JP2010192054A - 記録装置、記録方法、およびプログラム - Google Patents

記録装置、記録方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010192054A
JP2010192054A JP2009036714A JP2009036714A JP2010192054A JP 2010192054 A JP2010192054 A JP 2010192054A JP 2009036714 A JP2009036714 A JP 2009036714A JP 2009036714 A JP2009036714 A JP 2009036714A JP 2010192054 A JP2010192054 A JP 2010192054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
content
dubbing
label surface
dubbed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009036714A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiko Kanekiyo
由紀子 兼清
Taro Mizufuji
太郎 水藤
Kuriko Takeshima
久理子 竹島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009036714A priority Critical patent/JP2010192054A/ja
Priority to US12/658,270 priority patent/US20100209166A1/en
Priority to CN201010114613XA priority patent/CN101815196B/zh
Publication of JP2010192054A publication Critical patent/JP2010192054A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4117Peripherals receiving signals from specially adapted client devices for generating hard copies of the content, e.g. printer, electronic paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42661Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a magnetic storage medium, e.g. hard disk drive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/45Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup
    • G11B2220/455Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup said record carriers being in one device and being used as primary and secondary/backup media, e.g. HDD-DVD combo device, or as source and target media, e.g. PC and portable player
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/8715Regeneration of colour television signals involving the mixing of the reproduced video signal with a non-recorded signal, e.g. a text signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】第1の記録媒体に保存されているコンテンツを第2の記録媒体にダビングするに際し、ダビング対象とすべきコンテンツの選出、ダビング、および第2の記録媒体のレーベル面印刷までを一括して実行する。
【解決手段】ステップS2で、ユーザが1以上のダビング対象コンテンツを選択し、ステップS3で、レーベル作成部が、ダビング対象コンテンツのメタデータをHDDから取得し、ステップS4で、レーベル面の印刷原稿を作成してユーザに提示する。そして、ステップS5で、ユーザからダビングおよび印刷の実行が指示された場合、ステップS7で、ダビング対象コンテンツをディスク媒体にダビングし、ステップS8で、ディスク媒体のレーベル面に印刷を行う。本発明は、HDDとディスクドライブを備えるビデオレコーダに適用することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、記録装置、記録方法、およびプログラムに関し、特に、例えば、録画して第1の記録媒体に記録されているテレビジョン番組などのコンテンツを、第2の記録媒体としてのディスク媒体にダビングするとともに、前記ディスク媒体のレーベル(label)面も印刷するようにした記録装置、記録方法、およびプログラムに関する。
既存のビデオレコーダは、ハードディスクドライブ(以下、HDDと記述する)と、ディスク媒体を着脱自在に挿着するディスクドライブを備えたものが多く存在する。ここで、ディスク媒体とは、記録可能なDVD(Digital Versatile Disc)やBD(Blu-Ray Disc)などを指す。
当該ビデオレコーダでは、録画したテレビジョン番組などのコンテンツおよびそのメタデータの記録先として、内蔵されたHDD、またはディスクドライブに挿着されたディスク媒体を選択することができる。
また、当該ビデオレコーダでは、HDDに保存しているコンテンツおよびメタデータをディスク媒体にダビングしたり、反対に、ディスク媒体に保存されているコンテンツをHDDにダビングしたりすることができる。ここで、なお、本明細書において、ダビングとは、コピーとムーブの両方の意味で用いることとする。
ところで、HDD上のコンテンツをディスク媒体にダビングする場合、HDD上のコンテンツ全てをディスク媒体に一括してダビングするとき以外において、ユーザには、ダビング対象のコンテンツを選択するという手間が生じてしまう。
