JP2010197186A - 対象物検出装置 - Google Patents

対象物検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010197186A
JP2010197186A JP2009041796A JP2009041796A JP2010197186A JP 2010197186 A JP2010197186 A JP 2010197186A JP 2009041796 A JP2009041796 A JP 2009041796A JP 2009041796 A JP2009041796 A JP 2009041796A JP 2010197186 A JP2010197186 A JP 2010197186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging unit
image
imaging
axis
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009041796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5432545B2 (ja
Inventor
Fumio Otomo
文夫 大友
Hisashi Isozaki
久 磯崎
Hitoshi Otani
仁志 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2009041796A priority Critical patent/JP5432545B2/ja
Publication of JP2010197186A publication Critical patent/JP2010197186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5432545B2 publication Critical patent/JP5432545B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】複数の撮像部により広画角で対象物を含む画像の取得を可能とし、又、各画像中からの対象物の抽出、画像間での画像マッチングを画像の歪み修正なしで可能とした。
【解決手段】それぞれ一方向が広画角となっている第1撮像部3と第2撮像部4とを有する撮像装置2と、前記第1撮像部と前記第2撮像部が取得した画像に基づき対象物の検出、対象物迄の距離を演算する制御装置12とを具備し、前記第1撮像部と前記第2撮像部とは既知の間隔で広画角方向とは直交する方向に配置された。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数の異なるカメラ位置から対象物のステレオ画像を取得し、画像マッチングにより、対象物の3次元座標を求める対象物検出装置に関するものである。
従来より、対象物の3次元座標を測定する方法として、ステレオ画像を用いた写真測量があり、この写真測量では、異なる位置に設置したカメラから測定対象物を撮像し、取得した画像に基づきステレオ画像を作成し、又得られた画像中の対象物について画像間での画像マッチングを行い、ステレオ画像中の対象物の3次元座標を測定している。
通常、写真測量の対象物は、構造物等静止しているものであり、対象物は画像の中心になる様に撮影して対象物の画像を取得していた。
ところが、写真測量の技術を動的な対象物の測定に応用した場合、対象物を常に画像の中心に取得することは難しく、更に動く対象物を画像中に捉える為には、魚眼レンズの様な大きな画角が有利であり、広角レンズを備えた広画角カメラが必要とされる。
広角レンズの中には、180°を超える画角を有するものがあり、動く対象物を広範囲で捉えることが可能である。ところが、広角レンズは周知の様に、光軸から離れるに従って周辺の画像の歪みが大きくなる。
上記した様に、対象物が動的である場合、即ちカメラに対して相対的に移動する場合、画像中に捉えた対象物は画像中心にないことが通常である。従って、広画角カメラで取得した画像中の対象物は大きな歪みを持っている。この為、取得した画像中から対象物を抽出し、更にステレオ画像間で対象物の画像マッチングを行う場合、画像の歪みを修正する必要がある。
画像の歪みを修正し、更に対象物の抽出、画像マッチングすることは演算部の大きな負担となる。又、対象物が動的である場合、対象物の検出、位置測定にはリアルタイム性が求められ、演算部の負担は更に増大する。
特開平10−318715号公報 特開2005−115420号公報
本発明は斯かる実情に鑑み、複数の撮像部により広画角で対象物を含む画像の取得を可能とし、又、各画像中からの対象物の抽出、ステレオ画像間での画像マッチングを画像の歪み修正なしで可能とした、対象物検出装置を提供するものである。
本発明は、それぞれ一方向が広画角となっている第1撮像部と第2撮像部とを有する撮像装置と、前記第1撮像部と前記第2撮像部が取得した画像に基づき対象物の検出、対象物迄の距離を演算する制御装置とを具備し、前記第1撮像部と前記第2撮像部とは既知の間隔で広画角方向とは直交する方向に配置された対象物検出装置に係るものである。
又本発明は、前記第1撮像部及び前記第2撮像部は同一又は同等の光学特性の光学レンズを有し、該光学レンズは光軸及び広画角軸と狭画角軸とを有し、前記広画角軸と前記狭画角軸は前記光軸に対して垂直な平面内に有り、互いに直交し、前記光学レンズは狭画角軸方向には歪みの少ないディストーションを有し、前記第1撮像部及び前記第2撮像部は前記狭画角軸が一致する様に配置された対象物検出装置に係るものである。
又本発明は、前記第1撮像部、前記第2撮像部は、それぞれ受光位置が特定可能な撮像素子を有し、前記制御装置は、前記既知の間隔、前記第1撮像部、前記第2撮像部の焦点距離、前記撮像素子の上の受光位置に基づき前記対象物の位置を演算する対象物検出装置に係るものである。
又本発明は、前記制御装置が、前記対象物迄の距離をリアルタイムで演算し、演算した距離に基づき前記対象物の相対速度、移動方向、対象物の三次元座標を演算する対象物検出装置に係るものである。
又本発明は、前記撮像装置が移動体に設けられ、前記制御装置は演算された前記対象物迄の距離、相対速度、移動方向に基づき、前記対象物が前記移動体の進行に対して有害かどうかの判断をし、有害である場合は、有害であることの警告を発する対象物検出装置に係るものである。
又本発明は、前記制御装置が、前記第1撮像部と前記第2撮像部の少なくとも一方が取得した画像を時系列で比較し、隣接する画像の偏差から前記対象物を検出する対象物検出装置に係るものである。
又本発明は、前記制御装置が、前記第1撮像部と前記第2撮像部が取得した画像の一方に前記対象物を含むテンプレートを設定し、他方の画像に前記対象物を含むマッチングウィンドウを設定し、該マッチングウィンドウは前記テンプレートに対して狭画角軸方向に長く設定され、両画像のマッチングは前記テンプレートを前記マッチングウィンドウに対して狭画角軸方向に走査して行う対象物検出装置に係るものである。
又本発明は、前記制御装置が、検出した前記対象物の画像中に対応点を選択し、前記対象物迄の距離の演算は選択した前記対応点に対して行う対象物検出装置に係るものである。
更に又本発明は、前記移動体は自動車であり、前記撮像装置は自動車の前面又は後面の少なくとも一方に設けられ、前記第1撮像部、前記第2撮像部は上下に配置された対象物検出装置に係るものである。
本発明によれば、それぞれ一方向が広画角となっている第1撮像部と第2撮像部とを有する撮像装置と、前記第1撮像部と前記第2撮像部が取得した画像に基づき対象物の検出、対象物迄の距離を演算する制御装置とを具備し、前記第1撮像部と前記第2撮像部とは既知の間隔で広画角方向とは直交する方向に配置されたので、広範囲の対象物を検出できると共に対象物迄の距離を測定することができる。
又本発明によれば、前記第1撮像部及び前記第2撮像部は同一又は同等の光学特性の光学レンズを有し、該光学レンズは光軸及び広画角軸と狭画角軸とを有し、前記広画角軸と前記狭画角軸は前記光軸に対して垂直な平面内に有り、互いに直交し、前記光学レンズは狭画角軸方向には歪みの少ないディストーションを有し、前記第1撮像部及び前記第2撮像部は前記狭画角軸が一致する様に配置されたので、前記第1撮像部の画像と前記第2撮像部の画像との対比が容易となり、画像間のマッチングが容易となる。
又本発明によれば、前記第1撮像部、前記第2撮像部は、それぞれ受光位置が特定可能な撮像素子を有し、前記制御装置は、前記既知の間隔、前記第1撮像部、前記第2撮像部の焦点距離、前記撮像素子の上の受光位置に基づき前記対象物の位置を演算するので、簡便に対象物の位置が測定できる。
又本発明によれば、前記制御装置が、前記対象物迄の距離をリアルタイムで演算し、演算した距離に基づき前記対象物の相対速度、移動方向、対象物の三次元座標を演算するので、対象物を検出した場合の判断が容易となる。
又本発明によれば、前記撮像装置が移動体に設けられ、前記制御装置は演算された前記対象物迄の距離、相対速度、移動方向に基づき、前記対象物が前記移動体の進行に対して有害かどうかの判断をし、有害である場合は、有害であることの警告を発するので、対象物を検出した場合の安全性が向上する。
又本発明によれば、前記制御装置は、前記第1撮像部と前記第2撮像部の少なくとも一方が取得した画像を時系列で比較し、隣接する画像の偏差から前記対象物を検出するので、画像中の対象物の検出が容易に行える。
又本発明によれば、前記制御装置は、前記第1撮像部と前記第2撮像部が取得した画像の一方に前記対象物を含むテンプレートを設定し、他方の画像に前記対象物を含むマッチングウィンドウを設定し、該マッチングウィンドウは前記テンプレートに対して狭画角軸方向に長く設定され、両画像のマッチングは前記テンプレートを前記マッチングウィンドウに対して狭画角軸方向に走査して行うので、マッチングを行う場合の走査範囲が限定され、又走査範囲を最小限に限定でき、マッチング作業の効率化と信頼性向上が図れる。
又本発明によれば、前記制御装置は、検出した前記対象物の画像中に対応点を選択し、前記対象物迄の距離の演算は選択した前記対応点に対して行うので、演算は一点について行うのみであり、演算処理が簡略化される。更に又本発明によれば、前記移動体は自動車であり、前記撮像装置は自動車の前面又は後面の少なくとも一方に設けられ、前記第1撮像部、前記第2撮像部は上下に配置されたので、自動車の運転の安全性が向上する等の優れた効果を発揮する。
本発明の実施例を示す正面図である。 該実施例の概略構成図である。 該実施例で使用される撮像部に用いられる広角レンズのディストーションを示す図である。 該実施例に於ける異物検出の作用を示すフローチャートである。 (A)(B)は、上下の画像の対応付けを示す説明図である。 上下の画像から異物の座標を演算する場合の説明図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を説明する。
以下の実施例は本発明を、移動体、例えば自動車に実施し、前方或は後方に障害物の有無の検出、更に障害物の位置の測定を行う場合を示している。
図1に示される様に、自動車1の前面及び後面、又は前面、後面の何れか一方に撮像装置2が設けられる。該撮像装置2は2つの撮像部、即ち第1撮像部3、第2撮像部4を有し、前記第1撮像部3、前記第2撮像部4は上下に既知の間隔で配置され、ステレオカメラを構成している。
図2は、本発明に係る対象物検出装置5の概略構成を示しており、主に前記撮像装置2、制御演算部6、同期制御部7、記憶部8、画像記録部9、画像処理部10、表示部11を具備している。尚、前記制御演算部6、前記同期制御部7、前記記憶部8、前記画像記録部9、前記画像処理部10等は制御装置12を構成する。
前記第1撮像部3、前記第2撮像部4は同一性能を有すると共に、それぞれの撮像光学系には広角レンズが用いられている。該広角レンズは水平方向に大きな画角(以下広画角と称す)(例えば180゜を超える画角、具体的には196°、200°〜220°)を有し、上下方向については通常のレンズと同様の画角(以下狭画角と称す)(例えば160°程度)を有する。
尚、斯かる広角レンズについて、本出願人は特願2008−256477に於いて出願している。
前記広角レンズのディストーション(distortion)を図3に示す。
図3は、格子図を撮像した場合の画像を示しており、図3中、レンズ中心をOとし、レンズ中心Oを通って紙面に対して垂直な軸をZ軸(レンズ光軸)とし、レンズ中心Oを通って水平な軸をX軸(広画角軸)、レンズ中心Oを通って上下に垂直な軸をY軸(狭画角軸)とする。
図示される様に、歪曲の状態は、上下に走る線は殆ど湾曲してなく、一方水平に走る線はレンズ中心Oから離れるに従って、X軸から離反する方向に大きく湾曲している。
前記第1撮像部3、前記第2撮像部4の配置は両光軸が水平であり、又前記自動車1の前後方向(直進方向)と平行であり、更に各前記第1撮像部3、前記第2撮像部4のY軸は光軸を含む鉛直な平面に含まれている。
又、前記第1撮像部3、前記第2撮像部4は受光部として撮像素子を有し、該撮像素子は、画素の集合体であるCCD、或はCMOS等であり、画像データをデジタル画像データとして出力可能となっている。又前記受光部には、それぞれx−y座標が設定されている。x軸、y軸の方向は前記X軸、Y軸の方向と合致している。従って、前記受光部に於いて、受光する画素の位置(座標)が特定でき、又画素の位置から画角が求められる様になっている。
前記同期制御部7は、前記第1撮像部3と前記第2撮像部4の撮像タイミングの同期を取る様に、又撮像の時間間隔、例えば10枚/秒〜30枚/秒の任意の時間間隔で前記第1撮像部3と前記第2撮像部4の撮像を制御している。
前記画像記録部9は、前記第1撮像部3、前記第2撮像部4が撮像した画像データを時系列で格納する。
前記画像処理部10は、前記画像記録部9に格納された画像データから画像処理により対象物(障害物)を抽出し、又同時刻に得た前記第1撮像部3、前記第2撮像部4の画像データ間のマッチング処理を行う様になっている。
前記記憶部8には、前記撮像装置2の駆動、同期制御等を実行するシーケンスプログラム、画像処理を実行する為の画像処理プログラム、マッチング処理を実行する為の演算プログラム、画像データから対象物の座標を演算する座標演算プログラム、前記表示部11に前記撮像装置2で得た画像を表示し、及び/又は対象物の測定座標を表示する為の表示プログラム、検出した対象物が前記自動車1の進行に対して有害であるかを判断する判断プログラム等の各種プログラムが格納されている。
前記制御演算部6は、シーケンスプログラムにより前記撮像装置2による画像の取得を実行し、画像処理プログラム、演算プログラムにより、画像中での対象物の抽出、抽出した対象物の画像間でのマッチング処理を実行し、座標演算プログラムによりマッチング処理により特定した対象物の画像データに基づき対象物の座標を演算し、表示プログラムにより前記表示部11に前記撮像装置2で取得した画像を表示し、或は演算で得られた対象物の座標を表示し、或は得られた座標を対象物に重ねて表示する。
図4を参照して、本実施例の作用について説明する。
前記第1撮像部3、前記第2撮像部4により前記自動車1の前方及び/又は後方(以下前方について説明する)の対象物の検出を行う。
STEP:01 前記撮像装置2により車両前方のステレオ画像を取得する。前記第1撮像部3、前記第2撮像部4で取得されたステレオ画像(以下前記第1撮像部3で取得した画像をA画像、前記第2撮像部4で取得した画像をB画像とする)は、それぞれ分別され時系列で前記画像記録部9に格納される。
STEP:02 更に、格納された画像データに基づき、所定時間間隔、例えば0.1秒間隔以内(例えば、15フレーム/sec(60msec))で、対象物(以下障害物)の検出シーケンスが実行される。
異物の検出については、前記第1撮像部3、前記第2撮像部4で取得された画像それぞれに対して実行されてもよいし、或は前記第1撮像部3、前記第2撮像部4の何れか一方の画像に対して実行されてもよい。
尚、異物の検出については、データ処理の負担を考慮し、前記第1撮像部3、前記第2撮像部4の内、何れか一方の撮像部で取得した画像に対して行われるのがよい。
異物の検出は、画像データの時間的に隣接する画像フレーム間の偏差を求めることで、実行される。例えば、前記自動車1が直進している状態では、景色に大きな変化はなく、画像フレーム間の偏差は殆どない。この場合、障害物無しと判断され、STEP:01に戻る。STEP:01とSTEP:02は障害物検出のルーチンを構成する。
これに対し、図5に示される様に、画像中に前記自動車1に対して相対的に移動するもの(障害物15)が含まれていた場合、隣接する画像フレーム間では前記障害物15の位置が異なり、画像フレーム間で偏差を生じる。この場合、障害物有りと判断され、前記障害物15が検出される。
STEP:03 障害物有りと判断されると、A画像、B画像それぞれについて、隣接するフレーム間での偏差が求められ、該偏差に基づき前記障害物15の抽出が行われる。
STEP:04 更に、抽出した該障害物15の画像データから対応点16が選択される。該対応点16は、前記障害物15のエッジ処理等の画像処理により得られた、前記障害物15中のエッジ、角等が選択される。
STEP:05 次に、測定エリアが設定される。測定エリアは前記対応点16を中心とした所定の範囲であり、例えば、A画像では、対応点16aを中心として一辺がaの正方形がテンプレート17として設定され、該テンプレート17は前記画像記録部9に記憶される。又、B画像では対応点16bを中心として横辺b、縦辺cの縦長矩形がマッチングウィンドウ18として設定され、該マッチングウィンドウ18は前記画像記録部9に格納される。ここで、a<b<cである。
STEP:06 前記テンプレート17により前記マッチングウィンドウ18内をスキャンして、前記テンプレート17と前記マッチングウィンドウ18とがマッチングする位置を検出する。
上記、テンプレートマッチングの方法としては、SSDA法(sequential similarity detection algorithm:テンプレートとマッチングウィンドウとの濃淡値の残差を求め、残差が最小となる位置を求める)、或は正規化相互相関法(Cross correlation:テンプレートとマッチングウィンドウとの相関値を算出して対応点を検索する)、或は最小二乗マッチング法(Least squares matching:アフィン変換を用いてマッチングウィンドウの形状も未知パラメータとして設定し、テンプレートに対するマッチングウィンドウの位置及び形状を求める)等がある。
テンプレートマッチングにより、上下の画像、即ちA画像とB画像の対応付けを行う。
このテンプレートマッチングの作業に於いて、前記第1撮像部3、前記第2撮像部4は図3のディストーションを有する広角レンズにより撮像しており、取得した画像の上下方向に走る線は殆ど湾曲してない。即ち、取得画像の上下方向には歪みを有するが、水平方向には殆ど歪みのない像であり、上下方向の画像中の対象物の画像位置は水平方向で一致している。更に、水平方向の位置が一致していることから、画像の歪み状態はA画像とB画像とでは殆ど同じであり、テンプレートマッチングを行うに際して、画像の歪み修正を必要とせず、直接比較することができる。
A画像中の前記障害物15の画像位置と、B画像中の前記障害物15の画像位置とは水平方向で一致しているので、前記マッチングウィンドウ18の水平方向の寸法bは小さく、前記テンプレート17の一辺の大きさと等しいか、略等しくしてよい。又、前記マッチングウィンドウ18中での前記テンプレート17のスキャンは、殆ど上下方向のみで済む。従って、走査範囲が小さく、マッチング処理が簡単化され、而も短時間でマッチングが完了する。
STEP:07 A画像とB画像との対応付けが完了すると、前記障害物15の自動車座標系での座標位置の演算が行われる。
ここで、自動車座標系とは、X0軸、Y0軸、Z0軸によって定義される。該Z0軸は前記第1撮像部3の光軸をZ1、前記第2撮像部4の光軸Z2とすると、前記光軸Z1,Z2と平行で、且つ該光軸Z1,Z2の中間に位置する。前記X0軸は、前記第1撮像部3のX1軸、前記第2撮像部4のX2軸と平行で、且つ前記X1軸、前記X2軸の中間に位置し、又前記Y0軸は前記第1撮像部3のY1軸、前記第2撮像部4のY2軸と合致する。
上記自動車座標系に於ける前記障害物15の対応点16の座標位置測定について、図6を参照して説明する。
図6中、21は前記第1撮像部3の撮像素子であり、22は前記第2撮像部4の撮像素子であり、各撮像素子21,22上に設定される座標系をx1−y1,及びx2−y2とする。又、前記第1撮像部3と前記第2撮像部4の光軸間の距離(視差)をBとし、更にレンズの厚み中心から前記撮像素子21,22迄の距離(焦点距離)をfとする。
又、前記撮像素子21上での前記対応点16の位置(座標系(x1−y1)上の座標)を(x1,y1)とし、前記撮像素子22上での前記対応点16の位置(座標系(x2−y2)上の座標)を(x2,y2)とすると、前記対応点16の、自動車座標系(X0−Y0−Z0)での座標(X,Y,Z)は、下記の式により演算される。
X=x1×B/(y1−y2)
Y=y1×B/(y1−y2)
Z=−f×B/(y1−y2)
STEP:08 得られた座標(X,Y,Z)は前記記憶部8に記録され、更に前記表示部11に表示される。
前記座標(X,Y,Z)の演算は、各フレーム画像毎にリアルタイムで実行され、得られた座標は前記記憶部8に時系列に記録される。
前記制御演算部6は、前記障害物15について得られた時系列な座標データより、前記障害物15と前記自動車1との距離、位置関係、相対速度、及び前記障害物15の前記自動車1に対する移動方向が演算される。
STEP:09 演算結果から、前記障害物15が前記自動車1の進行に対して有害であるかどうかが判断され、有害である場合は、前記表示部11に有害であることの表示、減速する旨の警告の表示がなされ、或はブザー等による警告が発せられる。
又、前記A画像、前記B画像上から前記障害物15が消滅した場合は、座標演算、障害物有害/無害の判断処理が終了し、STEP:01に戻り、障害物検出のルーチンが実行される。又、前記自動車1が停止する等、前記障害物15の検出が無用となった場合、該障害物15の検出ルーチンは終了する。
上記実施例は、本発明を自動車1に実施した場合を示したが、装置本体に対して相対的に移動するものを有する装置、例えば、ブルドーザの様にブルドーザ本体に対して、相対移動する排土板を有する装置に於いて、ブルドーザ本体に対する排土板の位置検出を行う場合等に適用できる。
又、上記実施例では、水平方向に広角としたが、上下方向に広角を必要とする場合にも実施可能である。この場合、第1撮像部3と第2撮像部4とを水平方向に並べて配置し、図3で示す、X軸(広画角軸)を垂直に、Y軸(狭画角軸)を水平に設定すればよい。
要は、広角が必要とされる方向に対して直角方向に第1撮像部3、第2撮像部4を並べて配置すればよい。
1 自動車
2 撮像装置
3 第1撮像部
4 第2撮像部
5 対象物検出装置
6 制御演算部
7 同期制御部
8 記憶部
9 画像記録部
10 画像処理部
11 表示部
15 障害物
16 対応点
17 テンプレート
18 マッチングウィンドウ
21 撮像素子
22 撮像素子

Claims (9)

  1. それぞれ一方向が広画角となっている第1撮像部と第2撮像部とを有する撮像装置と、前記第1撮像部と前記第2撮像部が取得した画像に基づき対象物の検出、対象物迄の距離を演算する制御装置とを具備し、前記第1撮像部と前記第2撮像部とは既知の間隔で広画角方向とは直交する方向に配置されたことを特徴とする対象物検出装置。
  2. 前記第1撮像部及び前記第2撮像部は同一又は同等の光学特性の光学レンズを有し、該光学レンズは光軸及び広画角軸と狭画角軸とを有し、前記広画角軸と前記狭画角軸は前記光軸に対して垂直な平面内に有り、互いに直交し、前記光学レンズは狭画角軸方向には歪みの少ないディストーションを有し、前記第1撮像部及び前記第2撮像部は前記狭画角軸が一致する様に配置された請求項1の対象物検出装置。
  3. 前記第1撮像部、前記第2撮像部は、それぞれ受光位置が特定可能な撮像素子を有し、前記制御装置は、前記既知の間隔、前記第1撮像部、前記第2撮像部の焦点距離、前記撮像素子の上の受光位置に基づき前記対象物の位置を演算する請求項1の対象物検出装置。
  4. 前記制御装置は、前記対象物迄の距離をリアルタイムで演算し、演算した距離に基づき前記対象物の相対速度、移動方向、対象物の三次元座標を演算する請求項1の対象物検出装置。
  5. 前記撮像装置が移動体に設けられ、前記制御装置は演算された前記対象物迄の距離、相対速度、移動方向に基づき、前記対象物が前記移動体の進行に対して有害かどうかの判断をし、有害である場合は、有害であることの警告を発する請求項4の対象物検出装置。
  6. 前記制御装置は、前記第1撮像部と前記第2撮像部の少なくとも一方が取得した画像を時系列で比較し、隣接する画像の偏差から前記対象物を検出する請求項1の対象物検出装置。
  7. 前記制御装置は、前記第1撮像部と前記第2撮像部が取得した画像の一方に前記対象物を含むテンプレートを設定し、他方の画像に前記対象物を含むマッチングウィンドウを設定し、該マッチングウィンドウは前記テンプレートに対して狭画角軸方向に長く設定され、両画像のマッチングは前記テンプレートを前記マッチングウィンドウに対して狭画角軸方向に走査して行う請求項6の対象物検出装置。
  8. 前記制御装置は、検出した前記対象物の画像中に対応点を選択し、前記対象物迄の距離の演算は選択した前記対応点に対して行う請求項6の対象物検出装置。
  9. 前記移動体は自動車であり、前記撮像装置は自動車の前面又は後面の少なくとも一方に設けられ、前記第1撮像部、前記第2撮像部は上下に配置された請求項5の対象物検出装置。
JP2009041796A 2009-02-25 2009-02-25 対象物検出装置 Expired - Fee Related JP5432545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009041796A JP5432545B2 (ja) 2009-02-25 2009-02-25 対象物検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009041796A JP5432545B2 (ja) 2009-02-25 2009-02-25 対象物検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010197186A true JP2010197186A (ja) 2010-09-09
JP5432545B2 JP5432545B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=42822063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009041796A Expired - Fee Related JP5432545B2 (ja) 2009-02-25 2009-02-25 対象物検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5432545B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9426364B2 (en) 2011-09-05 2016-08-23 Mitsubishi Electric Corporation Image processing apparatus and image processing method
WO2017103982A1 (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 株式会社 ニコン・トリンブル 欠陥検出装置及びプログラム
US9733080B2 (en) 2009-10-02 2017-08-15 Kabushiki Kaisha Topcon Wide-angle image pickup unit and measuring device

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231190A (ja) * 1986-04-01 1987-10-09 Yamaha Motor Co Ltd 衝突警報装置
JPH0388109U (ja) * 1989-12-27 1991-09-09
JPH04161810A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Mitsubishi Electric Corp 車両用障害物検出装置
JPH0512600A (ja) * 1991-07-02 1993-01-22 Toyota Motor Corp 車載用レーダ装置
JPH07320199A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Mitsubishi Electric Corp 車両用障害物検出装置
JPH10318715A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Topcon Corp 画像測定装置
JP2002359838A (ja) * 2001-03-28 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運転支援装置
JP2004258266A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Olympus Corp ステレオアダプタ及びそれを用いた距離画像入力装置
JP2004302905A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Honda Motor Co Ltd 移動体の検出装置
JP2005115420A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Kazuo Iwane 三次元形状生成装置
JP2007163549A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Konica Minolta Opto Inc 超広角撮像光学系、超広角撮像レンズ装置及び撮像装置
JP2010085849A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Topcon Corp 撮像装置、車載カメラ及び監視カメラ

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231190A (ja) * 1986-04-01 1987-10-09 Yamaha Motor Co Ltd 衝突警報装置
JPH0388109U (ja) * 1989-12-27 1991-09-09
JPH04161810A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Mitsubishi Electric Corp 車両用障害物検出装置
JPH0512600A (ja) * 1991-07-02 1993-01-22 Toyota Motor Corp 車載用レーダ装置
JPH07320199A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Mitsubishi Electric Corp 車両用障害物検出装置
JPH10318715A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Topcon Corp 画像測定装置
JP2002359838A (ja) * 2001-03-28 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運転支援装置
JP2004258266A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Olympus Corp ステレオアダプタ及びそれを用いた距離画像入力装置
JP2004302905A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Honda Motor Co Ltd 移動体の検出装置
JP2005115420A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Kazuo Iwane 三次元形状生成装置
JP2007163549A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Konica Minolta Opto Inc 超広角撮像光学系、超広角撮像レンズ装置及び撮像装置
JP2010085849A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Topcon Corp 撮像装置、車載カメラ及び監視カメラ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9733080B2 (en) 2009-10-02 2017-08-15 Kabushiki Kaisha Topcon Wide-angle image pickup unit and measuring device
US9426364B2 (en) 2011-09-05 2016-08-23 Mitsubishi Electric Corporation Image processing apparatus and image processing method
WO2017103982A1 (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 株式会社 ニコン・トリンブル 欠陥検出装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5432545B2 (ja) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5615441B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
CN107907048A (zh) 一种基于线结构光扫描的双目立体视觉三维测量方法
JP6561512B2 (ja) 視差値導出装置、移動体、ロボット、視差値導出方法、視差値生産方法及びプログラム
JP6171593B2 (ja) 視差図からの対象追跡方法及びシステム
JP2007129560A (ja) 物体検出装置
CN107950023B (zh) 车辆用显示装置以及车辆用显示方法
JP6524529B2 (ja) 建築限界判定装置
JP2006268076A (ja) 運転支援システム
JP5539250B2 (ja) 接近物体検知装置及び接近物体検知方法
JP2008085710A (ja) 運転支援システム
JP6065629B2 (ja) 物体検知装置
JP6455164B2 (ja) 視差値導出装置、機器制御システム、移動体、ロボット、視差値導出方法、およびプログラム
JP3988574B2 (ja) 画像処理装置
JP5432545B2 (ja) 対象物検出装置
KR100824744B1 (ko) 모서리 형태를 이용한 이동로봇의 자기위치 검출 시스템 및방법
JP6337504B2 (ja) 画像処理装置、移動体、ロボット、機器制御方法およびプログラム
US20190139177A1 (en) Device for detecting road surface state
JP2008286648A (ja) 距離計測装置、距離計測システム、距離計測方法
JP6241083B2 (ja) 撮像装置及び視差検出方法
JPH0875454A (ja) 測距装置
JP2013200840A (ja) 映像処理装置、映像処理方法、映像処理プログラム、及び映像表示装置
JP2017117357A (ja) 立体物検知装置
JP2009214790A (ja) 撮像装置および方法、並びに、画像処理装置および方法
KR101747350B1 (ko) 비주얼 서보잉을 위한 객체의 좌표 인식 방법
JP5822866B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees