JP2010204547A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010204547A
JP2010204547A JP2009052159A JP2009052159A JP2010204547A JP 2010204547 A JP2010204547 A JP 2010204547A JP 2009052159 A JP2009052159 A JP 2009052159A JP 2009052159 A JP2009052159 A JP 2009052159A JP 2010204547 A JP2010204547 A JP 2010204547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
correction
forming apparatus
registration adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009052159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4983827B2 (ja
Inventor
Yuji Sato
裕二 佐藤
Takashi Kubo
隆 久保
Hajime Misumi
肇 三角
Fujio Osawa
不二雄 大澤
Hideo Kageyama
秀雄 影山
Mitsunori Shioi
光範 塩井
Kyo Saito
協 斎藤
Susumu Takagaki
進 高垣
Tadakazu Tsutehira
忠和 土会平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009052159A priority Critical patent/JP4983827B2/ja
Priority to US12/540,805 priority patent/US8064811B2/en
Publication of JP2010204547A publication Critical patent/JP2010204547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4983827B2 publication Critical patent/JP4983827B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00059Image density detection on intermediate image carrying member, e.g. transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0138Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt
    • G03G2215/0141Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt the linear arrangement being horizontal
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0158Colour registration
    • G03G2215/0161Generation of registration marks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】画像形成可能領域内の画像印字に使用されていない未使用領域を使用してレジスト調整を行う画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体14が形成可能な画像形成可能領域内の転写搬送ベルトの幅方向端部にレジ調整パッチが形成可能か否かを、用紙へ印字する画像データのサイズに対応して制御部3が判断し、形成可能な場合には、印字動作を中断することなく転写搬送ベルトの幅方向端部にレジ調整パッチを形成してレジスト調整が行われるようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
カラー印刷を行う画像形成装置に関しては、各色のトナー像を用紙に転写する画像形成部(感光体、露光装置など)を各色毎に有するタンデム型の装置が存在する。
このタンデム型の画像形成装置は、各色(Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック))の画像形成部が1枚の用紙へ印字動作を行って4色のトナー像により一つのカラー画像が形成される。
その為、各色の画像形成部の温度変化や経時変化等により転写ベルトへの転写タイミングが微妙にずれると、一つの画像中に特定の色だけがずれて印刷されるいわゆるレジずれが発生する。
このレジずれを補正するレジストレーション調整の技術として、各色の画像形成部がレジストレーション調整用パッチ(以下、レジ調整パッチと呼ぶ)を転写ベルトに形成し、転写ベルト上の各色のレジ調整パッチが基準位置からどのくらいずれているかをセンサにより検出して、そのレジずれ量を解消させるように画像形成部の書込みタイミング等を変化させるものがある。
特許文献1には、画像形成装置が許容する最大用紙領域の外側にレジ調整パッチを描画することにより、用紙に印字動作される通常のプリントサイクル中であっても、その動作と並行してレジストレーション調整を行うことができる画像形成装置が提案されている。
また、特許文献2には、用紙搬送ベルトの外周面上の用紙搬送回転体外周面移動方向に直交する方向に直線的に並べて各色レジ調整パッチを形成し、各色のレジ調整パッチをの濃度をそれぞれ検出するセンサS1〜S4を用紙搬送回転体外周面移動方向を横切る方向に位置をずらして配置してレジストレーション調整(以下、レジスト調整と呼ぶ)を行う画像形成装置が提案されている。
また、特許文献3には、印字動作を中断させてレジ調整パッチを画像形成可能領域内に形成し、正確なレジスト調整を行うカラー画像形成装置が提供されている。
特開2003−295560号公報 特開2000−206761号公報 特開2004−177507号公報
画像形成可能領域内の画像印字に使用されていない未使用領域を使用してレジスト調整を行う画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する為に、請求項1の発明の画像形成装置は、色の異なるトナー像をそれぞれ形成する複数の画像形成手段と、前記各画像形成手段によりそれぞれ形成された各色のトナー像が転写されて該各色のトナー像を担持する像担持体と、印字指示された画像データのサイズに対して、前記像担持体の幅方向端部に位置ずれ補正画像を形成する領域が確保可能か否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記像担持体の幅方向端部に位置ずれ補正画像を形成する領域が確保可能であると判定された場合、各画像形成手段が形成するトナー像の位置ずれを補正する為の位置ずれ補正画像を、前記像担持体上の記録媒体が担持されない領域に形成するように画像形成手段を制御する第1の制御手段と、前記第1の制御手段で前記像担持体上に形成された前記画像位置ずれ補正画像を検出する検出センサと、前記像担持体上に形成された前記画像位置ずれ補正画像の前記検出センサによる検出値に基づき、各画像形成手段が形成するトナー像の位置ずれを補正する位置ずれ補正制御を行う位置ずれ補正制御手段とを具備するように構成される。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記判定手段により前記像担体の幅方向端部に位置ずれ補正画像を形成する領域が確保不可能であると判定された場合、前記記録媒体への画像形成を中断して、各画像形成手段が前記像担持体に前記調整パターンのトナー像を形成するように制御する第2の制御手段を更に具備するように構成される。 また、請求項3の発明は、請求項2の発明において、前記判定手段により前記像担持体の幅方向端部に位置ずれ補正画像を形成する領域が確保可能であると判定された場合に、更に、第1の条件を満たす際に前記記録媒体への画像形成を中断することなく前記第1の制御手段による前記位置ずれ補正画像を形成し、また、前記判定手段により前記像担持体の幅方向端部に位置ずれ補正画像を形成する領域が確保不可能であると判定された場合に、更に、前記第1の条件よりも発生しにくい第2の条件を満たす際に前記記録媒体への画像形成を中断して前記第2の制御手段による前記位置ずれ補正画像を形成するように構成される。
また、請求項4の発明は、請求項3の発明において、前記第1の条件と前記第2の条件とは、画像形成された前記記録媒体の枚数に関わる条件、或いは、装置内温度変化量に関わる条件のいずれかであるように構成される。
また、請求項5の発明は、請求項1の発明において、前記第1の制御手段は、前記位置ずれ補正画像の代わりに、前記画像形成手段が前記記録媒体へ転写するトナー像の濃度調整の為である濃度補正パターンを形成し、前記第1の制御手段で前記像担持体上に形成された前記濃度補正パターンを検出する濃度補正検出センサと、前記像担持体上に形成された前記濃度補正パターンの前記濃度補正検出センサによる検出値に基づき、各画像形成手段が形成するトナー像の濃度調整を行う濃度調整制御手段とを更に備えるように構成される。
請求項1の発明によれば、用紙のサイズに応じて印字動作を中断することなくレジスト調整が行われるという効果を奏する。
請求項2の発明によれば、用紙のサイズに応じて、印字動作を中断しないレジスト調整や印字動作を中断したレジスト調整が行われるという効果を奏する。
請求項3の発明によれば、本発明の構成を有しない場合と比較して、より頻繁にレジスト調整が行われる場合がある。
請求項4の発明によれば、本発明の構成を有しない場合と比較して、より頻繁にレジスト調整が行われる場合がある。
請求項5の発明によれば、用紙のサイズに応じて印字動作を中断することなくプロセスコントロールが行われるという効果を奏する。
画像形成装置1の機能的構成を示す模式図。 印字動作を中断しないでレジスト調整を行うレジ調整パッチを示す図。 レジスト調整の為に印字動作が中断される用紙を示す図。 画像形成装置1での処理を示すフローチャート。 コーナーレジ方式でのW5、W6を示す模式図。
まず、画像形成装置1の構成について図1を参照して説明する。
図1は、画像形成装置1の構成を示した図である。
画像形成装置1は、図1に示すように、表示/操作部2、制御部3、ROM(Read Only Memory)/RAM(Random Access Memory)4、NVRAM(Non Volatile Random Access Memory)5、画像保持部6、画像形成部7、光量調節部8、検出部9、画像書込制御部10、入出力ポート11、給紙トレイ12、ピックアップローラ13、感光体14、帯電体15、露光装置16、現像装置17、転写装置18、クリーナ19、転写搬送ベルト20、パッチ検出センサ21、定着装置22を有する。
また、画像形成装置1は、図1に示すように、感光体14、帯電体15、露光装置16、現像装置17、転写装置18、クリーナ19を画像形成部として、Y(イエロー)用、M(マゼンタ)用、C(シアン)用、K(ブラック)用と各色備えているタンデム型の画像形成装置である。
表示/操作部2は、タッチパネル式のユーザインタフェースであり、ユーザに情報を表示し、またユーザから指示を受け付ける。
制御部3は、CPU(Central Processing Unit)で構成され、画像形成装置1の統括的な制御を行う。
また、制御部3は、印刷ジョブの印刷に使用される用紙のサイズと感光体14による画像形成可能領域とを比較して、転写搬送ベルト20の幅方向端部にレジ調整パッチを形成する領域があるかどうかを判定する。
ROM/RAM4は、ROMとRAMとを備え、ROMに画像形成装置1を動作させるファームウェア等を記憶し、RAMでは装置の動作を制御するシステムデータ等の各種情報を記憶するワークエリアとして機能される。
NVRAM5は、印字カウンタの数を記憶する。
画像保持部6は、印刷ジョブを保持するスプール機能を司る。印刷ジョブは図示しないパーソナルコンピュータの印刷ジョブ送信端末より送信され、その印刷ジョブ送信端末と画像形成装置1とを接続する通信回線によって画像形成装置1に送られ、画像形成装置1の図示しない通信インタフェースで受信される。
画像形成部7は、印刷ジョブで指示されるビットマップ画像を形成する。
光量調節部8は、パッチ検出センサ21がレジ調整パッチを検出するために照射する光の量を調節する。
検出部9は、パッチ検出センサ21が受光したデータを受信して、レジ調整パッチの検出を行う。
画像書込制御部10は、画像形成部7で形成したビットマップ画像を印刷させるために、Y用、M用、C用、K用の感光体に静電潜像を形成してトナー像を形成するよう露光装置16や現像装置17等の制御を行う。
入出力ポート11は、制御部3がデータを送受信する窓口となる。
以下、説明するように転写搬送ベルト20に形成される各色のレジ調整パッチは、画像書込制御部10が制御してY用、M用、C用、K用の感光体14上に形成されたトナー像が転写搬送ベルト20に転写されることによって形成される。
給紙トレイ12は、画像形成される用紙を収納する。
ピックアップローラ13は、給紙トレイ12に収納された用紙を転写搬送ベルト20に向けて搬送させる。
感光体14は、露光装置によって静電潜像が形成され、現像装置17によって形成されたトナー像を用紙に転写する。
帯電装置15は、感光体14周囲の面を一様に耐電する。
露光装置16は、半導体レーザやレーザ光を偏向走査するためのポリゴンミラーなどから構成され、感光体14に静電潜像を形成する。
現像装置17は、感光体14に形成された静電潜像をトナーで現像して、感光体14上にトナー像を形成する。
転写装置18は、感光体14に形成されたトナー像を転写搬送ベルト20に搬送される用紙に転写する。
クリーナ19は、トナー像の用紙への転写後に感光体14に残った残存トナー等の清掃を行う。
転写搬送ベルト20は、用紙を搬送させ、この上でトナー像を用紙に転写させるものである。
そして、転写搬送ベルト20上に、Y用、M用、C用、K用のそれぞれの感光体14によってレジ調整パッチがそれぞれ形成される。
パッチ検出センサ21は、図示しない発光部と図示しない受光部により構成され、発光量調節部8により発光部から転写搬送ベルト20に照射される光の量が調節され、受光部で受光したデータは検出部9に送られる。
光量調節部8、検出部9、パッチ検出センサ21の処理によって、転写搬送ベルト20上に形成されたレジ調整パッチが検出される。
定着装置22は、用紙上に担持される未定着のトナー画像を用紙に定着させる処理を行う。
このように構成される画像形成装置1は、Y、M、C、Kの各色の感光体14によって各色のトナー像が画像形成されるが、各色の装置のバラツキによりレジずれが発生してしまう。
それで、画像形成装置1は、各画像形成部より転写搬送ベルト20に対してレジ調整パッチを形成し、そのレジ調整パッチをパッチ検出センサ21で検出して、各色のパッチのレジずれを測定する。
そして、測定されたレジずれ量を補正するように画像書込制御部10が露光装置16への書き込みタイミングの制御等を行う。
このようにしてレジずれを補正するレジストレーション調整(以下、レジスト調整と呼ぶ)がなされるが、画像形成装置1のレジスト調整は、転写搬送ベルト20上に用紙が搬送されてその用紙に画像形成される印字動作が行われたままレジスト調整する場合と、転写搬送ベルト20上に用紙を搬送させないで用紙への印字動作を中断させてレジスト調整する場合とがある。
レジスト調整の為に印字動作を中断するか否かは、印刷ジョブの印字動作される用紙のサイズによって決定される。
次に、レジスト調整の為に印字動作を中断しないでよい用紙の幅について図2を参照して説明を行う。
図2は、レジスト調整の為に印字動作を中断しないでよい用紙の幅と、その際転写搬送ベルト20上に形成されたレジ調整パッチを示す模式図である。
図1、図2に示すように、転写搬送ベルト20上のレジ調整パッチを検出する為のパッチ検出センサ21は、転写搬送ベルト20の幅方向端部に近辺に存在する。
また、図2に示すように、画像形成装置1による画像形成可能領域の幅は、転写搬送ベルト20の幅W1(参照番号201)である。
そして、搬送される用紙の幅は、W2(参照番号202)である。用紙の幅W2は、用紙が転写搬送ベルト20上を搬送される際の搬送方向に直交する方向の幅である。
それで、画像形成可能領域内で、用紙への印字に使用されずに残った未使用領域は、転写搬送ベルト20の幅方向端部に存在し、その幅はW3(参照番号203)、W5(参照番号205)となる。
また、画像形成装置1においてレジスト調整に必要なレジ調整パッチの幅はW4(参照番号204)、W6(参照番号206)である。
それで、未使用領域の幅W3、W5がレジ調整パッチの幅より広くなる用紙の場合には、未使用領域でレジ調整パッチが形成され、使用領域で用紙への印字動作が行われる。
それで、このように転写搬送ベルト20の幅方向の端にレジ調整パッチが形成される領域(W6、W4)が確保される場合には、印字動作を中断させることなくレジスト調整が可能となる。
そして、転写搬送ベルト20上に形成されるレジ調整パッチは、図2に示すように、画像形成可能領域(W1)の範囲内で用紙への印字に使用されずに残った未使用領域(W3、W5)内に形成される(参照番号210、211、212、213)。
Y用の印字を行う感光体14からY用のレジ調整パッチが形成され(参照番号210)、M用の印字を行う感光体14からM用のレジ調整パッチが形成され(参照番号211)、C用の印字を行う感光体14からC用のレジ調整パッチが形成され(参照番号212)、K用の印字を行う感光体14からK用のレジ調整パッチが形成される(参照番号213)。
このように形成されたレジ調整パッチは、パッチ検出センサ21によって各色用のレジ調整パッチの位置が検出される。
そして、検出され各色用のレジ調整パッチの位置から、副走査方向、主走査方向など必要なレジずれ量が検出部9によって検出され、すぐに次の印字動作からレジずれ量の補正が反映される。
また、レジ調整パッチ(参照番号210、211、212、213)が転写搬送ベルト20上に形成される為に、通常幅の狭い用紙のみを連続印字する場合に磨耗防止の為に非印字領域に印字するトナーバンドの頻度が減らされ、トナーの消費を抑えることができる。
次に、レジスト調整の為に印字動作を中断する用紙の幅について図3を参照して説明を行う。
図3は、レジスト調整の為に印字動作を中断する必要のある用紙の幅と転写搬送ベルト20を示す模式図である。
印字動作される用紙の幅W2(参照番号302)がある程度広いと、図3に示すように、画像形成可能領域内の転写搬送ベルト20の幅方向端部の未使用領域の幅W3(参照番号303)、W5(参照番号305)がレジスト調整に必要なレジ調整パッチの幅W4(参照番号304)、W6(参照番号306)より狭くなる状態となる。
このように転写搬送ベルト20の幅方向端部の未使用領域の幅W3、W5がレジ調整パッチの幅W4、W6より狭くなる場合には、パッチ検出センサ21に検出されるように転写搬送ベルト20上にレジ調整パッチが形成されることができないので、印字動作を継続しながらレジスト調整することができず、このような場合にはレジスト調整は用紙への印字動作が中断されて行われる。
次に、画像形成装置1で行われる処理について図4を参照して説明を行う。
図4は、画像形成装置1で行われる処理について示したフローチャートである。
画像形成装置1で印刷ジョブの印刷が開始されると、印刷ジョブの内容やその印刷で使用される用紙の幅などに基づき、画像形成可能領域W1内で用紙への印字に使用されずに残った未使用領域であるW3、W5が制御部3により算出される。
そして、W3、W5がレジ調整パッチの幅W4、W6より広いか否か(W3<W4かつW5<W6か?)が制御部3により判断される(ステップ401)。
ステップ401で判断された結果、W3、W5がレジ調整パッチの幅W4、W6より広くないと判断されると(ステップ401でNO)、レジスト調整される場合には印字動作が継続されてレジスト調整されるのではなくて印字動作が中断されてレジスト調整がされる。
それで、印字動作を中断させてレジスト調整を行うか否かを制御部3が次の条件Aに従って判断する。
つまり、制御部3が、印字カウンタが100枚を超えているか(条件A)否かを判断する(ステップ402)。
