JP2007088933A - 映像再生装置及び映像再生方法 - Google Patents

映像再生装置及び映像再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007088933A
JP2007088933A JP2005276534A JP2005276534A JP2007088933A JP 2007088933 A JP2007088933 A JP 2007088933A JP 2005276534 A JP2005276534 A JP 2005276534A JP 2005276534 A JP2005276534 A JP 2005276534A JP 2007088933 A JP2007088933 A JP 2007088933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external
video
image quality
display device
quality adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005276534A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hasegawa
将之 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005276534A priority Critical patent/JP2007088933A/ja
Priority to PCT/JP2006/318766 priority patent/WO2007034886A1/ja
Publication of JP2007088933A publication Critical patent/JP2007088933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/02Graphics controller able to handle multiple formats, e.g. input or output formats
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/205Circuitry for controlling amplitude response for correcting amplitude versus frequency characteristic
    • H04N5/208Circuitry for controlling amplitude response for correcting amplitude versus frequency characteristic for compensating for attenuation of high frequency components, e.g. crispening, aperture distortion correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 携帯端末において、内蔵する表示デバイスに映像を表示すると同時に接続された市販の外部表示装置に美しい画像を表示すること。
【解決手段】 内部用画質調整部108は、データ入力部105から入力される映像データに対して内蔵表示デバイス102用の画質調整処理を行って内蔵表示デバイス102に表示し、外部接続部103に外部映像表示装置301が接続されたことを接続検知部110が検知したとき、外部用画質調整部109は、外部接続情報テーブル113に従って画質調処理を行い、外部接続部103を介して映像信号を外部表示装置301に出力する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、内蔵する映像表示デバイスに映像を表示すると同時に接続された市販の映像表示装置に良質な映像を出力する携帯の映像再生装置及び映像再生方法に関する。
従来、携帯電話機の解像度は、QCIF(176×144ピクセル)、又はQVGA(320×240ピクセル)程度であり、携帯電話機などの小型の映像再生装置からVGA(640×480ピクセル)の解像度を有する市販の映像表示装置に映像データを出力するときは、携帯電話機用に再生した映像データを拡大して表示していたが、近年、市販の映像表示装置も大型化して1920×1080ピクセルの高い解像度を有するハイビジョン方式の高画質テレビHDTV(High Definition TV)なども流通し、表示画面の縦横比も4:3から16:9のものも現れて、拡大による画質の劣化が増大する方向にあるため、外部表示装置として利用される映像表示装置に合わせて最適な画質処理を実行する画像再生装置もある(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
特許文献1の画像再生装置は、入力される画像データの撮影条件などを記録した付加データと、付加データに基づいて出力デバイスを選択する出力デバイス選択手段と、出力デバイスに応じて画像データの画像特性を補正する画像補正プロファイルを記録するプロファイル記録手段と、出力デバイスに応じて画像補正プロファイルを選択するプロファイル選択手段と、画像補正プロファイルに基づいて画像データを画像処理して出力デバイスに出力するように制御する出力制御手段とを備え、画像データごとに記録された付加データに従ってあらかじめ保存されているいくつかの映像補正プロファイルと最適な出力媒体を自動選択し、最適な補正映像を再生することができる。
特許文献2の画像再生装置は、着脱式外部表示装置を連結するためのコネクタと、コネクタに装着された着脱式外部表示装置に情報を送信する送信手段と、着脱式外部表示装置の特性を検出する検出手段と、検出手段により検出された着脱式外部表示装置の機能、特性に応じて電子機器システムの動作を制御する制御手段とを備え、再生モードにおいては、着脱式外部表示装置側で、画像再生装置本体のメモリカードに保存された画像データを読み出し、該画像データを着脱式外部表示装置側の表示画面の特性(画素数、表示素子の違い等)に応じて表示用画像データに変換し、着脱式外部表示装置側の表示画面に表示させる。
特開2004−250109号公報(段落[0061]−[0069]、図2) 特開2004−88396号公報(段落[0033]、図16、図17)
しかしながら、特許文献1の画像再生装置は、デジタルカメラ等による撮影条件を記憶した付加データから出力デバイスを選択して出力デバイスに応じた適切な補正をかけ、プレビューを行って記録するもので、撮影条件が記録されていないと補正を行うことができないため、一般的な映像には適応することができない。
特許文献2の画像再生装置は、着脱式外部表示装置側で、画像再生装置本体のメモリカードに保存された画像データを読み出し、着脱式外部表示装置側の表示画面の特性に応じて表示用画像データに変換するもので、画像再生装置本体と着脱式外部表示装置の間にシーケンシャルで特殊なデータ通信制御が要求されるなど、厳密な双方向制御が存在しないと実現できない電子機器システムであって、着脱式ではあるが市販の映像表示装置を接続して映像を表示させることはできない。
また、外部表示装置の使用方法も多様化してきたので、外部表示装置が映像再生装置を操作するユーザから見える場所に設置されるとは限らないため、外部表示装置に表示される映像を映像再生装置で確認したいという要望もあるが、同時に実行できる画像補正手段は一つであり、映像表示デバイスも一つに限定されていた。
映像再生装置では、映像をシャープにするために輪郭強調処理を行っているが、特に、携帯電話機などの小型の映像再生装置においては、小さい表示画面の中で細かい部分が区別しやすいように、より強い輪郭強調処理を行っている。そのため携帯電話機などの小型の映像再生装置用に再生した映像を外部表示装置にそのまま出力すると、小型の映像再生装置用の強い輪郭強調処理が行われた後で、映像をさらに拡大して輪郭強調をかけるため、拡大による画質劣化だけでなく、輪郭強調によりノイズが更に強調されて映像の見栄えが悪いという問題がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、内蔵する表示デバイスに映像を表示すると同時に接続された市販の外部表示装置に美しい画像を表示することができる映像再生装置及び映像再生方法を提供することを目的とする。
本発明の映像再生装置は、映像データを入力する入力手段と、前記映像データに対して画質調整処理を行う内部用画質調整手段と、前記内部用画質調整手段が画質調整処理を行った映像データを表示する内部表示手段と、外部映像表示装置を接続する外部接続インターフェースと、前記外部接続インターフェースに外部映像表示装置が接続されたことを電気的に検出する接続検出手段と、前記接続検出手段が検出した前記外部接続インターフェースに従って前記入力手段によって入力された映像データに対して画質調整処理を行う外部用画質調整手段と、前記外部用画質調整手段が画質調整処理を行った映像データを前記外部接続インターフェースによって接続された前記外部映像表示装置に出力する出力手段と、を具備する。
本発明によれば、内蔵する表示デバイスに映像を表示すると同時に接続された市販の外部表示装置に美しい画像を表示することができるという効果がある。
以下、本発明の実施の形態1及び実施の形態2について映像再生装置として携帯電話機を例に図面を参照して詳細に説明する。実施の形態1は、携帯電話機に一台の外部表示装置を接続して一台の外部表示装置と携帯電話機の内蔵表示デバイスに同時に映像を表示する携帯電話機の例であり、実施の形態2は、携帯電話機に複数台の外部表示装置を接続して複数台の外部表示装置と携帯電話機の内蔵表示デバイスに同時に映像を表示する携帯電話機の例である。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る携帯電話機の外観図である。図1(a)は、市販の外部表示装置を接続する前の携帯電話機の外観図、図1(b)は、市販の外部表示装置を接続した状態の携帯電話機の外観図である。図1に示すように、携帯電話機101は、再生した映像を表示する内蔵表示デバイス102と、市販のTV、HDTV、レコーダなどの周辺機器、パーソナルコンピュータのディスプレイ、及びDVI準拠のモニタなどの外部表示装置301をケーブル302、又はワイヤレス通信が可能な通信アダプタなどを介して接続する外部接続部103とを備える。
外部接続部103には、携帯電話機101と市販の外部表示装置301とを電気的に接続するために一つの差込口104が設けられ、ケーブル302の片側の映像端子を外部表示装置301に接続した反対側の接続端子、又は市販の外部表示装置301が無線通信機能を備えるものであれば、無線通信を行う無線通信アダプタなどを差込口104に挿入して携帯電話機101と外部表示装置301とを接続する。
外部表示装置301と接続される側のケーブル302には、映像信号をアナログ信号として出力するコンポジット映像端子、セパレート映像端子、コンポーネント映像端子、D端子、及び映像信号をディジタル信号として出力するDVI端子などが設けられる。
携帯電話機101に接続できる外部表示装置301に関する情報は、予め登録されているが、接続する外部表示装置301の解像度及び外部表示装置301と接続する映像端子などに関する情報をユーザが登録又は変更できるようにしてもよい。
図2は、本発明の実施の形態1に係る携帯電話機の構成を示すブロック図である。図2に示すように、携帯電話機101は、データ入力部105と、データ入力部105に接続されるデマルチプレクサ106と、デマルチプレクサ106に接続されるビデオデコーダ107と、ビデオデコーダ107に接続される内部用画質調整部108と、内部用画質調整部108で再生した映像信号を表示する内蔵表示デバイス102と、同じくビデオデコーダ107に接続される外部用画質調整部109と、外部用画質調整部109と外部表示装置301とを接続する外部接続部103と、外部接続部103の差込口104に外部表示装置301が接続されたことを電気的に検知する接続検知部110とを備える。
データ入力部105は、メモリなどに記憶されたファイルから映像データを含む多重化ストリームを読み出して入力する。ファイルには、携帯電話機101によって撮影した画像データ、及び録画した映像データを記憶してもよいし、携帯電話機101を使ってネットワークなどを通じてダウンロードした映像データなどを記憶してもよい。
デマルチプレクサ106は、多重化ストリームから映像ストリームを分離する。ビデオデコーダ107は、デマルチプレクサ106により分離された映像ストリームを圧縮コーデックに従って映像信号に復号化する。
