JP2010242749A - 圧縮機抽気の冷却を達成するシステム及び方法 - Google Patents

圧縮機抽気の冷却を達成するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010242749A
JP2010242749A JP2010069255A JP2010069255A JP2010242749A JP 2010242749 A JP2010242749 A JP 2010242749A JP 2010069255 A JP2010069255 A JP 2010069255A JP 2010069255 A JP2010069255 A JP 2010069255A JP 2010242749 A JP2010242749 A JP 2010242749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling medium
compressor
turbine
air
compressor bleed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010069255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010242749A5 (ja
Inventor
James Henahan
ジェームス・へナハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2010242749A publication Critical patent/JP2010242749A/ja
Publication of JP2010242749A5 publication Critical patent/JP2010242749A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/12Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • F02C7/141Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • F02C7/141Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid
    • F02C7/143Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid before or between the compressor stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/16Control of working fluid flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/16Control of working fluid flow
    • F02C9/18Control of working fluid flow by bleeding, bypassing or acting on variable working fluid interconnections between turbines or compressors or their stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/26Control of fuel supply
    • F02C9/28Regulating systems responsive to plant or ambient parameters, e.g. temperature, pressure, rotor speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】圧縮機抽気の冷却を達成する方法及び装置の実施形態を提供する。
【解決手段】一例示的実施形態に従って、圧縮機102とタービン104部とからなるガスタービン100において、圧縮機抽気114を冷却するシステム120を提供する。システム120は、冷却媒体122を貯蔵する1個以上の貯蔵装置124と、冷却媒体122を1個以上の貯蔵装置124から受ける1個以上の分配装置126とを含む。1個以上の分配装置126は更に、圧縮機抽気114に冷却媒体122が導入される前又は導入される時に、冷却媒体122の少なくとも一部分を導入し、圧縮機抽気114は、タービン104部への導入前に、冷却媒体122により冷却される。
【選択図】図1

Description

本発明は、回転機械に関し、特に圧縮機抽気の冷却を達成するシステム及び方法に関する。
一般に、ガスタービンの圧縮機部から抽出される冷却空気は、ガスタービンの全体性能の低下を引き起こす。冷却空気の抽出量を少なくすると、その結果としてガスタービンの全体性能は向上するが、ガスタービン構成要素の寿命の低下も生じ得る。
少なくとも一つの従来のガスタービンは、圧縮機部から抽出される冷却済み冷却空気を用いて、例えばタービン部の様々な高温ガス流路構成要素を冷却する。この従来のガスタービンでは、プラントのボトミングサイクルからの水を用いる熱交換器により、圧縮機から抽出される空気を冷却する。圧縮機から抽出される空気を最初に熱交換器に通すことによって、熱交換器は、プラントのボトミングサイクルからの水を手段として、空気がタービン部に送られる前に、空気から熱を除去する。抽出された圧縮空気の冷却に熱交換器を用いる方法は、熱交換器と付帯設備との保全費及び運転費により、相対的に高い費用を要する。
米国出願第7,367,178号
従って、圧縮機抽気の冷却を達成するシステム及び方法が求められている。
本発明の実施形態は、上記の必要性の一部又は全部に対処し得るものである。本発明の一実施形態に従って、圧縮機抽気の冷却を達成する方法を開示する。この方法は、冷却媒体を供給する段階を含む。この方法は、ガスタービンに付随する圧縮機から空気を抽出する段階を含む。この方法は、更にまた、冷却媒体を圧縮機抽気に導入する段階であって、圧縮機抽気がタービン部への導入前又は導入時に冷却媒体によって冷却される段階を含む。
本発明のまた他の実施形態に従って、圧縮機抽気の冷却を達成するシステムを開示する。このシステムは、冷却媒体を貯蔵する1個以上の貯蔵装置を含む。また、このシステムは、1個以上の貯蔵装置から冷却媒体を受ける1個以上の分配装置を含む。これらの1個以上の分配装置は更に、圧縮機抽気に冷却媒体が導入される前又は導入される時に冷却媒体の少なくとも一部分を導入し、圧縮機抽気は、タービン部への導入前に、冷却媒体により冷却される。
本発明の更に他の実施形態に従って、ガスタービンを開示する。このガスタービンは、タービン部と圧縮機部とを含み、空気は、圧縮機の少なくとも一部分から抽出されて、タービン部内に導入される。このガスタービンは更に、冷却媒体を貯蔵する1個以上の貯蔵装置を含む。このガスタービンは更に、1個以上の貯蔵装置から冷却媒体を受ける1個以上の分配装置を含む。また、これらの1個以上の分配装置は更に、圧縮機の少なくとも一部分から抽出される空気に冷却媒体が導入される前又は導入される時に冷却媒体の少なくとも一部分を導入し、空気は、タービン部への導入前に、冷却媒体により冷却される。
本発明のその他の実施形態、態様及び特徴は、以下の詳細な説明、添付図面および添付の特許請求の範囲から当業者には明らかになろう。
本発明の実施形態に従った、例示的なシステム及びガスタービンの略図である。 本発明の実施形態に従った、システム及びガスタービンの例示的な分配装置の図である。 本発明の実施形態に従った、例示的な方法を示す図である。
本発明の実施形態を一般的な観点から説明したが、次に、必ずしも一定の比率ではない添付図面を参照する。
以下に、添付図面を参照して、本発明の例示的実施形態をより完全に説明する。実際に、本発明は多くの異なる形態で実施され、本明細書に示す実施形態に限定するものと解釈されるべきではなく、むしろこれらの実施形態の提示は、本開示が当該の法的要件を満たすようにするためのものである。同様の符号は、図面全体を通して同様の要素を示す。
圧縮機抽気の冷却を達成するシステム及び方法を開示する。一実施形態において、方法は、冷却媒体を供給する段階を含む。この方法は、ガスタービンに付随する圧縮機から空気を抽出する段階を含む。この方法は、更にまた、冷却媒体を圧縮機抽気に導入する段階であって、圧縮機抽気がタービン部への導入前又は導入時に冷却媒体により冷却される段階を含む。本発明の他の実施形態によれば、圧縮機抽気の冷却を達成するシステムが得られる。このシステムは、冷却媒体を貯蔵する1個以上の貯蔵装置を含む。また、このシステムは、1個以上の貯蔵装置から冷却媒体を受ける1個以上の分配装置を含む。これらの1個以上の分配装置は更に、圧縮機抽気に冷却媒体が導入される前又は導入される時に冷却媒体の少なくとも一部分を導入し、圧縮機抽気は、タービン部への導入前に、冷却媒体により冷却される。いずれの実施形態でも、このシステム及び/又は方法のある実施形態を用いる新品及び/又は改装ガスタービンは、相対的に高温の周囲温度において略定格燃焼温度で運転される。このため、圧縮機抽気の温度低下により、ある実施形態のシステム及び方法と付随するガスタービンとは、ガスタービン性能の向上及びガスタービン構成要素の寿命の維持、又は長寿命化という技術的効果を有する。
図1は、本発明の実施形態に従った、例示的なシステム及びガスタービンの略図である。図1に、圧縮機102と、タービン104と、圧縮機102とタービン104とを接続する軸106と、燃焼器108とを含む例示的なガスタービン100のある構成要素を示す。図1に示す実施形態において、圧縮機102は、ガスを圧縮して放出し、燃焼器108は、圧縮されたガスを受けて燃焼プロセスを開始させる。燃焼器108からの燃焼ガスは、タービン104を駆動し、このタービンが軸106を回転させて、発電機110を駆動する。発電機110は更に、発電を行なって、送電網112に出力する。図1に示す実施形態において、圧縮機からの空気114は、圧縮機102に付随する1個以上の段116から抽出される。このような段116からの空気114は、一般に「圧縮機抽気」と呼ばれる。一般に、圧縮機抽気は、タービン104の1個以上の部分118に送出又は送給され、そこで空気114は、タービン104に付随する相対的に高温のガス流路構成要素を冷却する。
図1に示すように、ガスタービン100のある部分に関連する温度と圧力を、それぞれT1、T2、T3、P1、P2及びP3で示す。例えば、圧縮機抽気冷却空気の温度はT1で示され、圧縮機抽気冷却空気の圧力はP1で示される。その他の温度T2及びT3と圧力P2及びP3とについては、以下で詳細に説明する。周囲温度及び圧力Ta及びPaは、ガスタービン100の外側において測定されて示される。ガスタービン100の全体にわたる上記及びその他の温度と圧力は、それぞれのセンサ、熱電対又はその他の監視装置により測定又は取得される。
同じく図1に示すように、圧縮機抽気システム120は、ガスタービン100に取り付けられるか、又は後付けされる。システム120は、水122等の1つ以上の冷却媒体の供給源を含む。水122等の1つ以上の冷却媒体は、1個以上のそれぞれの貯蔵装置124内において貯蔵される。その他の実施形態では、複数の冷却媒体が、124と同様のそれぞれの貯蔵装置内において貯蔵される。冷却媒体、すなわち本例では水122の温度は、T2で示される。
ある実施形態において、冷却媒体は、水、流体、ガス又は何らかの液体又は圧縮ガスを含むが、これらに限定されない。
ある実施形態において、貯蔵装置は、タンク、貯蔵器又は上記の冷却媒体を貯蔵することができる何らかのその他の装置を含むが、これらに限定されない。一部の実施形態において、冷却媒体は、ガスタービンから離れた場所又は遠隔位置において貯蔵され、周期的又は連続的に配管又はその他の適切な装置によりガスタービンに送給される。
同じく図1に示すように、システム120は、1個以上の貯蔵装置124と連通する1個以上の分配装置126を含む。本実施形態において、これらの1個以上の分配装置126は、水122等の冷却媒体の少なくとも一部分を1個以上の貯蔵装置124から受ける。1個以上の分配装置126は更に、受けた冷却媒体又は水122の少なくとも一部分を圧縮機抽気114に導入し、圧縮機抽気114は、タービン104への導入前又は導入時に、冷却媒体又は水122により冷却される。その他の実施形態では、複数の分配装置が、複数の貯蔵装置等からの複数のそれぞれの冷却媒体を圧縮機抽気114に導入する。いかなる場合も、冷却媒体、本例では水122の相対的により低い温度T2は、タービン104への導入時に、圧縮機抽気114の相対的により高い温度T1を温度T3に低下させる。本例において、T1及びP1は、測定値が圧縮機抽気への冷却媒体の導入前に得られるため、乾式測定値として知られ、T3及びP3は、測定値が圧縮機抽気への冷却媒体の導入時又は導入後に得られるため、湿式測定値として知られる。このように、圧縮機抽気の温度を低下するので、例示的実施形態のシステムは、タービン性能を実質的に向上させるという技術的効果を有する。
一実施形態において、水122等の冷却媒体は、直接噴射によりタービン104内に導入される。冷却媒体がタービン104内に直接噴射される場合は、冷却媒体を圧縮機抽気に導入することが不要となり、上記の実施形態と同様の技術的効果が達成され、すなわち、タービンの性能が実質的に向上する。このような実施形態において、200と同様の1個以上の分配装置を用いて、冷却媒体を直接噴射することができる。
他の実施形態では、タービン104内への冷却媒体の直接噴射と圧縮機抽気中への冷却媒体の導入とを組み合わせたものが実施される。組合せ方式を用いる場合は、2つの冷却媒体は、互いに同一とするか、又は相違する。
ある実施形態において、分配装置は、アトマイザ、噴霧器、散水器、ノズル、マニホルド又は冷却媒体を分配することができる何らかのその他の装置を含むが、これらに限定されない。
同じく図1に示すように、圧縮機抽気システム120は、1個以上の分配装置126と圧縮機102の少なくとも一部分から抽出される空気114への水122等の冷却媒体のそれぞれの導入量とを制御する1個以上の処理装置128を含む。本実施形態において、1個以上の処理装置128は、ガスタービン100全体にわたって配置されるいくつかのセンサからフィードバックを得て、1個以上の分配装置126を制御又は操作する。
