JP2010161607A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010161607A5
JP2010161607A5 JP2009002220A JP2009002220A JP2010161607A5 JP 2010161607 A5 JP2010161607 A5 JP 2010161607A5 JP 2009002220 A JP2009002220 A JP 2009002220A JP 2009002220 A JP2009002220 A JP 2009002220A JP 2010161607 A5 JP2010161607 A5 JP 2010161607A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous shooting
photographing
image data
continuous
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009002220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010161607A (ja
JP5321070B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2009002220A external-priority patent/JP5321070B2/ja
Priority to JP2009002220A priority Critical patent/JP5321070B2/ja
Priority to EP09180511A priority patent/EP2211537A3/en
Priority to KR1020090132914A priority patent/KR20100082303A/ko
Priority to US12/648,514 priority patent/US8041207B2/en
Priority to TW099100139A priority patent/TWI420898B/zh
Priority to CN2010100014364A priority patent/CN101827218B/zh
Publication of JP2010161607A publication Critical patent/JP2010161607A/ja
Priority to HK10110862.2A priority patent/HK1144349A1/xx
Publication of JP2010161607A5 publication Critical patent/JP2010161607A5/ja
Publication of JP5321070B2 publication Critical patent/JP5321070B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明の撮影装置は、
連写撮影して撮影画像データを生成する撮影手段と、
前記撮影手段に、連写速度を自動的に下げることによって複数の連写速度に対応する連写撮影をさせる制御手段と、を備える。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の撮影装置において、
前記制御手段は、前記撮影手段に、第1の連写速度で第1の連写枚数の撮影画像データを生成する連写撮影をさせ、次いで、連写速度及び連写枚数を半減して連写撮影をさせることを繰り返す。
請求項7に記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載の撮影装置において、
前記連写撮影の開始を指示するための指示手段を備え、
前記制御手段は、前記指示手段による指示に応じて、前記撮影手段に前記連写撮影を開始させる。
請求項10に記載の発明の撮影方法は、
連写撮影して撮影画像データを生成する撮影装置の撮影方法であって、
前記連写撮影の連写速度を自動的に下げることによって複数の連写速度に対応する連写撮影をさせる工程を含む。
請求項11に記載の発明のプログラムは、
連写撮影して撮影画像データを生成する撮影装置を制御するコンピュータに、
前記連写撮影の連写速度を自動的に下げることによって複数の連写速度に対応する連写撮影をさせる機能を実現させる。

Claims (11)

  1. 連写撮影して撮影画像データを生成する撮影手段と、
    前記撮影手段に、連写速度を自動的に下げることによって複数の連写速度に対応する連写撮影をさせる制御手段と、を備える撮影装置。
  2. 前記制御手段は、前記撮影手段に、第1の連写速度で第1の連写枚数の撮影画像データを生成する連写撮影をさせ、次いで、連写速度及び連写枚数を半減して連写撮影をさせることを繰り返す請求項1に記載の撮影装置。
  3. 前記制御手段は、前記撮影手段により生成された撮影画像データに基づいて被写動体の連写速度を取得し、当該取得された連写速度に対応する画像データを前記撮影画像データから選択し、当該選択した画像データを合成して動体連写合成画像データを生成する請求項1又は2に記載の撮影装置。
  4. 第1の連写枚数を設定するための連写枚数設定手段を備え、
    前記制御手段は、前記連写枚数設定手段により設定された第1の連写枚数を用いて前記撮影手段に前記連写撮影をさせる請求項2に記載の撮影装置。
  5. 前記制御手段は、前記撮影手段により撮影された画像データのフレームインの評価領域に基づいて、撮影画像に被写動体が検出されたか否かを判別し、当該被写動体が検出された場合に、前記撮影手段に前記連写撮影を開始させる請求項1から4のいずれか一項に記載の撮影装置。
  6. 前記制御手段は、前記撮影手段により撮影された画像データのフレームアウトの評価領域に基づいて、撮影画像に被写動体が検出されなくなったか否かを判別し、当該被写動体が検出されなくなった場合に、前記撮影手段に前記連写撮影を終了させる請求項1から5のいずれか一項に記載の撮影装置。
  7. 前記連写撮影の開始を指示するための指示手段を備え、
    前記制御手段は、前記指示手段による指示に応じて、前記撮影手段に前記連写撮影を開始させる請求項1から4のいずれか一項に記載の撮影装置。
  8. 撮影上限枚数を設定するための上限枚数設定手段を備え、
    前記制御手段は、前記撮影手段に、前記上限枚数設定手段により設定された撮影上限枚数の撮影画像データを生成する連写撮影をさせる請求項1から7のいずれか一項に記載の撮影装置。
  9. 第1の連写速度を設定するための連写速度設定手段を備え、
    前記制御手段は、前記連写速度設定手段により設定された第1の連写速度で前記撮影手段に前記連写撮影を開始させる請求項2に記載の撮影装置。
  10. 連写撮影して撮影画像データを生成する撮影装置の撮影方法であって、
    前記連写撮影の連写速度を自動的に下げることによって複数の連写速度に対応する連写撮影をさせる工程を含む撮影方法。
  11. 連写撮影して撮影画像データを生成する撮影装置を制御するコンピュータに、
    前記連写撮影の連写速度を自動的に下げることによって複数の連写速度に対応する連写撮影をさせる機能を実現させるためのプログラム。
JP2009002220A 2009-01-08 2009-01-08 撮影装置、撮影方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5321070B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009002220A JP5321070B2 (ja) 2009-01-08 2009-01-08 撮影装置、撮影方法及びプログラム
EP09180511A EP2211537A3 (en) 2009-01-08 2009-12-23 Photographing apparatus, photographing method and computer readable storage medium storing program therein
KR1020090132914A KR20100082303A (ko) 2009-01-08 2009-12-29 촬영 장치, 촬영 방법 및 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한 기록 매체
US12/648,514 US8041207B2 (en) 2009-01-08 2009-12-29 Photographing apparatus, photographing method and computer readable storage medium storing program therein
TW099100139A TWI420898B (zh) 2009-01-08 2010-01-06 攝影裝置、攝影方法及記錄有程式之電腦可讀取的記錄媒體
CN2010100014364A CN101827218B (zh) 2009-01-08 2010-01-06 摄影装置、摄影方法
HK10110862.2A HK1144349A1 (en) 2009-01-08 2010-11-22 Photographing apparatus, photographing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009002220A JP5321070B2 (ja) 2009-01-08 2009-01-08 撮影装置、撮影方法及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013145597A Division JP5668803B2 (ja) 2013-07-11 2013-07-11 撮影装置及び撮影方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010161607A JP2010161607A (ja) 2010-07-22
JP2010161607A5 true JP2010161607A5 (ja) 2012-01-26
JP5321070B2 JP5321070B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=42236758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009002220A Expired - Fee Related JP5321070B2 (ja) 2009-01-08 2009-01-08 撮影装置、撮影方法及びプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8041207B2 (ja)
EP (1) EP2211537A3 (ja)
JP (1) JP5321070B2 (ja)
KR (1) KR20100082303A (ja)
CN (1) CN101827218B (ja)
HK (1) HK1144349A1 (ja)
TW (1) TWI420898B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4715865B2 (ja) * 2007-06-12 2011-07-06 カシオ計算機株式会社 撮像装置、プログラム
CN102447828A (zh) * 2010-10-14 2012-05-09 英顺达科技有限公司 动态对象的连续拍摄方法与应用该方法的可携式电子装置
JP5665013B2 (ja) * 2011-04-06 2015-02-04 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP5803467B2 (ja) * 2011-09-14 2015-11-04 株式会社リコー 画像処理装置および撮像装置、ならびに画像処理方法
KR101805626B1 (ko) * 2011-11-18 2017-12-08 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치 및 이의 연속 촬영 제어 방법
CN104115487A (zh) * 2012-02-20 2014-10-22 索尼公司 图像处理装置、图像处理方法和程序
KR102031284B1 (ko) * 2013-03-14 2019-11-08 삼성전자주식회사 연속 촬영된 이미지를 합성하는 전자 장치 및 방법
CN104469126B (zh) * 2013-09-18 2019-05-31 联想(北京)有限公司 连拍方法、装置及终端
JP6391383B2 (ja) 2014-02-10 2018-09-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体
US20150271381A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-24 Htc Corporation Methods and systems for determining frames and photo composition within multiple frames
CN105791670A (zh) * 2014-12-25 2016-07-20 阿里巴巴集团控股有限公司 图像采集方法及装置
US10170157B2 (en) 2015-06-07 2019-01-01 Apple Inc. Method and apparatus for finding and using video portions that are relevant to adjacent still images
KR102462644B1 (ko) * 2016-04-01 2022-11-03 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 동작 방법
US11522816B2 (en) 2019-09-25 2022-12-06 MIXHalo Corp. Multi-stride packet payload mapping for robust transmission of data

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3647050B2 (ja) * 1992-11-17 2005-05-11 キヤノン株式会社 撮影装置
US5475466A (en) * 1993-02-02 1995-12-12 Nikon Corporation Camera having target follow up function
JPH06350907A (ja) * 1993-06-07 1994-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ
EP0680204A3 (en) * 1994-04-25 1996-01-17 Fujikura Ltd Method for detecting a mobile object and device for its implementation
JP3346676B2 (ja) * 1995-05-24 2002-11-18 京セラ株式会社 デジタル電子スチルカメラ
JP3812985B2 (ja) * 1997-04-04 2006-08-23 富士通株式会社 自動監視装置
JP3963568B2 (ja) * 1997-05-28 2007-08-22 オリンパス株式会社 カメラの自動焦点調節装置
JPH11261879A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Nikon Corp 連写機能を有する電子カメラ
US7023469B1 (en) * 1998-04-30 2006-04-04 Texas Instruments Incorporated Automatic video monitoring system which selectively saves information
AUPP400998A0 (en) * 1998-06-10 1998-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Face detection in digital images
JP2002218309A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Toshiba Corp 撮影装置及び同装置のインターバル撮影方法
US7394484B2 (en) * 2002-06-10 2008-07-01 Shimadzu Corporation Photographic apparatus and photographic method using same
JP4178987B2 (ja) 2003-02-14 2008-11-12 株式会社ニコン 電子カメラ
JP4082318B2 (ja) 2003-09-04 2008-04-30 カシオ計算機株式会社 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP3926316B2 (ja) * 2003-10-31 2007-06-06 松下電器産業株式会社 撮像装置
JP2006005452A (ja) 2004-06-15 2006-01-05 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 画像合成装置及び画像合成システム
JP4498104B2 (ja) * 2004-11-16 2010-07-07 キヤノン株式会社 監視装置、その制御方法、およびプログラム
US20070086067A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Fujifilm Corporation Imaging apparatus having output circuits selectably operative dependant upon usage and a method therefor
JP4687404B2 (ja) * 2005-11-10 2011-05-25 ソニー株式会社 画像信号処理装置、撮像装置、および画像信号処理方法
US20070237514A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 Eastman Kodak Company Varying camera self-determination based on subject motion
TWI394437B (zh) * 2006-09-28 2013-04-21 Casio Computer Co Ltd 攝影裝置、記錄電腦程式之記錄媒體及攝影控制方法
TWI399081B (zh) 2006-10-16 2013-06-11 Casio Computer Co Ltd 攝像裝置、連續攝影方法、以及記憶有程式之記憶媒體
US8120675B2 (en) * 2006-10-17 2012-02-21 Panasonic Corporation Moving image recording/playback device
JP2008219428A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Fujifilm Corp 撮像装置
US7817914B2 (en) * 2007-05-30 2010-10-19 Eastman Kodak Company Camera configurable for autonomous operation
US20080298769A1 (en) 2007-06-04 2008-12-04 Neil Johnson Method and system for generating compressed video to improve reverse playback
JP4715865B2 (ja) * 2007-06-12 2011-07-06 カシオ計算機株式会社 撮像装置、プログラム
US8274574B2 (en) * 2007-06-14 2012-09-25 Panasonic Corporation Imaging apparatus for outputting an image signal according to a set shooting mode
JP5218071B2 (ja) * 2009-01-07 2013-06-26 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010161607A5 (ja)
JP2014123809A5 (ja) 撮像装置、および、撮像装置の制御方法
EP2824910A3 (en) Electronic device and method of operating the same
JP2012109693A5 (ja)
JP2011139368A5 (ja)
JP2012129972A5 (ja)
JP2006261915A5 (ja)
JP2019087974A5 (ja)
JP2016063262A5 (ja)
JP2012222495A5 (ja)
JP2014039223A5 (ja) 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2017023296A5 (ja)
JP2019036791A5 (ja) 画像処理装置およびその制御方法、プログラム
JP2014050027A5 (ja)
JP2006261912A5 (ja)
JP2019106604A5 (ja)
JP2009212666A5 (ja)
JP2009065635A5 (ja)
JP2018074438A5 (ja)
EP2741489A3 (en) Imaging device and method
JP2013243466A5 (ja)
JP2013150272A5 (ja)
JP2017028585A5 (ja) 撮影システム及びその制御方法、制御装置、コンピュータプログラム
JP6290038B2 (ja) 電子機器、方法及びプログラム
JP2015019332A5 (ja)