内部用画質調整部108は、携帯電話機101の内蔵表示デバイス102のような小型の液晶画面に合わせて入力されたファイルの解像度をQCIF(176×144ピクセル)、又はQVGA(320×240ピクセル)に変換する処理を行う解像度調整部111と、解像度調整部111で行われた低い解像度変換に合わせて強い輪郭強調処理を行う映像フィルタ部112とを備え、復号化された映像信号を内蔵表示デバイス102に合わせて変換してポストフィルタ処理された映像信号を内蔵表示デバイス102に表示する。
外部用画質調整部109は、携帯電話機101に接続できる外部表示装置301の解像度及びケーブル302の映像端子の出力形式又は無線通信アダプタの出力形式を登録した外部接続情報テーブル113と、入力されたファイルの解像度と外部接続情報テーブル113に登録された外部表示装置301の解像度に従って復号化された映像信号の拡大率を計算して拡大又は縮小処理によって解像度変換処理を行う解像度調整部114と、解像度調整部114で高い解像度変換が行われるときは高い解像度変換に最適な輪郭強調処理を行い、解像度調整部114で低い解像度変換が行われるときは低い解像度変換に最適な輪郭強調処理を行う映像フィルタ部115と、外部接続情報テーブル113に登録された映像端子の出力形式に合わせて映像信号を汎用なインターフェース信号に変換して外部表示装置301に出力するインターフェース調整部116とを備える。一般的に、解像度調整部114で高い解像度変換が行われるときは弱い輪郭強調処理を行い、解像度調整部114で低い解像度変換が行われるときは強い輪郭強調処理を行うのが望ましい。
外部接続部103の差込口104に外部表示装置301を接続したケーブルの接続端子が挿入され、接続検知部110によって外部表示装置301が電気的に接続されたことが検知されると、外部用画質調整部109は、外部接続情報テーブル113に従って画質調整を行い、映像信号をインターフェース調整部116から外部接続部103を介して外部表示装置301に送信する。
解像度調整部114は、TVに出力する場合は、4:3の縦横比なので、VGA系列の映像については縦横比を保持したまま拡大処理を行い、CIF系列の映像をTVに出力するか、又はVGA・CIF系列の映像をHDTVに出力する場合は、縦横比が異なるので、トップ&ボトムクロップ、又はブローアップなどの処理を行って再生した映像の上下をカットして外部表示装置301に表示するか、センター配置の場合、サイドパネルで左右を塗りつぶして再生した映像を外部表示装置301に表示するか、フルサイズ変換、又は左右を引き伸ばすアナモフィックにより縦横比を固定せずに全領域を外部表示装置301に表示するかのいずれかの方法により拡大処理を行う。拡大方法については、ユーザが設定を行うようにしてもよいし、自動的に選択するようにしてもよい。
また、TVの場合、セーフティエリアの概念によって映像信号によって表示される画像の10%〜20%が表示されないこともあるので、解像度調整部114の拡大率は、映像に合成する文字が隅に寄りすぎたり、画像の端に表示される情報などが途切れないように、また途切れても問題の無いように決める。
映像フィルタ部115は、解像度調整部114の拡大率に従って予め設定されている輪郭強調値から最適なものを選択して輪郭強調処理を行う。
図3は、本発明の実施の形態1に係る外部接続情報テーブルの例を示す図である。図3に示すように、例えば、外部接続情報テーブル113は、外部表示装置の解像度121及びケーブル302の映像端子の出力形式又は無線通信アダプタの出力形式を表わす映像端子の出力形式122などで構成されており、外部表示装置の解像度121と、映像端子の出力形式122は、予め登録されているが、ユーザが登録または変更できるようにしてもよい。
図3に示すように、例えば、外部表示装置の解像度121にVGA(640×480ピクセル)TV、映像端子の出力形式122にコンポーネント映像端子によるコンポーネント出力用変換プロセスが登録されているとすると、解像度調整部114ではVGA(640×480ピクセル)の解像度変換処理を行い、映像フィルタ部115は高い解像度に合わせて弱い輪郭強調処理を行い、インターフェース調整部116は、コンポーネント映像端子に合わせて映像信号をアナログの輝度(Y)・色差信号(Cb、Cr)に変換して出力する。
以上のように構成された携帯電話機101の動作について説明する。図4は、本発明の実施の形態1に係る携帯電話機の動作を説明するフロー図である。図4に示すように、ユーザが、メモリからファイルを選択して(ST101)、「再生」を入力すると(ST102;YES)、「再生終了」が入力されるまで(ST103;NO)、データ入力部105は、選択されたファイルの多重化ストリームを入力し(ST104)、デマルチプレクサ106は、入力された多重化ストリームから映像ストリームを分離し(ST105)、ビデオデコーダ107は、映像ストリームを映像信号に復号化する(ST106)。
接続検知部110が外部接続を検出していなければ(ST107;NO)、内部用画質調整部108の解像度調整部111は、内蔵表示デバイス102に合わせて復号化した映像信号に対してQCIF(176×144ピクセル)、又はQVGA(320×240ピクセル)の解像度変換処理を行い(ST108)、映像フィルタ部112は、低い解像度に合わせて低い解像度に最適な強い輪郭強調処理(縮小率に最適な輪郭強調処理)を行って(ST109)、内蔵表示デバイス102に映像を出力し(ST110)、ST103に戻って、「再生終了」が入力されるまで(ST103;NO)、ST104からST110の処理を繰り返す。
ST107において、接続検知部110が外部接続を検知すれば(ST107;YES)、ST108〜ST110の処理と平行して外部用画質調整部109においてビデオデコーダ107で復号化された映像信号に対して以下の処理を行う。
解像度調整部114は、図3に示す外部接続情報テーブル113に登録された外部表示装置の解像度121に従ってVGA(640×480ピクセル)の解像度変換処理を行い(ST111)、映像フィルタ部115は、高い解像度に合わせて高い解像度に最適な輪郭強調処理を行い(ST112)、インターフェース調整部116は、外部接続情報テーブル113の映像端子の出力形式122に登録されたコンポーネント出力用変換プロセスに合わせて映像信号をアナログの輝度(Y)・色差信号(Cb、Cr)の汎用的なインターフェース信号に変換して(ST113)、外部表示装置301に出力し(ST114)、ST103に戻って、「再生終了」が入力されるまで(ST103;NO)、ST104からST114の処理を繰り返す。一般的に、映像フィルタ部115は、高い解像度に合わせて弱い輪郭強調処理を行うのが望ましい。
このように、本発明の実施の形態1によれば、内蔵表示デバイス102のための画質調整を行う内部用画質調整部108と、外部映像表示装置301を接続する外部接続部103と、外部接続部103に外部映像表示装置301が接続されたことを検知する接続検知部110と、接続検知部110が外部接続を検知すると外部接続情報テーブル113に従って画質調整を行う外部用画質調整部109とを備えたので、内蔵表示デバイス102に映像を表示すると同時に接続された市販の外部表示装置301に美しい画像を表示することができた。
携帯電話機101の内臓表示デバイス102と、外部表示装置301に同時に映像を表示することができたので、複数台の外部表示装置301をモニタとして備えた大きな会場内、又、会議などで外部表示装置301と離れた場所にユーザがいても、携帯電話機101で外部表示装置301に表示される映像を確認しながら、再生開始、停止などの操作が行えるようになったので映像再生装置の利便性を高めることができた。また、表示される映像を確認しながら、離れた場所にいる複数の視聴者にミニ放送などを行うこともできるようになった。
また、小型の表示画面のために最適な輪郭強調処理を行う内部用画質調整部108の映像フィルタ部112と、外部表示装置301の解像度に合わせて、解像度調整部114で高い解像度変換が行われるときは高い解像度変換に最適な輪郭強調処理を行い、解像度調整部114で低い解像度変換が行われるときは低い解像度変換に最適な輪郭強調処理を行う外部用画質調整部109の映像フィルタ部115とを別々に備えたので、内蔵表示デバイス102及び外部表示装置301のそれぞれにとって最適で良質な映像を同時に提供することができた。
映像フィルタ部115では、拡大率の増加に伴って最適な輪郭強調を行うので、拡大率の大きい外部表示装置301でノイズによる画質の劣化が目立たなくなった。
解像度調整部114で解像度変換を行ってから映像フィルタ部115で輪郭強調処理を行っているので、ノイズによる画質劣化を最小限に抑えられた。
尚、携帯電話機101のカメラ機能によって入力された画像データなどにも入力映像データとして入力することができる。入力される映像データが多重化されていなければ、デマルチプレクサ106を省略し、入力される映像データが復号化されていなければ、ビデオデコーダ107を省略する。
尚、解像度調整部111及び解像度調整部114は、携帯電話機101の内蔵表示デバイス102の解像度、外部表示装置301の解像度、及び入力されたファイルの解像度によっては、拡大処理だけでなく、縮小又は等倍(変換無し)処理を行うこともある。
(実施の形態2)
図5は、本発明の実施の形態2に係る携帯電話機の外観図である。図5(a)は、外部表示装置を接続する前の携帯電話機の外観図、図5(b)は、外部表示装置を接続した状態の携帯電話機の外観図である。図5において、図1に示す実施の形態1に係る携帯電話機101と同じ部分については同一の符号を付して説明を省略する。
図5に示すように、実施の形態2の携帯電話機201には、外部接続部203に、例えば、「a」、「b」、「c」、「d」、「e」などのように、複数の差込口204が設けてあり、市販の外部表示装置301を複数同時に接続することができる。
「a」をコンポジット映像端子、「b」をセパレート映像端子、「c」をコンポーネント映像端子、「d」をD端子、「e」をDVI端子などの差込口204としてもよいし、「a」、「b」、「c」、「d」、「e」の全ての差込口204をコンポーネント映像端子などとしてもよい。
図6は、本発明の実施の形態2に係る携帯電話機の構成を示すブロック図である。図6において、図2に示す実施の形態1に係る携帯電話機101と同じ構成については同一の符号を付して説明を省略する。図6に示すように、実施の形態2の携帯電話機201は、外部接続部203に複数の差込口204を設けたことと、接続検出部210によって外部表示装置301が接続された差込口204、例えば、「a」、「b」、「c」、「d」、「e」を検出することと、外部用画質調整部209は、差込口204、例えば、「a」、「b」、「c」、「d」、「e」に対応した外部接続情報テーブル213を備えて、接続検出部210が接続を検出した差込口204、例えば、「a」、「b」、「c」、「d」、「e」に対応してそれぞれが解像度調整部114、映像フィルタ部115、及びインターフェース調整部116を備え、異なる複数の画質調整処理を同時に実行する。
図7は、本発明の実施の形態2に係る外部接続情報テーブルの例を示す図である。図7に示すように、例えば、外部接続情報テーブル213は、差込口221、外部表示装置の解像度222、及び映像端子の出力形式223などで構成され、差込口221、例えば、「a」、「b」、「c」、「d」、「e」ごとに外部表示装置の解像度222、及び映像端子の出力形式223が予め登録されているが、差込口221、例えば、「a」、「b」、「c」、「d」、「e」に対応して接続する外部表示装置の解像度222及び映像端子の出力形式223をユーザが登録または変更できるようにしてもよい。
図7に示すように、例えば、差込口221の「c」及び「d」のように、外部表示装置の解像度222にHDTV(1920×1080ピクセル)が登録されていれば、解像度調整部114ではHDTV(1920×1080ピクセル)の解像度変換処理を行い、映像フィルタ部115では、高い解像度に合わせて最適な輪郭強調処理が行われる。
差込口221の「e」のように、外部表示装置の解像度222にPCモニタ(1600×1200ピクセル)が登録されていれば、解像度調整部114ではPCモニタ(1600×1200ピクセル)の解像度変換処理を行い、映像フィルタ部115では、高い解像度に合わせて最適な輪郭強調処理が行われる。
差込口221の「a」のように、映像端子の出力形式222にコンポジット映像端子によるコンポジット出力用変換プロセスが登録されている場合は、インターフェース調整部116は、コンポジット映像端子に合わせて映像信号をY/C複合のアナログの輝度信号(Y)と色信号(C)に変換して出力する。
差込口221の「b」のように、映像端子の出力形式222にセパレート映像端子によるセパレート出力用変換プロセスが登録されている場合は、インターフェース調整部116は、セパレート映像端子に合わせて映像信号をY/C分離のアナログの輝度信号(Y)と色信号(C)に変換して出力する。
差込口221の「d」のように、映像端子の出力形式222にD端子映像端子によるD端子出力用変換プロセスが登録されているときは、インターフェース調整部116は、D映像端子に合わせて映像信号を、アナログの輝度(Y)・色差信号(Cb、Cr)に変換して出力する。
差込口221の「e」のように、映像端子の出力形式222にディジタル出力形式DVI(Digital Video Interface)によるDVI変換プロセスが登録されているときは、インターフェース調整部116は、DVI規格などに従って映像信号をディジタル変換して出力する。DVI規格では、画像データと制御信号をディジタル伝送して出力しているが、ディジタル伝送の場合、外部表示装置301との間に制御が必要になるため外部表示装置301が規格を準拠するものに限定される。
以上のように構成された携帯電話機201の動作について説明する。図8は、本発明の実施の形態2に係る携帯電話機の動作を説明するフロー図である。図8において、図4に示す実施の形態1に係る携帯電話機101の動作を説明するフロー図と同じステップについては同一の符号を付して説明を省略する。図8に示すように,接続検出部210が外部接続を検出していなければ(ST201;NO)、ST108〜ST110の処理を行う。
ST201において、接続検出部210が外部接続を検出すれば(ST201;YES)、ST108〜ST110の処理と平行して外部用画質調整部209において外部画質調整処理を行う(ST202)。
図9は、本発明の実施の形態2に係る外部画質調整処理の動作を説明するフロー図である。図9に示すように、1つの差込口204で外部表示装置301の接続が検知されると(ST301;YES)、解像度調整部114は、外部接続情報テーブル213の接続が検出された差込口221に登録された外部表示装置の解像度222に従って解像度変換処理を行い(ST111)、映像フィルタ部115は、解像度調整部114で高い解像度変換が行われるときは高い解像度変換に最適な輪郭強調処理を行い、解像度調整部114で低い解像度変換が行われるときは低い解像度変換に最適な輪郭強調処理を行い(ST112)、インターフェース調整部116は、外部接続情報テーブル213に登録された映像端子の出力形式223に合わせて映像信号を汎用的なインターフェース信号に変換して(ST113)、外部表示装置301に出力して(ST114)、ST103に戻る。一般的に、解像度調整部114で高い解像度変換が行われるときは弱い輪郭強調処理を行い、解像度調整部114で低い解像度変換が行われるときは強い輪郭強調処理を行うのが望ましい。
2つの差込口204で外部表示装置301の接続が検知されると(ST302;YES)、ST111〜ST114の処理と平行して同様に同じST111〜ST114の処理を行う。
3つの差込口204で外部表示装置301の接続が検知されると(ST303;YES)、2つのST111〜ST114の処理と平行して、更にもう1つのST111〜ST114の処理を行う。
外部画質調整処理において、複数の差込口204で外部表示装置301の接続が検知されると、外部表示装置301の接続が検出された差込口204の数に応じてST111〜ST114の処理が平行して実行され、接続された複数の外部表示装置301に同時に映像が出力される。
このように、本発明の実施の形態2によれば、外部接続部203に複数の差込口204と接続検出部210を設けたので、携帯電話機201に複数の市販の外部表示装置301を接続して同時にそれぞれが美しい映像を表示することができる。
尚、携帯電話機201は、複数台の外部表示装置301とケーブル302などの有線、又は無線通信によりダイレクトに接続されるが、ネットワークなどの通信手段により接続してもよい。
本発明に係る映像再生装置は、内蔵する表示デバイスに映像を表示すると同時に接続された市販の外部表示装置に美しい画像を表示することができるという効果を有し、携帯電話機やポータブルプレイヤーなどの小型で携帯可能な映像再生装置及び映像再生方法に有効である。
本発明の実施の形態1に係る携帯電話機の外観図 本発明の実施の形態1に係る携帯電話機の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係る外部接続情報テーブルの例を示す図 本発明の実施の形態1に係る携帯電話機の動作を説明するフロー図 本発明の実施の形態2に係る携帯電話機の外観図 本発明の実施の形態2に係る携帯電話機の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態2に係る外部接続情報テーブルの例を示す図 本発明の実施の形態2に係る携帯電話機の動作を説明するフロー図 本発明の実施の形態2に係る外部画質調整処理の動作を説明するフロー図
符号の説明
101、201 携帯電話機
102 内蔵表示デバイス
103、203 外部接続部
104、204、221 差込口
105 データ入力部
106 デマルチプレクサ
107 ビデオデコーダ
108 内部用画質調整部
109、209 外部用画質調整部
110、210 接続検知部
111、114 解像度調整部
112、115 映像フィルタ部
113、213 外部接続情報テーブル
121、222 外部表示装置の解像度
122、223 映像端子の出力形式
301 外部表示装置
302 ケーブル

Claims (10)

  1. 映像データを入力する入力手段と、
    前記映像データに対して画質調整処理を行う内部用画質調整手段と、
    前記内部用画質調整手段が画質調整処理を行った映像データを表示する内部表示手段と、
    外部映像表示装置を接続する外部接続インターフェースと、
    前記外部接続インターフェースに外部映像表示装置が接続されたことを電気的に検出する接続検出手段と、
    前記接続検出手段が検出した前記外部接続インターフェースに従って前記入力手段によって入力された映像データに対して画質調整処理を行う外部用画質調整手段と、
    前記外部用画質調整手段が画質調整処理を行った映像データを前記外部接続インターフェースによって接続された前記外部映像表示装置に出力する出力手段と、
    を具備することを特徴とする映像再生装置。
  2. 前記外部用画質調整手段は、前記外部接続インターフェースによって接続された外部映像表示装置の解像度と前記外部映像表示装置に映像信号を出力する形式を登録する外部接続情報登録テーブルを備えることを特徴とする請求項1記載の映像再生装置。
  3. 前記外部用画質調整手段は、前記入力手段によって入力された映像データに対して解像度変換処理を行った後に輪郭強調処理を行い、映像信号を出力する形式を調整するインターフェース調整処理を行う画質調整手段を備えることを特徴とする請求項2記載の映像再生装置。
  4. 前記接続検出手段が、前記外部接続インターフェースに複数台の前記外部映像表示装置が接続されたことを検出すると、前記外部用画質調整手段は、前記外部接続インターフェースに従って前記画質調整手段を複数備えることを特徴とする請求項3記載の映像再生装置。
  5. 前記輪郭強調処理は、前記解像度変換処理において大きな拡大率による拡張処理が行われた場合は、前記拡大率に最適な輪郭強調処理を実行し、前記解像度変換処理において小さな拡大率による拡張処理又は、縮小処理が行われた場合は、前記縮小率に最適な輪郭強調処理を行うことを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の映像再生装置。
  6. 前記インターフェース調整処理は、前記外部接続情報登録テーブルに登録された前記外部映像表示装置に映像信号を出力する形式に従って前記映像信号を出力する形式を調整することを特徴とする請求項3から請求項5のいずれかに記載の映像再生装置。
  7. 前記拡大率は、前記入力手段によって入力された映像データの解像度と前記外部接続情報登録テーブルに登録された前記外部映像表示装置の解像度に従って計算されることを特徴とする請求項5記載の映像再生装置。
  8. 入力される映像データに対して内部用画質調整処理を行って内部表示手段に表示する内部表示ステップと、
    接続検出手段が外部接続インターフェースに外部映像表示装置が接続されたことを検出して、前記外部接続インターフェースに従って前記映像データに対して外部用画質調整処理を行って前記外部接続インターフェースによって接続された前記外部映像表示装置に出力する外部出力ステップと、を並列して同時に実行する映像再生方法。
  9. 前記外部用画質調整処理は、前記映像データに対して解像度変換処理を行った後に輪郭強調処理を行い、映像信号を出力する形式を調整するインターフェース調整処理を行う画質調整処理によって実行されることを特徴とする請求項8記載の映像再生方法。
  10. 前記接続検出手段が、前記外部接続インターフェースに複数台の前記外部映像表示装置が接続されたことを検出したとき、前記外部用画質調整処理は、前記外部接続インターフェースに従って前記画質調整処理を複数同時に実行することを特徴とする請求項9記載の映像再生方法。
JP2005276534A 2005-09-22 2005-09-22 映像再生装置及び映像再生方法 Pending JP2007088933A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005276534A JP2007088933A (ja) 2005-09-22 2005-09-22 映像再生装置及び映像再生方法
PCT/JP2006/318766 WO2007034886A1 (ja) 2005-09-22 2006-09-21 映像再生装置及び映像再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005276534A JP2007088933A (ja) 2005-09-22 2005-09-22 映像再生装置及び映像再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007088933A true JP2007088933A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37888929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005276534A Pending JP2007088933A (ja) 2005-09-22 2005-09-22 映像再生装置及び映像再生方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007088933A (ja)
WO (1) WO2007034886A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135701A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Mitsubishi Electric Corp 動画再生装置
JP2009229751A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Lenovo Singapore Pte Ltd 携帯情報処理装置およびそのビデオ信号調整方法
WO2009144959A1 (ja) * 2008-05-30 2009-12-03 パナソニック株式会社 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム、および記憶媒体
JP2010191026A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Kddi Corp 外部表示装置に応じた画像データを出力する端末、プログラム及び方法
JP2010250399A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理プログラム
US7830401B2 (en) 2007-12-21 2010-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus
JP2010537313A (ja) * 2007-08-21 2010-12-02 パケットビデオ コーポレーション モバイルメディアルータ及びその使用方法
JP2011091565A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Toshiba Corp 情報処理装置および映像コンテンツデータ再生方法
JP2012242883A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Yamaha Corp 電子情報処理装置及びプログラム
KR101395613B1 (ko) 2007-08-31 2014-05-16 에스케이플래닛 주식회사 연속적인 콘텐츠 사용을 위한 이동단말기 플랫폼 관리 방법및 그를 위한 이동단말기
WO2014136406A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 株式会社デンソー データ処理装置
JP2014179708A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
CN104103256A (zh) * 2013-04-12 2014-10-15 宏碁股份有限公司 电子装置与图像显示参数调整方法
JP2015073157A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 リコーイメージング株式会社 画像変倍処理装置
WO2015146222A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 日本電気株式会社 携帯端末
JP2016053688A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 株式会社リコー 情報処理プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
JP2020154709A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 Necプラットフォームズ株式会社 サーバ、通信方法及び通信プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122577A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ装置
JP2001016545A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Hitachi Ltd 映像再生装置
JP2001197167A (ja) * 2000-01-05 2001-07-19 Yamaha Corp 携帯電話機
JP2001238094A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Canon Inc 画像処理装置および画像再生装置
JP4283982B2 (ja) * 2000-09-27 2009-06-24 京セラ株式会社 携帯電話機
JP2002314646A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Shinsedai Kk 電話機
JP2004325747A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Seiko Epson Corp 電気光学パネル用駆動装置、電気光学装置、電気光学パネル用駆動装置の駆動方法、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2005080042A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Nikon Gijutsu Kobo:Kk デジタルカメラ

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010537313A (ja) * 2007-08-21 2010-12-02 パケットビデオ コーポレーション モバイルメディアルータ及びその使用方法
KR101395613B1 (ko) 2007-08-31 2014-05-16 에스케이플래닛 주식회사 연속적인 콘텐츠 사용을 위한 이동단말기 플랫폼 관리 방법및 그를 위한 이동단말기
JP2009135701A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Mitsubishi Electric Corp 動画再生装置
US7830401B2 (en) 2007-12-21 2010-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus
JP2009229751A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Lenovo Singapore Pte Ltd 携帯情報処理装置およびそのビデオ信号調整方法
CN101889444B (zh) * 2008-05-30 2013-01-02 松下电器产业株式会社 显示控制装置和显示控制方法
WO2009144959A1 (ja) * 2008-05-30 2009-12-03 パナソニック株式会社 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム、および記憶媒体
JP2009289205A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Panasonic Corp 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム、および記憶媒体
US8421808B2 (en) 2008-05-30 2013-04-16 Panasonic Corporation Display controller, display control method, display control program, and memory medium
JP2010191026A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Kddi Corp 外部表示装置に応じた画像データを出力する端末、プログラム及び方法
JP2010250399A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2011091565A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Toshiba Corp 情報処理装置および映像コンテンツデータ再生方法
JP2012242883A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Yamaha Corp 電子情報処理装置及びプログラム
WO2014136406A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 株式会社デンソー データ処理装置
US9958846B2 (en) 2013-03-08 2018-05-01 Denso Corporation Data processing device
JP2014179708A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
CN104103256A (zh) * 2013-04-12 2014-10-15 宏碁股份有限公司 电子装置与图像显示参数调整方法
JP2015073157A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 リコーイメージング株式会社 画像変倍処理装置
WO2015146222A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 日本電気株式会社 携帯端末
JP2016053688A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 株式会社リコー 情報処理プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
EP3189518A4 (en) * 2014-09-04 2017-08-23 Ricoh Company, Ltd. Information processing method and information processing apparatus
US10592189B2 (en) 2014-09-04 2020-03-17 Ricoh Company, Ltd. Information processing method and information processing apparatus
JP2020154709A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 Necプラットフォームズ株式会社 サーバ、通信方法及び通信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007034886A1 (ja) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007088933A (ja) 映像再生装置及び映像再生方法
US8564723B2 (en) Communication system, communication method, video output apparatus and video input apparatus
US20070140579A1 (en) Image signal processing apparatus, method of image signal processing, and image signal processing system
US8314861B2 (en) Imaging apparatus and capture assist mark usage control method
EP3142002A1 (en) Motion video output for multiple displays
JP5348687B2 (ja) 端末装置及びプログラム
US7408139B2 (en) Video image capture device
JP2004145291A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
US20110044389A1 (en) System and method for processing videos and images to a determined quality level
US8139079B2 (en) Color gamut component analysis apparatus, method of analyzing color gamut component, and color gamut component analysis program
JP2008245248A (ja) 撮像装置
KR20050113058A (ko) 카메라를 구비한 이동 단말에서 촬영 이미지 합성 장치 및방법
US20080143873A1 (en) Tv user interface and processing for personal video players
JP5094583B2 (ja) 撮像装置、データ通信システムおよびデータ通信方法
JP2003174576A (ja) 電子スチルカメラ
JP4985180B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び撮像装置
US20160142633A1 (en) Capture apparatuses of video images
JP2010004281A (ja) 電子的撮像装置
JP2010103607A (ja) 画像表示システム、ディジタルカメラ、テレビ
JP2007178831A (ja) 画像表示装置および画像表示システム
US20060152526A1 (en) Method for adaptively improving image quality according to display device in mobile terminal
KR100669607B1 (ko) 휴대 단말기의 모드별 디스플레이 제어 장치
JP2012090212A (ja) 画像処理装置、携帯情報端末装置、画像処理方法、及びプログラム
JP5415050B2 (ja) 動画像再生装置
JP4737267B2 (ja) 撮像装置