JP2010232761A - テレビ受像機 - Google Patents

テレビ受像機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010232761A
JP2010232761A JP2009075532A JP2009075532A JP2010232761A JP 2010232761 A JP2010232761 A JP 2010232761A JP 2009075532 A JP2009075532 A JP 2009075532A JP 2009075532 A JP2009075532 A JP 2009075532A JP 2010232761 A JP2010232761 A JP 2010232761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
unit
television
display
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009075532A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihito Shinno
芳人 新納
Minoru Akada
稔 赤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009075532A priority Critical patent/JP2010232761A/ja
Publication of JP2010232761A publication Critical patent/JP2010232761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】娯楽性の高いテレビ受像機を提供する。
【解決手段】表示部16と、スピーカ14と、EPG情報を取得するEPG取得手段(信号処理部9及び制御部10)と、前記EPG取得手段によって取得されたEPG情報に応じて、所定期間に放送されたテレビ番組をチャンネル毎及び番組毎に記録する記録手段(HDD記録再生部11)と、前記記録手段によって記録されているテレビ番組を再生する再生手段(HDD記録再生部11)とを備え、表示部16が、現在放送されているテレビ番組の映像表示以外に、前記再生手段からの再生映像の表示も可能であり、スピーカ14が、現在放送されているテレビ番組の音声出力以外に、前記再生手段からの再生音声の出力も可能であるテレビ受像機。
【選択図】図1

Description

本発明は、テレビ放送信号を受信して映像及び音声を出力するテレビ受像機に関する。
テレビ受像機は、電源をオンしチャンネルを選択するだけでテレビ番組を視聴することができるため、娯楽としてのポテンシャルが非常に高いものである。したがって、予め視聴すると決めていたテレビ番組が無い場合でも、暇つぶし等のためにテレビ受像機をつけるといった使用方法がよくとられる。
特開2005−151164号公報(第1図、第6図)
しかしながら、ユーザが暇つぶし等のためにテレビ受像機をつけて現在放送されているテレビ番組を一通り確認したところ、特に見たいテレビ番組が無かった場合、テレビ受像機は娯楽としての目的を果たすことなく消されることになっていた。
一方、予め視聴すると決めていたテレビ番組がある場合には、そのテレビ番組を録画機器の予約録画機能により録画することが一般的に行われているが、事前に番組表を確認して計画的に予約録画を行うという作業は手間が掛かりユーザにとって煩わしかった。また、予め視聴すると決めていたテレビ番組がある場合でも、そのテレビ番組が始まるまでに帰宅する予定になっていれば、通常わざわざ予約録画しないが、帰宅時間が予定より遅れて予め視聴すると決めていたテレビ番組を見逃すこともあった。
また、特許文献1では、放送されたテレビ番組のいずれをもほぼ確実に視聴させ得る放送信号蓄積装置が提案されている。しかしながら、当該放送信号蓄積装置とテレビ受像機とは別物であるため、当該放送信号蓄積装置を設置する際に当該放送信号蓄積装置とテレビ受像機とテレビ受像機との接続が必要となり、その接続が煩雑であるという問題がある。さらに、当該放送信号蓄積装置に付属しているリモコン送信機とテレビ受像機に付属しているリモコン送信機とが存在するため、当該放送信号蓄積装置とテレビ受像機の操作が煩雑であるという問題もある。特に高齢者は、在宅時間も長く、暇つぶし等のためにテレビ受像機を視聴する時間が長くなる傾向にあるが、このように接続や操作が煩雑であると利用し難い。
