JP2010177768A - 電極構造 - Google Patents

電極構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2010177768A
JP2010177768A JP2009015436A JP2009015436A JP2010177768A JP 2010177768 A JP2010177768 A JP 2010177768A JP 2009015436 A JP2009015436 A JP 2009015436A JP 2009015436 A JP2009015436 A JP 2009015436A JP 2010177768 A JP2010177768 A JP 2010177768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electric field
human body
signal
amplifier circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009015436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5033818B2 (ja
Inventor
Ryusuke Kawano
龍介 川野
Akinori Furuya
彰教 古谷
Hidenori Sato
秀則 佐藤
Mitsuru Shinagawa
満 品川
Yuichi Kado
門  勇一
Seiji Yabe
誠司 矢部
Ryoji Kikuchi
亮二 菊地
Takeshi Murata
剛 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Electronics Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NTT Electronics Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Electronics Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NTT Electronics Corp
Priority to JP2009015436A priority Critical patent/JP5033818B2/ja
Publication of JP2010177768A publication Critical patent/JP2010177768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5033818B2 publication Critical patent/JP5033818B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】信号の減衰を抑制する電極対を提供する。
【解決手段】第2の電極12を包み込むように第1の電極11を配置する。これにより、人体が直接第2の電極12に接触することがなくなるので、第1の電極11と第2の電極12それぞれが受信する信号強度に差が存在し、差動増幅回路13により、信号成分の差分を増幅することで伝送される電界信号を受信することができる。また、第1の電極41を比誘電率の小さい電極ガード44で覆うことで、人体と第1の電極41との接触の仕方で結合状態が大きく変化することが防止され、S/N比の変動を最小限にとどめることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電界伝達媒体を伝達する送信すべき情報に基づく電界を検出して情報の受信を行う電界通信装置に接続される電極構造に関する。
人体などの電界伝達媒体に電界を誘起し、この誘起された電界を用いてデータ通信を行う電界通信装置が提案されている(特許文献1参照)。
図5は、従来の電界通信装置の電極構造の構成を示す断面図である。同図では、筐体50、筐体50の対向する面に配置された信号電極51とGND電極52、および増幅回路53を示す。同図には示していないが、電界通信装置は、信号電極51により検出された電界を電気信号に変換してデータを受信する受信部を有する。
特開2001−352298号公報
しかしながら、利用者の電界通信装置の持ち方によっては、信号電極51とGND電極52が人体100を介して短絡し、通信ができなくなるという問題があった。特に、電界通信装置の電極を手で握り込める携帯装置(電話、カード、時計、鍵など)に配置した場合に顕著となる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、利用者が握り込むことによる信号の減衰を抑制する電極構造を提供することにある。
本発明に係る電極構造は、電界伝達媒体に電界を誘起して電界通信を行う電界通信手段を備えた携帯端末に配置される電極構造であって、第1の電極と、第2の電極とを有し、電界伝達媒体の第2の電極への接触を妨げるように、第2の電極が第1の電極に包まれていることを特徴とする。
上記電極構造において、第1の電極は携帯端末の筐体の外側の表面に配置され、第2の電極は筐体の内部に配置されることを特徴とする。
上記電極構造において、第1の電極の電界伝達媒体が接触する面に比誘電率の小さい層を形成したことを特徴とする。
本発明にあっては、第2の電極を包むように第1の電極を配置することにより、電界伝達媒体の第2の電極への接触が妨げられるので、第1の電極と第2の電極それぞれが受信する信号強度に差が存在し、信号の差分を増幅することで伝送される電界信号を受信することができる。
本発明にあっては、第1の電極の表面に比誘電率の小さい層を形成することにより、電界伝達媒体と第1の電極との接触の仕方で結合状態が大きく変化することが防止され、S/N比の変動を最小限にとどめることができる。
本発明によれば、利用者が握り込むことによる信号の減衰を抑制する電極構造を提供することができる。
第1の実施の形態における電極構造の構成を示す断面図である。 第1の実施の形態における別の電極構造の構成を示す断面図である。 第1の実施の形態におけるさらに別の電極構造の構成を示す断面図である。 第2の実施の形態における電極構造の構成を示す断面図である。 従来の電界通信装置の電極構造の構成を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、第1の実施の形態における電極構造の構成を示す断面図である。同図では、筐体10、第1の電極11、第2の電極12、および差動増幅回路13を示す。同図に示す電極11,12は、電界伝達媒体を伝達する電界を利用して通信を行う電界通信装置に利用される電極である。電界伝達媒体である人体が電極11に接触することで通信経路が確立して通信が行われる。差動増幅回路13は、筐体10内に配置されるものであるが、ここでは、筐体10の外側に差動増幅回路13を示してわかりやすくしている。なお、筐体10内部には図示した差動増幅回路13の他にも電界通信を行うための回路が配置される。
図1の断面図に示すように、第1の電極11は、筐体10の外側に筐体10を包むように配置され、第2の電極12は、筐体10の内部に配置される。つまり、第1の電極11は第2の電極12を包み込むように配置されるので、第1の電極11は人体と接触するが、第2の電極12は人体との接触が妨げられている。人体と第2の電極12とのカップリングは、第1の電極11により遮られるので、人体と第1の電極11のカップリングに比べて弱くなる。
差動増幅回路13は、第1、第2の電極11,12それぞれからの信号の差分を増幅して出力する。第1、第2の電極11,12と差動増幅回路13への伝送路において等しい強さで混入されるノイズは差動増幅回路13によって除去される。一方、人体から電極11,12に伝わる電界信号においては、第1の電極11が受信する信号強度と第2の電極12が受信する信号強度とは常に差が存在するため、信号成分の差分を差動増幅回路13により増幅することにより、人体を通じて伝送される電界信号はキャンセルされることなく受信できる。
電極11,12で検出された電界は、電界通信装置の有する受信部において、光学的、あるいは電気的な手法により電気信号に変換されてデータが受信される。
図2は、第1の実施の形態における別の電極構造の構成を示す断面図である。同図に示す第2の電極22は、第1の電極21の内側であって、筐体20の外側に配置されている点で図1に示したものと異なっている。第1、第2の電極21,22の間には絶縁層(図示せず)が配置され、第1、第2の電極21,22の絶縁は保たれている。
図2に示す電極構造であっても、第2の電極22は第1の電極21で覆われており、人体が直接接触することがないので、人体と第1の電極21のカップリングに比べて人体と第2の電極22のカップリングは弱くなる。よって、人体を通じて伝送される電界信号は第1、第2の電極21,22の信号成分の差分を差動増幅回路23により増幅して受信できる。
図3は、第1の実施の形態におけるさらに別の電極構造の構成を示す断面図である。同図に示す第2の電極32は、第1の電極31の内側に配置されるとともに、第1、第2の電極31,32の両方とも筐体30の片側の面に配置される。第1、第2の電極31,32の間には絶縁層(図示せず)が配置され、第1、第2の電極31,32の絶縁は保たれている。
図3に示す構成においても、第2の電極32が第1の電極31で覆われているので、人体が直接接触することがなく、人体と第1の電極31のカップリングに比べて人体と第2の電極32のカップリングは弱くなる。よって、人体を通じて伝送される電界信号は第1、第2の電極31,32の信号成分の差分を差動増幅回路33により増幅して受信できる。
したがって、本実施の形態によれば、第2の電極12を包み込むように第1の電極を配置することにより、人体が直接第2の電極12に接触することがなくなるので、第1の電極11と第2の電極12それぞれが受信する信号強度に差が存在する。よって、差動増幅回路13により、信号成分の差分を増幅することで伝送される電界信号を受信することができる。
本発明は、例えば、マウスなどのような人が握る装置に適用できる。具体的には、マウスの人が握る面に第1の電極を配置し、マウスの筐体の内部に第2の電極を配置する。
[第2の実施の形態]
第1の実施の形態における電極では、人体を電界伝達媒体として通信を行う、人体通信特有の電極を触るという行為が電極への電界結合を通じて電極特性を変化させ、雑音の混入を増長する可能性がある。その結果、大きな環境雑音が人体を介して電極で受信されて、電極により受信される雑音と信号の強度比(S/N比)が通信を成立させるに足らないことがある。
そこで、第2の実施の形態では、人体が接触する第1の電極を電極ガードで覆い、人体と第1の電極との接触の仕方で結合状態が大きく変化することを防止し、S/N比の変動を最小限にとどめた。
図4は、第2の実施の形態における電極構造の構成を示す断面図である。同図では、筐体40、第1の電極41、第2の電極42、差動増幅回路43、および電極ガード44を示す。第1の実施の形態と同様に、第1の電極41は、筐体40の外側に筐体40を包むように配置され、第2の電極42は、筐体40の内部に配置される。第2の実施の形態では、第1の電極41を、空気層を有する、あるいは、比誘電率の小さい材質の電極ガード44で覆う。電極ガード44には、例えば、発泡ポリプロピレン、プラスチック、あるいはポリエチレンテレフタラート(Polyethylene terephthalate:PET)を用いる。これにより、人体と第1の電極41との接触の仕方で結合状態が大きく変化することが防止される。信号感度が低下することについては、差動増幅回路43のゲインを高くする。
もちろん、図4に示した電極構造だけに限らず、図2,3の第1の電極を電極ガードで覆う構成としてもよい。
また、筐体40を比誘電率の小さい材料で作成し、筐体40の内側に沿って第1の電極41を形成するものでもよい。
したがって、本実施の形態によれば、第1の電極41を比誘電率の小さい電極ガード44で覆うことにより、人体と第1の電極41との接触の仕方で結合状態が大きく変化することが防止され、S/N比の変動を最小限にとどめることができる。
10,20,30,40…筐体
11,21,31,41…第1の電極
12,22,32,42…第2の電極
13,23,33,43…差動増幅回路
44…電極ガード
50…筐体
51…信号電極
52…GND電極
53…増幅回路
100…人体

Claims (3)

  1. 電界伝達媒体に電界を誘起して電界通信を行う電界通信手段を備えた携帯端末に配置される電極構造であって、
    第1の電極と、第2の電極とを有し、
    前記電界伝達媒体の前記第2の電極への接触を妨げるように、前記第2の電極が前記第1の電極に包まれていることを特徴とする電極構造。
  2. 前記第1の電極は前記携帯端末の筐体の外側の表面に配置され、前記第2の電極は前記筐体の内部に配置されることを特徴とする請求項1記載の電極構造。
  3. 前記第1の電極の前記電界伝達媒体が接触する面に比誘電率の小さい層を形成したことを特徴とする請求項1又は2記載の電極構造。
JP2009015436A 2009-01-27 2009-01-27 電極構造 Active JP5033818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009015436A JP5033818B2 (ja) 2009-01-27 2009-01-27 電極構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009015436A JP5033818B2 (ja) 2009-01-27 2009-01-27 電極構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010177768A true JP2010177768A (ja) 2010-08-12
JP5033818B2 JP5033818B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=42708326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009015436A Active JP5033818B2 (ja) 2009-01-27 2009-01-27 電極構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5033818B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016024603A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 国立大学法人 東京大学 検出装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10044449B2 (en) 2016-07-04 2018-08-07 Electronics And Telecommunications Research Institute Reception device and transmission/reception system including the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004125710A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電界検出光学装置
JP2005217962A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信装置およびそれを備えた情報処理装置
JP2006191184A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ホットスポットシステム
JP2008236560A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電界通信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004125710A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電界検出光学装置
JP2005217962A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信装置およびそれを備えた情報処理装置
JP2006191184A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ホットスポットシステム
JP2008236560A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電界通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016024603A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 国立大学法人 東京大学 検出装置
JP2016040881A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 国立大学法人 東京大学 検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5033818B2 (ja) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8452234B2 (en) Communication system and receiver used in communication system
WO2006085438A1 (ja) 通信システム
JP4480735B2 (ja) 電界通信装置
US8175527B2 (en) Portable apparatus
EP1162753A3 (en) Communication apparatus and portable telephone
US20080259827A1 (en) Communication System Using Frequency According to Security or Transmission Distance
JP5033818B2 (ja) 電極構造
JP6316728B2 (ja) 電子機器、イヤホン、および電子機器システム
JP4388108B2 (ja) 通信装置
JP4814014B2 (ja) 電界検出装置、受信装置及びフィルタアンプ
JP4562781B2 (ja) データ通信装置
US9369216B2 (en) Communication apparatus
JP4628438B2 (ja) 電極構造
JP5462218B2 (ja) 電界通信装置
JP2005159480A (ja) データ通信機器
WO2012140943A1 (ja) 電界通信用電極構造
JP4616375B2 (ja) トランシーバ
JP4430695B2 (ja) 通信システム
WO2017154621A1 (ja) 電子機器
JP2010278500A (ja) トランシーバおよび通信システム
JP5170791B2 (ja) 電極及び電極構造体
JP2007184848A (ja) 通信システム
JP2010062850A (ja) トランシーバ
JP2008263405A (ja) 通信システム
JP2010062818A (ja) 電極

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120509

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5033818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350