JP2010200872A - パチンコ遊技機 - Google Patents

パチンコ遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010200872A
JP2010200872A JP2009047510A JP2009047510A JP2010200872A JP 2010200872 A JP2010200872 A JP 2010200872A JP 2009047510 A JP2009047510 A JP 2009047510A JP 2009047510 A JP2009047510 A JP 2009047510A JP 2010200872 A JP2010200872 A JP 2010200872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
movable member
plate portion
light
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009047510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5149838B2 (ja
Inventor
Naohiro Suzuki
直広 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruhon Industry Co Ltd
Original Assignee
Maruhon Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruhon Industry Co Ltd filed Critical Maruhon Industry Co Ltd
Priority to JP2009047510A priority Critical patent/JP5149838B2/ja
Publication of JP2010200872A publication Critical patent/JP2010200872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5149838B2 publication Critical patent/JP5149838B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】表示画面の前方に進出する可動部材に、図柄の確定表示機能を担わせるようにした。
【解決手段】互いに略補色関係をなす赤系色と青系色のその何れか一方の色で発光する第一選出図柄36の図柄生成行程と、他方の色で発光する第二選出図柄37の図柄生成行程を表示画面7に同時に表示させる一方、赤系色の透光板部25を備えた第一可動部材23と、青系色の透光板部29を備えた第二可動部材24とを、表示画面7を覆う進出位置と、表示画面7外に退避する退避位置とに夫々変換駆動可能に設け、図柄生成行程後に停止した第一選出図柄36と第二選出図柄37の何れか一方が所定の当り図柄態様である場合に、第一可動部材23または第二可動部材24を選択的に進出位置に変換駆動して、透光板部25または透光板部29の表面に第一選出図柄36または第二選出図柄37の何れかを表出させて確定表示するようにした。
【選択図】図7

Description

本発明は、図柄表示装置の表示画面の前方へ進出する可動部材を備えたパチンコ遊技機に関する。
パチンコ遊技機にあっては、遊技の状況に応じて装飾ランプを点滅させたり、図柄が描かれたパネルの裏面から遊技の状況に応じて光を照射して図柄を表示させることにより、遊技の興趣を高めることを目的とした演出が従来から一般的に行われている。このような従来の一般的な演出手段にあっては、構造が簡単で安価である反面、演出内容が単調であるため、遊技の興趣を効果的に高めるには限界があった。
一方、近年、可動部材を遊技の進行状況に応じて移動制御することにより、演出効果を高めるようにしたパチンコ遊技機が提案されている(例えば、特許文献1参照)。これは、図柄表示装置の表示画面の前方に進出する進出位置と、側部の装飾部材の裏側に退避する退避位置とに変換制御される可動部材を、非演出時には退避位置に保持しておき、演出時にその退避位置から表示画面の前方の進出位置に変位させるようになっている。
特開2008−200193号公報
ところで、前記特許文献1の先行技術にあっては、隠れていた可動部材が演出時に表示画面の前方に進出するため、演出効果に斬新性があり、遊技者に驚きを与えることができるとされているが、該可動部材が表示画面に変動表示される図柄の当り態様や外れ態様に直接関与するものではないため、遊技の興趣を格段に高めるには至っていない。
本発明は、表示画面の前方に進出する可動部材に、図柄の確定表示機能を担わせることにより、単なる演出にとどまらず、表示画面に変動表示される図柄の当り態様や外れ態様の確定表示に可動部材を直接関与させて、新たな遊技性を発現させ、遊技の興趣を格段に高めるようにしたパチンコ遊技機を提供することを目的とするものである。
本発明は、表示画面に選出図柄を変動表示する図柄表示装置と、図柄始動条件の成立を契機として変動開始から変動停止に至る一連の図柄生成行程を図柄表示装置の表示画面に表示させる図柄制御手段と、前記表示画面に所定の当り図柄態様が確定表示された場合に、遊技者に所定の利得を供与することとなる特別遊技作動を実行する制御内容を具備する遊技制御手段とを備えたパチンコ遊技機において、図柄制御手段が、互いに略補色関係をなす赤系色と青系色のその何れか一方の色で発光する第一選出図柄の図柄生成行程と、他方の色で発光する第二選出図柄の図柄生成行程を表示画面に同時に表示する制御内容を備える一方、赤系色の透光板部を備えた第一可動部材と、青系色の透光板部を備えた第二可動部材とが、図柄表示装置の表示画面を覆う進出位置と、表示画面外に退避する退避位置とに夫々変換駆動可能に設けられてなり、遊技制御手段が、図柄生成行程後に停止した第一選出図柄と第二選出図柄の何れか一方の停止図柄態様が所定の当り図柄態様である場合に、第一可動部材または第二可動部材を選択的に進出位置に変換駆動して、透光板部の表面に第一選出図柄または第二選出図柄の何れかを表出させることにより、当り図柄態様または外れ図柄態様を確定表示する制御内容を備えていることを特徴とするパチンコ遊技機である。
ここで、第一可動部材が備える赤系色の透光板部の裏面に、赤系色光と青系色光とが照射されると、赤系色光は赤系色の透光板部を透過する一方、青系色光は赤系色の透光板部に吸収されて減色混合により暗色となる。また、第二可動部材が備える青系色の透光板部の裏面に、赤系色光と青系色光とが照射されると、赤系色光は青系色の透光板部に吸収されて減色混合により暗色となる一方、青系色光は青系色の透光板部を透過する。従って、例えば、第一選出図柄を赤系色で発光させ、第二選出図柄を青系色で発光させた場合、図柄生成行程後に、赤系色の透光板部を備えた第一可動部材が進出位置に変換駆動されると、赤系色の透光板部の裏面に照射される第一選出図柄の赤系色光は、赤系色の透光板部を透過し、周囲の透光板部の色と同化するため、透光板部の表面側からは第一選出図柄が識別不能となる。一方、赤系色の透光板部の裏面に照射される第二選出図柄の青系色光は、赤系色の透光板部に吸収されて暗色となるため、透光板部の表面側からは暗色の第二選出図柄が視認される。また、青系色の透光板部を備えた第二可動部材が進出位置に変換駆動されると、青系色の透光板部の裏面に照射される第一選出図柄の赤系色光は、青系色の透光板部に吸収されて暗色となるため、透光板部の表面側からは暗色の第一選出図柄が視認される。一方、青系色の透光板部の裏面に照射される第二選出図柄の青系色光は、青系色の透光板部を透過し、周囲の透光板部の色と同化するため、透光板部の表面側からは第二選出図柄が識別不能となる。これにより、透光板部の色に相対する色で発光する第一選出図柄または第二選出図柄を透光板部の表面に表出させることができる。
前記パチンコ遊技機にあって、第一可動部材の透光板部の表面と、第二可動部材の透光板部の表面が夫々透光性の鏡面層で被覆されている構成が提案される。
上述したように、本発明にあっては、図柄制御手段が、互いに略補色関係をなす赤系色と青系色のその何れか一方の色で発光する第一選出図柄の図柄生成行程と、他方の色で発光する第二選出図柄の図柄生成行程を表示画面に同時に表示する制御内容を備える一方、赤系色の透光板部を備えた第一可動部材と、青系色の透光板部を備えた第二可動部材とが、図柄表示装置の表示画面を覆う進出位置と、表示画面外に退避する退避位置とに夫々変換駆動可能に設けられてなり、遊技制御手段が、図柄生成行程後に停止した第一選出図柄と第二選出図柄の何れか一方の停止図柄態様が所定の当り図柄態様である場合に、第一可動部材または第二可動部材を選択的に進出位置に変換駆動して、透光板部の表面に第一選出図柄または第二選出図柄の何れかを表出させることにより、当り図柄態様または外れ図柄態様を確定表示する制御内容を備えていることにより、表示画面の前方に進出する可動部材に、選出図柄の確定表示機能を担わせることができる。これにより、可動部材の動作が単なる演出にとどまらず、表示画面に変動表示される選出図柄の当り図柄態様や外れ図柄態様の確定表示に可動部材が直接関与することによって、新たな遊技性が発現し、遊技の興趣を格段に高めることができる。
また、第一可動部材の透光板部の表面と、第二可動部材の透光板部の表面が夫々透光性の鏡面層で被覆されている構成にあっては、第一可動部材と第二可動部材のその各透光板部の表面が同一色となり、第一可動部材または第二可動部材の進出位置への変換駆動時において、該第一可動部材または第二可動部材が表示画面を覆う進出位置に移動するまでは、その移動途中において何れの可動部材が移動しているのかを識別することができないため、移動途中で確定表示結果が分かってしまうことによる興趣の低下を防止することができる。また、このように第一可動部材と第二可動部材のその各透光板部の表面を透光性の鏡面層で夫々被覆することにより、透光板部を透過する同一系色の光と透光板部の色との間に僅かな色相や彩度の差異があっても、該透光性の鏡面層によって目立たなくすることができる。
本発明にかかるパチンコ遊技機の遊技盤1の正面図である。 装飾部材22を備えたセンターケース5の斜視図である。 第一可動部材23及び第二可動部材24の配設態様を示す正面図である。 図3におけるD−D線断面図である。 第一可動部材23及び第二可動部材24の配設態様を示す一部切欠平面図である。 遊技制御手段を構成する制御回路のブロック回路図である。 (A)は第一選出図柄36と第二選出図柄37の停止図柄態様を示す説明図、(B)は第二可動部材24の透光板部29における第一選出図柄36の表出状態を示す説明図である。 (A)は青系色の透光板部29の作用説明図、(B)は赤系色の透光板部25の作用説明図である。 (A)は第一選出図柄36と第二選出図柄37の停止図柄態様を示す説明図、(B)は第一可動部材23の透光板部25における第二選出図柄37の表出状態を示す説明図である。
以下に、本発明にかかるパチンコ遊技機の一実施例を、図1〜図9に基づいて説明する。
図1に示すように、パチンコ遊技機の遊技盤1には、その前面の遊技盤面2に略円形の誘導レール3で囲繞された遊技領域4が設けられており、該遊技領域4の略中央にセンターケース5が配設されている。このセンターケース5には、液晶表示器からなる特別図柄表示装置6が組み付けられており、該特別図柄表示装置6の表示画面7には、三つの特別図柄A,B,Cからなる第一選出図柄36と三つの特別図柄X,Y,Zからなる第二選出図柄37とが上下二段で変動表示される。ここで、第一選出図柄36は赤系色で発光し、第二選出図柄37は青系色で発光する。この第一選出図柄36の赤系色と第二選出図柄37の青系色とは、互いに略補色関係をなす光色となっている。また、第一選出図柄36と第二選出図柄37の表示部分以外の表示画面7は白色で発光し、この白色の表示画面7上に赤系色の第一選出図柄36と青系色の第二選出図柄37とが変動表示される。尚、上記のように、第一選出図柄36を赤系色で発光させ、第二選出図柄37を青系色で発光させる構成に代えて、第一選出図柄36を青系色で発光させ、第二選出図柄37を赤系色で発光させるようにすることも可能である。また、前記特別図柄表示装置6としては、プラズマ表示器、EL表示器、CRT表示器等を用いることも可能である。
遊技領域4には、センターケース5の左斜め下方に位置させて、4個のパイロットランプを夫々備えた第一の特別図柄始動記憶数表示装置8aと第二の特別図柄始動記憶数表示装置8bが配設されている。この第一の特別図柄始動記憶数表示装置8aは、後述する主制御基板60(図6参照)の記憶装置RAMの一部領域に記憶された第一の特別図柄始動記憶数をパイロットランプの点灯数によって表示する。また、第二の特別図柄始動記憶数表示装置8bは、後述する主制御基板60(図6参照)の記憶装置RAMの一部領域に記憶された第二の特別図柄始動記憶数をパイロットランプの点灯数によって表示する。
また、遊技領域4には、センターケース5の右斜め下部位置に三個の発光ダイオードを備えた普通図柄表示装置9が配設されている。この三個の発光ダイオードは、後述する普通図柄始動ゲート12が具備する普通図柄始動スイッチS3 (図6参照)から遊技球検知信号が発生すると点滅し、所定時間経過後に停止して種々の組合せの点灯態様を表示する。この三個の発光ダイオードの点灯態様によって普通図柄が構成されている。そして、この普通図柄が所定の当り図柄態様の場合には、後述する普通電動役物13が開放される。また、普通図柄表示装置9の側傍には、四個の発光ダイオードを備えた普通図柄始動記憶数表示装置11が設けられており、後述する普通図柄始動スイッチS3 (図6参照)からの遊技球検知信号が、主制御基板60(図6参照)の記憶装置RAMの一部領域に記憶された場合に、その記憶数を発光ダイオードの点灯数によって表示する。
また、遊技領域4には、センターケース5の左側方に位置させて、普通図柄始動ゲート(普通図柄始動領域)12が配設されており、遊技球の通過により、該普通図柄始動ゲート12が具備する普通図柄始動スイッチS3 (図6参照)から遊技球検知信号が発生すると、前記普通図柄表示装置9の発光ダイオードの点滅による普通図柄の変動が開始され、所定時間経過後に停止して種々の組み合わせの点灯態様が表示されることとなる。また、普通図柄の変動中にあっては、普通図柄始動スイッチS3 からの遊技球検知信号数が普通図柄始動記憶数として主制御基板60(図6参照)の記憶装置RAMの一部領域に記憶され、当該変動が終了すると、その普通図柄始動記憶数に基づいて普通図柄の変動が再び開始される。
また、遊技領域4には、センターケース5の下方に位置させて、内部を第一の特別図柄始動領域14とするとともに、可動翼片15,15により入賞口を兼ねた入り口の開口度を変化させるようにした普通電動役物13が配設されている。そして前記普通図柄表示装置9の図柄表示結果が所定の当り図柄態様の場合には、普通電動役物ソレノイド56(図6参照)を駆動源として可動翼片15,15が所定時間(例えば約 0.2秒間)拡開されて、第一の特別図柄始動領域14に遊技球が入り易い状態となる。この第一の特別図柄始動領域14は特別図柄始動スイッチS1 (図6参照)を備えており、該特別図柄始動スイッチS1 による遊技球の入賞検知に伴って、前記特別図柄表示装置6の表示画面7に特別図柄A,B,Cと特別図柄X,Y,Zを変動表示する図柄生成行程が実行されることとなる。また、この特別図柄A,B,Cと特別図柄X,Y,Zの変動中にあっては、特別図柄始動スイッチS1 からの遊技球検知信号数が第一の特別図柄始動記憶数として主制御基板60(図6参照)の記憶装置RAMの一部領域に記憶され、当該変動が終了すると、その第一の特別図柄始動記憶数に基づいて特別図柄A,B,Cと特別図柄X,Y,Zの変動が再び開始される。
また、遊技領域4には、前記普通電動役物13の直上に位置させて、内部を第二の特別図柄始動領域16とする入賞口17が配設されている。この第二の特別図柄始動領域16は特別図柄始動スイッチS2 (図6参照)を備えており、該特別図柄始動スイッチS2 による遊技球の入賞検知に伴って、前記特別図柄表示装置6の表示画面7に特別図柄A,B,Cと特別図柄X,Y,Zを変動表示する図柄生成行程が実行されることとなる。また、特別図柄A,B,Cと特別図柄X,Y,Zの変動中にあっては、特別図柄始動スイッチS2 からの遊技球検知信号数が第二の特別図柄始動記憶数として主制御基板60(図6参照)の記憶装置RAMの一部領域に記憶され、当該変動が終了すると、その第二の特別図柄始動記憶数に基づいて特別図柄A,B,Cと特別図柄X,Y,Zの変動が再び開始される。尚、この第二の特別図柄始動記憶数に基づく特別図柄A,B,Cと特別図柄X,Y,Zの変動は、上述した第一の特別図柄始動記憶数に基づく特別図柄A,B,Cと特別図柄X,Y,Zの変動に優先して実行されるように主制御基板60(図6参照)によって制御される。
さらに、遊技領域4には、前記普通電動役物13の下方に位置させて、可変入賞装置18が配設されている。該可変入賞装置18は、横長矩形状に開口された大入賞口19と、該大入賞口19を開閉する横長矩形状の開閉板20とを備えており、該開閉板20が大入賞口ソレノイド55(図6参照)を駆動源とする駆動機構(図示省略)によって、前方に傾倒して大入賞口19を開放する開放位置と、この開放位置から後方に起立して大入賞口19を閉鎖する閉鎖位置とに開閉制御されるようになっている。
そして、前記特別図柄表示装置6の表示画面7に変動表示される特別図柄A,B,Cと特別図柄X,Y,Zの何れかが、所定の組み合わせの当り図柄態様で確定表示された場合に大当たりとしての特別遊技作動が実行される。この特別遊技作動は、開閉板20が前方に傾倒して開き、その開放状態で開閉板20の上面の案内作用を介して、大入賞口19内へ遊技球を案内するとともに、所定開放時間(例えば30秒間)の満了、またはその所定開放時間中における所定個数(例えば9個)の遊技球の入賞により開閉板20が起立して大入賞口19が閉鎖されるまでの開閉板20の作動態様を1ラウンドとして、該ラウンドを後述する遊技制御手段によって選定されるラウンド数で繰り返すものとなっている。また、可変入賞装置18の内部には、1ラウンド毎の入賞個数を計数するカウントスイッチS4 (図6参照)が設けられている。
その他、遊技領域4には、複数の一般入賞口21が配設されており、その内部に具備する一般入賞スイッチS5 (図6参照)による遊技球の入賞検知に伴って所定数の賞球が払い出される。また、遊技領域4には、複数の遊技釘38が所定配列状態で植設されている。
前記センターケース5は、図2に示すように、特別図柄表示装置6の表示画面7より前方に突出する装飾部材22を備えており、該装飾部材22が表示画面7の右側部及び上部を囲うようにして配設されている。この装飾部材22の裏側には、第一可動部材23と第二可動部材24が遊技盤1の正面から見えない状態で収納されており、この正面から見えない収納位置が第一可動部材23と第二可動部材24の退避位置となっている。
図3〜図5に示すように、第一可動部材23は、特別図柄表示装置6の表示画面7の前面を覆い得る大きさの赤系色の透光板部25を備えており、該透光板部25を支持する支持アーム26の下端部が特別図柄表示装置6の側部に配設されたロータリーソレノイド27の出力軸28に軸支されている。ここで、ロータリーソレノイド27は、出力軸28に連結された永久磁石からなる円筒状のロータと、通電によりコイルに発生する電磁力との反発・吸引力によって出力軸28が回転するものであり、通電によって支持アーム26を回動させて透光板部25が表示画面7の前面を覆う進出位置に第一可動部材23を変換駆動し、通電を切ると内蔵ばねによって支持アーム26が逆方向に回動されて第一可動部材23が表示画面7外に退避する前記退避位置に変換駆動されるようになっている。また、第二可動部材24は、特別図柄表示装置6の表示画面7の前面を覆い得る大きさの青系色の透光板部29を備えており、該透光板部29を支持する支持アーム30の下端部が特別図柄表示装置6の側部に配設されたロータリーソレノイド31の出力軸32に軸支されている。そして、該ロータリーソレノイド31への通電によって支持アーム30を回動させて透光板部29が表示画面7の前面を覆う進出位置に第二可動部材24を変換駆動し、通電を切ると内蔵ばねによって支持アーム30が逆方向に回動されて第二可動部材24が表示画面7外に退避する前記退避位置に変換駆動されるようになっている。
前記第一可動部材23の透光板部25と第二可動部材24の透光板部29は、夫々弾性変形可能な透光性着色合成樹脂を素材に用いて形成されており、図5に示すように、後方向に湾曲した案内部材33,34内を夫々摺動するようになっている。そして、退避位置への変換駆動時には案内部材33,34の案内作用を介して後方向に湾曲して特別図柄表示装置6の側部に収納されるようになっている。尚、透光板部25,29は、透光性着色合成樹脂に代えて、透光性着色樹脂フィルムを透明な合成樹脂板の一面に接合したものであってもよい。
また、赤系色の透光板部25の表面と、青系色の透光板部29の表面は、図8に示すように、その全面が透光性の鏡面層35で被覆されている。該鏡面層35は、透光板部25,29の表面にクロム、アルミニウム等を真空蒸着又はスパッタリングすることによって設けたり、クロム、アルミニウム等の金属を真空蒸着又はスパッタリングした透光性樹脂フィルムを、透光板部25,29の表面に接合させることによって設けられ得る。この透光性の鏡面層35は、表面側からの入射光の鏡面反射作用と裏面側からの入射光の透過作用が得られる所謂マッジクミラーとなっている。
そして、前記鏡面層35を設けることによって、第一可動部材23と第二可動部材24のその各透光板部25,29の表面が同一色となり、第一可動部材23または第二可動部材24の進出位置への変換駆動時において、該第一可動部材23または第二可動部材24が表示画面7を覆う進出位置に移動するまでは、その移動途中において何れの可動部材が移動しているのかを識別することができないため、移動途中で確定表示結果が分かってしまうことによる興趣の低下を防止し得るようにしている。また、透光板部25,29を透過する同一系色の光と、透光板部25,29の色との間に僅かな色相や彩度の差異があっても、該鏡面層35によって目立たないようにしている。
図6は、上述のパチンコ遊技機の遊技制御手段を構成する制御回路のブロック図を示すものである。
マイクロコンピュータにより構成される主制御基板60には、パチンコ遊技機の遊技作動等を制御するための基板回路が設けられており、この基板回路上には主制御用中央制御装置CPUが配設されている。この主制御用中央制御装置CPUは、遊技に関する統括的な制御を処理実行するものである。また、該主制御用中央制御装置CPUによって、普通図柄始動ゲート(普通図柄始動領域)12を遊技球が通過することに起因して当り・外れを判定する普通当り判定手段と、第一の特別図柄始動領域14または第二の特別図柄始動領域16を遊技球が通過することに起因して当り・外れを判定する大当り判定手段が構成されている。さらに、主制御用中央制御装置CPUは、図柄始動条件の成立を契機として、予め定められた1ラウンド以上の複数段階の中から何れかのラウンド数を選定し、前記表示画面7に所定の当り図柄態様が確定表示された場合に、選定されたラウンド数で開閉板20を開閉制御して特別遊技作動を実行する制御内容を備えている。また、主制御用中央制御装置CPUは、図柄生成行程後に停止した第一選出図柄36と第二選出図柄37の何れか一方の停止図柄態様が所定の当り図柄態様である場合に、第一可動部材23または第二可動部材24を選択的に進出位置に変換駆動して、透光板部25または透光板部29の表面に第一選出図柄36または第二選出図柄37の何れかを表出させることにより、当り図柄態様または外れ図柄態様を確定表示する制御内容を備えている
主制御用中央制御装置CPUには、演算処理に用いる動作プログラムを格納する記憶装置ROMと、必要なデータを随時読み書き可能な記憶装置RAMとが、データを読み書きするアドレスを指定する情報を一方的に伝えるアドレスバス(図示省略)と、データのやり取りを行うデータバス(図示省略)を介して接続され、主制御基板60の基板回路を構成している。前記記憶装置ROMには、制御プログラムや、大当り特別乱数テーブル、大当り図柄乱数テーブル、外れ図柄乱数テーブル、リーチ乱数テーブル、リーチ図柄乱数テーブル、リーチ態様乱数テーブル、ラウンド乱数テーブル、普通当り乱数テーブル、普通当り図柄乱数テーブル等の固定データが格納されている。そして特別図柄の図柄始動条件が成立すると主制御用中央制御装置CPUによって所要乱数テーブルの乱数値の抽選が行われ、大当り特別乱数値、大当り図柄乱数値、外れ図柄乱数値、リーチ乱数値、リーチ図柄乱数値、リーチ態様乱数値、ラウンド乱数値等が選出される。ここで、大当り図柄乱数値、外れ図柄乱数値の選出により、特別図柄A,B,Cと特別図柄X,Y,Zの図柄生成行程後の停止図柄態様が選定される。また、ラウンド乱数値の選出により、例えば2回,8回,15回のラウンド数の中から何れかのラウンド数が選定される。一方、普通図柄の図柄始動条件が成立すると主制御用中央制御装置CPUによって所要乱数テーブルの乱数値の抽選が行われ、普通当り乱数値、普通当り図柄乱数値が選出される。前記記憶装置RAMには、特別図柄始動スイッチS1 ,S2 、普通図柄始動スイッチS3 、カウントスイッチS4 、一般入賞スイッチS5 からの球検知信号数が一時的に記憶される記憶エリア、ソフトタイマを構成するレジスタ領域及びワークエリア等が設けられている。
さらに、上記主制御基板60の基板回路には、所定のクロックパルスを出力するクロック装置(図示省略)が設けられ、主制御用中央制御装置CPUに接続されている。そして主制御用中央制御装置CPUは一定間隔のクロックパルスによって、時系列的に演算処理を行い、一連の処理作動を順次実行する。また、このクロック装置により出力されたクロックパルスをカウントして、時間を計測するタイマーTMも接続されている。
また、上記主制御基板60の基板回路には、主制御用中央制御装置CPUが周辺機器とデータ通信を行う入力ポート(図示省略)及び出力ポート(図示省略)が設けられており、該出力ポートを介して主制御基板60からの制御指令信号が、図柄表示制御基板62,音源制御基板63,光源制御基板64,払出制御基板65の各入力ポートに向けて発信されるようになっている。また、主制御基板60の入力ポートには、特別図柄始動スイッチS1 ,S2 が接続されるとともに、盤面中継基板61を介して、普通図柄始動スイッチS3 ,カウントスイッチS4 ,一般入賞スイッチS5 が接続されている。そして、主制御基板60は、所定時間毎(例えば2ms毎)に上記各スイッチS1 〜S5 の検出状態を調べ、信号入力があるとその信号が波形整形回路により波形整形されて主制御用中央制御装置CPUに入力され、その情報を記憶装置RAMに記憶する。また、主制御基板60の出力ポートには、盤面中継基板61を介してロータリーソレノイド27,31、大入賞口ソレノイド55、普通電動役物ソレノイド56が接続されており、これらが主制御用中央制御装置CPUが送出する制御指令信号に基づいて作動される。
また、主制御用中央制御装置CPU及び上記各制御基板62,63,64,65に設置されている各中央制御装置CPUは、所定のデータの処理を行う演算ユニット(ALU)を連成した演算装置と、この演算装置に入出力するデータや読み込んだ命令を保管しておくレジスタと、命令を解読するデコーダ等によって構成されている。そして、主制御用中央制御装置CPUは、所定の形式で生成した制御指令信号を各制御基板62,63,64,65に夫々送信し、各制御基板62,63,64,65の中央制御装置CPUがこの制御指令信号に従って所定の制御を処理実行することとなる。
上記図柄表示制御基板62には、特別図柄表示装置6の表示画面7に表示される図柄表示態様を制御するための基板回路が設けられている。この基板回路は、図柄表示態様を制御処理する図柄制御用中央制御装置CPUと、演出プログラムが格納されている記憶装置ROMと、必要なデータを読み書きする記憶装置RAMと、入力ポート及び出力ポートとを備えてなる。この記憶装置ROMには、上述した特別図柄A,B,Cと特別図柄X,Y,Zの図柄形態及び表示パターンが記憶され、さらに当りパターン,リーチ態様パターン等の固定データやその動作プログラムが記憶されている。
また、図柄表示制御基板62は、主制御基板60からの制御指令信号を入力ポートを介して受信すると、図柄制御用中央制御装置CPUにおいて演算処理し、所定の図柄変動を演出する特別図柄A,B,Cと特別図柄X,Y,Zと普通図柄の各変動パターンデータを、出力ポートを介して表示用ドライバに夫々送信する。該表示用ドライバは、前記各変動パターンデータに従って、特別図柄表示装置6の表示画面7に所定の変動パターンで特別図柄A,B,Cと特別図柄X,Y,Zを変動表示させる一方、普通図柄表示装置9に所定の変動パターンで普通図柄を変動表示させる。そして、この表示用ドライバ及び図柄表示制御基板62と前記主制御基板60とによって、特別図柄A,B,Cと特別図柄X,Y,Zと普通図柄との変動開始から変動停止に至る一連の図柄生成行程を夫々選定し、その選定された特別図柄A,B,C及び特別図柄X,Y,Zの図柄生成行程を特別図柄表示装置6の表示画面7に表示し、また選定された普通図柄の図柄生成行程を普通図柄表示装置9に夫々表示する図柄制御手段が構成されている。
ここで、特別図柄A,B,Cからなる第一選出図柄36と特別図柄X,Y,Zからなる第二選出図柄37の図柄生成行程後の停止図柄態様としては、第一選出図柄36及び第二選出図柄37の両者が何れも外れ図柄態様となる場合と、第一選出図柄36が当り図柄態様となり第二選出図柄37が外れ図柄態様となる場合と、第一選出図柄36が外れ図柄態様となり第二選出図柄37が当り図柄態様となる場合の三通りがある。
一方、上記音源制御基板63には、スピーカから発生する効果音等を制御するための基板回路が設けられている。この基板回路は、音響を制御する音源制御用中央制御装置CPUと、動作プログラムや音響発生パターン等の固定データが記憶されている記憶装置ROMと、必要なデータを読み書きする記憶装置RAMと、入力ポート及び出力ポートとを備えてなる。この音源制御基板63は、特別図柄A,B,Cまたは特別図柄X,Y,Zのリーチ作動実行時や特別遊技作動の実行時あるいは賞球払い出し時に、前記主制御基板60より入力ポートを介して受信した制御指令信号を音源制御用中央制御装置CPUで演算処理し、所定の音データを出力ポートを介してサウンドジェネレータに送信して、スピーカから所定の効果音を出力させる。
また、上記光源制御基板64には、パチンコ遊技機に備えられた発光ダイオードや装飾ランプ等の電飾装置を制御するための基板回路が設けられている。この基板回路は、電飾装置の点灯,点滅等を制御する光源制御用中央制御装置CPUと、動作プログラムや、点滅パターン等の固定データが記憶されている記憶装置ROMと、必要なデータを読み書きする記憶装置RAMと、入力ポート及び出力ポートとを備えてなる。この光源制御基板64は、特別図柄A,B,Cまたは特別図柄X,Y,Zのリーチ作動実行時や特別遊技作動の実行時あるいは賞球払い出し時に、上記の主制御基板60より入力ポートを介して受信した制御指令信号を光源制御用中央制御装置CPUで演算処理し、所定の光演出データを出力ポートを介して光源作動基板に送信し、電飾装置の発光ダイオードや装飾ランプ等を所定態様で点灯,点滅させる。また、光源制御基板64には光源作動基板を介して特別図柄始動記憶数表示装置8a,8bと普通図柄始動記憶数表示装置11とが接続されており、これらが具備するパイロットランプや発光ダイオードが主制御基板60からの制御指令信号に基づいて点灯,点滅される。
さらに、上記払出制御基板65には、遊技球の貸球や賞球等を制御するための基板回路が設けられている。この基板回路は、貸球ユニットや賞球ユニット等が具備する各種ソレノイドを作動させて、所定の貸球や賞球の供給を制御する払出制御用中央制御装置CPUと、動作プログラム,貸球や賞球の球数パターン等の固定データが記憶されている記憶装置ROMと、球数カウントデータ等の必要なデータを読み書きする記憶装置RAMと、入力ポート及び出力ポートとを備えてなる。この払出制御基板65は、入力ポートを介して主制御基板60から制御指令信号を受信し、該制御指令信号に従い、払出制御用中央制御装置CPUで演算処理し、所定のデータを出力ポートを介して払出中継基板に送信し、このデータにより貸球ユニットや賞球ユニット等が具備する図示しない各種ソレノイドを作動させて、所定の貸球や賞球の払い出しを実行する。
次に、図6に示した制御回路による制御態様をパチンコ遊技機の作動に従って説明する。
遊技球が図示しない球発射装置より遊技盤面2の遊技領域4に発射され、この遊技球が普通図柄始動ゲート12を通過し、普通図柄始動スイッチS3 がON作動すると、その信号を認識した主制御基板60の主制御用中央制御装置CPUは、記憶装置ROMに記憶されている普通当り乱数テーブルと普通当り図柄乱数テーブルから抽選によって、普通当り乱数値と普通当り図柄乱数値を夫々選出し、これらの各乱数値を一旦、記憶装置RAMに格納する。尚、遊技球が普通図柄始動ゲート12を連続的に通過した場合には、普通図柄始動スイッチS3 のON作動に基づいて抽選される上記各乱数値が、発生順に主制御基板60の記憶装置RAMに記憶されるとともに、普通図柄始動スイッチS3 による遊技球検出数が普通図柄始動記憶数として主制御基板60の記憶装置RAMに記憶され、上述したように普通図柄始動記憶数表示装置11の発光ダイオードがその始動記憶数に応じて順次点灯されて、普通図柄始動記憶数を最高4個まで表示する。この発光ダイオードは普通図柄表示装置9の普通図柄が変動開始する度に消灯されて、始動記憶数が減少する。尚、始動記憶数が満杯(4個)となっている場合には、普通図柄始動ゲート12を遊技球が通過しても無効となる。
そして、普通図柄始動スイッチS3 のON作動、若しくは主制御基板60の記憶装置RAMに記憶されている普通図柄始動記憶数の消化の何れかによる普通図柄始動条件の成立を契機として普通図柄の図柄変動が開始されると、主制御用中央制御装置CPUは、普通当り乱数値を判定し、その結果に基づき、普通図柄表示装置9に表示される普通図柄表示態様を制御するための制御指令信号を図柄表示制御基板62に送信する。そして、普通当り乱数値が所定の当り乱数値である場合、図柄表示制御基板62は、普通当り図柄乱数値に従い普通図柄を当り態様で停止させて確定表示する。このように普通図柄が当り態様で確定表示されると、主制御基板60は、制御指令信号を送信し、盤面中継基板61を介して普通電動役物ソレノイド56を駆動して、普通電動役物13の可動翼片15,15を所定時間(例えば0.2 秒間)逆ハ字形に外側方に拡開させて傾動位置に変換する。
一方、遊技領域4を転動する遊技球が第一の特別図柄始動領域14または第二の特別図柄始動領域16を通過すると、特別図柄始動スイッチS1 または特別図柄始動スイッチS2 がON作動して球検知信号が送出され、その信号を主制御基板60が認識する。この信号により、主制御基板60の主制御用中央制御装置CPUは、記憶装置ROMに記憶されている各乱数テーブルから抽選によって、大当り特別乱数値、大当り図柄乱数値、外れ図柄乱数値、リーチ乱数値、リーチ図柄乱数値、リーチ態様乱数値及びラウンド乱数値を夫々選出し、これらの各乱数値を一旦、記憶装置RAMに格納する。
さらには、特別図柄始動スイッチS1 または特別図柄始動スイッチS2 からの球検知信号に基づき、主制御基板60の主制御用中央制御装置CPUで演算処理して賞球指令信号を払出制御基板65に送信するとともに、賞球作動に連動する賞球音の発生指令信号を音源制御基板63に、賞球ランプ等の発生指令信号を光源制御基板64に夫々送信する。主制御基板60から賞球指令信号を受信した払出制御基板65は、記憶装置ROMや記憶装置RAMの記憶データを用いて払出制御用中央制御装置CPUにて演算処理を行い、その結果に従って賞球ユニットの図示しないソレノイドを作動させて所定数量の賞球を払い出す。これと同期して、賞球音の発生指令信号を受けた音源制御基板63は、記憶装置ROMや記憶装置RAMの記憶データを用いて音源制御用中央制御装置CPUにて演算処理を行い、その結果に従ってスピーカより所定の賞球払出音を上記賞球の払出時に合わせて出力する。同時に光源制御基板64でも、受信した賞球ランプの発生指令信号に従って光源制御用中央制御装置CPUが記憶装置ROMや記憶装置RAMの記憶データを用いて演算処理を行い、その結果に従って電飾装置の発光ダイオードや装飾ランプ等を点灯、点滅させる。
尚、遊技球が第一の特別図柄始動領域14または第二の特別図柄始動領域16を連続的に通過した場合には、特別図柄始動スイッチS1 ,S2 による遊技球検知数が主制御基板60の記憶装置RAMに夫々記憶され、その記憶に基づいて上述したように特別図柄始動記憶数表示装置8a,8bのパイロットランプがその始動記憶数に応じて順次点灯されて、特別図柄始動記憶数を夫々最高4個まで表示する。このパイロットランプは表示画面7の特別図柄A,B,Cと特別図柄X,Y,Zが変動開始する度に消灯されて、記憶数が減少する。尚、始動記憶数が夫々満杯(四個)となっている場合には、第一の特別図柄始動領域14または第二の特別図柄始動領域16を遊技球が通過しても無効となる。
そして、特別図柄始動スイッチS1 ,S2 の遊技球通過によるON作動、若しくは主制御基板60の記憶装置RAMに記憶されている前記特別図柄始動記憶数の消化の何れかによる図柄始動条件の成立を契機として特別図柄A,B,Cと特別図柄X,Y,Zの図柄変動が開始されると、主制御用中央制御装置CPUは、大当り特別乱数値を判定し、大当り図柄乱数値と外れ図柄乱数値の何れか一方を有効とするとともに、リーチ乱数値に従ってリーチとするかどうかを判定する。そして、これらの結果に基づき、特別図柄表示装置6で実行される特別図柄表示態様を制御するための図柄制御指令信号を図柄表示制御基板62に送信する。
上記図柄制御指令信号を受けた図柄表示制御基板62の図柄制御用中央制御装置CPUは、該図柄制御指令信号に従って、記憶装置ROMに記憶されている所定の動作プログラムを用いて、表示画面7で実行する特別図柄A,B,Cと特別図柄X,Y,Zの図柄生成行程を決定する。そして、該図柄生成行程に従って特別図柄A,B,Cと特別図柄X,Y,Zを変動させた後、順次停止させる。
また、主制御基板60の主制御用中央制御装置CPUは、音響作動と発光作動を上記図柄表示態様に連動させるため、音響制御指令信号を音源制御基板63に送信するとともに、電飾制御指令信号を光源制御基板64に送信する。音響制御指令を受けた音源制御基板63は、記憶装置ROMに記憶されている動作プログラム等を用いて音源制御用中央制御装置CPUで演算処理を行い、得られた所定の音データをサウンドジェネレータを介してスピーカより出力する。また前記光源制御基板64では、電飾制御指令信号に従って、記憶装置ROMに記憶されている動作プログラム等を用いて光源制御用中央制御装置CPUで演算処理を行い、得られた所定の光演出データに基づいて、光源作動基板を介して、電飾装置の発光ダイオードまたは装飾ランプを点灯、点滅させる。
上述の大当り特別乱数値が所定の当り乱数値である場合、主制御基板60は、大当り図柄乱数値,ラウンド乱数値を有効とするとともに、リーチ図柄乱数値,リーチ態様乱数値を有効とし、図柄表示制御基板62に所定の図柄制御指令信号を送信する。ここで、大当り図柄乱数値は、第一選出図柄36としての特別図柄A,B,Cと、第二選出図柄37としての特別図柄X,Y,Zの何れか一方に同一図柄が揃う当り図柄態様が割り当てられたものとなっている。従って、図柄生成行程後に停止する第一選出図柄36と第二選出図柄37の何れか一方の停止図柄態様が必ず当り図柄態様となる。そして、図柄表示制御基板62は、リーチ図柄乱数値に従い当り図柄態様となる特別図柄をA=CまたはX=Zで停止して、リーチ態様乱数値に従い所定のリーチ変動態様によるリーチ作動を実行した後、大当り図柄乱数値に従って、特別図柄A,B,Cまたは特別図柄X,Y,Zを所定の当り図柄態様で停止表示する。同時に音源制御基板63及び光源制御基板64が所定の効果音と電飾演出を発生させる。尚、リーチ態様乱数値によって選定されるリーチ変動態様としては、ロングリーチ、低速スクロール、逆走行、低速走行からの加速走行、図柄の反転等、種々の変動態様がある。
このように所定の当り図柄態様が停止表示されると、主制御基板60はロータリーソレノイド27またはロータリーソレノイド31を作動するための制御指令信号を送信し、第一可動部材23または第二可動部材24を選択的に進出位置に変換駆動する。ここで、例えば、図7(A)に示すように、赤系色で発光する第一選出図柄36としての特別図柄A,B,Cの停止図柄態様が当り図柄態様である場合、主制御基板60は青系色の透光板部29を備えた第二可動部材24を進出位置に変換駆動する。このように、第二可動部材24が進出位置に変換駆動されると、青系色の透光板部29の裏面に照射される第一選出図柄36の赤系色光は、図8(A)に示すように、青系色の透光板部29に吸収されて暗色となるため、図7(B)に示すように、透光板部29の表面側からは暗色の第一選出図柄36が視認される。一方、青系色の透光板部29の裏面に照射される第二選出図柄37の青系色光は、図8(A)に示すように、青系色の透光板部29を透過し、周囲の透光板部29の色と同化するため、図7(B)に示すように、透光板部29の表面側からは第二選出図柄37が視認不能となる。即ち、第二選出図柄37は目視上消失する。これにより、透光板部29には第一選出図柄36のみが表出し、第一選出図柄36の当り図柄態様が確定表示される。
このように所定の当り図柄態様が確定表示されると、主制御基板60は可変入賞装置18を作動させて大当りとしての特別遊技作動を実行する。即ち、大入賞口ソレノイド55が駆動されて開閉板20が開放位置に変換された後、閉鎖位置へ復帰する開閉ラウンドが開始される。この開閉ラウンドによって大入賞口19が開放され、この開放は所定開放時間(例えば30秒間)が経過するか、この所定制限時間内で、カウントスイッチS4 により所定個数(例えば9個)の遊技球の入賞検知がなされるまで継続される。そして、一旦開閉板20が閉鎖位置に変換されて1ラウンドが終了した後、再び大入賞口19が開放されて次ラウンドへ移行する。このような開閉ラウンドがラウンド乱数値の選出により選定されたラウンド数分だけ実行されると特別遊技作動が終了する。
一方、上述の大当り特別乱数値が所定の当り乱数値でない場合には、主制御基板60は外れ図柄乱数値を有効とし、図柄表示制御基板62に所定の図柄制御指令信号を送信する。ここで、外れ図柄乱数値は、第一選出図柄36と第二選出図柄37とに外れ図柄態様が割り当てられたものと、第一選出図柄36と第二選出図柄37の何れか一方に同一図柄が揃う当り図柄態様が割り当てられたものとなっている。従って、選出された外れ図柄乱数値が、第一選出図柄36と第二選出図柄37の何れか一方に当り図柄態様が割り当てられたものであった場合、図柄生成行程後に表示される第一選出図柄36と第二選出図柄37の何れか一方の停止図柄態様が当り図柄態様となる。そして、例えば、図9(A)に示すように、赤系色で発光する第一選出図柄36としての特別図柄A,B,Cの停止図柄態様が当り図柄態様である場合、主制御基板60は赤系色の透光板部25を備えた第一可動部材23を進出位置に変換駆動する制御指令信号を送信する。そして、第一可動部材23が進出位置に変換駆動されると、赤系色の透光板部25の裏面に照射される第二選出図柄37の青系色光は、図8(B)に示すように、赤系色の透光板部25に吸収されて暗色となるため、図9(B)に示すように、透光板部25の表面側からは暗色の第二選出図柄37が視認される。一方、赤系色の透光板部25の裏面に照射される第一選出図柄36の赤系色光は、図8(B)に示すように、赤系色の透光板部25を透過し、周囲の透光板部25の色と同化するため、図9(B)に示すように、透光板部25の表面側からは第一選出図柄36が視認不能となる。即ち、第一選出図柄36は目視上消失する。これにより、透光板部25には第二選出図柄37のみが表出し、第二選出図柄37の外れ図柄態様が確定表示される。
また、大当り特別乱数値が所定の当り乱数値でなく、かつ選出された外れ図柄乱数値が、第一選出図柄36と第二選出図柄37とに外れ図柄態様が割り当てられたものであった場合には、主制御基板60は、その外れ図柄乱数値に基づく図柄制御指令信号を図柄表示制御基板62に送信し、該図柄表示制御基板62は、この図柄制御指令信号に従って、特別図柄A,B,Cと特別図柄X,Y,Zを外れ図柄態様で確定表示する。また、リーチ乱数値によりリーチ作動を実行する場合にあっては、リーチ図柄乱数値に従い特別図柄をA=CまたはX=Zで停止してリーチ作動を発生させるようにした後、外れ図柄態様を確定表示する。
このように、本発明によれば、図柄生成行程後に停止した第一選出図柄36と第二選出図柄37の何れか一方の停止図柄態様が所定の当り図柄態様である場合に、第一可動部材23または第二可動部材24を選択的に進出位置に変換駆動して、透光板部25または透光板部29の表面に第一選出図柄36または第二選出図柄37の何れかを表出させることにより、当り図柄態様または外れ図柄態様を確定表示させるようにしたので、表示画面7の前方に進出する第一可動部材23と第二可動部材24に、選出図柄の確定表示機能を担わせることができる。これにより、第一可動部材23及び第二可動部材24の動作が単なる演出にとどまらず、表示画面7に変動表示される第一選出図柄36と第二選出図柄37の当り図柄態様と外れ図柄態様の確定表示に第一可動部材23と第二可動部材24が直接関与することによって、新たな遊技性が発現し、遊技の興趣を格段に高めることができる。
また、第一可動部材23の透光板部25の表面と、第二可動部材24の透光板部29の表面を夫々透光性の鏡面層35で被覆したことにより、第一可動部材23と第二可動部材24のその各透光板部25,29の表面が同一色となり、第一可動部材23または第二可動部材24の進出位置への変換駆動時において、該第一可動部材23または第二可動部材24が表示画面7を覆う進出位置に移動するまでは、その移動途中において何れの可動部材が移動しているのかを識別することができないため、移動途中で確定表示結果が分かってしまうことによる興趣の低下を防止することができる。また、このように第一可動部材23と第二可動部材24のその各透光板部25,29の表面を透光性の鏡面層35で夫々被覆したことにより、透光板部25,29を透過する同一系色の光と透光板部25,29の色との間に僅かな色相や彩度の差異があっても、該透光性の鏡面層35によって目立たなくすることができる。
尚、上記実施例では、第一可動部材23と第二可動部材24を、支持アーム26の下端と支持アーム30の下端を夫々軸支するロータリーソレノイド27とロータリーソレノイド31によって夫々回動させるようにしているが、この第一可動部材23と第二可動部材24の駆動機構はこれに限定されるものではなく、ロータリーソレノイドに代えてモータや直線的に進退作動するソレノイドを用いるものであってもよい。また、第一可動部材23と第二可動部材24を回動させることにより、進出位置と退避位置とに変換駆動する構成に代えて、第一可動部材23と第二可動部材24を夫々左右方向または上下方向にスライド移動可能に設け、適宜の駆動機構によって進出位置と退避位置とに変換駆動するようにしてもよい。
6 特別図柄表示装置(図柄表示装置)
7 表示画面
23 第一可動部材
24 第二可動部材
25 透光板部
29 透光板部
35 鏡面層
36 第一選出図柄
37 第二選出図柄
A,B,C 特別図柄
X,Y,Z 特別図柄

Claims (2)

  1. 表示画面に選出図柄を変動表示する図柄表示装置と、図柄始動条件の成立を契機として変動開始から変動停止に至る一連の図柄生成行程を図柄表示装置の表示画面に表示させる図柄制御手段と、前記表示画面に所定の当り図柄態様が確定表示された場合に、遊技者に所定の利得を供与することとなる特別遊技作動を実行する制御内容を具備する遊技制御手段とを備えたパチンコ遊技機において、
    図柄制御手段が、互いに略補色関係をなす赤系色と青系色のその何れか一方の色で発光する第一選出図柄の図柄生成行程と、他方の色で発光する第二選出図柄の図柄生成行程を表示画面に同時に表示する制御内容を備える一方、
    赤系色の透光板部を備えた第一可動部材と、青系色の透光板部を備えた第二可動部材とが、図柄表示装置の表示画面を覆う進出位置と、表示画面外に退避する退避位置とに夫々変換駆動可能に設けられてなり、
    遊技制御手段が、図柄生成行程後に停止した第一選出図柄と第二選出図柄の何れか一方の停止図柄態様が所定の当り図柄態様である場合に、第一可動部材または第二可動部材を選択的に進出位置に変換駆動して、透光板部の表面に第一選出図柄または第二選出図柄の何れかを表出させることにより、当り図柄態様または外れ図柄態様を確定表示する制御内容を備えていることを特徴とするパチンコ遊技機。
  2. 第一可動部材の透光板部の前面と、第二可動部材の透光板部の前面が夫々透光性の鏡面層で被覆されていることを特徴とする請求項1記載のパチンコ遊技機。
JP2009047510A 2009-03-02 2009-03-02 パチンコ遊技機 Expired - Fee Related JP5149838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009047510A JP5149838B2 (ja) 2009-03-02 2009-03-02 パチンコ遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009047510A JP5149838B2 (ja) 2009-03-02 2009-03-02 パチンコ遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010200872A true JP2010200872A (ja) 2010-09-16
JP5149838B2 JP5149838B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=42963000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009047510A Expired - Fee Related JP5149838B2 (ja) 2009-03-02 2009-03-02 パチンコ遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5149838B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017164466A (ja) * 2016-11-25 2017-09-21 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117981A (ja) * 1990-09-06 1992-04-17 Sanyo Bussan Kk パチンコ機
JP2002159674A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2002360763A (ja) * 2001-06-04 2002-12-17 Konami Parlor Entertainment Kk スロットマシン
JP2004242710A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2004290620A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Aruze Corp 情報配信システム及び情報配信方法
JP2008012147A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117981A (ja) * 1990-09-06 1992-04-17 Sanyo Bussan Kk パチンコ機
JP2002159674A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2002360763A (ja) * 2001-06-04 2002-12-17 Konami Parlor Entertainment Kk スロットマシン
JP2004242710A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2004290620A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Aruze Corp 情報配信システム及び情報配信方法
JP2008012147A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017164466A (ja) * 2016-11-25 2017-09-21 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5149838B2 (ja) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008229046A (ja) 遊技演出体及び遊技機
JP2007252533A (ja) 遊技機
JP6258628B2 (ja) 可動役物装置
JP2007050073A (ja) 遊技機
JP2008200305A (ja) 遊技台
JP3786623B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2015213565A (ja) 遊技機
JP6075412B2 (ja) 遊技機
JP6262970B2 (ja) 演出役物装置
JP6395400B2 (ja) 遊技機
JP5149838B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2012157415A (ja) 役物動作ユニットおよび遊技機
JP5271099B2 (ja) パチンコ遊技機
JP6151599B2 (ja) 演出役物装置
JP2005177013A (ja) 遊技機
JP5174686B2 (ja) パチンコ遊技機
JP7097615B2 (ja) 遊技機
JP7166621B2 (ja) 遊技機
JP7166620B2 (ja) 遊技機
JP7064779B2 (ja) 遊技機
JP2010158283A (ja) 遊技機
JP2007244797A (ja) 遊技機
JP2017104422A (ja) 遊技機
JP6165494B2 (ja) 遊技機
JP2016209353A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5149838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees