JP2010157798A5 - 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents

通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010157798A5
JP2010157798A5 JP2008333518A JP2008333518A JP2010157798A5 JP 2010157798 A5 JP2010157798 A5 JP 2010157798A5 JP 2008333518 A JP2008333518 A JP 2008333518A JP 2008333518 A JP2008333518 A JP 2008333518A JP 2010157798 A5 JP2010157798 A5 JP 2010157798A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
addresses
communication
external device
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008333518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5305896B2 (ja
JP2010157798A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008333518A priority Critical patent/JP5305896B2/ja
Priority claimed from JP2008333518A external-priority patent/JP5305896B2/ja
Priority to US13/122,390 priority patent/US20110179189A1/en
Priority to CN200980152595.XA priority patent/CN102265558B/zh
Priority to PCT/JP2009/071834 priority patent/WO2010074300A1/en
Publication of JP2010157798A publication Critical patent/JP2010157798A/ja
Publication of JP2010157798A5 publication Critical patent/JP2010157798A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5305896B2 publication Critical patent/JP5305896B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、複数のアドレスを有し、当該複数のアドレスの中から選択されたいずれかのアドレスを用いて外部装置と通信する通信装置、その通信装置の制御方法、及びプログラムに関する。
上記目的達成するために本発明の通信装置は、複数のアドレスを有し、当該複数のアドレスの中から選択されたいずれかのアドレスを用いて外部装置と通信する通信装置であって、前記複数のアドレスのうち、有効期間が設定されていないアドレスまたは有効期間を延長することが可能なアドレスを識別する識別手段と、前記複数のアドレスの中から、前記外部装置との通信に使用するアドレスを選択する選択手段と、前記選択手段が前記外部装置との通信に使用するアドレスを選択する際に、当該選択されるアドレスの用途を判定する判定手段と、前記判定手段による判定の結果、前記選択されるアドレスの用途が特定の用途である場合に、前記複数のアドレスのうち、前記識別手段が識別したアドレスを優先して選択するよう前記選択手段を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の通信装置の制御方法は、複数のアドレスを有し、当該複数のアドレスの中から選択されたいずれかのアドレスを用いて外部装置と通信する通信装置の制御方法であって、前記複数のアドレスのうち、有効期間が設定されていないアドレスまたは有効期間を延長することが可能なアドレスを識別する識別工程と、前記複数のアドレスの中から、前記外部装置との通信に使用するアドレスを選択する選択工程と、前記選択工程で前記外部装置との通信に使用するアドレスを選択する際に、当該選択されるアドレスの用途を判定する判定工程と、前記判定工程における判定の結果、前記選択されるアドレスの用途が特定の用途である場合に、前記複数のアドレスのうち、前記識別工程で識別したアドレスを優先して選択するよう前記選択工程を制御する制御工程と、を備えることを特徴とする。

Claims (10)

  1. 複数のアドレスを有し、当該複数のアドレスの中から選択されたいずれかのアドレスを用いて外部装置と通信する通信装置であって
    記複数のアドレスのうち、有効期間が設定されていないアドレスまたは有効期間を延長することが可能なアドレスを識別する識別手段と、
    前記複数のアドレスの中から、前記外部装置との通信に使用するアドレスを選択する選択手段と、
    前記選択手段が前記外部装置との通信に使用するアドレスを選択する際に、当該選択されるアドレスの用途を判定する判定手段と、
    前記判定手段による判定の結果、前記選択されるアドレスの用途が特定の用途である場合に、前記複数のアドレスのうち、前記識別手段が識別したアドレスを優先して選択するよう前記選択手段を制御する制御手段と、
    を備えることを特徴とする通信装置。
  2. 前記複数のアドレスの優先順位を決定する決定手段を更に備え、
    前記制御手段は、前記選択されるアドレスの用途が前記特定の用途である場合に、前記識別手段が識別したアドレスの中から、前記決定手段が決定した優先順位に従ってアドレスを選択するよう前記選択手段を制御し、前記選択されるアドレスの用途が前記特定の用途ではない場合に、前記複数のアドレスの中から、前記決定手段が決定した優先順位に従ってアドレスを選択するよう前記選択手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記決定手段は、プレフィックス長に基づいて前記複数のアドレスの優先順位を決定することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
  4. 前記特定の用途とは、前記選択手段により選択されたアドレスを前記通信装置のアドレスとして前記外部装置に登録することであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の通信装置。
  5. 前記外部装置で発生したイベントを通知することを該外部装置に対して要求する要求手段を更に備え、
    前記特定の用途とは、前記選択手段により選択されたアドレスを前記イベントの通知先として前記外部装置に登録することであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の通信装置。