印字カウンタは、画像形成された用紙の枚数を計算するカウンタである。
制御部3が条件Aを判断して、印字カウンタが100枚を超えていない場合には(ステップ402でNO)、1枚の用紙への画像形成が行われる(ステップ403)。
1枚の用紙への画像形成が終了すると印字カウンタが「1」だけ増加される(ステップ404)。
印字カウンタはNVRAM5に記憶される。
引き続き印刷が継続されて(ステップ405でNO)、W3、W5がレジ調整パッチの幅W4、W6より広くない印刷が行われて(ステップ401でNO)、印字カウンタが100枚を超えた場合には(ステップ402でYES)、条件Aに該当するとして、用紙への印字動作が中断されて(ステップ406)、転写搬送ベルト20上にレジ調整パッチが形成されてレジスト調整が行われる(ステップ407)。
そして、レジスト調整が行われると印字カウンタは「0」に戻され(ステップ408)、その後、1枚の用紙への印字動作が行われる(ステップ403)。
また、ステップ401で、画像形成可能領域内W1内で用紙への印字に使用されずに残った未使用領域となるW3、W5がレジ調整パッチの幅W4、W6より広いと判断された場合には(ステップ401でYES)、レジスト調整される場合には印字動作が継続されてレジスト調整される。
それで、印字動作を継続してレジスト調整を行うか否かを制御部3が次の条件Bに従って判断する。
つまり、制御部3が、印字カウンタが50枚を超えているか(条件B)否かを判断する(ステップ409)。
制御部3が条件Bを判断して、印字カウンタが50枚を超えていない場合には(ステップ409でNO)、1枚の用紙への画像形成が行われる(ステップ403)。
1枚の用紙への画像形成が終了すると印字カウンタが「1」だけ増加される(ステップ404)。
引き続き印刷が継続されて(ステップ405でNO)、W3、W5がレジ調整パッチの幅W4、W6より広い印刷が行われて(ステップ401でYES)、印字カウンタが50枚を超えた場合には(ステップ409でYES)、条件Bに該当するとして、用紙への印字動作を継続しながら、図2を参照して説明したレジ調整パッチが転写搬送ベルト20上に形成されてレジスト調整が行われる(ステップ410)。
ステップ410で、用紙への印字動作と、用紙への印字動作を継続しながらのレジスト調整が行われると、その後、印字カウンタが一度「0」に戻され(ステップ411)、次に、1枚の用紙への画像形成が終了したとして印字カウンタが「1」だけ増加される(ステップ404)。
このように、画像形成装置1では、用紙への画像形成が行われる前に、W3、W5がレジ調整パッチの幅W4、W6より広いか否かが確認されて、広い場合にはレジスト調整される際には(条件Aに該当する際)用紙への印字動作が中断されてレジスト調整が行われ、広くない場合にはレジスト調整される際には(条件Bに該当する際)用紙への印字動作が継続されたレジスト調整が行われる。
尚、画像形成装置1は、図2を参照して説明したセンターレジ方式だけでなく図5に示すコーナーレジ方式でも構成できる。
画像形成装置1がコーナーレジ方式で構成される場合について図5を参照して説明を行う。
図5は、画像形成装置1がコーナーレジ方式で構成される場合でのW5、W6を示す模式図である。
画像形成装置1がコーナーレジ方式で構成される場合には、図2を参照して説明したセンターレジ方式とは異なり、W5、W6だけがステップ401で判断される判断要素となる。
画像形成可能領域W1内で用紙への印字に使用されずに残った未使用領域はW5となり、このW5がレジ調整パッチの幅W6より広いか否かがステップ401で判断される。
また、コーナーレジ方式ではセンターレジ方式とは異なり、ステップ401で比較される領域が一つであるので、図5に示すように、W5の領域がセンターレジ方式の場合よりも広くなり、レジ調整パッチの幅W4に受ける制限が小さくて済む。
尚、画像形成装置1では、印字動作を中断させてレジスト調整する場合の条件となる条件Aと、印字動作を継続させてレジスト調整する場合の条件となる条件Bとは、印字カウンタを条件の要素にしているが、条件の要素として他の内容が採用されてもよい。
例えば、条件の要素として、印字カウンタではなく温度変化量などが採用されてもよい。
また、印字動作を中断させてレジスト調整する場合の条件や、印字動作を継続させてレジスト調整する場合の条件を、条件A、条件Bのように一つにするのではなく、必要に応じて複数の条件を設定するようにも構成できる。
尚、画像形成可能領域内の未使用領域に形成するものをレジスト調整用のレジ調整パッチではなくプロセスコンロトール用のパッチを形成するようにしてそのパッチの検知センサを備えることで、用紙への画像形成が行われる前に、W3、W5がプロセスコントロール用のパッチの幅W4、W6より広いか否かが確認されて、広い場合にはプロセスコントロールが必要な際に用紙への印字動作が中断されてプロセスコントロールが行われ、広くない場合にはプロセスコントロールが必要な際に用紙への印字動作が継続されたプロセスコントロールが行われるように画像形成装置1が構成される。
尚、図2を参照して説明したレジ調整パッチは、Y用のレジ調整パッチ、M用のレジ調整パッチ、C用のレジ調整パッチ、K用のレジ調整パッチと形成されるように説明したが、各色のレジ調整パッチの順序や個数は上記説明に限られず、例えば、Y用のレジ調整パッチの次にK用のレジ調整パッチが形成され、その次にM用のレジ調整パッチが形成され、その次にK用のレジ調整パッチが形成され、その次にC用のレジ調整パッチが形成され、その次にK用のレジ調整パッチが形成されるように行われてもよい。
尚、画像形成装置1は、図1を参照して説明したように直接転写のタンデム型の画像形成装置に限定されず、トナー像を搬送してそのトナー像を用紙に転写する2次転写ベルトが備えられる2次転写のタンデム型の画像形成装置にも構成可能である。
この発明は、画像形成装置において利用可能である。
1 画像形成装置
2 操作/表示部
3 制御部
4 ROM/RAM
5 NVRAM
8 光量調節部
9 検出部
10 画像書込制御部
14 感光体
20 転写搬送ベルト
21 パッチ検出センサ21
210 Y用のレジ調整パッチ
211 M用のレジ調整パッチ
212 C用のレジ調整パッチ
213 K用のレジ調整パッチ

Claims (5)

  1. 色の異なるトナー像をそれぞれ形成する複数の画像形成手段と、
    前記各画像形成手段によりそれぞれ形成された各色のトナー像が転写されて該各色のトナー像を担持する像担持体と、
    印字指示された画像データのサイズに対して、前記像担持体の幅方向端部に位置ずれ補正画像を形成する領域が確保可能か否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記像担持体の幅方向端部に位置ずれ補正画像を形成する領域が確保可能であると判定された場合、各画像形成手段が形成するトナー像の位置ずれを補正する為の位置ずれ補正画像を、前記像担持体上の記録媒体が担持されない領域に形成するように画像形成手段を制御する第1の制御手段と、
    前記第1の制御手段で前記像担持体上に形成された前記画像位置ずれ補正画像を検出する検出センサと、
    前記像担持体上に形成された前記画像位置ずれ補正画像の前記検出センサによる検出値に基づき、各画像形成手段が形成するトナー像の位置ずれを補正する位置ずれ補正制御を行う位置ずれ補正制御手段と
    を具備する画像形成装置。
  2. 前記判定手段により前記像担体の幅方向端部に位置ずれ補正画像を形成する領域が確保不可能であると判定された場合、前記記録媒体への画像形成を中断して、各画像形成手段が前記像担持体に前記調整パターンのトナー像を形成するように制御する第2の制御手段
    を更に具備する請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記判定手段により前記像担持体の幅方向端部に位置ずれ補正画像を形成する領域が確保可能であると判定された場合に、更に、第1の条件を満たす際に前記記録媒体への画像形成を中断することなく前記第1の制御手段による前記位置ずれ補正画像を形成し、また、前記判定手段により前記像担持体の幅方向端部に位置ずれ補正画像を形成する領域が確保不可能であると判定された場合に、更に、前記第1の条件よりも発生しにくい第2の条件を満たす際に前記記録媒体への画像形成を中断して前記第2の制御手段による前記位置ずれ補正画像を形成する
    請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記第1の条件と前記第2の条件とは、画像形成された前記記録媒体の枚数に関わる条件、或いは、装置内温度変化量に関わる条件のいずれかである
    請求項3記載の画像形成装置。
  5. 前記第1の制御手段は、
    前記位置ずれ補正画像の代わりに、前記画像形成手段が前記記録媒体へ転写するトナー像の濃度調整の為である濃度補正パターンを形成し、
    前記第1の制御手段で前記像担持体上に形成された前記濃度補正パターンを検出する濃度補正検出センサと、
    前記像担持体上に形成された前記濃度補正パターンの前記濃度補正検出センサによる検出値に基づき、各画像形成手段が形成するトナー像の濃度調整を行う濃度調整制御手段と
    を更に備える請求項1記載の画像形成装置。
JP2009052159A 2009-03-05 2009-03-05 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4983827B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009052159A JP4983827B2 (ja) 2009-03-05 2009-03-05 画像形成装置
US12/540,805 US8064811B2 (en) 2009-03-05 2009-08-13 Image forming apparatus having misregistration correction of the toner image formed by each image forming unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009052159A JP4983827B2 (ja) 2009-03-05 2009-03-05 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010204547A true JP2010204547A (ja) 2010-09-16
JP4983827B2 JP4983827B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=42678368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009052159A Expired - Fee Related JP4983827B2 (ja) 2009-03-05 2009-03-05 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8064811B2 (ja)
JP (1) JP4983827B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013218284A (ja) * 2012-03-12 2013-10-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US9221268B1 (en) 2014-07-18 2015-12-29 Nisca Corporation Printing apparatus
CN107009756A (zh) * 2016-01-28 2017-08-04 立志凯株式会社 图像形成装置
CN108215516A (zh) * 2016-12-22 2018-06-29 佳能精技立志凯株式会社 图像形成装置、记录介质以及图像形成系统

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5772335B2 (ja) * 2011-07-20 2015-09-02 株式会社リコー 画像形成装置及び方法及びプログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2014056188A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像調整方法、プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US11539861B1 (en) * 2022-01-12 2022-12-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color plane misregistration determinations
CN115914490A (zh) * 2022-11-08 2023-04-04 珠海奔图电子有限公司 一种色彩校正方法及相关设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304465A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP2001290327A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP2004252028A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Canon Inc 画像形成装置
JP2006293240A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Canon Inc 画像形成装置
JP2007286497A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Konica Minolta Business Technologies Inc カラー画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206761A (ja) 1999-01-08 2000-07-28 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2004177507A (ja) 2002-11-25 2004-06-24 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP3743516B2 (ja) 2003-05-15 2006-02-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4498216B2 (ja) * 2005-05-31 2010-07-07 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置およびその制御方法
JP4745723B2 (ja) * 2005-06-06 2011-08-10 キヤノン株式会社 画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304465A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP2001290327A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP2004252028A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Canon Inc 画像形成装置
JP2006293240A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Canon Inc 画像形成装置
JP2007286497A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Konica Minolta Business Technologies Inc カラー画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013218284A (ja) * 2012-03-12 2013-10-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US9221268B1 (en) 2014-07-18 2015-12-29 Nisca Corporation Printing apparatus
CN107009756A (zh) * 2016-01-28 2017-08-04 立志凯株式会社 图像形成装置
US9981492B2 (en) 2016-01-28 2018-05-29 Canon Finetech Nisca Inc. Image Forming Apparatus
CN108215516A (zh) * 2016-12-22 2018-06-29 佳能精技立志凯株式会社 图像形成装置、记录介质以及图像形成系统
US10131157B2 (en) 2016-12-22 2018-11-20 Canon Finetech Nisca Inc. Image forming apparatus, recording medium and image forming system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4983827B2 (ja) 2012-07-25
US8064811B2 (en) 2011-11-22
US20100226695A1 (en) 2010-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4983827B2 (ja) 画像形成装置
JP4600498B2 (ja) 画像形成装置及び画像色ずれ補正方法
JP5585335B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP4720920B2 (ja) 画像形成装置
JP6069983B2 (ja) 画像形成装置
JP2009086444A (ja) 画像形成装置
JP5258850B2 (ja) 画像形成装置
JP2010210664A (ja) 画像形成装置
JP2007155895A (ja) カラー画像形成装置
JP2007086439A (ja) カラー画像形成装置
US9354574B2 (en) Method of controlling performance of auto color registration and image forming apparatus using the same
JP2009008839A (ja) 画像形成装置
US7773897B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP4835706B2 (ja) 画像形成装置
JP2006201624A (ja) 画像形成装置
JP2005202110A (ja) 画像形成装置
US10061249B2 (en) Image forming apparatus that forms color image by superimposing plurality of images in different colors
JP4817226B2 (ja) カラー画像形成装置及びその色ずれ補正方法
JP5915455B2 (ja) 画像形成装置
JP2018028565A (ja) 画像形成装置及び画像形成制御プログラム
JP6634892B2 (ja) 画像形成装置、画像濃度調整方法及びプログラム
JP2007088985A (ja) 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP6453125B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2014048338A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2018180486A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees