JP2010183829A - 電子装置、二次電池の充放電制御方法及び二次電池 - Google Patents

電子装置、二次電池の充放電制御方法及び二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2010183829A
JP2010183829A JP2010023087A JP2010023087A JP2010183829A JP 2010183829 A JP2010183829 A JP 2010183829A JP 2010023087 A JP2010023087 A JP 2010023087A JP 2010023087 A JP2010023087 A JP 2010023087A JP 2010183829 A JP2010183829 A JP 2010183829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
bare cell
electronic device
information
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010023087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5249964B2 (ja
Inventor
Sung-Bin Im
成彬 任
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2010183829A publication Critical patent/JP2010183829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5249964B2 publication Critical patent/JP5249964B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】二次電池が装着される携帯用電子装置のMPUを利用して二次電池の充放電を制御する充放電システム及び充放電制御方法を提供すること。
【解決手段】本発明によると、少なくとも一つのベアセルを含む二次電池を備え、前記二次電池は、前記二次電池の状態を前記少なくとも一つのベアセルを充電する充電状態または前記少なくとも一つのベアセルに放電させる放電状態の間で切り替える充放電スイッチングモジュールと、前記二次電池について検出された情報に基づいてアナログ信号を生成し、前記アナログ信号を前記二次電子の外部に伝送するアナログフロントエンドと、を含み、前記二次電子の外部に配置され、前記アナログフロントエンドから前記アナログ信号を受信し、前記アナログ信号に応じて前記充放電スイッチングモジュールを制御するプロセッサ、をさらに備えることを特徴とする、電子装置が提供される。
【選択図】図1

Description

本発明は二次電池に関するものであって、特に、二次電池の充放電システム及び二次電池の充放電制御方法に関するものである。
近年、電子、通信及びコンピュータ産業の急速な発展に伴って携帯用電子装置が広く普及している。携帯用電子装置の電源には、再充電が可能な二次電池が主に使われている。
携帯用コンピュータのような携帯用電子装置に装着されて充放電される従来の二次電池は、ベアセル、充放電スイッチングモジュール、電流検出素子、温度測定素子、マイクロプロセッサユニット(MPU:Micro‐Processor Unit)、アナログフロントエンド(AFE:Analog Front End)を備える。AFEは、ベアセル、電流検出素子及び温度測定素子から検出された二次電池の情報(ベアセルの電圧、充放電電流及びベアセルの温度など)をデジタルデータに変換してMPUに伝達する。MPUは、AFEから伝達された二次電池の情報から二次電池の状態を確認した後、AFEに適切な制御信号を伝達する。AFEは、MPUから伝達された制御信号に応じて充放電スイッチングモジュールの動作を調節し、それによって二次電池の充放電が制御される。二次電池のMPUは、デジタルデータである二次電池の情報をSMバスを介して携帯用電子装置のMPUに伝達する。携帯用電子装置のMPUは、二次電池のMPUから伝達された二次電池の情報を利用して充電電流及び放電電流を制御する。
本発明の目的は、二次電池が装着される携帯用電子装置のMPUを利用して二次電池の充放電を制御する充放電システム及び充放電制御方法を提供することにある。
上述の目的を達成するために、本発明の実施例による電子装置は、少なくとも一つのベアセルを含む二次電池を備え、上記二次電池は、上記二次電池の状態を上記少なくとも一つのベアセルを充電する充電状態及び上記少なくとも一つのベアセルに放電させる放電状態の間で切り替える充放電スイッチングモジュールと、上記二次電池について検出された情報に基づいてアナログ信号を生成し、上記アナログ信号を上記二次電子の外部へ伝送するアナログフロントエンドと、を含み、上記二次電子の外部に配置され、上記アナログフロントエンドから上記アナログ信号を受信し、上記アナログ信号に応じて上記充放電スイッチングモジュールを制御するプロセッサ、をさらに備えることを特徴とする。
上記情報は上記少なくとも一つのベアセルの電圧情報を含んでもよい。
上記少なくとも一つのベアセルは、直列に連結された複数のベアセルを含んでもよい。
上記電圧情報は、上記複数のベアセルの個別電圧情報を含んでもよい。
上記充放電スイッチングモジュールは、充電スイッチング素子と放電スイッチング素子を含み、上記二次電池は、上記充電スイッチング素子と上記放電スイッチング素子が活性化される際に充電状態または放電状態になってもよい。
上記充電スイッチング素子と放電スイッチング素子それぞれは、電界効果トランジスタを含み、上記電界効果トランジスタに寄生ダイオードが並列に形成されてもよい。
上記二次電池は、上記二次電池を流れる電流の量を測定する電流検出素子をさらに含み、上記情報は上記電流の量に関する情報を含んでもよい。ここで、上記プロセッサは、上記電流の量に異常がある場合、上記少なくとも一つのベアセルの充電または放電を中止させるように設定されてもよい。
上記二次電池は、上記少なくとも一つのベアセルの温度を測定するための温度検出素子をさらに含み、上記情報は上記温度に関する情報を含んでもよい。ここで、上記プロセッサは、上記温度に異常がある場合、上記少なくとも一つのベアセルの充電または放電を中止させるように設定されてもよい。
また、上記電子装置は、上記二次電池が放電状態である時、上記二次電池から電源を提供し、上記二次電池が充電状態である時、外部電源から上記二次電池に電源を供給する電源供給部をさらに含んでもよい。
また、上述の目的を達成するために、本発明の実施例による二次電子の充放電制御方法は、電子装置のプロセッサから二次電池へ情報を要請する段階と、上記プロセッサにおいて、上記二次電池から上記要請された情報に対応するアナログ信号を受信する段階と、上記プロセッサにおいて、上記アナログ信号に基づいて上記二次電池の状態を確認する段階と、上記プロセッサから、上記二次電池の状態によって上記二次電池の充電と放電を制御するために上記二次電池に制御信号を送信する段階と、を含むことを特徴とする。
上記二次電池は上記要請された情報を検出し、上記要請された情報に基づいてアナログ信号を生成してもよい。
上記プロセッサは、上記二次電池の状態が異常状態であることを感知した時、上記制御信号を用いて、上記二次電池の充電または放電を中止させてもよい。
上記要請された情報は、上記二次電池の一つまたは複数のベアセルの電圧情報を含んでもよい。
上記要請された情報は、上記二次電池を流れる電流の量を含んでもよい。
上記要請された情報は、上記二次電池の一つまたは複数のベアセルの温度を含んでもよい。
また、上述の目的を達成するために、本発明の実施例による二次電子は、少なくとも一つのベアセルと、上記少なくとも一つのベアセルを充放電するための充放電スイッチングモジュールと、上記少なくとも一つのベアセルについて検出された情報を含むアナログ信号を生成し、外部装置に上記アナログ信号を送信するアナログフロントエンドと、を含むことを特徴とする。
上記情報は、上記少なくとも一つのベアセルの電圧に関する情報を含んでもよい。
上記情報は、上記二次電池を流れる電流の量に関する情報を含んでもよい。
上記情報は、上記少なくとも一つのベアセルの温度に関する情報を含んでもよい。
上記二次電子は、上記アナログ信号を処理するように構成されたプロセッサを含んでいなくてもよい。
本発明の構成によれば、上記の本発明の目的を達成することができる。具体的には、本発明によれば、二次電池の充放電が、二次電池が装着される携帯用電子装置に設けられたMPUによって制御されるので、二次電池にはMPUが必要なくなる。よって、二次電池の構成が単純になり、製造費用が節減されるという効果がある。
本発明の一実施例に係る二次電池の充放電システムのブロック図である。 図1に図示された二次電池の充放電システムを利用して二次電池を充放電する方法を示すフローチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付すことにより重複説明を省略する。
図1は本発明の一実施例に係る二次電池の充放電システムのブロック図である。
図1を参照すると、二次電池の充放電システム100は、二次電池200と、二次電池200が装着された携帯用電子装置300を備える。
二次電池200は、ベアセル210、充放電スイッチングモジュール220、電流検出素子230、温度検出素子240、アナログフロントエンド(AFE)250及び多数の外部端子260a、260b、260c、260dを備える。
ベアセル210は電気エネルギーを保存して外部に提供する構成を有し、正極211と負極212を備える。ベアセル210はリチウムイオン電池またはリチウムポリマー電池であることができる。ベアセル210の開路電圧はアナログ信号としてアナログフロントエンド250に伝達される。図面上には多数個のベアセル210が直列に連結されているが、本発明はこれに制限されるのではない。多数個のベアセル210が並列に連結されてもよく、又は多数個のベアセルが直列と並列の組み合わせで連結されて構成されてもよい。また、一つのベアセルだけで構成されてもよい。
上記充放電スイッチングモジュール220は、充電スイッチング素子221と放電スイッチング素子222を備える。充放電スイッチングモジュール220は充電及び放電による電流の方向を設定する。
充電スイッチング素子221は、充電FET(電界効果トランジスタ)221a及び充電FET221aに並列形成された充電FET用寄生ダイオード221bを備える。充電FET221aは、ドレインとソースがベアセル210の大電流経路10上に位置するように設けられる。本発明において、大電流経路10とはベアセル210の充放電電流が流れる経路を意味する。充電FET221aは、ゲートを介してアナログフロントエンド250から入力される制御信号を受信してオンまたはオフされる。充電時には、充電FET221aは放電FET222aと共にオン(活性化)されて第1正極端子260a及び第1負極端子260bを介して携帯用電子装置300からベアセル210に充電電流を印加する役割を果たす。
充電FET用寄生ダイオード221bは充電電流方向に対して逆方向に形成される。ここで、充電FET用寄生ダイオード221bは、充電FET221aがオフされた時、放電電流の経路を提供する。
上記放電スイッチング素子222は、放電FET222a及び放電FET222aに並列形成された放電FET用寄生ダイオード222bを備える。
上記放電FET222aは、ドレインとソースがベアセル210の大電流経路10上に位置するように設けられる。放電FET222aは、ゲートを介してアナログフロントエンド250から入力される制御信号を受信してオンまたはオフされる。放電時には、放電FET222aは、充電FET221aと共にオン(活性化)されて第1正極端子260a及び第1負極端子260bを介して携帯用電子装置300にベアセル210の放電電流を印加する役割を果たす。
放電FET用寄生ダイオード222bは、放電電流方向に対して逆方向に形成される。ここで、放電FET用寄生ダイオード222bは、放電FET222aがオフされた時、充電電流の経路を提供する。
電流検出素子230は大電流経路10上に設けられる。電流検出素子230の両端はアナログフロントエンド250に電気的に連結される。本実施例の場合、電流検出素子230はセンスレジスタ(Sense Resistor)で形成される。電流検出素子230の両端間の電圧差がアナログ信号としてアナログフロントエンド250に伝達され、伝達された電圧差は大電流経路10上の電流値計算に利用される。
温度検出素子240はベアセル210に近接して位置し、アナログフロントエンド250に電気的に連結される。本実施例では、温度検出素子240がサーミスタ(thermistor)で形成される。温度検出素子240によってベアセル210の温度が検出され、検出されたベアセル210の温度はアナログ信号としてアナログフロントエンド250に伝達される。
アナログフロントエンド250は、注文型半導体(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)からなる。アナログフロントエンド250はベアセル210の開路電圧を検出し、これを携帯用電子装置300の電圧レベルに合わせてスケーリング(scaling)したアナログ信号を第1情報端子260cを介して携帯用電子装置300に伝達する。当該アナログ信号は、個々のベアセル210の個別の電圧情報を含んでもよい。また、アナログフロントエンド250は、電流検出素子230から伝達された電流検出素子230の両端間の電圧差をアナログ信号として第1情報端子260cを介して携帯用電子装置300に伝達する。そして、アナログフロントエンド250は、温度検出素子240から伝達されたベアセル210の温度値をアナログ信号として第1情報端子260cを介して携帯用電子装置300に伝達する。また、アナログフロントエンド250は、第1制御信号端子260dを介して携帯用電子装置300から入力されたデジタル制御信号に応じて、充放電スイッチングモジュール220の充電FET221aと放電FET222aのオン・オフを調節することで、充電電流及び放電電流の流れを断続する。
多数の外部端子260a、260b、260c、260dは、第1正極端子260a、第1負極端子260b、第1情報端子260c及び第1制御信号端子260dを含む。第1正極端子260aと第1負極端子260bは、大電流経路10上でベアセル210の正極211と負極212にそれぞれ電気的に連結される。第1正極端子260aと第1負極端子260bは携帯用電子装置300と電気的に連結され、それによって充放電電流が流れるようになる。
第1情報端子260cはアナログフロントエンド250と電気的に連結される。第1情報端子260cを介してアナログフロントエンド250が伝送する二次電池200の情報がアナログ信号として携帯用電子装置300に伝達される。ここで、第1情報端子260cを介して携帯用電子装置300に伝達される二次電池200の情報は、ベアセル210の電圧信号、電流検出素子230の両端間の電圧差信号及び温度検出素子240によって測定されたベアセル210の温度信号を含む。
第1制御信号端子260dはアナログフロントエンド250と電気的に連結される。第1制御信号端子260dを介して携帯用電子装置300からのデジタル制御信号がアナログフロントエンド250に伝達される。携帯用電子装置300からのデジタル制御信号がアナログフロントエンド250に伝達される経路は、従来のSMバス(bus)により形成されることができる。
携帯用電子装置300は、電源供給部310、A/D変換器(converter)312、MPU320及び多数の外部端子330a、330b、330c、330dを備える。
電源供給部310は、MPU320によって制御されるスイッチング素子(図示せず)と外部の交流電源を直流電源に変換して供給するアダプタ(図示せず)を含んで形成されることができる。電源供給部310は、二次電池200に充電電流を供給するか、二次電池200の放電電流を携帯用電子装置300の電源として供給する働きをする。また、電源供給部310は、二次電池200が充電状態である時、外部の電源を直接携帯用電子装置300の電源として供給することもできる。
A/D変換器312は、二次電池200からアナログ信号として伝達された二次電池200の情報をデジタル信号に変換してMPU320に伝達する。
MPU320は、マイクロプロセッサ(図示せず)と、マイクロプロセッサと電気的に連結される受動素子(図示せず)、能動素子(図示せず)及びメモリ(図示せず)を含んで形成される。MPU320は、二次電池200のアナログフロントエンド250に二次電池200の情報を要請するデジタル制御信号を出力する。MPU320は、A/D変換器312を介してデジタル信号として伝達された二次電池200の情報を受信する。MPU320に伝達された二次電池200の情報は、ベアセル210の電圧信号、電流検出素子230の両端間の電圧差信号及び温度検出素子240によって測定されたベアセル210の温度信号を含む。MPU320は、ベアセル210の電圧信号を通じて過放電状態、満放電状態、満充電状態、過充電状態を判断し、二次電池200のアナログフロントエンド250にデジタル制御信号を出力する。また、MPU320は、二次電池200の電流検出素子230の両端間の電圧差信号を利用して二次電池200の大電流経路10に流れる充電電流または放電電流値を計算し、異常がある場合、二次電池200のアナログフロントエンド250に充放電を中止させるデジタル制御信号を出力する。そして、MPU320は、二次電池200のベアセル210の温度信号を確認し、異常がある場合、二次電池200の充放電を中止させるデジタル制御信号を出力する。そして、MPU320は電源供給部310の動作を制御する信号を出力する。
多数の外部端子330a、330b、330c、330dは、第2正極端子330a、第2負極端子330b、第2情報端子330c及び第2制御信号端子330dを含む。第2正極端子330aと第2負極端子330bは電源供給部310と電気的に連結され、二次電池200が携帯用電子装置300に装着された時、二次電池200の第1正極端子260a及び第1負極端子260bとそれぞれ接続されて充放電電流の経路を形成する。
第2情報端子330cはA/D変換器312に電気的に連結される。第2情報端子330cは、二次電池200が携帯用電子装置300に装着された時、二次電池200の第1情報端子260cと接続され、第1情報端子260cを介して伝達されるアナログ信号をA/D変換器312に伝達する。
第2制御信号端子330dはMPU320と電気的に連結される。第2制御信号端子330dは、二次電池200が携帯用電子装置300に装着された時、二次電池200の第1制御信号端子260dと接続され、MPU320からのデジタル制御信号を二次電池200に伝達する。
以下、図1に図示された二次電池の充放電システムを利用した二次電池の充放電制御方法を詳しく説明する。
図2を参照すると、本発明の一実施例に係る二次電池の充放電制御方法は、二次電池の情報を要請する段階S10と、二次電池の情報を検出する段階S20と、二次電池の情報を伝達する段階S30と、二次電池の状態を確認する段階S40と、二次電池に制御信号を伝達する段階S50を備える。
以下、図1及び図2を参照して各段階を詳しく説明する。
まず、二次電池の情報を要請する段階S10では、携帯用電子装置300のMPU320が二次電池200のアナログフロントエンド250に二次電池200の情報を要請するデジタル制御信号を伝達する。二次電池200の情報を要請するデジタル制御信号は、二次電池200の第1制御信号端子260dと携帯用電子装置300の第2制御信号端子330dとの接続によって形成された経路を介して伝達される。
次に、二次電池の情報を検出する段階S20では、二次電池200のアナログフロントエンド250がベアセル210の開路電圧を検出し、電流検出素子230の両端間の電圧差を検出して、温度検出素子240からベアセル210の温度信号を検出する。この時、検出された値は全てアナログ信号である。
次に、二次電池の情報を伝達する段階S30では、アナログフロントエンド250がベアセル210の電圧信号、電流検出素子230の両端間の電圧差信号及び温度検出素子240によって測定されたベアセル210の温度信号をアナログ信号として第1情報端子260c及び第2情報端子330cを介して携帯用電子装置300に伝達する。この時、ベアセル210の電圧信号としては、携帯用電子装置300の電圧レベルに合わせてスケーリングされた値が伝達される。以後、第2情報端子330cを介して入力されたアナログ信号としての二次電池200の情報は、携帯用電子装置300のA/D変換器312によってデジタル信号に変換されて、携帯用電子装置300のMPU320に伝達される。
次に、二次電池の状態を確認する段階S40では、携帯用電子装置300のMPU320がA/D変換器312を介して入力された二次電池200の情報を確認する。MPU320は、ベアセル210の電圧信号を通じて過放電状態、満放電状態、満充電状態、過充電状態を確認する。また、MPU320は、二次電池200の電流検出素子230の両端間の電圧差信号を利用して、二次電池200の大電流経路10に流れる充電電流または放電電流値を計算して、異常有無を判断する。そして、MPU320は、二次電池200のベアセル210の温度信号を確認して異常有無を判断する。
次に、二次電池に制御信号を伝達する段階S50では、MPU320がアナログフロントエンド250に第1制御信号端子260dと第2制御信号端子330dを介してデジタル制御信号を出力する。デジタル制御信号は、二次電池200の充放電スイッチングモジュール220の充電FET221a及び放電FET222aの動作を制御する信号である。MPU320は、ベアセル210の電圧、充放電電流及びベアセル210の温度に異常があることを確認した場合、充放電を中止させるデジタル制御信号を出力する。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
100:充放電システム
200:二次電池
210:ベアセル
220:充放電スイッチングモジュール
230:アナログフロントエンド
240:電流検出素子
250:温度検出素子
260a:第1正極端子
260b:第1負極端子
260c:第1情報端子
260d:第1制御信号端子
300:携帯用電子装置
310:電源供給部
320:MPU
330a:第2正極端子
330b:第2負極端子
330c:第2情報端子
330d:第2制御信号端子

Claims (22)

  1. 少なくとも一つのベアセルを含む二次電池を備え、
    前記二次電池は、
    前記二次電池の状態を前記少なくとも一つのベアセルを充電する充電状態及び前記少なくとも一つのベアセルに放電させる放電状態の間で切り替える充放電スイッチングモジュールと、
    前記二次電池について検出された情報に基づいてアナログ信号を生成し、前記アナログ信号を前記二次電子の外部に伝送するアナログフロントエンドと、
    を含み、
    前記二次電子の外部に配置され、前記アナログフロントエンドから前記アナログ信号を受信し、前記アナログ信号に応じて前記充放電スイッチングモジュールを制御するプロセッサ、をさらに備えることを特徴とする、
    電子装置。
  2. 前記情報は、前記少なくとも一つのベアセルの電圧情報を含むことを特徴とする、請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記少なくとも一つのベアセルは、直列に連結された複数のベアセルを含むことを特徴とする、請求項2に記載の電子装置。
  4. 前記電圧情報は、前記複数のベアセルそれぞれの個別電圧情報を含むことを特徴とする、請求項3に記載の電子装置。
  5. 前記充放電スイッチングモジュールは、充電スイッチング素子と放電スイッチング素子を含み、前記二次電池は、前記充電スイッチング素子と前記放電スイッチング素子が活性化される際に充電状態または放電状態になることを特徴とする、請求項1に記載の電子装置。
  6. 前記充電スイッチング素子と放電スイッチング素子それぞれは、電界効果トランジスタを含み、前記電界効果トランジスタに寄生ダイオードが並列に形成されていることを特徴とする、請求項5に記載の電子装置。
  7. 前記二次電池は、前記二次電池を流れる電流の量を測定する電流検出素子をさらに含み、前記情報は前記電流の量に関する情報を含んでいることを特徴とする、請求項1に記載の電子装置。
  8. 前記プロセッサは、前記電流の量に異常がある場合、前記少なくとも一つのベアセルの充電または放電を中止させるように構成されることを特徴とする、請求項7に記載の電子装置。
  9. 前記二次電池は、前記少なくとも一つのベアセルの温度を測定する温度検出素子をさらに含み、前記情報は前記温度に関する情報を含んでいることを特徴とする、請求項1に記載の電子装置。
  10. 前記プロセッサは、前記温度に異常がある場合、前記少なくとも一つのベアセルの充電または放電を中止させるように構成されることを特徴とする、請求項9に記載の電子装置。
  11. 前記二次電池が放電状態である時、前記二次電池から電源を提供し、前記二次電池が充電状態である時、外部電源から前記二次電池に電源を供給する電源供給部をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の電子装置。
  12. 電子装置のプロセッサから二次電池へ情報を要請する段階と、
    前記プロセッサにおいて、前記二次電池から前記要請された情報に対応するアナログ信号を受信する段階と、
    前記プロセッサにおいて、前記アナログ信号に基づいて前記二次電池の状態を確認する段階と、
    前記プロセッサから、前記二次電池の状態によって前記二次電池の充電と放電を制御するために前記二次電池に制御信号を送信する段階と、
    を含むことを特徴とする、二次電池の充放電制御方法。
  13. 前記二次電池は前記要請された情報を検出し、前記要請された情報に基づいてアナログ信号を生成することを特徴とする、請求項12に記載の二次電池の充放電制御方法。
  14. 前記プロセッサは、前記二次電池の状態が異常状態であることを感知した時、前記制御信号を用いて、前記二次電池の充電または放電を中止させることを特徴とする、請求項12に記載の二次電池の充放電制御方法。
  15. 前記要請された情報は、前記二次電池の一つまたは複数のベアセルの電圧情報を含んでいることを特徴とする、請求項12に記載の二次電池の充放電制御方法。
  16. 前記要請された情報は、前記二次電池を流れる電流の量に関する情報を含んでいることを特徴とする、請求項12に記載の二次電池の充放電制御方法。
  17. 前記要請された情報は、前記二次電池の一つまたは複数のベアセルの温度を含んでいることを特徴とする、請求項12に記載の二次電池の充放電制御方法。
  18. 少なくとも一つのベアセルと、
    前記少なくとも一つのベアセルを充放電するための充放電スイッチングモジュールと、
    前記少なくとも一つのベアセルについて検出された情報を含むアナログ信号を生成し、外部素子に前記アナログ信号を送信するアナログフロントエンドと、
    を含むことを特徴とする二次電池。
  19. 前記情報は、前記少なくとも一つのベアセルの電圧に関する情報を含んでいることを特徴とする、請求項18に記載の二次電池。
  20. 前記情報は、前記二次電池を流れる電流の量に関する情報を含んでいることを特徴とする、請求項18に記載の二次電池。
  21. 前記情報は、前記少なくとも一つのベアセルの温度に関する情報を含んでいることを特徴とする、請求項18に記載の二次電池。
  22. 前記二次電子は、前記アナログ信号を処理するように構成されたプロセッサを含んでいないことを特徴とする、請求項18に記載の二次電池。
JP2010023087A 2009-02-04 2010-02-04 電子装置、二次電池の充放電制御方法及び二次電池 Expired - Fee Related JP5249964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14996409P 2009-02-04 2009-02-04
US61/149964 2009-02-04
US12/698,134 US8716980B2 (en) 2009-02-04 2010-02-01 Charge and discharge system of secondary battery and method of controlling charge and discharge of secondary battery
US12/698134 2010-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010183829A true JP2010183829A (ja) 2010-08-19
JP5249964B2 JP5249964B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=41796619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010023087A Expired - Fee Related JP5249964B2 (ja) 2009-02-04 2010-02-04 電子装置、二次電池の充放電制御方法及び二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8716980B2 (ja)
EP (1) EP2216872A3 (ja)
JP (1) JP5249964B2 (ja)
KR (1) KR101222409B1 (ja)
CN (1) CN101800343B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011259696A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Samsung Sdi Co Ltd バッテリ保護回路、その制御方法及びバッテリ・パック
JP2013240271A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Lg Electronics Inc エネルギー貯蔵装置、及びその動作方法
WO2015156210A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 株式会社豊田自動織機 電池監視装置
JP2020506650A (ja) * 2017-02-08 2020-02-27 ライテック・ラボラトリーズ・エルエルシー 直列接続電池セルのための監視システム
US11209488B2 (en) 2017-12-22 2021-12-28 Litech Laboratories, Inc. Energy delivery system

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10299887B2 (en) * 2009-04-23 2019-05-28 Nanova, Inc. Atmospheric non-thermal gas plasma method for dental surface treatment
US9300015B2 (en) 2010-05-04 2016-03-29 Dell Products Lp Systems and methods for monitoring and characterizing information handling system use behavior
KR101146378B1 (ko) * 2010-06-09 2012-05-17 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 배터리팩의 충전 시스템
JP4845066B1 (ja) * 2010-08-18 2011-12-28 古河電気工業株式会社 蓄電デバイスの状態検知方法及びその装置
JP5686238B2 (ja) * 2010-09-03 2015-03-18 ソニー株式会社 電気回路、充電制御装置、充電システム、制御方法、蓄電装置、および蓄電システム
JP5494633B2 (ja) * 2011-12-02 2014-05-21 コニカミノルタ株式会社 電子機器および画像形成装置
US20140300311A1 (en) * 2013-04-08 2014-10-09 Magnadyne Corporation Portable power bank and battery booster
CN105556784A (zh) * 2013-09-19 2016-05-04 东芝三菱电机产业系统株式会社 蓄电池系统
US9515496B1 (en) 2016-03-21 2016-12-06 Hangzhou Chic Intelligent Technology Co., Ltd Battery management system for human-machine interaction vehicles
US20180037132A1 (en) * 2016-08-05 2018-02-08 Fu-Chieh Chen Secondary lithium battery for vehicle use
CN110476318B (zh) * 2017-04-07 2024-05-03 株式会社村田制作所 电池组充放电控制装置
US10938235B2 (en) * 2019-07-04 2021-03-02 Mitsubishi Electric Corporation Charging-discharging device, charging-discharging system, and charging-discharging control method
US11757296B2 (en) * 2021-04-23 2023-09-12 International Business Machines Corporation Smart discharge of a battery
WO2023038643A1 (en) * 2021-09-13 2023-03-16 Litech Laboratories, Llc Monitoring system for series-connected battery cells

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304548A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電制御装置
JP2008099371A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Texas Instr Japan Ltd 電圧変換回路およびバッテリ装置
JP2008249713A (ja) * 2002-04-15 2008-10-16 Fujitsu Ltd 電池パック、半導体装置、及び電池パックを内蔵した携帯型機器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5592069A (en) * 1992-10-07 1997-01-07 Dallas Semiconductor Corporation Battery charger
GB2336955B (en) 1995-05-30 1999-12-15 Motorola Inc Power control method and apparatus suitable for use in a radio communication device
US6222346B1 (en) * 1999-08-18 2001-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery protection device
JP4380927B2 (ja) * 2001-02-05 2009-12-09 ミツミ電機株式会社 過充電保護回路
JP3546856B2 (ja) * 2001-04-25 2004-07-28 松下電器産業株式会社 電池パック及び電池パックの故障診断方法
JP4137496B2 (ja) * 2002-04-15 2008-08-20 富士通株式会社 残量予測方法
KR100696780B1 (ko) * 2004-11-29 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리팩의 모니터링 장치 및 그 방법
US7378819B2 (en) 2005-01-13 2008-05-27 Dell Products Lp Systems and methods for regulating pulsed pre-charge current in a battery system
US7679324B2 (en) * 2005-02-04 2010-03-16 O2Micro International Limited Non-common ground series bus physical layer implementation
US7391184B2 (en) * 2005-02-16 2008-06-24 Dell Products L.P. Systems and methods for integration of charger regulation within a battery system
KR101156400B1 (ko) 2006-03-27 2012-06-13 삼성에스디아이 주식회사 전지 팩
US7518338B2 (en) * 2006-04-13 2009-04-14 Dell Products L.P. Parallel hybrid battery pack charging
KR20070105219A (ko) 2006-04-25 2007-10-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩의 보호 회로
TWI426678B (zh) * 2006-06-28 2014-02-11 Boston Power Inc 具有多重充電率之電子裝置、電池組、充電於電子裝置中的鋰離子電荷儲存電源供應器之方法及可攜式電腦
JP4389910B2 (ja) * 2006-08-01 2009-12-24 ソニー株式会社 電池パックおよび劣化度の算出方法
JP4967601B2 (ja) * 2006-10-31 2012-07-04 ソニー株式会社 電子機器、電子機器の充電方法
US20080315831A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Li Peter T Ac-to-dc adapter for mobile system
JP4542570B2 (ja) * 2007-06-27 2010-09-15 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 充電システム、電子機器および充電方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008249713A (ja) * 2002-04-15 2008-10-16 Fujitsu Ltd 電池パック、半導体装置、及び電池パックを内蔵した携帯型機器
JP2006304548A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電制御装置
JP2008099371A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Texas Instr Japan Ltd 電圧変換回路およびバッテリ装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011259696A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Samsung Sdi Co Ltd バッテリ保護回路、その制御方法及びバッテリ・パック
JP2013240271A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Lg Electronics Inc エネルギー貯蔵装置、及びその動作方法
US9413185B2 (en) 2012-05-16 2016-08-09 Lg Electronics Inc. Energy storage device and method for controlling the same
WO2015156210A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 株式会社豊田自動織機 電池監視装置
JPWO2015156210A1 (ja) * 2014-04-08 2017-04-13 株式会社豊田自動織機 電池監視装置
US9966639B2 (en) 2014-04-08 2018-05-08 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Battery monitoring device
JP2020506650A (ja) * 2017-02-08 2020-02-27 ライテック・ラボラトリーズ・エルエルシー 直列接続電池セルのための監視システム
JP7094289B2 (ja) 2017-02-08 2022-07-01 ライテック・ラボラトリーズ・エルエルシー 直列接続電池セルのための監視システム
JP7471337B2 (ja) 2017-02-08 2024-04-19 ライテック・ラボラトリーズ・エルエルシー 直列接続電池セルのための監視システム
US11209488B2 (en) 2017-12-22 2021-12-28 Litech Laboratories, Inc. Energy delivery system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2216872A2 (en) 2010-08-11
KR20100089788A (ko) 2010-08-12
KR101222409B1 (ko) 2013-01-14
US8716980B2 (en) 2014-05-06
CN101800343B (zh) 2016-01-20
US20100194340A1 (en) 2010-08-05
JP5249964B2 (ja) 2013-07-31
CN101800343A (zh) 2010-08-11
EP2216872A3 (en) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5249964B2 (ja) 電子装置、二次電池の充放電制御方法及び二次電池
TWI474576B (zh) 控制器、電池管理系統及其控制方法
JP6207127B2 (ja) 測定システム
JP5618393B2 (ja) 蓄電システム及び二次電池制御方法
JP2008206259A (ja) 充電システム、充電装置、及び電池パック
KR101387733B1 (ko) 배터리 팩, 배터리 팩 장치 및 전기장치
KR101916970B1 (ko) 배터리 관리 시스템 및 그를 포함하는 배터리 팩
TW200937800A (en) Charging apparatus and charging method
WO2017110578A1 (ja) 電流監視回路、クーロンカウンタ回路、それらを用いたバッテリ管理システムおよび自動車
JP2015095094A (ja) 半導体装置、電池パック及び携帯端末
JP2019504451A (ja) デューティ制御を用いた効果的なバッテリセルのバランシング方法及びシステム
JP2015070653A (ja) 電池電圧均等化制御装置及び方法
JP2015220856A (ja) 電池残量予測装置及びバッテリパック
JP2010080141A (ja) 多直列多並列電池パック
KR102291537B1 (ko) Csr 지원 ic 소자 공용화를 위한 배터리 보호회로
JP2011062071A (ja) バッテリーパックの充電方法及びバッテリーパック
KR101649132B1 (ko) 전력 저장 시스템 및 그 구동 방법
JP5518001B2 (ja) 組電池の制御装置
JP2016077115A (ja) 電池制御装置、電池システム及び電池制御方法
JP2009189131A (ja) 充電制御回路、電池パック、及び充電システム
US8378637B2 (en) Self-discharge circuit for secondary battery, and secondary battery including the same
JP2010038592A (ja) パック電池
JP2005322592A (ja) 二次電池の充電方法
US20180188296A1 (en) Measuring arrangement for identifying a malfunction of an energy accumulator assembly
JP2010055886A (ja) バッテリーパック

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees