JP2010216303A - 内燃機関の窒素富化ガス供給装置 - Google Patents

内燃機関の窒素富化ガス供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010216303A
JP2010216303A JP2009061814A JP2009061814A JP2010216303A JP 2010216303 A JP2010216303 A JP 2010216303A JP 2009061814 A JP2009061814 A JP 2009061814A JP 2009061814 A JP2009061814 A JP 2009061814A JP 2010216303 A JP2010216303 A JP 2010216303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen
passage
internal combustion
combustion engine
exhaust passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009061814A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Nakayama
利明 中山
Hitoshi Tanaka
田中  均
Katsuhiko Nakabayashi
勝彦 中林
Yusaku Suzuki
雄策 鈴木
Osamu Sato
佐藤  修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2009061814A priority Critical patent/JP2010216303A/ja
Priority to DE102010015907A priority patent/DE102010015907A1/de
Priority to CN201010136770A priority patent/CN101839193A/zh
Priority to US12/723,145 priority patent/US20100229841A1/en
Publication of JP2010216303A publication Critical patent/JP2010216303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/35Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for cleaning or treating the recirculated gases, e.g. catalysts, condensate traps, particle filters or heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/19Means for improving the mixing of air and recirculated exhaust gases, e.g. venturis or multiple openings to the intake system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】小型なシステムにより、効率よく窒素富化空気を内燃機関3の燃焼室7に供給する窒素富化ガス供給装置1を提供する。
【解決手段】窒素富化ガス供給装置1は、排気ガスの一部を排気通路10から吸気通路9に供給するバイパス通路22と、バイパス通路22中に配置されてバイパス通路22を流れる排気ガスから二酸化炭素を分離する気体分離膜を有する気体分離装置23とを備える。これにより、気体分離膜により排気ガスから二酸化炭素を分離し、窒素リッチガスを燃焼室7に供給することができる。窒素に対する分離率は、酸素よりも二酸化炭素の方が大きいので、酸素をほとんど含まず二酸化炭素を多く含有する排気ガスを利用することにより、気体分離膜が小さくても効率よく二酸化炭素が分離されて窒素リッチガスを得ることができる。この結果、小型なシステムにより、効率よく窒素リッチガスを燃焼室7に供給することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両の内燃機関の燃焼室に窒素濃度の高い空気を供給する窒素富化ガス供給装置に関する。
従来より、内燃機関の排気改善及び燃費改善のために、窒素富化空気を内燃機関に供給する技術がある(特許文献1参照)。そして、従来の窒素富化空気供給装置では、気体分離膜で空気中の酸素の一部を除去することにより窒素富化空気を得ている。
しかし、大気から窒素富化空気を得る技術では、気体分離膜での酸素の窒素に対する分離比が小さいため、分離効率が悪く、分離を促進するために高圧の加圧空気を供給するための大掛かりな装置を要したり、気体分離膜を大きくしなければならないという問題点があった。
特開2004−190570号公報
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、小型なシステムにより、効率よく窒素富化空気を内燃機関の燃焼室に供給することにある。
〔請求項1の手段〕
請求項1に記載の内燃機関の窒素富化ガス供給装置は、排気ガスの一部を排気通路から吸気通路に供給するバイパス通路と、バイパス通路中に配置されてバイパス通路を流れる排気ガスから二酸化炭素を分離する気体分離膜とを備える。
これによれば、気体分離膜により排気ガスから二酸化炭素を分離し、窒素富化空気(窒素リッチガス)を吸気通路に供給することができる。
ここで、窒素に対する分離率は、酸素よりも二酸化炭素の方が大きいので、酸素をほとんど含まず二酸化炭素を多く含有する排気ガスを利用することにより、気体分離膜が小さくても効率よく二酸化炭素が分離されて窒素リッチガスを得ることができる。
この結果、小型なシステムにより、効率よく窒素リッチガスを内燃機関の燃焼室に供給することができる。
〔請求項2の手段〕
請求項2に記載の内燃機関の窒素富化ガス供給装置は、気体分離膜の透過側に、気体分離膜の供給側と透過側との間に圧力差を発生させるための負圧発生手段を備える。
すなわち、気体分離の駆動力となる圧力差を負圧発生手段により発生させ、負圧発生手段により気体分離膜の透過側を減圧することで二酸化炭素を分離する。
これによれば、気体分離膜の両側の圧力差を負圧発生手段により発生させるため、圧縮機で圧力差を発生させる場合に必要なバッファタンクが不要となり、システムの小型化を達成できる。
〔請求項3の手段〕
請求項3に記載の内燃機関の窒素富化ガス供給装置は、バイパス通路が、排気通路内で排気通路の下流側に向かって開口する吸入口を有するL字型の連通管により排気通路に接続されている。
排気通路を流れる排気ガス中にはカーボン等のダストが含まれる。ダストは慣性力により流れに乗って排気通路中を進むので、排気通路の下流側に向かって開口する吸入口を有するL字型の連通管により排気ガスを吸入するならば、軽いガスのみを吸入しダストを吸い込むのを防ぐことができる。
この結果、ダストが気体分離膜に付着することを防ぎ、気体分離膜の劣化を防ぐことができる。
〔請求項4の手段〕
請求項4に記載の内燃機関の窒素富化ガス供給装置は、連通管が、吸入口が排気通路の径方向の略中心に開口するように設けられ、排気通路の連通管の上流に、排気通路内に旋回流を形成する旋回流発生手段を備える。
これによれば、ダストは旋回流による遠心力で排気通路の径方向外側へ飛ばされるので、排気通路の径方向の略中心に位置する連通管の吸入口からダストが離れ、ダストを吸入してしまうのをより防ぐことができる。
〔請求項5の手段〕
請求項5に記載の内燃機関の窒素富化ガス供給装置は、排気通路が、流れ方向に平行に複数に仕切られて排気ガスが分配される複数の小通路を有し、連通管が、各小通路の下流側に向かって各小通路の径方向の略中心に開口する吸入口を有し、各小通路の連通管の上流に、各小通路内に旋回流を形成する複数の旋回流発生手段を備える。
これによれば、排気通路を複数に仕切り各小通路に旋回流発生手段を配置するため、各小通路で流速を上げてさらに細かいダストを遠心力で径方向外側に飛ばすことができ、細かいダストさえも吸入しないようにできる。
〔請求項6の手段〕
請求項6に記載の内燃機関の窒素富化ガス供給装置は、排気通路が屈曲しており、連通管は排気通路の屈曲部の下流側に接続される。
排気通路が屈曲している場合、排気通路は屈曲していてもダストは慣性力により真直ぐ進むため、ダストは排気通路の屈曲部の外側の管壁に衝突する。そこで、連通管を排気通路の屈曲部の下流側に設けることで、ダストの吸入を防止することができる。
〔請求項7の手段〕
請求項7に記載の内燃機関の窒素富化ガス供給装置によれば、負圧発生手段は、排気通路の排気エネルギーで駆動するタービンにより駆動されるコンプレッサを有する過給機である。
これによれば、排気エネルギーを使って負圧を発生できるので、効率がよい。
〔請求項8の手段〕
請求項8に記載の内燃機関の窒素富化ガス供給装置は、排気通路のバイパス通路との分岐の下流に、排気通路を開閉するバルブを備える。
これによれば、バルブで排気通路を閉じることにより、気体分離膜の供給側での圧力が上がり、気体分離膜の供給側と透過側との間の圧力差を確保することができる。
内燃機関の窒素富化ガス供給装置の説明図である(実施例1)。 内燃機関の窒素富化ガス供給装置の説明図である(実施例2)。 内燃機関の窒素富化ガス供給装置の要部拡大説明図である(実施例3)。 (a)は内燃機関の窒素富化ガス供給装置の要部拡大説明図であり、(b)は(a)の径方向断面図である(実施例4)。 内燃機関の窒素富化ガス供給装置の要部拡大説明図である(実施例5)。 内燃機関の窒素富化ガス供給装置の説明図である(実施例6)。 内燃機関の窒素富化ガス供給装置の説明図である(実施例7)。
本発明を実施するための形態1は、内燃機関の窒素富化ガス供給装置は、排気ガスの一部を排気通路から吸気通路に供給するバイパス通路と、バイパス通路中に配置されてバイパス通路を流れる排気ガスから二酸化炭素を分離する気体分離膜とを備える。
また、気体分離膜の透過側に、気体分離膜の供給側と透過側との間に圧力差を発生させるための負圧発生手段を備える。
本発明を実施するための形態2は、バイパス通路が、排気通路内で排気通路の下流側に向かって開口する吸入口を有するL字型の連通管により排気通路に接続されている。
本発明を実施するための形態3は、連通管が、吸入口が排気通路の径方向の略中心に開口するように設けられ、排気通路の連通管の上流に、排気通路内に旋回流を形成する旋回流発生手段を備える。
本発明を実施するための形態4は、排気通路が、流れ方向に平行に複数に仕切られて排気ガスが分配される複数の小通路を有し、連通管が、各小通路の下流側に向かって各小通路の径方向の略中心に開口する吸入口を有し、各小通路の連通管の上流に、各小通路内に旋回流を形成する複数の旋回流発生手段を備える。
本発明を実施するための形態5は、排気通路が屈曲しており、連通管は排気通路の屈曲部の下流側に接続される。
本発明を実施するための形態6では、負圧発生手段は、排気通路の排気エネルギーで駆動するタービンにより駆動されるコンプレッサを有する過給機であり、窒素富化ガス供給装置は、排気通路のバイパス通路との分岐の下流に、排気通路を開閉するバルブを備える。
本発明を実施するための形態7は、排気通路のバイパス通路との分岐の下流に、排気通路を開閉するバルブを備える。
〔実施例1の構成〕
実施例1の窒素富化ガス供給装置1を備えたエンジンシステム2を図1を用いて説明する。
本実施例では、内燃機関3をガソリン直噴エンジンとして説明するが、内燃機関3はディーゼルエンジンであってもよい。
内燃機関3は、シリンダ5と、シリンダ5内を摺動するピストン6を有し、シリンダ5の上部は燃焼室7となっている。尚、内燃機関3は、複数のシリンダ5及び燃焼室7を有している。
燃焼室7には、空気を導入する吸気通路9と、燃焼により排出される排気ガスを外部へ導く排気通路10とが接続されている。そして、燃焼室7と吸気通路9との間は吸気バルブ11によって、燃焼室7と排気通路10との間は排気バルブ12によって開閉可能になっている。
また、内燃機関3は、燃焼室7に燃料を噴射する燃料噴射弁13、及び燃焼室7内の混合気に着火するための点火装置(図示せず)を有している。
次に、吸気系について簡単に説明する。
吸気系は、大気に開口する吸気口15を上流とし、燃焼室7を下流とする吸気通路9を有する。吸気通路9には、上流から順に、吸気通路9を流れる空気を濾過するエアクリーナ16、吸気通路9を開閉するスロットルバルブ17、吸気を各シリンダに分配するインテークマニホールド18などが配されている。
次に排気系について簡単に説明する。
排気系は、燃焼室7を上流とし、外部に開口する排気口20を下流とする排気通路10を有する。排気通路10には、排気ガスを浄化する触媒21が配されており、触媒21の下流側には、後述するバイパス通路22が接続されている。
〔実施例1の特徴〕
このエンジンシステム2は窒素富化ガス供給装置1を備えており、窒素富化ガス供給装置1は、排気ガスの一部を排気通路10から吸気通路9に供給するバイパス通路22と、バイパス通路22中に配置されてバイパス通路22を流れる排気ガスから二酸化炭素を分離する気体分離装置23とを備える。
バイパス通路22は、上流側が排気通路10の触媒21の下流側に接続されており、下流側は吸気通路9の一部をなすインテークマニホールド18のサージタンク25に接続されている。
気体分離装置23は、中空糸型の気体分離膜を有し、排気通路10側から触媒21を通過した排気ガスが供給される。この気体分離膜は、窒素や酸素に対して二酸化炭素をよく透過するため、気体分離膜を通過する排気ガスは、気体分離膜を透過する二酸化炭素リッチガスと、気体分離膜を透過しない窒素リッチガスとに分離される。そして、気体分離装置23の下流側では窒素リッチガスが得られ、窒素リッチガスはサージタンク25に導入されて、最終的に燃焼室7に供給される。
尚、バイパス通路22のサージタンク25の上流側にはバルブ26が設けられており、バルブ26により吸気通路9へ還流する窒素リッチガスの量の調整等が可能になっている。
また、窒素富化ガス供給装置1は、気体分離装置23の透過側に接続された配管27に真空ポンプ28(負圧発生手段)を備える。
真空ポンプ28は、気体分離膜による分離の駆動力となる気体分離膜を介する圧力差を発生させる差圧発生手段として機能し、真空ポンプ28により気体分離膜の透過側を減圧することで、気体分離膜を通過する排気ガス中の二酸化炭素の透過(気体分離)が行われる。尚、透過した二酸化炭素リッチガスは、例えば大気に放出される。
〔実施例1の効果〕
本実施例の窒素富化ガス供給装置1は、排気ガスの一部を排気通路10から吸気通路9に供給するバイパス通路22と、バイパス通路22中に配置されてバイパス通路22を流れる排気ガスから二酸化炭素を分離する気体分離膜とを備える。また、気体分離膜の透過側に、気体分離膜の供給側と透過側との間に圧力差を発生させるための真空ポンプ28を備える。
これにより、気体分離膜により排気ガスから二酸化炭素を分離し、窒素富化空気(窒素リッチガス)を吸気通路9を経て燃焼室7に供給することができる。
ここで、窒素に対する分離率は、酸素よりも二酸化炭素の方が大きいので、酸素をほとんど含まず二酸化炭素を多く含有する排気ガスを利用することにより、気体分離膜が小さくても効率よく二酸化炭素が分離されて窒素リッチガスを得ることができる。
この結果、小型なシステムにより、効率よく窒素リッチガスを燃焼室7に供給することができる。
尚、排気通路10から燃焼室7へ排気ガスの一部を還流することになるため、ポンピングロスを少なくし、燃焼効率を上げることができる。また、排気通路10から燃焼室7へ還流されるのは窒素リッチガスであるため、比熱比が排気ガス(二酸化炭素を含む)よりも高いので、燃費が向上する。
また、本実施例の窒素富化ガス供給装置1は、気体分離の駆動力となる圧力差を負圧発生手段である真空ポンプ28により発生させ、真空ポンプ28で気体分離膜の透過側を減圧することにより二酸化炭素を分離する。
これによれば、気体分離膜の両側の圧力差を真空ポンプ28により発生させるため、圧縮機で圧力差を発生させる場合に必要なバッファタンクが不要となり、システムの小型化を達成できる。
〔実施例2の構成〕
実施例2の構成を、実施例1とは異なる点を中心に、図2を用いて説明する。
実施例2の窒素富化ガス供給装置1は、バイパス通路22が、排気通路10内に挿入されるL字型の連通管30により排気通路10と接続されている。連通管30は、排気通路10の下流側に向かって開口する吸入口31を有する。
すなわち、バイパス通路22の上流端を形成する連通管30は、排気通路10の流れ方向に垂直に垂直部32と、垂直部32から屈曲して流れ方向に平行に伸びる水平部33とを有する。そして、水平部33の先端に排気通路10の下流側に向かって開口する吸入口31が形成されている。
〔実施例2の効果〕
排気通路10を流れる排気ガス中にはカーボン等のダストが含まれるが、ダストは慣性力により流れに乗って排気通路10中を進む。このため、本実施例では、排気通路10の下流側に向かって開口する吸入口31を有するL字型の連通管30により排気ガスを吸入することにより、軽いガスのみを吸入しダストを吸い込むのを防ぐことができる。
この結果、ダストが気体分離膜に付着することを防ぎ、気体分離膜の劣化を防ぐことができる。
〔実施例3の構成〕
実施例3の構成を、実施例2とは異なる点を中心に、図3を用いて説明する。
実施例3の窒素富化ガス供給装置1は、連通管30が、吸入口31が排気通路10の径方向の略中心(排気通路10の中心軸上)に開口するように設けられている。
また、排気通路10の連通管30の上流に、排気通路10の中心軸を旋回軸とした旋回流を発生するサイクロン羽根35(旋回流発生手段)が配される。
〔実施例3の効果〕
サイクロン羽根35により旋回流を発生させると、排気通路10を流れるダストは遠心力で排気通路10の径方向外側へ飛ばされる。
これにより、排気通路10の径方向の略中心に位置する連通管30の吸入口31からダストが離れるため、吸入口31からダストを吸入してしまうのをより防ぐことができる。
この結果、ダストが気体分離膜に付着することを防ぎ、気体分離膜の劣化を防ぐことができる。
〔実施例4の構成〕
実施例4の構成を、実施例2とは異なる点を中心に、図4を用いて説明する。
実施例4の窒素富化ガス供給装置1は、排気通路10が、流れ方向に平行に複数に仕切られて排気ガスが分配される複数の小通路36を有し、連通管30が、各小通路36の下流側に向かって各小通路36の径方向の略中心に開口する吸入口31を有し、各小通路36の連通管30の上流に、各小通路36内に旋回流を形成する複数のサイクロン羽根35を備える。
すなわち、流れ方向に平行に複数の小通路36が並設されて排気通路10の一部をなしている。本実施例では、小通路36は7つであり、1つの小通路36を囲むように6つの小通路36が配されている。そして、小通路36の群の上流側の排気通路10を流れていた排気ガスが、各小通路36に分配されて、各小通路36を流れる。
連通管30は、各小通路36に流れに平行な水平部33と各小通路36の下流側に向かって各小通路36の径方向の略中心に開口する吸入口31を有している。そして、各吸入口31が連通しており、各吸入口31から吸入された排気ガスは一箇所に集められてバイパス通路22へ吸入される。
また、各小通路36の連通管30の上流に、それぞれ、各小通路36の中心軸を旋回軸とした旋回流を発生するサイクロン羽根35が配されている。
〔実施例4の効果〕
これにより、排気通路10を複数に仕切り各小通路36にサイクロン羽根35を配置するため、各小通路36で流速を上げてさらに細かいダストを遠心力で径方向外側に飛ばすことができ、細かいダストさえも吸入しないようにできる。
〔実施例5の構成〕
実施例5の構成を、実施例2とは異なる点を中心に、図5を用いて説明する。
実施例5の窒素富化ガス供給装置1は、排気通路10が屈曲しており、連通管30は排気通路10の屈曲部37の下流側に接続される。そして、連通管30の吸入口31も屈曲部37の下流に開口する。
〔実施例5の効果〕
排気通路10が屈曲している場合、排気通路10は屈曲していてもダストは慣性力により真直ぐ進むため、ダストは排気通路10の屈曲部37の外側の管壁38に衝突する。そこで、連通管30を排気通路10の屈曲部37の下流側に設けるなら、ダストは連通管30の手前の管壁38で留まるため、吸入口31からのダストの吸入を防止することができる。
〔実施例6の構成〕
実施例6の構成を、実施例1とは異なる点を中心に、図6を用いて説明する。
実施例6の窒素富化ガス供給装置1では、負圧発生手段は過給機40であり、過給機40は、排気通路10の排気エネルギーで駆動するタービン41と、タービン41により駆動されるコンプレッサ42を有する。
すなわち、窒素富化ガス供給装置1は過給機40を備え、過給機40のタービン41が排気通路10に配され、過給機40のコンプレッサ42が気体分離装置23の透過側に二酸化炭素を取り出すための配管27に配される。
そして、排気エネルギーによりタービン41が回転させられることにより、コンプレッサ42が駆動すると、コンプレッサ42により気体分離膜の透過側が減圧される。
これによれば、排気エネルギーを使って負圧を発生できるので、効率がよい。
また、窒素富化ガス供給装置1は、排気通路10のバイパス通路22との分岐の下流に、排気通路10を開閉するバルブ43を備える。そして、バルブ43で排気通路10を閉じることにより、気体分離膜の供給側での圧力が上がる。
このため、気体分離膜による分離の駆動力となる気体分離膜を介する圧力差を発生させる差圧発生手段として、バルブ43と過給機40とを併用することにより、気体分離膜の供給側と透過側との間の圧力差を大きく確保することができる。
〔実施例7の構成〕
実施例7の構成を、実施例1とは異なる点を中心に、図7を用いて説明する。
実施例7の窒素富化ガス供給装置1では、気体分離膜による分離の駆動力となる気体分離膜を介する圧力差を発生させる差圧発生手段として、真空ポンプ28と排気通路10のバイパス通路22との分岐の下流に設けられ排気通路10を開閉するバルブ43とを併用する。
これにより、真空ポンプ28が駆動することにより気体分離膜の透過側では減圧され、バルブ43で排気通路10を閉じることにより気体分離膜の供給側では圧力が上がる。このため、バルブ43と真空ポンプ28とを併用することにより、気体分離膜の供給側と透過側との間の圧力差を大きく確保することができる。
〔変形例〕
実施例1〜7では、容積効率の高い中空糸型の気体分離膜が用いられていたが、気体分離膜は中空糸型に限らず、スパイラル型、管状型、平膜型であってもよい。
実施例7では、負圧発生手段である真空ポンプ28とバルブ43の両方を設けて気体分離の駆動力となる圧力差を発生させたが、負圧発生手段を配さずバルブ43のみで圧力差を発生させてもよい。しかし、この場合はバッファタンクが必要となる。
また、実施例6、7の窒素富化ガス供給装置1に、連通管30やサイクロン羽根35を設けてもよい。
1 窒素富化ガス供給装置
3 内燃機関
7 燃焼室
9 吸気通路
10 排気通路
22 バイパス通路
23 気体分離装置(気体分離膜)
28 真空ポンプ(負圧発生手段)
30 連通管
31 吸入口
35 サイクロン羽根(旋回流発生手段)
36 小通路
37 屈曲部
40 過給機(負圧発生手段)
41 タービン
42 コンプレッサ
43 バルブ

Claims (8)

  1. 排気ガスの一部を排気通路から吸気通路に供給するバイパス通路と、
    前記バイパス通路中に配置されて前記バイパス通路を流れる排気ガスから二酸化炭素を分離する気体分離膜とを備える内燃機関の窒素富化ガス供給装置。
  2. 請求項1に記載の内燃機関の窒素富化ガス供給装置において、
    前記気体分離膜の透過側に、前記気体分離膜の供給側と透過側との間に圧力差を発生させるための負圧発生手段を備えることを特徴とする内燃機関の窒素富化ガス供給装置。
  3. 請求項1または2に記載の内燃機関の窒素富化ガス供給装置において、
    前記バイパス通路は、前記排気通路内で前記排気通路の下流側に向かって開口する吸入口を有するL字型の連通管により前記排気通路に接続されていることを特徴とする内燃機関の窒素富化ガス供給装置。
  4. 請求項3に記載の内燃機関の窒素富化ガス供給装置において、
    前記連通管は、前記吸入口が前記排気通路の径方向の略中心に開口するように設けられ、
    前記排気通路の前記連通管の上流に、前記排気通路内に旋回流を形成する旋回流発生手段を備えることを特徴とする内燃機関の窒素富化ガス供給装置。
  5. 請求項3に記載の内燃機関の窒素富化ガス供給装置において、
    前記排気通路は、流れ方向に平行に複数に仕切られて排気ガスが分配される複数の小通路を有し、
    前記連通管は、前記各小通路の下流側に向かって前記各小通路の径方向の略中心に開口する前記吸入口を有し、
    前記各小通路の前記連通管の上流に、前記各小通路内に旋回流を形成する複数の旋回流発生手段を備えることを特徴とする内燃機関の窒素富化ガス供給装置。
  6. 請求項3〜5に記載の内燃機関の窒素富化ガス供給装置において、
    前記排気通路が屈曲しており、
    前記連通管は、前記排気通路の屈曲部の下流側に接続されることを特徴とする内燃機関の窒素富化ガス供給装置。
  7. 請求項2〜6に記載の内燃機関の窒素富化ガス供給装置において、
    前記負圧発生手段は、前記排気通路の排気エネルギーで駆動するタービンにより駆動されるコンプレッサを有する過給機であることを特徴とする内燃機関の窒素富化ガス供給装置。
  8. 請求項1〜7に記載の内燃機関の窒素富化ガス供給装置において、
    前記排気通路の前記バイパス通路との分岐の下流に、前記排気通路を開閉するバルブを備えることを特徴とする内燃機関の窒素富化ガス供給装置。
JP2009061814A 2009-03-13 2009-03-13 内燃機関の窒素富化ガス供給装置 Pending JP2010216303A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009061814A JP2010216303A (ja) 2009-03-13 2009-03-13 内燃機関の窒素富化ガス供給装置
DE102010015907A DE102010015907A1 (de) 2009-03-13 2010-03-10 Vorrichtung zum Bereitstellen von mit Stickstoff angereichertem Gas für eine Brennkraftmaschine
CN201010136770A CN101839193A (zh) 2009-03-13 2010-03-11 用于内燃发动机的氮富集气体供给装置
US12/723,145 US20100229841A1 (en) 2009-03-13 2010-03-12 Nitrogen-enriched gas supplying device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009061814A JP2010216303A (ja) 2009-03-13 2009-03-13 内燃機関の窒素富化ガス供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010216303A true JP2010216303A (ja) 2010-09-30

Family

ID=42558169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009061814A Pending JP2010216303A (ja) 2009-03-13 2009-03-13 内燃機関の窒素富化ガス供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100229841A1 (ja)
JP (1) JP2010216303A (ja)
CN (1) CN101839193A (ja)
DE (1) DE102010015907A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012100182A1 (en) * 2011-01-20 2012-07-26 Saudi Arabian Oil Company Membrane separation method and system utilizing waste heat for on-board recovery and storage of co2 from motor vehicle internal combustion engine exhaust gases
US8863701B2 (en) 2011-10-24 2014-10-21 Saudi Arabian Oil Company Emission reduction from mobile sources by on-board carbon dioxide conversion to fuel
US9488100B2 (en) * 2012-03-22 2016-11-08 Saudi Arabian Oil Company Apparatus and method for oxy-combustion of fuels in internal combustion engines
US9366203B2 (en) * 2013-09-24 2016-06-14 Fca Us Llc Conformable high pressure gaseous fuel storage system having a gas storage vessel with fractal geometry
JP2016118102A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のegr装置
WO2017017754A1 (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社日立製作所 パワートレインシステム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979062A (ja) * 1982-10-28 1984-05-08 Hino Motors Ltd 内燃機関の排気還流装置
JPH0283011A (ja) * 1988-09-19 1990-03-23 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd クローズドサーキット式ディーゼル機関の気液分離装置
JPH09126063A (ja) * 1995-10-27 1997-05-13 Nippon Soken Inc 排気ガス再循環装置
JP2003201924A (ja) * 2001-12-21 2003-07-18 Caterpillar Inc エンジンの吸気システムに使用する空気分離膜と凝集フィルタの一体化
JP2004190570A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Honda Motor Co Ltd 窒素富化燃焼機能付き車載用内燃機関
JP2007218247A (ja) * 2006-01-17 2007-08-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2008303825A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気還流装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE532073C2 (sv) * 2007-02-22 2009-10-13 Peter Soederstroem Dambyxa med ventilerat grenparti

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979062A (ja) * 1982-10-28 1984-05-08 Hino Motors Ltd 内燃機関の排気還流装置
JPH0283011A (ja) * 1988-09-19 1990-03-23 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd クローズドサーキット式ディーゼル機関の気液分離装置
JPH09126063A (ja) * 1995-10-27 1997-05-13 Nippon Soken Inc 排気ガス再循環装置
JP2003201924A (ja) * 2001-12-21 2003-07-18 Caterpillar Inc エンジンの吸気システムに使用する空気分離膜と凝集フィルタの一体化
JP2004190570A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Honda Motor Co Ltd 窒素富化燃焼機能付き車載用内燃機関
JP2007218247A (ja) * 2006-01-17 2007-08-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2008303825A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気還流装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010015907A1 (de) 2010-09-16
US20100229841A1 (en) 2010-09-16
CN101839193A (zh) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047352B2 (ja) 排気ターボ過給機のハウジング構造
JP2010216303A (ja) 内燃機関の窒素富化ガス供給装置
US6289884B1 (en) Intake air separation system for an internal combustion engine
US6543428B1 (en) Intake air separation system for an internal combustion engine
US6516787B1 (en) Use of exhaust gas as sweep flow to enhance air separation membrane performance
US20030015185A1 (en) Intake air separation system for an internal combustion engine
US7100543B2 (en) Method and apparatus for membrane separation of air into nitrogen and oxygen elements for use in internal combustion engines
JP6112046B2 (ja) 過給機付きエンジンの蒸発燃料処理装置
JP2003201924A (ja) エンジンの吸気システムに使用する空気分離膜と凝集フィルタの一体化
US6453893B1 (en) Intake air separation system for an internal combustion engine
JP4925880B2 (ja) 過給器付内燃機関の排気還流装置
CN101644214A (zh) 内燃机进气多级复合式前处理系统
WO2013021456A1 (ja) 過給エンジンのブローバイガス還元装置
JP2008286069A (ja) 内燃機関用の吸気マニホールド
CN206111377U (zh) 高效率助燃器
FI114561B (fi) Turboahdin
CN106837616A (zh) 膜分离无氮egr柴油机结构
JPH0720335Y2 (ja) 内燃機関の吸排気処理装置
US7066129B2 (en) Intake manifold and runner apparatus
JP2011032880A (ja) 内燃機関の排気還流装置
CN109404184A (zh) 一种用于汽油发动机的抽吸式减排搭载装置
JP6132155B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3159554U (ja) 内燃機関の排出ガス浄化システムおよびそれを備えた車両
KR20050121806A (ko) 산소발생기가 구비된 디젤엔진의 흡기장치
JP5216693B2 (ja) 汎用エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712