JP2010210139A - 水冷凝縮器及び冷凍サイクル装置 - Google Patents

水冷凝縮器及び冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010210139A
JP2010210139A JP2009056224A JP2009056224A JP2010210139A JP 2010210139 A JP2010210139 A JP 2010210139A JP 2009056224 A JP2009056224 A JP 2009056224A JP 2009056224 A JP2009056224 A JP 2009056224A JP 2010210139 A JP2010210139 A JP 2010210139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
cooled condenser
spiral groove
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009056224A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Fujiwara
英晃 藤原
Junichi Fujisawa
淳一 藤澤
Nobuhiro Sato
暢裕 佐藤
Yutaka Sakata
豊 坂田
Shozo Kiyono
正三 清野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orion Machinery Co Ltd
Original Assignee
Orion Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orion Machinery Co Ltd filed Critical Orion Machinery Co Ltd
Priority to JP2009056224A priority Critical patent/JP2010210139A/ja
Publication of JP2010210139A publication Critical patent/JP2010210139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】二重管構造における内管の外周面と外管の内周面との間隔を全周に亘って実質的に均一にすることができ、凝縮性能を著しく向上できる水冷凝縮器及び冷凍サイクル装置を提供すること。
【解決手段】二重管構造に設けられた水冷凝縮器であって、冷却水を通すように冷却水の供給源に接続される内管10と、前記内管10の外側に設けられ、前記内管10との間に冷媒を通すように冷凍回路に接続される外管20とを備え、前記外管20にはスパイラル状の溝30が形成され、該スパイラル状の溝30は、谷部分が前記内管10の外周面へ実質的に接触する程度の深さに設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、二重管構造に設けられた水冷凝縮器、及びそれを用いた冷凍サイクル装置に関する。
凝縮器として用いることが可能な二重管構造の熱交換器にあっては、冷媒や水が流れる内管と、その内管の外側に同心状に設けられ、その内管との間に水や冷媒が流れる外管とを、基本的な構成要素として備えている。
また、炭酸ガス等の熱交換媒体あるいは水等の被熱交換媒体を通す内管と、その内管の外側に配置され、その内管との間に被熱交換媒体あるいは熱交換媒体を通す外管とを備え、外管はスパイラル状又はリング状の波付形状により可撓性を付与された二重管式熱交換器が提案されている(特許文献1参照)。
このような二重管式熱交換器では、外管をスパイラル状又はリング状波付形状にすることで、可撓性パイプとして曲げ加工性を大幅に改善できる。また、外管をスパイラル状又はリング状の波付形状にすることで、外管と内管との間を流れる流体が撹拌されるため、熱交換効率を高めることができる。
特開2005−9832号公報(図1〜4)
水冷凝縮器及び冷凍サイクル装置に関して解決しようとする問題点は、上記のような二重管構造の熱交換器を用い、内管に冷却水を通し、内管と外管の間に冷媒を通す場合、内管の外周面と外管の内周面との間隔が全周に亘って均一でないと、熱交換性能とそれによる凝縮性能が著しく低下しやすいことにある。
そこで本発明の目的は、二重管構造における内管の外周面と外管の内周面との間隔を全周に亘って実質的に均一にすることができ、凝縮性能を著しく向上できる水冷凝縮器及び冷凍サイクル装置を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために次の構成を備える。
本発明にかかる水冷凝縮器の一形態によれば、二重管構造に設けられた水冷凝縮器であって、冷却水を通すように冷却水の供給源に接続される内管と、前記内管の外側に設けられ、前記内管との間に冷媒を通すように冷凍回路に接続される外管とを備え、前記外管にはスパイラル状の溝が形成され、該スパイラル状の溝は、谷部分が前記内管の外周面へ実質的に接触する程度の深さに設けられている。
また、本発明にかかる水冷凝縮器の一形態によれば、前記スパイラル状の溝が多条に設けられていることを特徴とすることができる。
また、本発明にかかる水冷凝縮器の一形態によれば、前記スパイラル状の溝は、前記外管の冷媒の出口側における溝のピッチの方が、前記外管の冷媒の入口側における溝のピッチよりも小さいことを特徴とすることができる。
また、本発明にかかる水冷凝縮器の一形態によれば、前記外管の材料は、前記内管の材料に比べて、スパイラル状の溝加工の分を見込んで長く設定されていることを特徴とすることができる。
また、本発明にかかる冷凍サイクル装置の一形態によれば、前記の水冷凝縮器が接続されていることを特徴とする。
本発明にかかる水冷凝縮器によれば、二重管構造における内管の外周面と外管の内周面との間隔を全周に亘って実質的に均一にすることができ、凝縮性能を著しく向上できるという特別有利な効果を奏する。
本発明に係る水冷凝縮器の形態例を示す側面図である。 図1の形態例に係る二重管の横断面図及び部分側面図である。 外管のスパイラル状の溝のピッチを説明する部分側面図である。 本発明に係る水冷凝縮器の実施例を示す平面図及び側面図である。 本発明に係る冷凍サイクル装置の形態例を示す回路図である。
以下、本発明にかかる水冷凝縮器について最良の形態例を添付図面(図1〜5)に基づいて詳細に説明する。
この水冷凝縮器1は、二重管構造に設けられており、水冷式の冷凍サイクル装置(図5参照)に用いられるものである。この水冷凝縮器1としては、図1及び4に示すように二重管が円形に且つ多段(n段)に巻回されて形成されている。
図1及び2等に示すように、10は内管であり、冷却水12を通すように冷却水の供給源に接続される。なお、冷却水12は、冷却用液体の一例であり、その水源としては水道や井戸を利用することができる。
20は外管であり、内管10の外側に設けられ、内管10との間である流路15に冷媒を通すように冷凍回路に接続される。なお、冷媒としては、例えば、オゾン層を破壊しないフロンガスや、炭酸ガスを利用することができる。
本形態例では、どちらの管も金属管であって、内管10が銅材で設けられ、外管20がステンレススチールによって設けられている。
外管20には、スパイラル溝加工によって、スパイラル状の溝30が形成されている。
そのスパイラル状の溝30は、谷部分31が内管10の外周面11へ実質的に接触する程度の深さに設けられている。つまり、外管20の内周面23であって谷部分31の最も窪んで深い部分が、内管10の外周面11へ接触するか、接触するほどに近接する深さまでスパイラル溝加工によって成形されている。
このスパイラル状の溝30によれば、内管10が外管20の中に同心状に位置するように規制できる。これにより、内管10の外管20の中心に対する偏りが抑制され、熱交換効率が著しく向上する。
本形態例のように冷媒が気体である場合、内管10が偏って通気断面形状のバランスが崩れると、気体の圧縮性に由来して、通過流速の速い部分と遅い部分との差が大きくなり易い。そのように内管10が偏った場合には、熱交換性能が著しく低下しやすいが、本発明によれば、その問題を適切に解消できる。
また、スパイラル状の溝30によって、冷媒が内管10と外管20との間を螺旋状に流れ、乱流を生じる。このため、熱交換効率を高めることができる。
さらに、内管10の外管20に対する片寄りがなくなるため、製品ごとの特性のバラツキがなくなる。このため、製品に対する信頼性を向上できる。
また、内管10と外管20との間を通過する冷媒が主に気体であるため、溝の形状による圧力損失を生じにくく、スパイラル状の溝30の形状がデメリットにならない。
このように本発明にかかる水冷凝縮器によればその性能を向上できる。そのため、同一の凝縮能力を有する凝縮器であれば、小型化が可能であり、製品の小型化に寄与できる。また、製品を構成するパイプ長を短くすることができ、製造コストを低減できる。
また、スパイラル状の溝30が、多条に設けられていることで、内管10の外管20の中心に対する偏りがより好適に抑制される。
前述したように、外管20の谷部分31の最も窪んで深い部分が、内管10の外周面11に、実質的に螺旋の線状に接触することで、内管10を適切に保持できる。
図2(A)に示すように、スパイラル状の溝30が3本であると、3点支持になるため、内管10が外管20の中心に位置するように、その内管10が外管20によってバランスよく保持される。なお、図2(A)は本発明の水冷凝縮器に係る二重管の横断面図であり、図2(B)はその部分側面図である。
一般的に二重管で構成される水冷凝縮器は、円形又は楕円形に巻回されて形成されるが、前述のように、内管10の外周面11は外管20の谷部分31によって規制されているため、巻回するための成形加工を施しても、内管10の外管20の中心に対する偏りが抑制される。従って、巻回された状態の水冷凝縮器において、熱交換効率を向上することができる。
