ru) Светоизлучающий модуль
JP2009109439A (ja) 振動円偏光二色性分光光度計、それに用いられるアタッチメント及びサンプル保持機構
JP2009068854A (ja) 計測システム
JP2008091738A (ja) 双方向光信号送受信装置
JP2009036538A (ja) 蛍光検出用のプローブ及び蛍光検出システム
US20230258562A1 (en) Miniature atomic spectroscopy reference cell system
JP2006086375A (ja) 光共振器
JP6878055B2 (ja) 光回路及び光モジュール
WO2021024360A1 (ja) 液体クロマトグラフ用検出器
JP2011123121A (ja) 双方向光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120703