このようなユーザの手間を軽減させるため、例えば、特許文献1には、HDD上のコンテンツのうち、録画予約時の予約IDが同一であることに基づいて、シリーズ物のテレビジョン番組に相当するものを選出し、ダビング対象とする発明が提案されている。
特開2008−77735号公報
しかしながら、特許文献1の発明では、例えば、同一の俳優が出演しているコンテンツを一括してダビング対象としたり、同一ジャンルに属するコンテンツを一括してダビング対象としたりするように、多様にダビング対象を選出することができなかった。
また、ダビングに際し、既に何らかのコンテンツが記録されているディスク媒体に対してコンテンツを追記する場合、ディスク媒体に既存のコンテンツに基づいて、ダビングする(追記する)コンテンツを選択するような技術は確立されていない。
またさらに、従来、ディスク媒体に記録されているコンテンツをユーザが把握するためには、当該ディスク媒体をビデオレコーダに装着して、記録されているコンテンツのリストを表示させる方法がある。また、最もシンプルな方法として、ディスク媒体のレーベル面に、記録済みコンテンツの情報を記載する方法がある。
しかしながら、ディスク媒体のレーベル面に当該情報を手書きするにしても、またはプリンタにて印刷するにしても、ユーザにとっては非常に面倒な作業となってしまう。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、第1の記録媒体に保存されているコンテンツを第2の記録媒体にダビングするに際し、ダビング対象とすべきコンテンツの選出、ダビング、および第2の記録媒体のレーベル面に対する印刷までを一括して実行できるようにするものである。
本発明の一側面である記録装置は、第1の記録媒体に記録されているコンテンツを、着脱自在な第2の記録媒体にダビングする記録装置において、前記第1の記録媒体に記録されている前記コンテンツのうち、前記第2の記録媒体に対してダビングするダビング対象コンテンツを選出する選出手段と、選出された前記ダビング対象コンテンツを前記第2の記録媒体にダビングするダビング手段と、前記ダビング対象コンテンツがダビングされた後の前記第2の記録媒体に記録されているコンテンツを示す、第2の記録媒体のレーベル面に印刷するためのレーベル面情報を作成する作成手段と、作成された前記レーベル面情報を前記第2の記録媒体のレーベル面に印刷させる印刷制御手段とを含む。
前記選出手段は、前記第1の記録媒体に記録されている前記コンテンツのうち、前記第2の記録媒体に既に記録されているコンテンツに関連するものを、前記第2の記録媒体に対してダビングするダビング対象コンテンツとして選出するようにすることができる。
本発明の一側面である記録装置は、前記第2の記録媒体に記録されている前記レーベル面情報を取得する取得手段をさらに含むことができ、前記作成手段は、前記ダビング対象コンテンツが前記第2の記録媒体にダビングされた状態に対応して前記レーベル面情報を更新し、前記印刷制御手段は、更新された前記レーベル面情報に基づき、前記第2の記録媒体のレーベル面に追記印刷させるようにすることができる。
前記選出手段は、前記第1の記録媒体に記録されている前記コンテンツのうち、前記第2の記録媒体に対してダビングするダビング対象の候補をユーザに提示し、前記ダビング対象の候補のうち、ユーザによって選択されたものを、前記ダビング対象コンテンツに選出するようにすることができる。
本発明の一側面である記録装置は、前記第2の記録媒体のレーベル面に印刷する印刷手段をさらに含むことができ、前記印刷制御手段は、前記印刷手段を制御して、作成された前記レーベル面情報を前記第2の記録媒体のレーベル面に印刷させるようにすることができる。
本発明の一側面である記録方法は、第1の記録媒体に記録されているコンテンツを、着脱自在な第2の記録媒体にダビングする記録装置の記録方法において、前記記録装置による、前記第1の記録媒体に記録されている前記コンテンツのうち、前記第2の記録媒体に対してダビングするダビング対象コンテンツを選出し、選出された前記ダビング対象コンテンツを前記第2の記録媒体にダビングし、前記ダビング対象コンテンツがダビングされた後の前記第2の記録媒体に記録されているコンテンツを示す、第2の記録媒体のレーベル面に印刷するためのレーベル面情報を作成し、作成された前記レーベル面情報を前記第2の記録媒体のレーベル面に印刷させるステップを含む。
本発明の一側面であるプログラムは、第1の記録媒体に記録されているコンテンツを、着脱自在な第2の記録媒体にダビングする記録装置の制御用のプログラムであって、前記第1の記録媒体に記録されている前記コンテンツのうち、前記第2の記録媒体に対してダビングするダビング対象コンテンツを選出し、選出された前記ダビング対象コンテンツを前記第2の記録媒体にダビングし、前記ダビング対象コンテンツがダビングされた後の前記第2の記録媒体に記録されているコンテンツを示す、第2の記録媒体のレーベル面に印刷するためのレーベル面情報を作成し、作成された前記レーベル面情報を前記第2の記録媒体のレーベル面に印刷させるステップを含む処理を記録装置のコンピュータに実行させる。
本発明の一側面においては、第1の記録媒体に記録されているコンテンツのうち、第2の記録媒体に対してダビングするダビング対象コンテンツが選出され、選出されたダビング対象コンテンツが前記第2の記録媒体にダビングされる。また、ダビング対象コンテンツがダビングされた後の第2の記録媒体に記録されているコンテンツを示す、第2の記録媒体のレーベル面に印刷するためのレーベル面情報が作成され、作成されたレーベル面情報が第2の記録媒体のレーベル面に印刷される。
本発明の一側面によれば、第1の記録媒体に保存されているコンテンツを第2の記録媒体にダビングするに際し、ダビング対象とすべきコンテンツの選出、ダビング、および第2の記録媒体のレーベル面に対する印刷までを一括して実行することができる。
本発明を適用したビデオレコーダを含むシステムの構成例を示す図である。 本発明を適用したビデオレコーダの構成例を示すブロック図である。 図2の制御部の詳細な構成例を示すブロック図である。 ダビング・印刷処理を説明するフローチャートである。 ダビング候補提示処理を説明するフローチャートである。 ディスク媒体が挿着されたときのUI画面の表示例を示す図である。 ディスク媒体がブランクディスクである場合のダビング対象候補を提示するUI画面の表示例を示す図である。 ディスク媒体がブランクディスクではない場合のダビング対象候補を提示するUI画面の表示例を示す図である。 ディスク媒体がブランクディスクではない場合のダビング対象候補を提示する簡略化されたUI画面の表示例を示す図である。 ダビング対象選択画面の表示例を示す図である。 レーベル面の印刷原稿を提示するときの表示例を示す図である。 レーベル面の印刷原稿を提示するときの他の表示例を示す図である。 ダビング対象選択画面の他の表示例を示す図である。 ダビング対象選択画面の他の表示例を示す図である。 ダビング対象選択画面の他の表示例を示す図である。
