JP2010168896A - 施錠装置 - Google Patents

施錠装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010168896A
JP2010168896A JP2010011804A JP2010011804A JP2010168896A JP 2010168896 A JP2010168896 A JP 2010168896A JP 2010011804 A JP2010011804 A JP 2010011804A JP 2010011804 A JP2010011804 A JP 2010011804A JP 2010168896 A JP2010168896 A JP 2010168896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking device
opening
guide device
flange
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010011804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5584481B2 (ja
Inventor
Fouad Mahdi
ファワド・マーディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilz Auslandsbeteiligungen GmbH
Original Assignee
Pilz Auslandsbeteiligungen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilz Auslandsbeteiligungen GmbH filed Critical Pilz Auslandsbeteiligungen GmbH
Publication of JP2010168896A publication Critical patent/JP2010168896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5584481B2 publication Critical patent/JP5584481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C1/00Fastening devices with bolts moving rectilinearly
    • E05C1/02Fastening devices with bolts moving rectilinearly without latching action
    • E05C1/04Fastening devices with bolts moving rectilinearly without latching action with operating handle or equivalent member rigid with the bolt
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • E05B15/02Striking-plates; Keepers; Bolt staples; Escutcheons
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • E05B15/02Striking-plates; Keepers; Bolt staples; Escutcheons
    • E05B15/0205Striking-plates, keepers, staples
    • E05B15/022Striking-plates, keepers, staples movable, resilient or yieldable
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • E05B15/02Striking-plates; Keepers; Bolt staples; Escutcheons
    • E05B15/0205Striking-plates, keepers, staples
    • E05B15/024Striking-plates, keepers, staples adjustable
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B45/00Alarm locks
    • E05B45/06Electric alarm locks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B63/00Locks or fastenings with special structural characteristics
    • E05B63/0056Locks with adjustable or exchangeable lock parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/0969Spring projected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/1014Operating means
    • Y10T292/102Lever
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5093For closures
    • Y10T70/5155Door

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Patch Boards (AREA)

Abstract

【課題】欠点を有していない閂受けと閂のシステムを提供すること。
【解決手段】本発明は、閂部材(13)と、開口部を有する部屋状構造体に配置するための閂受け部材(15)と、開口部を閉鎖するドアとを備える施錠装置(11)に関する。閂部材(13)は、長手方向案内装置(25)と、長手方向案内装置(25)に対して長手変位方向(21)に変位可能な閂(23)とを有する。閂受け部材(15)は、閂(23)の第1の端部を収容する収容開口部(29)を有する。閂部材(13)は、長手方向案内装置(25)に加えて横断方向案内装置を有する。バネ手段(39)が、長手方向案内装置(25)および横断方向案内装置と動作可能に連結され、閂(23)の調整方向(47)における変位を緩衝する。調整方向(47)は、閂(23)の変位方向(21)に対して横断方向に、かつドア平面に対して平行に向いており、調整方向(47)は横断方向案内装置によって規定される。
【選択図】図11