本発明は、上記の状況に鑑み、娯楽性の高いテレビ受像機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明に係るテレビ受像機は、表示部と、音声出力部と、EPG情報を取得するEPG取得手段と、前記EPG取得手段によって取得されたEPG情報に応じて、所定期間に放送されたテレビ番組をチャンネル毎及び番組毎に記録する記録手段と、前記記録手段によって記録されているテレビ番組を再生する再生手段とを備え、前記表示部が、現在放送されているテレビ番組の映像表示以外に、前記再生手段からの再生映像の表示も可能であり、前記音声出力部が、現在放送されているテレビ番組の音声出力以外に、前記再生手段からの再生音声の出力も可能である構成とする。
このような構成によると、表示部が、現在放送されているテレビ番組の映像表示以外に、再生手段からの再生映像の表示も可能であり、音声出力部が、現在放送されているテレビ番組の音声出力以外に、再生手段からの再生音声の出力も可能であるので、視聴することができるテレビ番組の選択肢を、現在放送されているテレビ番組のみならず、所定期間に放送されたテレビ番組にまで拡げることができる。これにより、娯楽性を高くすることができる。
また、上記構成のテレビ受像機において、前記表示部が現在放送されているテレビ番組の映像表示を行い、前記音声出力部が現在放送されているテレビ番組の音声出力を行っているときに、ユーザによる所定の1回のキー操作が為されると、前記再生手段が、前記表示部により映像表示が行われ前記音声出力部により音声出力が行われているテレビ番組と同一のテレビ番組の先頭箇所からの再生を開始し、前記表示部が、現在放送されているテレビ番組の映像表示から、前記再生手段からの再生映像の表示に切り替え、前記音声出力部が、現在放送されているテレビ番組の音声出力から、前記再生手段からの再生音声の出力に切り替えるようにすることが望ましい。
これにより、現在映像表示及び音声出力が行われているテレビ番組のタイムシフト再生(追っかけ再生)及びその視聴が1回のキー操作で実現できるので、非常に利便性が高くなる。
また、上記いずれかの構成のテレビ受像機において、前記表示部が、前記EPG取得手段によって取得されたEPG情報に基づく番組表の表示を行い、前記番組表の表示に、前記再生手段によって再生されるテレビ番組であることを示す表示と、前記再生手段によって再生されるテレビ番組の視聴開始箇所を示す表示とが含まれ、前記再生手段によって再生されるテレビ番組であることを示す表示と、前記再生手段によって再生されるテレビ番組の視聴開始箇所を示す表示とはそれぞれ、ユーザによる所定のキー操作に応じて移動が可能であることが望ましい。
これにより、再生手段によって再生されるテレビ番組の指定、及び、再生手段によって再生されるテレビ番組の視聴開始箇所の指定が容易になり、利便性が高くなる。
また、上記いずれかの構成のテレビ受像機において、ユーザによるキー操作で指定されたテレビ番組を録画保存する録画保存手段を備えるようにしてもよい。
これにより、視聴することができるテレビ番組の選択肢を、より一層拡げることができる。
本発明に係るテレビ受像機によると、表示部が、現在放送されているテレビ番組の映像表示以外に、再生手段からの再生映像の表示も可能であり、音声出力部が、現在放送されているテレビ番組の音声出力以外に、再生手段からの再生音声の出力も可能であるので、視聴することができるテレビ番組の選択肢を、現在放送されているテレビ番組のみならず、所定期間に放送されたテレビ番組にまで拡げることができる。これにより、娯楽性を高くすることができる。
は、本発明に係るテレビ受像機の一構成例を示す図である。 は、図1に示すテレビ受像機に付属しているリモコン送信機の外観例を示す図である。 は、番組表の表示例を示す図である。 は、番組表の他の表示例を示す図である。 は、本発明に係るテレビ受像機の他の構成例を示す図である。
本発明の実施形態について図面を参照して以下に説明する。本発明に係るテレビ受像機の一構成例を図1に示す。図1に示すテレビ受像機100は、UHF入力端子T1と、CS/BS−IF入力端子T2と、地上デジタル放送信号の受信が可能な地上デジタルチューナ1〜7と、衛星デジタル放送中間周波(CS/BS−IF)信号の受信が可能なBS/CSデジタルチューナ8と、バッファメモリを内蔵している信号処理部9と、不揮発性メモリを内蔵している制御部10と、HDD記録再生部11と、リモコン受信部12と、増幅部13と、スピーカ14と、OSD(On Screen Display)部15と、表示部16とを備えている。
UHF入力端子T1には、UHF帯受信用アンテナANT1によって受信された地上デジタル放送信号が入力される。一方、CS/BS−IF入力端子T2には、衛星デジタル放送受信用アンテナANT2によって受信され、衛星デジタル放送受信用アンテナANT2に付属するLNB(Low Noise Block Converter)によって周波数変換された衛星デジタル放送中間周波信号が入力される。
地上デジタルチューナ1〜7はそれぞれ、UHF入力端子ANT1から地上デジタル放送信号を受け取り、制御部10の不揮発性メモリに記憶されている放送受信設定に従って、地上デジタル放送信号の選局及び復調を行う。例えば、図1に示すテレビ受像機100の設置地域が大阪である場合、地上デジタルチューナ1がNHK総合を選局し、地上デジタルチューナ2がNHK教育を選局し、地上デジタルチューナ3が毎日放送を選局し、地上デジタルチューナ4が朝日放送を選局し、地上デジタルチューナ5がテレビ大阪を選局し、地上デジタルチューナ6が関西テレビを選局し、地上デジタルチューナ7が讀賣テレビを選局するようにする。
BS/CSデジタルチューナ8は、CS/BS−IF入力端子T2から衛星デジタル放送中間周波信号を受け取り、ユーザによるチャンネル選択がBS/CSのチャンネルで無い場合は、制御部10の不揮発性メモリに記憶されている放送受信設定の中の所定のチャンネル設定に従って、衛星デジタル放送中間周波信号の選局及び復調を行い、ユーザによるチャンネル選択がBS/CSのチャンネルで有る場合は、ユーザによるチャンネル選択に従って、衛星デジタル放送中間周波信号の選局及び復調を行う。
信号処理部9は、地上デジタルチューナ1〜7及びBS/CSデジタルチューナ8から受け取った映像音声信号を、ハイビジョン画質(HD画質)のまま又は標準画質(SD画質)に変換してから、内蔵しているバッファメモリに一時的に記憶し、その後HDD記録再生部11に送る。また、信号処理部9は、地上デジタルチューナ1〜7及びBS/CSデジタルチューナ8の各出力信号からEPG情報を抽出して制御部10に送る。
また、信号処理部9は、制御部10からの指示に基づいて、ユーザによるチャンネル選択に対応するチューナから受け取った音声信号を増幅部13に出力し、ユーザによるチャンネル選択に対応するチューナから受け取った映像信号をOSD部15に出力する、或いは、HDD記録再生部6から読み出された音声信号を増幅部13に出力し、HDD記録再生部6から読み出された映像信号をOSD部15に出力する。
制御部10は、内蔵している不揮発性メモリに格納されている制御プログラムと、リモコン受信部12から受け取った操作コードとに応じて、図1に示すテレビ受像機100の各部を制御している。
制御部10は、信号処理部9から送られたEPG情報に応じて、HDD記録再生部11がチャンネル毎及び番組毎にタイトル(一連の関連付けられた内容を有するデータ)を作成して記録を行うように、HDD記録再生部11に対して指示を出す。HDD記録再生部11は、制御部10からの指示に基づいて、信号処理部9から受け取った映像音声信号をハードディスクに記録する。また、HDD記録再生部11は、制御部10からの指示に基づいて、信号処理部9から受け取ったEPG情報もハードディスクに記録する。当該EPG情報の各番組と上述したチャンネル毎及び番組毎に作成された各タイトルとは互いに関連付けられて記録されている。HDD記録再生部11では、古いタイトル及びEPG情報に新しいタイトル及びEPG情報が上書きされ、常に所定期間(例えば、現時点から直近の48時間)に放送されたテレビ番組に対応するタイトル及びEPG情報が記録されている。また、HDD記録再生部11は、制御部10からの指示に基づいて、ハードディスクに記録されている映像音声信号を再生しその再生信号を信号処理部に送る。
リモコン受信部12は、リモコン送信機200から送信されたリモコン赤外線信号を受光して電気信号に変換し、さらにその電気信号から操作コードを抽出して制御部10に出力する。
増幅部13は、制御部10からの指示に基づいて増幅度を調整し、信号処理部9から出力された音声信号を増幅してスピーカ14に供給する。スピーカ14は増幅部13から出力される増幅音声信号に応じた音声を発する。
OSD部15は、信号処理部9から出力された映像信号と制御部10からの指示に基づいて生成したOSD画像データとを合成する第1の処理、上記合成処理を行わず信号処理部9から出力された映像信号をそのまま出力する第2の処理、上記合成処理を行わず制御部10からの指示に基づいて生成したOSD画像データを出力する第3の処理、のいずれかを実行する。表示部16はOSD部15の出力に応じた映像を表示画面に表示する。
次に、リモコン送信機200の外観例を図2に示す。図2に示すリモコン送信機200は、電源キーK1と、上下左右キーK2と、決定キーK3と、チャンネルアップダウンキーK4と、音量アップダウンキーK5と、番組表キーK6と、番組先頭キーK7と、数字キーK8とを備えており、押圧されたキーに割り当てられた操作コードを変調した電気信号を生成し、その電気信号をリモコン赤外線信号に変換して出力する。