図2は、上記のシステムの実施形態に従ったシステム及びガスタービンの例示的な分配装置の図である。図2に示す分配装置200は、例えば入口202とノズルヘッド部204と分配部206とを含む。図2に示す例では、分配装置200は、図1の100等のガスタービンの一部分において、図1の116等の少なくとも1個の圧縮段と図1の118等のタービンの少なくとも一部分との間に取り付けられる。図2に示すように、入口202は、図1の水120等の少なくとも1つの冷却媒体を受ける。入口202と連通するノズルヘッド部204は、入口202から水120等の少なくとも1つの冷却媒体を受ける。ノズルヘッド部204と連通する分配部206は、水120等の少なくとも1つの冷却媒体を分配し、水120等の少なくとも1つの媒体の少なくとも一部分を図1の104等のタービン部に導入する。
一実施形態において、200等の分配装置は、圧縮機抽気を運ぶ付属配管内に取り付けられる。このような場合は、分配装置は、既存の圧縮機抽気配管に穴を形成することにより、配管内に挿入される。圧縮機抽気は、分配装置の周りを流れて、冷却媒体と混合され、該冷却媒体をタービン部の方へと下流方向に運ぶ。
図3は、本発明の実施形態に従って、ガスタービンにおいて圧縮機抽気の冷却を達成する例示的な方法300を示す流れ図である。図の実施形態において、例示的な方法300は、図1のガスタービン100等のガスタービンに関連ある圧縮機抽気を冷却するために実施される。
この例示的な方法は、ブロック302から始まる。ブロック302において、冷却媒体が供給される。本実施形態では、供給される冷却媒体は、1個以上のそれぞれの貯蔵装置124内に貯蔵される図1の122等の水とする。
実施形態の一態様において、冷却媒体を供給する段階は、冷却媒体の少なくとも一部分を圧縮機抽気への冷却媒体の導入前又は導入時に分配する1個以上の分配装置を設ける段階を含む。
ブロック302に続くブロック304において、ガスタービンに付随する圧縮機から空気が抽出される。本実施形態では、102等の圧縮機からの、図1の114等の空気は、圧縮機102に付随する116等の1個以上の段から抽出される。
ブロック304に続くブロック306において、冷却媒体が、圧縮機抽気に導入され、圧縮機抽気は、タービン部への導入前又は導入時に、冷却媒体により冷却される。本実施形態では、図1の126等の1個以上の分配装置が、受けた冷却媒体又は水122の少なくとも一部分を圧縮機抽気114に導入し、圧縮機抽気114は、104等のタービンへの導入前又は導入時に、冷却媒体又は水122により冷却される。
実施形態の一態様において、冷却媒体を圧縮機抽気に導入する段階は、冷却媒体の少なくとも一部分を分配する段階と、少なくとも分配された冷却媒体部分を圧縮機抽気に導入する段階とを含む。
実施形態の一態様において、冷却媒体を圧縮機抽気に導入する段階は、少なくとも1個の処理装置により制御される。
一実施形態において、方法300は、圧縮機抽気への冷却媒体の導入前又は導入時に、冷却媒体の少なくとも一部分を分配する1個以上の分配装置をガスタービンに取り付ける段階を含む。
一実施形態において、方法300は、冷却媒体を貯蔵する1個以上の貯蔵装置をガスタービンに取り付ける段階を含む。
一実施形態において、方法300は、圧縮機抽気への冷却媒体の導入前又は導入時に、冷却媒体の少なくとも一部分を分配する段階を含み、圧縮機抽気は、タービン部への導入前に、分配される冷却媒体により冷却される。
実施形態の一態様において、冷却媒体は、水、流体、ガス又は何らかの液体又は圧縮ガスの少なくとも一つを含む。
方法300は、ブロック306後に終了する。
図3の例示的な要素は、例示であり、その他の方法の実施形態は、より少数又は多数の要素を有し、このような要素は、本発明のその他の実施形態によれば、また別の構成に配置される。
現在最も実用的と考えられるものと様々な実施形態とに関連して本発明を説明したが、本発明は、開示の実施形態に限定されるわけではなく、むしろ、添付の特許請求の範囲内に含まれる様々な改良及び同等の構成を含むことを意図するものであることを理解されたい。
本明細書は、最良の形態を含む例を用いて本発明を開示するとともに、あらゆる装置又はシステムの製作及び使用と本明細書に組み込まれたあらゆる方法の実行とを含めて、当業者が本発明を実施することを可能にするものである。本発明の特許可能な範囲は、特許請求の範囲により限定されるとともに、当業者が想到するその他の例を含む。このようなその他の例は、特許請求の範囲の文言と相違しない構造的要素を有する場合又は特許請求の範囲の文言と実質的に相違しない同等の構造的要素を含む場合に、特許請求の範囲内に含まれることを意図している。
100 ガスタービン
102 圧縮機
104 タービン
106 軸
108 燃焼器
110 発電機
112 送電網
114 空気
116 段
118 部分
120 システム
122 水
124 貯蔵装置
126 分配装置
128 処理装置
200 分配装置
202 入口
204 ズルヘッド部
206 分配部
300 方法
302 ブロック
304 ブロック
306 ブロック

