JP2010200461A - 振動アクチュエータの締結構造 - Google Patents

振動アクチュエータの締結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2010200461A
JP2010200461A JP2009041275A JP2009041275A JP2010200461A JP 2010200461 A JP2010200461 A JP 2010200461A JP 2009041275 A JP2009041275 A JP 2009041275A JP 2009041275 A JP2009041275 A JP 2009041275A JP 2010200461 A JP2010200461 A JP 2010200461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
vibration actuator
fastening structure
bolt
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009041275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5316075B2 (ja
Inventor
Kanji Sen
幹士 撰
Akihiro Suzuki
昭宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2009041275A priority Critical patent/JP5316075B2/ja
Priority to KR1020100011438A priority patent/KR101108456B1/ko
Publication of JP2010200461A publication Critical patent/JP2010200461A/ja
Priority to KR1020110061497A priority patent/KR20110092244A/ko
Priority to KR1020110061496A priority patent/KR101166006B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP5316075B2 publication Critical patent/JP5316075B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

【課題】振動アクチュエータの設計の自由度に制限を与えることなく、取り付け対象部材に締結して固定したときに振動アクチュエータの振動に及ぼす影響が抑えられる、振動アクチュエータの締結構造を提供する。
【解決手段】複数のボルト40の軸部40aが、それぞれ固定板30のボルト貫通孔31を貫通して振動アクチュエータ10のタップ穴11aに螺合することにより、振動アクチュエータ10が固定板30に締結される。基部ブロック11と固定板30との間には、振動絶縁シート50が挟持され、固定板30とボルト40の頭部40bとの間には、振動絶縁シート60が挟持される。振動アクチュエータ10が振動するとき、振動アクチュエータ10の振動は振動絶縁シート50,60において減衰されることにより絶縁されるため、固定板30はほとんど振動しない。そのため、固定板30が振動アクチュエータ10の振動に及ぼす影響が抑えられる。
【選択図】図2

Description

本発明は、振動アクチュエータの締結構造に関する。
超音波振動を利用してロータを回転させる振動アクチュエータが実用化されている。振動アクチュエータは、圧電素子を用いてステータの表面に定在波又は進行波を発生させ、ステータにロータを加圧接触させることにより、これら両者間の摩擦力を介してロータを回転させる。
振動アクチュエータを実際の産業用途に適用する際には、振動アクチュエータを何らかの取り付け対象部材に締結して固定する必要がある。このとき、振動アクチュエータを取り付け対象部材に単に直付けして締結すると振動アクチュエータと取り付け対象部材とを含めた振動系となり、振動アクチュエータの共振周波数が変化してしまう。そのため、振動アクチュエータの締結構造には、取り付け対象部材に締結して固定したときに振動アクチュエータの振動に及ぼす影響が小さいことが要求される。また、振動アクチュエータの振動及び外力に対して高い剛性を有することが望ましい。
例えば、特許文献1には、Z軸方向の縦振動、X軸方向のたわみ振動、及びY軸方向のたわみ振動を発生する複数の圧電素子を含むステータを備えることにより、多自由度の駆動力を生成する円筒形状の振動アクチュエータが記載されている。この振動アクチュエータでは、設計段階においてZ軸方向の縦振動の節の位置と、X軸及びY軸方向のたわみ振動の節の位置とをほぼ一致させると共に、振動アクチュエータの径方向外側に延びるフランジ形状の支持板を振動の節の位置付近に設け、この支持板を取り付け対象部材に締結して固定する。振動アクチュエータが振動する際には、フランジ形状の支持板がたわむことにより、取り付け対象部材に締結して固定したときの振動アクチュエータの振動に及ぼす影響が抑えられる。
特開平11−220892号公報
しかしながら、特許文献1に記載されているように、設計段階においてZ軸方向の縦振動の節の位置と、X軸及びY軸方向のたわみ振動の節の位置とをほぼ一致させると共に、振動アクチュエータの径方向外側に延びるフランジ形状の支持板を振動の節の位置付近に設ける締結構造では、振動アクチュエータの設計の自由度は大きく制限を受ける。また、振動アクチュエータの振動に及ぼす影響を抑えるために支持板を薄く形成して剛性を低くしなければならないが、支持板の剛性が低いと振動アクチュエータを長時間使用した際に劣化、破損等が起きやすくなる。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、振動アクチュエータの設計の自由度に制限を与えることなく、取り付け対象部材に締結して固定したときに振動アクチュエータの振動に及ぼす影響が抑えられる、振動アクチュエータの締結構造を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係る振動アクチュエータの締結構造によれば、ロータ及びステータを備える振動アクチュエータの締結構造であって、振動アクチュエータを取り付け対象部材に締結する締結部材と、ステータの基部ブロックと取り付け対象部材との間に挟持される第1の振動絶縁部材とを備える。
これにより、取り付け対象部材に締結して固定したときに振動アクチュエータの振動に及ぼす影響が抑えられる。また、振動アクチュエータの設計の自由度に制限を与えることもない。
取り付け対象部材と締結部材との間に挟持される第2の振動絶縁部材を備えてもよい。
これにより、取り付け対象部材に締結して固定したときに振動アクチュエータの振動に及ぼす影響がさらに抑えられる。
第1の振動絶縁部材は薄板状であってもよい。
これにより、振動アクチュエータを締結して固定する際に、非常に小さく省スペースとなる。
第2の振動絶縁部材は薄板状であってもよい。
これにより、振動アクチュエータを締結して固定する際に、非常に小さく省スペースとなる。
基部ブロックの底部が、取り付け対象部材に締結されてもよい。
基部ブロックの側部が、取り付け対象部材に締結されてもよい。
締結部材はボルトであり、基部ブロックには雌ネジ部が設けられ、取り付け対象部材にはボルトが貫通するためのボルト貫通孔が設けられてもよい。
締結部材はボルト及びナットであり、基部ブロック及び取り付け対象部材にはボルトが貫通するためのボルト貫通孔が設けられてもよい。
これにより、基部ブロックと締結部材とが直接螺合しないため、振動アクチュエータが振動する際に締結部材を含まない振動系となり、締結部材が振動アクチュエータの振動に及ぼす影響が抑えられる。また、基部ブロックと締結部材との間で振動エネルギーの損失が発生することがない。
ステータは、複数の圧電素子を含んでもよい。
基部ブロックの外径は、ステータの振動子の外径よりも大きくてもよい。
これにより、振動アクチュエータが振動する際にステータの基部ブロックの変位がロータと接触する部分の変位に比べて小さくなり、取り付け対象部材に締結して固定したときに振動アクチュエータの振動に及ぼす影響がさらに抑えられる。
本発明に係る振動アクチュエータの締結構造は、振動アクチュエータを取り付け対象部材に締結する締結部材と、振動アクチュエータの基部ブロックと取り付け対象部材との間に挟持される第1の振動絶縁部材とを備える。これにより、取り付け対象部材に締結して固定したときに振動アクチュエータの振動に及ぼす影響が抑えられる。また、振動アクチュエータの設計の自由度に制限を与えることもない。
本発明の実施の形態1に係る振動アクチュエータを示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る振動アクチュエータの締結構造を示す正面部分断面図である。 本発明の実施の形態1に係る振動アクチュエータの締結構造を示す底面図である。 本発明の実施の形態2に係る振動アクチュエータの締結構造を示す正面部分断面図である。 本発明の実施の形態2に係る振動アクチュエータの締結構造を示す底面図である。 本発明の実施の形態3に係る振動アクチュエータの締結構造を示す正面部分断面図である。 本発明の実施の形態3に係る振動アクチュエータの締結構造を示す底面図である。
以下、本発明の実施の形態について、添付の図面に基づいて説明する。
実施の形態1.
本発明の実施の形態1に係る振動アクチュエータの締結構造について、図1〜図3を用いて説明する。
まず先に、実施の形態1に係る振動アクチュエータ10の構成を説明する。図1に示されるように、振動アクチュエータ10は、基部ブロック11と固定子12との間に振動子13が挟持されており、これらによりほぼ円柱状の外形を有するステータ14が形成されている。固定子12には、振動子13に接する面とは反対側に凹部15が形成されており、この凹部15内に球体状のロータ16のほぼ下半部が収容され回転可能に支持されている。
固定子12の上部には、支持部材17が配置されている。この支持部材17は、固定子12の上面の上に固定される環状部18と、環状部18から上方に延びる逆L字形のアングル部19を有し、アングル部19の先端に予圧部20が設けられている。
また、ステータ14の基部ブロック11の外径は振動子13の外径よりも大きく形成されており、基部ブロック11の底部には、雌ネジが切られたタップ穴11aがステータ14の中心軸Oの周りの同一円周上に均等に4箇所設けられている。
ここで、説明の便宜上、基部ブロック11から固定子12に向かうステータ14の中心軸OをZ軸と規定し、Z軸に対して垂直方向にX軸が、Z軸及びX軸に対して垂直にY軸がそれぞれ延びているものとする。
予圧部20は、ロータ16の+Z軸方向の最高点である頂点付近に接触している。支持部材17のアングル部19は弾性を有し、これにより予圧部20がロータ16に加圧され、ロータ16に−Z軸方向の予圧を付与している。
振動子13は、固定子12に超音波の振動を発生させてロータ16をX軸回りに回転させるためのものであり、Z軸方向の縦振動を発生する第1の圧電素子13a及びY軸方向のたわみ振動を発生する第2の圧電素子13bから構成されている。
次に、上記振動アクチュエータ10を取り付け対象部材に締結する構造について説明する。
図2及び図3に示されるように、円板形状の固定板30には、ボルト40の軸部40aを貫通させるためのボルト貫通孔31が、ステータ14の中心軸Oの周りの同一円周上に均等に4箇所設けられており、ボルト40の軸部40aの先端には雄ネジが切られている。そして、4本のボルト40の軸部40aが、それぞれ固定板30のボルト貫通孔31を貫通して振動アクチュエータ10の基部ブロック11のタップ穴11aに螺合することにより、振動アクチュエータ10の基部ブロック11の底部が固定板30に締結されている。また、基部ブロック11と固定板30との間には、円板形状で内部が円形にくり抜かれた薄板状(すなわちシート状)の振動絶縁シート50が挟持され、固定板30とボルト40の頭部40bとの間には、同じく円板形状で内部が円形にくり抜かれた薄板状の振動絶縁シート60が挟持されている。
続いて、本発明の実施の形態1に係る振動アクチュエータの締結構造の作用について説明する。
いま、振動アクチュエータ10のステータ14における第1の圧電素子13aと第2の圧電素子13bとに、位相差90度の交流電圧をそれぞれ印加すると、第1の圧電素子13aによるZ軸方向の縦振動と第2の圧電素子13bによるY軸方向のたわみ振動とが組み合わされてロータ16と接触する固定子12にYZ面内の楕円運動が発生し、ロータ16がX軸回りに回転する。このとき、振動アクチュエータ10の振動は、振動絶縁シート50,60において減衰されることにより絶縁されるため、固定板30はほとんど振動しない。
以上説明したように、本発明の実施の形態1に係る振動アクチュエータの締結構造によれば、振動アクチュエータ10が振動する際に、振動絶縁シート50,60により振動が絶縁されるため、固定板30はほとんど振動しない。そのため、固定板30に締結して固定したときの振動アクチュエータ10の振動に及ぼす影響が抑えられる。
また、振動アクチュエータ10の基部ブロック11は、ボルト40により固定板30に締結されているため、高い締結力を持つ。そのため、振動アクチュエータ10の振動及び外力に対して高い剛性を有する。
また、固定板30を含めた振動系を考慮して振動アクチュエータ10を設計する必要はないため、振動アクチュエータ10の設計の自由度が制限を受けることはない。
さらに、特別な支持機構等を用いないため、非常に小さく省スペースとなる。
尚、振動アクチュエータ10の基部ブロック11の外径は振動子13の外径よりも大きく形成されているため、基部ブロック11の変位はロータ16と接触する部分の変位に比べて小さくなる。このことも、固定板30に締結して固定したときの振動アクチュエータ10の振動に及ぼす影響を抑えることに寄与している。
実施の形態2.
次に、本発明の実施の形態2に係る振動アクチュエータの締結構造について、図4及び図5を用いて説明する。尚、以降の実施の形態の説明において、図1〜図3の参照符号と同一の符号は、同一又は同様な構成要素であるので、その詳細な説明は省略する。
実施の形態1に係る振動アクチュエータの締結構造では、振動アクチュエータの基部ブロックの底部が取り付け対象部材に締結されていた。これに対して、実施の形態2に係る振動アクチュエータの締結構造では、振動アクチュエータの基部ブロックの側部が取り付け対象部材に締結される。
詳細には、図4及び図5に示されるように、振動アクチュエータ210において、ステータ214の基部ブロック211の側部には、タップ穴211aがステータ214の中心軸Oの周りに均等に4箇所設けられている。また、上下が開口した箱状部材230が振動アクチュエータ210の側面を囲うように配置され、箱状部材230の各辺の中央部にはボルト貫通孔231が設けられている。そして、4本のボルト240の軸部240aが、それぞれ箱状部材230のボルト貫通孔231を貫通して振動アクチュエータ210の基部ブロック211のタップ穴211aに螺合することにより、振動アクチュエータ210の基部ブロック211の側部が箱状部材230に締結されている。また、基部ブロック211と箱状部材230との間には、振動絶縁シート250が挟持され、箱状部材230とボルト240の頭部240bとの間には、振動絶縁シート260が挟持されている。
このような振動アクチュエータの締結構造を用いても、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
実施の形態3.
次に、本発明の実施の形態3に係る振動アクチュエータの締結構造について、図6及び図7を用いて説明する。
実施の形態1又は2に係る振動アクチュエータの締結構造では、ボルトが取り付け対象部材を貫通して振動アクチュエータの基部ブロックの底部又は側部に設けられたタップ孔に螺合することにより、振動アクチュエータが取り付け対象部材に締結されていた。これに対して、実施の形態3に係る振動アクチュエータの締結構造では、ボルトが取り付け対象部材及び振動アクチュエータの基部ブロックの側部を貫通してナットと螺合することにより、振動アクチュエータが取り付け対象部材に締結される。
詳細には、図6及び図7に示されるように、振動アクチュエータ310において、ステータ314の基部ブロック311の側部には、Y軸方向に沿ってボルト貫通孔311aが設けられている。また、上下が開口した箱状部材330が振動アクチュエータ310の側面を囲うように配置され、箱状部材330のY軸方向に垂直な対向する2辺の中央部には、ボルト貫通孔331a,331bがそれぞれ設けられている。そして、1本のボルト340の軸部340aが、箱状部材330のボルト貫通孔331a、振動アクチュエータ310の基部ブロック311のボルト貫通孔311a、及び箱状部材330のボルト貫通孔331bを貫通してナット370と螺合することにより、振動アクチュエータ310の基部ブロック311が箱状部材330に締結されている。また、基部ブロック311と箱状部材330との間には、振動絶縁シート350が挟持され、箱状部材330とボルト340の頭部340b及びナット370との間には、振動絶縁シート360が挟持されている。
このような振動アクチュエータの締結構造では、振動アクチュエータ310の基部ブロック311とボルト340及びナット370とが直接螺合しないため、振動アクチュエータ310が振動する際にボルト340及びナット370を含まない振動系となる。そのため、ボルト340及びナット370が振動アクチュエータ310の振動に及ぼす影響が抑えられる。また、振動アクチュエータ310の基部ブロック311と締結部材との間で振動エネルギーの損失が発生することがない。
その他の実施の形態.
実施の形態1〜3において、ロータ16がX軸の回りに回転する振動アクチュエータ(いわゆる超音波モータ)を例に説明したが、その他の振動アクチュエータに対しても本発明の実施の形態1〜3に係る締結構造を用いることができる。例えば、特許文献1に記載されているような、Z軸方向の縦振動、X軸方向のたわみ振動、及びY軸方向のたわみ振動を発生するステータを備える振動アクチュエータに対して、本発明の実施の形態1〜3に係る締結構造を用いてもよい。
実施の形態1〜3において、振動アクチュエータ10,210,310は、複数の圧電素子13a〜13bを含むステータ14,214,314を備えていたが、一つの圧電素子のみを含むステータを備える振動アクチュエータに対して、本発明の実施の形態1〜3に係る締結構造を用いてもよい。
実施の形態1〜3において、振動アクチュエータ10,210,310におけるステータ14,214,314の基部ブロック11,211,311の外径は、振動子13の外径よりも大きく形成されることが好ましいが、同一又は小さく形成されてもよい。
実施の形態1〜3において、振動絶縁シート50,250,350、60,260,360の直径は、図2、図4、図6に示されるようにボルト40,240,340の頭部40b,240b,340bの直径よりも小さいが、それより大きくてもよい。また、振動絶縁シート50,250,350、60,260,360の形状は、長方形状等の他の形状でもよい。
実施の形態1〜3において、振動絶縁シート50,250,350、60,260,360の材質としては、ゴム、樹脂、フェルト等を用いることができる。
実施の形態1〜3において、振動絶縁シート60,260,360は省略してもよい。
実施の形態1及び2において、締結部材はボルト40,240以外にピンやリベット等でもよい。
実施の形態1〜3を組み合わせて、振動アクチュエータの基部ブロックの底部及び側部が共に取り付け対象部材に締結されるようにしてもよい。例えば、実施の形態2における箱状部材230の底部に矩形板を配置し、振動アクチュエータ210の基部ブロック211の底部が矩形板に締結されるようにしてもよい。
10,210,310 振動アクチュエータ、11,211,311 基部ブロック、11a,211a タップ穴(雌ネジ部)、311a ボルト貫通孔、13 振動子、13a〜13b 圧電素子、14,214,314 ステータ、30,230,330 固定板,箱状部材(取り付け対象部材)、31,231,331a,331b ボルト貫通孔、40,240,340 ボルト(締結部材)、50,250,350 振動絶縁シート(第1の振動絶縁部材)、60,260,360 振動絶縁シート(第2の振動絶縁部材)、370 ナット(締結部材)。

Claims (10)

  1. ロータ及びステータを備える振動アクチュエータの締結構造であって、
    前記振動アクチュエータを取り付け対象部材に締結する締結部材と、
    前記ステータの基部ブロックと前記取り付け対象部材との間に挟持される第1の振動絶縁部材とを備えることを特徴とする、振動アクチュエータの締結構造。
  2. 前記取り付け対象部材と前記締結部材との間に挟持される第2の振動絶縁部材を備えることを特徴とする、請求項1に記載の振動アクチュエータの締結構造。
  3. 前記第1の振動絶縁部材は薄板状であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の振動アクチュエータの締結構造。
  4. 前記第2の振動絶縁部材は薄板状であることを特徴とする、請求項2又は3に記載の振動アクチュエータの締結構造。
  5. 前記基部ブロックの底部が、前記取り付け対象部材に締結されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の振動アクチュエータの締結構造。
  6. 前記基部ブロックの側部が、前記取り付け対象部材に締結されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の振動アクチュエータの締結構造。
  7. 前記締結部材はボルトであり、前記基部ブロックには雌ネジ部が設けられ、前記取り付け対象部材には前記ボルトが貫通するためのボルト貫通孔が設けられることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の振動アクチュエータの締結構造。
  8. 前記締結部材はボルト及びナットであり、前記基部ブロック及び前記取り付け対象部材には前記ボルトが貫通するためのボルト貫通孔が設けられることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の振動アクチュエータの締結構造。
  9. 前記ステータは、複数の圧電素子を含むことを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の振動アクチュエータの締結構造。
  10. 前記基部ブロックの外径は、前記ステータの振動子の外径よりも大きいことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の振動アクチュエータの締結構造。
JP2009041275A 2009-02-09 2009-02-24 振動アクチュエータの締結構造 Expired - Fee Related JP5316075B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009041275A JP5316075B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 振動アクチュエータの締結構造
KR1020100011438A KR101108456B1 (ko) 2009-02-09 2010-02-08 진동 액츄에이터의 지지 기구 및 체결 구조
KR1020110061497A KR20110092244A (ko) 2009-02-09 2011-06-24 진동 액츄에이터의 지지 기구 및 체결 구조
KR1020110061496A KR101166006B1 (ko) 2009-02-09 2011-06-24 진동 액츄에이터의 지지 기구 및 체결 구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009041275A JP5316075B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 振動アクチュエータの締結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010200461A true JP2010200461A (ja) 2010-09-09
JP5316075B2 JP5316075B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=42824579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009041275A Expired - Fee Related JP5316075B2 (ja) 2009-02-09 2009-02-24 振動アクチュエータの締結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5316075B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279783A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Sony Corp 超音波モータ
JPH03195379A (ja) * 1989-12-21 1991-08-26 Olympus Optical Co Ltd 超音波モータ
JPH09201077A (ja) * 1996-01-17 1997-07-31 Nikon Corp 振動アクチュエータの支持部材
JPH10112987A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 超音波モータ
JPH11346486A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Seiko Instruments Inc 超音波モータ及び超音波モータ付電子機器
JP2000050655A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Asmo Co Ltd 超音波モータ
JP2002305885A (ja) * 2001-04-02 2002-10-18 Asmo Co Ltd 超音波モータ
JP2007135270A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Double Giken Kk 球面超音波モータ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279783A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Sony Corp 超音波モータ
JPH03195379A (ja) * 1989-12-21 1991-08-26 Olympus Optical Co Ltd 超音波モータ
JPH09201077A (ja) * 1996-01-17 1997-07-31 Nikon Corp 振動アクチュエータの支持部材
JPH10112987A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 超音波モータ
JPH11346486A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Seiko Instruments Inc 超音波モータ及び超音波モータ付電子機器
JP2000050655A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Asmo Co Ltd 超音波モータ
JP2002305885A (ja) * 2001-04-02 2002-10-18 Asmo Co Ltd 超音波モータ
JP2007135270A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Double Giken Kk 球面超音波モータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5316075B2 (ja) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7786650B2 (en) Ultrasonic motor
JP6073991B2 (ja) 振動機構を備えたワイヤボンディング装置
JP2014018027A (ja) 振動型アクチュエータ、撮像装置、及びステージ
JP5211463B2 (ja) 振動アクチュエータ
CN109314474A (zh) 超声波电机
KR101053805B1 (ko) 진동 액츄에이터
JP2007282421A (ja) 振動アクチュエータ
JP5665360B2 (ja) 振動波アクチュエータ
JP5316075B2 (ja) 振動アクチュエータの締結構造
JP2017215029A (ja) 制振装置
US9197141B2 (en) Piezoelectric motor with efficient transfer of energy
JP5316045B2 (ja) 振動アクチュエータの支持機構
JP2011072990A (ja) 超音波振動ユニットと超音波圧入装置と超音波圧入方法
JP4654884B2 (ja) 多自由度超音波モータ
KR101166006B1 (ko) 진동 액츄에이터의 지지 기구 및 체결 구조
JP2005086884A (ja) 超音波モータ
JP2014054033A (ja) 振動波駆動装置
JP4650221B2 (ja) 多自由度超音波モータ
US9362850B2 (en) Vibration type driving apparatus and driving circuit thereof
JP4654885B2 (ja) 超音波モータ
JP5316046B2 (ja) 振動アクチュエータの支持機構
JP6005573B2 (ja) 弾性連結具及び振動発電機
JP2007135269A (ja) 超音波モータのステータ
JP2006087233A (ja) 超音波モータのステータ
JP2006238639A (ja) 超音波モータ、およびこれを使用したx−y移動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130624

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees