この発明に係るカバー装着体の製造装置及び製造方法によって製造されるカバー装着体は、長尺状の被カバー部材における所定の外周又は端部にカバー部材を装着して成る。このようなカバー装着体として、例えば、ネックレス、ブレスレット及び指輪等の装飾具、紐、ロープ、チェーン、棒状体等の長尺物が挙げられる。前記カバー部材としては、被カバー部材に装着される部材であり、その形状等は被カバー部材が挿入される被カバー部材装着用孔を有していれば特に限定されず、例えば、管体、楕円体、球体等が挙げられる。このようなカバー部材として、例えば、コネクタ、係止片、保護部材等が挙げられる。カバー部材は、弾性を有していてもいなくてもよく、自身の弾性力で被カバー部材に装着されても、接着剤等で被カバー部材に装着されてもよい。被カバー部材に弾性力で装着されるには、通常、カバー部材は被カバー部材の外径よりも小さな内径を有している。
この発明に係るカバー装着体の製造装置及び製造方法においては、一般に、カバー部材を装着しにくい屈曲自在な被カバー部材であっても所望のようにカバー部材を装着することができる。したがって、カバー装着体の基体となる被カバー部材は、棒状体等の屈曲しない長尺部材であってもよく、屈曲自在な長尺部材であってもよい。この被カバー部材は用途等に応じて適宜の外径及び軸線長さに調整される。
この発明に係るカバー装着体の製造装置及び製造方法においては、カバー装着体として、前記装飾具用の長尺体にコネクタが装着されてなる装飾具が好適である。このような装飾具としては、例えば、ネックレス(この発明において磁気ネックレスを含む。)、ブレスレット(この発明において磁気ブレスレットを含む。)、ストラップ、チョーカー等が挙げられる。
前記カバー装着体は、例えば、図6(a)に示されるカバー装着体50のように、カバー部材51の軸線方向略中央まで被カバー部材52が挿入された状態となるように、被カバー部材52にカバー部材51が装着されていてもよく、また、図6(b)に示されるカバー装着体53のように、カバー部材51の軸線方向全体にわたって、別言すると、カバー部材51と被カバー部材52との両端面がほぼ面一になるまで被カバー部材52がカバー部材51に挿入された状態となるように、被カバー部材52にカバー部材51が装着されていてもよい。具体的には、カバー部材51として、一方の端部近傍に連結部等を有するコネクタを用いる場合には、図6(a)に示されるように、前記連結部等(図6において図示しない。)に侵入しない程度まで例えばコネクタの軸線方向略中央まで、被カバー部材52が被カバー部材装着用孔54に挿入されて装着される。このようなカバー装着体の一例として、例えば、図6(a)及び図6(b)に示されるように、被カバー部材52がカバー部材51の軸線方向略中央まで又は軸線方向全体にわたって装着されたネックレス又はブレスレット等が挙げられる。
前記のようなカバー装着体を製造することのできる、この発明に係るカバー装着体の製造方法は、長尺状の被カバー部材にカバー部材を装着してカバー装着体を製造するカバー装着体の製造方法であって、複数の柱状部材から成る拡開部材を前記カバー部材に形成された被カバー部材装着用孔に挿入する工程と、少なくとも1つの前記柱状部材を前記拡開部材の軸線に対して直交する直交方向に後進させて前記拡開部材を拡開する工程と、前記拡径した前記拡開部材の軸空間に前記被カバー部材を挿入配置する工程と、前記拡開部材を相対的にその軸線方向に沿って後退させる工程とを有している。
まず、この発明に係るカバー装着体の製造方法(以下、この発明に係る製造方法と称することがある。)を実施するのに好適に用いられる、この発明に係るカバー装着体の製造装置を、図面を参酌して、説明する。
この発明に係るカバー装着体の製造装置(以下、この発明に係る製造装置と称することがある。)における一実施例のカバー装着体の製造装置1は、図1に示されるように、拡開部材4と柱状部材移動手段5とを備えて成る。
前記拡開部材4は、一方向に延在する2つの柱状部材、すなわち、第1柱状部材11及び第2柱状部材12(以下、柱状部材11及び12と称することがある。)から成り、カバー部材に形成された被カバー部材装着用孔54を拡開する。
製造装置1において、前記柱状部材11及び12は、図1(a)及び図1(c)に明確に示されるように、一方向に延在し、前記延在方向に水平な断面が中心角180°の円弧形を有する2つの半管状分割部材、すなわち、第1半管状分割部材11及び第2半管状分割部材12(以下、半管状分割部材11及び12と称することがある。)である。換言すると、前記柱状部材11及び12は、輪環形断面を有する管体をその軸線方向に沿って二分した同一の樋状を成す半管状分割部材である。
前記半管状分割部材11及び12それぞれは、図1(b)及び図1(c)に示されるように、拡開部材4の軸線C方向の中央部近傍に前記軸線Cに向かって半輪環状に突出する規制片14を有している。前記規制片14は、前記拡開部材4が拡開して形成される軸空間13(図1に図示しない。例えば図5(c)参照。)に挿入配置された被カバー部材52の端面と当接するように、前記軸線Cに向かって突出している。
前記半管状分割部材11及び12は、図1に示されるように、互いに近接又は連接して拡開部材4を構成する。具体的には、前記半管状分割部材11及び12で構成される拡開部材4は、図1に明確に示されるように、第1半管状分割部材11及び第2半管状分割部材12の軸線方向に延在する両端面が互いに連接して軸線C方向に水平な円形断面を有する管状部材となっている。この管状部材4は、被カバー部材装着用孔54よりも小さく略一定の外径と内径とを有している。この管状部材4は、前記被カバー部材装着用孔54に、その一部が挿入可能な軸線長さを有していればよく、例えば、後述する規制部材7の厚さと前記カバー部材の軸線長さとの合計長さと略同一又は長い若しくは短い軸線長さを有している。
前記第1半管状分割部材11は、図1に示されるように、柱状部材固定手段6に略垂直に立設されている。この柱状部材固定手段6は、その一端縁と第1半管状分割部材11の前記両端面とが略面一となるように、前記第1半管状分割部材11と一体に形成されている。前記柱状部材固定手段6は、図示しない柱状部材前後進手段に接続され、前記軸線C方向に前後進可能であるが、前記軸線Cに対して直交する直交方向には前後進不能に固定された固定基板である。したがって、第1半管状分割部材11も前記軸線C方向に前後進可能となっており、前記直交方向には不動となっている。前記柱状部材前後進手段は、図示しない駆動手段例えばモータ、シリンダー等に接続され、前記柱状部材固定手段6及び前記第1半管状分割部材11と共に前記軸線C方向に前後進する。
前記第2半管状分割部材12は、図1に示されるように、柱状部材移動手段5に略垂直に立設されている。この柱状部材移動手段5は、その一端縁と前記第2半管状分割部材12の前記両端面とが略面一となるように、前記第2半管状分割部材12と一体に形成されている。前記柱状部材移動手段5は、図示しない駆動手段例えばモータ、シリンダー等に接続され、前記軸線Cに対して直交する直交方向に前後進可能になっている。すなわち、前記柱状部材移動手段5は、前記第2半管状分割部材12を、前記第1半管状分割部材11に対して近接又は離間するように、前記軸線Cに対して直交する直交方向に前後進させることができる。
前記直交方向は、図1(c)に示されるように、前記軸線Cに対して直交する方向であればよいが、カバー部材を均一に拡開させることができる点で、第1半管状分割部材11と第2半管状分割部材12との対向方向すなわち図1(c)に示される破線X方向と同一方向であるのが好ましい。前記管状部材4における前記対向方向は、第1半管状分割部材11と第2半管状分割部材12との前記両端面に垂直な方向ということもできる。
この柱状部材移動手段5は、前記柱状部材固定手段6が接続されている前記柱状部材前後進手段にも接続され、前記軸線C方向にも前後進可能になっている。したがって、第2半管状分割部材12は、前記直交方向に前後進可能となり、前記軸線C方向に前記第1半管状分割部材11と同期して前後進可能となっている。
前記拡開部材4、前記柱状部材移動手段5及び前記柱状部材固定手段6は、ある程度の強度を有する材料で形成されていればよく、このような材料として、各種樹脂、各種金属等が挙げられる。前記各部材は、成形、圧延、研削等の公知の方法で、作製されることができる。
この発明に係る製造装置における柱状部材及び拡開部材は、本願発明の目的を達成することができる範囲において、種々の変更が可能である。例えば、前記柱状部材は、一方向に延在する柱状体であればその形態等は前記第1半管状分割部材11及び前記第2半管状分割部材12の形態等に限定されることなく、この発明において、柱状部材は、一方向に延在し、前記延在方向に水平な断面が中心角180°未満の円弧形を有する管状分割部材であってもよく、また、一方向に延在する棒状体であってもよい。
