JP5657508B2 - 液晶表示装置、電子機器、および光学装置 - Google Patents

液晶表示装置、電子機器、および光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5657508B2
JP5657508B2 JP2011271943A JP2011271943A JP5657508B2 JP 5657508 B2 JP5657508 B2 JP 5657508B2 JP 2011271943 A JP2011271943 A JP 2011271943A JP 2011271943 A JP2011271943 A JP 2011271943A JP 5657508 B2 JP5657508 B2 JP 5657508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
substrate
lens
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011271943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013125043A (ja
Inventor
大山 毅
毅 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2011271943A priority Critical patent/JP5657508B2/ja
Priority to TW101137821A priority patent/TWI514004B/zh
Priority to US13/682,853 priority patent/US9025093B2/en
Priority to KR1020120140357A priority patent/KR20130067223A/ko
Priority to CN201210520116.9A priority patent/CN103163695B/zh
Publication of JP2013125043A publication Critical patent/JP2013125043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5657508B2 publication Critical patent/JP5657508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1313Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells specially adapted for a particular application
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133371Cells with varying thickness of the liquid crystal layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/62Switchable arrangements whereby the element being usually not switchable

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Description

本技術は、液晶表示装置、電子機器、および光学装置に関し、特に、生産性を向上させるとともに、液晶レンズの光学特性を安定させることができるようにする液晶表示装置、電子機器、および光学装置に関する。
従来、パララックスバリア方式(視差バリア方式)や、レンチキュラーレンズ方式などにより、特殊な眼鏡を必要とせずに立体画像を表示させる表示装置が知られている。
このような表示装置には、液晶レンズをレンチキュラーレンズとして用いることで、立体画像を表示させるようにしたものがある(例えば、特許文献1,2参照)。
ところで、上述したような表示装置に用いられる液晶レンズにおいては、電極に印加される電圧に応じて液晶分子の配列方向が変化することで、液晶レンズがレンチキュラーレンズと同等の光学特性を有するようになる。
通常、このような液晶レンズにおいては、液晶分子の配向の初期状態、すなわち、電極に電圧が印加されていない状態での液晶分子の配向の状態は、表示面に対して平行になるようになされている。
特開平7−72445号公報 特開2010−170068号公報
しかしながら、液晶レンズにおいて、液晶分子の配向の初期状態を表示面に対して平行とするためには、配向膜に対してラビング処理を施す必要があった。
配向膜に対するラビング処理は、この処理による発塵や配向膜表面の汚損、配向の制御性等、生産性の向上を妨げる要素があった。
また、ラビング処理によるラビング方向にばらつきがある場合、液晶分子のプレチルト角にもばらつきが出てしまい、液晶レンズ内にドメインが生じることで、液晶レンズの光学特性を悪化させる恐れがあった。
本技術は、このような状況に鑑みてなされたものであり、生産性を向上させるとともに、液晶レンズの光学特性を安定させることができるようにするものである。
本技術の一側面の液晶表示装置は、左眼用画像と右眼用画像とを表示する液晶パネルと、両眼視差を生じさせるレンズ群のレンズ効果を発生する光学装置とを備える液晶表示装置であって、前記光学装置が、間隔をおいて互いに対向して配置された第1の基板および第2の基板と、前記第1の基板における前記第2の基板に対向する側に形成され、所定の方向に延在する複数の透明電極が幅方向に間隔をおいて並設されてなる第1の電極と、前記第2の基板における前記第1の基板に対向する側に形成されてなる第2の電極と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に配置され、前記第1の電極と前記第2の電極とに印加される電圧に応じて配向方向が変化する液晶分子を含む液晶層とを備え、前記レンズ群を構成する1つのレンズに対応する前記複数の透明電極において、前記幅方向の中心に位置する前記透明電極には、前記所定の方向にスリットまたは突起物が設けられており、前記1つのレンズに対応する前記複数の透明電極において、前記幅方向の中心に位置する前記透明電極には最も高い電圧が印加され、前記幅方向の外側に位置する前記透明電極ほど低い電圧が印加され、前記液晶分子は、誘電率異方性が負のネマティック液晶を構成し、前記液晶層において、前記液晶分子は、前記第1の電極と前記第2の電極とに電圧が印加されていない状態で、垂直に配向する。
前記第2の電極は、前記所定の方向と直交する方向に延在する複数の透明電極が幅方向に間隔をおいて並設されてなり、前記液晶パネルに表示される画像の表示状態に応じて、前記第1の電極と前記第2の電極とに印加される電圧が切り替わるようにすることができる。
本技術の一側面の電子機器は、画像信号に基づいて表示を行う液晶表示装置と、所定の処理により前記画像信号を生成する処理部とを有し、前記液晶表示装置は、左眼用画像と右眼用画像とを表示する液晶パネルと、両眼視差を生じさせるレンズ群のレンズ効果を発生する光学装置とを備える液晶表示装置であって、前記光学装置が、間隔をおいて互いに対向して配置された第1の基板および第2の基板と、前記第1の基板における前記第2の基板に対向する側に形成され、所定の方向に延在する複数の透明電極が幅方向に間隔をおいて並設されてなる第1の電極と、前記第2の基板における前記第1の基板に対向する側に形成されてなる第2の電極と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に配置され、前記第1の電極と前記第2の電極とに印加される電圧に応じて配向方向が変化する液晶分子を含む液晶層とを備え、前記レンズ群を構成する1つのレンズに対応する前記複数の透明電極において、前記幅方向の中心に位置する前記透明電極には、前記所定の方向にスリットまたは突起物が設けられており、前記1つのレンズに対応する前記複数の透明電極において、前記幅方向の中心に位置する前記透明電極には最も高い電圧が印加され、前記幅方向の外側に位置する前記透明電極ほど低い電圧が印加され、前記液晶分子は、誘電率異方性が負のネマティック液晶を構成し、前記液晶層において、前記液晶分子は、前記第1の電極と前記第2の電極とに電圧が印加されていない状態で、垂直に配向する。
本技術の一側面の光学装置は、間隔をおいて互いに対向して配置された第1の基板および第2の基板と、前記第1の基板における前記第2の基板に対向する側に形成され、所定の方向に延在する複数の透明電極が幅方向に間隔をおいて並設されてなる第1の電極と、前記第2の基板における前記第1の基板に対向する側に形成されてなる第2の電極と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に配置され、前記第1の電極と前記第2の電極とに印加される電圧に応じて配向方向が変化する液晶分子を含む液晶層とを備え、前記レンズ群を構成する1つのレンズに対応する前記複数の透明電極において、前記幅方向の中心に位置する前記透明電極には、前記所定の方向にスリットまたは突起物が設けられており、前記1つのレンズに対応する前記複数の透明電極において、前記幅方向の中心に位置する前記透明電極には最も高い電圧が印加され、前記幅方向の外側に位置する前記透明電極ほど低い電圧が印加され、前記液晶分子は、誘電率異方性が負のネマティック液晶を構成し、前記液晶層において、前記液晶分子は、前記第1の電極と前記第2の電極とに電圧が印加されていない状態で、垂直に配向する。
本技術の一側面においては、液晶層において、液晶分子が、第1の電極と第2の電極とに電圧が印加されていない状態で、垂直に配向される。
本技術の一側面によれば、生産性を向上させるとともに、液晶レンズの光学特性を安定させることが可能となる。
本技術を適用した立体画像表示装置の一実施の形態の構成例を示す図である。 表示部の構成例を示す図である。 液晶レンズの構造について説明する断面図である。 液晶レンズにおける電極の構造について説明する図である。 液晶レンズの構造について説明する断面図である。 液晶レンズにおける電極の構造について説明する図である。 液晶レンズの構造について説明する断面図である。 液晶レンズにおける電極の構造について説明する図である。 液晶レンズにおける電極の構造について説明する図である。 液晶レンズの構造について説明する断面図である。 液晶レンズの構造について説明する断面図である。 本技術の電子機器への適用例について説明する図である。 本技術の電子機器への適用例について説明する図である。 本技術の電子機器への適用例について説明する図である。 本技術の電子機器への適用例について説明する図である。 本技術の電子機器への適用例について説明する図である。
以下、本技術の実施の形態について図を参照して説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施の形態
2.第2の実施の形態
3.第3の実施の形態
4.第4の実施の形態
5.電子機器への適用例
<1.第1の実施の形態>
[立体画像表示装置の構成例]
図1は、本技術を適用した立体画像表示装置の一実施の形態の構成例を示す図である。
立体画像表示装置11は、レンチキュラーレンズ方式による3次元の立体画像と、2次元の平面画像との表示の切り替えを必要に応じて行いながら、立体画像や平面画像を表示するものである。立体画像表示装置11は、表示部21、制御部22、および液晶レンズ駆動部23から構成される。
表示部21は、バックライト31、光変調パネル32、および液晶レンズ33からなり、観察者の右眼で観察(知覚)される右眼用画像と、観察者の左眼で観察される左眼用画像とからなる3次元の立体画像や、2次元の平面画像を表示する。
すなわち、バックライト31は、導光板、LED(Light Emitting Diode)等の光源、反射シートなどからなる画像ディスプレイ専用の照明装置であり、画像を表示させるための光を射出し、光変調パネル32に入射させる。
光変調パネル32は、R,G,Bの各色のカラーフィルタ、液晶層、偏光板、薄膜トランジスタなどからなる液晶表示パネルであり、バックライト31から入射した光を透過させることで、右眼用画像と左眼用画像を表示させる。このとき、光変調パネル32は、光変調パネル32に設けられた画素毎に、光の透過率を変化させることで、画像の各画素の階調表示を行う。
液晶レンズ33は、間隔をおいて互いに対向して配置された2つの基板と、その2つの基板の間に配置された液晶層とからなる。液晶レンズ33においては、液晶レンズ駆動部23により、その液晶層が、複数のシリンドリカルレンズからなり両眼視差を生じさせるレンチキュラーレンズと同等の光学特性(レンズ効果)を有するようになされる。すなわち、液晶レンズ33は、光学装置として機能する。
