JP2010169342A - 雷管及び粒状化爆薬の装填方法 - Google Patents

雷管及び粒状化爆薬の装填方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010169342A
JP2010169342A JP2009013719A JP2009013719A JP2010169342A JP 2010169342 A JP2010169342 A JP 2010169342A JP 2009013719 A JP2009013719 A JP 2009013719A JP 2009013719 A JP2009013719 A JP 2009013719A JP 2010169342 A JP2010169342 A JP 2010169342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading
detonator
explosive
granulated
charge hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009013719A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Mori
英治 森
Hideyo Mihashi
秀世 三橋
Hiromitsu Kurita
浩充 栗田
Satoshi Matsuzawa
郷至 松澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP2009013719A priority Critical patent/JP2010169342A/ja
Publication of JP2010169342A publication Critical patent/JP2010169342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Abstract

【課題】 発破作業におけるコストの低減及び安全性の向上を図ることが可能な雷管及び粒状化爆薬の装填方法を提供する。
【解決手段】 雷管20の外周径よりも大きな内周径を有する筒状体30の内部に雷管20を装着する工程と、装薬孔10内へ装填パイプ40を装入し、当該装填パイプ40の先端部に筒状体30を設置して粒状化爆薬50と共にエアブローすることにより、装薬孔10内に雷管20及び粒状化爆薬50を装填する工程とを含む。装薬孔10内に雷管20及び粒状化爆薬50を装填する工程の前処理として、装薬孔10内をエアブローする工程を実施する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、発破作業において、装薬孔内へ雷管及び粒状化爆薬を装填するための方法に関するものであり、さらに詳しくは親ダイを省略することが可能な粒状化爆薬の装填方法に関するものである。
従来、装薬孔内へ爆薬を装填するために種々の方法が用いられている。例えば、紙巻爆薬を使用した発破方法では、紙巻包装爆薬に雷管を取り付けた親ダイと、紙巻包装爆薬を使用した増しダイを用いている。また、ANFO爆薬(Anmonium Nitrate Fuel Oil explosive/硝安油剤爆薬)や粒状化爆薬を使用した機械装填による発破方法では、紙巻包装爆薬に雷管を取り付けた親ダイと、ANFO爆薬や粒状化爆薬による増しダイを用いている。すなわち、従来の発破方法では、巻包装爆薬に雷管を取り付けた親ダイを用いる必要があった。
このような従来の親ダイを用いた発破方法では、巻包装爆薬に雷管を取り付けるという、親ダイの火工作業が必要であり、火薬番の負担が増加すると共に作業人員を削減することが困難であった。また、親ダイを用いるため、爆薬量が増加していた。さらに、切羽密着作業が必要であるため、安全性を確保するための負担が増大していた。
従来、親ダイを用いずに装薬孔内に雷管及びバルク状爆薬を装填し、雷管のみで起爆する技術が開示されている(特許文献1参照)。この特許文献1に記載された技術は、雷管の断面よりも大きな内空を有する外郭体と、雷管を把持固定する雷管固定部とを有する雷管ホルダーを用いて、装薬孔内に雷管を装填するものである。外郭体としては、網目状、格子状、縞状、多孔状、3つ以上の放射状突起を有するものが用いられる。また、装薬孔内に雷管及びバルク状爆薬を装填するには、装填パイプの先端に外郭体を挿入して固定し、装填パイプを装薬孔内に押し込んで、雷管ホルダーを孔尻に位置させる。そして、装填パイプを引き抜きながらバルク状爆薬を排出して、装薬孔内にバルク状爆薬を装填する。
特開2005−300078号公報
