JP2010154838A - 水耕栽培成長促進機 - Google Patents

水耕栽培成長促進機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010154838A
JP2010154838A JP2009018791A JP2009018791A JP2010154838A JP 2010154838 A JP2010154838 A JP 2010154838A JP 2009018791 A JP2009018791 A JP 2009018791A JP 2009018791 A JP2009018791 A JP 2009018791A JP 2010154838 A JP2010154838 A JP 2010154838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroponics
plants
growth promoting
growth
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009018791A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Hatta
順 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009018791A priority Critical patent/JP2010154838A/ja
Publication of JP2010154838A publication Critical patent/JP2010154838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)

Abstract

【課題】従来の水耕栽培の植物の成長促進方法以外の方法及び装置によって、水耕植物の成長促進および発芽率向上のための水耕栽培成長促進機構を提供する。
【解決手段】水耕栽培の植物を育てる容器の下に、振動装置を設けることにより、栽培植物に一定の頻度による振動を与えると共に、振動装置の発熱による水耕液の温度上昇を図る。
【選択図】図1

Description

本発明は、植物に振動をあたえることによって、成長を促進させる装置に、関するものである。
従来、水耕栽培の植物の成長を促進させる方法としては、適度な水による養分の補給、日照時間や温度の調整、音楽を聞かせるなどがあった。
従来の水耕栽培の植物の成長促進方法以外にも、何か成長させる方法はないか?
という課題があった。
本発明は、以上の問題点を解決するためになされたものである。
水耕栽培の植物を育てる容器の下に、振動装置を設けたことを特徴とする、水耕栽培成長促進機。
水耕栽培の植物を普通に育てた場合と比べて最大で、成長速度が2倍近くまで速くなるようになった。また種子の発芽確率も、10%〜80%ぐらい良くなる。
これの原因は、振動と熱である。振動装置の振動によって、植物内の導管に流れる水が速くなり、また、振動装置の発熱により水が少し温まり、これによって成長が促進される。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
(イ)水耕栽培の植物を育てる容器(1)の下面に、振動装置(2)を設ける。
(ロ)水耕栽培の植物を育てる容器(1)の四隅に、容器が倒れないように足(3)を設ける。
(ハ)振動装置(2)の振動数は、50〜60回/秒である。
(ニ)振動装置(2)の消費電力は、1.2W〜2.5Wである。
本発明は以上のような構造である。
本発明の使用方法は、水耕栽培の植物を育てる容器(1)の中に、水耕栽培の植物と水を入れる。それから振動装置(2)の電源を入れる。振動装置(2)は24時間稼働させ、水耕栽培の植物が、最後まで成長するまで連続稼働させる。
本発明の斜視図 本発明の側面図 本発明の上面図
(1)植物を育てる容器
(2)振動装置
(3)足

Claims (1)

  1. 水耕栽培の植物を育てる容器の下に、振動装置を設けたことを特徴とする、水耕栽培成長促進機。
JP2009018791A 2009-01-05 2009-01-05 水耕栽培成長促進機 Pending JP2010154838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009018791A JP2010154838A (ja) 2009-01-05 2009-01-05 水耕栽培成長促進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009018791A JP2010154838A (ja) 2009-01-05 2009-01-05 水耕栽培成長促進機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010154838A true JP2010154838A (ja) 2010-07-15

Family

ID=42573234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009018791A Pending JP2010154838A (ja) 2009-01-05 2009-01-05 水耕栽培成長促進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010154838A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118228U (ja) * 1984-12-31 1986-07-25
JPS63239A (ja) * 1986-06-20 1988-01-05 開成工業株式会社 養液栽培における促進栽培方法
JPS6356228A (ja) * 1986-08-25 1988-03-10 村井 邦▲ひこ▼ 音響振動付水耕栽培装置
JPH03224416A (ja) * 1990-01-27 1991-10-03 Yoshihiro Maruyama 振動装置を使用した植物栽培
JPH06217641A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Honda Electron Co Ltd 超音波培養方法
JP3061923U (ja) * 1999-03-05 1999-09-28 株式会社電興社 植物育成装置
JP2000342067A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Shogo Sano 振動による生物成長促進装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118228U (ja) * 1984-12-31 1986-07-25
JPS63239A (ja) * 1986-06-20 1988-01-05 開成工業株式会社 養液栽培における促進栽培方法
JPS6356228A (ja) * 1986-08-25 1988-03-10 村井 邦▲ひこ▼ 音響振動付水耕栽培装置
JPH03224416A (ja) * 1990-01-27 1991-10-03 Yoshihiro Maruyama 振動装置を使用した植物栽培
JPH06217641A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Honda Electron Co Ltd 超音波培養方法
JP3061923U (ja) * 1999-03-05 1999-09-28 株式会社電興社 植物育成装置
JP2000342067A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Shogo Sano 振動による生物成長促進装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI20115617L (fi) Järjestelmä, menetelmä ja kouru kasvien kasvatusta varten
CN104054501B (zh) 一种闽楠扦插繁殖方法
ATE556585T1 (de) Verfahren zum kultivieren von pflanzen
JP2015097515A (ja) 水耕育苗方法および水耕栽培方法
DE602008003121D1 (de) Verfahren und vorrichtung zum züchten einer pflanze
JP2014045769A (ja) 間欠式養液栽培装置
CN104885932A (zh) 一种毛棉杜鹃的组培快繁方法
JP2010154838A (ja) 水耕栽培成長促進機
CN204272929U (zh) 一种鱼和蔬菜的生态养殖系统
JP4151915B2 (ja) コケ稚苗の生産方法及びコケマットの生産方法並びにコケ稚苗
CN203537949U (zh) 一种植物组织培养苗的移栽容器
CN102498990A (zh) 水稻工厂化生产工艺及其生产车间
JP2015097516A (ja) 水耕栽培方法および水耕栽培装置
CN202374832U (zh) 一种豆芽机
CN201919416U (zh) 育种架
CN206686838U (zh) 一种供水稻萌芽期和苗期水培试验的用具
WO1998016097A1 (fr) Methode de production de tubercules de pomme de terre
JP2014045761A (ja) 根菜類の栽培装置、根菜類の栽培方法
CN211379140U (zh) 一种匍匐根系植物的水培架
JP3199233U (ja) 木質チップ発酵熱を利用した水耕栽培システム
CN208387414U (zh) 一种育苗用穴盘装置
JP2013158284A (ja) ワサビ種子の発芽方法
CN203290021U (zh) 一种六边形立柱式烟草水培固定装置
JP2008187998A (ja) スプラウトの栽培方法
CN207269532U (zh) 一种适用于管道栽培的定植杯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312