JP2010170068A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010170068A5
JP2010170068A5 JP2009063276A JP2009063276A JP2010170068A5 JP 2010170068 A5 JP2010170068 A5 JP 2010170068A5 JP 2009063276 A JP2009063276 A JP 2009063276A JP 2009063276 A JP2009063276 A JP 2009063276A JP 2010170068 A5 JP2010170068 A5 JP 2010170068A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
electrode group
state
transparent electrodes
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009063276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5396944B2 (ja
JP2010170068A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2009063276A external-priority patent/JP5396944B2/ja
Priority to JP2009063276A priority Critical patent/JP5396944B2/ja
Priority to TW098141399A priority patent/TW201030378A/zh
Priority to US12/632,573 priority patent/US20100157181A1/en
Priority to KR1020090126883A priority patent/KR20100074015A/ko
Priority to CN200910261081A priority patent/CN101762896A/zh
Publication of JP2010170068A publication Critical patent/JP2010170068A/ja
Publication of JP2010170068A5 publication Critical patent/JP2010170068A5/ja
Publication of JP5396944B2 publication Critical patent/JP5396944B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

また、特許文献1に記載の液晶レンズのように液晶層の片側を2層の電極構造とする場合には、2層に電極を配置する必要があり、非常にプロセス的にもコスト的にも不利となる。また、デバイス構造としてみると、上下の基板で上の基板側の2層の電極を隔てる誘電体膜分、電気的に非対構造となっている。この状態を極言すると、上側だけ厚い配向膜を付けたものと同じとなり、液晶の焼付き現象が増長されるなどの問題を引き起こすことが自明である。
また、液晶層3を第1のレンズ状態にする場合には、液晶層3を挟む上下の透明電極間で、第1の電極群14の第1の電極11Xに対応する部分において、液晶分子5の配列に変化を生じさせることが可能となるような所定の電位差が生じるようにする。例えば、第2の電極群24を構成する複数の透明電極(第1の電極21Yおよび第2の電極22Y)のすべてに共通の電圧を印加する。かつ、第1の電極群14を構成する複数の透明電極(第1の電極11Xおよび第2の電極12X)のうち第1の電極11Xのみに選択的に所定の駆動電圧を印加する(図3の下段に示した状態)この場合、図17(B)に示した場合と同様の原理で、液晶層3内での電界分布に偏りが生ずる。すなわち、第1の電極11Xが形成されている領域に対応する部分では駆動電圧に応じて電界強度が強くなり、第1の電極11Xから離れるほど電界強度が弱くなるような電界が発生する。すなわち、第2の方向(Y方向)にレンズ効果が発生するように電界分布が変化する。すなわち、等価的には、図4(B)に示したように、X方向に延在しY方向に屈折力のある第1のシリンドリカルレンズ(X方向シリンドリカルレンズ)31Xが、Y方向に複数、並列配置されたようなレンズ状態となる。この場合には、第1の電極群14のうち、第1のシリンドリカルレンズ31Xのレンズピッチpに相当する位置にある透明電極(第1の電極11X)のみに選択的に電圧が印加されていることになる。

Claims (11)

  1. 間隔を空けて互いに対向配置された第1および第2の基板と、
    前記第1の基板上における前記第2の基板に対向する側に形成され、第1の方向に延在する複数の透明電極が幅方向に間隔を空けて並列配置されてなる第1の電極群と、
    前記第2の基板上における前記第1の基板に対向する側に形成され、前記第1の方向とは異なる第2の方向に延在する複数の透明電極が幅方向に間隔を空けて並列配置されてなる第2の電極群と、
    前記第1の基板と前記第2の基板との間に配置され、屈折率異方性を有する液晶分子を含み、前記第1の電極群と前記第2の電極群とに印加される電圧に応じて前記液晶分子の配列方向が変化することでレンズ効果が発生する液晶層と
    を備え、
    前記液晶層が、
    前記第1の電極群と前記第2の電極群とに印加される電圧の状態に応じて、レンズ効果の無い状態と、前記第1の方向に延在するような第1のシリンドリカルレンズ状のレンズ効果が発生する第1のレンズ状態と、前記第2の方向に延在するような第2のシリンドリカルレンズ状のレンズ効果が発生する第2のレンズ状態との3つの状態に電気的に切り替わる
    ンズアレイ素子。
  2. 前記液晶層を前記レンズ効果の無い状態にする場合には、前記第1の電極群を構成する複数の透明電極と前記第2の電極群を構成する複数の透明電極とがすべて同電位となるような電圧状態とし、
    前記液晶層を前記第2のレンズ状態にする場合には、前記第1の電極群を構成する複数の透明電極のすべてに共通の電圧を印加すると共に、前記第2の電極群を構成する複数の透明電極のうち、前記第2のシリンドリカルレンズのレンズピッチに相当する位置にある透明電極のみに選択的に駆動電圧を印加するようにし、
    前記液晶層を前記第1のレンズ状態にする場合には、前記第2の電極群を構成する複数の透明電極のすべてに共通の電圧を印加すると共に、前記第1の電極群を構成する複数の透明電極のうち、前記第1のシリンドリカルレンズのレンズピッチに相当する位置にある透明電極のみに選択的に駆動電圧を印加する
    求項1に記載のレンズアレイ素子。
  3. 前記第1の電極群を構成する複数の透明電極として、第1の幅を有して前記第1の方向に延在する第1の電極と、前記第1の幅よりも大きい第2の幅を有して前記第1の方向に延在する第2の電極とをそれぞれ複数有し、前記第1の電極群は、それら第1の電極と第2の電極とが交互に並列配置された構成とされ、
    前記第2の電極群を構成する複数の透明電極として、第1の幅を有して前記第2の方向に延在する第1の電極と、前記第1の幅よりも大きい第2の幅を有して前記第2の方向に延在する第2の電極とをそれぞれ複数有し、前記第2の電極群は、それら第1の電極と第2の電極とが交互に並列配置された構成とされている
    請求項1に記載のレンズアレイ素子。
  4. 前記液晶層を前記レンズ効果の無い状態にする場合には、前記第1の電極群を構成する複数の透明電極と前記第2の電極群を構成する複数の透明電極とがすべて同電位となるような電圧状態とし、
    前記液晶層を前記第2のレンズ状態にする場合には、前記第1の電極群を構成する複数の透明電極のすべてに共通の電圧を印加すると共に、前記第2の電極群を構成する複数の透明電極のうち前記第1の電極のみに選択的に駆動電圧を印加するようにし、
    前記液晶層を前記第1のレンズ状態にする場合には、前記第2の電極群を構成する複数の透明電極のすべてに共通の電圧を印加すると共に、前記第1の電極群を構成する複数の透明電極のうち前記第1の電極のみに選択的に駆動電圧を印加する
    求項3に記載のレンズアレイ素子。
  5. 前記第2のレンズ状態にする場合には、前記第2の電極群を構成する複数の透明電極のうち、前記第1の電極のみに選択的に駆動電圧を印加し、かつ前記第2の電極を接地させるようにし、
    前記第1のレンズ状態にする場合において、前記第1の電極群を構成する複数の透明電極のうち、前記第1の電極のみに選択的に駆動電圧を印加し、かつ前記第2の電極を接地させる
    求項4に記載のレンズアレイ素子。
  6. 前記第2のレンズ状態にする場合には、前記第1の電極群を構成する複数の透明電極のすべてに共通の第1の駆動電圧を印加すると共に、前記第2の電極群を構成する複数の透明電極のうち前記第1の電極のみに選択的に第2の駆動電圧を印加するようにし、
    前記第1のレンズ状態にする場合には、前記第2の電極群を構成する複数の透明電極のすべてに共通の前記第2の駆動電圧を印加すると共に、前記第1の電極群を構成する複数の透明電極のうち前記第1の電極のみに選択的に前記第1の駆動電圧を印加するようにし、
    前記第1の駆動電圧と前記第2の駆動電圧として、電圧振幅が同じで、かつ互いに位相が180°異なる矩形波を印加する
    求項5に記載のレンズアレイ素子。
  7. 前記第1の電極群における前記第1の電極は、前記第1のシリンドリカルレンズのレンズピッチに相当する間隔で配置され、
    前記第2の電極群における前記第1の電極は、前記第2のシリンドリカルレンズのレンズピッチに相当する間隔で配置されている
    請求項3ないし6のいずれか1つに記載のレンズアレイ素子。
  8. 前記第2の方向は、前記第1の方向に対して直交する方向であり、直交する前記第1の方向と前記第2の方向との2方向にレンズ効果のある状態が電気的に切り替わる
    求項1ないし7のいずれか1つに記載のレンズアレイ素子。
  9. 2次元的に画像表示を行う表示パネルと、
    前記表示パネルの表示面側に対向配置され、前記表示パネルからの光線の通過状態を選択的に変化させるレンズアレイ素子と
    を備え、
    前記レンズアレイ素子は、
    間隔を空けて互いに対向配置された第1および第2の基板と、
    前記第1の基板上における前記第2の基板に対向する側に形成され、第1の方向に延在する複数の透明電極が幅方向に間隔を空けて並列配置されてなる第1の電極群と、
    前記第2の基板上における前記第1の基板に対向する側に形成され、前記第1の方向とは異なる第2の方向に延在する複数の透明電極が幅方向に間隔を空けて並列配置されてなる第2の電極群と、
    前記第1の基板と前記第2の基板との間に配置され、屈折率異方性を有する液晶分子を含み、前記第1の電極群と前記第2の電極群とに印加される電圧に応じて前記液晶分子の配列方向が変化することでレンズ効果が発生する液晶層と
    を有し、
    前記液晶層が、
    前記第1の電極群と前記第2の電極群とに印加される電圧の状態に応じて、レンズ効果の無い状態と、前記第1の方向に延在するような第1のシリンドリカルレンズ状のレンズ効果が発生する第1のレンズ状態と、前記第2の方向に延在するような第2のシリンドリカルレンズ状のレンズ効果が発生する第2のレンズ状態との3つの状態に電気的に切り替わる
    像表示装置。
  10. 前記レンズアレイ素子において、前記レンズ効果の無い状態と、前記第1のレンズ状態および前記第2のレンズ状態とを切り替えることにより、2次元表示と3次元表示とが電気的に切り替わる
    求項9に記載の画像表示装置。
  11. 前記レンズアレイ素子を前記レンズ効果の無い状態として、前記表示パネルからの表示画像光を偏向させることなく透過させることで2次元表示を行い、
    前記レンズアレイ素子を前記第1のレンズ状態として、前記表示パネルからの表示画像光を前記第1の方向に直交する方向に偏向させることで、前記第1の方向に直交する方向に両眼を置いたときに立体感が得られるような3次元表示を行い、
    前記レンズアレイ素子を前記第2のレンズ状態として、前記表示パネルからの表示画像光を前記第2の方向に直交する方向に偏向させることで、前記第2の方向に直交する方向に両眼を置いたときに立体感が得られるような3次元表示を行う
    求項10に記載の画像表示装置。
JP2009063276A 2008-12-22 2009-03-16 レンズアレイ素子および画像表示装置 Expired - Fee Related JP5396944B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009063276A JP5396944B2 (ja) 2008-12-22 2009-03-16 レンズアレイ素子および画像表示装置
TW098141399A TW201030378A (en) 2008-12-22 2009-12-03 Lens array device and image display
US12/632,573 US20100157181A1 (en) 2008-12-22 2009-12-07 Lens array device and image display
KR1020090126883A KR20100074015A (ko) 2008-12-22 2009-12-18 렌즈 어레이 소자 및 화상 표시 장치
CN200910261081A CN101762896A (zh) 2008-12-22 2009-12-22 透镜阵列装置及图像显示器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008326503 2008-12-22
JP2008326503 2008-12-22
JP2009063276A JP5396944B2 (ja) 2008-12-22 2009-03-16 レンズアレイ素子および画像表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013013497A Division JP5594381B2 (ja) 2008-12-22 2013-01-28 レンズアレイ素子および画像表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010170068A JP2010170068A (ja) 2010-08-05
JP2010170068A5 true JP2010170068A5 (ja) 2012-03-15
JP5396944B2 JP5396944B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=42265517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009063276A Expired - Fee Related JP5396944B2 (ja) 2008-12-22 2009-03-16 レンズアレイ素子および画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100157181A1 (ja)
JP (1) JP5396944B2 (ja)
KR (1) KR20100074015A (ja)
CN (1) CN101762896A (ja)
TW (1) TW201030378A (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101419234B1 (ko) * 2007-12-18 2014-07-15 엘지디스플레이 주식회사 액정 전계 렌즈 및 이를 이용한 입체 표시 장치
JP5521380B2 (ja) * 2009-04-13 2014-06-11 ソニー株式会社 立体表示装置
CN101957523B (zh) * 2010-05-26 2013-01-09 天马微电子股份有限公司 液晶光栅模组及平面/立体可切换型液晶显示装置
US8872734B2 (en) * 2010-07-01 2014-10-28 Superd Co. Ltd. System and method for switching two-dimensional (2D) and three-dimensional (3D) display modes
JP2012018349A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Sony Corp レンズアレイ素子、および画像表示装置
JP5149356B2 (ja) 2010-09-08 2013-02-20 株式会社東芝 立体画像表示装置
JP2012098394A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Sony Corp 液晶レンズアレイ素子、およびその駆動方法ならびに立体画像表示装置
CN102062985B (zh) * 2010-11-16 2012-02-22 深圳超多维光电子有限公司 液晶透镜及其控制方法以及3d显示装置
JP5286349B2 (ja) 2010-12-27 2013-09-11 株式会社東芝 屈折率分布型液晶光学素子および画像表示装置
TWI569041B (zh) 2011-02-14 2017-02-01 半導體能源研究所股份有限公司 顯示裝置
JP5607558B2 (ja) * 2011-02-24 2014-10-15 株式会社ジャパンディスプレイ 画像表示装置及び可変レンズアレイ
US9443455B2 (en) * 2011-02-25 2016-09-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device having a plurality of pixels
JP5927532B2 (ja) 2011-03-22 2016-06-01 株式会社Joled 表示装置および電子機器
JP5634926B2 (ja) * 2011-03-22 2014-12-03 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5301605B2 (ja) * 2011-04-08 2013-09-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5701690B2 (ja) * 2011-06-03 2015-04-15 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP5596625B2 (ja) * 2011-06-07 2014-09-24 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP5781170B2 (ja) * 2011-12-07 2015-09-16 株式会社東芝 光学装置、画像表示装置、駆動装置および駆動方法
JP5657508B2 (ja) 2011-12-13 2015-01-21 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置、電子機器、および光学装置
CN102707512B (zh) * 2011-12-14 2016-04-13 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶光栅单元、显示装置和显示方法
KR101535823B1 (ko) 2011-12-15 2015-07-13 엘지디스플레이 주식회사 터치 및 입체 영상 표시 기능을 갖는 액정표시장치 및 그의 제조 방법
KR101937865B1 (ko) 2012-02-09 2019-01-15 삼성디스플레이 주식회사 액정 렌즈 패널 및 이를 구비하는 표시 장치
JP5597661B2 (ja) * 2012-03-05 2014-10-01 株式会社東芝 画像表示装置
JP5904826B2 (ja) * 2012-03-08 2016-04-20 株式会社ジャパンディスプレイ 光学素子、表示装置、及び電子機器
TWI471645B (zh) * 2012-03-21 2015-02-01 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd 立體顯示裝置
CN103323983B (zh) * 2012-03-21 2015-11-18 群康科技(深圳)有限公司 立体显示装置
JP5599420B2 (ja) * 2012-03-22 2014-10-01 株式会社東芝 液晶フレネルレンズ素子及び画像表示装置
CN102707344A (zh) * 2012-03-26 2012-10-03 京东方科技集团股份有限公司 一种3d显示装置、透镜面板及其制作方法
JP5779533B2 (ja) * 2012-03-29 2015-09-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2013235026A (ja) * 2012-05-02 2013-11-21 Japan Display Inc 液晶レンズ素子
CN102768448B (zh) * 2012-07-16 2015-12-02 天马微电子股份有限公司 液晶透镜和立体显示装置
JP2014048605A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Sony Corp 表示装置および電子機器
US11327385B2 (en) * 2012-09-30 2022-05-10 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Polarization-insensitive phase modulator
US11126040B2 (en) * 2012-09-30 2021-09-21 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Electrically-tunable lenses and lens systems
JP6359016B2 (ja) * 2012-09-30 2018-07-18 オプティカ アムカ(エー.エー.)リミテッド 電気的に調整可能な出力およびアライメントを有するレンズ
WO2017158486A1 (en) * 2016-03-16 2017-09-21 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Polarization-insensitive phase modulator
CN102955322B (zh) * 2012-11-14 2015-12-16 深圳市华星光电技术有限公司 三维显示装置
CN103901625B (zh) * 2012-12-25 2016-08-17 联想(北京)有限公司 显示控制方法和显示设备
JP6132281B2 (ja) 2013-01-07 2017-05-24 Nltテクノロジー株式会社 液晶レンズ素子及び表示装置並びに端末機
CN103969911B (zh) * 2013-02-28 2017-01-18 上海天马微电子有限公司 一种电控液晶透镜面板及3d/2d可切换立体显示装置
JP2014182215A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Japan Display Inc 液晶装置及び電子機器
JP6130727B2 (ja) * 2013-05-16 2017-05-17 株式会社東芝 液晶光学装置及び画像表示装置
KR102061234B1 (ko) 2013-10-28 2020-01-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이를 위한 액정 렌즈 패널
KR20150086762A (ko) 2014-01-20 2015-07-29 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
EP3779582A1 (en) * 2014-03-13 2021-02-17 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Electrically-tunable lenses and lens systems
US10466391B2 (en) 2014-06-05 2019-11-05 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Control of dynamic lenses
KR102214355B1 (ko) 2014-06-16 2021-02-09 삼성디스플레이 주식회사 입체 영상 표시 장치
TWI575255B (zh) * 2014-07-18 2017-03-21 深圳超多維光電子有限公司 液晶透鏡及立體顯示裝置
TWI533665B (zh) * 2014-09-02 2016-05-11 深圳超多維光電子有限公司 立體顯示裝置
JP2016090718A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 日本電気硝子株式会社 液晶レンズ
KR102267429B1 (ko) 2015-01-12 2021-06-21 삼성디스플레이 주식회사 액정을 포함한 광 변조 장치 및 이를 이용한 광학 표시 장치
CN106932970A (zh) * 2015-12-30 2017-07-07 深圳超多维光电子有限公司 一种液晶透镜及立体显示装置
ES2904889T3 (es) 2016-04-17 2022-04-06 Optica Amuka A A Ltd Lente para gafas que comprende una lente de cristal líquido con accionamiento eléctrico mejorado
WO2017216716A1 (en) * 2016-06-16 2017-12-21 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Tunable lenses for spectacles
CN106168727B (zh) * 2016-08-29 2023-05-02 成都微晶景泰科技有限公司 液晶透镜阵列、成像装置与方法
CN107195764A (zh) * 2017-06-27 2017-09-22 常州瑞丰特科技有限公司 匀光装置及其制备方法
US11953764B2 (en) 2017-07-10 2024-04-09 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Tunable lenses with enhanced performance features
US11747619B2 (en) 2017-07-10 2023-09-05 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Virtual reality and augmented reality systems with dynamic vision correction
EP3698212A4 (en) 2017-10-16 2021-07-14 Optica Amuka (A.A.) Ltd. GLASSES WITH ELECTRICALLY ADJUSTABLE LENSES CONTROLLED BY AN EXTERNAL SYSTEM
CN110244478B (zh) * 2019-06-17 2022-04-26 京东方科技集团股份有限公司 显示方向控制面板和控制方法、显示装置
US11815746B1 (en) * 2021-09-30 2023-11-14 Amazon Technologies, Inc. Method and apparatus for astigmatic correction in electronically tunable prescription glasses

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5493427A (en) * 1993-05-25 1996-02-20 Sharp Kabushiki Kaisha Three-dimensional display unit with a variable lens
JP2862462B2 (ja) * 1993-09-09 1999-03-03 シャープ株式会社 3次元ディスプレイ装置
KR100440956B1 (ko) * 2001-09-11 2004-07-21 삼성전자주식회사 2d/3d 겸용 디스플레이
JP3940725B2 (ja) * 2003-02-06 2007-07-04 株式会社東芝 立体画像表示装置
JP2005164916A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Canon Inc 立体表示装置
PL1967017T3 (pl) * 2005-12-20 2020-06-01 Koninklijke Philips N.V. Autostereoskopowe urządzenie wyświetlające
JP4650279B2 (ja) * 2006-01-19 2011-03-16 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置及び電子機器
EP2140304B1 (en) * 2007-04-17 2011-08-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Beam-shaping device
JP5521380B2 (ja) * 2009-04-13 2014-06-11 ソニー株式会社 立体表示装置
JP2012003072A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Sony Corp レンズアレイ素子、および画像表示装置
JP2012018349A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Sony Corp レンズアレイ素子、および画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010170068A5 (ja)
JP6341903B2 (ja) 回折レンズを利用した画像表示装置
US8786683B2 (en) Stereoscopic display unit
JP5396944B2 (ja) レンズアレイ素子および画像表示装置
EP2535746B1 (en) Liquid crystal lens and display including the same
KR101698571B1 (ko) 회절 소자를 이용한 영상 표시 장치
JP6196421B2 (ja) 液晶レンズおよびそれを含む表示装置
TWI434067B (zh) 一種立體顯示裝置與其透鏡陣列
JP5699394B2 (ja) 液晶シリンドリカルレンズアレイおよび表示装置
JP2012141575A (ja) 回折素子を用いた映像表示装置
WO2016110256A1 (zh) 显示装置、立体显示装置及其应用的终端
US20170038597A1 (en) Display apparatus
KR20130072502A (ko) 시차 배리어 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20150051755A (ko) 액정 렌즈 패널 및 그 제조 방법
JP2015038535A (ja) 液晶光学素子及び画像表示装置
KR20150066363A (ko) 액정 렌즈 모듈
JP5591846B2 (ja) 液晶光学素子及び立体画像表示装置
US9557570B2 (en) Display device and liquid crystal lens panel for the same
JP6220204B2 (ja) 液晶光学素子、画像表示装置、および撮像装置
US20220075204A1 (en) Switchable autostereoscopic display with a capacitive touch location sensor
CN108828784B (zh) 一种视景分离元件及立体显示装置
JP5591845B2 (ja) 液晶光学素子及び立体画像表示装置
US9091891B2 (en) Liquid crystal optical apparatus and stereoscopic image display device
KR20150068528A (ko) 액정 렌즈 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102114757B1 (ko) 영상 표시 장치