JP2010238356A - インタラクティブグラフィックストリームを記録した情報記録媒体、その再生装置及び方法 - Google Patents

インタラクティブグラフィックストリームを記録した情報記録媒体、その再生装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010238356A
JP2010238356A JP2010132328A JP2010132328A JP2010238356A JP 2010238356 A JP2010238356 A JP 2010238356A JP 2010132328 A JP2010132328 A JP 2010132328A JP 2010132328 A JP2010132328 A JP 2010132328A JP 2010238356 A JP2010238356 A JP 2010238356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
interactive graphic
information
data
interactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010132328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5005796B2 (ja
Inventor
Sung-Wook Park
パク,ソン−ウク
Son-Jin Mun
ムン,ソン−ジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36168741&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010238356(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010238356A publication Critical patent/JP2010238356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5005796B2 publication Critical patent/JP5005796B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/022Control panels
    • G11B19/025'Virtual' control panels, e.g. Graphical User Interface [GUI]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2614Means for mounting the cutting member
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4856End-user interface for client configuration for language selection, e.g. for the menu or subtitles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4884Data services, e.g. news ticker for displaying subtitles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、ナビゲーションコマンドによってのみ言語情報が変更され、ユーザオペレーションによっては変更されないインタラクティブグラフィックストリームを記録した情報記録媒体を提供する。
【解決手段】 マルチメディアコンテンツの再生を制御するときに使われるインタラクティブグラフィックストリームを記録した情報記録媒体、その再生装置及び方法が開示される。本発明の情報記録媒体は、AVデータと、AVデータの再生に関連したナビゲーションコマンドの集合であるナビゲーションデータと、AVデータの再生を制御するものであって、ナビゲーションコマンドによってのみその言語情報が変更され、ユーザオペレーションによっては変更されないインタラクティブグラフィックストリームと、を含む。本発明は、多様な言語で作成された文字情報と各言語に共通に使われるデータとを多重化して一つのメニューストリームに保存することによって、データを重複して保存しないので保存空間を省くことができる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、インタラクティブデータに係り、具体的には、マルチメディアコンテンツの再生を制御するときに使われるインタラクティブグラフィックストリームを記録した情報記録媒体、その再生装置及び方法に関する。
ユーザに提供されたマルチメディアコンテンツを制御するために、マルチメディアコンテンツを扱うためのメニューも共にユーザに提供される。このようなメニューを通じて、コンテンツ製作者は、マルチメディアコンテンツについての色々な選択事項をユーザに提供し、ユーザはこれら選択事項のうち一つを選択することによって、映画再生のようなAVストリームの単純な再生だけでなくセグメント別再生、ボーナス映像見物などの機能を提供される。
マルチメディアコンテンツを扱うためのメニューは文字情報を含んでいる。ここで文字情報とは、文字が入っている情報をいう。すなわち、ハングル、英語、日本語など各言語別に作られたマルチメディアコンテンツに関する情報をいう。マルチメディアコンテンツを製作してユーザに提供するコンテンツ製作者は、多様な言語を使用する人々にこのようなコンテンツを保存した記録媒体を販売するために多様な言語で作られたメニューを作って記録媒体に記録する。従来のDVDの場合は、このようなメニューを構成するデータらが各言語ごとに別途に作られて保存されている。その理由は、DVD再生装置でこれらデータの制御を簡単にするためであった。
図1は、DVDの言語ユニットに保存されている各言語別メニューストリームを示す図である。
ここで、メニューストリームとは、オーディオ、ビデオ、サブピクチャー、ハイライト情報などを含んで作られたメニューが一つのストリームに多重化されているものをいう。図1を参照するに、各言語別にメニューストリームが別々に作られて保存されていることが分かる。
図2は、DVD再生装置があらかじめ設定されたシステムパラメータによって言語を選択し、選択された言語で作られたメニューストリームを再生する再生装置のブロック図である。図2を参照するに、DVD再生装置は、あらかじめ決定された規則によってユーザが設定した言語に該当するメニューを選択する。あらかじめ設定した言語情報は、システムパラメータ保存部210に保存されている。メニュー言語選択部220は、例えば、システムパラメータ0番(#0:SPRM0)に保存されたメニュー言語コード情報を読み取って、メニュー言語コードと同じ値を持つメニューストリームを、図1を参照して前述したメニューストリームのうち一つを選択して読み込む。デコーダ230は、読み込んだメニューストリームを再生する。
このようにそれぞれの言語に対してメニューを別個に作れば、データ量の多いビデオデータのように言語に制約を受ける文字情報ではない情報も各言語別に作られたメニューにそれぞれ含まれるので、保存空間の浪費が激しい。また、ビデオの再生途中で言語を変更できないという問題点がある。また、メニューを選択する方法があらかじめ定められていて、言語以外の基準でメニューを選択できないという問題点がある。
本発明が解決しようとする技術的課題は、ナビゲーションコマンドによってのみ言語情報が変更され、ユーザオペレーションによっては変更されないインタラクティブグラフィックストリームを記録した情報記録媒体を提供するところにある。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、多様な言語で作成された文字情報と各言語に共通で使われるデータとを多重化したメニューストリームのうち一つを選択して再生する装置及び方法を提供するところにある。
前記課題を解決するために、本発明による情報記録媒体は、AV(オーディオ/ビデオ)データと、前記AVデータの再生に関連したナビゲーションコマンドの集合であるナビゲーションデータと、前記AVデータの再生を制御するものであって、前記ナビゲーションコマンドによってのみその言語情報が変更され、ユーザオペレーションによっては変更されないインタラクティブグラフィックストリームとを含む。
前記課題を解決するために、本発明によるマルチメディアデータ再生装置は、前記マルチメディアデータの再生を制御するインタラクティブグラフィックストリームの言語情報を含む属性情報を記録しているメモリと、前記言語情報によってその言語で作られたインタラクティブグラフィックストリームを選択するプログラムをロードして実行するプロセッサーと、前記選択されたインタラクティブグラフィックストリームを受信してデコーディングするデコーダとを備える。
前記課題を解決するために、本発明によるマルチメディアデータ再生方法は、前記マルチメディアデータの再生を制御するインタラクティブグラフィックストリームの言語情報を含む属性情報を読み取るステップと、前記言語情報によってその言語で作られたインタラクティブグラフィックストリームを選択するプログラムをロードして実行するステップと、前記選択されたインタラクティブグラフィックストリームを受信してデコーディングするステップとを含む。
前記課題を解決するために、本発明では、前記方法をコンピュータで実行させるためのプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体を提供する。
本発明は、多様な言語で作成された文字情報と各言語に共通に使われるデータとを多重化して一つのメニューストリームに保存することによって、データを重複して保存しないので保存空間を省くことができる。
DVDの言語ユニットに保存されている各言語別メニューストリームを示す図である。 DVD再生装置があらかじめ設定されたシステムパラメータによって言語を選択し、選択された言語で作られたメニューストリームを再生する再生装置のブロック図である。 言語別に作られたメニューストリームのうち、レジスタに保存された値に対応するメニューストリームが再生されることを示す図である。 メニューストリームの再生装置のブロック図である。 メニューストリームのうち一つを選択する方法のフローチャートである。 メニューストリームが映画ストリームに含まれている場合の再生装置の動作を示す図である。
以下、添付された図面を参照して本発明による望ましい一実施形態を詳細に説明する。
図3は、言語別に作られたメニューストリームのうちレジスタに保存された値に対応するメニューストリームが再生されるところを示す図である。
ここで、メニューストリームは、マルチメディアデータの再生を制御するときに使われるユーザインタラクションデータであって、インタラクティブグラフィックストリームという。インタラクティブグラフィックストリームは、マルチメディアデータの再生に関連したナビゲーションコマンドによってのみ変更され、ユーザオペレーションによっては変更されない。再生装置が有するシステムレジスタには、複数のナビゲーションレジスタがあり、そのうちには再生装置の状態を表すプレイヤー状態レジスタ(PSR)がある。PSRについては、表1を参照して後述する。
最初にレジスタに保存された値が2であれば、英語で作られたメニューストリームが再生される。そして、一つのプレイアイテムの再生が終われば次のプレイアイテムを再生せねばならないが、英語で作られたプレイアイテムが存在していない場合もあるが、この場合にハングルで作られたプレイアイテムが再生される途中で、再び英語で作られたプレイアイテムが再生されてもよく(310)、そうでなければ、ハングルプレイアイテムは飛ばしてそのまま英語プレイアイテムのみ再生されてもよい(320)。このように再生中に他の言語のメニューストリームを再生するためには、所定のレジスタに保存された値を読み取って、その値とメニューストリームの言語に該当するID値とを比較する過程を経る。
図4は、メニューストリームの再生装置のブロック図である。図4を参照するに、再生装置400に最初に電源が加わるか、またはユーザがメニュー選択プログラムを実行させれば、プロセッサー420は、プログラム440をロードして実行させる。このプログラム440は、再生装置のシステムレジスタ410にあらかじめ設定されている情報を利用して多様な言語で作られたメニューのうち一つを選択する。デコーダ430は、このように選択された言語で作られたメニューデータを受信してデコーディングする。