  6. 前記選択手段により選択されるアドレスの用途には、当該選択されるアドレスを前記通信装置から前記外部装置に送信するデータのソースアドレスとして使用することが含まれることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の通信装置。
  7. 前記判定手段は、前記選択手段により選択されるアドレスの用途を、ユーザからの指示に従って判定することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の通信装置。
  8. 前記識別手段は、前記複数のアドレスのうち、所定の形式に従ったアドレスでないアドレスを、有効期間を延長することができない匿名アドレスであると識別することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の通信装置。
  9. 複数のアドレスを有し、当該複数のアドレスの中から選択されたいずれかのアドレスを用いて外部装置と通信する通信装置の制御方法であって
    記複数のアドレスのうち、有効期間が設定されていないアドレスまたは有効期間を延長することが可能なアドレスを識別する識別工程と、
    前記複数のアドレスの中から、前記外部装置との通信に使用するアドレスを選択する選択工程と、
    前記選択工程で前記外部装置との通信に使用するアドレスを選択する際に、当該選択されるアドレスの用途を判定する判定工程と、
    前記判定工程における判定の結果、前記選択されるアドレスの用途が特定の用途である場合に、前記複数のアドレスのうち、前記識別工程で識別したアドレスを優先して選択するよう前記選択工程を制御する制御工程と、
    を備えることを特徴とする通信装置の制御方法。
  10. 請求項9に記載の通信装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2008333518A 2008-12-26 2008-12-26 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP5305896B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008333518A JP5305896B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
US13/122,390 US20110179189A1 (en) 2008-12-26 2009-12-22 Communication apparatus, method of controlling the same, program, and storage medium
CN200980152595.XA CN102265558B (zh) 2008-12-26 2009-12-22 通信设备及其控制方法
PCT/JP2009/071834 WO2010074300A1 (en) 2008-12-26 2009-12-22 Communication apparatus, method of controlling the same, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008333518A JP5305896B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013135139A Division JP5611422B2 (ja) 2013-06-27 2013-06-27 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム、及びシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010157798A JP2010157798A (ja) 2010-07-15
JP2010157798A5 true JP2010157798A5 (ja) 2012-02-16
JP5305896B2 JP5305896B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=42287897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008333518A Expired - Fee Related JP5305896B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110179189A1 (ja)
JP (1) JP5305896B2 (ja)
CN (1) CN102265558B (ja)
WO (1) WO2010074300A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5601220B2 (ja) * 2011-01-25 2014-10-08 セイコーエプソン株式会社 Ipアドレス管理方法、そのプログラム、及びネットワーク通信装置
KR101615000B1 (ko) * 2011-04-11 2016-04-22 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 세션 관리자 및 소스 인터넷 프로토콜(ip) 어드레스 선택
JP5900441B2 (ja) 2013-09-17 2016-04-06 コニカミノルタ株式会社 ネットワークシステム、コード提供装置、通信方法、およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6615235B1 (en) * 1999-07-22 2003-09-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for cache coordination for multiple address spaces
DE60026400T2 (de) * 1999-08-06 2006-11-02 International Business Machines Corp. Adressenverwaltung in hierarchischen pnni-netzen
US6865611B1 (en) * 2000-11-27 2005-03-08 Nortel Networks Limited Communications system, apparatus and method therefor
JP3725070B2 (ja) * 2001-12-21 2005-12-07 株式会社東芝 ネットワークシステム、ルータ、ホスト、プレフィクス管理方法及びipアドレス管理方法
US7461169B2 (en) * 2002-03-05 2008-12-02 Cisco Technology, Inc. DHCP based home address management of mobile IP clients
US7454519B2 (en) * 2002-03-22 2008-11-18 Motorola, Inc. Method for automatically allocating address prefixes
JP2003289340A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Toshiba Corp 識別子問い合わせ方法、通信端末及びネットワークシステム
US7734745B2 (en) * 2002-10-24 2010-06-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for maintaining internet domain name data
US7069312B2 (en) * 2002-12-06 2006-06-27 Microsoft Corporation Network location signature for disambiguating multicast messages in dual-IP stack and/or multi-homed network environments
KR100596755B1 (ko) * 2003-05-30 2006-07-04 엘지전자 주식회사 홈 네트워크 시스템
JP4399773B2 (ja) * 2003-11-19 2010-01-20 横河電機株式会社 制御システム
US7730482B2 (en) * 2004-06-08 2010-06-01 Covia Labs, Inc. Method and system for customized programmatic dynamic creation of interoperability content
JP2006086800A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Fujitsu Ltd ソースアドレスを選択する通信装置
JP4580423B2 (ja) * 2005-02-23 2010-11-10 株式会社日立製作所 センサネット管理方式
KR100636281B1 (ko) * 2005-05-11 2006-10-19 삼성전자주식회사 IPv4/IPv6 통합 네트워크 시스템에서 경로 자원을예약하는 방법 및 그 장치
JP4193820B2 (ja) * 2005-07-05 2008-12-10 ブラザー工業株式会社 管理装置、およびプログラム
JP4838564B2 (ja) * 2005-10-06 2011-12-14 キヤノン株式会社 ネットワークデバイス、その制御方法およびプログラム
US7706281B2 (en) * 2006-01-06 2010-04-27 Cisco Technology, Inc. Selecting paths in multi-homed transport-layer network associations
ITTO20060149A1 (it) * 2006-03-01 2007-09-02 Cisco Tech Inc Tecnica per l'instradamento ottimizzato di flussi di dati su una dorsale ip in una rete di computer.
JP4796413B2 (ja) * 2006-03-13 2011-10-19 株式会社リコー ネットワーク機器
US8032639B2 (en) * 2006-05-23 2011-10-04 Cisco Technology, Inc. Apparatus and method for providing data session source device information
JP4810445B2 (ja) * 2007-01-22 2011-11-09 日本電気株式会社 移動端末およびパケット送信処理方法
WO2008126357A1 (ja) * 2007-03-16 2008-10-23 Panasonic Corporation 移動端末及び通信管理装置
JP5164450B2 (ja) * 2007-06-28 2013-03-21 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法とプログラム
US7962584B2 (en) * 2008-02-13 2011-06-14 Futurewei Technologies, Inc. Usage of host generating interface identifiers in DHCPv6
KR101548959B1 (ko) * 2008-06-04 2015-09-01 삼성전자주식회사 패킷 통신 시스템에서 네트워크 주소 설정을 위한 장치 및방법
US8539053B2 (en) * 2009-02-27 2013-09-17 Futurewei Technologies, Inc. Apparatus and method for dynamic host configuration protocol version 6 extensions for configuring hosts with multiple interfaces

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012084048A5 (ja) プリンター制御装置、印刷システム、プリンターの制御方法及びプログラム
JP2005115926A5 (ja)
JP2015029262A5 (ja) 通信システム、通信装置、プログラムおよび制御方法
JP2016508350A5 (ja)
JP2012129727A5 (ja)
JP2010003167A5 (ja)
JP2017184169A5 (ja)
JP2014012350A5 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2012230490A5 (ja) 情報処理装置、及びその制御方法、並びにプログラム
JP2017538346A5 (ja)
JP2014021860A5 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、プログラム
JP2011114674A5 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2010218011A5 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2011015001A5 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法並びにプログラム
JP2014179798A5 (ja) 印刷装置及びその制御方法、プログラム
JP2016177505A5 (ja)
JP2016507097A5 (ja)
JP2014197333A5 (ja)
JP2014164420A5 (ja)
JP2016025647A5 (ja)
JP2010157798A5 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
JP2014164508A5 (ja)
JP2021503798A5 (ja)
JP2011008398A5 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法、並びにプログラム
JP2019185679A5 (ja) コンテンツデータ処理方法、ウェブサービスの提供方法、プログラム、サーバ装置及びコンテンツデータ処理システム