Description

本発明は、請求項1の上位概念による施錠装置、ならびに請求項13の上位概念による、かかる施錠装置を備える部屋状構造体(空間閉鎖体)に関する。
ドアおよび門の施錠は、閂と閂受けとのシステムにより多様に実現される。まさに重量のあるドアおよび門は、ドアフレームまたは門フレームにぴったりかみ合わない傾向があり、または使用時間の経過と共にドアおよび門の元のはめ合い精度から外れる傾向がある。ドアとフレームのはめ合いがこのように不正確である結果、ドアおよび門が閂と閂受けとのシステムによっては施錠できなくなる。すなわち、閂と閂受けとが相互にずれているため、閂を閂受け中に滑り込ませることができなくなる。このはめ合い精度を補償する簡単で構造的な措置は、閂受けの閂収容部を拡幅し、それにより閂受け中における閂の遊びを大きくすることである。この簡単な適合措置の欠点は、電気式な施錠監視を実現するのが難しいことである。
英国特許第05169号では、ボルトがプレートに変位可能に配置されている。このプレートは例えば扉に固定されている。施錠状態ではボルトがブッシュに収容される。ブッシュは保持プレートによって、例えばドアを支える柱に固定されている。ブッシュはボルトの変位方向に対して横断方向に変位可能に、保持プレートに収容されている。ブッシュとボルトが面一になる位置にブッシュを調整し、固定するために調整ねじが設けられている。このねじも同様に保持プレートに配置されており、ねじが時計回りまたは反時計回りに回転するとき、ブッシュを保持プレートに対して変位させる。たしかにこの変位可能なブッシュは非常に簡単に構成されており、ボルトとブッシュの間の間隔偏差を補償する。しかし調整ねじは、容易に損傷する無防備な部材である。ブッシュに設けることができる電気式施錠監視も、大きなコストをかけないと実現できない。
米国特許第5352001号も同様に、ボルト収容部でかみ合う変位可能なボルトを開示する。ボルト収容部は長穴とスリーブを含み、スリーブは長穴の中に設けられている。スリーブは調整ねじによって、長穴に沿って変位可能である。これによりスリーブの位置が、調整ねじの回転によって長穴内で調整可能であり、この位置でボルトはスリーブと面一である。かかるボルト収容部の構造はコストがかかり、すでに上に述べた欠点を付加的に有している。
ドイツ特許第2736029号は、相互にずらすことのできる2つの要素を施錠および解錠するための装置を開示する。この装置は長手方向に変位可能な本締まり係合機構を含んでおり、この本締まり係合機構は、相互にずらすことのできる要素がロックされた状態で空締まり係合機構に収容される。空締まり係合機構は、ロック方向に対して横断方向に可動に、支承ブロック内に収容されている。支承ブロックは、2つのずらすことのできる要素の一方と固定的に結合されている。空締まり係合機構を、支承ブロックに対してブロックすることができる。これは例えば油圧シリンダまたはコイルバネによって行われ、これらは空締まり係合機構を支承ブロックに押圧する。この装置は、例えば船舶で発生するような非常に大きな負荷を伴う特殊用途向けに設けられており、それに応じて構成にコストがかかる。空締まり係合機構に設けることができる電気式施錠監視も、大きなコストをかけないと実現できない。
英国特許第05169号 米国特許第5352001号 ドイツ特許第2736029号
したがって本発明の課題は、上記の欠点を有していない閂と閂受けのシステムを提供することである。さらなる課題は、提案された閂と閂受けのシステムを、市販のすべてのフレームおよびドアまたは構造部材に、操作できないように取り付けることのできる手段および方法を開示することである。もう1つの課題は、非常に簡単に施錠監視を装備することのできる閂と閂受けのシステムを開示することである。
本発明によればこの課題は、請求項1の上位概念による施錠装置により特徴部分の特徴によって解決される。
この施錠装置は、公知のように閂部材および閂受け部材を有し、開口を有する部屋状構造体と、その開口を閉じるドアとに配置するためのものである。閂部材は、公知のように、閂保持部と閂とを有し、閂は閂保持部に対して変位方向(閂の長手方向)に変位可能な閂とを有する。閂受け部材は周知のように、閂の第1の端部を収容するための収容開口部を有する。この施錠装置では、本発明によれば、横断方向案内装置とバネ手段とが設けられている。横断方向案内装置は長手方向案内装置とともに閂部材を案内し、バネ手段は長手方向案内装置および横断方向案内装置に動作可能に連結されており、閂の横断方向での調整方向変位を緩衝する。調整方向は有利には、閂の変位方向に対して横断方向に、かつドア平面に対して平行に向いている。調整方向は横断方向案内装置によって規定される。バネ手段は閂部材すなわち閂を、調整方向に関して中央の基本位置に保持する。これにより特に簡単に閂部材が、閂受け部材に対して面一の位置に移される。これは、閂部材または閂受け部材の重量がバネ手段により保持されるように施錠装置が取り付けられる場合に特に有利である。本発明のこの施錠ユニットのさらなる利点は、長手方向案内装置と横断方向案内装置が閂部材とともに設けられていることである。閂受け部材は固定的に設計されている。したがって電気式または電子式施錠監視部を、閂受け部材にコストをかけずに設けることができる。取付け時または施錠装置の使用中にドアの反りにより発生する、収容開口部と閂の間の適合精度は、横断方向案内装置によって調整可能である。これは、適用技術上の理由から、閂と閂受け部材の収容開口部との間の遊び空間を特に小さくしなければならない場合には特に有利である。
有利な他の実施形態では、横断方向案内装置が長手方向案内装置上で案内される。これによりバネ手段に簡単にアクセスすることが可能となる。この他の実施形態による施錠ユニットは、迅速に組み立てられる。さらに開放構造なので、バネ手段の予荷重を非常に簡単に調整することができる。
特に有利な他の実施形態では、長手方向案内装置が横断方向案内装置内で案内される。この構成は少数の個別部材しか必要とせず、したがって有利に製造することができる。
有利には案内装置は少なくとも1つの摺動体と、この摺動体と協働する案内レールとからなる。この簡単で、同時に安価な案内装置は、案内レールの摺動体として構成された閂、または閂部材全体が摺動体または案内レールを備える。また、案内レールの摺動体として構成された収容開口部を用いること、または閂受け部材全体が摺動体または案内レールを備え得る。確実にかつ引っかかる危険なしに案内されるという利点を有する。閂部材または閂受け部材を案内レールの摺動体として構成することもできる。
この案内装置のさらなる利点は、案内レールが、閂部材および/または閂受け部材に取付け可能であるか、または固定的に取付け可能であるという具合に、施錠装置を構成できることである。それに対応して、少なくとも1つの摺動体は、ドアまたは部屋状構造体に固定的に配設可能であるか、または閂受け部材ないしは閂部材に取付け可能である。この多数の変形実施形態により、市販のほぼすべてのドア、門および部屋状構造体への多様な取付けが可能である。
有利な一実施形態によれば、閂受け部材および/または閂部材の調整方向を決定するための手段が設けられている。この実施形態は、いったん選択した閂部材または閂受け部材の調整を維持することができるという利点を有する。各施錠過程中の調整は省略することができるが、別の必要な調整はいつでも実施可能である。
有利には収容開口部と閂との間の遊び空間は最大で2mmであり、有利には1mm、特に有利には0.8mmである。この小さな間隙寸法を使用することにより、本発明の施錠装置はとりわけ監視の用途に適する。この小さな間隙寸法によって初めて、監視の用途に必要な電気式または電子式スイッチ部材を、閂受け部材または閂部材に配置することが可能になる。
有利には閂の第1の端部と収容開口部は、それらの閂に向いた側にそれぞれ面取部を有する。これらの面取部は、閂のロック動作時に収容開口部に導入されるように相互に動作可能に連結されている。
一変形実施形態では、錠部材または閂部材に、電気式または電子式警報装置の電気式または電子式スイッチ部材が配置されている。これは、施錠装置の施錠状態を確実に遠隔監視できるという利点を有する。
別の実施形態によれば、少なくとも1つの摺動体が構造部材の溝に収容されている。この実施形態の大きな利点は、施錠装置を構造部材に組み込むことができることである。このことは、このような部材の使用が構造的理由から不可避である場合、または施錠装置が後から構造部材に配置される場合に重要である。
本発明の対象はまた、開口部を有し、この開口部を閉鎖するドアと本発明の施錠装置とを備え、案内レールがドアに配置されている部屋状構造体である。この施錠装置を使用することの利点は、ドアの施錠状態を低コストで監視することができ、この施錠装置の後からの取付けが特に簡単に実現可能なことである。
以下本発明を、概略的に示された図面を参照しながら詳細に説明する。
施錠装置の第1の例示的実施形態の平面図である。 図1の例示的実施形態の斜視図である。 図1の例示的実施形態の断面図である。 施錠装置の第2の例示的実施形態の平面図である。 図4の例示的実施形態の斜視図である。 図4の例示的実施形態の断面図である。 施錠装置が市販の構造部材に配置されている、第3の例示的実施形態の斜視図である。 第4の例示的実施形態の平面図である。 図8の例示的実施形態の縦断面図である。 図8の例示的実施形態の側面図である。 図8の例示的実施形態の斜視図である。
図1から3は、閂部材13と閂受け部材15とを備える施錠装置11を示す。図1から、閂部材13はドア17に、閂受け部材15は部屋状構造体19に固定されていることが分かる。閂部材は、長手変位方向21に変位可能な閂23を含む。長手方向案内装置25は、閂23が長手変位方向21に沿って動く際にそのための案内部および保持部として働く。閂23にはグリップ27が配置されている。閂受け部材15は収容開口部29を有する。閂23を収容部29に容易に収容するために、閂27の、収容装置29に向いた側の端部に面取部31が配置されている。収容開口部29も同様に面取部33によって丸味がつけられている。図3から分かるように、閂部材13は横断方向案内装置34を有する。横断方向案内装置34は、2つの摺動体35と案内レール37を有する。長手方向案内装置25においてグリップ27に向いた側に2つの摺動体35が配置されている。閂部材13は摺動体35により案内レール37内を、調整方向47に沿って強制的に案内される。2つの摺動体35の第1の端部にはそれぞれ、渦巻きバネ39が固定されている。2つの渦巻きバネ39は案内レール37内を延びており、閂部材13とは反対側の端部が締付けボルト41により案内レール37に固定されている。きバネ39によって、閂部材13は、案内レール37の長手方向に対して中央の基本位置に保持される。案内レール37を長手方向案内装置25に配置し、摺動体35を(ベースとなる)ドア17に固定して取り付けることも考えられる(これらの図には図示されていない)。
図4から6は、閂受け部材が案内レールに可動に収容されている他の実施形態を示す。図示の案内装置は、2つの摺動体35が閂受け部材15に配置されている以外は、図1から3の例示的実施形態の案内装置と同じである。案内レール37を長手方向案内装置25に配置し、摺動体35を部屋状構造体19に固定して取り付けると、別の実施形態が生じる(これらの図には図示されていない)。
図7は、案内レール37が市販の構造部材45の溝43で置き換えられた例示的実施形態を示す。上にすでに述べたように、摺動体35を閂受け部材15に配置することも考えられる。この場合も、摺動体35は同様に構造部材45の溝に収容可能である。
図8から11は、閂23が長手変位方向21および長手方向案内装置25の調整方向47に同時に変位可能である施錠ユニット11の例示的実施形態を示す。長手方向案内装置25はこの例示的実施形態では摺動体35の役割をも引き受ける。この場合、施錠装置のこの実施形態では案内レール37はもはや存在しない。なぜなら長手案内ユニットが横断方向案内ユニット34内を案内されるからである。この実施形態はコンパクトであり、少数の個別部材しか必要とせず、非常に低コストで実現することができる。
施錠装置11を操作できないように構成するために、必要な固定材料を取付け後に隠し、解離不能にするか、または特別な操作できない固定材料を使用すると有利である。
本発明の施錠装置11は、図1から3に示した例示的実施形態によれば次のように機能する。ドア17がグリップ27を使って閉じられる。閂23が長手変位方向21に沿って閂受け部材15の方向に移動され、この閂受け部材15に当接する。続いて閂部材13が調整方向47の方向に、閂23が収容開口部29と面一になるまで移動される。閂23は続いて収容開口部29に、閂のグリップ27が閂受け部材15に接触するまで押し込まれる。閂23と収容開口部29とを面一にすることは、面取部31と33の協働動作によって容易になる。
別の変形実施形態では、閂23と収容開口部29の間の面一の個所は、一度調整した後は例えば締付け装置によって固定可能である。必要な場合には、閂部材13の閂受け部材15に対する選択された設定をいつでも破棄し、再度調整することができる。
調整可能な施錠装置11はとりわけ、閂23と収容開口部29の間の遊び空間が2mm以下である場合に有利である。枠に対するドア17の位置の変化は、とりわけ使用の継続に伴って生じるが、不十分な調整によっても生じる。閂23と収容開口部29の間の遊び空間が小さい図示の適用例では、ドアが1mm変位するだけで閂23が収容装置29内で締め付けられる。閂23と収容開口部29の間の最大2mmの空隙寸法はとりわけ、施錠装置11が電子的または電気的に警報監視される場合に使用される。このような警報監視で使用される電気式または電子式スイッチ部材は、閂23または収容開口部29に配置しなければならない。閂23と収容開口部29の間のはめ合い公差の偏差が小さくても、前記のスイッチ部材の誤動作が必然的に引き起こされる。したがって閂部材13と閂受け部材15の正確な協働動作が、警報監視の確実な動作のために重要である。
11 施錠装置; 13 閂部材; 15 閂受け部材; 17 ドア;
19 部屋状構造体; 21 (閂の)長手変位方向; 23 閂;
25 長手方向案内装置; 27 グリップ; 29 収容開口部;
31 (閂の)面取部; 33 (収容開口部の)面取部;
34 横断方向案内装置; 35 摺動体; 37 案内レール; 39 バネ;
41 締付けボルト; 43 溝; 45 構造部材; 47 調整方向。

Claims (13)

  1. 開口を有する部屋状構造体およびその開口を閉じるドア(17)に配置するための、閂受け部材(15)および閂部材(13)を備える施錠装置(11)であって、前記閂部材(13)が、長手方向案内装置(25)とその長手変位方向(21)に変位可能な閂(23)を有し、前記閂受け部材(15)が、前記閂(23)の第1の端部を収容する収容開口部(29)を有している施錠装置において、
    前記長手方向案内装置とともに前記閂部材を案内する横断方向案内装置(34)と、
    前記長手方向案内装置(25)および横断方向案内装置(34)に対して動作可能に連結され、前記閂(23)の調整方向(47)における変位を緩衝するバネ手段(39)とを備えており、
    前記調整方向(47)が、前記閂(23)の変位方向(21)に対して横断方向に、かつドア平面に対して平行に向いており、前記調整方向(47)が前記横断方向案内装置(34)によって規定される
    ことを特徴とする施錠装置。
  2. 前記横断方向案内装置(34)が前記長手方向案内装置(25)において案内される請求項1に記載の施錠装置(11)。
  3. 前記長手方向案内装置(25)が前記横断方向案内装置(34)内において案内される請求項1に記載の施錠装置(11)。
  4. 前記横断方向案内装置(34)が少なくとも1つの摺動体(35)と、前記摺動体(35)と協働する案内レール(37)とからなる請求項2または3に記載の施錠装置。
  5. 少なくとも1つの摺動体(35)が閂保持部(25)に配置されており、前記案内レール(37)がベースに固定されるように構成されている、請求項4に記載の施錠装置(11)。
  6. 前記案内レール(37)が閂保持部(25)に配置されており、前記少なくとも1つの固定の摺動体(35)がベースに固定されるように構成されている、請求項4に記載の施錠装置(11)。
  7. 前記閂部材(15)を、調整方向(47)に関して固定するための手段が設けられている請求項1から6のいずれか一項に記載の施錠装置(11)。
  8. 前記収容開口部(29)と前記閂(23)の間の遊び空間が最大で2mmであり、有利には1mm、特に有利には0.8mmである、請求項1から7のいずれか一項に記載の施錠装置(11)。
  9. 前記閂(23)の第1の端部が面取部(31)を有する、請求項1から8のいずれか一項に記載の施錠装置(11)。
  10. 前記収容開口部(29)が、前記閂(23)に向いた側に面取部(33)を有する、請求項1から9のいずれか一項に記載の施錠装置(11)。
  11. 前記閂受け部材(15)または前記閂部材(13)に、電気式または電子式警報装置の電気式または電子式スイッチ部材が配置されている、請求項1から10のいずれか一項に記載の施錠装置(11)。
  12. 前記少なくとも1つの摺動体(35)が、構造部材(45)の溝(43)に収容されている、請求項4および7から11のいずれか一項に記載の施錠装置(11)。
  13. 開口を備え、且つ、前記開口を閉鎖するドア(17)を備える部屋状構造体において、請求項1から12のいずれか一項に記載の施錠装置(11)を備え、部屋状構造体 前記ドア(17)に案内レール(37)が配置されていることを特徴とする部屋状構造体。
JP2010011804A 2009-01-22 2010-01-22 施錠装置および部屋状構造体 Active JP5584481B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH00099/09 2009-01-22
CH00099/09A CH700306A1 (de) 2009-01-22 2009-01-22 Verriegelungseinrichtung.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010168896A true JP2010168896A (ja) 2010-08-05
JP5584481B2 JP5584481B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=41170967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010011804A Active JP5584481B2 (ja) 2009-01-22 2010-01-22 施錠装置および部屋状構造体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8272169B2 (ja)
EP (1) EP2211004B1 (ja)
JP (1) JP5584481B2 (ja)
CN (1) CN101798890B (ja)
CH (1) CH700306A1 (ja)
ES (1) ES2396497T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012097495A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Aisin Seiki Co Ltd 車両ドア固定装置及びその可動楔装置
JP2013519009A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 ピルツ・アウスランツベタイリグンゲン・ゲーエムベーハー 安全ドア用のタンブラを有する施錠装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9222286B2 (en) 2009-03-20 2015-12-29 Hanchett Entry Systems, Inc. Multiple point door locking system
US8899634B1 (en) * 2009-11-30 2014-12-02 Jason L. Stile Adjustable door lock and associated method
WO2015050564A1 (en) * 2013-10-05 2015-04-09 Stile Jason L Adjustable door lock and associated method
US9243427B2 (en) 2011-01-24 2016-01-26 Carefusion 303, Inc. Self-aligning modular latch
US9540842B2 (en) * 2011-07-22 2017-01-10 Overhead Door Corporation Door latch assembly with movable lock plate
US9187931B2 (en) * 2011-09-01 2015-11-17 Jamas Enterprises LLC Sliding pin lock mechanism for overhead door
US9109377B1 (en) * 2011-10-19 2015-08-18 Taglaco, Llc Method and apparatus for adjustable gate latch
US8938913B2 (en) 2012-06-05 2015-01-27 Siemens Industry, Inc. Self-locating door interlock apparatus and enclosures, assemblies, and methods including same
US9140039B1 (en) * 2014-03-03 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc Adjustable striker for a vehicle closure
EP3029227B2 (de) * 2014-12-04 2022-05-18 DORMA-Glas GmbH Beschlag mit einstellbarem Einspannbereich
US9970216B1 (en) * 2014-12-10 2018-05-15 James Skolness Security door features
US9957657B2 (en) * 2015-01-30 2018-05-01 Emz-Hanauer Gmbh & Co. Kgaa Appliance lock
CN105927052B (zh) * 2016-06-30 2018-01-02 华南理工大学 一种遥控电磁铁驱动的门锁推杆
DE102016008044B4 (de) * 2016-07-01 2021-09-23 Emz-Hanauer Gmbh & Co. Kgaa Elektrisches Haushaltsgerät, insbesondere Geschirrspülmaschine
CN107524354A (zh) * 2017-09-20 2017-12-29 芜湖常瑞汽车部件有限公司 一种机器人安全门锁机构
BR112021015729A2 (pt) 2019-04-05 2021-11-23 Dormakaba Usa Inc Fechadura eletrônica
CN110511247A (zh) * 2019-08-05 2019-11-29 厦门大学 一种含磷、过渡金属离子内杂化活性单体的合成方法
CA3152019A1 (en) * 2019-08-22 2021-02-25 Janus International Group, Llc Controllable door lock
CN111139813A (zh) * 2019-12-23 2020-05-12 青岛林海建设工程有限公司 一种建筑工程领域的土坯夯实装置
US20220178180A1 (en) * 2020-12-03 2022-06-09 MATEC Property Group, LLC Hands free bathroom stall latch

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08105258A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Miwa Lock Co Ltd 電気錠のデッドボルトのガイド構造
JP2004116085A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Matsushita Electric Works Ltd 扉の錠の異常状態検知装置
JP2006022478A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Miwa Lock Co Ltd 扉用ラッチ錠
JP2007224671A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Miwa Lock Co Ltd デッド用受け金具
JP2008255620A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Sumitomo Fudosan Kk 扉錠

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191505169A (en) * 1915-04-06 1915-05-27 Harry Arnold Woolnough Improvements in and relating to Bolt Sockets.
US2062176A (en) * 1934-05-24 1936-11-24 Charles E Hennigan Window lock
US2169743A (en) * 1937-10-08 1939-08-15 Schlage Lock Co Door lock
US2198952A (en) * 1938-03-28 1940-04-30 Frank A Sitko Rattleproof door latch
US2231414A (en) * 1939-10-09 1941-02-11 Elmer L Filter Strike plate
US2405240A (en) * 1944-06-19 1946-08-06 New Castle Products Locking latch structure
US2722819A (en) * 1953-02-27 1955-11-08 Neil O Holmsten Slide bolt and locking mechanism
US3322451A (en) * 1965-06-28 1967-05-30 Leonard N Bredemus Latching mechanism for double swing doors
FR2387367A1 (fr) * 1977-04-12 1978-11-10 Lerolland Marcel Dispositif de verrouillage destine notamment au verrouillage-deverrouillage de deux elements susceptibles de se desaxer l'un par rapport a l'autre
US4480862A (en) * 1981-11-27 1984-11-06 W & F Manufacturing, Inc. Latching and locking mechanism for sliding door
US4687239A (en) * 1986-01-03 1987-08-18 Lin Jui C Tubular door lock with an adjustable device for setting the dead bolt
FR2594877B1 (fr) * 1986-02-24 1991-06-21 Fichet Bauche Dispositif de verrouillage et deverrouillage d'un organe quelconque, tel que par exemple une barre comportant des penes
US4844522A (en) * 1987-11-02 1989-07-04 Kwikset Corporation Latch assembly
US4852918A (en) * 1988-01-22 1989-08-01 Doris L. Davie Adjustable latch bolt mechanism
US5046771A (en) * 1990-11-26 1991-09-10 General Motors Corporation Door control rod anti rattle shoe
US5452544A (en) * 1993-06-01 1995-09-26 Weathington, Sr; Roy E. Tamper resistant gate latching mechanism
GB2282842A (en) * 1993-10-13 1995-04-19 Shieh Jin Ren Adjustable door bolt.
DE19728273C1 (de) * 1997-07-02 1998-12-10 Fuss Fritz Gmbh & Co Verriegelungseinrichtung für Möbel
FR2776328B1 (fr) * 1998-03-19 2000-04-28 Ferco Int Usine Ferrures Dispositif de rappel d'un organe de manoeuvre pour boitier de serrure, cremone-serrure ou analogue
CA2307706A1 (en) * 1999-05-07 2000-11-07 Daniel N. Nigro, Jr. Switching assembly for an exit alarm lock
CA2308692A1 (en) * 1999-05-12 2000-11-12 Eugene Karl Siller Exit device
US7377076B2 (en) * 2004-10-15 2008-05-27 Haworth, Ltd. Single-action egress lock for a sliding door
DE502005009305D1 (de) * 2004-10-19 2010-05-12 Airbus Operations Gmbh Verriegelungsvorrichtung
US20070194576A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-23 John D Esposito Heavy duty door handle and lock apparatus
US7967348B2 (en) * 2007-10-10 2011-06-28 Honeywell International Inc. Key alignment system for keyed safety interlocks

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08105258A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Miwa Lock Co Ltd 電気錠のデッドボルトのガイド構造
JP2004116085A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Matsushita Electric Works Ltd 扉の錠の異常状態検知装置
JP2006022478A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Miwa Lock Co Ltd 扉用ラッチ錠
JP2007224671A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Miwa Lock Co Ltd デッド用受け金具
JP2008255620A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Sumitomo Fudosan Kk 扉錠

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519009A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 ピルツ・アウスランツベタイリグンゲン・ゲーエムベーハー 安全ドア用のタンブラを有する施錠装置
JP2012097495A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Aisin Seiki Co Ltd 車両ドア固定装置及びその可動楔装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2396497T3 (es) 2013-02-22
JP5584481B2 (ja) 2014-09-03
US8272169B2 (en) 2012-09-25
CH700306A1 (de) 2010-07-30
CN101798890B (zh) 2013-09-25
EP2211004A1 (de) 2010-07-28
US20100180511A1 (en) 2010-07-22
EP2211004B1 (de) 2012-07-25
CN101798890A (zh) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5584481B2 (ja) 施錠装置および部屋状構造体
JP5447905B2 (ja) 空間を区画または構成するため、または空間開口部または窓開口部を閉止するための区画部材
US7850137B2 (en) Latch system for an adjustable vehicle seat
US20070065248A1 (en) Device for mounting a seat on a mounting rail
US6660949B2 (en) Safety switch actuator
WO2012003104A4 (en) Single and multi-point door lock
CN102325952A (zh) 用于移动滑动门的设备
JP5941050B2 (ja) スライド扉の継手
US20070095994A1 (en) Adjusting device
AU2022201242B2 (en) Pivot block
US10697236B2 (en) Gate
JP6820436B2 (ja) スイッチキャビネットの筐体用のプッシュロッドロック部、対応する装置、および対応する方法
EP2342408B1 (en) Adjustment device for hidden hinges and hidden hinge comprising said adjustment device
EP2570578A1 (en) Door opening and closing device
CN107407113A (zh) 用于开关柜门闭锁机构的操作部
KR101853837B1 (ko) 도어록 장치
RU2499117C2 (ru) Система привода для ворот
JP2021032413A (ja) 自己調節可能なストッパを有する緩衝器
EP2927407B1 (en) Hinge
US8465066B2 (en) Swivel bearing for a pressing mechanism of a closing device
KR101550404B1 (ko) 3중 연동 도어의 도어 고정장치
GB2423787A (en) Bi-directional bolt-restraint mechanism
CN105308659A (zh) 用于监控闭锁装置的锁销位置的装置
JP5210623B2 (ja) 非常用扉の閉鎖装置
RU135347U1 (ru) Устройство регулирования люфта полотна металлической двери

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5584481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250