ユーザが電源キーK1を押圧する度に、図1に示すテレビ受像機100の電源のON/OFFが切り替わる。但し、図1に示すテレビ受像機100の電源がOFFであっても、増幅部13、スピーカ14、OSD部15、及び表示部16が非動作状態になるだけであり、所定期間(例えば、現時点から直近の48時間)に放送されたテレビ番組に対応するタイトル及びEPG情報の記録は問題なく実行される。以下、図1に示すテレビ受像機100の電源がONであるときのキー操作について説明する。
ユーザが音量アップダウンキーK5を押圧することにより、増幅部13での増幅度が変更され、スピーカ14から出力される音声の音量が変更する。
ユーザがチャンネルアップダウンキーK4又は数字キーK8を押圧することにより、ユーザによるチャンネル選択が行われ、このチャンネル選択により現在放送されているテレビ番組を一通り確認することが可能である。そして、現在放送されているテレビ番組を一通り確認したところ、特に見たいテレビ番組が無かった場合、ユーザは番組表キーK6を押圧することにより、視聴することができるテレビ番組の選択肢を所定期間(例えば、現時点から直近の48時間)に放送されたテレビ番組にまで拡げることができる。
ユーザが番組表キーK6を押圧すると、制御部10は、番組表キーK6に割り当てられた操作コードをリモコン受信部12から入力し、その入力した操作コードに従って、所定期間(例えば、現時点から直近の48時間)に放送されたテレビ番組に対応するEPG情報をHDD記録再生部11から取得し、その取得したEPG情報に基づくOSD画像データをOSD部15に生成させる。これにより、表示部16は例えば図3に示すような表示を行う。
図3に示す表示における選択枠17は、ユーザが上下左右キーK2を押圧することにより移動可能である。ユーザは、視聴したいテレビ番組が選択枠17で囲まれるように選択枠17を移動させた後、決定キーK3を押圧することによりその視聴したいテレビ番組を見ることができる。すなわち、ユーザが決定キーK3を押圧すると、その押圧時点において選択枠17に囲まれているテレビ番組の再生が開始され、その再生映像が表示部16に表示され、その再生音声がスピーカ14から出力される。
さらに、表示部16が図3に示す表示を行っている状態で、ユーザがチャンネルアップダウンキーK4又は音量アップダウンキーK5のダウン側を押圧すると、図4に示すマーク18が表示される。表示部16がマーク18の表示を行っている状態で、ユーザがチャンネルアップダウンキーK4又は音量アップダウンキーK5のダウン側を押圧することにより選択枠17内でのマーク18の下方向への移動が可能となり、ユーザがチャンネルアップダウンキーK4又は音量アップダウンキーK5のアップ側を押圧することにより選択枠17内でのマーク18の上方向への移動が可能となる。そして、表示部16がマーク18の表示を行っている状態でユーザが決定キーK3を押圧すると、その押圧時点において選択枠17に囲まれているテレビ番組の再生がマーク18に対応する箇所から開始され、その再生映像が表示部16に表示され、その再生音声がスピーカ14から出力される。
なお、マーク18の一回の移動量としては、例えば番組表の10分に対応する量にすることが考えられる。また、表示部16がマーク18の表示を行っている状態で、ユーザが上下左右キーK2を押圧すると、選択枠17が移動するとともにマーク18の表示が消えるようにするとよい。また、本実施形態では、チャンネルアップダウンキーK4及び音量アップダウンキーK5に本来の操作コード(チャンネルアップダウン用操作コード或いは音量アップダウン用操作コード)に加えてマーク18の移動用操作コードを割り当てているが、マーク18の移動用の専用キーをリモコン送信機200に設けるようにしてもよい。
上記のようなマーク18の表示を行うことにより、テレビ番組の途中からの視聴が容易になる。例えば、ニュース番組の特集コーナーなどは番組開始からどの程度経過したら始まるかがおおよそ決まっているので、マーク18を利用して視聴開始箇所を指定し、ニュース番組の特集コーナーなどの直前から視聴を開始することができる。
一方、映画やドラマなどのテレビ番組では、テレビ受像機をつけた際既に放送が始まっており番組の途中からの視聴になる場合、ユーザが番組の先頭からの視聴を望むことが多い。図1に示すテレビ受像機100は、HDD記録再生部11のタイムシフト再生(追っかけ再生)により、このような要望に対応することができる。
図1に示すテレビ受像機100がユーザのチャンネル選択に応じた映像表示及び音声出力を行っているときに、ユーザが番組先頭キーK7を押圧すると、制御部10は、ユーザのチャンネル選択に応じたテレビ番組の先頭箇所からの再生をHDD記録再生部11に指示し、HDD記録再生部11から読み出された音声信号を増幅部13に出力し、HDD記録再生部6から読み出された映像信号をOSD部15に出力するように信号処理部9に指示する。これにより、現在映像表示及び音声出力が行われているテレビ番組のタイムシフト再生(追っかけ再生)及びその視聴が1回のキー操作で実現でき、非常に利便性が高い。
特許文献1で提案されている放送信号蓄積装置においても、テレビ受像機で現在映像表示及び音声出力が行われているテレビ番組のタイムシフト再生(追っかけ再生)は可能である。しかしながら、当該放送信号蓄積装置とテレビ受像機とは別物であるため、当該放送信号蓄積装置は、テレビ受像機で現在映像表示及び音声出力が行われているテレビ番組がどの番組であるかを認識することができない。また、テレビ受像機が非外部入力状態であるため、テレビ受像機を当該放送信号蓄積装置が接続されている外部入力系を選択している状態に切り替えなければ、テレビ受像機でタイムシフト再生(追っかけ再生)のテレビ番組を視聴することができない。このため、特許文献1で提案されている放送信号蓄積装置では、現在映像表示及び音声出力が行われているテレビ番組のタイムシフト再生(追っかけ再生)及びその視聴が1回のキー操作で実現できないので、不便である。
次に、本発明に係るテレビ受像機の他の構成例を図5に示す。なお、図5において図1と同一の部分には同一の符号を付し詳細な説明を省略する。図5に示すテレビ受像機101は図1に示すテレビ受像機100にインターネットに接続するためのモデム19と、インターネット接続用端子T3とを備えている。
図5に示すテレビ受像機101では、信号処理部9が地上デジタルチューナ1〜7及びBS/CSデジタルチューナ8の各出力信号からEPG情報を抽出しない代わりに、制御部10が、モデム19、インターネット接続用端子T3、及びインターネット接続用端子T3−インターネット間のケーブル(不図示)を介して、EPG情報を格納しているサーバー(不図示)にアクセスして、EPG情報を取得している。
また、図5に示すテレビ受像機101からモデム19を取り除き、外部ブロードバンドルータなどを介して、インターネット接続用端子T3とインターネットに接続するための外部モデムとを接続するようにしてもよい。この場合、当該外部モデムを本発明に係るテレビ受像機とパーソナルコンピュータなどのネットワーク機器とで共有することができる。
なお、本発明に係るテレビ受像機は上述した実施形態に限定されるものではない。
例えば、チューナの個数は8個に限らず、それより多くても少なくてもよい。本発明に係るテレビ受像機の設置地域が大阪である場合、NHK総合、NHK教育、毎日放送、朝日放送、テレビ大阪、関西テレビ、及び讀賣テレビの7局の地上デジタル放送信号を受信することができるが、本発明に係るテレビ受像機が地上波チューナを例えば4個しか備えていない場合、所定期間(例えば、現時点から直近の48時間)に放送されたテレビ番組を記録するために3個の地上波チューナを用い、ユーザのチャンネル選択に応じた映像表示及び音声出力を行うために残りの1個の地上波チューナを用いるようにするとよい。この場合、所定期間(例えば、現時点から直近の48時間)に放送されたテレビ番組を記録する3つのチャンネルを選択し、その選択結果を制御部10の不揮発性メモリに格納するようにすればよい。
また、所定期間(例えば、現時点から直近の48時間)に放送されたテレビ番組を記録する記録媒体はハードディスクに限定されることはなく、ランダムアクセスが可能な他の記録媒体であってもよい。また、記憶媒体の個数も1つに限定されることはなく、書き込み速度、読み出し速度、記録容量等を考慮してその個数を決定するとよい。
上述した図1に示すテレビ受像機100や図5に示すテレビ受像機101では、HDD記録再生部11が古いタイトル及びEPG情報に新しいタイトル及びEPG情報を上書きして所定期間(例えば、現時点から直近の48時間)に放送されたテレビ番組を記録しているため、所定期間より前に放送されたテレビ番組を時間が空いたときに視聴するというような利用ができない。また、本発明に係るテレビ受信機が備えるチューナの数が少ない場合、所定期間に放送されたテレビ番組であっても、所定期間に放送されたテレビ番組を記録するチャンネル以外のチャンネルである場合には、放送時間に合わせた視聴しかできない。
このような問題を解消するために、本発明に係るテレビ受信機が、ユーザによるキー操作で指定されたテレビ番組を録画保存する録画保存手段を備えるようにしてもよい。この場合、例えば図2に示すリモコン送信機200に録画保存キーを設け、上述した図1に示すテレビ受像機100や図5に示すテレビ受像機101において、表示部16が現在放送されているテレビ番組の映像表示を行い、スピーカ14が現在放送されているテレビ番組の音声出力を行っているときに、ユーザによって上記録画保存キーが押圧されると、表示部16により映像表示が行われスピーカ14により音声出力が行われているテレビ番組と同一のテレビ番組をHDD記録再生部11が記録中であればその記録中のテレビ番組を上書き禁止とし、そうでなければHDD記録再生部11が表示部16により映像表示が行われスピーカ14により音声出力が行われているテレビ番組と同一のテレビ番組の記録を開始(番組途中からの記録開始)しその記録開始のテレビ番組を上書き禁止とすることで、録画保存手段を実現するとよい。
また、表示部16が図3に示す表示を行っている状態で、ユーザによって上記録画保存キーが押圧されると、その押圧時点において選択枠17に囲まれているテレビ番組を上書き禁止とすることで、録画保存手段を実現してもよい。
上述した録画保存手段の二つの実現手法は組み合わせ可能である。また、録画保存対象のテレビ番組を「上書き禁止」にする代わりに、HDD記録再生部11以外の記録再生装置(例えば、ブルーレイディスク記録再生装置やHDD記録再生部11以外のHDD記録再生装置)を設けその記録再生装置に録画保存対象のテレビ番組を「コピー記録」或いは「ムーブ記録」するようにしてもよい。
さらに、例えば図2に示すリモコン送信機200に録画保存リストキーを設け、ユーザによって上記録画保存リストキーが押圧されると、表示部16が、録画保存対象のテレビ番組を、日付順、五十音順、ジャンル順などでリスト表示するようにし、上下左右キーK2及び決定キーK3を用いて、再生する録画保存対象のテレビ番組を選択することができるようにしてもよい。
1〜7 地上デジタルチューナ
8 BS/CSデジタルチューナ
9 信号処理部
10 制御部
11 HDD記録再生部
12 リモコン受信部
13 増幅部
14 スピーカ
15 OSD部
16 表示部
17 選択枠
18 マーク
19 モデム
100 テレビ受像機
200 リモコン送信機
ANT1 UHF帯受信用アンテナ
ANT2 衛星デジタル放送受信用アンテナ
K1 電源キー
K2 上下左右キー
K3 決定キー
K4 チャンネルアップダウンキー
K5 音量アップダウンキー
K6 番組表キー
K7 番組先頭キー
K8 数字キー
T1 UHF入力端子T1
T2 CS/BS−IF入力端子
T3 インターネット接続用端子

Claims (4)

  1. 表示部と、
    音声出力部と、
    EPG情報を取得するEPG取得手段と、
    前記EPG取得手段によって取得されたEPG情報に応じて、所定期間に放送されたテレビ番組をチャンネル毎及び番組毎に記録する記録手段と、
    前記記録手段によって記録されているテレビ番組を再生する再生手段とを備え、
    前記表示部が、現在放送されているテレビ番組の映像表示以外に、前記再生手段からの再生映像の表示も可能であり、
    前記音声出力部が、現在放送されているテレビ番組の音声出力以外に、前記再生手段からの再生音声の出力も可能であることを特徴とするテレビ受像機。
  2. 前記表示部が現在放送されているテレビ番組の映像表示を行い、前記音声出力部が現在放送されているテレビ番組の音声出力を行っているときに、ユーザによる所定の1回のキー操作が為されると、
    前記再生手段が、前記表示部により映像表示が行われ前記音声出力部により音声出力が行われているテレビ番組と同一のテレビ番組の先頭箇所からの再生を開始し、
    前記表示部が、現在放送されているテレビ番組の映像表示から、前記再生手段からの再生映像の表示に切り替え、
    前記音声出力部が、現在放送されているテレビ番組の音声出力から、前記再生手段からの再生音声の出力に切り替えることを特徴とする請求項1に記載のテレビ受像機。
  3. 前記表示部が、前記EPG取得手段によって取得されたEPG情報に基づく番組表の表示を行い、
    前記番組表の表示に、前記再生手段によって再生されるテレビ番組であることを示す表示と、前記再生手段によって再生されるテレビ番組の視聴開始箇所を示す表示とが含まれ、
    前記再生手段によって再生されるテレビ番組であることを示す表示と、前記再生手段によって再生されるテレビ番組の視聴開始箇所を示す表示とはそれぞれ、ユーザによる所定のキー操作に応じて移動が可能であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のテレビ受像機。
  4. ユーザによるキー操作で指定されたテレビ番組を録画保存する録画保存手段を備える請求項1〜3のいずれか1項に記載のテレビ受像機。
JP2009075532A 2009-03-26 2009-03-26 テレビ受像機 Pending JP2010232761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009075532A JP2010232761A (ja) 2009-03-26 2009-03-26 テレビ受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009075532A JP2010232761A (ja) 2009-03-26 2009-03-26 テレビ受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010232761A true JP2010232761A (ja) 2010-10-14

Family

ID=43048194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009075532A Pending JP2010232761A (ja) 2009-03-26 2009-03-26 テレビ受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010232761A (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001061127A (ja) * 1999-08-19 2001-03-06 Kenwood Corp 録再装置
JP2003169263A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Toshiba Corp テレビジョン受信機
JP2004134888A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Sony Corp 映像情報表示装置及び映像情報表示方法
JP2005158155A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Funai Electric Co Ltd データ記録再生装置およびデータ処理装置
JP2006025302A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Sharp Corp ノンリニア録画機
WO2006035849A1 (ja) * 2004-09-28 2006-04-06 Kabushiki Kaisha Power To The People リモートコントローラ
JP2006222705A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Hitachi Ltd 記録再生装置および記録再生方法
JP2006229493A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007142785A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Hitachi Ltd 記録再生装置
JP2007243302A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 番組録画装置、携帯端末、番組録画・再生システム、録画番組表示方法
WO2007116773A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-18 Ptp, Inc. 記録再生装置、システム及びサーバ
JP2007306150A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Sharp Corp 記録再生装置、番組表の表示方法
JP2008193295A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組抽出方法および装置
JP2009033477A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Hitachi Ltd 携帯端末連携視聴システム

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001061127A (ja) * 1999-08-19 2001-03-06 Kenwood Corp 録再装置
JP2003169263A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Toshiba Corp テレビジョン受信機
JP2004134888A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Sony Corp 映像情報表示装置及び映像情報表示方法
JP2005158155A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Funai Electric Co Ltd データ記録再生装置およびデータ処理装置
JP2006025302A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Sharp Corp ノンリニア録画機
WO2006035849A1 (ja) * 2004-09-28 2006-04-06 Kabushiki Kaisha Power To The People リモートコントローラ
JP2006222705A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Hitachi Ltd 記録再生装置および記録再生方法
JP2006229493A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007142785A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Hitachi Ltd 記録再生装置
JP2007243302A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 番組録画装置、携帯端末、番組録画・再生システム、録画番組表示方法
WO2007116773A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-18 Ptp, Inc. 記録再生装置、システム及びサーバ
JP2007306150A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Sharp Corp 記録再生装置、番組表の表示方法
JP2008193295A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組抽出方法および装置
JP2009033477A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Hitachi Ltd 携帯端末連携視聴システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4124110B2 (ja) コンテンツ視聴支援装置及びコンテンツ視聴支援方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8290344B2 (en) Video recording/reproducing apparatus and a television receiver including the same therein
JP2007534218A (ja) デジタル放送受信装置、方法、プログラム
JP2010050965A (ja) 番組対象物および予約パディングの自動検出
JP4540701B2 (ja) デジタル放送受信機及び予約録画方法
JP2007116417A (ja) 映像記録再生装置
JP5075967B2 (ja) 再生装置
JP2009152927A (ja) コンテンツの再生方法および再生システム
JP2007208307A (ja) 放送受信装置、放送記録装置、放送受信方法及び放送記録方法
JP4635098B1 (ja) 電子機器
JP2010232761A (ja) テレビ受像機
JP4829366B1 (ja) デジタル放送受信機及び録画番組表示方法
JP2010239652A (ja) 放送受信装置および番組再生方法
JP4731175B2 (ja) デジタル番組表の表示方法
JP4305469B2 (ja) テレビジョン受像機
JP4735560B2 (ja) デジタル放送再生装置
JP2007180711A (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
KR100446177B1 (ko) 고속 탐색 재생방법
JP2012070177A (ja) 記録再生装置
JP4910073B2 (ja) デジタル放送受信機及び録画番組表示方法
JP5482936B2 (ja) デジタル放送番組表の表示方法
JP4945706B1 (ja) デジタル放送受信機及び映像信号出力方法
JP5121893B2 (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP5170289B2 (ja) デジタル放送番組表の表示方法
JP4798192B2 (ja) デジタル放送番組表の表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130711

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130711

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304