なお、スパイラル溝加工によって外管20には山部分32と谷部分31が形成されるため、内管10と外管20の間隔が同心円のように全周に亘って完全に均一であるとは言えないが、対称性の高い合理的な形態となっている。このため、本形態例では、内管10と外管20の間隔が、実質的には、全周に亘って均一になっている。
また、本形態例のスパイラル状の溝30は、外管20の冷媒の出口側22における溝のピッチの方が、外管20の冷媒の入口側21における溝のピッチよりも小さい。すなわち、スパイラル状の溝30の角度を、冷媒の入口側21と冷媒の出口側22で変えてある(図1及び3参照)。外管20の冷媒の入口側21は、スパイラル状の溝30の角度が小さく、その溝のピッチが大きくなっている。これに対して、外管20の冷媒の出口側22は、スパイラル状の溝30の角度が大きく、その溝のピッチが小さくなっている。
また、溝のピッチは、図1及び3に示すように所定の区間ごとに段階的に変える形態であってもよいし、その溝のピッチを順次連続的に徐々に変える形態にしてもよい。
このように溝のピッチを変化させることで、以下のような作用効果がある。
本発明のような水冷凝縮器では、熱交換によって冷媒の気体から液体への相変化が生じる。これに伴い、その冷媒の単位質量当たりの体積である比容積が変化する。本形態例では、その冷媒の比容積の変化に対応させて、スパイラル状の溝30のピッチを変化させてある。図3(A)に示すように、冷媒が気体状態のときは、比容積が大きいので、スパイラル状の溝30の角度を緩やかにして、抵抗を少なくしている。また、図3(B)に示すように、冷媒が液体状態のときは、比容積が小さいので、スパイラル状の溝30の角度をきつくして、冷媒の流路長を長くしている。これによれば、外管20を長くすることなく、冷媒の各経過状態に対応させ、その比容積に対する適切な熱交換流路の長さを確保できる。これにより、熱交換効率を向上させ、凝縮性能を向上できる。
また、外管20の材料は、内管10の材料に比べて、スパイラル状の溝加工の分を見込んで長く設定されているとよい。つまり、外管20にスパイラル状の溝加工をすると、その加工しろの分だけは若干ではあるが、外管20の材料を長くできる。
そのように外管20を長くできるということは、表面積を増やせることになり、周囲温度が冷媒の温度より低いときは外気による冷却効果が得られる。従って、内管10内を流れる冷却水の流量を少なくでき、省エネルギー効果が得られる。
図4は、水冷凝縮器の具体的な実施例であり、二重管が円形に且つ多段(7段)に巻回されて形成されている。図4(A)は水冷凝縮器の平面図であり、図4(B)は水冷凝縮器の側面図である。以上に説明した構成と同一の構成には、同一の符号を付して説明を省略する。全体形状は、このような円形の水冷凝縮器に限定されず、本発明に係る二重管を長円形や楕円形に巻回した形状としてもよいのは勿論である。
また、図5は、以上に説明した水冷凝縮器が接続されていることを特徴とする冷凍サイクル装置の回路図である。1は本発明に係る水冷凝縮器、2は圧縮機、3は膨張弁、4は蒸発器、5は冷却水の水源である。
蒸発器4を冷却器又は吸熱器として利用すれば、冷凍又は冷蔵等の冷却装置をして利用できる。また、水冷凝縮器1を放熱器として利用すれば、温水器等の加熱装置として利用できる。
以上、本発明につき好適な形態例を挙げて種々説明してきたが、本発明はこの形態例に限定されるものではなく、発明の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得るのは勿論のことである。
1 水冷凝縮器
10 内管
11 外周面
20 外管
21 冷媒の入口側
22 冷媒の出口側
23 内周面
30 スパイラル状の溝
31 谷部分
32 山部分

Claims (5)

  1. 二重管構造に設けられた水冷凝縮器であって、
    冷却水を通すように冷却水の供給源に接続される内管と、
    前記内管の外側に設けられ、前記内管との間に冷媒を通すように冷凍回路に接続される外管とを備え、
    前記外管にはスパイラル状の溝が形成され、該スパイラル状の溝は、谷部分が前記内管の外周面へ実質的に接触する程度の深さに設けられていることを特徴とする水冷凝縮器。
  2. 前記スパイラル状の溝が多条に設けられていることを特徴とする請求項1記載の水冷凝縮器。
  3. 前記スパイラル状の溝は、前記外管の冷媒の出口側における溝のピッチの方が、前記外管の冷媒の入口側における溝のピッチよりも小さいことを特徴とする請求項1又は2記載の水冷凝縮器。
  4. 前記外管の材料は、前記内管の材料に比べて、スパイラル状の溝加工の分を見込んで長く設定されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の水冷凝縮器。
  5. 請求項1〜3のいずれかに記載の水冷凝縮器が接続されていることを特徴とする冷凍サイクル装置。
JP2009056224A 2009-03-10 2009-03-10 水冷凝縮器及び冷凍サイクル装置 Pending JP2010210139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009056224A JP2010210139A (ja) 2009-03-10 2009-03-10 水冷凝縮器及び冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009056224A JP2010210139A (ja) 2009-03-10 2009-03-10 水冷凝縮器及び冷凍サイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010210139A true JP2010210139A (ja) 2010-09-24

Family

ID=42970508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009056224A Pending JP2010210139A (ja) 2009-03-10 2009-03-10 水冷凝縮器及び冷凍サイクル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010210139A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102864466A (zh) * 2012-10-19 2013-01-09 南京氢谷能源科技有限公司 一种制冷冷却式水洗器
JP2013178079A (ja) * 2012-02-01 2013-09-09 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 熱交換器用二重管
CN103512284A (zh) * 2013-10-18 2014-01-15 上海金翅鹏实业有限公司 一种水冷过冷器及具有该水冷过冷器的空调系统
JP2014070864A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Kannetsu:Kk 冷却システム
WO2019087311A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 学校法人上智学院 放熱装置
CN111403156A (zh) * 2020-04-28 2020-07-10 广东电网有限责任公司 一种变压器外部降温增容装置
CN112684416A (zh) * 2020-12-01 2021-04-20 合肥通用机械研究院有限公司 节能控温型冷凝管和具有该冷凝管的集成换热器

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737690A (en) * 1980-08-15 1982-03-02 Hitachi Ltd Heat exchanger
JPS5893676U (ja) * 1981-12-17 1983-06-24 カルソニックカンセイ株式会社 ラジエ−タ内蔵式二重管形オイルク−ラ
JPS6038371U (ja) * 1983-08-19 1985-03-16 深澤 一仁 熱交換パイプ
JPH1038479A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Toyo Radiator Co Ltd 二重管型熱交換器
JP2004190923A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二重管式熱交換器
JP2007139404A (ja) * 2005-10-21 2007-06-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器及びその製造方法
JP2007218461A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2重管式熱交換器
JP2008032296A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Teigu:Kk 熱交換器
JP2008168300A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Mitsubishi Electric Corp スパイラル管の製造方法及びスパイラル管の製造装置
JP2009264674A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 二重管の曲げ加工方法およびその方法で曲げた二重管並びにその二重管を用いた二重管式熱交換器

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737690A (en) * 1980-08-15 1982-03-02 Hitachi Ltd Heat exchanger
JPS5893676U (ja) * 1981-12-17 1983-06-24 カルソニックカンセイ株式会社 ラジエ−タ内蔵式二重管形オイルク−ラ
JPS6038371U (ja) * 1983-08-19 1985-03-16 深澤 一仁 熱交換パイプ
JPH1038479A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Toyo Radiator Co Ltd 二重管型熱交換器
JP2004190923A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二重管式熱交換器
JP2007139404A (ja) * 2005-10-21 2007-06-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器及びその製造方法
JP2007218461A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2重管式熱交換器
JP2008032296A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Teigu:Kk 熱交換器
JP2008168300A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Mitsubishi Electric Corp スパイラル管の製造方法及びスパイラル管の製造装置
JP2009264674A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 二重管の曲げ加工方法およびその方法で曲げた二重管並びにその二重管を用いた二重管式熱交換器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013178079A (ja) * 2012-02-01 2013-09-09 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 熱交換器用二重管
JP2014070864A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Kannetsu:Kk 冷却システム
CN102864466A (zh) * 2012-10-19 2013-01-09 南京氢谷能源科技有限公司 一种制冷冷却式水洗器
CN103512284A (zh) * 2013-10-18 2014-01-15 上海金翅鹏实业有限公司 一种水冷过冷器及具有该水冷过冷器的空调系统
WO2019087311A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 学校法人上智学院 放熱装置
CN111403156A (zh) * 2020-04-28 2020-07-10 广东电网有限责任公司 一种变压器外部降温增容装置
CN111403156B (zh) * 2020-04-28 2021-05-11 广东电网有限责任公司 一种变压器外部降温增容装置
CN112684416A (zh) * 2020-12-01 2021-04-20 合肥通用机械研究院有限公司 节能控温型冷凝管和具有该冷凝管的集成换热器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010210139A (ja) 水冷凝縮器及び冷凍サイクル装置
KR101620106B1 (ko) 이중 열교환기
WO2017101235A1 (zh) 一种加强型螺旋管高效换热器
JP6573210B2 (ja) 二重管式熱交換器及びこれを備えたヒートポンプ式熱源機
JP2005133999A (ja) ヒートポンプ式給湯機
CN203489539U (zh) 热交换器
JP2004286438A (ja) 熱交換器
JP2010038429A (ja) 熱交換器
JP2006057998A (ja) 熱交換器
JP2010255856A (ja) 熱交換器およびそれを用いたヒートポンプ給湯機
JP2007271194A (ja) 熱交換器
JP2007218461A (ja) 2重管式熱交換器
JP2005009832A (ja) 二重管式熱交換器
JP2002235993A (ja) スパイラルフィンチューブ及び冷凍空調装置
JP2008175450A (ja) 熱交換器
JP2004340455A (ja) 熱交換器
JP2004218945A (ja) 熱交換器およびその製造方法
JP2010255857A (ja) 熱交換器およびそれを用いたヒートポンプ給湯機
JP2010210137A (ja) 熱交換器
KR20100131260A (ko) 열교환기용 핀튜브
JP2007292331A (ja) ヒートポンプ給湯装置
CN111336844A (zh) 一种相邻温度比较控制流量的圆形结构板式换热器
JP2013088045A (ja) 熱交換器及びそれを用いたヒートポンプ式給湯機
JP2010032183A (ja) 熱交換器
JP2008190776A (ja) 水冷媒熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140408