多様な言語の多重化されたメニューデータのうち一つを決定する方法には、いろいろがある。まず、事前にユーザまたは再生装置生産者により設定されたメニュー言語情報に該当する文字情報を選択する。または親レベルという視聴等級設定情報を活用して、成人用メニューと子供用メニューとを別途に再生する方法がある。そして、ユーザが所望するメニュー言語がない場合、サブタイトルまたはオーディオ言語に基づいてユーザに特定メニューを再生して表示する方法がある。そして、汎用レジスタを活用してそのレジスタに保存された値に対応するメニューを再生する方法などがある。
表1は、PSRを表す。
Figure 2010238356
表1を参照するに、前述した言語情報などがいろいろなPSRに記録されることが分かる。例えば、メニュー言語情報はPSR 18番レジスタに記録されているが、初期にこのPSR 18番レジスタを読み取ってその値がハングル(ko)に該当すればPSR 0番レジスタを0に、英語(en)であればPSR 0番レジスタを1に設定して、プレイリストをプレイする。PSR 0番レジスタの値が0であるか1であるかによって、ハングルメニューストリームを再生するか英語メニューストリームを再生するかはあらかじめ設定されている。
図4を参照するに、メニューストリームはオーディオ、ビデオのような共有ストリームと多様な言語で作られた文字情報ストリームとで構成されていることが分かる。多様な言語で作成された文字情報ストリームは、テキストだけでなくグラフィックデータでありうる。図4では、このような文字情報ストリームがメニューストリーム内に含まれている場合を図示したものである。
ユーザまたは再生装置生産者によって一つの言語が選択されれば、プロセッサー420は選択した言語情報をデコーダ430に伝達し、デコーダ430は複数の多重化されたメニューストリームのうち一つを選択して復号化する。この時、メニューストリームのデータ形式はテキストまたはグラフィックなど多様な形式を持つことができるが、通常的にはグラフィックを多く使用する。
図5は、メニューストリームのうち一つを選択する方法のフローチャートである。図5を参照するに、電源が印加されるか、ユーザの命令によりプログラムが一つのメニューストリームを選択して再生する場合と、映画の再生中に映画ストリームと共に多重化されているプログラムにより一つのメニューストリームが選択されて再生される場合とを示す。
メニュー言語レジスタにはメニューストリームのIDが保存されている。まず、メニュー言語と同じ言語のメニューストリームIDを所定のレジスタに保存する(S510)。すなわち、プログラムはメニュー言語レジスタに保存された言語に該当するメニューストリームのID情報を探して、現在再生されているメニューストリームの番号を保存する所定のレジスタに保存する。もし、該当するメニューストリームが存在していなければ、デフォルト値として0を保存する。
前記レジスタにストリームIDを保存した後、映画クリップ(movieclip)を再生する命令を受信する(S520)。この時、映画クリップは、動画を利用して構成されたメニューまたは映画コンテンツ自体でありうる。そして、映画クリップを再生する前に、プログラムによって設定されたレジスタ値が有効な値であるかどうかを再び確認する(S530)。確認する方法は、選択された映画クリップに多重化されているメニューストリーム番号のなかにレジスタに保存された値が存在するかどうかを判断する。もし、存在するならば有効であると判断して既に保存された値を維持し、存在していなければ有効でないレジスタ値と判断してデフォルト値である0に変えて保存する。そして、レジスタに保存された値に対応する映画クリップが存在すれば復号化して再生する(S540)。前記映画クリップが再生される時に、他の言語を選択する命令が受信されれば(S550)、前記誤りをチェックするステップ(S530)に戻る。
図6は、メニューストリームが映画ストリームに含まれている場合の再生装置の動作を示す図である。図6を参照するに、映画ストリームの特定部分にコンテンツ提供業者が事前に準備したプログラムが含まれていることが分かる。この時、プロセッサー620はこのプログラムを実行しつつプログラム自体及び再生装置に保存されているレジスタ値610、ユーザ入力などを活用してメニューストリームを決定する。このように選択されたメニューストリームは、デコーダ630によってオーディオ、ビデオなど他のストリーム及び前記選択された言語に対応する文字情報と共に再生される。
本発明はまた、コンピュータで読み取り可能な記録媒体にコンピュータで読み取り可能なコードとして具現することが可能である。コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、コンピュータシステムによって読み取られるデータが保存されるあらゆる種類の記録装置を含む。コンピュータで読み取り可能な記録媒体の例には、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光データ保存装置などがあり、またキャリアウェーブ(例えば、インターネットを通じた伝送)の形態で具現されるものも含む。また、コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、ネットワークに連結されたコンピュータシステムに分散されて、分散方式でコンピュータで読み取り可能なコードが保存されて実行されうる。
これまで本発明について望ましい実施形態を中心に説明した。当業者ならば、本発明が本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で変形された形態で具現できるということが理解できるであろう。したがって、開示された実施形態は、限定的な観点ではなく説明的な観点で考慮されねばならない。本発明の範囲は前述した説明ではなく特許請求の範囲に現れており、それと同等な範囲内にあるあらゆる差異点は本発明に含まれていると解釈されねばならない。
210 システムパラメータ保存部
220 メニュー言語選択部
230 デコーダ
410、610 システムレジスタ
420、620 プロセッサー
430、630 デコーダ
440 プログラム

Claims (7)

  1. インタラクティブグラフィックをディスプレイする再生装置に使用される情報記録媒体において、
    AVデータストリームと、
    前記AVデータストリームに対応する複数のインタラクティブグラフィックストリームとを含み、
    前記複数のインタラクティブグラフィックストリームは前記AVデータストリームの再生を制御するのに使用され、それぞれのインタラクティブグラフィック ストリームは複数の 言語のうち一つに対応し、前記AVデータストリームと共に再生されるように選択でき、