しかしながら、上述した特許文献1に記載された技術は、装填パイプの先端部に雷管ホルダーを挿入して固定し、装薬孔内に装填パイプを押し込むことにより雷管を装填しなければならない。このため、雷管及び爆薬の装填作業を省力化するためには、さらなる工夫が必要であった。また、外郭体の形状が複雑であり、雷管ホルダーの製造コストが上昇するという問題があった。
本発明は、上述した事情に鑑み提案されたもので、発破作業におけるコストの低減及び安全性の向上を図ることが可能な雷管及び粒状化爆薬の装填方法を提供することを目的とする。
本発明に係る雷管及び粒状化爆薬の装填方法は、上述した目的を達成するため、以下の特徴点を有している。すなわち、本発明に係る雷管及び粒状化爆薬の装填方法は、装薬孔内へ雷管及び粒状化爆薬を装填するための方法であって、雷管の外周径よりも大きな内周径を有する筒状体の内部に雷管を装着する工程と、装薬孔内へ装填パイプを装入し、当該装填パイプの先端部に筒状体を設置して粒状化爆薬と共にエアブローすることにより、装薬孔内に雷管及び粒状化爆薬を装填する工程と、を含むことを特徴とするものである。
また、装薬孔内に雷管及び粒状化爆薬を装填する工程の前処理として、装薬孔内をエアブローする工程を実施することが好ましい。
このような構成からなる雷管及び粒状化爆薬の装填方法では、筒状体の内部に雷管を装着する。そして、雷管を装着した筒状体を装填パイプの先端に設置して、粒状化爆薬と共に装薬孔内にエアー装填する。また、雷管及び粒状化爆薬を装填する工程の前処理として、装薬孔内をエアブローすることにより、装薬孔内の削孔粋や、くり粉を除去する。
本発明に係る雷管及び粒状化爆薬の装填方法では、内部に雷管を装着した筒状体を作成し、この筒状体を装填パイプの先端に設置して、粒状化爆薬と共に装薬孔内にエアー装填する。したがって、紙巻包装爆薬に雷管を取り付けるという、親ダイの火工作業が不要となり、火薬番の負担を軽減すると共に作業人員を削減することが可能となる。また、親ダイを省略したことにより機械化施工が促進され、切羽密着作業が減少して、安全性を確保するための負担を軽減することが可能となる。
本発明の実施形態に係る雷管及び粒状化爆薬の装填方法を適用する装薬孔の断面模式図。 本発明の実施形態に係る雷管及び粒状化爆薬の装填方法に用いる筒状体の断面模式図。
以下、図面を参照して、本発明に係る雷管及び粒状化爆薬の装填方法の実施形態を説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る雷管及び粒状化爆薬の装填方法を適用する装薬孔の断面模式図、図2は、本発明の実施形態に係る雷管及び粒状化爆薬の装填方法に用いる筒状体の断面模式図である。
<雷管及び粒状化爆薬の装填方法の概要>
本発明の実施形態に係る雷管及び粒状化爆薬の装填方法では、図1に示すように、まず、雷管20の外周径よりも大きな内周径を有する筒状体30の内部に雷管20を装着する。そして、装薬孔10内へ装填パイプ40を装入し、当該装填パイプ40の先端部に筒状体30を設置する。この状態で、装填パイプ40の先端から粒状化爆薬50をエアブローすることにより、装薬孔10内に雷管20及び粒状化爆薬50を装填する。なお、雷管20には導火線60が接続されている。
さらに、装薬孔10内の削孔粋や、くり粉を除去して粒状化爆薬50の性状低下を防止するため、装薬孔10内に雷管20及び粒状化爆薬50を装填する工程の前処理として、装薬孔10内をエアブローする工程を実施することが好ましい。
エアブローに使用する機器は、従来から使用されている公知の爆薬装填機を用いることができる。爆薬装填機の具体例は、例えば、特開平5−322500号公報、特開2005−201611号公報等に詳細に記載されている。
<筒状体>
本発明の実施形態で使用する筒状体30は、図2に示すように、雷管20の外周径よりも大きな内周径を有する円筒状をなしており、装薬孔10への挿入先端側に雷管20が取り付けられている。具体的には、筒状体30は紙製であり、外径が22mm程度、長さが15cm程度となっている。なお、筒状体30の材質、内径及び外径、長さは、装薬孔10の長さ、装薬量、薬長、装填比重等に応じて、最適なものが選択される。
<粒状化爆薬の改良>
本発明の発明者等は、本発明に係る粒状化爆薬の装填方法に想到するに際して、起爆感度の改善、流動性の向上、比重の低減を目的として、粒状化爆薬の改良に関する実験を行った。
起爆感度の改善については、鋭感剤とGMB(ガラスマイクロバルーン)の増量を行うことにより、不曝減少の防止を図った。流動性(硬度)の向上については、装填時の爆薬性状低下の防止と、装填比重の低減を図った。下記表1に、改良粒状化爆薬の性状を示す。
Figure 2010169342

<ブロー排出薬の比較>
次に、ブロー排出薬の比較を行った。ブロー排出薬の比較では、粒状化爆薬の装填終了後に、切羽において装填機内の粒状化爆薬をブロー排出し、排出薬中の塊を抜き出して、重量比較を行った。下記表2に、ブロー排出薬の比較結果を示す。
Figure 2010169342
表2から明らかなように、改良前の粒状化爆薬の排出薬中に占める塊の割合が21〜25w%であるのに対して、改良後の粒状化爆薬(1)及び(2)では、排出薬中に占める塊の割合が1〜2.6w%にまで減少しており、薬質も次回の発破で十分使用できる状態であった。
<装填比重>
次に、改良前の粒状化爆薬と改良後の粒状化爆薬(1)及び(2)を使用した際の装填比重の計測を行った。下記表3に、改良前の粒状化爆薬の装填比重計測結果を示し、下記表4に、改良後の粒状化爆薬(1)及び(2)の装填比重計測結果を示す。
Figure 2010169342
Figure 2010169342
表3及び表4から明らかなように、改良後の粒状化爆薬(1)及び(2)は、改良前の粒状化爆薬と比較して、薬比重が小さくなると共に硬度が向上したことにより、装填比重が20%(1−0.69/0.87=0.2)低減された。
以上説明したように、改良した粒状爆薬では、起爆感度の改善、流動性(硬度)の向上、比重の低減が確認され、本発明に係る粒状化爆薬の装填方法に適用することにより、本発明の優れた効果を十分に発揮することが確認できた。
10 装薬孔
20 雷管
30 筒状体
40 装填パイプ
50 粒状化爆薬
60 導火線

Claims (2)

  1. 装薬孔内へ雷管及び粒状化爆薬を装填するための方法であって、
    雷管の外周径よりも大きな内周径を有する筒状体の内部に雷管を装着する工程と、
    前記装薬孔内へ装填パイプを装入し、当該装填パイプの先端部に前記筒状体を設置して粒状化爆薬と共にエアブローすることにより、装薬孔内に雷管及び粒状化爆薬を装填する工程と、
    を含むことを特徴とする雷管及び粒状化爆薬の装填方法。
  2. 前記装薬孔内に雷管及び粒状化爆薬を装填する工程の前処理として、前記装薬孔内をエアブローする工程を実施することを特徴とする請求項1に記載の雷管及び粒状化爆薬の装填方法。
JP2009013719A 2009-01-24 2009-01-24 雷管及び粒状化爆薬の装填方法 Pending JP2010169342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009013719A JP2010169342A (ja) 2009-01-24 2009-01-24 雷管及び粒状化爆薬の装填方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009013719A JP2010169342A (ja) 2009-01-24 2009-01-24 雷管及び粒状化爆薬の装填方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010169342A true JP2010169342A (ja) 2010-08-05

Family

ID=42701666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009013719A Pending JP2010169342A (ja) 2009-01-24 2009-01-24 雷管及び粒状化爆薬の装填方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010169342A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101029465B1 (ko) 2010-09-07 2011-04-18 홍지아 발파 폭약 장진장치
CN115183640A (zh) * 2022-08-16 2022-10-14 中国五矿集团(黑龙江)石墨产业有限公司 一种露天矿精细化爆破方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63254400A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 日本油脂株式会社 起爆手段の装填方法
JPH05322500A (ja) * 1992-05-15 1993-12-07 Sato Kogyo Co Ltd 流動性爆薬の自動装填装置
JP2001050700A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Nof Corp 爆薬装填装置及び装填方法
JP2004061030A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Asahi Kasei Chemicals Corp バルク含水爆薬等の装填装置
JP2005145730A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Nippon Kayaku Co Ltd 爆薬
JP2005201611A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Nippon Kayaku Co Ltd 爆薬装填機
JP2005300078A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Asahi Kasei Chemicals Corp 雷管ホルダー
JP2008111628A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Shimizu Corp 爆薬装填方法
JP2008232561A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Kajima Corp 親ダイ保護キャップ及びこれを使用した装填方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63254400A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 日本油脂株式会社 起爆手段の装填方法
JPH05322500A (ja) * 1992-05-15 1993-12-07 Sato Kogyo Co Ltd 流動性爆薬の自動装填装置
JP2001050700A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Nof Corp 爆薬装填装置及び装填方法
JP2004061030A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Asahi Kasei Chemicals Corp バルク含水爆薬等の装填装置
JP2005145730A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Nippon Kayaku Co Ltd 爆薬
JP2005201611A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Nippon Kayaku Co Ltd 爆薬装填機
JP2005300078A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Asahi Kasei Chemicals Corp 雷管ホルダー
JP2008111628A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Shimizu Corp 爆薬装填方法
JP2008232561A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Kajima Corp 親ダイ保護キャップ及びこれを使用した装填方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101029465B1 (ko) 2010-09-07 2011-04-18 홍지아 발파 폭약 장진장치
CN115183640A (zh) * 2022-08-16 2022-10-14 中国五矿集团(黑龙江)石墨产业有限公司 一种露天矿精细化爆破方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5027153B2 (ja) 金属装填剤を含むハイブリッド型ガス発生器
JP2010096419A (ja) トンネル工事における発破粉塵の抑制方法
JP2015518133A5 (ja)
JP2010169342A (ja) 雷管及び粒状化爆薬の装填方法
JPH0413640B2 (ja)
WO2010113428A1 (ja) 爆破処理方法および爆破処理装置
JP6888228B2 (ja) ガス発生器
JP2008111628A (ja) 爆薬装填方法
JP2007077503A (ja) 浸漬プローブ
AU2011237288B2 (en) A rock breaking product
CN109689442A (zh) 气体发生器用过滤器及气体发生器
JP2009138955A (ja) 爆薬装填方法
CN206514737U (zh) 一种用于深水炮孔防悬空装药绑固装置
JP2001050700A (ja) 爆薬装填装置及び装填方法
AU2018346063A1 (en) Anti-static, folding container for blasting operations, which can be partially compressed, and associated accessories
WO2006063369A2 (en) Rock breaking cartridge
JP7402785B2 (ja) 爆薬装填用パイプおよび爆薬装填方法
JP2006057888A (ja) 装てんパイプ
JP6352134B2 (ja) 点火薬組成物
CN209326482U (zh) 一种大直径深孔孔内起爆药包
US11460282B1 (en) Insensitive munition initiation canister (IMIC)
JP2023081677A (ja) 爆薬装填用パイプおよび爆薬装填方法
JP2017065373A (ja) エアバッグ装置のインフレータ、およびエアバッグ装置
JP7026930B2 (ja) 粉体供給装置
JP2005300078A (ja) 雷管ホルダー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20111221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130307

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20130311

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20130406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130702

A02 Decision of refusal

Effective date: 20131031

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02