また、この発明において、前記拡開部材は、複数の柱状部材から成っていればよく、その軸線Cに水平な平面における断面は特に限定されず、例えば、楕円形断面又は多角形断面であってもよい。
さらに、この発明において、前記規制片は、拡開部材の軸線Cに向かって突出していればその態様等は特に限定されず、例えば、突出ピン等であってもよく、また、すべての柱状部材に形成されていなくてもよく、例えば、複数の柱状部材の一部に形成されていてもよく、すべての柱状部材に形成されていなくてもよい。
この発明における柱状部材及び拡開部材の変形例として、例えば、図2に示される柱状部材及び拡開部材が挙げられる。
図2(a)に示される拡開部材31は、一方向に延在し、前記延在方向に水平な断面が中心角90°の円弧形を有する略同一形状の4つの柱状部材32から成り、互いに対向する1組の柱状部材32に規制片33が形成されている。前記拡開部材31は、柱状部材32としての管状分割部材からなる管状部材となっている。4つの前記柱状部材32は、互いに対向する柱状部材32同士が互いに近接又は離間する方向に前後進可能となるように、図示しない柱状部材移動手段に略垂直に立設形成されている。この柱状部材移動手段は、例えば、井桁状に構成されることができる。
図2(b)に示される拡開部材34は、一方向に延在し、前記延在方向に水平な断面が中心角180°未満の円弧形を有する略同一形状の2つの柱状部材35から成り、いずれの柱状部材35にも規制片は形成されていない。2つの前記柱状部材35は、柱状部材35同士が近接又は離間するように互いに対向する方向に前後進可能となるように、図示しない柱状部材移動手段に略垂直に立設形成されている。前記拡開部材34は、2つの前記柱状部材35に接しこれらを内部に包含する仮想円の外径が被カバー部材装着用孔54の径よりも小さくなるまで、2つの前記柱状部材35が近接するように配置構成される。前記柱状部材35は、拡開部材34が所定量拡開したときに被カバー部材の外面に均一に当接する内表面を有するように、前記中心角及び内表面の半径が設定されていると、拡開した拡開部材34の軸空間に被カバー部材を挿入しやすくなる点で、好ましい。
図2(c)に示される拡開部材36は、一方向に延在する略同一形状の4つの柱状部材37から成り、すべての柱状部材37に規制片38が形成されている。この柱状部材37は棒状体と称することもできる。4つの前記柱状部材37は、互いに対向する柱状部材37同士が互いに近接又は離間する方向に前後進可能となるように、図示しない柱状部材移動手段に略垂直に立設形成されている。前記拡開部材36は、4つの前記柱状部材37に接しこれらを内部に包含する仮想円の外径が被カバー部材装着用孔54の径よりも小さくなるまで、4つの前記柱状部材37が近接するように配置構成される。この柱状部材移動手段は、例えば、井桁状に構成されることができる。
この発明に係る製造装置は、前記拡開部材と前記柱状部材移動手段とを備えていればよいが、図3に示されるように、これらに加えて、カバー部材の端部に当接してカバー部材の変位を規制する規制部材7を備えているのが好ましい。前記製造装置が規制部材7を備えていると、カバー部材を変位させることなく前記拡開部材を容易に後退させることができる。
前記規制部材7は、図4に示されるように、カバー部材に当接する当接部21、及び、拡開部材4が挿通される、当接部21に開口する貫通孔22を有している。規制部材7は、当接部21及び貫通孔22を有していればその形状は特に限定されず、例えば、図4に示される板状、ブロック状、棒状、柱状等の形状が挙げられる。この規制部材7は、図4に示されるように、平坦な板状部材であり、この板状部材に穿孔された貫通孔22と、板状部材の一方の表面であって貫通孔22の開口部を囲繞する当接部21とを有している。規制部材7の厚さは、前記拡開部材4の軸線長さ、カバー部材の軸線長さ等に応じて、適宜の厚さに調整される。前記貫通孔22は、前記拡開部材4の所定量の拡径が可能でかつカバー部材の端面が当接部21に当接可能な径に調整されている。この例において、前記貫通孔22は、図4に示されるように、一方向、換言すると、挿入された前記拡開部材4が拡径する前記直交方向に延在する長孔に穿孔され、この長孔の長軸長さは前記拡開部材4が拡径する距離と略同一長さとなっており、前記長孔の短軸長さは拡開部材4が挿入可能な長さであってカバー部材の外径よりも小さい長さになっている。この規制部材7において、拡開したカバー部材に当接する当接部21は、図4に示されるように、前記貫通孔22を囲繞する表面とされている。前記規制部材7は、ある程度の強度を有する材料で形成されていればよく、このような材料として、各種樹脂、各種金属等が挙げられる。前記各部材は、成形、圧延、研削等の公知の方法で、作製されることができる。
