JP2010193706A - 交流モータの固定子 - Google Patents

交流モータの固定子 Download PDF

Info

Publication number
JP2010193706A
JP2010193706A JP2010029527A JP2010029527A JP2010193706A JP 2010193706 A JP2010193706 A JP 2010193706A JP 2010029527 A JP2010029527 A JP 2010029527A JP 2010029527 A JP2010029527 A JP 2010029527A JP 2010193706 A JP2010193706 A JP 2010193706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator core
inner stator
teeth
coil
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010029527A
Other languages
English (en)
Inventor
Jong Gun Kim
鐘 建 金
Young Gyun Shin
怜 均 申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Gwangju Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Gwangju Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Gwangju Electronics Co Ltd
Publication of JP2010193706A publication Critical patent/JP2010193706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • H02K3/345Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation between conductor and core, e.g. slot insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】交流モータの性能を向上させる固定子を提供。
【解決手段】内側固定子コア20と、内側固定子コア20の周囲に外嵌されながら内側固定子コア20の外周に結合される外側固定子コア30とを含む分離構造を有する固定子コア10を含み、内側固定子コア20は、内側固定子コア20の内周に形成された回転子挿入孔21を有し、複数個のティース部22は、コイルを巻き取るために内側固定子コア20の外周に円周方向に配置され、内側固定子コア20は、複数の一体に連結されたティースを有するリング状の一体型層ユニットと、複数の互いに離隔したティースを有する離隔型層ユニットと、を含み、一体型層ユニットの一体に連結されたティース及び離隔型層ユニットの離隔したティースは、内側固定子コアの長手方向両端に配置され、離隔型層ユニットは、各一体型層ユニット間に配置される。
【選択図】図7

Description

本発明は、交流モータの固定子の構造に関するもので、より詳細には、製造効率を改善するとともに、交流モータの性能をより向上させることができる交流モータの固定子の構造に関するものである。
交流モータは、相対的に安価であり、機械的寿命が長いことから、例えば、冷蔵庫や空気調和機における冷凍サイクルの圧縮機などに駆動部として採用されるなど、多様な分野で用いられている。
このような交流モータは、固定子及び回転子を備えており、固定子に電源が印加されると、固定子と回転子との間の電磁気的な相互作用によって回転子が回転し、電気エネルギーを機械エネルギーに変えるようになる。
前記固定子は、固定子コアと、固定子コアに装着されるコイルとから構成されており、図1は、従来の固定子コアを示した平面図である。図1に示すように、交流モータの固定子コア1は、同一のリング状を有する複数個の珪素鋼板2が固定子コア1の長手方向に沿って複数の層で積層されることによって形成される。
このような固定子コア1は、回転子を収容するために中央に形成された回転子収容孔1aと、コイル(図示せず)を収容するために回転子収容孔1aの周りに配置されたスロット1bとを含む。隣接した各スロット1b間には、コイルが巻き取られて磁路を形成するように、半径方向に沿ってティース部1cが配置され、コイルは、隣接した各ティース部1c間の内周に形成された間隙1dを通して回転子収容孔1a側からスロット1bの内部に挿入される。
間隙1dの幅が小さいほど鉄損及び励磁電流が減少し、交流モータの性能を改善することができる。しかし、上述したように、従来の固定子コア1の構造によれば、各ティース部1c間に形成された間隙1dを通してコイルがスロット1bに挿入されるので、間隙1dの幅は、コイルが充分に挿入されるように設計されなければならず、コイルの厚さを考慮したとき、少なくとも約1.70mmでなければならない。
このように構成される従来の交流モータの固定子を構成するためには、まず、前記複数個の硅素鋼板2を積層形態で結合することによって固定子コア1を形成する。そして、各スロット1bの内壁にインシュレータ(図示せず)が設置された状態で、コイルがスロット1bに挿入される。
コイルがスロット1bに挿入されるとき、間隙1dの幅が過度に狭いことからティース部1cにコイルが直接巻き取られないので、コイルは、固定子コア1の外部で予めリング状に巻かれた後、間隙1dを通してスロット1bに挿入される。このような従来の方法によれば、コイルの設置が複雑になり、その結果、固定子の製造が困難になる。
このような問題を解決するために、コイルが固定子コア1に直接巻き取られるように間隙1dの幅を広くすることも考えられるが、この場合、鉄損及び励磁電流の増加によって交流モータの性能が低下する。
また、コイルが固定子コア1に設置された後、固定子コア1の長手方向に沿ってスロット1bの外部に露出されるコイルが固定紐で縛り付けられる形態でコイル整理作業がさらに行われ、従来の交流モータの固定子の製造が完了する。上述したように、従来の交流モータの固定子の製作においては、例えば、コイルの装着後にコイル整理作業がさらに要求されるなど、いくつかの不便さがあった。
本発明は、このような問題を解決するためのもので、その目的は、より便利に製造されるとともに、交流モータの性能を向上させることができる交流モータの固定子を提供することにある。
このような問題を解決するために、本発明に係る交流モータの固定子は、内側固定子コアと、前記内側固定子コアの外周に結合されながら前記内側固定子コアの周囲に結合される外側固定子コアとを含む分離構造を有する固定子コアを含み、前記内側固定子コアは、前記内側固定子コアの内周に形成された回転子挿入孔を有し、複数個のティース部は、前記コイルを巻き取るために前記内側固定子コアの外周に円周方向に配置され、前記内側固定子コアは、互いに結合されながら長手方向に積層される複数個の層ユニットを含み、前記複数個の層ユニットは、複数の一体に連結されたティースを有するリング状の一体型層ユニットと、複数の互いに離隔したティースを有する離隔型層ユニットと、を含み、前記一体型層ユニットの一体に連結されたティース及び前記離隔型層ユニットの離隔したティースは、複数個のティース部を形成し、前記一体型層ユニットは、前記内側固定子コアの長手方向両端に配置され、前記離隔型層ユニットは、前記各一体型層ユニット間に配置されたことを特徴とする。
円周方向に沿って互いに隣接する前記各ティース部間に形成されたギャップをさらに含み、前記ギャップは、回転子と前記回転子挿入孔との間に形成されたエアギャップの2倍であることを特徴とする。
前記一体型層ユニットは、前記内側固定子コアの長手方向両端にそれぞれ一つ又は二つに配置されたことを特徴とする。
前記コイルと前記固定子コアとを絶縁するために前記内側固定子コアに結合されるインシュレータをさらに含み、前記インシュレータは、前記外側固定子コアへの前記コイルの露出部分を支持するためのガードを含み、前記ガードは、前記内側固定子コアの内周及び外周に対応する前記インシュレータの位置に、前記内側固定子コアの長手方向に延長されるように形成されたことを特徴とする。
本発明に係る交流モータの固定子において、固定子コアは、内側固定子コアと、内側固定子コアの周囲に外嵌されながら内側固定子コアの外周に結合される外側固定子コアとを含む分離型構造を有する。内側固定子コアは、その内周に形成された回転子挿入孔と、内側固定子コアの外周に円周方向に配置される複数のティース部とを有する。
この構造によれば、コイルは、内側固定子コアの外周で隣接する各ティース部間の間隔を通して各ティース部に直接巻き取られる。その結果、固定子の製造が容易になる。
また、コイルのスロットへの挿入は、回転子挿入孔が形成された内側固定子コアの内側に形成された間隙を通して行われないので、間隙は最小の大きさを有する。その結果、交流モータの性能が向上する。
従来の交流モータ固定子の固定子コアの構造を示した平面図である。 本発明の一実施形態に係る交流モータの固定子における内側固定子コアの構造を示した斜視図である。 本発明の一実施形態に係る交流モータの固定子における内側固定子コアの分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係る交流モータの固定子における外側固定子コアの構造を示した斜視図である。 本発明の一実施形態に係る交流モータの固定子において、インシュレータが結合された状態の内側固定子コアの構造を示した一部切開斜視図である。 本発明の一実施形態に係る交流モータの固定子において、インシュレータが結合された状態の内側固定子コアの要部の構造を示した断面図である。 本発明の一実施形態に係る交流モータの固定子における内側固定子コア及び外側固定子コアを示した上面図である。
以下、本発明の好適な一実施形態を添付の図面に基づいて詳細に説明する。
本実施形態に係る交流モータの固定子は、図2〜図4及び図7に示すように、固定子コア10と、固定子コア10に装着されるコイル40とを含んで構成される。
固定子コア10は、内側固定子コア20及び外側固定子コア30によって構成された分離構造を有している。内側固定子コア20は、回転子を収容するために内周に形成された回転子挿入孔21と、周囲にコイル40を巻き取るために配置された複数個のティース部22とを含む。外側固定子コア30は、内周に内側固定子コア20が挿入結合されるように中空の円筒状を有する。内側固定子コア20において、隣接した各ティース部22間の空間には、コイル40を設置するためのスロット23が形成される。
内側固定子コア20と外側固定子コア30とを結合するために、外側固定子コア30の内周には、内側固定子コア20の各ティース部22の外側端に形成された結合部22aが圧入結合される結合溝31が形成され、外側固定子コア30の隣接する各結合溝31間には、内側固定子コア20と外側固定子コア30との結合時、隣接する各結合部22a間のギャップを密閉するために密閉部32が形成される。
したがって、内側固定子コア20の隣接した各結合部22a間の距離は、鉄損や励磁電流と関係なしに広く設計することができる。その結果、コイル40は、内側固定子コア20が外側固定子コア30に結合される前に、各結合部22aの周囲でティース部22に直接巻き取られてスロット23に挿入される。したがって、コイル40の巻き取りがより迅速に行われるようになる。
また、内側固定子コア20は、複数個の層ユニット50、60が長手方向に積層されることによって形成される。ここで、層ユニット50は、内側固定子コア20の長手方向両端に配置される一方、層ユニット60は、各層ユニット50間に配置される。層ユニット50、60は、回転子挿入孔21が形成される内側固定子コア20の内周側で隣接する各ティース部22間に最小大きさの間隙24が形成されるように、互いに異なる形状を有する。
すなわち、内側固定子コア20を構成する層ユニット50、60は、複数個のティース51が一体的に連結された一体的なリング状を有する一体型層ユニット50と、複数個のティース61が互いに離隔して円状に配置される離隔型層ユニット60とを含む。一体型層ユニット50及び離隔型層ユニット60のティース51、61によってティース部22が形成される。
一体型層ユニット50は、ティース部22を形成するティース51と、各ティース51を一体的に連結するために隣接する各ティース51間に配置される連結部52とを含む。一体型層ユニット50は、内側固定子コア20の長手方向両端に配置され、離隔型層ユニット60は、円状に配置されるティース61を含む。離隔型層ユニット60は、ティース61がティース51に対応する形態で両端の一体型層ユニット50間に配置される。離隔型層ユニット60を形成するティース61及び一体型層ユニット50は、硅素鋼板をそれら形状に応じてパンチング加工することによって製作され、このような層ユニット50、60は、コーキング作業を通して積層されて互いに結合される。
図中、未説明符号53と63は、コーキングのためのコーキング孔を示しているが、層ユニット50、60は、コーキングのみならず、溶接作業やボルト結合を通しても互いに結合される。
したがって、本実施形態に係る内側固定子コア20において、回転子挿入孔21側で隣接する各ティース部22間の間隙24は、内側固定子コア20の長手方向両端間に積層された離隔型層ユニット60の隣接する各ティース61間の距離によって形成される。このような離隔型層ユニット60は、環状の一体型層ユニット50に結合されて一体となり、内側固定子コア20を構成するようになる。したがって、コイル40のスロット23への装着は、内側固定子コア20の外周を形成する各結合部22a間の距離を通して行われる。すなわち、各ティース部22間の間隙24は、コイル40の挿入を考慮することなく、最小の幅を有するように設計されるので、その結果、従来に比べて交流モータの性能が向上する。
交流モータの性能を最大化するために、間隙24の幅は、回転子(図示せず)と回転子挿入孔21との間に形成されるエアギャップの2倍になる。さらに、このような間隙24は、別途の加工なしに離隔型層ユニット60の各ティース61間の間隔を調節することによって形成される。例えば、回転子(図示せず)と回転子挿入孔21との間に形成されたエアギャップが約0.3mmであるとき、間隙24の幅は約0.6mmである。
そして、内周に沿って間隙を有さない一体型層ユニット50は、磁路が形成されていない漏洩部位になる。この点において、内側固定子コア20の長手方向両端における一体型層ユニット50の数は、例えば、1又は2に最小化される。本実施形態の場合、一つの一体型層ユニット50が内側固定子コア20の長手方向両端にそれぞれ配置される。
また、図5及び図6に示すように、本実施形態に係る固定子は、コイル40と固定子コア10との間を絶縁するために固定子コア10に結合される第1及び第2のインシュレータ70、80をさらに含む。固定子をより簡便に製作するために、第1のインシュレータ70はガード72、73を含み、第2のインシュレータ80はガード82、83を含む。ガード72、73、82、83は、コイル40を支持する機能を行い、内側固定子コア20が外側固定子コア30に結合される前に内側固定コア20に結合される。
すなわち、第1のインシュレータ70が内側固定子コア20の一端に装着される一方、第2のインシュレータ80は内側固定子コア20の他端に装着される。第1及び第2のインシュレータ70、80は、それぞれ複数個の第1及び第2の絶縁部71、81を含む。
第1及び第2の絶縁部71、81は、結合部22aが形成された外側及び回転子挿入孔21が形成された内側を除いて、ティース部22を取り囲むように円周方向に配置される。
第1及び第2のインシュレータ70、80の第1及び第2の絶縁部71、81は、内側固定子コア20の長手方向に半分ずつティース部22を取り囲む。内側固定子コア20が完全に結合された状態で第1及び第2の絶縁部71、81が対向端で互いに接触し、スロット23の内壁とコイル40とが互いに完全に絶縁される。
そして、ガード72、73、82、83は、内側固定子コア20の内周及び外周に対応するインシュレータ70、80の位置に、内側固定子コア20の長手方向に沿って所定長さ延長されるように形成される。内側ガード72、82は、一つの環状構造を有し、内側固定子コア20の上部及び下部の内周に配置される。外側ガード73、83は、第1及び第2の絶縁部71、81に対応するように、内側固定子コア20の上部及び下部の外周に複数個配置される。
したがって、図6に示すように、第1及び第2のインシュレータ70、80が設置された内側固定子コア20のティース部22にコイル40が直接巻き取られるとき、内側固定子コア20の長手方向に沿ってスロット23の外部に露出されるコイル40の部分が内側ガード72、82及び外側ガード73、83によって安定的に支持される。すなわち、内側固定子コア20に巻き取られたコイル40に別途の整理作業を行う必要がなく、その結果、固定子がより効率的かつ迅速に製作される。
インシュレータ70、80及びコイル40が内側固定子コア20に装着された後、内側固定子コア20は、内側固定子コア20の結合部22aが外側固定子コア30の結合溝31に圧入されることによって外側固定子コア30に結合される。これによって、交流モータの固定子の組み立てが完了する。
10 固定子コア
20 内側固定子コア
21 回転子挿入孔
22 ティース部
22a 結合部
23 スロット
24 間隙
30 外側固定子コア
31 結合溝
32 密閉部
40 コイル
50 一体型層ユニット
51 ティース
52 連結部
60 離隔型層ユニット
61 ティース
70 第1のインシュレータ
80 第2のインシュレータ
71、81 絶縁部
72、82 内側ガード
73、83 外側ガード

Claims (4)

  1. 内側固定子コアと、前記内側固定子コアの周囲に外嵌されながら前記内側固定子コアの外周に結合される外側固定子コアとを含む分離構造を有する固定子コアを含み、前記内側固定子コアは、前記内側固定子コアの内周に形成された回転子挿入孔を有し、複数個のティース部は、前記コイルを巻き取るために前記内側固定子コアの外周に円周方向に配置され、
    前記内側固定子コアは、互いに結合されながら長手方向に積層される複数個の層ユニットを含み、
    前記複数個の層ユニットは、複数の一体に連結されたティースを有するリング状の一体型層ユニットと、複数の互いに離隔したティースを有する離隔型層ユニットと、を含み、前記一体型層ユニットの一体に連結されたティース及び前記離隔型層ユニットの離隔したティースは、複数個のティース部を形成し、
    前記一体型層ユニットは、前記内側固定子コアの長手方向両端に配置され、前記離隔型層ユニットは、前記各一体型層ユニット間に配置されたことを特徴とする交流モータの固定子。
  2. 円周方向に沿って互いに隣接する前記各ティース部間に形成されたギャップをさらに含み、前記ギャップは、回転子と前記回転子挿入孔との間に形成されたエアギャップの2倍であることを特徴とする、請求項1に記載の交流モータの固定子。
  3. 前記一体型層ユニットは、前記内側固定子コアの長手方向両端にそれぞれ一つ又は二つに配置されたことを特徴とする、請求項1に記載の交流モータの固定子。
  4. 前記コイルと前記固定子コアとを絶縁するために前記内側固定子コアに結合されるインシュレータをさらに含み、
    前記インシュレータは、前記外側固定子コアへの前記コイルの露出部分を支持するためのガードを含み、
    前記ガードは、前記内側固定子コアの内周及び外周に対応する前記インシュレータの位置に、前記内側固定子コアの長手方向に延長されるように形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の交流モータの固定子。
JP2010029527A 2009-02-13 2010-02-12 交流モータの固定子 Pending JP2010193706A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090012109A KR20100092804A (ko) 2009-02-13 2009-02-13 교류모터의 고정자

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010193706A true JP2010193706A (ja) 2010-09-02

Family

ID=42559264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010029527A Pending JP2010193706A (ja) 2009-02-13 2010-02-12 交流モータの固定子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8169120B2 (ja)
JP (1) JP2010193706A (ja)
KR (1) KR20100092804A (ja)
CN (1) CN101807825A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8319464B2 (en) * 2009-08-18 2012-11-27 U.S. Department Of Energy Flux control and one-hundred and eighty degree core systems
CN102035325A (zh) * 2010-12-04 2011-04-27 刘学岭 一种异步电机
US8736127B2 (en) * 2011-02-17 2014-05-27 Innerpoint Energy Corporation Dynamoelectric device and method of forming the same
US20120275942A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Knapp John M Systems and Methods for Electric Motor Construction
US8907541B2 (en) 2012-09-25 2014-12-09 Remy Technologies, L.L.C. Slot liner for electro-dynamic machine
CN103746477A (zh) * 2013-12-20 2014-04-23 柳州译海网络科技有限公司 一种电动机的方形定子片及制造方法
FR3018145A1 (fr) * 2014-03-03 2015-09-04 Michelin & Cie Stator pour machine electrique tournante, et procede de fabrication associe
JP6708470B2 (ja) * 2016-04-14 2020-06-10 ファナック株式会社 絶縁構造を有する電動機のステータ
JP7090605B2 (ja) * 2017-05-25 2022-06-24 三菱電機株式会社 電動機、圧縮機および空気調和装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4015154A (en) * 1974-12-23 1977-03-29 Sony Corporation Motor and method for making same
US5191698A (en) * 1988-09-14 1993-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of making a resin-molded motor
TW483216B (en) 1998-09-08 2002-04-11 Toshiba Corp Motor
JP3563659B2 (ja) * 2000-02-25 2004-09-08 株式会社日立製作所 車両用交流発電機
US7362028B2 (en) * 2004-02-26 2008-04-22 Lg Electronics Inc. Stator of outer rotor type motor for drum type washer
KR101033579B1 (ko) * 2004-03-03 2011-05-11 엘지전자 주식회사 드럼세탁기용 아웃터로터형 모터의 스테이터 구조
KR101033572B1 (ko) * 2004-02-26 2011-05-11 엘지전자 주식회사 드럼세탁기용 아웃터로터형 모터의 스테이터 구조
US7936116B2 (en) * 2007-02-26 2011-05-03 Mitsubishi Electric Corporation Motor stator with improved end surface insulating plate, motor including the motor stator, pump including the motor stator, and manufacturing the motor stator

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100092804A (ko) 2010-08-23
CN101807825A (zh) 2010-08-18
US8169120B2 (en) 2012-05-01
US20100207482A1 (en) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010193706A (ja) 交流モータの固定子
EP2611000B1 (en) Electric motor
US9976557B2 (en) Pump having an integrated electronically commutated direct current motor
JP6789396B2 (ja) 回転子、電動機、送風機、空気調和装置および回転子の製造方法
US20150042194A1 (en) Single-phase brushless motor
KR20100084939A (ko) 액시얼 타입 모터
JP6545393B2 (ja) コンシクエントポール型の回転子、電動機および空気調和機
JP5019960B2 (ja) モータ及びモータの製造方法
US20060284509A1 (en) Induction motor
KR100677274B1 (ko) 전동기의 고정자 조립체
KR101586289B1 (ko) 브러시리스 모터용 고정자
WO2015050024A1 (ja) モータおよびモータの製造方法
US10298091B2 (en) Rotor of rotating motor, rotating motor, and air-conditioning apparatus
JP2006254561A (ja) 回転電機
JP2007244175A (ja) アウターロータ型モータおよび圧縮機
JP5987161B2 (ja) 電動機およびそれを搭載した天井扇
JP4386909B2 (ja) モータ
JP5866965B2 (ja) 超電導回転電機ステータ
JP6003028B2 (ja) 回転電機
JP2018029420A (ja) 回転電機とその製造方法
KR101172448B1 (ko) 모터 및 이를 구비한 펌프
CN112020810A (zh) 一种定子
KR100400572B1 (ko) 무정류자 직류전동기의 스테이터
WO2022017014A1 (zh) 用于盘式电机的定子、定子支撑环及压缩机
CN212462909U (zh) 转子和具备该转子的马达

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110427