JP2010191026A - 外部表示装置に応じた画像データを出力する端末、プログラム及び方法 - Google Patents

外部表示装置に応じた画像データを出力する端末、プログラム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010191026A
JP2010191026A JP2009033434A JP2009033434A JP2010191026A JP 2010191026 A JP2010191026 A JP 2010191026A JP 2009033434 A JP2009033434 A JP 2009033434A JP 2009033434 A JP2009033434 A JP 2009033434A JP 2010191026 A JP2010191026 A JP 2010191026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
original image
partial
terminal
partial image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009033434A
Other languages
English (en)
Inventor
Reiko Takizuka
令子 瀧塚
Kosuke Nishimura
公佐 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2009033434A priority Critical patent/JP2010191026A/ja
Priority to US12/695,378 priority patent/US8213987B2/en
Publication of JP2010191026A publication Critical patent/JP2010191026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/02Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0041Point to point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0049By wire, cable or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0053Optical, e.g. using an infrared link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0089Image display device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】メモリ容量が少なく且つ処理能力が低い携帯端末を用いて、サーバから受信した画像データを電子ペーパ装置に出力することができる端末等を提供する。
【解決手段】電子ペーパ装置に接続される携帯電話機であって、原画像データがQVGAサイズ以下に区分された複数の部分画像データを受信する部分画像受信手段と、24ビットマップフォーマットの部分画像データ毎に、電子ペーパ装置のRGBW変形ビットマップフォーマットに変換するフォーマット変換手段と、複数の部分画像データを並べた原画像データの全体領域又は部分領域を生成する原画像生成手段と、生成された原画像データを、電子ペーパ装置へ出力する原画像出力手段とを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、外部表示装置へ画像を出力する端末、プログラム及び方法に関する。
従来、大きい表示領域の外部表示装置と、小さい表示領域の携帯端末とが接続されたシステムがある(例えば特許文献1参照)。このシステムによれば、外部表示装置が、原画像データの全体領域を表示すると共に、携帯端末が、その原画像データの部分領域を表示する。携帯端末は、原画像データの全体領域を部分画像データに区分し、特定の部分画像データを携帯端末に表示する。利用者は、外部表示装置に表示された原画像データの全体領域を認識すると共に、携帯端末に表示された部分画像データに対して操作することができる。
図1は、従来技術におけるシステム構成図である。
図1によれば、携帯端末1と、外部表示装置2とが、有線(例えばUSBケーブル)又は無線(無線LAN、ブルートゥース、赤外線等)で接続されている。携帯端末1は、例えば携帯電話機又はPDA(Personal Digital Assistant)であって、比較的小さい表示領域のディスプレイを持つ。また、外部表示装置2は、例えば電子ペーパ装置であって、比較的大きい表示領域のディスプレイを持つ。
「電子ペーパ装置」とは、外光の反射を利用することで表示を読み取ることができる反射型表示方式のディスプレイを持つ。また、電子ペーパ装置は、書き換え時以外には電力を必要としない不揮発性の表示装置である。電子ペーパ装置の多くは、他の情報端末から受信した文字・画像情報を受信し、その文字・画像情報が印刷された「紙」のように機能する。描画速度が比較的低速であるために、通常、静止画像の表示に用いられる。
携帯電話機1は、更に、アクセスネットワーク(例えば携帯電話網)を介してインターネットに接続されている。インターネットには、原画像データを蓄積したサーバ3が接続されている。携帯端末1は、サーバ3から原画像データを受信し、その画像データを外部表示装置2へ出力する。これによって、電子ペーパ装置2は、携帯端末1を介して、サーバ2に蓄積された原画像データを表示することができる。
特開2008−211379号公報
インターネット上で送受信される画像データの標準画像フォーマットとして、ビットマップデータを圧縮したjpegフォーマットなどがある。例えばjpegフォーマットの圧縮画像データを受信した端末は、その圧縮画像データを解凍して、ビットマップデータとして表示する。
しかしながら、既存の電子ペーパ装置は、多くの場合赤・緑・青(RGB)の三原色をベースとする通常のビットマップデータをそのまま表示することができない。電子ペーパ装置は、例えばRGBに加えて白(W)を加えたRGBW変形ビットマップフォーマットの画像データしか表示することができない。そのため、サーバは、同一の画像コンテンツについて、jpegフォーマットの画像データと、RGBW変形ビットマップフォーマットの画像データとの両方を蓄積しておく必要がある。
ここで、サーバから受信したjpegフォーマットの原画像データを、パーソナルコンピュータのような携帯端末を用いて、解凍し、RGBW変形ビットマップフォーマットの原画像データへ一括してフォーマット変換することも想定できる。
しかしながら、メモリ容量が少なく且つ処理能力が低い携帯電話機のような端末では、原画像データを一括してフォーマット変換をすることはできない。一般に、携帯電話機は、当該携帯電話機自身のディスプレイに対応して、その画面サイズに応じたメモリ容量及び処理能力しか備えていない。従って、当該携帯電話機のディスプレイよりも大きいサイズとなる電子ペーパ装置へ出力すべき画像データを処理することは難しい。
一方で、電子ペーパ装置は、技術開発に応じて薄く且つ軽くなってきており、人によって携帯されることを前提としてきている。利用者が、携帯電話機と電子ペーパ装置を同時に携帯することも想定される。そうすると、携帯電話機を用いて、サーバから受信した画像データを、電子ペーパ装置に出力したいとする需要も多くなってくる。
そこで、本発明は、メモリ容量が少なく且つ処理能力が低い携帯端末を用いて、サーバから受信した画像データを電子ペーパ装置に出力することができる端末、プログラム及び方法を提供することを目的とする。
本発明によれば、外部表示装置に接続される端末であって、
原画像データが当該端末の画像表示サイズに応じて区分された複数の部分画像データを受信する部分画像受信手段と、
部分画像データ毎に、外部表示装置の画像フォーマットに変換するフォーマット変換手段と、
複数の部分画像データを並べた原画像データの全体領域又は部分領域を生成する原画像生成手段と
生成された原画像データを、外部表示装置へ出力する原画像出力手段と
を有することを特徴とする。
本発明の端末における他の実施形態によれば、
当該端末は、携帯電話機であり、
外部表示装置は、電子ペーパ装置であり、
携帯電話機の画像表示サイズは、QVGA(Quarter Video Graphics Array)サイズ以下であることも好ましい。
本発明の端末における他の実施形態によれば、
部分画像データの画像フォーマットは、24ビットマップフォーマットであり、
電子ペーパ装置の画像フォーマットは、RGBW変形ビットマップフォーマットであり、
フォーマット変換手段は、部分画像データ毎に、24ビットマップフォーマットからRGBW変形ビットマップフォーマットへ変換することも好ましい。
本発明の端末における他の実施形態によれば、
原画像生成手段は、原画像データの部分領域を生成する際に、2つ以上の部分画像データを横一列に並べた横列部分画像データを生成し、該横列部分画像データの横列サイズが、外部表示装置の横列サイズに一致するように、横列部分画像データの左右領域に空ピクセル領域を付加し、
原画像出力手段は、横列部分画像データ毎に、外部表示装置へ出力することも好ましい。
本発明の端末における他の実施形態によれば、
部分画像データには、原画像データに対する位置に応じたファイル名が付加されており、
原画像生成手段は、ファイル名に応じて、部分画像データを並べることも好ましい。
本発明の端末における他の実施形態によれば、
部分画像データには、原画像データに対する位置に応じた位置座標を含む表示制御データが付加されており、
原画像生成手段は、表示制御データで示される位置座標に応じて、部分画像データを並べることも好ましい。
本発明によれば、前述の端末と、原画像データを蓄積したサーバとを有するシステムであって、
サーバは、
端末から要求された原画像データについて、当該端末の画像表示サイズに応じて複数の部分画像データに区分する画像区分手段と、
区分された部分画像データを、端末へ送信する部分画像送信手段と
を有することを特徴とする。
本発明によれば、外部表示装置に接続される端末に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムであって、
原画像データが当該端末の画像表示サイズに応じて区分された複数の部分画像データを受信する部分画像受信手段と、
部分画像データ毎に、外部表示装置の画像フォーマットに変換するフォーマット変換手段と、
複数の部分画像データを並べた原画像データの全体領域又は部分領域を生成する原画像生成手段と
生成された原画像データを、外部表示装置へ出力する原画像出力手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする。
本発明の端末用のプログラムにおける他の実施形態によれば、
外部表示装置に応じて画像データを出力する端末用の画像データ出力方法であって、
原画像データが当該端末の画像表示サイズに応じて区分された複数の部分画像データを受信する第1のステップと、
部分画像データ毎に、外部表示装置の画像フォーマットに変換する第2のステップと、
複数の部分画像データを並べた原画像データの全体領域又は部分領域を生成する第3のステップと、
生成された原画像データを、外部表示装置へ出力する第4のステップと
を有することを特徴とする。
本発明の端末、プログラム及び方法によれば、端末がQVGAサイズ単位で部分画像データをフォーマット変換することができるので、メモリ容量が少なく且つ処理能力が低い携帯端末を用いて、サーバから受信した画像データを電子ペーパ装置に出力することができる。
従来技術におけるシステム構成図である。 本発明における端末及びサーバの機能構成図である。 本発明における画像フォーマットのシーケンス図である。 部分画像データの配置を制御する説明図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
図2は、本発明における端末及びサーバの機能構成図である。また、図3は、本発明における画像フォーマットのシーケンス図である。
サーバ3は、原画像蓄積部300と、画像区分部301と、部分画像送信部302と、インターネットに接続する通信インタフェース部311とを有する。これら機能構成部は、サーバに搭載されたコンピュータを機能させるプログラムを実行することによって実現される。サーバ3は、携帯電話機1からの要求に応じて、原画像データを送信する。
原画像蓄積部300は、ビットマップ圧縮フォーマットの原画像データを蓄積する。一般的な表示装置(ディスプレイ)は、1つの画素(ピクセル)に24ビットの情報を割り当てている。赤色・緑色・青色のそれぞれに、8ビットが割り当てられる。これによって、色相(hue)毎に、256通りの明度(value)や輝度(saturation)を特定することができる。即ち、ピクセル毎に、16,777,216通り(256)の色相・明度・輝度を特定することができる。
24ビットマップの原画像データは、例えばjpegフォーマットで圧縮されたものであってもよい。jpeg(ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 1、Joint Photographic Experts Group)とは、静止画像データの標準的な圧縮フォーマットである。
画像区分部301は、携帯電話機1から要求された原画像データについて、当該携帯電話機の画像表示サイズに応じて複数の部分画像データに区分する。ここでは、原画像データの全体領域を、QVGA(Quarter Video Graphics Array)サイズ以下の部分画像データに区分する。
携帯電話機のディスプレイは、一般に、320×240ピクセル解像度のQVGAに対応している。QVGAは、縦横とも画素数をVGAの1/2とし、総画素数をVGAの1/4(=Quarter)とする。例えば、原画像データの全体領域が600ピクセル×800ピクセルである場合(図3(a)参照)、300ピクセル×200ピクセルの部分画像データ(8枚)に区分する(図3(b)参照)。
部分画像送信部302は、区分された部分画像データを、端末へ送信する。例えば600ピクセル×800ピクセルの1枚の原画像が要求された場合、サーバ3は、300ピクセル×200ピクセルの8枚の部分画像データの画像を、携帯電話機1へ送信する(図3(b)参照)。
一方、その原画像データを表示すべき電子ペーパ装置2は、一般に、RGBW変形ビットマップフォーマットの画像データを表示する。表示サイズとしては、例えば600ピクセル×800ピクセルである。
通常の液晶ディスプレイは、多色で表示するために、RGB(赤・緑・青)3色のカラーフィルタを用い、階調表現のため各色に8ビットを割り当て、1つのピクセルあたり24ビットの情報を割り当てている。一方で、外光の反射を利用する電子ペーパ装置では、反射率を向上させるために、RGBに白(W)を加えたカラーフィルタを用いる場合が多い。従って、電子ペーパに多色画像を表示させる場合、液晶ディスプレイなどの3色表示を前提としたビットマップなどの画像フォーマットをそのまま用いることができない。また、電子ペーパでは表現可能な階調数が液晶ディスプレイよりも少ない例が多い。そのような電子ペーパ用画像フォーマット「RGBW変形ビットマップフォーマット」は、1つのピクセルに16ビットの情報を割り当てている(図3(b)(c)参照)。赤色・緑色・青色のそれぞれに、4ビットが割り当てられる。この4ビットは、24ビットマップフォーマットにおける色相毎の上位4ビットが割り当てられる。更に、白色を表す4ビットが含まれる。1つのピクセルは、「4ビット(赤)+4ビット(青)+4ビット(緑)+4ビット(白)」の16ビットによって表される。
サーバ3と、電子ペーパ装置2との間に、携帯電話機1が介在する。
携帯電話機1は、アクセスネットワークに接続する通信インタフェース部111と、電子ペーパ装置2に接続する外部インタフェース部112とを有する。また、携帯電話機1は、部分画像受信部101と、フォーマット変換部102と、原画像生成部103と、原画像出力部104とを有する。これら機能構成部は、携帯電話機1に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムを実行することによって実現される。
部分画像受信部101は、サーバ3から、複数の部分画像データを受信する(図3(b)参照)。部分画像データが、圧縮フォーマットである場合、データを解凍する。その部分画像データは、原画像データが当該端末の画像表示サイズに応じて区分されたものである。部分画像データは、フォーマット変換部102へ出力される。
フォーマット変換部102は、部分画像データ毎に、電子ペーパ装置の画像フォーマットに変換する(図3(c)参照)。例えば、部分画像データの画像フォーマットが24ビットマップフォーマットであり、電子ペーパ装置の画像フォーマットがRGBW変形ビットマップフォーマットである場合、部分画像データを、24ビットマップフォーマットからRGBW変形ビットマップフォーマットへ変換する。変換されたRGBW変形ビットマップフォーマットの部分画像データ毎に、原画像生成部103へ出力される。
原画像生成部103は、部分画像データを全体領域まで並べた原画像データを生成してもよいし、2つ以上の部分画像データを横一列に並べた横列部分画像データのみを生成してもよい。原画像生成部103は、原画像データの部分領域を生成する際に、最初に、横列部分画像データを生成する。なお、図3(d)に示したように、電子ペーパ装置2の横列表示領域は、2つの部分画像データを並べた横列表示領域よりも長い場合もあり得る。このような場合、横列部分画像データの横列サイズが、電子ペーパ装置2の横列サイズに一致するように、横列部分画像データの左右領域に空ピクセル領域を付加する。図3(d)によれば、横列部分画像データの左右領域に、空きピクセル領域が付加される。
原画像出力部104は、生成されたRGBW変形ビットマップフォーマットの原画像データを、外部インタフェース部112を介して、電子ペーパ装置2へ出力する。ここで、原画像出力部104は、横列部分画像データ毎に、電子ペーパ装置2へ出力するものであってもよい。この場合、携帯電話機1は、横列部分画像データ毎に、フォーマット変換された部分画像データを合成することができるので、原画像データの全体領域を生成するのと比較して、少ないメモリ容量で処理することができる。
図4は、部分画像データの配置を制御する説明図である。
図4に表された部分画像データの配置は、携帯電話機1の原画像生成部103によって制御される。本発明によれば、ファイル名によって部分画像データの位置を特定する第1の方法と、別途付加された表示制御データによって部分画像データの位置を特定する第2の方法とがある。
第1の方法によれば、例えばimg11.jpg、img12,jpg、img21,jpg、img22,jpg、img31,jpg・・・のようにファイル名が付加される。ここで、imgXY.jpgについて、数字Xは横列の順序を表し、数字Yは縦列の順序を表す。従って、ファイル名だけで、その部分画像データの位置を特定することができる。第1の方法によれば、第2の方法と異なって、別途の表示制御データを必要としない。
第2の方法によれば、ファイル毎の座標位置を含む表示制御データが付加される。座標位置は、縦列のピクセルと横列のピクセルとで表される。この表示制御データは、複数の部分画像データと同時に、例えばメタデータに含まれて、携帯電話機1によって受信される。携帯電話機1は、ファイル毎に特定された座標位置に、当該部分画像データを配置する。第2の方法によれば、第1の方法と異なって、自由な座標位置に各部分画像データを配置することができる。
前述したように、本発明の端末、プログラム及び方法によれば、端末がQVGAサイズ単位で部分画像データをフォーマット変換することができるので、メモリ容量が少なく且つ処理能力が低い携帯端末を用いて、サーバから受信した画像データを電子ペーパ装置に出力することができる。また、サーバは、電子ペーパ装置の画像フォーマットに関わらず、自由な表示サイズの原画像データを蓄積しておけばよい。更に、利用者が所持する携帯端末でフォーマット変換をすることができるので、既存の原画像データを、電子ペーパ装置の画像フォーマットに変換する別途のサーバを備える必要もない。但し、サーバは、原画像データをQVGAサイズ以下の部分画像データに区分する必要がある。
前述した本発明の種々の実施形態において、本発明の技術思想及び見地の範囲の種々の変更、修正及び省略は、当業者によれば容易に行うことができる。前述の説明はあくまで例であって、何ら制約しようとするものではない。本発明は、特許請求の範囲及びその均等物として限定するものにのみ制約される。
1 携帯電話機、携帯端末、端末
101 部分画像受信部
102 フォーマット変換部
103 原画像生成部
104 原画像出力部
111 通信インタフェース部
112 外部インタフェース部
2 電子ペーパ装置、外部表示装置
3 サーバ
300 原画像蓄積部
301 画像区分部
302 部分画像送信部
311 通信インタフェース部

Claims (9)

  1. 外部表示装置に接続される端末であって、
    原画像データが当該端末の画像表示サイズに応じて区分された複数の部分画像データを受信する部分画像受信手段と、
    前記部分画像データ毎に、前記外部表示装置の画像フォーマットに変換するフォーマット変換手段と、
    複数の部分画像データを並べた原画像データの全体領域又は部分領域を生成する原画像生成手段と
    生成された前記原画像データを、前記外部表示装置へ出力する原画像出力手段と
    を有することを特徴とする端末。
  2. 当該端末は、携帯電話機であり、
    前記外部表示装置は、電子ペーパ装置であり、
    前記携帯電話機の前記画像表示サイズは、QVGA(Quarter Video Graphics Array)サイズ以下であることを特徴とする請求項1に記載の端末。
  3. 前記部分画像データの画像フォーマットは、24ビットマップフォーマットであり、
    前記電子ペーパ装置の画像フォーマットは、RGBW変形ビットマップフォーマットであり、
    前記フォーマット変換手段は、前記部分画像データ毎に、24ビットマップフォーマットからRGBW変形ビットマップフォーマットへ変換することを特徴とする請求項2に記載の端末。
  4. 前記原画像生成手段は、前記原画像データの部分領域を生成する際に、2つ以上の部分画像データを横一列に並べた横列部分画像データを生成し、該横列部分画像データの横列サイズが、前記外部表示装置の横列サイズに一致するように、前記横列部分画像データの左右領域に空ピクセル領域を付加し、
    前記原画像出力手段は、前記横列部分画像データ毎に、前記外部表示装置へ出力する
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の端末。
  5. 前記部分画像データには、前記原画像データに対する位置に応じたファイル名が付加されており、
    前記原画像生成手段は、前記ファイル名に応じて、前記部分画像データを並べる
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の端末。
  6. 前記部分画像データには、前記原画像データに対する位置に応じた位置座標を含む表示制御データが付加されており、
    前記原画像生成手段は、前記表示制御データで示される位置座標に応じて、前記部分画像データを並べる
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の端末。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の端末と、前記原画像データを蓄積したサーバとを有するシステムであって、
    前記サーバは、
    前記端末から要求された原画像データについて、当該端末の画像表示サイズに応じて複数の部分画像データに区分する画像区分手段と、
    区分された部分画像データを、前記端末へ送信する部分画像送信手段と
    を有することを特徴とするシステム。
  8. 外部表示装置に接続される端末に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムであって、
    原画像データが当該端末の画像表示サイズに応じて区分された複数の部分画像データを受信する部分画像受信手段と、
    前記部分画像データ毎に、前記外部表示装置の画像フォーマットに変換するフォーマット変換手段と、
    複数の部分画像データを並べた原画像データの全体領域又は部分領域を生成する原画像生成手段と
    生成された前記原画像データを、前記外部表示装置へ出力する原画像出力手段と
    してコンピュータを機能させることを特徴とする端末用のプログラム。
  9. 外部表示装置に応じて画像データを出力する端末用の画像データ出力方法であって、
    原画像データが当該端末の画像表示サイズに応じて区分された複数の部分画像データを受信する第1のステップと、
    前記部分画像データ毎に、前記外部表示装置の画像フォーマットに変換する第2のステップと、
    複数の部分画像データを並べた原画像データの全体領域又は部分領域を生成する第3のステップと、
    生成された前記原画像データを、前記外部表示装置へ出力する第4のステップと
    を有することを特徴とする端末用の画像データ出力方法。
JP2009033434A 2009-02-17 2009-02-17 外部表示装置に応じた画像データを出力する端末、プログラム及び方法 Pending JP2010191026A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009033434A JP2010191026A (ja) 2009-02-17 2009-02-17 外部表示装置に応じた画像データを出力する端末、プログラム及び方法
US12/695,378 US8213987B2 (en) 2009-02-17 2010-01-28 Terminal device capable of outputting image data to external display device in supported image format

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009033434A JP2010191026A (ja) 2009-02-17 2009-02-17 外部表示装置に応じた画像データを出力する端末、プログラム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010191026A true JP2010191026A (ja) 2010-09-02

Family

ID=42560399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009033434A Pending JP2010191026A (ja) 2009-02-17 2009-02-17 外部表示装置に応じた画像データを出力する端末、プログラム及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8213987B2 (ja)
JP (1) JP2010191026A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4789979B2 (ja) * 2008-06-30 2011-10-12 パナソニック株式会社 端末装置及びデータ処理方法
JP5924883B2 (ja) * 2011-08-19 2016-05-25 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置
EP2627066A1 (en) * 2012-02-10 2013-08-14 Gemalto SA Method, apparatus and system for providing data to a data disclosing device
KR101849244B1 (ko) * 2013-08-30 2018-04-16 삼성전자주식회사 이미지 채색 정보 제공 방법, 장치 및 기록 매체
US10002588B2 (en) 2015-03-20 2018-06-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Electronic paper display device
US9967432B2 (en) * 2016-09-06 2018-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Authentication system and mobile terminal for executing user authentication with ultrasonic communication function
CN108919958B (zh) * 2018-07-16 2020-10-09 北京七鑫易维信息技术有限公司 一种图像传输方法、装置、终端设备及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000067220A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Canon Inc 画像処理システム及び装置及びそれらの方法
JP2005071350A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 大きなウェブ画像の一部をより小さな制約された表示領域に適合させて配信する装置および方法
JP2006222790A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 圧縮符号化装置および圧縮符号化プログラム、並びに、復号化装置および復号化プログラム
JP2007088933A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像再生装置及び映像再生方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211379A (ja) 2007-02-23 2008-09-11 Fujitsu Ltd 表示制御プログラムおよび携帯端末装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000067220A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Canon Inc 画像処理システム及び装置及びそれらの方法
JP2005071350A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 大きなウェブ画像の一部をより小さな制約された表示領域に適合させて配信する装置および方法
JP2006222790A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 圧縮符号化装置および圧縮符号化プログラム、並びに、復号化装置および復号化プログラム
JP2007088933A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像再生装置及び映像再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100210303A1 (en) 2010-08-19
US8213987B2 (en) 2012-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4309270B2 (ja) グラフィックデータ及びデジタルドキュメント処理の視覚的表現を生成するシステム及び方法
CN101388950B (zh) 用于数字图像的内容适应式对比增进方法及装置
JP2010191026A (ja) 外部表示装置に応じた画像データを出力する端末、プログラム及び方法
JP4301262B2 (ja) マルチディスプレイシステム、および表示方法
EP3087725B1 (en) Method of mapping source colors of images of a video content into the target color gamut of a target color device
US6462748B1 (en) System and method for processing color objects in integrated dual color spaces
TWI550557B (zh) 視訊資料壓縮格式
CN112000303B (zh) 可实现水印打印的处理方法、装置、电子设备和存储介质
CN103297656A (zh) 扩展范围的颜色空间
US7800629B2 (en) Image processing apparatus and method for preventing degradation of image quality when bit format of image is converted
CN107534763A (zh) 自适应色彩等级插值方法和设备
JPH0772839A (ja) カラービデオディスプレイ装置
CN112309312A (zh) 图像显示方法及装置、接收卡、发送卡和led显示系统
JP2005322233A (ja) 大型のオーバーレイされたカメラ画像を圧縮符号化するためのメモリ効率の良い方法及び装置
JP2008228168A (ja) 画像処理装置およびプログラム
US9317891B2 (en) Systems and methods for hardware-accelerated key color extraction
JP5207846B2 (ja) 映像処理装置およびその制御方法
JP2005266792A (ja) 大型のオーバーレイされたカメラ画像を表示するためのメモリ効率の良い方法及び装置
JP5538996B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および記憶媒体
JP2000503134A (ja) 画像信号処理装置およびデジタルデータ信号の処理方法
KR20240048459A (ko) 비디오 편집을 위한 전자 장치 및 그 동작 방법
CN114125538A (zh) Osd菜单控制方法、装置及设备
CN115810079A (zh) 一种图像处理方法及显示设备
JP2009135638A (ja) 画像送出装置及びその動作方法
CN114387913A (zh) Led显示屏的edid调整方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131202