JP2010166561A - ユーザの関心度に基づいた鑑賞物の自動提供方法及びこれを適用したビデオ機器 - Google Patents

ユーザの関心度に基づいた鑑賞物の自動提供方法及びこれを適用したビデオ機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010166561A
JP2010166561A JP2010001919A JP2010001919A JP2010166561A JP 2010166561 A JP2010166561 A JP 2010166561A JP 2010001919 A JP2010001919 A JP 2010001919A JP 2010001919 A JP2010001919 A JP 2010001919A JP 2010166561 A JP2010166561 A JP 2010166561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
viewing
appreciation
content
japping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010001919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5840349B2 (ja
Inventor
Hye-Jeong Lee
▲へ▼ 汀 李
Ji-Hye Chung
知 惠 鄭
Byuk-Sun Kim
▲びょく▼ 洗 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010166561A publication Critical patent/JP2010166561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5840349B2 publication Critical patent/JP5840349B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • H04N21/44224Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8549Creating video summaries, e.g. movie trailer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 保有しているコンテンツを適切な時期にユーザへ提供するための方案であって、現在提供されている視聴物に対するユーザの関心度が低い場合、保有しているコンテンツに基づいて製造された鑑賞物を自動に提供する方法及びこれを適用したビデオ機器を提供する。
【解決手段】 本鑑賞物の自動提供方法は、現在提供される視聴物に対するユーザの関心度が低ければ、鑑賞物を提供する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、鑑賞物の提供方法及びこれを適用したビデオ機器に関し、詳細には、鑑賞物を製造してユーザが鑑賞できるよう提供する鑑賞物の提供方法及びこれを適用したビデオ機器に関する。
デジタルメディアの発達に伴い、個々人が保有しているコンテンツ量は爆発的に増加しつつある。一方、コンテンツを鑑賞する頻度は逆に減少し、これはコンテンツの保有し過ぎ、またはコンテンツを再生して鑑賞する行為はわずらわしいと思うことに起因する。
また、保存媒体に保存されているコンテンツは、アルバムに収録された写真とは異なってユーザの目には直接見えないことから、かかる現象もコンテンツの鑑賞を低下させる要因として作用する。
コンテンツを保存しているだけで鑑賞しないことは、コンテンツの保有そのものを無意味にするに過ぎない。これによって、コンテンツの鑑賞を図るための方案の摸索が要請されている。
一方、ユーザの希望する放送プログラムが連続に視聴できるようにした仮想チャネルの概念が導入されている。この仮想チャネルは実際存在するチャネルではなく、ユーザに応じてナンバが指定されたチャネルである。したがって、ユーザは仮想チャネルのナンバを直接指定すべきであり、ユーザが指定したナンバは、仮想チャネルを呼び出すために利用される。
しかし、仮想チャネルを介して提供されるものは保存されたコンテンツでない放送プログラムであるため、仮想チャネルは、ユーザの放送プログラムの選択、仮想チャネルナンバの指定、呼び出しなどといったわずらわしい手順を踏まなければならない不具合がある。
韓国公開特許2005−0049418A号 韓国公開特許2005−0077427A号 韓国公開特許2005−0072652A号
昌原大大学院KIM Jung Min修士論文「ユーザの行動パターンの分析を用いた規則基盤のコンテンツサイトの管理モデル」
本発明は、前述のような問題を解決するために案出されたものであって、本発明の目的は、保有しているコンテンツを適切な時期にユーザへ提供するための方案であって、現在提供されている視聴物に対するユーザの関心度が低い場合、保有しているコンテンツに基づいて製造された鑑賞物を自動に提供する方法及びこれを適用したビデオ機器を提供することにある。
前述した目的を達成するための本発明に係る鑑賞物の自動提供方法は、現在提供される視聴物に対するユーザの関心度を把握するステップと、前記ユーザの関心度が基準値未満であれば、前記現在提供される視聴物と異なった鑑賞物を提供するステップと、を含む。
また、前記把握ステップにおいて、前記ユーザが前記視聴物を提供する装置に対する操作が行われる間に前記ユーザの関心度を把握することができる。
また、前記提供ステップにおいて、前記視聴物に対する前記ユーザの主な視聴を空間的または時間的に妨害しないながらも前記鑑賞物を提供することが好ましい。
また、前記ユーザの主な視聴を時間的に妨害しない場合は、前記視聴物の主な部分が前記鑑賞物によって遮られない場合、前記視聴物に表示された項目が前記鑑賞物によって遮られない場合、及び前記視聴物に表示された項目と同等な形式で鑑賞物を表示する場合のうちの少なくとも1つを含むことができる。
また、前記ユーザの主な視聴を空間的に妨害しない場合は、前記視聴物を構成する場面との間に前記鑑賞物が提供される場合、チャネルのジャッピングにより継続して変更される放送コンテンツとの間に前記鑑賞物が提供される場合、外部入力のジャッピングにより継続して変更されるコンテンツとの間に前記鑑賞物が提供される場合、及び保存されたコンテンツのジャッピングにより継続して変更されるコンテンツとの間に前記鑑賞物が提供される場合のうちの少なくとも1つを含むことができる。
また、前記提供ステップにおいて、前記ユーザの関心度が基準値未満であれば、前記鑑賞物の長さを決定するステップと、前記決定ステップにおいて決定された長さで前記鑑賞物を生成するステップと、前記生成ステップで生成された前記鑑賞物を提供するステップと、を含むことが好ましい。
さらに、前記決定ステップにおいて、現在時刻から前記ユーザの予約時刻までの時間及び前記ユーザの以前鑑賞時間のうちの少なくとも1つに基づいて、前記鑑賞物の長さを決定することが好ましい。
また、前記ユーザの予約時刻は、前記ユーザが視聴予約した放送コンテンツが開始する時刻、前記ユーザが視聴予約した視聴物が再生開始する時刻、及び前記ユーザの選好放送コンテンツが開始する時刻のうちの少なくとも1つであることができる。
さらに、前記把握ステップにおいて、1)前記ユーザがチャネルのジャッピングを行う場合、2)前記ユーザが外部入力のジャッピングを行う場合、3)前記ユーザが保存されたコンテンツのジャッピングを行う場合、4)前記ユーザが前記視聴物の視聴と関連のない操作を行う場合、5)前記ユーザが基準時間以上の間にEPGを操作している場合、及び6)検知されるユーザの行動が特定パターンの行動の場合のいずれか1つであるときは、前記ユーザの関心度を前記基準値未満であると把握することが好ましい。
また、前記鑑賞物は、前記ユーザと関連された少なくとも1つのコンテンツを含むことができる。
また、前記鑑賞物は、前記ユーザの選好度が第1基準値以上であるが、前記ユーザの最近鑑賞の頻度が第2基準値未満である、少なくとも1つのコンテンツを含むことができる。
また、前記提供ステップにおいて、前記ユーザの関心度が基準値未満であれば、前記鑑賞物を鑑賞することを誘導するステップと、前記ユーザが前記鑑賞物の鑑賞に同意すれば、前記鑑賞物を提供するステップと、を含むことが好ましい。
また、前記提供ステップにおいて、前記視聴物に対する前記ユーザの主な視聴を妨害しないながらも前記鑑賞物の視聴を誘導することが好ましい。
一方、本発明に係るビデオ機器は、視聴物を提供するビデオ出力部と、該ビデオ出力部を介して現在提供される視聴物に対するユーザの関心度を把握し、前記ユーザの関心度が基準値未満であれば、前記現在提供される視聴物と異なった鑑賞物が前記ビデオ出力部を介して提供されるよう制御する制御部と、を備える。
また、前記制御部が、前記視聴物に対する前記ユーザの主な視聴を空間的または時間的に妨害しないながらも前記鑑賞物が提供されるよう制御することが好ましい。
また、前記ユーザの主な視聴を時間的に妨害しない場合は、前記視聴物の主な部分に前記鑑賞物によって遮られない場合、前記視聴物に表示された項目が前記鑑賞物によって遮られない場合、及び前記視聴物に表示された項目と同じ形式で鑑賞物を表示する場合のうちの少なくとも1つを含むことができる。
また、前記ユーザの主な視聴を空間的に妨害しない場合は、前記視聴物を構成している場面との間に前記鑑賞物が提供される場合、チャネルのジャッピングにより継続して変更される放送コンテンツとの間に前記鑑賞物が提供される場合、外部入力のジャッピングにより継続して変更されるコンテンツとの間に前記鑑賞物が提供される場合、及び保存されたコンテンツのジャッピングにより継続して変更されるコンテンツとの間に前記鑑賞物が提供される場合のうちの少なくとも1つを含むことができる。
また、前記制御部は、前記ユーザの関心度が基準値未満であれば、前記鑑賞物の長さを決定し、前記決定ステップにおいて決定された長さで前記鑑賞物を生成し、生成された前記鑑賞物が前記ビデオ出力部を介して提供されるよう制御することが好ましい。
また、前記制御部は、現在時刻から前記ユーザの予約時刻までの時間及び前記ユーザの以前鑑賞時間のうちの少なくとも1つに基づいて前記鑑賞物の長さを決定することができる。
また、前記ユーザの予約時刻は、前記ユーザが視聴予約した放送コンテンツが開始する時刻、前記ユーザが視聴予約した視聴物が再生開始する時刻、及び前記ユーザの選好放送コンテンツが開始する時刻のうちの少なくとも1つであることができる。
また、前記制御部は、1)前記ユーザがチャネルのジャッピングを行う場合、2)前記ユーザが外部入力のジャッピングを行う場合、3)前記ユーザが保存されたコンテンツのジャッピングを行う場合、4)前記ユーザが前記視聴物の視聴と関連のない操作を行う場合、5)前記ユーザが基準時間以上の間にEPGを操作している場合、及び6)検知されるユーザの行動が特定パターンの行動の場合のいずれか1つであるときは、前記ユーザの関心度を前記基準値未満であると把握することが好ましい。
また、前記制御部は、前記ユーザの関心度が基準値未満であれば、前記ビデオ出力部を介して前記鑑賞物を鑑賞することを誘導し、前記ユーザが前記鑑賞物の鑑賞に同意すれば、前記鑑賞物がビデオ出力部を介して提供されるように制御することが好ましい。
また、前記制御部は、前記視聴物に対する前記ユーザの主な視聴を妨害しないながらも前記鑑賞物の視聴を誘導することが好ましい。
以上で説明したように、本発明によると、保有しているコンテンツに基づいて製造された鑑賞物に対する鑑賞が誘導されることで、ユーザは鑑賞物に対する鑑賞によりエンターテイメントを感じる。また、鑑賞物の提供は、ユーザが意図をもって入力しなくても自動に行われるため、ユーザの便宜性が増大する。
さらに、鑑賞物の提供は、ユーザが現在提供されている視聴物に対する関心がない場合に提供されるため、ユーザの時間を意味のある時間に変える。また、鑑賞物の提供は、現在提供されている視聴物に対する主な視聴を妨害しない方式で行われるため、鑑賞物の提供によってユーザが感じられ得る不便を最小化することができる。
本発明の一実施形態に係るDTVのブロック図である。 本発明の他の実施形態に係る鑑賞物の自動提供方法を説明するためのフローチャートである。 図2に示された鑑賞物の製造ステップの詳細なフローチャートである。 現在の視聴物に対する視聴を時間的に妨害しないながらも鑑賞物を提供する方法を例示した図である。 現在の視聴物に対する視聴を時間的に妨害しないながらも鑑賞物を提供する方法を例示した図である。 現在の視聴物に対する視聴を時間的に妨害しないながらも鑑賞物を提供する方法を例示した図である。 現在の視聴物に対する視聴を時間的に妨害しないながらも鑑賞物を提供する方法を例示した図である。 現在の視聴物に対する視聴を時間的に妨害しないながらも鑑賞物を提供する方法を例示した図である。 現在の視聴物に対する視聴を空間的に妨害しないながらも鑑賞物を提供する方法を例示した図である。
以下は、図面に基づいて本発明をさらに詳説する。
図1は、本発明の一実施形態に係るDTVのブロック図である。同図に示すように、本実施形態に係るDTVは、放送受信部110、外部入力部120、A/V処理部130、保存部140、GUI生成部150、ビデオ出力部160、オーディオ出力部170、制御部180、通信インタフェース190及びリモコン通信部195を備える。
放送受信部110は、放送局または衛星から有線または無線で放送コンテンツを受信して復調する。外部入力部120は、接続した外部機器からコンテンツの入力を受ける。保存部140は、コンテンツが保存される記録媒体を備える。
A/V処理部130は、放送受信部110から出力される放送コンテンツに対してビデオデコーディング、ビデオスケーリング、オーディオデコーディングなどの信号処理を行う。そして、A/V処理部130は、ビデオ信号をGUI生成部150に、オーディオ信号をオーディオ出力部170に各々伝達する。
一方、A/V処理部130は、放送受信部110から出力される放送コンテンツの他に、外部入力部120から入力されるコンテンツ及び保存部140で読み込んだコンテンツに対しても信号処理を行うことができる。
GUI生成部150は、ビデオ出力部160に表示されるGUIを生成し、生成されたGUIをA/V処理部130から出力されるビデオに付加する。 GUI生成部150のGUI生成の動作は、後述する制御部180の制御に従う。
ビデオ出力部160は、GUI生成部150から出力されるGUIが付加されたビデオを示す。また、オーディオ出力部170は、A/V処理部130から出力されるオーディオをスピーカを介して出力する。
制御部180は、リモコン通信部195を介してリモコン200から伝達されるユーザの操作命令に応じてDTVの全般的な動作を制御する。また、制御部180は、通信インタフェース190を介して有線または無線で外部機器または外部ネットワークにアクセスできる。
一方、制御部180は、ユーザが要請した情報がGUIに提供されるよう、GUI生成部150を制御する。さらに、制御部180は、保存部140に保存されたコンテンツを利用して鑑賞物を生成し、生成された鑑賞物を保存部140に保存する。
ユーザが現在提供される視聴物に対する関心度が低いと判断されれば、制御部180は鑑賞物がGUIに提供されるようGUI生成部150を制御し、それについて図2に基づいて詳説する。同図において、本発明の他の実施形態に係る鑑賞物の自動提供方法を説明するために提供されるフローチャートである。
同図に示すように、制御部180は、「現在提供されている視聴物」(以下、「現在の視聴物」と略する)に対するユーザの関心度をモニタする(S210)。S210ステップにおいて「現在の視聴物」とは、ビデオ出力部160及びオーディオ出力部170を介して現在出力されているコンテンツのことをいう。
このコンテンツは、放送受信部110を介して受信される放送コンテンツ(放送プログラム)に限定されない。外部入力部120を介して外部機器から入力されるコンテンツや、保存部140に保存されているコンテンツの場合であってもビデオ出力部160及びオーディオ出力部170を介して現在出力されれば、現在出力されているコンテンツ、すなわち現在の視聴物に該当する。
さらに、現在の視聴物はコンテンツに限定されることなく、EPG、ウィジェット(widget)、外部入力の目録、メニューなどが表示された画面も現在の視聴物になり得る。
また、ユーザの関心度とは、ユーザが現在の視聴物に対してどれほど関心または興味を持っているかに対する尺度を示すものであって、ユーザの関心度はユーザの操作に応じて示される。すなわち、ユーザの関心度は、ユーザの操作が行われる間に、ユーザの操作を介して把握できるといえる。
例えば、ユーザがチャネルのジャッピング(zapping)を行う場合、現在の視聴物に対するユーザの関心度が低いものとして、すなわちユーザの関心度が基準値未満であると把握する。ここで、チャネルのジャッピングとは、ユーザが1つのチャネルを持続的に視聴せず、継続してチャネルを変える動作をいう。
同様に、ユーザが外部入力のジャッピングを行う場合、または保存されたコンテンツをジャッピングする場合にも、現在の視聴物に対するユーザの関心度が低いと把握できる。ここで、外部入力のジャッピングとは、ユーザが継続して外部入力を変える動作であり、保存されたコンテンツのジャッピングとは、ユーザが継続して再生するコンテンツを変える動作をいう。
また、ユーザが現在の視聴物の視聴と関連のない操作を行う場合であっても、現在の視聴物に対するユーザの関心度が低いと把握できる。現在の視聴物の視聴と関連した操作の代表的な例として、ボリュームの操作、画面比率の操作、画面明るさの操作などが挙げられる。そして、現在の視聴物の視聴と関連のない操作の代表的な例として、現在時刻、チャネルロックなどの設定のための操作である。
一方、ユーザがEPGを呼び出して希望する放送コンテンツを探索する場合も、現在の視聴物に対するユーザの関心度が低いと把握できる。
S210ステップにおいて、モニタしているユーザの関心度が高いと判断されれば(S220−N)、継続してユーザに現在の視聴物のみを提供する(S270)。ユーザが現在の視聴物に高い関心を見せて視聴しているためである。
S220ステップにおいて、ユーザの関心度が高いと判断される場合、前記した例示に該当しない場合である。
一方、S210ステップにおいて、モニタしているユーザの関心度が低いと判断されれば(S220−Y)、制御部180は、視聴物の他に鑑賞物をユーザへ提供する(S230ステップないしS260ステップ)。
このために、制御部180は、ユーザに提供する鑑賞物を新たに製造するか否かを決定する(S230)。
S230ステップにおける決定は、1)ランダムに行われるか、または2)特定の基準にしたがって行われることができる。ここで、特定の基準は、必要に応じて設定でき、例えば、i)現在まで製造された鑑賞物をユーザが最近(例えば、1週間以内)すべて鑑賞した場合、ii)現在まで製造して保有している鑑賞物の個数が100個以上である場合などの場合は鑑賞物を製造しないことと決定することができる。
S230ステップにおいて、鑑賞物を新たに製造しないと決定されれば(S230−N)、制御部180は、保存部140にすでに保存されている鑑賞物のうちの1つを選択する(S250)。
鑑賞物の選択は様々な方式で行われ得る。鑑賞物は、ユーザの選好度及びユーザが最近鑑賞した頻度に基づいて選択できる。例えば、ユーザの選好度が5点満点で4点以上の鑑賞物のうち、最近鑑賞した頻度が低い鑑賞物を選択することができる。
一方、S230ステップにおいて、鑑賞物を新たに製造すると決定されれば(S230−Y)、制御部180は鑑賞物を新たに製造する(S240)。
以下は、鑑賞物を製造する過程を図3に基づいて詳説する。同図は、図2に示された鑑賞物の製造ステップ(S240)の詳細なフローチャートである。
図3に示すように、鑑賞物を新たに製造すると決定されれば(S230−Y)、制御部180は先に鑑賞物の長さを決定する(S241)。
鑑賞物の長さ決定は様々な方式で行われ得るが、以下はこの方式について記述する。第1に、鑑賞物の長さは、ユーザの放送コンテンツの視聴予約の時刻に基づいて算定できる。例えば、ユーザが視聴予約した放送コンテンツの開始時刻が16:00であり、現在時刻が15:50である場合、鑑賞物の長さは10分未満に決定される。ユーザが鑑賞物の全部を鑑賞しても、視聴予約した放送コンテンツを視聴するのに差し支えのないようするためである。
第2に、鑑賞物の長さは、ユーザの平均鑑賞時間に基づいて決定できる。例えば、ユーザが前に鑑賞した鑑賞物の鑑賞時間に対する平均が15分であれば、鑑賞物の長さは15分未満に決定される。
一方、上記した第1の場合と第2の場合とを組み合わせた方式で鑑賞物の長さを決定することもできる。例えば、1)ユーザの平均鑑賞時間が15分であり、ユーザが視聴予約した放送コンテンツの開始時刻まで10分が残った場合、鑑賞物の長さは10分未満に決定するが、2)ユーザの平均鑑賞時間が15分であり、ユーザが視聴予約した放送コンテンツの開始時刻まで20分が残った場合、鑑賞物の長さは15分未満に決定することがこれに該当する。
その後、制御部180は、S241ステップで算定された鑑賞物の長さに基づいて鑑賞物に含まれるコンテンツを選択する(S242)。
このとき、選択されるコンテンツは1)写真、2)動画、3)写真と動画であり得る。このとき、鑑賞物に含まれるコンテンツは、ユーザと関連したコンテンツにすることができる。すなわち、ユーザによって生成されたコンテンツであって、ユーザが直接登場したり、ユーザの家族、友人、または職場の同僚が登場するコンテンツにすることが可能である。
鑑賞物に含まれるコンテンツ選択においても様々な方式で行われることができ、以下はこの方式に対して記述する。
第1に、鑑賞物に含まれるコンテンツは、ユーザの選好度及びユーザの最近鑑賞の頻度に基づいて選択できる。例えば、ユーザの選好度が5点満点に4点以上のコンテンツのうち、最近鑑賞の頻度が低いコンテンツを、鑑賞物に含まれるコンテンツとして選択することができる。
このとき、選択されるコンテンツは相互関連性のあるもので選択できる。例えば、コンテンツの生成日付が類似のコンテンツ、コンテンツの名称が類似のコンテンツ、収録されたメタデータの内容から相互関連性のあることを確認できるコンテンツを共に選択することが可能である。このような方式でコンテンツを選択すれば、鑑賞物は、例えば、子どもの満1才の誕生日パーティに関するコンテンツから構成されるか、または小学校の卒業式に関するコンテンツから構成され得る。
第2に、鑑賞物に含まれるコンテンツは、ユーザの鑑賞頻度に基づいて選択できる。例えば、ユーザの鑑賞頻度が低いコンテンツを、鑑賞物に含まれたコンテンツとして選択できる。これは、ユーザに「このようなコンテンツがあったな」または「このようなコンテンツがあったよね」といった興味を与えて誘発させるに適する。
一方、鑑賞物がテンプレート基盤で提供されたものであれば、選択されたコンテンツを調整することができる。例えば、鑑賞物が一回に7つのコンテンツを同時に示すことができるテンプレートを介して提供されるが、選択されたコンテンツの個数が10個である場合、選択されたコンテンツのうちの3つを除外させるか、4つのコンテンツをさらに選択し、選択されたコンテンツを調整することである。
このとき、除外されるコンテンツは、他のコンテンツと背景が類似したコンテンツ、または手の震えが発生したコンテンツなどですることが好ましい。
その後、制御部180は、バックミュージックを選択する(S243)。S243ステップにおいて選択されるバックミュージックは、保存部140に保存された音楽コンテンツのいずれか1つであって、S242ステップにおけるコンテンツの選択方式と同じ方式で選択可能である。
次に、制御部180は、鑑賞物のタイトルを生成する(S244)。具体的に、制御部180は、S242ステップにおいて選択されたコンテンツのメタデータに共通に収録されている単語や、最も多く収録されている単語を利用して鑑賞物のタイトルを生成することができる。
そして、制御部180は、鑑賞物のプレビューを生成する(S245)。もし、S242ステップで選択されたコンテンツが写真であれば、制御部180は、これらのいずれか1つを縮小してプレビューを生成したり、縮小された写真のスライドショーをプレビューすることで生成することができる。
一方、S242ステップにおいて選択されたコンテンツが動画であれば、制御部180は、これらのいずれか1つの最初の場面を縮小してプレビューを生成したり、縮小された動画の最初の場面のスライドショーをプレビューして生成することができる。
S241ステップないしS245ステップによって、鑑賞物の製造が完了する。その後、制御部180は、S241ステップないしS245ステップを介して製造が完了された鑑賞物を保存部140に保存する(S246)。
S246ステップにおいて製造された鑑賞物を保存する理由は、S250ステップにおいて鑑賞物の選択時に利用するためである。
以上は、鑑賞物の製造ステップ(S240)に対して図3に基づいて詳説した。再び図2に基づいて説明すると、鑑賞物の製造ステップ(S240)または鑑賞物の選択ステップ(S250)の後に、鑑賞物の提供ステップ(S260)が行われることが分かる。
鑑賞物の提供ステップ(S260)は、S240ステップで新たに製造された鑑賞物またはS250ステップで選択された鑑賞物を、現在の視聴物の視聴に妨害しない方式で提供するステップである。
このために、制御部180は、現在の視聴物に対するユーザの主な視聴を時間的または空間的に妨害しない方式で鑑賞物が提供されるようGUI生成部150を制御する。
現在の視聴物に対するユーザの主な視聴を時間的に妨害しない代表的な例は、鑑賞物を現在の視聴物と共に提供し、現在の視聴物の主な部分が鑑賞物によって遮られない場合である。
図4には、現在の視聴物の主な部分を遮らない方式で鑑賞物を提供する方式が例示されている。同図に示すように、鑑賞物410は、現在の視聴物の主な部分の1)中央領域、2)放送局に対する情報(SATV)が表示された領域、及び3)チャネルに対する情報(CH45)が表示された領域を遮ることなく表示されていることが確認できる。
一方、鑑賞物410に表示された「My Memory」は鑑賞物410のタイトルを意味し、タイトルの周辺に記載された「10:00」は鑑賞物410の総再生時間を意味する。
現在の視聴物に対するユーザの主な視聴を時間的に妨害しない場合の他の例が、現在の視聴物に表示された項目を遮ることなく、その項目と同じ形式で鑑賞物を表示することである。これは、現在の視聴物がEPG画面である場合、またはウィジェット、外部入力の目録、メニューなどが表示された画面に適する。以下は、各々の場合に対して詳説する。
図5には、現在の視聴物であるEPG画面に対する主な視聴を空間的に妨害することなく鑑賞物が表示された場合を示している。同図に示すように、鑑賞物520は、現在選択された放送人「AAA」に対するプレビュー項目510を遮ることなく、これと同じ形式で表現され、ユーザがEPG画面を見ながら希望する操作を入力する時いずれの妨害を受けていないことが確認できる。
図6には、現在の視聴物のウィジェットが表示された画面に対する主な視聴を時間的に妨害することなく鑑賞物が表示された場合を示している。同図に示すように、鑑賞物640は、ウィジェット610、620、及び630を遮ることなく、これと同じ形式で表現され、ユーザがウィジェット610、620、及び630を見る時いずれの妨害を受けていないことが確認できる。
図7には、現在の視聴物のTV/外部入力の目録が表示された画面に対する主な視聴を時間的に妨害することなく鑑賞物が表示された場合を示している。同図に示すように、鑑賞物720は、TV/外部入力の目録710に羅列された項目(TV、外部入力1、外部入力2、S−映像、...、HDMI)を遮ることなく、これと共に同等に羅列され、ユーザがTV/外部入力の目録710を見ながら操作する時いずれの妨害を受けていないことが確認できる。
図8には現在の視聴物の設定メニューが表示された画面に対する主な視聴を時間的に妨害することなく鑑賞物が表示された場合を示している。同図に示すように、鑑賞物820は、設定メニュー810に羅列された項目(現在時刻、時間予約、ゲームモード、...、機能に対する助言)を遮ることなく、これと共に同等に羅列され、ユーザが設定メニュー810を見ながら操作する時いずれの妨害を受けていないことが確認できる。
一方、現在の視聴物に対するユーザの主な視聴を空間的に妨害しない場合、鑑賞物を現在の視聴物と共に提供しない場合である。これに対する代表的な例が、チャネルのジャッピングにより継続して変更される放送画面との間に鑑賞物を提供することである。
図9に示すように、チャネルのジャッピング時に現在の視聴物の放送コンテンツが「CH999」から「CH001」に直ちに移らず、鑑賞物を介して移ることがこれに該当する。すなわち、「CH999」から「CH001」に移る間に、鑑賞物が登場する。
これは、視聴物を構成している場面との間に鑑賞物が提供される場合である。チャネルのジャッピングでない外部入力のジャッピングまたは保存されたコンテンツをジャッピングする場合であっても、ジャッピングされる外部入力との間、または保存されたコンテンツとの間に鑑賞物を配置する方式で具現可能である。
以上では本発明の好ましい実施形態に対して詳説した。
本実施形態では、ユーザの関心度はユーザの操作に基づいて把握した。しかし、追加的にユーザの行動に基づいてユーザの関心度を把握することも可能である。例えば、検知されるユーザの行動が特定パターンの行動である場合、例えば、ユーザが目を閉じている場合、目をしばたく場合、伸びをする場合には、ユーザの関心度が低いものと把握できる。
また、本実施形態において鑑賞物は、保存部140に保存されたコンテンツからなると想定したが、これも説明の便宜のための一例に過ぎない。したがって、外部入力部120を介して受信可能な外部機器に保存されているコンテンツ、または通信インタフェース190を介してアクセスできる外部機器や外部ネットワークから獲得可能なコンテンツで鑑賞物を製造することも可能である。
また、図3に示すS241ステップにおいて、鑑賞物の長さはユーザの放送コンテンツの視聴の予約時刻に基づいて算定したが、これも例示的なものである。ユーザが保存部140に保存されたコンテンツを視聴予約した場合、このコンテンツが再生開始される時刻から鑑賞物の長さを決定する。また、ユーザの選好放送が指定された場合、ユーザの選好放送のコンテンツが開始する時刻から鑑賞物の長さを決定する。
一方、鑑賞物の自動提供時点をDTVが消えている場合に待機状態で具現することも可能である。この場合、鑑賞物の大きさはDTV画面の大きさで具現することができ、これよりも小さく具現することもできる。また、DTVは、電子フレームとしても機能できる。
また、本実施形態において、1つの鑑賞物を製造して1つの鑑賞物を提供すると想定した。しかし、2つ以上の鑑賞物を製造して2つ以上の鑑賞物を提供することも可能であることは言うまでもない。
一方、本実施形態では、ユーザの関心度が低い場合は鑑賞物を直ちに提供すると想定したが、これと相違に具現することも可能である。例えば、ユーザの関心度が低い場合、鑑賞物のプレビューを提供することで鑑賞物を鑑賞するようユーザに誘導することができる。このとき、鑑賞物のプレビューは、視聴物に対するユーザの主な視聴を妨害しないよう提供することが好ましい。
その後、ユーザが鑑賞物のプレビューを選択する方式などで鑑賞物の鑑賞に同意すれば、鑑賞物の提供を具現することができる。一方、鑑賞物が提供された後ユーザの同意があれば、鑑賞物を全画面で提供することもできる。
一方、リモコン200にディスプレイ機能が備えられている場合には、リモコン通信部190を介してリモコン200に鑑賞物を伝達し、リモコン200で鑑賞物が提供されるよう具現可能である。
ディスプレイ機能を備えているリモコン200として、タッチスクリーンを備えたリモコン、ディスプレイボタンを備えたリモコンなどが挙げられる。
一方、本実施形態において想定したDTVは、ビデオ機器の一例に過ぎない。したがって、DTV以外の他のビデオ機器も本発明の技術的な思想が適用され得る。
以上は本発明の好ましい実施形態に対して図示かつ説明したが、本発明は前述した特定の実施形態に限定されず、請求範囲において請求する本発明の要旨を脱避することなく発明が属する技術分野における通常の知識を有する者によって多様な変形実施が可能である。このような変形実施は、本発明の技術的な思想または展望から個別に理解されてはいけないのである。
110 放送受信部
120 外部入力部
130 A/V処理部
140 保存部
150 GUI生成部
160 ビデオ出力部
170 オーディオ出力部
180 制御部
190 通信インタフェース
195 リモコン通信部
200 リモコン

Claims (15)

  1. 現在提供される視聴物に対するユーザの関心度を把握するステップと、
    前記ユーザの関心度が基準値未満であれば、前記現在提供される視聴物と異なった鑑賞物を提供するステップと、
    を含むことを特徴とする鑑賞物の自動提供方法。
  2. 前記把握ステップにおいて、前記ユーザが前記視聴物を提供する装置に対する操作が行われる間に前記ユーザの関心度を把握することを特徴とする請求項1に記載の鑑賞物の自動提供方法。
  3. 前記提供ステップにおいて、前記視聴物に対する前記ユーザの主な視聴を空間的または時間的に妨害しないながらも前記鑑賞物を提供することを特徴とする請求項1に記載の鑑賞物の自動提供方法。
  4. 前記ユーザの主な視聴を時間的に妨害しない場合は、前記視聴物の主な部分が前記鑑賞物によって遮られない場合、前記視聴物に表示された項目が前記鑑賞物によって遮られない場合、及び前記視聴物に表示された項目と同等な形式で鑑賞物を表示する場合のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項3に記載の鑑賞物の自動提供方法。
  5. 前記ユーザの主な視聴を空間的に妨害しない場合は、前記視聴物を構成する場面との間に前記鑑賞物が提供される場合、チャネルのジャッピングにより継続して変更される放送コンテンツとの間に前記鑑賞物が提供される場合、外部入力のジャッピングにより継続して変更されるコンテンツとの間に前記鑑賞物が提供される場合、及び保存されたコンテンツのジャッピングにより継続して変更されるコンテンツとの間に前記鑑賞物が提供される場合のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項3に記載の鑑賞物の自動提供方法。
  6. 前記提供ステップにおいて、
    前記ユーザの関心度が基準値未満であれば、前記鑑賞物の長さを決定するステップと、
    前記決定ステップにおいて決定された長さで前記鑑賞物を生成するステップと、
    前記生成ステップで生成された前記鑑賞物を提供するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の鑑賞物の自動提供方法。
  7. 前記決定ステップにおいて、現在時刻から前記ユーザの予約時刻までの時間及び前記ユーザの以前鑑賞時間のうちの少なくとも1つに基づいて、前記鑑賞物の長さを決定することを特徴とする請求項6に記載の鑑賞物の自動提供方法。
  8. 前記ユーザの予約時刻は、前記ユーザが視聴予約した放送コンテンツが開始する時刻、前記ユーザが視聴予約した視聴物が再生開始する時刻、及び前記ユーザの選好放送コンテンツが開始する時刻のうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項7に記載の鑑賞物の自動提供方法。
  9. 前記把握ステップにおいて、1)前記ユーザがチャネルのジャッピングを行う場合、2)前記ユーザが外部入力のジャッピングを行う場合、3)前記ユーザが保存されたコンテンツのジャッピングを行う場合、4)前記ユーザが前記視聴物の視聴と関連のない操作を行う場合、5)前記ユーザが基準時間以上の間にEPGを操作している場合、及び6)検知されるユーザの行動が特定パターンの行動の場合のいずれか1つであるときは、前記ユーザの関心度を前記基準値未満であると把握することを特徴とする請求項1に記載の鑑賞物の自動提供方法。
  10. 前記提供ステップにおいて、
    前記ユーザの関心度が基準値未満であれば、前記鑑賞物を鑑賞することを誘導するステップと、
    前記ユーザが前記鑑賞物の鑑賞に同意すれば、前記鑑賞物を提供するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の鑑賞物の自動提供方法。
  11. 前記提供ステップにおいて、前記視聴物に対する前記ユーザの主な視聴を妨害しないながらも前記鑑賞物の視聴を誘導することを特徴とする請求項10に記載の鑑賞物の自動提供方法。
  12. 視聴物を提供するビデオ出力部と、
    該ビデオ出力部を介して現在提供される視聴物に対するユーザの関心度を把握し、前記ユーザの関心度が基準値未満であれば、前記現在提供される視聴物と異なった鑑賞物が前記ビデオ出力部を介して提供されるよう制御する制御部と、
    を備えることを特徴とするビデオ機器。
  13. 前記制御部が、前記視聴物に対する前記ユーザの主な視聴を空間的または時間的に妨害しないながらも前記鑑賞物が提供されるよう制御することを特徴とする請求項12に記載のビデオ機器。
  14. 前記ユーザの主な視聴を時間的に妨害しない場合は、
    前記視聴物の主な部分に前記鑑賞物によって遮られない場合、前記視聴物に表示された項目が前記鑑賞物によって遮られない場合、及び前記視聴物に表示された項目と同じ形式で鑑賞物を表示する場合のうちの少なくとも1つを含み、
    前記ユーザの主な視聴を空間的に妨害しない場合は、
    前記視聴物を構成している場面との間に前記鑑賞物が提供される場合、チャネルのジャッピングにより継続して変更される放送コンテンツとの間に前記鑑賞物が提供される場合、外部入力のジャッピングにより継続して変更されるコンテンツとの間に前記鑑賞物が提供される場合、及び保存されたコンテンツのジャッピングにより継続して変更されるコンテンツとの間に前記鑑賞物が提供される場合のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項13に記載のビデオ機器。
  15. 前記制御部は、1)前記ユーザがチャネルのジャッピングを行う場合、2)前記ユーザが外部入力のジャッピングを行う場合、3)前記ユーザが保存されたコンテンツのジャッピングを行う場合、4)前記ユーザが前記視聴物の視聴と関連のない操作を行う場合、5)前記ユーザが基準時間以上の間にEPGを操作している場合、及び6)検知されるユーザの行動が特定パターンの行動の場合のいずれか1つであるときは、前記ユーザの関心度を前記基準値未満であると把握することを特徴とする請求項12に記載のビデオ機器。
JP2010001919A 2009-01-16 2010-01-07 ユーザの関心度に基づいた鑑賞物の自動提供方法及びこれを適用したビデオ機器 Expired - Fee Related JP5840349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090003865A KR101564392B1 (ko) 2009-01-16 2009-01-16 사용자의 관심도에 기초한 감상물 자동제공방법 및 이를 적용한 비디오 기기
KR10-2009-0003865 2009-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010166561A true JP2010166561A (ja) 2010-07-29
JP5840349B2 JP5840349B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=42062299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010001919A Expired - Fee Related JP5840349B2 (ja) 2009-01-16 2010-01-07 ユーザの関心度に基づいた鑑賞物の自動提供方法及びこれを適用したビデオ機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9204079B2 (ja)
EP (1) EP2209307A3 (ja)
JP (1) JP5840349B2 (ja)
KR (1) KR101564392B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8670018B2 (en) * 2010-05-27 2014-03-11 Microsoft Corporation Detecting reactions and providing feedback to an interaction
US8963987B2 (en) 2010-05-27 2015-02-24 Microsoft Corporation Non-linguistic signal detection and feedback
US9088823B1 (en) 2011-04-29 2015-07-21 Amazon Technologies, Inc. Customized insertions into digital items
US20140223464A1 (en) * 2011-08-15 2014-08-07 Comigo Ltd. Methods and systems for creating and managing multi participant sessions

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250322A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2006277192A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Advanced Telecommunication Research Institute International 映像表示システム
JP2008103802A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Sharp Corp 映像合成装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7237251B1 (en) 1999-03-02 2007-06-26 Bigband Networks, Inc. Method and apparatus for using delay time during switching events to display previously stored information elements
US6944877B1 (en) * 1999-08-27 2005-09-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Closed loop addressable advertising system and method of operation
US7380258B2 (en) * 2000-06-21 2008-05-27 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Systems and methods for controlling and managing programming content and portions thereof
US20030115585A1 (en) * 2001-07-11 2003-06-19 International Business Machines Corporation Enhanced electronic program guide
US20030196211A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Peter Chan Systems, methods and apparatuses for simulated rapid tuning of digital video channels
US7360160B2 (en) * 2002-06-20 2008-04-15 At&T Intellectual Property, Inc. System and method for providing substitute content in place of blocked content
KR20050042399A (ko) * 2003-11-03 2005-05-09 삼성전자주식회사 게이즈 디텍션을 이용한 비디오 데이터 처리 장치 및 방법
JP2005157535A (ja) 2003-11-21 2005-06-16 Canon Inc コンテンツ抽出方法及びコンテンツ抽出装置並びにコンテンツ情報表示方法及び表示装置
KR100982516B1 (ko) 2004-01-28 2010-09-16 삼성전자주식회사 영상 컨텐츠 기록 장치에 포함된 데이터 저장 매체의 관리방법 및 그 영상 컨텐츠 기록 장치
EP1582965A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-05 Sony Deutschland Gmbh Emotion controlled system for processing multimedia data
JP4716083B2 (ja) * 2004-07-27 2011-07-06 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
WO2006035450A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-06 Hewlett-Packard Development Company L.P. Systems and methods for soliciting feedback using print-augmented broadcast signal
JP2007214663A (ja) 2006-02-07 2007-08-23 Funai Electric Co Ltd テレビ放送視聴録画システム、録画再生装置及び視聴装置
US20080127247A1 (en) * 2006-09-21 2008-05-29 International Business Machines Corporation Method and system for playing media
US7882522B2 (en) * 2006-11-29 2011-02-01 Microsoft Corporation Determining user interest based on guide navigation
US20090077195A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for accessing audio/visual content
US20090254424A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Yahoo! Inc. Enhanced online advertising experience
US8370396B2 (en) * 2008-06-11 2013-02-05 Comcast Cable Holdings, Llc. System and process for connecting media content
US20100070987A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Mining viewer responses to multimedia content
WO2010049932A1 (en) 2008-10-30 2010-05-06 Taboola.Com Ltd. A system and method for the presentation of alternative content to viewers of video content
US8875167B2 (en) * 2009-09-21 2014-10-28 Mobitv, Inc. Implicit mechanism for determining user response to media

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250322A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2006277192A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Advanced Telecommunication Research Institute International 映像表示システム
JP2008103802A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Sharp Corp 映像合成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2209307A3 (en) 2013-04-03
US20100186026A1 (en) 2010-07-22
EP2209307A2 (en) 2010-07-21
KR20100084396A (ko) 2010-07-26
US9204079B2 (en) 2015-12-01
KR101564392B1 (ko) 2015-11-02
JP5840349B2 (ja) 2016-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4366592B2 (ja) 電子機器、電子機器における表示制御方法およびグラフィッカル・ユーザ・インターフェース用プログラム
JP3645720B2 (ja) Epg情報表示方法、及びプログラム記録媒体
JP5040292B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
US20100192106A1 (en) Display apparatus and display method
JP2009520379A (ja) 階層的番組ガイド
KR20090060311A (ko) 텔레비전 시스템, 재생목록 생성 시스템, 디지털 비디오 레코딩 시스템, 텔레비전 제어 방법, 비디오의 디스플레이를 일시정지시키는 방법, 재생목록 생성 방법 및디지털 비디오 레코딩 방법
JP2011130279A (ja) コンテンツ提供サーバ、コンテンツ再生装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ再生方法、プログラムおよびコンテンツ提供システム
JP5840349B2 (ja) ユーザの関心度に基づいた鑑賞物の自動提供方法及びこれを適用したビデオ機器
KR20080005319A (ko) 사용자 고유의 전용 채널을 설정할 수 있는 영상기기 및 그제어방법
JP2006033708A (ja) テレビ番組記録再生プログラム、およびテレビ番組記録再生装置
KR20080100609A (ko) 방송수신장치 및 그 콘텐츠 재생방법
JP5281721B1 (ja) 出力制御装置、テレビジョン受像機、出力制御方法、出力制御プログラムおよび記録媒体
KR20120023420A (ko) 컨텐츠 전환 방법 및 이를 수행하는 디스플레이 장치
JP4005523B2 (ja) Avシステム、av機器選択のための管理装置およびav機器選択方法
CN1984290B (zh) 用于在时间机器功能期间永久存储广播节目的方法和设备
JP2003333484A (ja) 番組録画再生システム、番組録画再生方法および番組録画再生プログラム
JP3132432U (ja) 動画分割表示装置
JP2010225018A (ja) 検索メニュー表示方法
TWI853240B (zh) 提供視角切換之影音播放系統及方法
JP5253612B1 (ja) 出力制御装置、テレビジョン受像機、出力制御方法、出力制御プログラムおよび記録媒体
CN101115171A (zh) 用于记录并再现广播节目的方法和设备
JP5355745B2 (ja) 録画予約設定装置及び録画予約設定方法
JP4951097B2 (ja) 電子機器、情報処理方法及びプログラム
KR20060030406A (ko) 사용자 메뉴 편집기능 구현방법
JP2014044637A (ja) コンテンツ記録装置及びダビング管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140618

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140626

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5840349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees