JP2010217185A - 時計構成部品のための半径方向クランプ・システム - Google Patents

時計構成部品のための半径方向クランプ・システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010217185A
JP2010217185A JP2010061430A JP2010061430A JP2010217185A JP 2010217185 A JP2010217185 A JP 2010217185A JP 2010061430 A JP2010061430 A JP 2010061430A JP 2010061430 A JP2010061430 A JP 2010061430A JP 2010217185 A JP2010217185 A JP 2010217185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timepiece component
timepiece
crown
support element
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010061430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5189612B2 (ja
Inventor
Marco Verardo
マルコ・ヴェラルド
Thierry Conus
ティエリー・コーヌス
Jean-Philippe Thiebaud
ジャン−フィリップ・ティーボー
Jean-Bernard Peters
ジャン−バーナード・ピータース
Pierre Cusin
ピエール・クージン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nivarox Far SA
Nivarox SA
Original Assignee
Nivarox Far SA
Nivarox SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nivarox Far SA, Nivarox SA filed Critical Nivarox Far SA
Publication of JP2010217185A publication Critical patent/JP2010217185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5189612B2 publication Critical patent/JP5189612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B13/00Gearwork
    • G04B13/02Wheels; Pinions; Spindles; Pivots
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B13/00Gearwork
    • G04B13/02Wheels; Pinions; Spindles; Pivots
    • G04B13/021Wheels; Pinions; Spindles; Pivots elastic fitting with a spindle, axis or shaft

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

【課題】時計構成部品のための半径方向クランプ・システムを提供すること。
【解決手段】本発明は、支持要素(3)を受け入れるためのアパーチャ(7)を有する時計構成部品(1)に関し、該時計構成部品は、時計構成部品を支持要素に固定可能にする半径方向の力を作用させるクランピング・システム(13)を含む。本発明によれば、クランピング・システム(13)は、半径方向の力を作用させるクラウン部(6)と、アパーチャから離間して配置されて、クラウン部の移動を可能にする同心有底凹部(8)とを有する半径方向クランピング装置(15)を含む。本発明は時計の分野に関する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、時計構成部品のための半径方向クランプ・システムに関し、より詳細には、例えば、枢動軸部などの支持要素に当該構成部品を固定するこの形式のシステムに関する。
受け板と底板との間の枢動軸部上の時計ホイール・セットに中央貫通孔を設けることにより、該ホイール・セットを固定することは公知である。この構成は、金属材料で特に広範に使用されている。しかしながら、これは、塑性変形域が実質的に存在しない脆性材料に適用することはできない。
本発明の目的は、半径方向クランピング・システムが材料の弾性変形域をもっぱら利用して支持要素に固定する時計構成部品を提案することにより、上述の欠点の全て又は一部を克服することである。
従って、本発明は、時計構成部品に関し、該時計構成部品は、支持要素を受け入れるためのアパーチャと、該時計構成部品を支持要素に固定できるようにする半径方向の力を作用させるクランピング・システムとを有する。時計構成部品は、クランピング・システムが、半径方向の力を作用させるクラウン部と、アパーチャから同心状に離間して配置されてクラウン部の移動を可能にする同心有底凹部とを有する半径方向クランピング装置を含む、ことを特徴とする。
本発明の他の有利な特徴によれば、
− クラウン部が切り目を付けられて、アパーチャの回りに複数の独立したストリップを形成し、
− クラウン部の内側セクションが、半径方向の力を局所的に増大させるように先端が切り取られ、
− 内側セクションが、支持要素に対して各ストリップの自由端部において半径方向の力の最大量を作用するように、クラウン部の自由端部において小さくなっており、
− クランピング・システムが更に、支持要素に対する力の最小量を確実に維持するようにするロッキング・システムを含み、
− 該ロッキング・システムが、クラウン部の自由端部のクリアランスを制限するように有底凹部と協働するカラーを備えたロック・キーを含み、
− 該カラーの内側セクションは、ロッキングが漸次的に達成されるように先端が切り取られ、
− 時計構成部品が、ほぼ円盤形状のものであり、ホイール・セットを形成する円周方向歯を有する。
本発明はまた、前出の変形形態の何れかによる少なくとも1つの時計構成部品を含むことを特徴とする時計に関する。
本発明による支持要素上に装着された時計構成部品の斜視図である。 本発明による時計構成部品の断面図である。 図2の1つの部品の拡大図である。 本発明による時計構成部品の平面図である。
他の特徴及び利点は、添付図面を参照しながら、非限定的な例証として与えられる以下の説明からより明らかになるであろう。
図1から4に示すように、本発明は、支持要素3と協働する、全体的に参照符号1で示された時計構成部品に関する。以下で使用する実施例において、時計構成部品1は、ほぼ円盤状のホイール・セットであり、支持要素3は円形断面の円筒軸部である。しかしながら、これらはこの形態に限定されない。
図1に見える実施例は、支持要素3上に装着された時計構成部品1を示している。支持要素3は、好ましくは、ピニオン4と一体化された軸部2を含む。時計構成部品1は、アパーチャ7、4つのアーム9、及び歯付き輪縁11を備えたハブ5を有する。有利には、本発明によれば、時計構成部品1は、構成部品を貫通するアパーチャ7の回りに位置付けられるクランピング・システム13によって支持要素3上に装着される。
クランピング・システム13は、時計構成部品1を支持要素3に固定するために軸部2に半径方向の力を作用させることを目的とする。クランピング・システム13は、結晶質シリコン、炭化ケイ素、結晶質シリカ、又は結晶質アルミナなどの材料に対して常に可能であるとは限らない、押し込みシステムに対する代替形態である。
クランピング・システム13は、好ましくは、半径方向クランピング装置15とロッキング装置17とを含む。クランピング装置15は主に、クラウン部6及び凹部8を含む。クラウン部6は、軸部2の外表面をクランプすることを目的とする。クラウン部は、好ましくは切り目が付けられ且つ複数のストリップ12を有し、このストリップの内側セクション14がアパーチャ7の縁部を形成し、クラウン部6の移動を局所的に良好に制御する。従って、有利には本発明によれば、各ストリップ12は独立しており、これに作用する実際の力に応じて弾性的に移動する。
図3に示すように、内側セクション14は、角度αで円錐台状部を切り取られ、クランピング力を局所的に増大させるようにしている。従って、図1から4に示す実施例では、アパーチャ7の上部セクションは、底部セクションよりも小さくなる。本発明によれば、角度αは、約0度から5度の間とすることができる。従って、クランピング装置15のクラウン部6のクランピング力は、その自由端部で、すなわちストリップ12の端部で最大になることは明らかである。
凹部8は、クラウン部6が移動可能にすることを目的とする。本発明によれば、凹部8は、好ましくは有底凹部であり、各ストリップ12間でアパーチャ7と連通している。従って、各ストリップ12は、凹部8とアパーチャ7との間を独立して左右に移動することができる。好ましくは、本発明によれば、凹部8はまたロッキング装置17と協働する。
本発明によれば、凹部8の深さは、時計構成部品の作動に応じて時計構成部品の厚みの5から85%の間とすることができる。
ロッキング装置17は、全体の位置決めが満足できるものとみなされるときに、ストリップ12の横方向の移動を制限することによって、クランピング・システム13が軸部2に対する力の最小量を確実に維持するようにすることを目的とする。従って、ロッキング装置17は、ほぼ円盤状のロック・キー10を有し、該キーは、孔16と、その底面上にカラー18とを有する。
孔16は、好ましくは貫通孔であり、その内側セクションが軸部2の外形よりも大きく、該軸部がどのような押し込みも必要とせずに滑動することができるようにする。カラー18は、ほぼ環状形状のものであり、その内側セクション19が、ストリップ121を漸次的に所定位置にロックするように、ほぼ円錐台状部を切り取られている。
その結果、図3を参照すると、ロック・キー10は、孔16を通って軸部2に接して滑動し、カラー18が凹部8内に受けられるようになることが分かる。従って、挿入されると、カラー18は、ストリップ12を所定位置にロックすることによって凹部に向けたストリップ12の移動を阻止し、内側セクション19に当接させる。
時計構成部品1は、ミクロンよりも小さな精度を達成できるように、マイクロ機械加工可能な材料で作られるのが好ましい。これらの材料は、例えば、限定ではないが、炭化ケイ素、結晶質シリコン、結晶質アルミナ、又は結晶質シリカとすることができる。材料は、必要な精度に応じて、特にディープ反応性イオン・エッチング技法(DRIE)を用いてエッチングすることができる。更に、ロック・キー10は、例えば金属のような延性材料から形成されるのが好ましい。
勿論、本発明は、例示の実施例に限定されず、当業者には明らかであろう種々の変形形態及び代替形態が可能である。詳細には、想起される応用及び/又は使用材料に応じて、それぞれのアパーチャ7に対する距離とすることができる凹部8及びカラー10の寸法が異なることができる。
1 時計構成部品; 2 軸部; 3 支持要素; 4 ピニオン;
5 ハブ; 6 クラウン部; 8 同心有底凹部; 9 アーム;
11 歯付き輪縁。

Claims (7)

  1. 支持要素(3)を受け入れるためのアパーチャ(7)を有する時計構成部品(1)であって、該時計構成部品を前記支持要素に固定するために半径方向の力を作用させるクランピング・システム(13)を含む時計構成部品において、
    前記クランピング・システム(13)が、前記半径方向の力を作用させるクラウン部(6)と、前記アパーチャから離間して配置されて、前記クラウン部の移動を可能にする同心有底凹部(8)とを含む半径方向クランピング装置(15)を有し、
    前記クランピング・システム(13)が、前記クラウン部(6)の自由端部の移動を制限するように前記有底凹部と協働するカラー(18)を備えた、ロック・キー(10)を含むロッキング装置(17)を有する、
    ことを特徴とする時計構成部品。
  2. 前記クラウン部が切り目を付けられて、前記アパーチャの回りに複数の独立したストリップ(12)を形成する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の時計構成部品。
  3. 前記クラウン部(6)の内側セクション(14)が、前記半径方向の力を局所的に増大させるように円錐台状部を切り取られている、
    ことを特徴とする請求項2に記載の時計構成部品。
  4. 前記内側セクション(14)が、前記支持要素に対して各ストリップ(12)の自由端部において半径方向の力の最大量を作用するように、前記クラウン部(6)の自由端部において小さくなっている、
    ことを特徴とする請求項3に記載の時計構成部品。
  5. 前記カラー(18)の内側セクション(19)は、前記ロッキングが漸次的に達成されるように円錐台状部を切り取られている、
    ことを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の時計構成部品。
  6. 前記時計構成部品(1)がほぼ円盤形状のものであり、ホイール・セットを形成する円周方向歯を有する、
    ことを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の時計構成部品。
  7. 請求項1〜6の何れかによる少なくとも1つの時計構成部品を含むことを特徴とする時計。
JP2010061430A 2009-03-17 2010-03-17 時計構成部品のための半径方向クランプ・システム Active JP5189612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09155376A EP2230572B1 (fr) 2009-03-17 2009-03-17 Système de serrage radial pour un composant horloger
EP09155376.8 2009-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010217185A true JP2010217185A (ja) 2010-09-30
JP5189612B2 JP5189612B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=41017072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010061430A Active JP5189612B2 (ja) 2009-03-17 2010-03-17 時計構成部品のための半径方向クランプ・システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8277117B2 (ja)
EP (1) EP2230572B1 (ja)
JP (1) JP5189612B2 (ja)
KR (1) KR20100105405A (ja)
CN (1) CN101840196B (ja)
HK (1) HK1144212A1 (ja)
RU (1) RU2525321C2 (ja)
TW (1) TWI479286B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053019A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Seiko Instruments Inc スリップ歯車構造体及びこれを備えた時計
EP2317407A1 (fr) * 2009-10-29 2011-05-04 Nivarox-FAR S.A. Système de fixation d'une pièce sans chassage ni collage
EP2442189A1 (fr) * 2010-10-15 2012-04-18 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Assemblage d'une pièce ne comportant pas de domaine plastique
WO2016143612A1 (ja) 2015-03-11 2016-09-15 シチズンホールディングス株式会社 時計の動力伝達体及び時計の動力伝達体の製造方法
EP3106929A1 (fr) * 2015-06-16 2016-12-21 Nivarox-FAR S.A. Pièce à surface de soudage améliorée
CH713150A2 (fr) 2016-11-23 2018-05-31 Eta Sa Mft Horlogere Suisse Mécanisme régulateur à résonateur rotatif à guidage flexible entretenu par un échappement libre à ancre.
JP6891622B2 (ja) * 2017-04-28 2021-06-18 セイコーエプソン株式会社 機械部品及び時計
JP6915602B2 (ja) * 2018-10-24 2021-08-04 セイコーエプソン株式会社 時計部品および時計
EP3825779A1 (fr) * 2019-11-21 2021-05-26 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Composant mobile d'horlogerie avec element maintenu par friction
EP3910427A1 (fr) * 2020-05-13 2021-11-17 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Kit de fixation

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR382860A (fr) * 1907-10-12 1908-02-18 Langendorf Horlogerie Perfectionnement aux montres
CH282774A (fr) * 1950-01-10 1952-05-15 Universo Sa Aiguille pour pièce d'horlogerie.
DE2940223A1 (de) * 1979-10-04 1981-04-16 Paul 7032 Sindelfingen Merkle Spezial-zaehlwerk fuer kalenderuhren
JPS57161680A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Matsushita Electric Works Ltd Hand of time piece and manufacture thereof
JPH0283487U (ja) * 1988-12-19 1990-06-28
JP2006516718A (ja) * 2003-02-06 2006-07-06 イーティーエー エスエー マニュファクチュア ホルロゲア スイス ひげゼンマイ付きテンプの調速機とその製造方法
JP2007292766A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Swatch Group Management Services Ag 回転要素を有する時計

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US173011A (en) * 1876-02-01 Improvement in cannon-pinions for watches
US3397531A (en) * 1965-07-01 1968-08-20 Tissot Horlogerie Bearing means for arbor of a watch runner
JPS5221084Y2 (ja) * 1972-01-13 1977-05-14
CH594925B (fr) * 1973-03-06 1978-01-31 Zenith Time Sa Dispositif d'encliquetage entre une roue des heures et une roue portant une aiguille des heures.
US3837161A (en) * 1973-12-26 1974-09-24 Timex Corp Universal time watch
EP0419421A1 (de) 1989-09-20 1991-03-27 van Marcke-Klar, Gabriele Uhr mit einer geradlinigen Skala
EP1659460B8 (fr) * 2004-11-17 2009-04-29 Daniel Rochat Aiguille de montre et son procédé de fabrication
JP4728000B2 (ja) * 2005-01-17 2011-07-20 セイコーインスツル株式会社 携帯時計
EP1708045A3 (fr) * 2005-03-22 2009-01-07 Patek, Philippe SA Fixation d' une roue d'horlogerie à un axe
EP1850193B1 (fr) * 2006-04-28 2019-06-12 Patek Philippe SA Genève Procédé de chassage d' une pièce dans une autre
ATE469377T1 (de) 2006-11-09 2010-06-15 Eta Sa Mft Horlogere Suisse Montageelement, das dehnbare strukturen in form von aufeinander liegenden plättchen umfasst, und mit diesem element ausgerüstete uhr

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR382860A (fr) * 1907-10-12 1908-02-18 Langendorf Horlogerie Perfectionnement aux montres
CH282774A (fr) * 1950-01-10 1952-05-15 Universo Sa Aiguille pour pièce d'horlogerie.
DE2940223A1 (de) * 1979-10-04 1981-04-16 Paul 7032 Sindelfingen Merkle Spezial-zaehlwerk fuer kalenderuhren
JPS57161680A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Matsushita Electric Works Ltd Hand of time piece and manufacture thereof
JPH0283487U (ja) * 1988-12-19 1990-06-28
JP2006516718A (ja) * 2003-02-06 2006-07-06 イーティーエー エスエー マニュファクチュア ホルロゲア スイス ひげゼンマイ付きテンプの調速機とその製造方法
JP2007292766A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Swatch Group Management Services Ag 回転要素を有する時計

Also Published As

Publication number Publication date
EP2230572A1 (fr) 2010-09-22
US20100238772A1 (en) 2010-09-23
RU2010109850A (ru) 2011-09-27
CN101840196B (zh) 2012-05-09
TWI479286B (zh) 2015-04-01
JP5189612B2 (ja) 2013-04-24
TW201109869A (en) 2011-03-16
RU2525321C2 (ru) 2014-08-10
CN101840196A (zh) 2010-09-22
HK1144212A1 (en) 2011-02-02
KR20100105405A (ko) 2010-09-29
US8277117B2 (en) 2012-10-02
EP2230572B1 (fr) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189612B2 (ja) 時計構成部品のための半径方向クランプ・システム
JP5280393B2 (ja) 時計構成部品のための半径方向クランプ・システム
JP5763739B2 (ja) 弾性アームの変形を利用した組付けデバイス
US8944676B2 (en) Assembly of a part that is brittle
JP5763738B2 (ja) 継ぎ手を組付け、ロックするためのデバイス
JP5671155B2 (ja) 可塑性領域を有さない部品のアセンブリ
JP6342149B2 (ja) 文字盤と時計ムーブメントとの間の組立体
JP6371875B2 (ja) 角度係止部を有する耐衝撃システム
US20150098311A1 (en) Assembly system utilizing a flat, elastic locking element
JP6501890B2 (ja) ブレーキライニング取り付け部、ブレーキライニングおよびライニングホルダ
JP2015230309A (ja) 時計ムーブメントの脱進機構のためのアンクル
KR101787838B1 (ko) 가요성 콜릿
JP2010125567A (ja) Cmpパッドコンディショナー
JP2019070643A (ja) 角度係止耐衝撃システム
JP7034234B2 (ja) 角度的ロック機能付き衝撃吸収デバイス
JP2010274394A (ja) 超砥粒ホイール
JP7387822B2 (ja) 時計ムーブメントのプレート上で文字盤を保持するためのキー
KR20220026598A (ko) 지지 요소와 탄성 홀딩 부재-타임피스 구성요소 조립체의 조립체를 제조하기 위한 방법
JP2024000966A (ja) バランスばねスタッドホルダーデバイス
JP2005098971A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5189612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250