    前記再生装置のプレイヤー状態レジスタに保存された属性情報により前記複数のインタラクティブグラフィックストリームの中から一つのインタラクティブグラフィックストリームが選択され、前記選択されたインタラクティブグラフィックストリームは前記AVデータストリームと共に再生され、
    前記選択されたインタラクティブグラフィックストリームは再生中にナビゲーションコマンドによってのみ他のインタラクティブグラフィックストリームに変更でき、ユーザオペレーションによっては他のインタラクティブグラフィックストリームに変更されないことを特徴とする情報記録媒体。
  2. 前記属性情報により選択されたインタラクティブグラフィックストリームが前記情報記録媒体に存在しなければ、一番目インタラクティブグラフィックストリームのストリーム番号が前記プレイヤー状態レジスタに保存され、前記一番目インタラクティブグラフィックストリームが前記AVデータストリームと共に再生されることを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
  3. AVデータストリームと前記AVデータストリームに対応する複数のインタラクティブグラフィックストリームを含む情報記録媒体を利用してインタラクティブグラフィックをディスプレイするマルチメディアデータ再生装置において、
    前記再生装置のプレイヤーレジスタから属性情報を獲得するプロセッサーと、
    前記複数のインタラクティブグラフィックストリームの中から前記獲得された属性情報に対応する一つのインタラクティブグラフィックストリームを選択し、前記選択されたインタラクティブグラフィックストリームを前記AVデータストリームと共に再生するデコーダを含み、
    前記複数のインタラクティブグラフィックストリームは前記AVデータストリームの 再生を制御するのに使用され、それぞれのインタラクティブグラフィックストリームは複数の言語のうち一つに対応し、前記AVデータストリームと共に再生されるように選択でき、
    前記選択されたインタラクティブグラフィックストリームは再生中にナビゲーションコマンドによってのみ他のインタラクティブグラフィックストリームに変更でき、ユーザオペレーションによっては他のインタラクティブグラフィックストリームに変更されないことを特徴とする再生装置。
  4. 前記属性情報は、メニュー言語情報、視聴等級情報、サブタイトル言語情報及びオーディオ言語情報のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項3に記載の再生装置。
  5. 前記属性情報により選択されたインタラクティブグラフィックストリームが前記情報記録媒体に存在しなければ、前記プロセッサーは一番目インタラクティブグラフィックストリームのストリーム番号を前記プレイヤー状態レジスタに保存し、前記デコーダは前記一番目インタラクティブグラフィックストリームを前記AVデータストリームと共に再生することを特徴とする請求項3に記載の再生装置。
  6. 前記複数のインタラクティブグラフィックストリームは、文字情報を言語別に有しており、言語と無関係な情報は互いに共有することを特徴とする請求項3に記載の再生装置。
  7. 前記文字情報は、テキストデータまたはグラフィックデータ形式で保存されていることを特徴とする請求項6に記載の再生装置。
JP2010132328A 2003-08-16 2010-06-09 インタラクティブグラフィックストリームを記録した情報記録媒体、その再生装置及び方法 Expired - Fee Related JP5005796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030056725 2003-08-16
KR10-2003-0056725 2003-08-16
KR1020040006976A KR100611970B1 (ko) 2003-08-16 2004-02-03 인터렉티브 그래픽 스트림을 기록한 정보저장매체 및 그 재생장치
KR10-2004-0006976 2004-02-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006523120A Division JP2007503067A (ja) 2003-08-16 2004-07-15 インタラクティブグラフィックストリームを記録した情報記録媒体、その再生装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010238356A true JP2010238356A (ja) 2010-10-21
JP5005796B2 JP5005796B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=36168741

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006523120A Pending JP2007503067A (ja) 2003-08-16 2004-07-15 インタラクティブグラフィックストリームを記録した情報記録媒体、その再生装置及び方法
JP2010132328A Expired - Fee Related JP5005796B2 (ja) 2003-08-16 2010-06-09 インタラクティブグラフィックストリームを記録した情報記録媒体、その再生装置及び方法
JP2010132327A Active JP5005795B2 (ja) 2003-08-16 2010-06-09 インタラクティブグラフィックストリームを記録した情報記録媒体、その再生装置及び方法
JP2011066550A Expired - Fee Related JP5128690B2 (ja) 2003-08-16 2011-03-24 インタラクティブグラフィックストリームを記録した情報記録媒体の再生装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006523120A Pending JP2007503067A (ja) 2003-08-16 2004-07-15 インタラクティブグラフィックストリームを記録した情報記録媒体、その再生装置及び方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010132327A Active JP5005795B2 (ja) 2003-08-16 2010-06-09 インタラクティブグラフィックストリームを記録した情報記録媒体、その再生装置及び方法
JP2011066550A Expired - Fee Related JP5128690B2 (ja) 2003-08-16 2011-03-24 インタラクティブグラフィックストリームを記録した情報記録媒体の再生装置

Country Status (16)

Country Link
US (3) US20050039207A1 (ja)
EP (3) EP2077557B1 (ja)
JP (4) JP2007503067A (ja)
KR (2) KR100611970B1 (ja)
CN (2) CN101072312B (ja)
AT (3) ATE482450T1 (ja)
BR (1) BRPI0411046B1 (ja)
CA (2) CA2768683C (ja)
DE (2) DE602004027919D1 (ja)
ES (1) ES2372267T3 (ja)
HK (2) HK1114490A1 (ja)
MY (1) MY137237A (ja)
PL (1) PL2207178T3 (ja)
RU (1) RU2347286C2 (ja)
TW (1) TWI270869B (ja)
WO (1) WO2005017766A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100561417B1 (ko) 2004-02-09 2006-03-16 삼성전자주식회사 Av 데이터의 재생상태를 전환할 수 있는 인터랙티브그래픽 스트림을 기록한 정보저장매체, 그 재생방법 및 장치
US8108890B2 (en) * 2004-04-20 2012-01-31 Green Stuart A Localised menus
WO2006095933A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. An storage medium including data structure for reproducing interactive graphic streams supporting multiple languages seamlessly, apparatus and method therefor
KR20060107282A (ko) * 2005-04-07 2006-10-13 엘지전자 주식회사 데이터 재생방법, 데이터 기록재생 플레이어 및 데이터전송방법
KR100700814B1 (ko) * 2005-07-07 2007-03-27 엘지전자 주식회사 디지털 비디오 기기에서의 텍스트 파일 재생장치 및 방법
DE102007007830A1 (de) * 2007-02-16 2008-08-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines Datenstroms und Vorrichtung und Verfahren zum Lesen eines Datenstroms
KR101464754B1 (ko) * 2008-06-03 2014-11-24 엘지전자 주식회사 영상표시기기에서 메뉴얼 제공 장치 및 방법
JP4535180B2 (ja) * 2008-08-26 2010-09-01 ソニー株式会社 情報処理装置および動作設定方法
CN105933757A (zh) * 2016-04-22 2016-09-07 乐视控股(北京)有限公司 一种视频播放方法、装置及其系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09259507A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Pioneer Electron Corp 情報再生装置
JPH11225307A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Sony Corp 映像データ記録媒体および映像データ再生装置
JP2003046951A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Denon Ltd 再生装置
JP2004342175A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Toshiba Corp 情報記憶媒体、情報再生装置、情報再生方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223724A (ja) * 1988-07-13 1990-01-25 Alpine Electron Inc 全世界対応ラジオ受信機
EP0836190B1 (en) 1993-10-29 1999-08-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording disk medium and reproduction apparatus
US6283760B1 (en) * 1994-10-21 2001-09-04 Carl Wakamoto Learning and entertainment device, method and system and storage media therefor
US5778142A (en) 1994-11-24 1998-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Large capacity recording medium, method and apparatus for reproducing data from a large-capacity recording medium, and method and apparatus for recording data on a large-capacity recording medium
DE727780T1 (de) * 1995-02-16 1997-02-13 Toshiba Kawasaki Kk Ausgabesteuerungssystem für umschaltbare Torkanäle
US6009234A (en) * 1995-04-14 1999-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of reproducing information
JP3645006B2 (ja) * 1995-07-13 2005-05-11 パイオニア株式会社 媒体記録方法、装置及び媒体再生装置
TW411451B (en) * 1996-05-14 2000-11-11 Toshiba Corp Recording medium storing video data which can forcibly reproduce sub-video in accordance with reproducing state and its reproducing system
JPH10145722A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Sony Corp 再生制御データ生成装置およびその方法
CN1192028A (zh) * 1996-11-13 1998-09-02 松下电器产业株式会社 系统流重放控制信息编辑装置及其方法以及记录媒体
US6429879B1 (en) * 1997-09-30 2002-08-06 Compaq Computer Corporation Customization schemes for content presentation in a device with converged functionality
US6069939A (en) * 1997-11-10 2000-05-30 At&T Corp Country-based language selection
CN1225902C (zh) * 1997-12-15 2005-11-02 松下电器产业株式会社 复制设备和复制方法
US6526426B1 (en) * 1998-02-23 2003-02-25 David Lakritz Translation management system
JP3796944B2 (ja) * 1998-02-25 2006-07-12 ソニー株式会社 再生方法、記録媒体およびコンピュータ
EP1099218B1 (en) 1998-07-20 2002-09-04 Thomson Licensing S.A. Digital video apparatus user interface
US6408128B1 (en) * 1998-11-12 2002-06-18 Max Abecassis Replaying with supplementary information a segment of a video
US7178106B2 (en) * 1999-04-21 2007-02-13 Sonic Solutions, A California Corporation Presentation of media content from multiple media sources
US20050182828A1 (en) * 1999-04-21 2005-08-18 Interactual Technologies, Inc. Platform specific execution
JP2000348466A (ja) 1999-06-03 2000-12-15 Alpine Electronics Inc ディスク再生装置
US7146633B2 (en) * 2000-01-12 2006-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcast receiving device
US6990671B1 (en) * 2000-11-22 2006-01-24 Microsoft Corporation Playback control methods and arrangements for a DVD player
EP1241588A3 (en) * 2001-01-23 2006-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Audio information provision system
US7376338B2 (en) * 2001-06-11 2008-05-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium containing multi-language markup document information, apparatus for and method of reproducing the same
JP3871123B2 (ja) * 2001-06-16 2007-01-24 三星電子株式会社 プリロードフォント情報を有する情報貯蔵媒体、その再生装置及び再生方法
CN2486401Y (zh) * 2001-07-23 2002-04-17 蔡宁 公交车辆mp3多种语言多种文字报站装置
KR20030038933A (ko) * 2001-11-09 2003-05-17 이승근 시간, 공간으로 연관된 멀티미디어 파일을 재생하는 방법및 그 장치
JP2005523609A (ja) * 2002-04-17 2005-08-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 地域に基づいたアクセス許可
US7246318B2 (en) * 2002-06-28 2007-07-17 Microsoft Corporation Application programming interface for utilizing multimedia data
KR20040024113A (ko) * 2002-09-13 2004-03-20 엘지전자 주식회사 디지털 다기능 디스크 장치에서의 재생 제어방법
EP1605696B1 (en) * 2003-02-28 2010-06-09 Panasonic Corporation Recording medium, reproduction device, recording method, program, reproduction method
US7563748B2 (en) 2003-06-23 2009-07-21 Cognis Ip Management Gmbh Alcohol alkoxylate carriers for pesticide active ingredients
EP2068563B1 (en) 2003-06-30 2010-11-10 Panasonic Corporation Recording medium, reproduction device, recording method, program, and reproduction method
US7765158B2 (en) * 2004-01-27 2010-07-27 Panasonic Corporation Playback apparatus and server apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09259507A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Pioneer Electron Corp 情報再生装置
JPH11225307A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Sony Corp 映像データ記録媒体および映像データ再生装置
JP2003046951A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Denon Ltd 再生装置
JP2004342175A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Toshiba Corp 情報記憶媒体、情報再生装置、情報再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011154776A (ja) 2011-08-11
CN100432984C (zh) 2008-11-12
EP2077557A1 (en) 2009-07-08
EP1654671B1 (en) 2010-06-30
CN101072312B (zh) 2012-07-18
EP2207178A3 (en) 2010-08-04
PL2207178T3 (pl) 2012-02-29
CA2527884C (en) 2012-03-06
ATE523879T1 (de) 2011-09-15
US8437601B2 (en) 2013-05-07
CA2768683A1 (en) 2005-02-24
EP1654671A1 (en) 2006-05-10
JP2010238355A (ja) 2010-10-21
HK1089829A1 (en) 2006-12-08
KR20060073581A (ko) 2006-06-28
EP1654671B2 (en) 2017-02-08
JP2007503067A (ja) 2007-02-15
EP2207178B1 (en) 2011-09-07
CN101072312A (zh) 2007-11-14
ATE472797T1 (de) 2010-07-15
JP5128690B2 (ja) 2013-01-23
BRPI0411046A (pt) 2006-07-11
US20080189739A1 (en) 2008-08-07
DE602004027919D1 (de) 2010-08-12
KR100611970B1 (ko) 2006-08-11
MY137237A (en) 2009-01-30
CA2768683C (en) 2014-10-07
TW200509101A (en) 2005-03-01
BRPI0411046B1 (pt) 2020-11-03
ES2372267T3 (es) 2012-01-17
EP1654671A4 (en) 2008-04-09
WO2005017766A1 (en) 2005-02-24
RU2005141133A (ru) 2006-05-10
US8341526B2 (en) 2012-12-25
JP5005795B2 (ja) 2012-08-22
DE602004029296D1 (de) 2010-11-04
ATE482450T1 (de) 2010-10-15
EP2077557B1 (en) 2010-09-22
TWI270869B (en) 2007-01-11
US20050039207A1 (en) 2005-02-17
KR20050018562A (ko) 2005-02-23
CN1806238A (zh) 2006-07-19
JP5005796B2 (ja) 2012-08-22
EP2207178A2 (en) 2010-07-14
CA2527884A1 (en) 2005-02-24
RU2347286C2 (ru) 2009-02-20
KR100636253B1 (ko) 2006-10-20
HK1114490A1 (en) 2008-10-31
US20080155638A1 (en) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5005796B2 (ja) インタラクティブグラフィックストリームを記録した情報記録媒体、その再生装置及び方法
EP1685563B1 (en) Apparatus and method of playing back a storage medium storing text-based subtitle data including style information
US8582960B2 (en) Storage medium storing moving-image data that includes mode information, and reproducing apparatus and method
EP1528567A1 (en) Moving picture reproducing apparatus in which player mode information is set, reproducing method using the same, and storage medium
JP4755217B2 (ja) 動画で再生される複数個のタイトルが記録された情報記録媒体、その再生装置及び再生方法
JP2006164509A (ja) 動画で再生される複数個のタイトルが記録された情報記録媒体、その再生装置及び再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5005796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees