JP2010205104A - 避難誘導システム - Google Patents

避難誘導システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010205104A
JP2010205104A JP2009051599A JP2009051599A JP2010205104A JP 2010205104 A JP2010205104 A JP 2010205104A JP 2009051599 A JP2009051599 A JP 2009051599A JP 2009051599 A JP2009051599 A JP 2009051599A JP 2010205104 A JP2010205104 A JP 2010205104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plc
command
management center
central management
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009051599A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Tadane
勉 唯根
Akiyuki Otani
明之 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Electronics Industries Co Ltd
Original Assignee
Koyo Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Electronics Industries Co Ltd filed Critical Koyo Electronics Industries Co Ltd
Priority to JP2009051599A priority Critical patent/JP2010205104A/ja
Publication of JP2010205104A publication Critical patent/JP2010205104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】災害に対して人々を適確に安全な場所に避難誘導することができるシステムを提供すること。
【解決手段】スピーカ16を内蔵する各PLC12と、各PLC12を制御する集中管理センター14とを具備し、各PLC12を建屋内各所に配置する一方、集中管理センター14により、建屋内に避難者を避難させる経路を構築させると共に、各PLC12に対してスピーカ16を避難経路に従って発音制御させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、地震発生時や火災発生時に建屋内の人々に当該建屋内での避難方向等を示すなどして避難誘導する避難誘導システムに関するものであり、特にプログラマブルコントローラ(以下、PLC)を用い避難誘導システムに関するものである。
PLCは、制御機械をシーケンス制御するものであり、内部に、シーケンス制御を行うCPU、ラダープログラム等のシーケンスプログラム等を格納するメモリ、制御機械の運転状態を示すセンサ等の複数の入力機器からの入力信号を入力する入力部、制御機械を駆動するアクチュエータ等の複数の出力機器側へその制御のための出力信号を送り出す出力部等を有する。PLCにおいて、CPUは、上記入力機器からの入力信号を入力部を通じてメモリに取り込み、ラダープログラムに基づき演算実行し、その演算実行結果をメモリに書き込むと共に、その書き込んだ演算実行結果を出力部を通じて出力機器側へその制御のための出力信号を送り出す処理を行うことができる(例えば特許文献1参照)。
そして本件出願人は、このようなPLCを地震発生時や火災発生時に建屋内の人々に当該建屋内での避難方向等を示すなどして避難誘導する避難誘導システムに用いることを考えたのである。しかしながら、PLCは定まった制御を繰り返し実行するものであるのに対して、地震や火災等は突発的に発生する事象であり、PLCにおける制御の実行をこの突発発生事象にいかにそぐわせるかが重要であるといえる。また地震発生や火災発生は例えば、ランプ、あるいは、ブザー等により報知することが行われているが、そのような報知では、避難方向の情報は与えられない。また、室内から廊下に出たときの非常出口は例えば火災時に発生する煙で見えないこともある。
特開2005−259079号公報
よって、本発明により解決すべき課題は、PLCを用いて地震や火災等の突発発生事象に対して人々を適確に安全な場所に避難誘導することができるシステムを提供することである。
本発明による避難誘導システムは、音声手段を内蔵すると共に指令に応答してその音声手段を制御し駆動することができる複数のPLCと、上記各PLCを制御する集中管理センターと、を具備し、上記各PLCを建屋内各所に配置する一方、上記集中管理センターにより建屋内に避難者を避難させる経路を構築させると共に、上記各PLCに対してそれぞれの音声手段を上記経路に従って発音制御させる指令を行い、各PLCは、その指令に応答してそれぞれの音声手段を駆動する、ことを特徴とするシステムである。
本発明において、好ましい態様は上記各PLCがシーケンスプログラムを実行するシーケンスプログラム実行部と、音声を再生処理する音声処理部とを有し、シーケンスプログラム実行部は集中管理センターからの指令に応答して音声処理部をシーケンス制御して音声動作させるようになっている、ことである。
本発明において、好ましい態様は上記各PLCが、シーケンスプログラムを実行するシーケンスプログラム実行ユニットと、音声を再生処理する所定数の音声処理ユニットとを有し、音声処理ユニットは経路に従い配置されていると共に、シーケンスプログラム実行ユニットは集中管理センターからの指令に応答して各音声処理ユニットをシーケンス制御して音声動作させるようになっている、ことである。
本発明のシステムでは、集中管理センターにより、建屋内に避難者を避難させる経路を構築し、各PLCに対してそれぞれの音声手段を上記経路に従って発音制御させる指令を行い、各PLCは、指令に応答して音声手段を駆動するので、地震や火災等は突発的に発生する災害に対して人々を適確に安全な場所に避難誘導することができる。
図1は本発明の実施の形態のシステムによる建屋内廊下での各PLCの配置例を示す図である。 図2は集中管理センターと各PLCの接続関係を示す図である。 図3は集中管理センターとPLCの概略ブロック構成を示す図である。 図4(a)は実施の形態のシステムの動作説明に用いる図であり、火災初期段階での廊下の状況を示し、図4(b)は図4(a)での集中管理センターのモニタ画面を示す図である。 図5(a)は実施の形態のシステムの動作説明に用いる図であり、火災により廊下上方に火災により煙が充満していると共に各部屋の扉が開放されている状態を示し、図5(b)は図5(a)の状態での集中管理センターのモニタ画面を示す図である。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施の形態に係る避難誘導システムを詳細に説明する。
図1に実施の形態のシステムによる建屋内廊下での各PLCの配置例を示し、図2に集中管理センターと各PLCの接続関係、図3に集中管理センターとPLCの概略ブロック構成を示す。
図1を参照して、建屋内廊下10における各部屋の扉11上方の壁にPLC12が装備されている。各PLC12は、音声手段であるスピーカを内蔵すると共に集中管理センターからの指令に応答してスピーカを制御し駆動することができるようになっている。
廊下10には避難方向を矢印で示す避難誘導表示板13が敷設されている。避難誘導表示板13は、点灯、消灯、避難誘導方向を示す矢印の向きを制御することができる。図1では矢印頭が実線と点線で示される。実施の形態では実線矢印頭が選択されて点灯し廊下10表面に表示されている。
各PLC12は、避難誘導表示板13の点灯、消灯および矢印頭の表示等を制御することができる。各PLC12は集中管理センターからの指令に応答して、避難誘導表示板13の上記表示を制御するようになっている。避難誘導表示板13は点灯制御により廊下10表面に視認可能となり、消灯制御により廊下10表面からは視認されないようになっている。
図2を参照して、集中管理センター14は各PLC12にバス15で接続されている。各PLC12それぞれは音声手段であるスピーカ16を内蔵している。避難誘導表示板13は、集中管理センター14の指令の下に各PLC12により点灯、消灯、矢印の向きなどが制御されるようになっている。各PLC12は、集中管理センター14の指令に従い、複数の避難誘導表示板13をセットで制御することができるようになっている。
図3を参照して、集中管理センター14は、避難誘導を制御するCPU14aと、避難誘導プログラムが格納されているメモリ14bと、避難経路表示用のモニタ画面14cと、メモリ14bへのデータ格納やモニタ表示等の入力操作に用いる操作部14dと、通信インタフェース14eとを備える。さらに集中管理センター14は、廊下10や天井、壁等に敷設された火災センサ、煙センサ、その他のセンサの信号が入力される入出力インターフェース14fを有する。
避難誘導プログラムは、入出力インターフェース14fから入力するセンサ信号に応答して、避難誘導に関して、モニタ画面14cの制御、操作部14dの操作に対応する制御、各PLC12への制御をするためのプログラムである。
CPU14aは、避難誘導プログラムに従い、モニタ画面14cの画面上に避難経路を表示制御させることで、集中管理センター要員が的確に各部屋に居る被災者に避難経路を的確に与えて緊急に避難させることができる。CPU14aはまた、各PLC12に指令を与えて、各PLC12それぞれのスピーカ16を駆動して的確に各部屋に居る被災者に音声にて避難経路を教えることで緊急に安全な箇所に避難させることができる。
各PLC12は、シーケンスプログラムの実行部として集中管理センター14の指令に応答してシーケンスプログラムに従い避難誘導を制御するCPU12aと、シーケンスプログラムが格納されるプログラムメモリ12bと、音声データが格納される音声データメモリ12cと、音声データを処理して音声信号に変える音声処理部12dと、スピーカ16を駆動するスピーカドライバ12eと、スピーカ16と、避難誘導表示板ドライバ12fと、通信インターフェース12gと、を有する。避難誘導表示板ドライバ12fは、複数の避難誘導表示板13を駆動することができるようになっている。
この場合、廊下10や天井、壁等に敷設された火災センサ、煙センサ、その他のセンサの信号は、集中管理センター14に入力するようにしたが、各PLC12にも入力するようにしてもよい。そして各PLC12は、このセンサ信号に基づいて、火災の発生等を自己診断し、スピーカ16を駆動したり、避難誘導表示板13の表示を制御することができるようにしてもよい。また、実施の形態を室内にモニタを有するカラオケ店などに適用する場合、そのモニタ画面上に避難経路を表示させるようにしてもよい。
動作を図4、図5を参照して説明する。
図4(a)で示すように、廊下10上方には煙が無く、各部屋の扉11は開放されていない。この状態で被災者は前方の視界が遮られていないから、前方への避難が容易な状況である。このような火災初期の段階では、廊下10上方の非常出口は視認可能である。このような状況は、集中管理センター14のモニタ画面14cには図4(b)で示すように避難経路が映し出されている。この避難経路は避難誘導表示板13の表示に対応する避難経路矢印17が表示されていると共に、CPU14aは、各PLC12に対してそれぞれのスピーカ16を避難誘導言語として例えば「廊下を廊下表面で点滅している矢印方向に避難してください。」と発声させるよう指令を送信する。なお、廊下10には、図示略の火災センサと煙センサとが配備されていて、集中管理センター14は、火災センサにより火災発生場所を示す信号と、これら煙センサからの信号とにより、避難誘導表示板13の矢印方向と表示点灯とを制御する。煙センサは、煙を構成するガスの種類ならびに廊下における煙の充満度を検知することができるように設置されている。
そして、火災が進行して例えば図5(a)で示すように廊下10に煙が充満してくると共に廊下10の扉11が開放しているようになると、被災者は廊下10を避難することも困難となる。集中管理センター14は、火災センサからの信号により、図5(b)で示すようにモニタ画面14c上で点線で囲む箇所18に火災が発生していて危険ゾーンであり、集中管理センター14は避難誘導表示板13を実線と点線とで示すように矢印向きに点灯を変更制御するよう各PLC12に指令する。各PLC12は、廊下10上の避難誘導表示板13の矢印表示の向きと点灯とを集中管理センター14の指令に従い制御することで、被災者を適確に安全な避難方向に避難誘導する。
なお、各PLC12では、CPU12aがシーケンスプログラムを実行するシーケンスプログラム実行部として、集中管理センター14からの指令に応答して音声処理部12dをシーケンス制御して音声動作させるようになっているが、このCPU12aと音声処理部12d、とを別々にユニット化し、CPU12aのユニットとは別に、この音声処理ユニットを経路に従い配置し、集中管理センター14からの指令に応答して各音声処理ユニットをシーケンス制御して音声動作させるようにしてもよい。
なお、各PLC12は廊下10側に敷設したが、各部屋内にも配置し、各部屋内の被災者に各PLC12それぞれのスピーカから火災発生等を即座に知らせることができるようにしてもよい。こうすれば、室外の各PLC12内蔵のスピーカ16が発声しても室内の被災者に聞こえないことによる不具合を解消することができる。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内で、種々な変更ないしは変形を含むものである。
10 廊下
11 扉
12 PLC
13 避難誘導表示板
14 集中管理センター
15 バス
16 スピーカ

Claims (3)

  1. 音声手段を内蔵すると共に指令に応答してその音声手段を制御し駆動することができる複数のPLCと、
    上記各PLCを制御する集中管理センターと、を具備し、
    上記各PLCを建屋内各所に配置する一方、
    上記集中管理センターにより、建屋内に避難者を避難させる経路を構築させると共に、上記各PLCに対してそれぞれの音声手段を上記経路に従って発音制御させる指令を行い、
    各PLCは、その指令に応答してそれぞれの音声手段を駆動する、
    ことを特徴とする避難誘導システム。
  2. 上記各PLCは、
    シーケンスプログラムを実行するシーケンスプログラム実行部と、
    音声を再生処理する音声処理部とを有し、
    シーケンスプログラム実行部は、集中管理センターからの指令に応答して音声処理部をシーケンス制御して音声動作させるようになっている、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 上記各PLCは、
    シーケンスプログラムを実行するシーケンスプログラム実行ユニットと、
    音声を再生処理する所定数の音声処理ユニットとを有し、
    音声処理ユニットは経路に従い配置されていると共に、シーケンスプログラム実行ユニットは、集中管理センターからの指令に応答して各音声処理ユニットをシーケンス制御して音声動作させるようになっている、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
JP2009051599A 2009-03-05 2009-03-05 避難誘導システム Pending JP2010205104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009051599A JP2010205104A (ja) 2009-03-05 2009-03-05 避難誘導システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009051599A JP2010205104A (ja) 2009-03-05 2009-03-05 避難誘導システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010205104A true JP2010205104A (ja) 2010-09-16

Family

ID=42966493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009051599A Pending JP2010205104A (ja) 2009-03-05 2009-03-05 避難誘導システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010205104A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013059400A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Ohbayashi Corp 災害時要援護者のための施設を備えた建物
KR101398892B1 (ko) * 2013-01-09 2014-05-30 한국산업기술대학교산학협력단 비상구 유도시스템
JP2020140682A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 パワーラインコミュニケーションズ株式会社 電力線通信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013059400A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Ohbayashi Corp 災害時要援護者のための施設を備えた建物
KR101398892B1 (ko) * 2013-01-09 2014-05-30 한국산업기술대학교산학협력단 비상구 유도시스템
JP2020140682A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 パワーラインコミュニケーションズ株式会社 電力線通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6794339B2 (ja) 火災時現場対応支援システム
JP6485994B2 (ja) 避難誘導システム
JP2008537200A (ja) 救助標識灯を持つ避難システム
JP7029078B2 (ja) 操作システム、情報処理装置、制御システム、及び赤外線出力装置
JP2008293499A (ja) 動的に変化する緊急避難ルート指定を有するユーティリティアウトレット
KR20090119681A (ko) 재난 체험 모의 시스템
TW201310361A (zh) 緊急引導系統及方法
JP2010205104A (ja) 避難誘導システム
JP2007066244A (ja) 防災監視システム
JP2008310586A (ja) 警報処理装置及び警報処理システム
JP6174333B2 (ja) 避難誘導システム
KR101237021B1 (ko) 시각 장애인을 위한 화재 음성경보 제어장치와 제어방법
KR100628789B1 (ko) 재난 체험 모의 시스템
KR101816691B1 (ko) 사운드 마스킹 시스템
JP6117560B2 (ja) 避難誘導システム
US20140253328A1 (en) Hazard warning apparatus and system and method for use thereof
JP6759724B2 (ja) 排煙制御システム及び排煙制御方法
JP2021152625A (ja) 防災設備シミュレーションシステム
JP2018164610A (ja) 空調制御装置
JP2008102670A (ja) 集合住宅用避難誘導システム
JP4221715B2 (ja) 住宅情報盤
JPH039499A (ja) 避難誘導システム
JP3070873B2 (ja) 防災訓練用装置
JP6045039B2 (ja) 火災警報器の展示装置
JPH0540887A (ja) 避難シミユレーシヨンシステム及び避難誘導システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20120301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A072 Dismissal of procedure

Effective date: 20130709

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073