以下、発明を実施するための最良の形態(以下、実施の形態と称する)について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、説明は、以下の順序で行なう。
1.第1の実施の形態
<1.第1の実施の形態>
図1は、本発明の一実施の形態であるビデオレコーダ10を含むシステムの構成例を示している。
このビデオレコーダ10は、主にテレビジョン番組に代表されるコンテンツを録画するとともに、録画したコンテンツを再生して、その映像および音声をTV受像機11などのモニタに出力するものである。また、ビデオレコーダ10は、内蔵されたHDD43に記録せれているコンテンツを、ディスクドライブ41に挿着されたディスク媒体40(いずれも図2)にダビングするに際し、ダビング対象とすべきコンテンツの選出、ダビング、およびディスク媒体40のレーベル面に対する印刷までを一括して実行する。
なお、ビデオレコーダ10は、ディスク媒体40のレーベル面に対して印刷を行うレーベルプリンタ42(図2)を内蔵しているが、外付けされたプリンタ12にディスク媒体40のレーベル面を印刷させることもできる。ただし、この場合、当然ながら、ユーザがディスク媒体40をビデオレコーダ10からプリンタ12に移動させる必要がある。
また、ビデオレコーダ10は、LAN13を介してPC14に接続することができる。さらに、LAN13およびWAN15を介して所定のサーバ16に接続することができる。またさらに、所定の無線通信規格(Bluetoothなど)を用いて、携帯電話、PDA(Personal Digital assistance)、PSP(プレイステーションポータブル。商標)などの携帯電子機器17に接続することができる。
[ビデオレコーダ10の構成例]
図2は、ビデオレコーダ10の構成例を示すブロック図である。
ビデオレコーダ10は、ビデオレコーダ10の各部を制御する制御部21、制御部21によって実行される制御用プログラムなどを保持するメモリ22、ユーザの操作を受け付けるリモートコントローラなどからなる操作入力部23、および、制御部21からの制御情報や各種データの伝送路となるバス24から構成される。なお、制御部21からバス24を介して各部に通じる制御ラインの図示は適宜省略されている。
さらに、ビデオレコーダ10は、デジタルチューナ25、デマルチプレクサ26、ストリームバッファ27、アナログチューナ28、ビデオデコーダ29、復調部30、EPG(Electronic Program Guide)デコーダ31、およびAVエンコーダ32から構成される。
デジタルチューナ25は、地上デジタル放送、BSデジタル放送などのデジタル放送信号を受信してデマルチプレクサ26に出力する。デマルチプレクサ26は、デジタルチューナ25から入力されるデジタル放送信号をAVデータとEPGデータに分離し、AVデータをストリームバッファ27に出力し、EPGデータを、バス24を介してHDD43などに供給する。
アナログチューナ28は、アナログ放送信号を受信して復調部30に出力する。ビデオデコーダ29は、外部I/F37などに接続されたビデオカメラやUSBメモリなどから入力されるデジタルAV信号をデコードし、その結果得られるアナログAV信号を復調部30に出力する。復調部30は、アナログ放送信号を復調し、その結果得られるアナログAV信号をAVエンコーダ32に出力し、符号化された状態のEPGデータをEPGデコーダ31に出力する。EPGデコーダ31は、符号化された状態のEPGデータをデコードし、バス24を介してHDD24などに供給する。
AVエンコーダ32は、入力されるアナログAV信号を、所定の符号化方式(MPEG2など)によって符号化し、その結果得られる符号化されたAVデータを、ストリームバッファ27に供給する。
さらに、ビデオレコーダ10は、AVデコーダ33、グラフィックデコーダ・描画部34、重畳部35、AV出力部36、外部I/F37、およびネットワークI/F38から構成される。
AVデコーダ33は、ストリームバッファ27から入力されるAVデータをデコードし、その結果得られるオーディオ信号およびビデオ信号を重畳部35に出力する。グラフィックデコーダ・描画部34は、各種設定画面やUI画面の描画用ビットマップデータの生成や、静止画データ(JPEG画像など)のデコードを行い、これらの画像信号を重畳部35に出力する。重畳部35は、デコーダ33からのビデオ信号に、グラフィックデコーダ・描画部34から供給される画像信号を適宜重畳してAV出力部36に出力する。AV出力部36は、オーディオ信号およびビデオ信号を後段のテレビジョン受像機11などに出力する。
外部I/F37は、例えば、UBS端子、i.LINK端子、Bluetoothモジュールなどからなり、プリンタ12、デジタルビデオカメラ、USBメモリなどと接続して各種データや制御コマンドを通信する。ネットワークI/F38は、有線および無線によってLAN13およびWAN15に接続する。
またさらに、ビデオレコーダ10は、ディスクドライブ41、レーベルプリンタ42、およびHDD43から構成される。
ディスクドライブ41は、挿着されるディスク媒体40に対して、バス24を介して供給されるコンテンツとそのメタデータを書き込む。
ここで、ディスク媒体40としては、DVDやBDなどのディスク状記録媒体であって、追加記録が可能であり、さらに、レーベル面に対して印刷可能であるものを想定する。
また、ディスクドライブ41は、ディスク媒体40に記録されているコンテンツやそのメタデータを読み出し、バス24を介してデコーダ33に出力する。なお、ディスクドライブ41に、複数のディスク媒体40を装着できるディスクチェンジャを内蔵するようにしてもよい。
レーベルプリンタ42は、ディスクドライブ41に挿着された状態のディスク媒体40のレーベル面に対して、ディスク媒体40に記録されたコンテンツのタイトルなどからなるレーベル面情報を印刷する。
したがって、ビデオレコーダ10では、ディスク媒体40の記録層に対するコンテンツなどの記録と、レーベル面に対する印刷とを、ディスク媒体40をディスクドライブ41に挿着したままで連続的に実行することができる。
