JP2010177141A - 天井取付け式ライン形led照明構造 - Google Patents

天井取付け式ライン形led照明構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2010177141A
JP2010177141A JP2009020980A JP2009020980A JP2010177141A JP 2010177141 A JP2010177141 A JP 2010177141A JP 2009020980 A JP2009020980 A JP 2009020980A JP 2009020980 A JP2009020980 A JP 2009020980A JP 2010177141 A JP2010177141 A JP 2010177141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led light
ceiling
led
light sources
fluorescent tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009020980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5284128B2 (ja
Inventor
Kenzo Ueda
健三 上田
Hidekazu Suzuki
秀和 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP2009020980A priority Critical patent/JP5284128B2/ja
Publication of JP2010177141A publication Critical patent/JP2010177141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5284128B2 publication Critical patent/JP5284128B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】屋内の灯りによる集客効果を発揮することができ、しかも、それをコスト的に有利に実現することができる天井取付け式ライン形LED照明構造を提供する。
【解決手段】天井部において、水平方向に直線ライン状に列設されて床面側を照らす照明用のLED光源4…の群が備えられ、該LED光源4…の群の下方に隣り合って、LED光源4の列設方向に向けられた直管形蛍光管擬似体3が設けられ、該直管形蛍光管擬似体3は、LED光源4…の群の光を受けて側面部3aが発光する導光材からなっている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、天井取付け式ライン形LED照明構造に関する。
白色LEDの実用化に伴い、LEDを、屋内外の照明に用いるための試みが種々行われている。
特開2007−165051号公報
しかしながら、LEDの光源から発せられる光には、指向性があることから、蛍光灯による照明では問題とならないことが、LEDを用いた照明では問題となることがある。
そのような問題の一つとして、例えばコンビニエンスストア等の店舗では、屋内の天井面に直管形蛍光管の光を設置している場合には、該蛍光管はその長手方向と直交する全方向に光を放射するので、特に、夕刻や夜間、明け方においては、店舗内の蛍光灯の灯りが店舗の外にいる人の目にとまり、それが集客効果を発揮するとされているが、二酸化炭素削減の見地から、上記の直管形蛍光管を、水平方向に直線ライン状に列設されて床面側を照らす照明用のLED光源群で置き換えると、LED光源には、上記のように、指向性があることから、店舗内のLED光源群が店舗の外に放射されにくく、そのため、直管形蛍光管の場合のような集客効果を期待することができなくなってしまうという問題を生じる。
特に、街並みとの関係で光害が問題とならないような場合には、店舗内の光源を店舗外から見えるようにして集客効果を維持したいという要請が強い。
そこで、LED光源を店舗外に向けて設置することも考えられるが、それでは、それ用のLED光源が必要となってコストが高くついてしまうという問題がある。
本発明は、上記のような問題点に鑑み、屋内の灯りによる集客効果を発揮することができ、しかも、それをコスト的に有利に実現することができる天井取付け式ライン形LED照明構造を提供することを課題とする。
上記の課題は、天井部において、水平方向に直線ライン状に列設されて床面側を照らす照明用のLED光源群が備えられ、該LED光源群の下方に隣り合って、LED光源の列設方向に向けられた直管形蛍光管擬似体が設けられ、該直管形蛍光管擬似体は、LED光源群の光を受けて側面部が発光する導光材からなっていることを特徴とする天井取付け式ライン形LED照明構造によって解決される。
この構造では、LED光源群を点灯すると、その光が、直管形蛍光管擬似体を構成する導光材に入射して、該直管形蛍光管擬似体の側面部が発光するので、屋外にいる人は、その発光を屋内の灯りと認識して、屋内の灯りによる集客効果を発揮することができる。
しかも、導光材からなる直管形蛍光管擬似体を、床面側を照らす照明用のLED光源群と組み合わせただけのものであるから、集客効果をコスト的に発揮することができる。
本発明の天井取付け式ライン形LED照明構造は、以上のとおりのものであるから、屋内の灯りによる集客効果を発揮することができ、しかも、それをコスト的に有利に実現することができる。
実施形態の天井取付け式ライン形LED照明構造を示すもので、図(イ)は部分断面正面図、図(ロ)は照明器具の下面図、図(ハ)は図(イ)のI−I線断面矢視図、図(ニ)は図(ハ)の要部拡大図である。
次に、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示す実施形態の天井取付け式ライン形LED照明構造において、1は天井面、2は照明器具、3は直管形蛍光管擬似体であり、照明器具2は、方形立体状をしており、長手方向と直交する方向に屋外から店舗内をながめることができる開口部が存在するように、上面部が天井面1に沿わされて天井面1に下方突出状態に取り付けられて設置されている。
照明器具2には、天井面1と平行な水平方向であって該照明器具2の長手方向に直線ライン状に列設された照明用LED光源4…の群が下面部から床面側を照らすように備えられている。なお、各LED光源4…は、表面実装型などからなるLEDパッケージによって構成されている。
そして、上記の照明器具2におけるLED光源4…の群の下方に隣り合って、直管形蛍光管擬似体3が、LED光源4…の列設方向に向けられて備えられている。該直管形蛍光管擬似体3は、帯板状をしたアクリル板などの導光材からなっていて、LED光源4…の群の光を受けて側面部3aが発光するようになされており、該発光側面部3aを、屋外から開口部を通じて目視できるようになされている。
このように、上記天井取付け式ライン形LED照明構造によれば、LED光源4…の群を点灯すると、その光が、直管形蛍光管擬似体を構成する導光材に入射して、該直管形蛍光管擬似体3の側面部3aが発光するので、屋外にいる人は、その発光を屋内の灯りと認識して、屋内の灯りによる集客効果を発揮することができる。しかも、導光材からなる直管形蛍光管擬似体3を、床面側を照らす照明用のLED光源4…の群と組み合わせただけのものであるから、集客効果をコスト的に発揮することができる。
なお、照らす部分の明るさを調節することができるように、LED光源4…は、調光できるようになされているとよい。
以上に、本発明の実施形態を示したが、本発明はこれに限られるものではなく、発明思想を逸脱しない範囲で各種の変更が可能である。例えば、上記の実施形態では、直管形蛍光管擬似体3を構成する導光材が帯板状をしている場合を示したが、導光中に側方から見て、直管形蛍光管を直感させるような形態をしたものであればよい。また、両側方において発光させるようにすることも可能であり、その場合には、一つの導光材を用いて直管形蛍光管擬似体を構成してもよいし、二つの導光材を用いて直管形蛍光管擬似体を構成するようにしてもよい。
1…天井面
2…照明器具
3…直管形蛍光管擬似体
3a…側面部
4…LED光源

Claims (1)

  1. 天井部において、水平方向に直線ライン状に列設されて床面側を照らす照明用のLED光源群が備えられ、該LED光源群の下方に隣り合って、LED光源の列設方向に向けられた直管形蛍光管擬似体が設けられ、該直管形蛍光管擬似体は、LED光源群の光を受けて側面部が発光する導光材からなっていることを特徴とする天井取付け式ライン形LED照明構造。
JP2009020980A 2009-01-30 2009-01-30 天井取付け式ライン形led照明構造 Expired - Fee Related JP5284128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009020980A JP5284128B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 天井取付け式ライン形led照明構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009020980A JP5284128B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 天井取付け式ライン形led照明構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010177141A true JP2010177141A (ja) 2010-08-12
JP5284128B2 JP5284128B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42707853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009020980A Expired - Fee Related JP5284128B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 天井取付け式ライン形led照明構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5284128B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272936A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Toshiba Lighting & Technology Corp 表示装置および誘導灯
JP2008243533A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Matsushita Electric Works Ltd 照明システム
JP3147608U (ja) * 2008-10-24 2009-01-08 株式会社日本ギャラクシーエンジニアリング 蛍光灯代替ledランプ
JP2009009890A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置および照明器具
JP2010530125A (ja) * 2007-06-18 2010-09-02 シカト・インコーポレイテッド 固体素子照明装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272936A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Toshiba Lighting & Technology Corp 表示装置および誘導灯
JP2008243533A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Matsushita Electric Works Ltd 照明システム
JP2010530125A (ja) * 2007-06-18 2010-09-02 シカト・インコーポレイテッド 固体素子照明装置
JP2009009890A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置および照明器具
JP3147608U (ja) * 2008-10-24 2009-01-08 株式会社日本ギャラクシーエンジニアリング 蛍光灯代替ledランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5284128B2 (ja) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110205757A1 (en) Thin light emitting modular panel system
US20130027927A1 (en) Floating light luminaire
JP2009026584A (ja) 照明装置
US9395478B2 (en) Blade of light luminaire
KR100882592B1 (ko) 조명기구
WO2007125520A1 (en) Lighting fixture
KR20150060361A (ko) 조명등 장치
JP2007000507A (ja) キッチンカウンター
JP2011070992A (ja) Led照明装置
KR101120998B1 (ko) 자성체를 갖는 엘이디 조명장치
JP2011108489A (ja) Led照明システム
JP5284128B2 (ja) 天井取付け式ライン形led照明構造
KR101264526B1 (ko) 엘이디 조명장치
KR100933630B1 (ko) 발광다이오드를 이용한 조명기구
KR101463980B1 (ko) 벽체 조명용 램프
KR101455658B1 (ko) 입식 led 조명기구
JP2010177140A (ja) 天井取付け式led照明構造
JP5443098B2 (ja) 発光装置
JP2009229757A (ja) オープン型ledチャンネル文字
KR20100081547A (ko) 엘이디 등기구
JP5281426B2 (ja) 壁側用の天井取付け式led照明構造
KR101105162B1 (ko) 다중 반사 기능을 갖는 엘이디 조명장치
CN202949623U (zh) 一种双面发光的led电路板结构
JP5603104B2 (ja) 内照式掲示器
KR101145844B1 (ko) 광 확산패널과 이를 이용한 조명장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5284128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees