JP2010215175A - ブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ - Google Patents

ブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2010215175A
JP2010215175A JP2009066618A JP2009066618A JP2010215175A JP 2010215175 A JP2010215175 A JP 2010215175A JP 2009066618 A JP2009066618 A JP 2009066618A JP 2009066618 A JP2009066618 A JP 2009066618A JP 2010215175 A JP2010215175 A JP 2010215175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
rubber composition
rubber
breaker
strip layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009066618A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohito Kawasaki
智史 川崎
Takayuki Hattori
高幸 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2009066618A priority Critical patent/JP2010215175A/ja
Publication of JP2010215175A publication Critical patent/JP2010215175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】加硫戻りを抑制し、良好な機械的強度を有すると同時に、転がり抵抗を低減できるブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物、及びそれにより作製したブレーカー/プライ間ストリップ層を有する空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】ゴム成分、及び脂肪族カルボン酸の亜鉛塩と芳香族カルボン酸の亜鉛塩との混合物を含有し、上記ゴム成分100質量%中のブタジエンゴムの含有量が0〜50質量%であり、上記混合物の含有量が前記ゴム成分100質量部に対して0.5〜10質量部であるブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、ブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物及び空気入りタイヤに関する。
自動車用タイヤにおいて、カーカス(プライ)とブレーカーとの間に両者の接着力を高める目的でブレーカー/プライ間ストリップ層と呼ばれる部材が配されることがある。この層では、ゴム成分として主に天然ゴム等が使用されているが、天然ゴムを使用し、硫黄加硫を行うと、ゴムが劣化したり、架橋状態が悪くなる加硫戻り(リバージョン)と呼ばれる現象が生じる。
また、近年、タイヤの生産性を高めるため、高温短時間の加硫を行ってタイヤが生産されることが多くなっているが、このような場合、特に上記現象が顕著となる。更には、加硫戻りによりモジュラスや硬度が低下したり、不必要にtanδが増加し、燃費が悪化することもある。
一方、省資源や炭酸ガス排出規制の強化等、環境問題の観点からタイヤの低燃費性が重要視され、低発熱性のゴム配合が検討されている。その手法として、カーボンブラックの減量が知られているが、その場合、モジュラス、硬度が低下するため、耐久性や操縦安定性が悪化する。
特許文献1には、脂肪族カルボン酸と芳香族カルボン酸亜鉛塩との混合物、特定比表面積のシリカ及びシランカップリング剤を所定量含有し、加硫戻りを抑制しつつ、転がり抵抗、加工性、耐摩耗性、ウェットスキッド性能を向上するゴム組成物が開示されている。また、特許文献2には、水分保持性物質を配合したブレーカー/プライ間ストリップ層が開示されている。
しかしながら、加硫戻りを抑制し、優れた機械的強度、転がり抵抗性を得るという点については、未だ改善の余地がある。また、上記混合物を含む組成物のブレーカー/プライ間ストリップ層への適用については検討されていない。
特開2007−321041号公報 特開2007−168643号公報
本発明は、前記課題を解決し、加硫戻りを抑制し、良好な機械的強度を有すると同時に、転がり抵抗を低減できるブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物、及びそれにより作製したブレーカー/プライ間ストリップ層を有する空気入りタイヤを提供することを目的とする。更には、該ゴム組成物及び空気入りタイヤをより高い生産効率で生産して、より安価に消費者に提供することを目的とする。
本発明は、ゴム成分、及び脂肪族カルボン酸の亜鉛塩と芳香族カルボン酸の亜鉛塩との混合物を含有し、上記ゴム成分100質量%中のブタジエンゴムの含有量が0〜50質量%であり、上記混合物の含有量が上記ゴム成分100質量部に対して0.5〜10質量部であるブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物に関する。
本発明はまた、上記ゴム組成物を用いて作製したブレーカー/プライ間ストリップ層を有する空気入りタイヤに関する。
本発明によれば、ブタジエンゴム等を含むゴム成分に、脂肪族カルボン酸の亜鉛塩と芳香族カルボン酸の亜鉛塩との混合物を所定量配合したブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物であるので、加硫戻りを抑制でき、良好な機械的強度を得ると同時に、転がり抵抗の低減も可能となる(低燃費性)。
本発明のブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物には、ブタジエンゴム等を含むゴム成分、及び脂肪族カルボン酸の亜鉛塩と芳香族カルボン酸の亜鉛塩との混合物が配合されている。ゴム成分(特にブタジエンゴムを含むゴム成分)に該混合物を配合することにより、リバージョン(加硫戻り)を抑制できるため、ゴムの劣化や架橋状態の悪化が抑えられ、良好な機械的強度(モジュラス、硬度)が得られる。従って、タイヤに優れた耐久性や操縦安定性を付与できる。
またこれとともに、tanδを低減し、タイヤに良好な低燃費性も付与できるため、機械的強度と低発熱性を両立できる。また、高温短時間の加硫でもリバージョンを抑制できるため、生産性を高めることもできる。更に、未加硫ゴム組成物において良好な加工性を得ることも可能である。
本発明のゴム組成物では、ゴム成分100質量%中に、ブタジエンゴム(BR)が0〜50質量%含まれる。50質量%を超えると、機械的強度が低下する。該BR量の下限は、好ましくは10質量%以上、より好ましくは15質量以上である。また、上限は、好ましくは40質量%以下、より好ましくは30質量%以下である。
使用できるBRとしては特に限定されず、例えば、高シス含有量のBR、シンジオタクチックポリブタジエン結晶を含有するBR等を使用できる。
ゴム組成物に用いられる他のゴム成分としては特に限定されず、例えば、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブチルゴム(IIR)、クロロプレンゴム(CR)、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)などが挙げられる。なかでも、耐屈曲亀裂性と機械的強度のバランスの点から、NRが好ましく、NR及びBRを併用することがより好ましい。上記ゴム成分は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
使用できるNRとしては特に限定されず、例えば、SIR20、RSS♯3、TSR20等、タイヤ工業において一般的なものを使用できる。
ゴム組成物がNRを含有する場合、ゴム成分100質量%中のNRの含有量は、好ましくは50質量%以上、より好ましくは60質量%以上、更に好ましくは70質量%以上である。50質量%未満であると、破壊強度を確保するのが難しくなる傾向がある。該NRの含有量は、好ましくは95質量%以下、より好ましくは90質量%以下、更に好ましくは85質量%以下である。95質量%を超えると、加工性が悪化する傾向がある。
ブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物において、BR及びNRの合計含有量は、ゴム成分100質量%中に、70質量%以上であることが好ましい。70質量%以上とすることにより、優れた破壊強度が得られ、耐加硫戻り性の効果も大きくなる。これらのゴム成分の含有量は、80質量%以上がより好ましく、90質量%以上が更に好ましく、100質量%が最も好ましい。
脂肪族カルボン酸の亜鉛塩における脂肪族カルボン酸としては、やし油、パーム核油、ツバキ油、オリーブ油、アーモンド油、カノーラ油、落花生油、米糖油、カカオ脂、パーム油、大豆油、綿実油、胡麻油、亜麻仁油、ひまし油、菜種油などの植物油由来の脂肪族カルボン酸、牛脂などの動物油由来の脂肪族カルボン酸、石油等から化学合成された脂肪族カルボン酸などが挙げられるが、環境に配慮することも、将来の石油の供給量の減少に備えることもでき、更に、加硫戻りを充分に抑制できることから、植物油由来の脂肪族カルボン酸が好ましく、やし油、パーム核油又はパーム油由来の脂肪族カルボン酸がより好ましい。
脂肪族カルボン酸の炭素数は4以上が好ましく、6以上がより好ましい。脂肪族カルボン酸の炭素数が4未満では、分散性が悪化する傾向がある。脂肪族カルボン酸の炭素数は16以下が好ましく、14以下がより好ましく、12以下が更に好ましい。脂肪族カルボン酸の炭素数が16を超えると、加硫戻りを充分に抑制できない傾向がある。
なお、脂肪族カルボン酸中の脂肪族としては、アルキル基などの鎖状構造でも、シクロアルキル基などの環状構造でもよい。
芳香族カルボン酸の亜鉛塩における芳香族カルボン酸としては、例えば、安息香酸、フタル酸、メリト酸、ヘミメリト酸、トリメリト酸、ジフェン酸、トルイル酸、ナフトエ酸などが挙げられる。なかでも、加硫戻りを充分に抑制できることから、安息香酸、フタル酸又はナフトエ酸が好ましい。
混合物中の脂肪族カルボン酸の亜鉛塩と芳香族カルボン酸の亜鉛塩との含有比率(モル比率、脂肪族カルボン酸の亜鉛塩/芳香族カルボン酸の亜鉛塩、以下、含有比率とする)は1/20以上が好ましく、1/15以上がより好ましく、1/10以上が更に好ましい。含有比率が1/20未満では、環境に配慮することも、将来の石油の供給量の減少に備えることもできないうえに、混合物の分散性及び安定性が悪化する傾向がある。また、含有比率は20/1以下が好ましく、15/1以下がより好ましく、10/1以下が更に好ましい。含有比率が20/1を超えると、加硫戻りを充分に抑制できない傾向がある。
混合物中の亜鉛含有率は3質量%以上が好ましく、5質量%以上がより好ましい。混合物中の亜鉛含有率が3質量%未満では、加硫戻りを充分に抑制できない傾向がある。また、混合物中の亜鉛含有率は30質量%以下が好ましく、25質量%以下がより好ましい。混合物中の亜鉛含有率が30質量%を超えると、加工性が低下する傾向があるとともに、コストが不必要に上昇する。
混合物の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、0.5質量部以上、好ましくは1質量部以上、より好ましくは2質量部以上、更に好ましくは3質量部以上である。0.5質量部未満では、十分な耐加硫戻り性を確保できず、転がり抵抗低減の改善効果等が得られにくくなる傾向がある。該混合物の含有量は、10質量部以下、好ましくは8質量部以下、より好ましくは5質量部以下である。10質量部を超えると、粘度が不必要に下がって加工性が悪くなったり、ブルームしたりするおそれがある。
本発明のゴム組成物には、ステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ラウリン酸、カプリル酸、オレイン酸、リノール酸などの脂肪酸を配合してもよく、なかでも、低コストであることからステアリン酸が好ましい。
上記ゴム組成物には、前記成分の他に、従来ゴム工業で使用される配合剤、例えば、カーボンブラック、シリカ等の充填剤、シランカップリング剤、オイル又は可塑剤、酸化防止剤、オゾン劣化防止剤、老化防止剤、酸化亜鉛、過酸化物、硫黄、含硫黄化合物等の加硫剤、加硫促進剤、加硫促進助剤等を含有してもよい。
本発明のゴム組成物において、使用できるカーボンブラックの例としては、HAF、ISAF、SAFなどが挙げられるが、特に限定されるものではない。
カーボンブラックとしては、平均粒子径が50nm以下及び/又はDBP吸油量が100ml/100g以上のものが好ましい。粘度が低すぎると、未加硫ゴム組成物が取り扱いにくくなる上、成形物同士が過粘着して成形性が悪化したり、作業性が損なわれたりするが、前記特性を持つカーボンブラックを、脂肪族カルボン酸の亜鉛塩及び芳香族カルボン酸の亜鉛塩の混合物とともに使用すると、未加硫ゴムの粘度を上昇させ、加工性を改善することができる。また、このようなカーボンブラックを配合することによって、必要な補強性を付与し、ブロック剛性、耐偏摩耗性、破壊強度を確保することもできる。
カーボンブラックの平均粒子径が50nmを超えると、補強性が悪化する傾向がある。また、上記平均粒子径は、好ましくは15nm以上、より好ましくは19nm以上である。15nm未満であると、加工性が悪化し、分散が悪くなる上、コストも高くなる傾向がある。
本発明において平均粒子径は数平均粒子径であり、透過型電子顕微鏡により測定される。
カーボンブラックのDBP吸油量(ジブチルフタレート吸油量)が100ml/100g未満であると、ゴム組成物のtanδが高くなり、良好な低燃費性が得られなくなる傾向がある。上記DBP吸油量は、より好ましくは110ml/100g以上、更に好ましくは120ml/100g以上である。また、上記DBP吸油量は、好ましくは160ml/100g以下、より好ましくは150ml/100g以下である。160ml/100gを超えると、良好な破壊特性が得られなくなる傾向がある。
なお、カーボンブラックのDBP吸油量は、JIS K6217−4の測定方法によって求められる。
カーボンブラックのチッ素吸着比表面積(NSA)は、好ましくは30m/g以上、より好ましくは40m/g以上である。30m/g未満であると、補強性が低下し、破壊強度が悪化する傾向がある。また、カーボンブラックのNSAは、好ましくは100m/g以下、より好ましくは70m/g以下である。100m/gを超えると、加硫後のゴム組成物の低発熱性が劣り、低燃費性が悪化する傾向がある。
なお、カーボンブラックのNSAは、JIS K6217のA法によって求められる。
カーボンブラックの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは20質量部以上、より好ましくは30質量部以上、更に好ましくは40質量部以上である。20質量部未満では、補強性が不足し、必要なブロック剛性、操縦安定性、耐偏摩耗性、破壊強度を確保しにくくなる傾向がある。また、上記カーボンブラックの含有量は100質量部以下、好ましくは80質量部以下、より好ましくは60質量部以下である。100質量部を超えると、加工性が悪化したり、硬度が高くなりすぎる傾向がある。
前記ゴム組成物は、更にシリカを含有してもよい。特に、脂肪族カルボン酸及び芳香族カルボン酸の亜鉛塩の混合物は、シリカ配合の加工性を改善するとともに、シリカ配合でのリバージョンをより効果的に抑制することができる。シリカとしては、例えば、湿式法で製造されたシリカ、乾式法で製造されたシリカ等が挙げられるが、特に制限はない。
シリカのチッ素吸着比表面積(NSA)は、好ましくは70m/g以上、より好ましくは80m/g以上である。70m/g未満では、補強効果が不充分となるおそれがある。該シリカのNSAは、好ましくは300m/g以下、より好ましくは280m/g以下である。300m/gを超えると、分散性が低下し、ゴム組成物の発熱性が増大する傾向がある。
なお、シリカのチッ素吸着比表面積は、ASTM D3037−81に準じてBET法で測定される値である。
シリカの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは3質量部以上、より好ましくは5質量部以上である。3質量部未満では、機械的強度が低下する傾向がある。また、該シリカの含有量は、好ましくは50質量部以下、より好ましくは20質量部以下である。50質量部を超えると、加工性及び作業性が悪化する傾向がある。
本発明で使用できる加硫促進剤としては、N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(TBBS)、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(CBS)、N,N’−ジシクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(DZ)、メルカプトベンゾチアゾール(MBT)、ジベンゾチアゾリルジスルフィド(MBTS)、ジフェニルグアニジン(DPG)などが挙げられる。なかでも、ゴム中への分散性、加硫物性の安定性の点から、スルフェンアミド系加硫促進剤が好ましく、DZが特に好ましい。
本発明のゴム組成物は、一般的な方法で製造される。すなわち、バンバリーミキサーやニーダー、オープンロールなどで前記各成分を混練りし、その後加硫する方法等により製造できる。
本発明のブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物は、カーカス(プライ)の外側でブレーカーの内側に配設されるブレーカー/プライ間ストリップ層(BPストリップ層)に使用されるものであり、これにより、ブレーカーやプライのゲージを厚くすることなく、耐セパレーション性能を向上できる。具体的には、特開2007−168643号公報の図1、特開2008−303293号公報の図1、等に示されるBPストリップ層に使用される。
本発明の空気入りタイヤは、上記ゴム組成物を用いて通常の方法で製造される。
すなわち、前記成分を配合したゴム組成物を、未加硫の段階でのブレーカー/プライ間ストリップ層の形状にあわせて押出し加工し、他のタイヤ部材とともに、タイヤ成型機上にて通常の方法で成形することにより、未加硫タイヤを形成する。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧することによりタイヤを得る。
本発明のゴム組成物を用いて作製したブレーカー/プライ間ストリップ層を有する空気入りタイヤは、乗用車、ライトトラック、バン、トラック、バスに好適に使用される。
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
以下、実施例及び比較例で使用した各種薬品について、まとめて説明する。
天然ゴム(NR):RSS♯3
ブタジエンゴム(BR):宇部興産(株)製のBR150B
カーボンブラック:昭和キャボット(株)製N550(NSA:42m/g、平均粒子径:48nm、DBP吸油量:113ml/g)
シリカ:テグッサ社製のウルトラシルVN3(BET法によるNSA:175m/g)
オイル:出光興産(株)製のダイアナプロセスNH−60
老化防止剤:大内新興化学工業(株)製のノクラック6C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン
ステアリン酸:日油(株)のステアリン酸
混合物(脂肪族カルボン酸の亜鉛塩及び芳香族カルボン酸の亜鉛塩の混合物):ストラクトール社製のアクチベーター73A((i)脂肪族カルボン酸亜鉛塩:やし油由来の脂肪酸(炭素数:8〜12)の亜鉛塩、(ii)芳香族カルボン酸亜鉛塩:安息香酸亜鉛、含有モル比率:1/1、亜鉛含有率:17質量%)
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号
硫黄:鶴見化学(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤DZ:大内新興化学工業(株)製のノクセラーDZ(N,N’−ジシクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
実施例1〜4及び比較例1〜5
表1に示す配合内容に従い、1.7Lバンバリーミキサーを用いて、配合材料のうち、硫黄及び加硫促進剤以外の材料を150℃の条件下で5分間混練りし、混練り物を得た。次に、得られた混練り物に硫黄及び加硫促進剤を添加し、2軸オープンロールを用いて、80℃の条件下で5分間練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。
得られた未加硫ゴム組成物をブレーカー/プライ間ストリップ層の形状に成形して、他のタイヤ部材と貼り合せ、表1の加硫条件で加硫することにより、試験用タイヤ(タイヤサイズ:11R22.5、重荷重用ラジアルタイヤ)を作製した。
得られた未加硫ゴム組成物、試験用タイヤ(加硫ゴム組成物)を使用して、下記の評価を行った。それぞれの試験結果を表1に示す。
(リバージョン率)
キュラストメーターを用い、170℃における未加硫ゴム組成物の加硫曲線を測定した。最大トルク上昇値(MH−ML)を100として、加硫開始時点から15分後のトルク上昇値(M(15分)−ML)を相対値で示し、相対値を100から引いた値をリバージョン率とした。リバージョン率が小さいほど、リバージョンが抑制され、良好であることを示す。
(引張試験)
作製した試験用タイヤのブレーカー/プライ間ストリップ層からサンプルを切り出し、破断強度(引張強さ)及び破断伸び(切断時伸び)をJIS K6251−1993に準拠して測定し、比較例1を100として下記式で指数表示した。指数が大きいほど良好である。
(引張強さ及び伸びの指数)=(各配合の引張強さ及び伸び)/(比較例1の引張強さ及び伸び)×100
(転がり抵抗)
作製した試験用タイヤのブレーカー/プライ間ストリップ層からサンプルを切り出し、岩本製作所(株)製の粘弾性スペクトロメーターを用い、温度70℃、周波数10Hz、動歪±2%の条件で各配合の損失正接(tanδ)を測定し、比較例1を100として下記式で指数表示した。指数が大きいほど転がり抵抗性が優れる。
(転がり抵抗指数)=(比較例1のtanδ)/(各配合のtanδ)×100
(粘度・加工性)
JIS K 6300−1「未加硫ゴム−物理特性−第1部:ムーニー粘度計による粘度及びスコーチタイムの求め方」に準じて、ムーニー粘度試験機を用いて、1分間の予熱によって熱せられた130℃の温度条件にて、小ローターを回転させ、4分間経過した時点での未加硫ゴム組成物のムーニー粘度(ML1+4/130℃)を測定した。なお、小数点以下は、四捨五入した。ムーニー粘度に基づき加工性を評価し、30以上50未満のものを○、30未満又は50以上のものを×とした。
Figure 2010215175
表1において、脂肪族カルボン酸の亜鉛塩及び芳香族カルボン酸の亜鉛塩の混合物を用いた実施例では、加硫戻りが抑制され、機械的強度(破断強度及び破断伸び)も良好であった。更に、機械的強度を維持しつつ、転がり抵抗性(低燃費性)も良好であった。また、未加硫ゴム組成物の加工性も優れていた。更に、高温で短時間加硫しても加硫戻りが十分に抑制され、優れた性能が得られた(実施例3)。
一方、当該混合物を配合しなかった比較例1、2及び4では、耐加硫戻り性、機械的強度、転がり抵抗性に劣っていた。また、上記混合物を多量に配合した比較例3では、加工性が劣っていた。更に、ゴム成分としてBRのみを使用した比較例5では、実施例2に比べて、耐加硫戻り性、機械的強度、転がり抵抗性が大きく劣っていた。

Claims (2)

  1. ゴム成分、及び脂肪族カルボン酸の亜鉛塩と芳香族カルボン酸の亜鉛塩との混合物を含有し、
    前記ゴム成分100質量%中のブタジエンゴムの含有量が0〜50質量%であり、
    前記混合物の含有量が前記ゴム成分100質量部に対して0.5〜10質量部である
    ブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物。
  2. 請求項1記載のゴム組成物を用いて作製したブレーカー/プライ間ストリップ層を有する空気入りタイヤ。
JP2009066618A 2009-03-18 2009-03-18 ブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Pending JP2010215175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009066618A JP2010215175A (ja) 2009-03-18 2009-03-18 ブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009066618A JP2010215175A (ja) 2009-03-18 2009-03-18 ブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010215175A true JP2010215175A (ja) 2010-09-30

Family

ID=42974469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009066618A Pending JP2010215175A (ja) 2009-03-18 2009-03-18 ブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010215175A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109294020A (zh) * 2018-10-18 2019-02-01 赛轮金宇集团股份有限公司 一种填充白炭黑的低滚阻橡胶组合物及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109294020A (zh) * 2018-10-18 2019-02-01 赛轮金宇集团股份有限公司 一种填充白炭黑的低滚阻橡胶组合物及其制备方法
CN109294020B (zh) * 2018-10-18 2021-08-10 赛轮集团股份有限公司 一种填充白炭黑的低滚阻橡胶组合物及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7919553B2 (en) Rubber composition for base tread and tire
JP5079261B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5466415B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物及びタイヤ
JP4606807B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2008303326A (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
EP2174801A2 (en) Rubber composition and pneumatic tire
EP2048192B1 (en) Rubber composition for clinch apex and pneumatic tire with clinch apex utilizing the same
JP2015000974A (ja) タイヤ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP4987095B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2010285514A (ja) ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ
JP5415741B2 (ja) ブレーカートッピング又はバンドトッピング用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2008291091A (ja) インナーライナー用ゴム組成物およびこれを用いた空気入りタイヤ
JP6434745B2 (ja) トレッド用ゴム組成物およびタイヤ
JP2008013609A (ja) 重荷重用タイヤのベーストレッド用ゴム組成物
JP2007308624A (ja) サイドウォール用ゴム組成物
JP5524548B2 (ja) 競技用タイヤのインナーライナー用ゴム組成物及び競技用タイヤ
JP2012171998A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2010111772A (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP2010111775A (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物及びタイヤ
JP5437695B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2010242004A (ja) ウイング用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2010215175A (ja) ブレーカー/プライ間ストリップ層用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5420882B2 (ja) インスレーション用ゴム組成物及びタイヤ
JP5299766B2 (ja) サイドウォールパッキング用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5271042B2 (ja) ブレーカークッション用ゴム組成物、プライトッピング用ゴム組成物及びタイヤ