JP2010219319A - 小型レーザ用光学素子 - Google Patents
小型レーザ用光学素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010219319A JP2010219319A JP2009064649A JP2009064649A JP2010219319A JP 2010219319 A JP2010219319 A JP 2010219319A JP 2009064649 A JP2009064649 A JP 2009064649A JP 2009064649 A JP2009064649 A JP 2009064649A JP 2010219319 A JP2010219319 A JP 2010219319A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical element
- small laser
- laser
- grooves
- ellipticity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
- Lasers (AREA)
Abstract
【解決手段】レーザ結晶(1)と波長変換結晶(2)とを接合した構造を持つ小型レーザ用光学素子において、光共振器端面側となるレーザ結晶(1)の端面部分に溝(7,8)を形成する。
【効果】溝(7,8)の位置や形状を変えることによって熱レンズ効果の異方性を制御すれば、溝(7,8)を形成しないときのモードの楕円率が1よりずっと小さくなる場合でも、溝(7,8)を形成することによって1に近い楕円率のモードを得ることが出来る。
【選択図】図1
Description
しかし、一般的には、モードが円に近いことが望まれる。
そこで、本発明の目的は、所望の値に近い楕円率のモードが得られる小型レーザ用光学素子を提供することにある。
上記第1の観点による小型レーザ用光学素子では、光共振器端面となる部品の光軸に直交し且つ互いに直交する2方向の放熱特性を異ならせたため、熱レンズ効果に異方性を生じる。そして、この熱レンズ効果の異方性により、モードの楕円率が変化する。そこで、放熱特性の差を変えることによって熱レンズ効果の異方性を制御すれば、所望の値に近い楕円率のモードを得ることが出来る。
上記第2の観点による小型レーザ用光学素子では、光共振器端面となる部品の光軸に直交し且つ互いに直交する2方向のうちの一方向に延びる2本以上の溝を光共振器端面となる部品に形成するため、熱レンズ効果に異方性を生じる。そして、この熱レンズ効果の異方性により、モードの楕円率が変化する。そこで、溝の位置や形状を変えることによって熱レンズ効果の異方性を制御すれば、所望の値に近い楕円率のモードを得ることが出来る。
上記第3の観点による小型レーザ用光学素子では、光共振器端面となる部品の光軸に直交し且つ互いに直交する2方向の幅を異ならせたため、熱レンズ効果に異方性を生じる。そして、この熱レンズ効果の異方性により、モードの楕円率が変化する。そこで、幅を変えることによって熱レンズ効果の異方性を制御すれば、所望の値に近い楕円率のモードを得ることが出来る。
上記第4の観点による小型レーザ用光学素子では、光共振器端面となる部品の光軸に直交し且つ互いに直交する2方向におけるヒートシンクに対する伝熱特性を異ならせたため、熱レンズ効果に異方性を生じる。そして、この熱レンズ効果の異方性により、モードの楕円率が変化する。そこで、伝熱特性の差を変えることによって熱レンズ効果の異方性を制御すれば、所望の値に近い楕円率のモードを得ることが出来る。
上記第5の観点による小型レーザ用光学素子では、光共振器端面となる部品の光軸に直交し且つ互いに直交する2方向のうちの一方向にのみヒートシンクを設けたため、熱レンズ効果に異方性を生じる。そして、この熱レンズ効果の異方性により、モードの楕円率が変化する。そこで、ヒートシンクを変えることによって熱レンズ効果の異方性を制御すれば、所望の値に近い楕円率のモードを得ることが出来る。
図1は、実施例1に係る小型レーザ用光学素子101を示す斜視図である。
この小型レーザ用光学素子101は、半導体レーザからの励起レーザ光により励起されて基本波レーザ光を出すレーザ結晶1と、基本波レーザ光の高調波である波長変換レーザ光を出す波長変換結晶2と、波長変換結晶2をサンドイッチ状に挟むダミー材3,4とを接着剤で接合した構造である。
基本波用高反射膜5,6が形成された両端面は、光共振器端面になっている。
レーザ結晶1のy軸方向の幅は0.5mm、x方向の幅は1mm、z方向の幅は1mmである。
波長変換結晶2のy軸方向の幅は1mm、x方向の幅は0.4mm、z方向の幅は1mmである。
ダミー材7,8のx方向の幅は0.3mmである。
レーザ結晶1のc軸がx方向であり、a軸がz方向およびy軸方向である場合、一般的にはニアフィールドパターンNは円形に近くなる。つまり、モードの楕円率が1に近くなる。
特許文献1に開示の製造方法で溝7,8を形成しない小型レーザ用光学素子を製造し、ファーフィールドパターンの楕円率が1.2以上のものを19個選んだ。次に、選んだ19個の小型レーザ用光学素子にダイシング装置で溝7,8を形成した。
これら溝7,8を形成した小型レーザ用光学素子10のファーフィールドパターンNを測定したところ、11個の楕円率が1.2より小さくなった。
計算によるシミュレーションを行ったところ、溝7,8の延びる方向の熱レンズ効果が強まり、溝7,8に直交する方向の熱レンズ効果が弱まる結果が得られた。つまり、溝7,8を形成すると、溝7,8のないときのニアフィールドパターンNが溝7,8の延びる方向には縮まり、溝7,8に直交する方向には伸びることになる。従って、溝7,8の延びる方向に溝7,8のないときのニアフィールドパターンNが長い楕円形であるとき、溝7,8を形成することによりニアフィールドパターンNが円形に近くなる。
図4に示す小型レーザ用光学素子102は、実施例1の溝7,8の深さを最大化したものである。
実施例2のニアフィールドパターンNも、図2に示すように円形に近くなる。
図5に示す小型レーザ用光学素子103は、実施例1の溝7,8の幅を最大化したものである。
図6に示すように、一般的にはニアフィールドパターンNは円形に近くなる。つまり、モードの楕円率が1に近くなる。
図7に示す小型レーザ用光学素子104は、実施例3の溝7,8の深さを最大化したものである。
レーザ結晶1のx方向の幅Wxは1mm,z方向の幅Wzは0.5mmである。
図8に示すように、一般的にはニアフィールドパターンNは円形に近くなる。つまり、モードの楕円率が1に近くなる。
図9に示す小型レーザ用光学素子105は、波長変換結晶2のx方向の幅も実施例3のレーザ結晶1のx方向の幅Wxに合わせたものである。
図10に示すように、小型レーザ用光学素子105に、x方向とz方向に関して形状に差がないヒートシンク11を、接着材10でx方向およびz方向に固着して使用した場合、接着材10の厚さがx方向とz方向とで異なるため、一般的にはニアフィールドパターンNは円形に近くなる。つまり、モードの楕円率が1に近くなる。
他方、図11に示すように、小型レーザ用光学素子105に、x方向とz方向に関して形状に差がないヒートシンク11を、接着材10でx方向にのみ固着して使用した場合、x方向には接着材10を介して伝熱し、z方向には空隙gが伝熱しないため、一般的にはニアフィールドパターンNは円形に近くなる。つまり、モードの楕円率が1に近くなる。
図12に示す小型レーザ用光学素子106は、実施例5の小型レーザ用光学素子105のx方向にのみヒートシンク12,12を取り付けたものである。
x方向には接着材10を介してヒートシンク12に伝熱し放熱されるが、z方向にはヒートシンクによる放熱がないため、一般的にはニアフィールドパターンNは円形に近くなる。つまり、モードの楕円率が1に近くなる。
図13に示す小型レーザ用光学素子107は、実施例1の小型レーザ用光学素子101において、溝7,8を設ける代わりに、レーザ結晶1との間の隙間がx方向についてよりもz方向についての方が大きくなるヒートシンク13を、接着材10でx方向およびz方向に固着したものである。
接着材10の厚さがx方向とz方向とで異なるため、一般的にはニアフィールドパターンNは円形に近くなる。つまり、モードの楕円率が1に近くなる。
図14に示す小型レーザ用光学素子108は、実施例7の小型レーザ用光学素子107において、ヒートシンク13を、接着材10でx方向にのみ固着して使用したものである。
x方向には接着材10を介して伝熱し、z方向には空隙gが伝熱しないため、一般的にはニアフィールドパターンNは円形に近くなる。つまり、モードの楕円率が1に近くなる。
図15に示す小型レーザ用光学素子109は、実施例1の小型レーザ用光学素子101において、溝7,8を設ける代わりに、x方向にのみヒートシンク12,12を取り付けたものである。
x方向には接着材10を介してヒートシンク12に伝熱し放熱されるが、z方向にはヒートシンクによる放熱がないため、一般的にはニアフィールドパターンNは円形に近くなる。つまり、モードの楕円率が1に近くなる。
2 波長変換結晶
3,4 ダミー材
5,6 基本波用高反射膜
7,8 溝
10,20 小型レーザ用光学素子
N ニアフィールドパターン
Claims (5)
- 光共振器端面となる部品(1)を含む小型レーザ用光学素子であって、光共振器端面となる部品(1)の光軸(y)に直交し且つ互いに直交する2方向(x,z)の放熱特性を異ならせたことを特徴とする小型レーザ用光学素子。
- 請求項1に記載の小型レーザ用光学素子であって、光共振器端面となる部品(1)に前記2方向(x,z)のうちの一方向に延びる2本以上の溝(7,8)を形成したことを特徴とする小型レーザ用光学素子。
- 請求項1に記載の小型レーザ用光学素子であって、前記2方向(x,z)の幅(Wx,Wz)を異ならせたことを特徴とする小型レーザ用光学素子。
- 光共振器端面となる部品(1)およびヒートシンク(11)を含む小型レーザ用光学素子であって、光共振器端面となる部品(1)の光軸(y)に直交し且つ互いに直交する2方向(x,z)におけるヒートシンク(11)に対する伝熱特性を異ならせたことを特徴とする小型レーザ用光学素子。
- 光共振器端面となる部品(1)およびヒートシンクを含む小型レーザ用光学素子であって、光共振器端面となる部品(1)の光軸(y)に直交し且つ互いに直交する2方向(x,z)のうちの一方向にのみヒートシンク(12)を設けたことを特徴とする小型レーザ用光学素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009064649A JP5267247B2 (ja) | 2009-03-17 | 2009-03-17 | 小型レーザ用光学素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009064649A JP5267247B2 (ja) | 2009-03-17 | 2009-03-17 | 小型レーザ用光学素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010219319A true JP2010219319A (ja) | 2010-09-30 |
JP5267247B2 JP5267247B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=42977835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009064649A Expired - Fee Related JP5267247B2 (ja) | 2009-03-17 | 2009-03-17 | 小型レーザ用光学素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5267247B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011074215A1 (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | パナソニック株式会社 | 波長変換レーザ光源、光学素子及び画像表示装置 |
JP2015050368A (ja) * | 2013-09-03 | 2015-03-16 | 株式会社島津製作所 | レーザモジュール、固体レーザ装置及びレーザモジュールの製造方法 |
DE102012217652B4 (de) * | 2012-09-27 | 2021-01-21 | OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Optoelektronisches Bauteil |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0685357A (ja) * | 1992-09-04 | 1994-03-25 | Nippon Steel Corp | 固体レーザ発振器 |
JPH0697543A (ja) * | 1992-09-14 | 1994-04-08 | Nippon Steel Corp | 固体レーザ発振器 |
JP2006049506A (ja) * | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Ricoh Co Ltd | 半導体レーザ励起固体レーザ装置 |
JP2006287231A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | レーザ装置 |
JP2007225786A (ja) * | 2006-02-22 | 2007-09-06 | Shimadzu Corp | 光学素子および光学素子の製造方法 |
WO2009028079A1 (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-05 | Mitsubishi Electric Corporation | 固体レーザ素子 |
-
2009
- 2009-03-17 JP JP2009064649A patent/JP5267247B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0685357A (ja) * | 1992-09-04 | 1994-03-25 | Nippon Steel Corp | 固体レーザ発振器 |
JPH0697543A (ja) * | 1992-09-14 | 1994-04-08 | Nippon Steel Corp | 固体レーザ発振器 |
JP2006049506A (ja) * | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Ricoh Co Ltd | 半導体レーザ励起固体レーザ装置 |
JP2006287231A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | レーザ装置 |
JP2007225786A (ja) * | 2006-02-22 | 2007-09-06 | Shimadzu Corp | 光学素子および光学素子の製造方法 |
WO2009028079A1 (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-05 | Mitsubishi Electric Corporation | 固体レーザ素子 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011074215A1 (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | パナソニック株式会社 | 波長変換レーザ光源、光学素子及び画像表示装置 |
JPWO2011074215A1 (ja) * | 2009-12-14 | 2013-04-25 | パナソニック株式会社 | 波長変換レーザ光源、光学素子及び画像表示装置 |
US8743917B2 (en) | 2009-12-14 | 2014-06-03 | Panasonic Corporation | Wavelength conversion light source, optical element and image display device |
DE102012217652B4 (de) * | 2012-09-27 | 2021-01-21 | OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Optoelektronisches Bauteil |
JP2015050368A (ja) * | 2013-09-03 | 2015-03-16 | 株式会社島津製作所 | レーザモジュール、固体レーザ装置及びレーザモジュールの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5267247B2 (ja) | 2013-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2175533B1 (en) | Planar waveguide laser apparatus | |
JP4041782B2 (ja) | 半導体レーザ励起固体レーザ | |
US9337609B2 (en) | Passively Q-switched element and passively Q-switched laser device | |
JP2004128139A (ja) | レーザ光発生装置及びその製造方法 | |
JP2010199288A (ja) | パルスレーザ装置 | |
JP5267247B2 (ja) | 小型レーザ用光学素子 | |
JPWO2012098569A1 (ja) | レーザ光源モジュール | |
WO2020137136A1 (ja) | レーザ装置 | |
JP5247795B2 (ja) | 光モジュール | |
JPWO2018020641A1 (ja) | 平面導波路型レーザ装置 | |
JP2008224972A (ja) | 光学素子および光学素子の製造方法 | |
JP5272700B2 (ja) | 光学素子および光学素子の製造方法 | |
JP5742127B2 (ja) | 光モジュールおよび固体レーザ装置 | |
WO2018033970A1 (ja) | リッジ導波路型レーザ装置 | |
JP5343699B2 (ja) | 光共振装置 | |
JP5855229B2 (ja) | レーザ装置 | |
JP3707920B2 (ja) | 光学部材の固定構造 | |
JP4795107B2 (ja) | 固体レーザ装置 | |
JP6385246B2 (ja) | 平面導波路型レーザ装置 | |
JP2011139011A (ja) | 平面導波路型レーザ装置および平面導波路型レーザ装置の製造方法 | |
JP2006179724A (ja) | パルス幅可変レーザー発振方法およびパルス幅可変レーザー装置 | |
JP2012088631A (ja) | 光学素子の製造方法 | |
JP5018685B2 (ja) | 光学素子および光学素子の製造方法 | |
JP2003304019A (ja) | 波長変換レーザ装置 | |
JP6255805B2 (ja) | レーザモジュール、固体レーザ装置及びレーザモジュールの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130422 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5267247 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |