JP2010218755A - 組電池 - Google Patents

組電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2010218755A
JP2010218755A JP2009061357A JP2009061357A JP2010218755A JP 2010218755 A JP2010218755 A JP 2010218755A JP 2009061357 A JP2009061357 A JP 2009061357A JP 2009061357 A JP2009061357 A JP 2009061357A JP 2010218755 A JP2010218755 A JP 2010218755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
thermistor
present
secondary batteries
assembled battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009061357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5434161B2 (ja
Inventor
Naoto Todoroki
直人 轟木
Ryuichi Ametani
竜一 雨谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2009061357A priority Critical patent/JP5434161B2/ja
Publication of JP2010218755A publication Critical patent/JP2010218755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5434161B2 publication Critical patent/JP5434161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】直接積層された二次電池の温度を計測することが可能な組電池を提供する。
【解決手段】外装部材31の外周を貼り合わせてフランジ32を形成することで、外装部材31の内部に発電要素を封止した二次電池30A〜30Dを複数有し、当該二次電池30A〜30Dを直接積層した電池モジュール10は、隣接する二次電池30B,30Cのフランジ32の間に介装されたスペーサ43と、二次電池30B,30Cの温度を計測するためのサーミスタ70と、を備え、スペーサ43は、隣接する二次電池30B,30Cとスペーサ43とによって区画される空間Sにサーミスタ70を挿入するための第1の挿入溝437を有している。
【選択図】 図16

Description

本発明は、外装部材の外周を貼り合わせてフランジを形成することで、外装部材の内部に発電要素を封止した二次電池を複数有し、その二次電池同士を直接積層した組電池に関するものである。
フィルム外装電池をそれぞれケースに収容して積層することで、フィルム外装電池の間に所定間隔を形成した組電池であって、サーミスタを挿入するための凹凸がケースに形成されているものが知られている(例えば特許文献1参照)。
国際公開第2006/067903号
二次電池同士が間隔を空けずに直接積層されている場合には、上記の構造ではサーミスタを二次電池の間に挿入することができず、二次電池の温度を計測することができない場合があるという問題があった。
本発明が解決しようとする課題は、直接積層された二次電池の温度を計測することが可能な組電池を提供することである。
本発明は、隣接する二次電池とスペーサとによって区画される空間に温度計測手段を挿入するガイド部を、スペーサに設けることによって上記課題を解決する。
本発明によれば、スペーサに設けられたガイド部を介して、隣接する二次電池とスペーサとによって区画される空間に、温度計測手段を挿入することができるので、直接積層された二次電池の温度を計測することができる。
図1は、本発明の実施形態における電池モジュールを正面から見た斜視図である。 図2は、本発明の実施形態における電池モジュールを背面から見た斜視図である。 図3は、本発明の実施形態における電池モジュールに用いられる単電池を示す斜視図である。 図4は、図1に示す電池モジュールのセルユニットをタブ非導出側から見た斜視図である。 図5は、図4に示すセルユニットの側面図である。 図6は、本発明の実施形態における第3及び第4のスペーサを上方から見た斜視図である。 図7は、本発明の実施形態における第3及び第4のスペーサを下方から見た斜視図である。 図8は、本発明の実施形態における第3及び第4のスペーサを連結した状態を示す斜視図である。 図9は、図8に示す第3及び第4のスペーサによって形成される挿入孔を正面から見た図である。 図10は、本発明の実施形態におけるサーミスタを示す斜視図である。 図11は、本発明の実施形態におけるサーミスタのクリップを示す断面図である。 図12は、本発明の実施形態においてサーミスタを電池モジュールのケースの挿入孔に挿入する様子を示す斜視図である。 図13は、図12からケースを省略した斜視図である。 図14は、本発明の実施形態においてサーミスタを電池モジュールに装着した状態を示す斜視図である。 図15は、図14からケースを省略した斜視図である。 図16は、本発明の実施形態においてサーミスタが挿入されたセルユニットの側面図である。 図17は、本発明の実施形態においてサーミスタが挿入された電池モジュールの断面斜視図である。 図18は、本発明の実施形態においてサーミスタが挿入された電池モジュールの断面斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は本実施形態における電池モジュールを正面から見た斜視図、図2は本実施形態における電池モジュールを背面から見た斜視図、図3は本実施形態における電池モジュールに用いられる単電池を示す斜視図、図4は図1に示す電池モジュールのセルユニットをタブ非導出側から見た斜視図、図5は図4に示すセルユニットの側面図である。
電池モジュール10は、複数枚(本例では4枚)の単電池30を含むセルユニット20(図4及び図5参照)と、このセルユニット20を内部に収容するケース50と、を備えている。この電池モジュール10は、たとえばエネルギー供給源として電気自動車等に搭載されるが、任意の数の電池モジュール10を直列或いは並列に接続することによって、所望の電圧やエネルギー容量の車載電池が構成される。
セルユニット20は、4枚の単電池30A〜30Dと、単電池30A〜30Dの両端に装着されたスペーサ41〜45と、を備えている。
図3に示す単電池(セル)30は、たとえば、セパレータを介して正極板と負極板を交互に積層した電極積層体と電解質とから構成される発電要素を、外装部材31の内部に収容したリチウムイオン二次電池である。なお、単電池30は、単電池30A〜30Dの総称である。
この単電池30の外装部材31は、たとえば、金属箔の両面に合成樹脂層を積層したラミネートフィルム等から構成されている。この外装部材31は、発電要素を収容した状態でその四辺を熱融着してフランジ32を形成することで、発電要素を内部に封止している。
また、上記の発電要素を構成する正極板及び負極板は、外装部材31から導出する正負の電極タブ34と接続されているが、本実施形態における単電池30では、外装部材31の一方の短辺のみから両極の電極タブ34が導出しており、他方の短辺からは電極タブ34が導出していない。このフランジ32においてタブ非導出側の部分には、後述するスペーサの固定ピンが挿入される固定孔33が形成されている。
セルユニット20において、4枚の単電池30A〜30Dは、相互に密着し、且つ、電極タブ34が同一方向に導出するように積層されており、図4及び図5に示すように、電極タブ34が導出していない側の端部に5枚のスペーサ41〜45が装着されている。最上段の単電池30Aのフランジ32は、第1のスペーサ41と第2のスペーサ42との間に位置している。また、第2の単電池30Bのフランジ32は、第2のスペーサ42と第3のスペーサ43との間に位置し、第3の単電池30Cのフランジ32は第3のスペーサ43と第4のスペーサ44との間に位置している。さらに、第4の単電池30Dのフランジ32は第4のスペーサ44と第5のスペーサ45との間に位置している。
ここで、第3及び第4のスペーサ43,44を例にとって、図6〜図8を参照しながら、スペーサの詳細構造について説明する。
図6〜図8は本実施形態における第3及び第4のスペーサを示す図、図9は図8に示す第3及び第4のスペーサによって形成されるガイド部を正面から見た図、図10は本実施形態におけるサーミスタを示す斜視図、図11は本実施形態におけるサーミスタのクリップを示す断面図である。
図6〜図8に示すように、第3のスペーサ43は、合成樹脂材料等の電気絶縁性に優れた材料から構成された略板状部材である。この第3のスペーサ43の上面には、第2の単電池30Bのフランジ32の固定孔33に挿入される2つの固定ピン431が形成されている。また、この第3のスペーサ43の両端には、スリーブ46(図4参照)が挿入されるスリーブ挿入孔432が形成されており、このスリーブ挿入孔432の近傍には、上方に突出する係合爪433が形成されている。この係合爪433が第2のスペーサ42の下面に形成された係合穴(不図示)と係合することで、第2のスペーサ42と第3のスペーサ43とが連結する。
本実施形態の第3のスペーサ43は、図6中においてY方向に延びる凸部435と、この凸部435と同方向に突出する第1の突出部436と、を有している。この凸部435と第1の突出部436の裏側には、図7に示すように、サーミスタ70を挿入可能な第1の挿入溝437が連続的に形成されている。この第1の挿入溝437は、サーミスタ70の直径よりも大きな深さを有している。
第4のスペーサ44も、第3のスペーサ43と同様に、合成樹脂材料等の電気絶縁性に優れた材料から構成された略板状部材であり、固定ピン441、スリーブ挿入孔442及び係合爪443を有している。この係合爪443が第3のスペーサ43の下面に形成された係合穴434に係合することで、第3のスペーサ43と第4のスペーサ44とが連結する。
本実施形態の第4のスペーサ44は、第3のスペーサ43の第1の突出部436と対応するように、図中Y方向に突出する第2の突出部444を有している。この第2の突出部444の上面には、円弧状の断面形状を持つ第2の挿入溝445が形成されている。
図8及び図9に示すように、本実施形態において第3のスペーサ43と第4のスペーサ44とが連結されると、第3のスペーサ43の第1の挿入溝437と、第4のスペーサ44の第2の挿入溝445とによって、サーミスタ70を挿入可能な略円形の断面を持つ挿入孔が形成される。なお、第1、第2及び第5のスペーサ41,42,45には、こうしたサーミスタ70を挿入するための構造は設けられていない。
本実施形態では、積層方向において中央に位置する第3のスペーサ43にサーミスタ70を挿入する機構を設けることで、劣化や充放電に伴う単電池の膨張によってサーミスタ70と単電池30B,30Cとが接触するのを防止することができる。なお、スペーサの積層枚数が偶数である場合には、中央に位置する2つのスペーサの少なくとも一方にサーミスタ挿入構造を設ける。
また、本実施形態では、第3及び第4のスペーサ43,44の射出成型時の加工性を考慮して、第3のスペーサ43に第1の挿入溝437を形成し、第4のスペーサ44に第2の挿入溝445を形成したが、特にこれに限定されない。たとえば、第3のスペーサ43にサーミスタ70を挿入するための挿入孔を形成し、第4のスペーサ44には第2の挿入溝を形成しなくてもよい。
特に図示しないが、4枚の単電池30A〜30Dにおいて電極タブ34が導出している側の端部にも、5枚のスペーサが装着されており、それぞれの単電池30A〜30Dの電極タブ34がバスバー等を介して外部出力端子61,63に電気的に接続されている。
以上のように構成されるセルユニット20は、図1及び図2に示すケース50の内部に収容されている。このケース50は、上部が開口している箱状のロアケース51と、ロアケース52の開口を閉じるアッパケース52と、を有している。ロアケース51とアッパケース52とは、それぞれの縁部を互いに巻き締めることで固定されている(図14参照)。
図1に示すように、アッパケース52には、セルユニット20のスリーブ46に対応するように、4つのボルト挿入孔514が形成されている。特に図示しないが、ロアケース51にも、セルユニット20のスリーブ46に対応するように、4つのボルト挿入孔が形成されている。そして、アッパケース52の挿入孔514、セルユニット20のスリーブ46、及び、ロアケース51の挿入孔にボルトを挿入することで、ケース内においてセルユニット20が固定される。
図1に示すように、電池モジュール10の正面側においては、ロアケース51の側面に3つの切り欠き511〜513が形成されており、これらの切り欠き511〜513からは、外部出力正極端子61、電圧検出用端子62、及び外部出力負極端子63がそれぞれ導出している。また、図2に示すように、電池モジュール10の背面側においては、ロアケース51の側面にサーミスタ70を挿入するための挿入孔515(図12参照)が形成されている。この挿入孔515は、ケース50内に収容されたセルユニット20の第1及び第2の挿入溝437,445に対応する位置に配置されている。また、この挿入孔515の両側には、サーミスタ70のクリップ71の係合爪72が係合する切り欠き516(図11参照)が形成されている。
図10に示すように、ロアケース51の挿入孔515に挿入される円柱状のサーミスタ70には、略W字状のクリップ71が一体化されている。このクリップ71は、幅方向に弾性変形可能となっており、図11に示すように、その先端に、ロアケース51の切り欠き516に係合可能な係合爪72をそれぞれ有している。この係合爪72が切り欠き516に係合することで、クリップ70がケース50にワンタッチで取り付けられるようになっている。なお、クリップ71の係合爪72とケース50の切り欠き516は、図11のみに図示しており、それ以外の図では図示を省略している。また、クリップ71をケース50にワンタッチで固定する手法は、上記のものに特に限定されない。
図12は本実施形態においてサーミスタを電池モジュールのケースの挿入孔に挿入する様子を示す斜視図、図13は図12からケースを省略した斜視図、図14は本実施形態においてサーミスタを電池モジュールに装着した状態を示す斜視図、図15は図14からケースを省略した斜視図、図16は本実施形態においてサーミスタが挿入されたセルユニットの側面図、図17及び図18は本実施形態においてサーミスタが挿入された電池モジュールの断面斜視図である。なお、図15では、第1、第2及び第5のスペーサ41,42,45も省略して図示している。
このサーミスタ70を電池モジュール10に取り付ける場合には、図12及び図13に示すように、サーミスタ70の先端をケース50の挿入孔515に対向させた後、図14及び図15に示すように、挿入孔515を介してケース50内にサーミスタ70を挿入する。ケース50の挿入孔515の奥側には、第3及び第4のスペーサ43,44の挿入溝437,445が位置しており、図16〜図18に示すように、サーミスタ70の先端が、この第1及び第2の挿入溝437,445を介して、第2及び第3の単電池30B,30Cと第3のスペーサ43とによって区画された空間Sに導かれる。これにより、サーミスタ70の先端は、第2及び第3の単電池30B,30Cの近傍に位置するので、直接積層された単電池30B,30Cの温度を精度良く計測することができる。
さらに、本実施形態では、図17及び図18に示すように、第3のスペーサ43の凸部438が第2の単電池30Bのフランジ32を押さえており、第2の単電池30Bのフランジ32とサーミスタ70との間に所定間隔が維持されている。また、第3のスペーサ43の第1の挿入溝437がサーミスタ70の直径よりも深くなっているので、第1の挿入溝437の開口面438によって、第3の単電池30Cのフランジ32が抑えられており、第3の単電池30Cのフランジ32とサーミスタ70との間にも所定間隔が維持されている。このため、内部の見えない電池モジュール10へサーミスタ70を挿入する際に、サーミスタ70によるフランジ32の折れ曲がりを防止することができるので、折れ曲がったフランジ32による単電池の損傷を防止すると共に、正確な温度計測を確保することができる。
また、車輌走行時等には、積層方向において中央付近で特に振動するため、従来の構造では単電池とサーミスタの双方の振動によって単電池の外装部材を損傷するおそれがあるが、本実施形態では、単電池30とサーミスタ70とが非接触であるため、振動による単電池の外装部材の損傷を抑制することができる。
サーミスタ70を十分に奥まで挿入すると、図11に示すように、クリップ71がケース50に固定される。本実施形態では、サーミスタ70を電池モジュール10に取り付ける際に、このクリップ71によってサーミスタ70をケース50にワンタッチで固定することができるので、部品点数の削減及び生産性向上を図ることができる。
なお、本実施形態における電池モジュール10が本発明における組電池の一例に相当し、本実施形態における単電池30が本発明における二次電池の一例に相当し、本実施形態における第1の挿入溝437が本発明におけるガイド部の一例に相当し、本実施形態における凸部435及び第1の挿入溝437の開口面438が本発明におけるフランジ押え部の一例に相当し、本実施形態におけるクリップ71が本発明における固定手段の一例に相当する。
なお、以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
10…電池モジュール
20…セルユニット
30A〜30D…単電池
31…外装部材
32…フランジ
34…電極端子
41…第1のスペーサ
42…第2のスペーサ
43…第3のスペーサ
435…凸部
436…第1の突出部
437…第1の挿入溝
438…開口面
44…第4のスペーサ
444…第2の突出部
445…第2の挿入溝
45…第5のスペーサ
50…ケース
51…ロアケース
515…挿入孔
516…切り欠き
52…アッパケース
70…サーミスタ
71…クリップ
72…係合爪

Claims (4)

  1. 外装部材の外周を貼り合わせてフランジを形成することで、外装部材の内部に発電要素を封止した二次電池を複数有し、前記二次電池同士を直接積層した組電池であって、
    隣接する前記二次電池のフランジの間に介装されたスペーサと、
    前記二次電池の温度を計測するための温度計測手段と、を備え、
    前記スペーサは、隣接する前記二次電池と前記スペーサとによって区画される空間に前記温度計測手段を挿入するためのガイド部を有することを特徴とする組電池。
  2. 請求項1記載の組電池であって、
    前記スペーサを複数備え、
    前記ガイド部は、複数の前記スペーサの中で、前記二次電池の積層方向において中央に位置する前記スペーサに設けられていることを特徴とする組電池。
  3. 請求項1又は2記載の組電池であって、
    前記スペーサは、前記フランジと前記温度計測手段との間に所定間隔を維持するためのフランジ押さえ部を有することを特徴とする組電池。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載の組電池であって、
    前記温度計測手段は、前記組電池の筐体に前記温度計測手段を固定するための固定手段を有することを特徴とする組電池。
JP2009061357A 2009-03-13 2009-03-13 組電池 Active JP5434161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009061357A JP5434161B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 組電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009061357A JP5434161B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 組電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010218755A true JP2010218755A (ja) 2010-09-30
JP5434161B2 JP5434161B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=42977374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009061357A Active JP5434161B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 組電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5434161B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180057724A (ko) 2015-10-22 2018-05-30 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 조전지

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7300639B2 (ja) 2019-03-25 2023-06-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱交換ユニット及び吸収式冷凍機

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140054A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Toyota Motor Corp 二次電池構造体
WO2006059434A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Nec Corporation 電気デバイス集合体
WO2006067903A1 (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Nec Corporation デバイスケース、電池セル及び組電池
JP2006252960A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Nissan Motor Co Ltd 組電池
WO2006102670A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process to prepare stable trifluorostyrene containing compounds grafted to base polymers
JP2008147045A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール
JP2008235195A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Nissan Motor Co Ltd 電池温度検出装置および電池温度センサ取り付け方法
JP2008304295A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Yazaki Corp 温度検出器の取付構造
JP2009529217A (ja) * 2006-03-06 2009-08-13 エルジー・ケム・リミテッド 中型または大型電池モジュール

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140054A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Toyota Motor Corp 二次電池構造体
WO2006059434A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Nec Corporation 電気デバイス集合体
WO2006067903A1 (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Nec Corporation デバイスケース、電池セル及び組電池
JP2006252960A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Nissan Motor Co Ltd 組電池
WO2006102670A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process to prepare stable trifluorostyrene containing compounds grafted to base polymers
JP2009529217A (ja) * 2006-03-06 2009-08-13 エルジー・ケム・リミテッド 中型または大型電池モジュール
JP2008147045A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール
JP2008235195A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Nissan Motor Co Ltd 電池温度検出装置および電池温度センサ取り付け方法
JP2008304295A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Yazaki Corp 温度検出器の取付構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180057724A (ko) 2015-10-22 2018-05-30 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 조전지
US11515597B2 (en) 2015-10-22 2022-11-29 Envision Aesc Japan Ltd. Battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
JP5434161B2 (ja) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5816323B2 (ja) 改善された溶接信頼性を有するバッテリーモジュールとこれを採用したバッテリーパック
KR101732285B1 (ko) 조전지 및 조전지의 제조 방법
JP4877373B2 (ja) 組電池および組電池の製造方法
KR101748817B1 (ko) 배터리 모듈
EP2860795B1 (en) Battery module having assembly coupling structure
EP2672284A2 (en) Voltage sensing assembly and battery module having same
KR20160043038A (ko) 축전 모듈
CN105706273A (zh) 盒堆叠结构的电池模块
JP2007280679A (ja) 組電池
KR20150015179A (ko) 외부 장착 구조를 포함하는 전지팩
JP2018530888A (ja) 統合型カートリッジ及びこれを含むバッテリーパック
KR102122930B1 (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
WO2016199563A1 (ja) 電池モジュール
KR102210461B1 (ko) 단위전지모듈과 이를 포함하는 전지모듈 및 전지모듈의 제조방법과 이를 포함하는 전지팩
KR20170062845A (ko) 구성이 간소화된 단위모듈을 포함하고 있는 전지모듈
KR102211192B1 (ko) 단위전지모듈, 전지모듈과 전지팩 및 이들의 제조방법
JP6052289B2 (ja) 組電池
CN111742423B (zh) 电池模块
KR20150033856A (ko) 온도 센서를 포함하는 전지모듈
JP2020500402A (ja) バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及び電力貯蔵装置
JP2008235149A (ja) 組電池用スペーサ部材及び組電池
EP2571080A4 (en) BATTERY, BATTERY ELEMENT, BATTERY HOUSING, BATTERY MANUFACTURING METHOD AND BATTERY EQUIPPED VEHICLE
KR102011113B1 (ko) 배터리 모듈 및 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
JP5434161B2 (ja) 組電池
JP2014022239A (ja) 電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5434161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250