Claims (10)

  1. 圧縮機(102)とタービン(104)部とを含むガスタービン(100)において圧縮機抽気(114)を冷却するシステム(120)であって、
    冷却媒体(122)を貯蔵する1個以上の貯蔵装置(124)と、
    1個以上の分配装置(126)であって、
    前記冷却媒体(122)を前記1個以上の貯蔵装置(124)から受け、
    前記圧縮機抽気(114)に前記冷却媒体(122)が導入される前又は導入される時に前記冷却媒体(122)の少なくとも一部分を導入して、前記圧縮機抽気(114)を、前記タービン(104)部への導入前に、前記冷却媒体(122)により冷却する分配装置(126)とを含むシステム(120)。
  2. 前記1個以上の分配装置(126)と、前記圧縮機抽気(114)への前記冷却媒体(122)のそれぞれの導入量とを制御する1個以上の処理装置を更に含む、請求項1に記載のシステム(120)。
  3. 前記1個以上の分配装置(126)は更に、前記圧縮機抽気(114)に前記冷却媒体(122)が導入される前又は導入される時に前記冷却媒体(122)の少なくとも一部分を分配して、前記圧縮機抽気(114)を、前記タービン(104)部への導入前に、前記分配される冷却媒体(122)により冷却する、請求項1に記載のシステム(120)。
  4. 前記1個以上の貯蔵装置(124)は、タンク、貯蔵器又は冷却媒体の貯蔵装置の少なくとも1個を含む、請求項1に記載のシステム(120)。
  5. 前記1個以上の分配装置(126)は、アトマイザ、噴霧器、散水器、ノズル又はマニホルドの少なくとも1個を含む、請求項1に記載のシステム(120)。
  6. 前記冷却媒体(122)は、水、流体、ガス、液体又は圧縮ガスの少なくとも一つを含む、請求項1に記載のシステム(120)。
  7. タービン(104)部と、
    自身の少なくとも一部分から空気が抽出されて前記タービン(104)部に導入される圧縮機(102)と、
    冷却媒体(122)を貯蔵する1個以上の貯蔵装置(124)と、
    1個以上の分配装置(126)であって、
    前記冷却媒体(122)を前記1個以上の貯蔵装置(124)から受け、
    前記圧縮機(102)の前記少なくとも一部分から抽出される前記空気(114)に前記冷却媒体(122)が導入される前又は導入される時に前記冷却媒体(122)の少なくとも一部分を導入して、前記空気(114)を、前記タービン(104)部への導入前に、前記冷却媒体(122)により冷却する分配装置(126)とを含む、ガスタービン(100)。
  8. 前記1個以上の分配装置(126)と、前記圧縮機(102)の前記少なくとも一部分から抽出される前記空気(114)への前記冷却媒体(122)のそれぞれの導入量とを制御する1個以上の処理装置(128)を更に含む、請求項7に記載のガスタービン(100)。
  9. 前記冷却媒体(122)は、水、流体、ガス、液体又は圧縮ガスの少なくとも一つを含む、請求項7に記載のガスタービン(100)。
  10. 圧縮機(102)とタービン(104)部とを含むガスタービン(100)において圧縮機抽気の冷却を達成する方法であって、
    冷却媒体(122)を供給する段階と、
    前記ガスタービン(100)に付随する前記圧縮機(102)から空気(114)を抽出する段階と、
    前記冷却媒体(122)を前記圧縮機抽気(114)に導入する段階であって、前記圧縮機抽気(114)は、前記タービン(104)部への導入前又は導入時に、前記冷却媒体(122)により冷却される段階とを含む、方法。
JP2010069255A 2009-03-31 2010-03-25 圧縮機抽気の冷却を達成するシステム及び方法 Pending JP2010242749A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/415,078 US8267639B2 (en) 2009-03-31 2009-03-31 Systems and methods for providing compressor extraction cooling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010242749A true JP2010242749A (ja) 2010-10-28
JP2010242749A5 JP2010242749A5 (ja) 2013-02-14

Family

ID=42236466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010069255A Pending JP2010242749A (ja) 2009-03-31 2010-03-25 圧縮機抽気の冷却を達成するシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8267639B2 (ja)
EP (1) EP2239437A3 (ja)
JP (1) JP2010242749A (ja)
CN (1) CN101858255A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120167577A1 (en) * 2011-01-03 2012-07-05 General Electric Company Gas turbine system and process
US20130091850A1 (en) * 2011-10-13 2013-04-18 Hamilton Sundstrand Corporation Method and system for reducing hot soakback
US9297316B2 (en) 2011-11-23 2016-03-29 General Electric Company Method and apparatus for optimizing the operation of a turbine system under flexible loads
US9611752B2 (en) 2013-03-15 2017-04-04 General Electric Company Compressor start bleed system for a turbine system and method of controlling a compressor start bleed system
US9863284B2 (en) * 2015-03-19 2018-01-09 General Electric Company Power generation system having compressor creating excess air flow and cooling fluid injection therefor
US20170191420A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 General Electric Company Method and system for equipment compartment cooling
US10731568B2 (en) 2016-11-23 2020-08-04 General Electric Company Systems and methods for reducing airflow imbalances in turbines

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005105908A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Hitachi Ltd ガスタービン設備
JP2008190335A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Hitachi Ltd ガスタービンシステムの改造方法
JP2008291829A (ja) * 2007-04-27 2008-12-04 Hitachi Ltd ガスタービン設備

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621521B2 (ja) * 1983-06-10 1994-03-23 株式会社日立製作所 蒸気タ−ビンの主蒸気入口構造
CA1298615C (en) * 1988-07-25 1992-04-07 Henrik Harboe Gas turbine unit for combined production of electricity and heat and method for operating such unit
JP2877098B2 (ja) * 1995-12-28 1999-03-31 株式会社日立製作所 ガスタービン,コンバインドサイクルプラント及び圧縮機
US6389793B1 (en) * 2000-04-19 2002-05-21 General Electric Company Combustion turbine cooling media supply system and related method
DE10122695A1 (de) * 2001-05-10 2002-11-21 Siemens Ag Verfahren zur Kühlung einer Gasturbine und Gasturbinenanlage
JP3849473B2 (ja) * 2001-08-29 2006-11-22 株式会社日立製作所 ガスタービンの高温部冷却方法
CN100406685C (zh) * 2003-04-30 2008-07-30 株式会社东芝 中压蒸汽轮机、蒸汽轮机发电厂及其运转方法
JP2005105907A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Hitachi Ltd ガスタービン設備とその制御方法
JP4457778B2 (ja) * 2004-06-30 2010-04-28 株式会社日立製作所 高湿分ガスタービン発電プラント
JP4328269B2 (ja) * 2004-07-28 2009-09-09 株式会社日立製作所 ガスタービン装置
US7784288B2 (en) * 2006-03-06 2010-08-31 General Electric Company Methods and systems of variable extraction for compressor protection
US20090051167A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 General Electric Company Combustion turbine cooling media supply method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005105908A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Hitachi Ltd ガスタービン設備
JP2008190335A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Hitachi Ltd ガスタービンシステムの改造方法
JP2008291829A (ja) * 2007-04-27 2008-12-04 Hitachi Ltd ガスタービン設備

Also Published As

Publication number Publication date
CN101858255A (zh) 2010-10-13
US8267639B2 (en) 2012-09-18
EP2239437A3 (en) 2014-03-19
EP2239437A2 (en) 2010-10-13
US20100247285A1 (en) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010242749A (ja) 圧縮機抽気の冷却を達成するシステム及び方法
JP5685382B2 (ja) 圧縮機抽気冷却を制御するシステム及び方法
US7640724B2 (en) System and method for improving the heat rate of a turbine
JP2010001893A (ja) パワー増大システム用のスキッド構造
US20120186261A1 (en) System and method for a gas turbine exhaust diffuser
US8220266B2 (en) Condenser for power plant
JP2009041567A (ja) ガスタービンのスプレー入口温度サプレッサ用の圧力を供給するための方法及び装置
JP2013160233A (ja) ガスタービン入口空気加熱システム及び方法
CN103899419A (zh) 轴流压缩机以及轴流压缩机的运转方法
JPH09178368A (ja) クエンチクーラ
JP2010242749A5 (ja)
US9932856B2 (en) Cooling apparatus for turbomachinery with method of installation
Jolly Wet Compression—A Powerful Means of Enhancing Combustion Turbine Capacity
CN208222078U (zh) 蒸汽减温减压装置
JP6205419B2 (ja) 冷却方法
JPH09178369A (ja) クエンチクーラ
KR101354188B1 (ko) 에너지 회수형 냉각탑 및 이를 이용한 에너지 회수방법
JP2014074402A (ja) 発電装置の燃料加熱システム及び燃料加熱方法
JP2016118196A (ja) 燃料パージシステム及びパージの方法
JP5818510B2 (ja) ガスタービン吸気冷却装置及び方法
JP4673765B2 (ja) タービン排気システム
JP4805100B2 (ja) 空気圧縮機の冷却装置
TWI390166B (zh) Digital droplet evaporation cooling method and device thereof
US20200116307A1 (en) Apparatus for controlling the ambient temperature vaporization of carbon dioxide
JP4805099B2 (ja) 空気圧縮機の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121227

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20121227

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131008