この発明に係る製造装置は、前記拡開部材と前記柱状部材移動手段とに加えて、例えば図3に示されるように、拡開した拡開部材の軸空間に挿入された被カバー部材を保持する保持部材を備えているのが好ましい。この保持部材8は、被カバー部材を支持し、少なくともその軸線方向の変位を規制することのできる部材であればよく、例えば、図3及び図5(c)に示されるように、被カバー部材52を半径方向から挟持するクランプ等の挟持具8、被カバー部材52よりもわずかに小さな径を有するリング状部材等が挙げられる。
この発明に係る製造装置は、前記拡開部材と前記柱状部材移動手段とを備えていればよく、これらに加えて前記規制部材7及び保持部材8を備えた、この発明に係る製造装置の一例である製造装置2を、図3を参照して、説明する。
この製造装置2は、図3に示されるように、前記柱状部材固定手段6に立設された前記第1半管状分割部材11及び前記柱状部材移動手段5に立設された前記第2半管状分割部材12から成る前記管状部材4と、前記規制部材7と、保持部材8とを備え、前記管状部材4、前記規制部材7及び前記保持部材8が前記軸線C方向に沿ってこの順で配列されている。なお、前記規制部材7及び前記保持部材8の各軸線は前記管状部材4が拡開したときの軸線と一致するように配置されている。前記製造装置2における前記管状部材4、前記規制部材7及び前記保持部材8は前記製造装置1における前記管状部材4、前記規制部材7及び前記保持部材8と基本的に同様である。
以下に、前記製造装置2を用いた、この発明に係る製造方法の一例(以下、この発明に係る一製造方法を称することがある。)を説明する。図3において、便宜上、前記管状部材4における柱状部材移動手段5側の延長方向を下方又は後端方向と称し、前記延長方向の反対方向を上方又は先端方向と称する。
この発明に係る一製造方法においては、まず、製造装置2例えば管状部材4及び規制部材7等を初期状態に配置する。すなわち、図3に示されるように、前記下方から前記上方に向かって順に、管状部材4、規制部材7及び保持部材8を配置する。この初期状態において管状部材4は、図3に示されるように、第1半管状分割部材11と第2半管状分割部材12との前記両端面が当接して一体に成っている。なお、柱状部材移動手段5及び柱状部材固定手段6もこれらの両端縁が当接している。
この発明に係る一製造方法においては、図5(a)に示されるように、前記初期状態から、前記柱状部材移動手段5及び前記柱状部材固定手段6を前記柱状部材前後進手段(図5(a)において図示しない。)によって管状部材4の軸線C方向すなわち上方に相対的に移動させて、前記管状部材4を前記規制部材7の貫通孔22に挿通させる。管状部材4の貫通孔22への挿通は、規制部材7の表面から管状部材4が突出ように、前記方向への移動量が調整され、この例においては、前記柱状部材移動手段5及び前記柱状部材固定手段6と規制部材7とが接するまで管状部材4を前記方向に移動する。このとき、図5(a)に示される状態においては、管状部材4の軸線Cと貫通孔22の軸線とは一致していないが、これらの軸線が一致していてもよい。
この発明に係る一製造方法においては、図5(a)に示されるように、拡開部材4の上方にカバー部材51を配置する。この工程は、手動で実施しても、ロボットアーム等のカバー部材取扱機構によって自動で実施してもよい。
この発明に係る一製造方法においては、図5(b)に示されるように、2つの柱状部材11及び12から成る拡開部材である管状部材4を上方に配置されたカバー部材51に形成された被カバー部材装着用孔54に、好ましくは規制部材7の貫通孔22を介して、挿入する。このとき、管状部材4は前記のように一体となり、被カバー部材装着用孔54の径よりも小さい外径を有しているから、図5(b)に示されるように、管状部材4は、被カバー部材装着用孔54の内周面全面に実質的に接触することなく、したがって、カバー部材51を実質的に膨張させることなく、被カバー部材装着用孔54に速やかに挿入される。このようにして被カバー部材51が管状部材4に外装されると、被カバー部材装着用孔54と管状部材4との間にわずかな空間が形成される。この工程は、前記柱状部材移動手段5及び前記柱状部材固定手段6を上方に向かって前進させることによって実施され、手動で実施しても、ロボットアーム等のカバー部材取扱機構によって自動で実施してもよい。
この発明に係る一製造方法においては、このようにして被カバー部材装着用孔54に管状部材4を挿入した後に、図5(c)に示されるように、1つの柱状部材である前記第2半管状分割部材12を管状部材4の軸線Cに対して直交する直交方向であって前記対向方向(図5(b)における矢印A方向)に後進させて、管状部材4を前記方向に拡開する。そうすると、前記第2半管状分割部材12の前記後進に伴って、前記第2半管状分割部材12が被カバー部材装着用孔54の内周面を押圧して、カバー部材51の弾性力に反して、被カバー部材装着用孔54を前記方向に拡開する。このとき、前記第2半管状分割部材12は、前記貫通孔22の長軸長さの範囲内であって拡径された被カバー部材装着用孔54が被カバー部材52を挿入可能となるまで、後進する。図5(c)には、前記第2半管状分割部材12が貫通孔22の最大長軸長さまで後進した状態が示されている。
この発明に係る一製造方法においては、このようにして被カバー部材装着用孔54を拡開した後に、図5(c)に示されるように、拡径した管状部材4の軸空間13に被カバー部材52を挿入配置する。この例においては、被カバー部材52は、図5(c)に示されるように、前記上方側から、被カバー部材52の端面が前記規制片14に当接するまで、挿入され、管状部材4内に挿入配置されている。このとき、カバー部材51と被カバー部材52とは拡開した管状部材4を介して位置している。被カバー部材52の挿入配置は、手動で実施しても、ロボットアーム等の被カバー部材取扱機構によって自動で実施されてもよい。このようにして、被カバー部材52を管状部材4に挿入配置すると、被カバー部材52は、前記軸線方向Cへの変位が規制片14で規制されると共に、前記軸線方向C以外への変位が管状部材4で規制され、所望の挿入状態となるように保持される。
この発明に係る一製造方法においては、図5(c)に示されるように、好ましくは、被カバー部材52を保持部材8で保持する。このように保持部材8で被カバー部材52を保持すると、被カバー部材52の前記軸線C方向の変位及び前記軸線方向C以外への変位を効果的に規制することができる。
この発明に係る一製造方法においては、次いで、図5(d)に示されるように、規制部材7を相対的に固定して、管状部材4を下方に向かって、換言すると、カバー部材51の管状部材4への相対的な外装方向に向かって、前記軸線Cに沿って相対的に後退させる。この例においては、規制部材7を固定して、図示しない前記柱状部材前後進手段を下方に向けて後退させる。そうすると、前記柱状部材前後進手段に接続された前記柱状部材移動手段5及び前記柱状部材固定手段6と共に前記第1半管状分割部材11及び前記第2半管状分割部材12は、拡開されたカバー部材51の復元力を受けながらも下方に向けて後退する。このとき、管状部材4に拡開されたカバー部材51は、その端部が規制部材7の当接面21に当接しているから、図5(d)に示されるように、カバー部材51は管状部材4と共に下方に後退することができず、管状部材4に拡径状態に装着された位置に留まる。すなわち、カバー部材51は、管状部材4に挿入された方向と逆方向である上方側に相対的に前進して、管状部材4を通過することはない。
このようにして管状部材4を下方に向けて後進させると、被カバー部材52の外径よりも小さな被カバー部材装着用孔54を有するカバー部材51は、管状部材4が後退した部分から弾性力で当初の形状(特に当初の寸法)に復帰しようとするから、図5(d)に示されるように、カバー部材51の内部に配置された被カバー部材52にその周方向に略均一な軸線Cの中心軸方向への弾力によって密着する。引き続き、前記柱状部材前後進手段を同方向に向かって後進させると、図6(a)に示されるように、カバー部材51が被カバー部材52に密着した状態に装着される。
このように、この発明に係る一製造方法において、カバー部材51を被カバー部材52に装着させると、カバー部材51は管状部材4を通過することなく、換言すると、管状部材4上を折り返し移動して、被カバー部材52に装着される。このようにして製造されたカバー装着体は、製造装置2から取り出される。カバー装着体の取出工程は、手動で実施しても、ロボットアーム等のカバー装着体取出機構によって自動で実施されてもよい。
この発明に係る一製造方法においては、次いで、図3に示されるように、前記下方から前記上方に向かって順に、管状部材4、規制部材7及び保持部材8が配置され、初期状態に復帰される。
この発明に係る一製造方法においては、このようにして、カバー部材51が被カバー部材52に装着されてなる所望のカバー装着体を製造することができる。複数のカバー装着体を製造するには、図5に示される一連の工程を繰り返し実施される。
この発明に係る一製造方法においては、2つの柱状部材11及び12から成る拡開部材4を用いて、この拡開部材4を被カバー部材装着用孔54に挿入する工程と、前記拡開部材4を拡開する工程と、前記拡開部材4を相対的にその軸線方向に沿って後退させる工程とを有することを特徴の1つとする。また、この発明に係る一製造方法において、拡開部材4を被カバー部材装着用孔54に挿入する工程はカバー部材51を実質的に膨張させることなく拡開部材4を挿入する工程であることを特徴の1つとする。そして、この発明に係る一製造方法は、前記特徴を有しているから、カバー部材をほとんど損傷させることなく被カバー部材に装着することができる。
特に、被カバー部材装着用孔54を拡開する工程が被カバー部材52を挿入配置する工程よりも前に実施されるという特徴を有するこの発明に係る一製造方法は、管状部材4を介して配置されたカバー部材51と被カバー部材52との相対的な位置関係をカバー装着体の製造が完了するまで大きく変化させることなく容易に保持することができ、カバー部材をほとんど損傷させることなく高い精度で被カバー部材に装着することができる。
さらに、この発明に係る一製造方法においては、管状部材4の拡開及び前後進を柱状部材移動手段5及び前記柱状部材前後進手段で実施するこができるから、操作者の熟練を要することなく、カバー部材51を所望のように被カバー部材52に装着することができる。特に、管状部材4の拡開操作及び前後進操作を駆動手段及び制御手段等の採用により半自動化又は自動化すると、より一層高い精度でカバー部材51を被カバー部材52に装着することができる。さらに、カバー部材51への被カバー部材52の挿入量に対応する位置に規制片14が形成された柱状部材11及び12を用いると、きわめて高い精度でカバー部材51を被カバー部材52に装着することができる。したがって、この発明に係る一製造方法によれば、カバー部材51の挿入長さ、カバー部材51の装着状態等がほぼ同等となる均一な品質を有するカバー装着体を製造することができる。したがって、この発明に係る製造方法によれば、簡易な製造方法であるにもかかわらず、カバー部材をほとんど損傷させることなく同等の品質を有するカバー装着体を歩留まりよく製造することができる。
なお、この発明に係る製造方法において、前記製造装置2に代えて前記製造装置1を用いても、同様に、カバー部材をほとんど損傷させることなく、所望により高い精度で、被カバー部材に装着することができるし、また、簡易な製造方法であるにもかかわらず、カバー部材をほとんど損傷させることなく同等の品質を有するカバー装着体を歩留まりよく製造することができることは当業者において明らかである。
また、この発明に係る一製造方法は、カバー部材51を管状部材4の軸線方向に通過させる必要はなく管状部材4を相対的に後退させるだけで、カバー部材51を被カバー部材52に装着することができるから、カバー装着体の製造に要する時間を大幅に短縮することができる。
一方、前記製造装置1及び2は、拡開部材4及び柱状部材移動手段5を備えて成るから、この発明に係る製造方法を実施するのに好適に用いられ、拡開部材4の拡径及び相対的な前後進によってカバー部材51が管状部材4を通過することなく被カバー部材52に装着されることができる。したがって、この製造装置1及び2によれば、損傷の少ないカバー部材を、所望により高い精度で、被カバー体に装着して成るカバー装着体カバー装着体を製造することができる。また、この製造装置1及び2によれば、カバー部材をほとんど損傷させることなく同等の品質を有するカバー装着体を歩留まりよく簡易に製造することができる。
前記製造装置1及び2は、カバー部材51を被カバー部材52に装着するにあたって、カバー部材51を拡開部材4の軸線方向に通過させることなく、拡開部材4を相対的に後退させるように構成されているから、カバー装着体の製造に要する時間を大幅に短縮することができる。
この発明に係るカバー装着体の製造装置は、前記した実施例に限定されることはなく、本願発明の目的を達成することができる範囲において、種々の変更が可能である。
前記製造装置1及び2において、拡開部材4は、その管壁が一定の厚さを有しているが、この発明において、拡開部材は異なる厚さの管壁を有していてもよい。
前記製造装置1及び2は、カバー部材51の軸線方向の変位を防止可能な柱状部材4を備えているが、この発明において、製造装置は、前記柱状部材に代えて、例えば、規制片を有しない柱状部材と、拡径した柱状部材の軸空間に挿入され、カバー部材の端面に当接する当接部を有する棒状規制部材15(図3において破線で示す。)とを備えていてもよい。
前記製造装置1及び2において、前記第1柱状部材11と前記第2柱状部材12とは同期して前後進可能に構成されているが、この発明において、前記第1柱状部材と前記第2柱状部材とは同期せずに前後進可能に構成されていてもよい。
前記製造装置1及び2において、前記柱状部材移動手段5及び前記柱状部材固定手段6は同一平面に配置され、それらの端縁が接するように構成されているが、この発明において、柱状部材移動手段及び柱状部材固定手段は互いに異なる平面に配置され、それらの一部が積層されるように構成されてもよい。
前記製造装置1及び2において、前記柱状部材移動手段5及び前記柱状部材固定手段6は図示しない前記柱状部材前後進手段に接続され、この柱状部材前後進手段は図示しない前記駆動手段に接続されているが、この発明において、柱状部材移動手段、柱状部材固定手段及び柱状部材前後進手段は、例えば手動でそれぞれ独立して前後進可能となるように、把持部を備えていてもよい。
前記製造装置1及び2は、前記拡開部材4及び前記柱状部材移動手段5それぞれを1基有しているが、この発明において、前記拡開部材は、例えば、一方向に沿う配列パターン又は碁盤目状等の二次元の配列パターン等に配列された複数基を備えていてもよく、また、前記拡開部材は前記パターンで複数基を備え、前記柱状部材移動手段は単数又は複数基を備えていてもよい。この場合に、規制部材を用いる場合には、規制部材は、1つの貫通孔が形成された複数の板状部材であってもよく、複数の貫通孔が形成された一枚の板状部材であってもよい。例えば、図5は、前記拡開部材4及び前記柱状部材移動手段5それぞれを1基備えて成る、この発明に係るカバー装着体の製造方法を説明する図であるが、図5は、前記拡開部材4及び前記柱状部材移動手段5それぞれ4基が一列に配置された製造装置であって時間差をもって各工程を実施しているとみることもできる。
前記製造装置1及び2は、前記規制部材7を不動とし、前記拡開部材4、前記柱状部材移動手段5及び前記柱状部材固定手段6を前後進可能に構成しているが、この発明において、製造装置は、前記規制部材を前後進可能に構成し、前記拡開部材、前記柱状部材移動手段及び前記柱状部材固定手段を不動となるように構成されても、前記拡開部材、前記規制部材、前記柱状部材移動手段及び前記柱状部材固定手段それぞれを前後進可能に構成してもよい。
この発明に係るカバー装着体の製造方法は、前記した実施例に限定されることはなく、本願発明の目的を達成することができる範囲において、種々の変更が可能である。
前記した、この発明に係る一製造方法においては、前記カバー部材51を配置する工程と拡開部材を前記被カバー部材装着用孔に挿入する工程とを別々に実施しているが、この発明において、カバー部材を配置する工程と拡開部材を被カバー部材装着用孔に挿入する工程とを、同時に、例えば、カバー部材を拡開部材へ外装して規制部材上に配置して、実施することもできる。
この発明に係る一製造方法においては、前記第1柱状部材11と前記第2柱状部材12とを同期して前後進させているが、この発明において、前記第1柱状部材と前記第2柱状部材とは同期せずに前後進させてもよい。
この発明に係る一製造方法においては、前記規制部材7を不動とし、前記拡開部材4、前記柱状部材移動手段5及び前記柱状部材固定手段6を前後進させているが、この発明においては、前記規制部材を前後進させ、前記拡開部材、前記柱状部材移動手段及び前記柱状部材固定手段を不動としても、前記拡開部材、前記規制部材、前記柱状部材移動手段及び前記柱状部材固定手段それぞれを前後進させてもよい。