制御部22は、立体画像表示装置11の各部、すなわち表示部21や液晶レンズ駆動部23を制御する。例えば、制御部22は、表示部21の図示せぬ表示ドライバを駆動させて光変調パネル32に画像を表示させたり、バックライト31から光を射出させたりする。
液晶レンズ駆動部23は、制御部22の制御にしたがって液晶レンズ33を駆動させ、
液晶層に含まれる液晶分子の配向方向を変化させることで、液晶層に、複数のシリンドリカルレンズからなるレンチキュラーレンズと同等のレンズ効果を持たせる。
[表示部の構成例]
次に、図2を参照して、図1の表示部21の詳細な構成例について説明する。なお、図2の表示部21において、図1の表示部21に対応する部分には同一の符号を付し、その説明は適宜省略する。また、図2において、横方向、奥行き方向、および縦方向を、それぞれx方向、y方向、およびz方向とする。
図2において、光変調パネル32は、偏光板61、偏光板62、対向基板63、TFT(Thin Film Transistor)基板64、および液晶層65から構成されている。
すなわち、対向して配置された偏光板61と偏光板62の間に、平板状の対向基板63とTFT基板64とが互いに対向するように設けられている。そして、対向基板63とTFT基板64との間に液晶層65が形成されている。
対向基板63の液晶層65側の面には、画素毎にカラーフィルタや対向電極が設けられている。具体的には、対向基板63の各画素の領域には、R,G,Bの各色のカラーフィルタが設けられている。また、TFT基板64の液晶層65側の面には、画素電極や駆動素子であるTFT(薄膜トランジスタ)が画素毎に設けられている。
液晶層65には、立体画像表示時に、左眼用画像を表示するための光を透過させる透過部71L−1乃至透過部71L−3と、立体画像表示時に、右眼用画像を表示するための光を透過させる透過部71R−1乃至透過部71R−3とが設けられている。光変調パネル32では、行列状に配置された各画素に1つの透過部が設けられている。
立体画像または平面画像の表示時においては、制御部22の制御により、対向基板63の対向電極とTFT基板64の画素電極に電圧が印加されると、その電圧の大きさに応じて、透過部71L−1乃至透過部71R−3内に封入されている液晶分子の配向方向が変化する。これにより、バックライト31から光変調パネル32に入射した光の透過率が変化し、各画素を透過する光の量が、それらの画素に表示される画像の画素の画素値に対応する光量となる。
なお、以下においては、透過部71L−1乃至透過部71L−3を個々に区別する必要のない場合、単に透過部71Lとも称し、透過部71R−1乃至透過部71R−3を個々に区別する必要のない場合、単に透過部71Rとも称する。また、透過部71Lと透過部71Rを特に区別する必要のない場合、単に透過部71とも称する。
光変調パネル32では、xy平面上において、透過部71Lと透過部71Rとがx方向に交互に設けられており、y方向には、透過部71Lまたは透過部71Rのいずれかが連続して並べられている。
したがって、立体画像の表示時において、光変調パネル32には、立体画像を構成する左眼用画像用の矩形形状の領域と、立体画像を構成する右眼用画像用の矩形形状の領域とがx方向に交互に並べられて表示される。また、1つの画素、すなわち1つの透過部71を透過する光が、画像上の1つの画素を表示する光となる。
ここで、立体画像を構成する左眼用画像と右眼用画像は、互いに視差を有する画像であるが、図2におけるx方向が、左眼用画像と右眼用画像の視差の方向(視差方向)、つまり観察者の左右の眼ER,ELが並ぶ方向となる。
また、2次元の平面画像の表示時においては、各透過部71は、バックライト31から入射してきた、平面画像を表示させるための光を透過させ、観察者の眼に入射させる。
液晶レンズ33は、第1の基板81、第2の基板82、および液晶層83から構成されている。
平板状の第1の基板81および第2の基板82は、例えば、ガラス材料または樹脂材料よりなる透明基板である。第1の基板81と第2の基板82とは、互いに対向するように設けられており、第1の基板81と第2の基板82との間には液晶層83が形成されている。
第1の基板81の液晶層83側の面には、光変調パネル32の左眼用画像の1画素と右眼用画像の1画素とに対応する領域毎に電極や配向膜が設けられている。また、第2の基板82の液晶層83側の面にも、上述した領域毎に電極や配向膜が設けられている。
[液晶レンズの構造]
ここで、図3を参照して、図2の液晶レンズ33の詳細な構造について説明する。図3は、液晶レンズ33における、光変調パネル32の各画素に対応する領域の断面図を示している。なお、図3の液晶レンズ33において、図2の液晶レンズ33に対応する部分には同一の符号を付し、その説明は適宜省略する。
第1の基板81上における第2の基板82に対向する側には、図4の左側に示されるように、y方向に延在し、ITO等の透明な導電性材料からなる複数の透明電極111a乃至111gが幅方向(x方向)に間隔を空けて並設されてなる第1の電極111が形成されている。第1の基板81上にはまた、第1の電極111を介して配向膜112が形成されている。
第2の基板82上における第1の基板81に対向する側には、図4の右側に示されるように、ITO等の透明な導電性材料からなる平板状の第2の電極121が形成されている。第2の基板82上にはまた、第2の電極121を介して配向膜122が形成されている。
液晶層83は、液晶分子131を含み、第1の電極111と第2の電極121とに印加される電圧に応じて液晶分子131の配列方向が変化することでレンズ効果が制御されるようになっている。液晶分子131は、屈折率異方性を有し、例えば長手方向と短手方向とで通過光線に対して屈折率の異なる屈折率楕円体の構造を有している。
なお、本実施の形態においては、配向膜112および配向膜122は、垂直配向膜として構成されており、液晶分子131は、誘電率異方性が負のネマティック液晶(以下、n型ネマティック液晶という)を構成するようになされている。
垂直配向膜の材料は、一般的に、有機材料が用いられるが、無機材料を用いるようにしてもよい。また、n型ネマティック液晶は、液晶分子の短軸の方が長軸より誘電率が高く、印加電圧を高くすると長軸が横になり、液晶分子が基板に対して水平に配向する特性を有する。
すなわち、液晶層83において、第1の電極111と第2の電極121とに電圧が印加されていない状態では、液晶分子131は第1の基板81および第2の基板82に対して垂直に配向する。
また、液晶層83において、第1の電極111と第2の電極121とに電圧が印加されると、y方向に延在するシリンドリカルレンズ状のレンズ効果が発生する。このとき、第1の電極111を構成する複数の透明電極111a乃至111gにおいて、幅方向の中心に位置する透明電極には、最も高い電圧が印加され、幅方向の外側に位置する透明電極ほど低い電圧が印加される。
具体的には、図4に示されるように、透明電極111a乃至111gのうち、中心に位置する透明電極111dには5Vの電圧が印加され、透明電極111c,111eには4Vの電圧が印加され、透明電極111b,111fには3Vの電圧が印加され、透明電極111a,111gには0Vの電圧が印加される。また、第1の電極111に対向する第2の電極121には0Vの電圧が印加される。
液晶レンズ33においては、図4に示される第1の電極111および第2の電極121が、光変調パネル32の各画素に対応して行列状に配置される。これにより、液晶層83に、複数のシリンドリカルレンズからなるレンチキュラーレンズと同等のレンズ効果を持たせることができる。
以上の構成によれば、液晶レンズをレンチキュラーレンズとして用いることで、立体画像を表示させることができる。また、液晶層において、第1の電極と第2の電極とに電圧が印加されていない状態で、液晶分子は基板に対して垂直に配向するようになされているので、製造工程において、配向膜に対するラビング処理の工程を減らすことができ、生産性を向上させることが可能となる。また、ラビング処理を行う必要がないので、液晶分子のプレチルト角にばらつきが出ることもなく、液晶レンズの光学特性を安定させることが可能となる。
<2.第2の実施の形態>
次に、図5を参照して、液晶レンズ33の他の構造について説明する。なお、図5の液晶レンズ33において、図3の液晶レンズ33に対応する部分には同一の符号を付し、その説明は適宜省略する。
すなわち、図5の液晶レンズ33において、図3の液晶レンズ33と異なる点は、第1の電極111に代えて第1の電極211を設け、第2の電極121に代えて第2の電極221を設けた点である。
図3の液晶レンズ33と同様、図5の液晶レンズ33においても、第1の基板81上における第2の基板82に対向する側には、図6の左側に示されるように、y方向に延在する複数の透明電極211a乃至211gが幅方向(x方向)に間隔を空けて並設されてなる第1の電極211が形成されている。なお、透明電極211a乃至211gのうち、中心に位置する透明電極211dには、y方向に延在するスリットが設けられている。
また、第2の基板82上における第1の基板81に対向する側には、図6の右側に示されるように、平板状の第2の電極221が形成されている。
本実施の形態の液晶レンズ33においても、図6に示されるように、透明電極211a乃至211gのうち、中心に位置する透明電極211dには5Vの電圧が印加され、透明電極211c,211eには4Vの電圧が印加され、透明電極211b,211fには3Vの電圧が印加され、透明電極211a,211gには0Vの電圧が印加される。また、第1の電極211に対向する第2の電極221には0Vの電圧が印加される。
以上の構成によれば、図3を参照して説明した液晶レンズと同様の作用効果を奏することができる。また、第1の電極を構成する複数の透明電極のうち、中心に位置する透明電極に、y方向に延在するスリットを設けるようにしたので、その中心に位置する透明電極近傍の液晶分子の配向が均等になり、立体画像の画質の向上を図ることができるようになる。
<3.第3の実施の形態>
次に、図7を参照して、液晶レンズ33のさらに他の構造について説明する。なお、図7の液晶レンズ33において、図3の液晶レンズ33に対応する部分には同一の符号を付し、その説明は適宜省略する。
すなわち、図7の液晶レンズ33において、図3の液晶レンズ33と異なる点は、第1の電極111上で、かつ、配向膜112の下側に、ITO等の透明な導電性材料からなる突起物311を設けた点である。
突起物311は、図8の左側に示されるように、第1の電極111を構成する透明電極111a乃至111gのうち、中心に位置する透明電極111d上に、y方向に延在するように設けられている。なお、突起物311は、透明電極111dと同様、ITO等の透明な導電性材料から形成されるものとしたが、配向膜112と同様の有機材料(樹脂)から形成されてもよい。
以上の構成によれば、図3を参照して説明した液晶レンズと同様の作用効果を奏することができる。また、第1の電極を構成する複数の透明電極のうち、中心に位置する透明電極に、y方向に延在する突起物を設けるようにしたので、その中心に位置する透明電極近傍の液晶分子の配向が均等になり、立体画像の画質の向上を図ることができるようになる。
以上においては、1方向に延在する複数のシリンドリカルレンズからなるレンチキュラーレンズと同等のレンズ効果を発生する液晶レンズについて説明してきた。しかしながら、上述した液晶レンズの構成では、例えば、画面が横に長い表示装置において、常に横長の状態で表示を行う場合には立体画像を表示させることはできるが、表示状態を横長の状態と縦長の状態とに切り替え可能な表示装置においては、例えば、縦長の状態で表示を行う場合には立体画像を表示させることはできない。
そこで、以下においては、表示状態を横長の状態と縦長の状態とに切り替え可能な表示装置に、本技術を適用した場合の構成について説明する。
<4.第4の実施の形態>
図9は、図3の液晶レンズ33における第1の電極111および第2の電極121に代わる第1の電極411および第2の電極421の構造を示している。
第1の電極411は、y方向に延在し、ITO等の透明な導電性材料からなる複数の透明電極411a乃至411gが幅方向(x方向)に間隔を空けて並設されて構成されている。また、第1の電極411を構成する透明電極411a乃至411gのうち、中心に位置する透明電極411d上には、突起物421が、y方向に延在するように設けられている。なお、突起物421は、透明電極411dと同様、ITO等の透明な導電性材料から形成されてもよいし、配向膜112と同様の有機材料から形成されてもよい。
第2の電極421は、x方向に延在し、ITO等の透明な導電性材料からなる複数の透明電極421a乃至421cが幅方向(y方向)に間隔を空けて並設されて構成されている。透明電極421bは、透明電極421a,421cと比較して幅方向に広く形成されている。また、第2の電極421における、透明電極421a乃至421cの延在方向の両端には、突起物422a,422bが、y方向に延在するように設けられている。なお、突起物422a,422bは、透明電極421a乃至421cと同様、ITO等の透明な導電性材料から形成されてもよいし、配向膜122と同様の有機材料から形成されてもよい。
ここで、表示部21は、x方向に横長の表示面を有するものとすると、表示状態が横長の状態である場合、液晶レンズ33は、y方向に延在する複数のシリンドリカルレンズからなるレンチキュラーレンズと同等のレンズ効果を発生する必要がある。また、表示状態が縦長の状態である場合、液晶レンズ33は、x方向に延在する複数のシリンドリカルレンズからなるレンチキュラーレンズと同等のレンズ効果を発生する必要がある。
図10は、表示部21の表示状態が横長の状態である場合の、液晶レンズ33の断面図を示している。なお、図10の液晶レンズ33において、図3の液晶レンズ33に対応する部分には同一の符号を付し、その説明は適宜省略する。また、図10において、横方向、奥行き方向、および縦方向を、それぞれx方向、y方向、およびz方向とする。
この場合、液晶レンズ駆動部23により、透明電極411a乃至411gのうち、中心に位置する透明電極411dには5Vの電圧が印加され、透明電極411c,411eには4Vの電圧が印加され、透明電極411b,411fには3Vの電圧が印加され、透明電極411a,411gには0Vの電圧が印加される。また、第1の電極411に対向する第2の電極421には0Vの電圧が印加される。
これにより、液晶層83に、y方向に延在する複数のシリンドリカルレンズからなるレンチキュラーレンズと同等のレンズ効果を発生させることができる。なお、図10において、液晶層83の透過軸は、横方向(x方向)となる。
図11は、表示部21の表示状態が縦長の状態である場合の、液晶レンズ33の断面図を示している。なお、図11の液晶レンズ33においても、図3の液晶レンズ33に対応する部分には同一の符号を付し、その説明は適宜省略する。また、図11において、横方向、奥行き方向、および縦方向を、それぞれy方向、x方向、およびz方向とする。
この場合、液晶レンズ駆動部23により、第1の電極411を構成する透明電極411a乃至411gには0Vの電圧が印加される。また、第2の電極421を構成する透明電極421a乃至421cのうち、中心に位置する透明電極421bには5Vの電圧が印加され、透明電極411a,411cには0Vの電圧が印加される。
これにより、液晶層83には、x方向に延在する複数のシリンドリカルレンズからなるレンチキュラーレンズと同等のレンズ効果を持たせることができる。なお、図11においては、液晶層83の透過軸は、奥行き方向(x方向)となる。
以上の構成によれば、図3乃至図9を参照して説明した液晶レンズと同様の作用効果を奏することができる上に、液晶層83の偏光方向を保ちつつ、表示状態に応じたレンチキュラーレンズと同等のレンズ効果を発生させることができる。
<5.電子機器への適用例>
次に、図12乃至図16を参照して、上述した実施の形態で説明した立体画像表示装置の適用例について説明する。上述した実施の形態の立体画像表示装置は、テレビジョン装置、デジタルカメラ、ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話等の携帯端末装置あるいはビデオカメラなどのあらゆる分野の電子機器に適用することが可能である。言い換えると、上述した実施の形態の立体画像表示装置は、外部から入力された画像信号あるいは内部で生成した画像信号を、画像として表示するあらゆる分野の電子機器に適用することが可能である。
(適用例1)
図12は、上述した実施の形態の立体画像表示装置が適用されるテレビジョン装置の外観を示している。このテレビジョン装置は、例えば、フロントパネル511およびフィルタガラス512を含む映像表示画面部510を有しており、この映像表示画面部510は、上述した実施の形態に係る立体画像表示装置の表示部により構成されている。
(適用例2)
図13は、上述した実施の形態の立体画像表示装置が適用されるデジタルカメラの外観を示している。このデジタルカメラは、例えば、フラッシュ用の発光部521、表示部522、メニュースイッチ523およびシャッターボタン524を有しており、その表示部522は、上述した実施の形態に係る立体画像表示装置の表示部により構成されている。
(適用例3)
図14は、上述した実施の形態の立体画像表示装置が適用されるノート型パーソナルコンピュータの外観を示している。このノート型パーソナルコンピュータは、例えば、本体531、文字等の入力操作のためのキーボード532および画像を表示する表示部533を有しており、その表示部533は、上述した実施の形態に係る立体画像表示装置の表示部により構成されている。
(適用例4)
図15は、上述した実施の形態の立体画像表示装置が適用されるビデオカメラの外観を示している。このビデオカメラは、例えば、本体部541、この本体部541の前方側面に設けられた被写体撮影用のレンズ542、撮影時のスタート/ストップスイッチ543および表示部544を有している。そして、その表示部544は、上述した実施の形態に係る立体画像表示装置の表示部により構成されている。
(適用例5)
図16は、上述した実施の形態の立体画像表示装置が適用される携帯電話機の外観を示している。この携帯電話機は、例えば、上側筐体710と下側筐体720とを連結部(ヒンジ部)730で連結したものであり、ディスプレイ740、サブディスプレイ750、ピクチャーライト760およびカメラ770を有している。そのディスプレイ740またはサブディスプレイ750は、上述した実施の形態に係る立体画像表示装置の表示部により構成されている。
なお、以上においては、上述した実施の形態の立体画像表示装置は、2視点の画像を表示することで、観察者に対して立体画像を提供するものとしたが、立体画像に限らず、視点によって異なる複数の画像、すなわち多視点の画像を提供するようにしてもよい。具体的には、例えば、車の運転席と助手席とで異なる画像が視聴されるカーナビゲーションシステムに、本技術を適用するようにしてもよい。
また、本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
さらに、本技術は以下のような構成をとることができる。
(1) 左眼用画像と右眼用画像とを表示する液晶パネルと、両眼視差を生じさせるレンズ群のレンズ効果を発生する光学装置とを備える液晶表示装置において、
前記光学装置は、
間隔をおいて互いに対向して配置された第1の基板および第2の基板と、
前記第1の基板における前記第2の基板に対向する側に形成され、所定の方向に延在する複数の透明電極が幅方向に間隔をおいて並設されてなる第1の電極と、
前記第2の基板における前記第1の基板に対向する側に形成されてなる第2の電極と、
前記第1の基板と前記第2の基板との間に配置され、前記第1の電極と前記第2の電極とに印加される電圧に応じて配向方向が変化する液晶分子を含む液晶層と
を備え、
前記液晶層において、前記液晶分子は、前記第1の電極と前記第2の電極とに電圧が印加されていない状態で、垂直に配向する
液晶表示装置。
(2) 前記レンズ群を構成する1つのレンズに対応する前記複数の透明電極において、前記幅方向の中心に位置する前記透明電極には、前記所定の方向にスリットまたは突起物が設けられている
(1)に記載の液晶表示装置。
(3) 前記1つのレンズに対応する前記複数の透明電極において、前記幅方向の中心に位置する前記透明電極には最も高い電圧が印加され、前記幅方向の外側に位置する前記透明電極ほど低い電圧が印加される
(2)に記載の液晶表示装置。
(4) 前記第2の電極は、前記所定の方向と直交する方向に延在する複数の透明電極が幅方向に間隔をおいて並設されてなり、
前記液晶パネルに表示される画像の表示状態に応じて、前記第1の電極と前記第2の電極とに印加される電圧が切り替わる
(1)乃至(3)のいずれかに記載の液晶表示装置。
(5) 前記液晶分子は、誘電率異方性が負のネマティック液晶を構成する
(1)乃至(4)に記載の液晶表示装置。
(6) 画像信号に基づいて表示を行う液晶表示装置と、
所定の処理により前記画像信号を生成する処理部と
を有し、
前記液晶表示装置は、
左眼用画像と右眼用画像とを表示する液晶パネルと、両眼視差を生じさせるレンズ群のレンズ効果を発生する光学装置とを備える液晶表示装置であって、
前記光学装置は、
間隔をおいて互いに対向して配置された第1の基板および第2の基板と、
前記第1の基板における前記第2の基板に対向する側に形成され、所定の方向に延在する複数の透明電極が幅方向に間隔をおいて並設されてなる第1の電極と、
前記第2の基板における前記第1の基板に対向する側に形成されてなる第2の電極と、
前記第1の基板と前記第2の基板との間に配置され、前記第1の電極と前記第2の電極とに印加される電圧に応じて配向方向が変化する液晶分子を含む液晶層と
を備え、
前記液晶層において、前記液晶分子は、前記第1の電極と前記第2の電極とに電圧が印加されていない状態で、垂直に配向する
電子機器。
(7) 間隔をおいて互いに対向して配置された第1の基板および第2の基板と、
前記第1の基板における前記第2の基板に対向する側に形成され、所定の方向に延在する複数の透明電極が幅方向に間隔をおいて並設されてなる第1の電極と、
前記第2の基板における前記第1の基板に対向する側に形成されてなる第2の電極と、
前記第1の基板と前記第2の基板との間に配置され、前記第1の電極と前記第2の電極とに印加される電圧に応じて配向方向が変化する液晶分子を含む液晶層と
を備え、
前記液晶層において、前記液晶分子は、前記第1の電極と前記第2の電極とに電圧が印加されていない状態で、垂直に配向する
光学装置。
11 立体画像表示装置, 21 表示部, 22 制御部, 23 液晶レンズ駆動部, 31 バックライト, 32 光変調パネル, 33 液晶レンズ, 81 第1の基板, 82 第2の基板, 83 液晶層, 111 第1の電極, 112 配向膜, 121 第2の電極, 122 配向膜, 131 液晶分子

Claims (4)

  1. 左眼用画像と右眼用画像とを表示する液晶パネルと、両眼視差を生じさせるレンズ群のレンズ効果を発生する光学装置とを備える液晶表示装置において、
    前記光学装置は、
    間隔をおいて互いに対向して配置された第1の基板および第2の基板と、
    前記第1の基板における前記第2の基板に対向する側に形成され、所定の方向に延在する複数の透明電極が幅方向に間隔をおいて並設されてなる第1の電極と、
    前記第2の基板における前記第1の基板に対向する側に形成されてなる第2の電極と、
    前記第1の基板と前記第2の基板との間に配置され、前記第1の電極と前記第2の電極とに印加される電圧に応じて配向方向が変化する液晶分子を含む液晶層と
    を備え、
    前記レンズ群を構成する1つのレンズに対応する前記複数の透明電極において、前記幅方向の中心に位置する前記透明電極には、前記所定の方向にスリットまたは突起物が設けられており、
    前記1つのレンズに対応する前記複数の透明電極において、前記幅方向の中心に位置する前記透明電極には最も高い電圧が印加され、前記幅方向の外側に位置する前記透明電極ほど低い電圧が印加され、
    前記液晶分子は、誘電率異方性が負のネマティック液晶を構成し、
    前記液晶層において、前記液晶分子は、前記第1の電極と前記第2の電極とに電圧が印加されていない状態で、垂直に配向する
    液晶表示装置。
  2. 前記第2の電極は、前記所定の方向と直交する方向に延在する複数の透明電極が幅方向に間隔をおいて並設されてなり、
    前記液晶パネルに表示される画像の表示状態に応じて、前記第1の電極と前記第2の電極とに印加される電圧が切り替わる
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 画像信号に基づいて表示を行う液晶表示装置と、
    所定の処理により前記画像信号を生成する処理部と
    を有し、
    前記液晶表示装置は、
    左眼用画像と右眼用画像とを表示する液晶パネルと、両眼視差を生じさせるレンズ群のレンズ効果を発生する光学装置とを備える液晶表示装置であって、
    前記光学装置は、
    間隔をおいて互いに対向して配置された第1の基板および第2の基板と、
    前記第1の基板における前記第2の基板に対向する側に形成され、所定の方向に延在する複数の透明電極が幅方向に間隔をおいて並設されてなる第1の電極と、
    前記第2の基板における前記第1の基板に対向する側に形成されてなる第2の電極と、
    前記第1の基板と前記第2の基板との間に配置され、前記第1の電極と前記第2の電極とに印加される電圧に応じて配向方向が変化する液晶分子を含む液晶層と
    を備え、
    前記レンズ群を構成する1つのレンズに対応する前記複数の透明電極において、前記幅方向の中心に位置する前記透明電極には、前記所定の方向にスリットまたは突起物が設けられており、
    前記1つのレンズに対応する前記複数の透明電極において、前記幅方向の中心に位置する前記透明電極には最も高い電圧が印加され、前記幅方向の外側に位置する前記透明電極ほど低い電圧が印加され、
    前記液晶分子は、誘電率異方性が負のネマティック液晶を構成し、
    前記液晶層において、前記液晶分子は、前記第1の電極と前記第2の電極とに電圧が印加されていない状態で、垂直に配向する
    電子機器。
  4. 間隔をおいて互いに対向して配置された第1の基板および第2の基板と、
    前記第1の基板における前記第2の基板に対向する側に形成され、所定の方向に延在する複数の透明電極が幅方向に間隔をおいて並設されてなる第1の電極と、
    前記第2の基板における前記第1の基板に対向する側に形成されてなる第2の電極と、
    前記第1の基板と前記第2の基板との間に配置され、前記第1の電極と前記第2の電極とに印加される電圧に応じて配向方向が変化する液晶分子を含む液晶層と
    を備え、
    前記レンズ群を構成する1つのレンズに対応する前記複数の透明電極において、前記幅方向の中心に位置する前記透明電極には、前記所定の方向にスリットまたは突起物が設けられており、
    前記1つのレンズに対応する前記複数の透明電極において、前記幅方向の中心に位置する前記透明電極には最も高い電圧が印加され、前記幅方向の外側に位置する前記透明電極ほど低い電圧が印加され、
    前記液晶分子は、誘電率異方性が負のネマティック液晶を構成し、
    前記液晶層において、前記液晶分子は、前記第1の電極と前記第2の電極とに電圧が印加されていない状態で、垂直に配向する
    光学装置。
JP2011271943A 2011-12-13 2011-12-13 液晶表示装置、電子機器、および光学装置 Active JP5657508B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011271943A JP5657508B2 (ja) 2011-12-13 2011-12-13 液晶表示装置、電子機器、および光学装置
TW101137821A TWI514004B (zh) 2011-12-13 2012-10-12 液晶顯示器件及光學器件
US13/682,853 US9025093B2 (en) 2011-12-13 2012-11-21 Liquid crystal display device, electronic apparatus, and optical device
KR1020120140357A KR20130067223A (ko) 2011-12-13 2012-12-05 액정 표시 장치, 전자 기기 및 광학 장치
CN201210520116.9A CN103163695B (zh) 2011-12-13 2012-12-06 液晶显示装置、电子设备和光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011271943A JP5657508B2 (ja) 2011-12-13 2011-12-13 液晶表示装置、電子機器、および光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013125043A JP2013125043A (ja) 2013-06-24
JP5657508B2 true JP5657508B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=48571679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011271943A Active JP5657508B2 (ja) 2011-12-13 2011-12-13 液晶表示装置、電子機器、および光学装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9025093B2 (ja)
JP (1) JP5657508B2 (ja)
KR (1) KR20130067223A (ja)
CN (1) CN103163695B (ja)
TW (1) TWI514004B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103324001B (zh) * 2013-05-24 2016-03-16 北京京东方光电科技有限公司 一种触摸式裸眼3d光栅及显示装置
KR102114757B1 (ko) 2013-11-05 2020-05-26 삼성디스플레이 주식회사 영상 표시 장치
TWI599831B (zh) 2013-12-17 2017-09-21 友達光電股份有限公司 立體觸控顯示器
KR102192207B1 (ko) * 2014-04-29 2020-12-18 삼성디스플레이 주식회사 영상 표시 장치
CN104298021A (zh) * 2014-10-22 2015-01-21 深圳市华星光电技术有限公司 裸眼3d液晶显示面板及其驱动方法
KR102393585B1 (ko) * 2014-12-18 2022-05-03 한국전자기술연구원 전기활성 포토마스크
KR20170089472A (ko) * 2016-01-26 2017-08-04 삼성디스플레이 주식회사 3차원 영상 표시 장치 및 그 구동 방법
JP7011161B2 (ja) * 2018-01-31 2022-02-10 Tianma Japan株式会社 表示装置
CN208655852U (zh) * 2018-05-21 2019-03-26 京东方科技集团股份有限公司 一种移相器、天线、通信设备
TWI708222B (zh) * 2019-02-18 2020-10-21 友達光電股份有限公司 顯示面板
CN111261694A (zh) * 2020-03-25 2020-06-09 京东方科技集团股份有限公司 显示面板和显示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1017590A (en) 1909-07-08 1912-02-13 Gen Electric Steam-accumulator.
JP2920051B2 (ja) 1993-09-01 1999-07-19 シャープ株式会社 3次元ディスプレイ装置
JP2862462B2 (ja) * 1993-09-09 1999-03-03 シャープ株式会社 3次元ディスプレイ装置
JP2006084562A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Stanley Electric Co Ltd 液晶光学装置
JP2006276591A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶二重情報表示装置
JP4591150B2 (ja) * 2005-03-30 2010-12-01 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置
US7733452B2 (en) * 2005-05-06 2010-06-08 Kent State University Materials for promoting alignment of liquid crystals on SiOx and other substrates
US8493440B2 (en) * 2005-12-20 2013-07-23 Koninklijke Philips N.V. Autostereoscopic display device
KR101201848B1 (ko) * 2006-02-20 2012-11-15 삼성디스플레이 주식회사 입체영상 변환패널 및 이를 갖는 입체영상 표시장치
KR101362157B1 (ko) * 2007-07-05 2014-02-13 엘지디스플레이 주식회사 액정 전계 렌즈 및 이를 이용한 표시 장치
KR101274705B1 (ko) * 2007-12-14 2013-06-12 엘지디스플레이 주식회사 액정 전계 렌즈 및 이를 적용한 입체 표시 장치
JP5396944B2 (ja) 2008-12-22 2014-01-22 ソニー株式会社 レンズアレイ素子および画像表示装置
KR101585003B1 (ko) * 2009-11-27 2016-01-14 엘지디스플레이 주식회사 액정 전계 렌즈 및 이를 이용한 입체 영상 표시 장치
US8223279B2 (en) * 2010-01-20 2012-07-17 Shenzhen Super Perfect Optics Limited Three-dimensional (3D) display system and method
CN102200668B (zh) * 2010-03-23 2013-05-29 深圳华映显示科技有限公司 电驱动液晶透镜及立体显示器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013125043A (ja) 2013-06-24
US20130148043A1 (en) 2013-06-13
KR20130067223A (ko) 2013-06-21
TWI514004B (zh) 2015-12-21
CN103163695B (zh) 2016-12-21
CN103163695A (zh) 2013-06-19
US9025093B2 (en) 2015-05-05
TW201323931A (zh) 2013-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5657508B2 (ja) 液晶表示装置、電子機器、および光学装置
US9514692B2 (en) Display device and switching method of its display modes
JP5156606B2 (ja) 立体画像表示装置
KR101937865B1 (ko) 액정 렌즈 패널 및 이를 구비하는 표시 장치
CN101408679B (zh) 立体显示装置及立体画面显示方法
US8582043B2 (en) 2D/3D switchable LC lens unit for use in a display device
US8941787B2 (en) Three-dimensional image display device and driving method thereof
KR101818246B1 (ko) 패턴 리타더 방식의 입체영상 표시장치와 그 제조방법
US8836875B2 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
CN102279469B (zh) 视差系统、面板、装置、显示方法及计算机可读介质
US20130088529A1 (en) Display unit
US20130107146A1 (en) Display apparatus
KR20120014870A (ko) 표시 장치 및 광 배리어 소자
US20120236402A1 (en) Display device
KR20130063311A (ko) 입체영상 표시장치
US10061136B2 (en) Display device and method for controlling the same
JP2014149321A (ja) 表示装置
KR101207861B1 (ko) 입체 엘씨디 패널 및 그 제조 방법
TW201334510A (zh) 裸眼與眼鏡可切換式立體顯示裝置
KR101779596B1 (ko) 광 시야각을 갖는 패턴드 리타더를 사용한 3차원 영상 표시장치
KR102221553B1 (ko) 3차원 표시 장치 및 이를 위한 액정 렌즈 패널 장치
CN110456554B (zh) 显示装置
KR101266218B1 (ko) 입체 영상 표시 장치
KR20130125664A (ko) 디스플레이 패널 및 이를 구비하는 디스플레이 장치
KR20140060835A (ko) 스윗처블 입체 영상 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131212

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20131212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5657508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250