ただし、ディスク媒体40のレーベル面に対する印刷にレーベルプリンタ42を用いず、外部I/F37やネットワークI/F38を介して接続されているプリンタ12に実行させてもよい。
HDD43には、デジタル放送信号を元とするAVデータ、アナログ放送信号を符号化したAVデータ、外部入力されたAV信号を元とするAVデータなどが記録される。以下、HDD43に記録されたAVデータをコンテンツとも記述する。また、HDD43には、記録されたコンテンツに対応付けてそのメタデータも記録される。コンテンツに対応するメタデータには、放送信号から取得したEPGデータや、インタネット上の所定のサーバから取得する番組情報などの他、ユーザが入力した情報や、映像または音声から抽出した特徴情報を採用できる。
次に、図3は、制御部21がメモリ22に記録されている制御用プログラムを実行することにより実現する機能ブロックの構成例を示している。ただし、図3に示す各機能ブロックを、ハードウェアによって構成するようにしてもよい。
UI部51は、各種の設定画面やユーザに対して提示する各種のUI画面のビデオ信号を生成し、その表示を制御する。UI部51は、各種の設定画面やUI画面に対するユーザからの入力を監視する。メタデータ取得部52は、HDD43やディスク媒体40から、記録されているコンテンツに対応するメタデータを取得して、ダビング対象選定部53に出力する。
ダビング対象選定部53は、ユーザからの操作やメタデータ取得部52から入力されるメタデータなどに基づき、HDD43からディスク媒体40にダビングするコンテンツ(以下、ダビング対象コンテンツ)を選出する。
レーベル作成部54は、予め用意されているレーベル面印刷用テンプレート、およびダビングするコンテンツのメタデータに基づき、ダビング対象コンテンツが記録された後のディスク媒体40のレーベル面に印刷するためのレーベル面情報(すなわち、レーベル面の印刷原稿)を作成する。なお、ディスク媒体40に既にコンテンツが記録されている場合には、ディスク媒体40にデータとして記録されているレーベル面情報にも基づいて、新たなレーベル面情報(レーベル面の印刷原稿)を作成する。
印刷制御部55は、作成されたレーベル面情報(レーベル面の印刷原稿)をディスク媒体40のレーベル面に印刷するようレーベルプリンタ42を制御する。
ダビング制御部56は、HDD43およびディスクドライブ41を制御して、HDD43に記録されているダイビング対象コンテンツをディスク媒体40にダビングさせる。また、ダビング制御部56は、作成されたレーベル面情報をディスク媒体40に記録する。
[動作説明]
次に、ビデオレコーダ10の動作について説明する。
図4は、ビデオレコーダ10によるダビング・印刷処理を説明するフローチャートである。
このダビング・印刷処理は、ユーザが選択したダビング対象コンテンツをディスク媒体40にダビングするとともに、ダビング済みのディスク媒体40に対してレーベル面を印刷するものである。
ダビング・印刷処理は、ユーザからダビングメニュー(UI画面)の表示が指示されたときに開始される。
ステップS1において、UI部51は、HDD43に記録済みのコンテンツのうち、ダビングが許可されているものの一覧から成るダビングリストを生成して表示させる。ステップS2において、UI部51は、表示されたダビングリストの画面上において、ユーザが1以上のダビング対象コンテンツを選択するまで待機する。そして、ユーザがダビング対象コンテンツを選択した場合、ダビング対象選定部53は、ユーザの選択に従いダビング対象コンテンツを決定し、決定結果をレーベル作成部54およびダビング制御部56に通知する。
ステップS3において、レーベル作成部54は、ダビング対象コンテンツのメタデータをHDD43から取得する。ステップS4において、レーベル作成部54は、予め用意されているレーベル印刷用テンプレートに、ステップS2で取得したメタデータを適用することによりレーベル面情報を作成してUI部51および印刷制御部55に出力する。UI部51は、レーベル面情報(レーベル面の印刷原稿)を画面上に表示させ、すなわち、印刷プレビューを表示させてユーザに提示する。
ステップS5において、UI部51は、提示した印刷プレビューを見たユーザから、ダビングおよび印刷の実行、中止、またはダビング対象の再選択若しくはレーベル印刷用テンプレートの再選択のいずれかが指示されるまで待機する。
ステップS5において、再選択が指示された場合、処理はステップS6に進められる。ステップS6において、UI部51は、ダビング対象の再選択、またはレーベル印刷用テンプレートの再選択のどちらが指示されたのかを判定する。ダビング対象の再選択が指示された場合、処理はステップS2に戻され、ダビング対象コンテンツが再選択されることになる。
レーベル印刷テンプレートの再選択が指示された場合、処理はステップS4に戻されて、他のレーベル印刷用テンプレートを用いてレーベル面情報が再作成されることになる。
ステップS5において、ダビングおよび印刷の実行が指示された場合、処理はステップS7に進められる。
ステップS7において、ダビング制御部56は、HDD43およびディスクドライブ41を制御して、ステップS2で通知されたダビング対象コンテンツを装着されているディスク媒体40にダビングさせる。
ただし、ダビング対象コンテンツの数やそのデータサイズ、ディスク媒体40の空き容量などによっては、ダビング対象コンテンツの全てを1枚のディスク媒体40に記録しきれないことがある。この場合、1以上のダビング対象コンテンツを複数のディスク媒体40に分割してダビングするようにしてもよい。複数のディスク媒体40に分割してダビングする場合、現在装着中のディスク媒体40に対する記録が終了した時点でステップS8の処理に進むようにする。
ステップS8において、印刷制御部55は、レーベルプリンタ42を制御して、ステップS4で通知されたレーベル面情報(レーベル面の印刷原稿)をディスク媒体40のレーベル面に印刷させる。ダビング制御部56は、ディスクドライブ41を制御して、レーベル面印刷後のレーベル面の情報をディスク媒体40に記録させる。
ステップS9において、ダビング制御部56は、1以上のダビング対象コンテンツを複数のディスク媒体40に分割してダビングする場合において、現在挿着中のディスク媒体40が最終ディスクであるか否かを判定する。最終ディスクではないと判定された場合、処理はステップS10に進められる。ステップS10において、UI部51は、ディスク媒体40の交換をユーザに促し、ディスク媒体40が交換されると、処理はステップS7に戻り、それ以降が繰り返される。
なお、ステップS5において、ダビングおよび印刷の中止が指示された場合には、その時点でダビング・印刷処理が終了される。
以上説明したように、ダビング・印刷処理によれば、ユーザによって選択された1以上のダビング対象コンテンツを、1以上のディスク媒体40にダビングするとともに、ディスク媒体40のレーベル面にレーベル面情報を印刷することができる。
なお、上述したダビング・印刷処理において、レーベル印刷用テンプレートの再選択を許容せず、レーベル印刷用テンプレートは1種類だけとしてもよい。この場合、ステップS6の処理は省略され、ステップS5において、再選択が指示された場合には、処理はステップS2に進められることになる。
また、1以上のダビング対象コンテンツを複数のディスク媒体40に分割してダビングすることを考慮せず、1枚のディスク媒体40にダビングできる分だけをダビングするようにし、ステップS9およびS10の処理を省略するようにしてもよい。
さらに、ディスクドライブ41がディスクチェンジャを内蔵している場合、ユーザに依存しているディスク媒体40の交換を自動化することができる。
次に、図5は、ビデオレコーダ10によるダビング候補提示処理を説明するフローチャートである。
このダビング候補提示処理は、HDD43に記録されているコンテンツのうちのダビングが許可されているものの中から、ダビング対象コンテンツ候補を選出してユーザに提示するものである。
このダビング候補提示処理は、ディスク媒体40がディスクドライブ41に挿着され、ユーザからの所定の指示に応じて開始される。
ステップS21において、ダビング対象選定部53は、ディスクドライブ41からの情報に基づき、挿着されているディスク媒体40が、コンテンツが未記録のブランクディスクであるか否かを判定する。ブランクディスクではないと判定された場合、処理はステップS22に進められる。なお、ブランクディスクであると判定された場合、ステップS22はスキップされる。
ステップS22において、ダビング対象選定部53は、ディスクドライブ41を制御して、ディスク媒体40に記録されているコンテンツのメタデータ、ディスク媒体40の空き容量(残量)、ディスク媒体40のレーベル面情報などを取得する。
ステップS23において、ダビング対象選定部53は、HDD43に記録されているコンテンツのうちのダビングが許可されているもののメタデータを取得し、取得したメタデータに基づいて、ダビング対象コンテンツ候補を選出する。なお、メタデータには、コンテンツのタイトル、出演者、コンテンツの内容の説明、放送チャンネルおよび放送日時などが含まれているものとする。
具体的には、挿着されているディスク媒体40がブランクディスクであった場合、HDD43のダビングが許可されているコンテンツを、相互に関連するものでグループ化し、ダビング対象コンテンツ候補として選出する。また、例えば、いわゆるサイマル放送された番組に対する複数のコンテンツが記録されている場合、最も高画質なもの、あるいは最も番組説明文が長いものだけをダビング対象候補としたりする。
また、挿着されているディスク媒体40がブランクディスクではなかった場合、HDD43のダビングが許可されているコンテンツのうち、ディスク媒体40に記録済みのコンテンツに関連するものをダビング対象コンテンツ候補として選出する。
ここで、関連するコンテンツとは、放送回次の異なる同一番組のコンテンツ、同一ジャンルに属するコンテンツ、出演者が一致するコンテンツ、同一の題材が扱われているコンテンツなどを指す。なお、より具体的な例については、画面の表示例を参照しながら後述する。
さらに、ステップS23において、ダビング対象選定部53は、選出したダビング対象コンテンツ候補をUI部51に通知する。この通知に応じ、UI部51は、ダビング対象候補の一覧を画面上に表示させてユーザに提示する。この提示とともに、ディスク媒体40のレーベル面情報(レーベル面印刷原稿)も作成してユーザに提示するようにしてもよい。なお、ここでのレーベル面情報の作成時には、ディスク媒体40がブランクディスクではなかった場合、ステップS22で取得されたレーベル面情報が参照される。
ステップS24において、UI部51は、提示したダビング対象候補の一覧を見たユーザから、ダビングの実行、または中止の何方かが指示されるまで待機する。
ステップS24において、ダビングの実行が指示された場合、処理はステップS25に進められる。ステップS25においては、提示したダビング対象候補の中からユーザがダビング対象コンテンツを指定した後、図4を参照して上述したダビング・印刷処理のステップS2以降の処理が実行される。
なお、ステップS24において、ダビングの実行が指示されず中止が指示された場合、このダビング候補提示処理は終了される。以上で、ダビング候補提示処理の説明を終了する。
[画面の表示例]
次に、上述したダビング・印刷処理、およびダビング候補提示処理の過程におけるUI画面について説明する。
なお、以下に説明するUI画面は、通常、ビデオレコーダ10にて受信しているテレビジョン番組の映像や、再生されたコンテンツの映像など重畳されて、モニタとしてのテレビビジョン受像11に表示されるものである。しかしながら、当該UI画面を、例えば、リモートコントローラの画面に表示したり、LAN13を介して接続されているPC14の画面に表示させたり、無線接続される電子機器17の画面に表示させるようにしてもよい。
図6は、ディスクドライブ41にディスク媒体40が挿着されたときにポップアップ表示されるUI画面の表示例である。このUI画面101によってユーザは、ディスクドライブ41にディスク媒体40が正しく挿着されたことを認識できる。
図7は、挿着されたディスク媒体40がブランクディスクである場合における、ダビング対象候補を提示するUI画面111の表示例である。UI画面111では、同一ジャンル(刑事ドラマ、クラッシック番組)に属するコンテンツのグループと、同一人物が出演するコンテンツのグループがダビング可能であることを示している。このUI画面111によってユーザは、挿着されたディスク媒体40がブランクディスクであること、およびダビング対象候補のグループを把握することができる。
図8は、挿着されたディスク媒体40がブランクディスクではない場合における、ダビング対象候補を提示するUI画面121の表示例である。このUI画面121によってユーザは、挿着されたディスク媒体40に記録済みのコンテンツを把握できるだけでなく、記録済みのコンテンツに関連するダビング対象候補を把握することができる。
図9は、挿着されたディスク媒体40がブランクディスクではない場合における、ダビング対象候補を提示する、簡略化されたUI画面131の表示例である。この表示によってユーザは、挿着されたディスク媒体40に記録済みのコンテンツを把握できるだけでなく、記録済みのコンテンツに関連するダビング対象候補のダビングを容易に指示することができる。
図10は、図8に示されたUI画面121から遷移するダビング対象選択画面の表示例である。このダビング対象選択画面141には、HDD43に記録済みのコンテンツがグループ化されてそのタイトルが示されている。また、ディスク媒体40に記録済みのコンテンツがグループ化されてそのタイトルが示されている。
さらに、HDD43に記録済みのコンテンツのうち、ダビング対象候補のコンテンツは、ダビング対象候補ではないものよりも強調表示されている。なお、図示の都合上、図10では、ダビング対象コンテンツのタイトルをゴシック体の太字で示し、ダビング対象ではないコンテンツのタイトルを明朝体で示している。しかしながら、強調表示の方法はこれに限らず、例えば、文字の色やサイズなどを変化させたりしてもよい。
またさらに、ダビング対象候補のうち、ユーザによってダビング対象に選択されたものはマーキングされるようになされている。図10の場合、ダビング対象候補の全てがダビング対象に選択されており、タイトルの横に星印*が付けられている。なお、ユーザによってダビング対象に選択されたものを、ディスク媒体40に記録済みのコンテンツのタイトル表示(図10の右側)に追加して表示するようにしてもよい。また、ダビング対象としたコンテンツの総データ量や、ダビング後のディスク媒体40の残容量などを表示するようにしてもよい。
図11は、ダビング対象選定後にユーザに提示されるレーベル面の印刷原稿151の表示例を示している。同図に示すように、レーベル面の印刷原稿151の段階では、ディスク媒体40に記録済みのコンテンツの情報に対し、これから追記印刷されるコンテンツの情報が強調表示される。なお、図示の都合上、図14では、ダビング対象コンテンツの情報をゴシック体の太字で示し、記録済みのコンテンツの情報を明朝体で示しているが、強調表示の方法はこれに限るものではない。
また、説明の便宜上、図11では追記印刷部分が強調表示された原稿の提示例を示したが、ここでは必要に応じて差分の強調表示をしない実際の印刷結果(つまり全て明朝体で示される原稿)がユーザに提示されるようにしてもよい。また、強調表示した状態と強調表示しない状態の切り替えが可能でもよい。
レーベル面には、当該ディスク媒体40に最初に書き込みが行われた日付(例えば、2008/05〜)、当該当該ディスク媒体40に記録されているコンテンツの関連性を表す情報(例えば、刑事ドラマ)、コンテンツのタイトル(例えば、古林任三郎、相方スペシャルなど)、コンテンツの放送日とサブタイトル(例えば、5/28 #01 若旦那の犯罪など)などが印刷される。
図12は、ダビング対象選定後にユーザに提示されるレーベル面の印刷原稿を示すUI画面161の表示例を示している。同図に示すように、ユーザがレーベル面の任意の場所を指定して拡大表示できるようにしてもよい。このように、拡大表示が可能であれば、レーベル面に多くの文字を記載する場合などにおいて、ユーザは印刷される情報を容易に確認することができる。
図13は、図6と同様、ディスクドライブ41にディスク媒体40が挿着されたときに表示されるUI画面の他の表示例である。このダビング対象選択画面171には、ディスク媒体40に記録済みのコンテンツの情報と、ディスク媒体40のレーベル面の現在の印刷状態が示されている。
図14は、図13に示されたUI画面171から遷移するダビング対象選択画面の他の表示例である。このダビング対象選択画面181では、ディスク媒体40に記録済みのコンテンツの情報に追記して、ダビング対象候補のコンテンツの情報が強調されて表示される。また、ディスク媒体40のレーベル面の印刷プレビューにも、現在の印刷状態に追加して、ダビング対象候補のコンテンツの情報が追加されて強調表示される。
さらに、ダビング対象選択画面181では、ユーザがダビング対象候補として提示されているグループ(記事ドラマセレクション、田中正和セレクション、スペシャルドラマセレクションなど)を変更させることができる。
例えば、図14のダビング対象選択画面181では、刑事ドラマセレクションが選択されていることに応じ、刑事ドラマに属するタイトル「古林任三郎」の3コンテンツと、刑事ドラマに属するタイトル「相方スペシャル」の1コンテンツと、刑事ドラマに属するタイトル「古林スペシャル」の4コンテンツがダビング対象候補として提示されている。この状態から、ユーザがダビング対象候補として提示されているグループを、スペシャルドラマセレクションに変更した場合、画面表示は図15に示すダビング対象選択画面191に遷移する、すなわち、スペシャルドラマに属するタイトル「相方スペシャル」の1コンテンツと、スペシャルドラマに属するタイトル「古林スペシャル」の4コンテンツがダビング対象候補として提示されることになる。
[まとめ]
以上説明したように、本発明を適用したビデオレコーダ10によれば、挿着されたディスク媒体40がブランクディスクである場合には、関連性のあるコンテンツを一括してダビングし、さらに、レーベル面にダビングしたコンテンツのタイトルなどを印刷することができる。
また、挿着されたディスク媒体40がブランクディスクではない場合には、既に記録されているコンテンツに関連性のあるコンテンツを一括してダビングし、さらに、レーベル面にも、ダビングしたコンテンツのタイトルなどを追加して印刷することができる。
したがって、ビデオレコーダ10によれば、1枚のディスク媒体40に関連性のないさまざまなコンテンツが混在してしまうことを抑止できる。また、反対に、関連性のあるコンテンツが、複数のディスク媒体40に分散してダビングされてしまうことを抑止することができる。
さらに、ビデオレコーダ10によれば、ディスク媒体40のレーベル面に対して、ダビングしたコンテンツのタイトルなどを印刷するので、ユーザは、当該ディスク媒体40をプレーヤなどで再生することなく、一目で記録されているコンテンツを把握することができる。
なお、ディスク媒体40のレーベル面には、コンテンツのタイトルなどの他、例えば、コンテンツから生成したサムネイル画像などを印刷するようにしてもよい。
本実施の形態においては、HDDからディスク媒体に対してダビングを行うことについて言及しているが、ダビング元の記録媒体はHDDに限定されない。また、ダビング先の記録媒体は、印刷可能なレーベル面を有するものであれば、ディスク媒体に限定されない。
また、本発明は、本実施の形態のようなビデオレコーダのみならず、複数の記録媒体間でコンテンツをコピーする機能を有した電子装置、例えば、テレビジョン受像機、パーソナルコンピュータ、PDA、携帯電話、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、プリンタ、プリンタ複合機などに適用することが可能である。
本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
なお、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
10 ビデオレコーダ, 21 制御部, 22 メモリ, 23 操作入力部, 25 デジタルチューナ, 28 アナログチューナ, 40 ディスク媒体, 41 ディスクドライブ, 42 レーベルプリンタ, 43 HDD, 51 UI部, 52 メタデータ取得部, 53 ダビング対象選定部, 54 レーベル作成部, 55 印刷制御部, 56 ダビング制御部

Claims (7)

  1. 第1の記録媒体に記録されているコンテンツを、着脱自在な第2の記録媒体にダビングする記録装置において、
    前記第1の記録媒体に記録されている前記コンテンツのうち、前記第2の記録媒体に対してダビングするダビング対象コンテンツを選出する選出手段と、
    選出された前記ダビング対象コンテンツを前記第2の記録媒体にダビングするダビング手段と、
    前記ダビング対象コンテンツがダビングされた後の前記第2の記録媒体に記録されているコンテンツを示す、第2の記録媒体のレーベル面に印刷するためのレーベル面情報を作成する作成手段と、
    作成された前記レーベル面情報を前記第2の記録媒体のレーベル面に印刷させる印刷制御手段と
    を含む記録装置。
  2. 前記選出手段は、前記第1の記録媒体に記録されている前記コンテンツのうち、前記第2の記録媒体に既に記録されているコンテンツに関連するものを、前記第2の記録媒体に対してダビングするダビング対象コンテンツとして選出する
    請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記第2の記録媒体に記録されている前記レーベル面情報を取得する取得手段を
    さらに含み、
    前記作成手段は、前記ダビング対象コンテンツが前記第2の記録媒体にダビングされた状態に対応して前記レーベル面情報を更新し、
    前記印刷制御手段は、更新された前記レーベル面情報に基づき、前記第2の記録媒体のレーベル面に追記印刷させる
    請求項2に記載の記録装置。
  4. 前記選出手段は、前記第1の記録媒体に記録されている前記コンテンツのうち、前記第2の記録媒体に対してダビングするダビング対象の候補をユーザに提示し、前記ダビング対象の候補のうち、ユーザによって選択されたものを、前記ダビング対象コンテンツに選出する
    請求項2に記載の記録装置。
  5. 前記第2の記録媒体のレーベル面に印刷する印刷手段を
    さらに含み、
    前記印刷制御手段は、前記印刷手段を制御して、作成された前記レーベル面情報を前記第2の記録媒体のレーベル面に印刷させる
    請求項2に記載の記録装置。
  6. 第1の記録媒体に記録されているコンテンツを、着脱自在な第2の記録媒体にダビングする記録装置の記録方法において、
    前記記録装置による、
    前記第1の記録媒体に記録されている前記コンテンツのうち、前記第2の記録媒体に対してダビングするダビング対象コンテンツを選出し、
    選出された前記ダビング対象コンテンツを前記第2の記録媒体にダビングし、
    前記ダビング対象コンテンツがダビングされた後の前記第2の記録媒体に記録されているコンテンツを示す、第2の記録媒体のレーベル面に印刷するためのレーベル面情報を作成し、
    作成された前記レーベル面情報を前記第2の記録媒体のレーベル面に印刷させる
    ステップを含む記録方法。
  7. 第1の記録媒体に記録されているコンテンツを、着脱自在な第2の記録媒体にダビングする記録装置の制御用のプログラムであって、
    前記第1の記録媒体に記録されている前記コンテンツのうち、前記第2の記録媒体に対してダビングするダビング対象コンテンツを選出し、
    選出された前記ダビング対象コンテンツを前記第2の記録媒体にダビングし、
    前記ダビング対象コンテンツがダビングされた後の前記第2の記録媒体に記録されているコンテンツを示す、第2の記録媒体のレーベル面に印刷するためのレーベル面情報を作成し、
    作成された前記レーベル面情報を前記第2の記録媒体のレーベル面に印刷させる
    ステップを含む処理を記録装置のコンピュータに実行させるプログラム。
JP2009036714A 2009-02-19 2009-02-19 記録装置、記録方法、およびプログラム Withdrawn JP2010192054A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009036714A JP2010192054A (ja) 2009-02-19 2009-02-19 記録装置、記録方法、およびプログラム
US12/658,270 US20100209166A1 (en) 2009-02-19 2010-02-09 Recording device, recording method, and program
CN201010114613XA CN101815196B (zh) 2009-02-19 2010-02-20 记录设备、记录方法和程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009036714A JP2010192054A (ja) 2009-02-19 2009-02-19 記録装置、記録方法、およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010192054A true JP2010192054A (ja) 2010-09-02

Family

ID=42560034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009036714A Withdrawn JP2010192054A (ja) 2009-02-19 2009-02-19 記録装置、記録方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100209166A1 (ja)
JP (1) JP2010192054A (ja)
CN (1) CN101815196B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012190511A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Seiko Epson Corp 印刷データ処理方法、印刷ドライバ、制御装置、メディア処理システム、およびプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7409043B2 (ja) * 2019-11-25 2024-01-09 セイコーエプソン株式会社 メディア処理装置、メディア処理装置の制御方法、及び、プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6771297B2 (en) * 2002-01-11 2004-08-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Labeling apparatus and method for disk storage media
US6580444B1 (en) * 2002-04-30 2003-06-17 Alexander V. Drynkin Thermal printer for compact disks and other media
US20050188174A1 (en) * 2003-10-12 2005-08-25 Microsoft Corporation Extensible creation and editing of collections of objects
JP4052239B2 (ja) * 2003-12-16 2008-02-27 ヤマハ株式会社 光ディスク記録装置
GB0400727D0 (en) * 2004-01-13 2004-02-18 Pied Ltd Apparatus
JP2005317139A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Fujitsu Ten Ltd 記録再生装置
US20070162298A1 (en) * 2005-01-18 2007-07-12 Apple Computer, Inc. Systems and methods for presenting data items
US8522154B2 (en) * 2005-04-22 2013-08-27 Microsoft Corporation Scenario specialization of file browser
US7555573B2 (en) * 2005-08-05 2009-06-30 Microsoft Corporation Initiating software responses based on a hardware action

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012190511A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Seiko Epson Corp 印刷データ処理方法、印刷ドライバ、制御装置、メディア処理システム、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101815196A (zh) 2010-08-25
CN101815196B (zh) 2012-09-26
US20100209166A1 (en) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8090240B2 (en) Moving picture data edition device and moving picture data edition method
JP4734992B2 (ja) 番組記録装置、および番組記録方法
JP4744524B2 (ja) 映像再生制限方法及び映像再生装置
JP4340528B2 (ja) 情報再生装置、情報再生方法及び情報再生用プログラム並びに情報記録媒体
KR100793750B1 (ko) 다양한 셋팅 정보를 저장하는 영상기기 및 그 제어방법
JP2010192054A (ja) 記録装置、記録方法、およびプログラム
JP5355626B2 (ja) 放送受信機および録画番組表示方法
US20050019003A1 (en) Editing apparatus , information reproduction/recording apparatus, editing method, editing program and information recording medium
US8380046B2 (en) Program recording assist apparatus, video recording and playback apparatus, and program recording assist method
JP2008306278A (ja) 記録再生装置および記録再生方法
JP2007208559A (ja) 画像出力装置
JP4609711B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP6733006B2 (ja) 電子機器および映像再生方法
JP6411058B2 (ja) 録画再生装置、録画再生方法、およびプログラム
US20070212018A1 (en) Broadcast recording apparatus and broadcast recording method
JP2007288687A (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP2007129725A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び記録媒体
JP2007200402A (ja) 録画再生装置
JP2011097560A (ja) デジタル放送受信機および録画番組表示方法
JP2007096714A (ja) デジタル放送録画再生装置
JP2005175782A (ja) 受信装置、情報処理システム、及び、受信プログラム
JP2005151085A (ja) 録画番組一覧用サムネイル画像の作成方法、及び映像信号記録再生装置
KR101517616B1 (ko) 영상표시기기에서 이미지 편집 장치 및 방법
JP2006094415A (ja) 映像装置及び映像ストリーミング方法
JP5175917B2 (ja) 電子機器、再生方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120501