JP2010154469A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010154469A
JP2010154469A JP2008333069A JP2008333069A JP2010154469A JP 2010154469 A JP2010154469 A JP 2010154469A JP 2008333069 A JP2008333069 A JP 2008333069A JP 2008333069 A JP2008333069 A JP 2008333069A JP 2010154469 A JP2010154469 A JP 2010154469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication module
information processing
antenna
communication
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008333069A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Imamura
晃 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008333069A priority Critical patent/JP2010154469A/ja
Priority to US12/645,399 priority patent/US20100164814A1/en
Publication of JP2010154469A publication Critical patent/JP2010154469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/08Means for collapsing antennas or parts thereof
    • H01Q1/084Pivotable antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2258Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used with computer equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • H01Q1/244Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas extendable from a housing along a given path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】指向性を有するアンテナを用いた近距離無線を行う場合、通信相手の装置に対向するように、アンテナの向きを柔軟に変えることができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】本体11に設置され、オプションドック500に対して近距離無線接続を行う通信モジュール300と、通信モジュール300に内蔵され、対向する方向に指向性を有するアンテナ部301とを備えたコンピュータ10であって、通信モジュール300は、本体11に回動自在に設置されており、通信モジュール300を回動することにより、通信モジュール300に内蔵されたアンテナ部301の指向性を変化させるように構成されている。
【選択図】 図5

Description

本発明は近距離無線を行う技術に係り、特に、使用形態や通信相手の装置の種類に応じて、アンテナの向きを柔軟に変えることができる情報処理装置に関する。
近年では、デジタルカメラ等で撮影した画像データをパーソナルコンピュータ等に転送を行う場合、近距離無線通信を用いて行う技術が提案されてきている。
例えば、特許文献1には、非接触型ICカードを用いた読み取り装置が開示されている。この装置では、読み取り装置を小型化するために、読み取り装置を折り畳みが可能な構造としている。
特開2002−24774号公報
しかし、特許文献1に記載された読み取り装置では、使用形態や通信相手の装置の種類に応じて、アンテナの向きを柔軟に変えることについては特に考慮されていない。
本発明は上述の事情を考慮してなされたものであり、指向性を有するアンテナを用いた近距離無線を行う場合、通信相手の装置に対向するように、アンテナの向きを柔軟に変えることができる情報処理装置を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するため、本発明は、筐体と、前記筐体に設置され、外部の情報処理装置に対して近距離無線接続を行う通信部と、前記通信部に内蔵され、対向する方向に指向性を有するアンテナ部とを備えた情報処理装置であって、前記通信部は、前記筐体に回動自在に設けられており、前記通信部を回動することにより、前記通信部に内蔵された前記アンテナ部の指向性が変化するように構成されていることを特徴とする情報処理装置が提供される。
本発明によれば、指向性を有するアンテナを用いた近距離無線を行う場合、通信相手の装置に対向するように、アンテナの向きを柔軟に変えることができる。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態を説明する。
まず、図1を参照して、本発明の実施形態に係る情報処理装置の構成を説明する。本実施形態の情報処理装置は、例えば、ノートブック型の携帯型パーソナルコンピュータ10として実現されている。
このパーソナルコンピュータ10は、近距離無線通信を用いてオプションドック500と通信を行う機能を備えている。オプションドック500は、各種IOポート(USB端子、IEEE1394端子、モニタ端子、LAN端子、PS2端子、サウンド入出力端子等)を備えている。このオプションドック500と通信を行うことで、パーソナルコンピュータ10は、自身が備えていないIOポートを利用することができる。オプションドック500と通信を行う場合には、例えば、近距離無線通信を行うアンテナは、オプションドック500に対向する方向である下を向いて通信を行う。
また、パーソナルコンピュータ10は、デジタルカメラ等の外部デバイスと近距離無線を行うことができる。近距離無線通信を行うことで、外部デバイスとデータの授受を行う。外部デバイスと近距離無線を行う場合には、例えば、近距離無線通信を行うアンテナは、外部デバイスに対向する方向である上を向いて通信を行う。このように、近距離無線通信を行うアンテナの向きを柔軟に変えることによって、近距離無線通信を行う方向を変化させることができる。
図1はコンピュータ10のディスプレイユニットを開いた状態における斜視図である。また、コンピュータ10は、オプションドック500の上に載置させることで、オプションドック500と近距離無線通信を行うことができる。
本コンピュータ10は、コンピュータ本体11と、ディスプレイユニット12とから構成されている。ディスプレイユニット12には、TFT−LCD(Thin Film Transistor Liquid Crystal Display:表示部)17から構成される表示装置が組み込まれている。
ディスプレイユニット12は、コンピュータ本体11に対し、コンピュータ本体11の上面11aが露出される開放位置とコンピュータ本体11の上面を覆う閉塞位置との間を回動自在に取り付けられている。コンピュータ本体11は薄い箱形の筐体を有しており、その上面にはキーボード13、本コンピュータ10をパワーオン/パワーオフするためのパワーボタン14、入力操作パネル15、タッチパッド16、およびスピーカ18A,18Bなどが配置されている。コンピュータ10をオプションドック500の上に載置させると、少なくともコンピュータ本体11の下面11bがオプションドック500と接する。
なお、本実施形態では、コンピュータ本体11の下面11bから上面11aに向かう方向を上、上面11aから下面11bに向かう方向を下と定義する。また、本明細書においては、コンピュータ10に対峙したユーザから見て、タッチパッド16の設けられる手前側を前、パワーボタン14や入力操作パネル15が設けられる奥側を後、ユーザから見て左側を左、ユーザから見て右側を右と、定義する。
入力操作パネル15は、押されたボタンに対応するイベントを入力する入力装置であり、複数の機能をそれぞれ起動するための複数のボタンを備えている。また、コンピュータ本体11の正面には、本コンピュータ10のTV機能をリモート制御するリモコンユニットとの通信を実行するためのリモコンユニットインタフェース部20が設けられている。リモコンユニットインタフェース部20は、赤外線信号受信部などから構成されている。
コンピュータ本体11の例えば右側面には、TV放送用のアンテナ端子19が設けられている。
また、コンピュータ本体11には、近距離無線通信を行う通信モジュール300が内蔵されている。通信モジュール300は、アンテナ部301を有している。この通信モジュール300は、後述するオプションドック500やデジタルカメラ等の外部デバイスと近距離無線通信を行うための通信デバイスである。また、通信モジュール300は、コンピュータ本体(筐体)11に回動自在に設置されている。このため、通信モジュール300は、外部デバイスに対向させるように、通信モジュール300に内蔵されたアンテナ部301の指向性を変化させることができる。なお、本実施形態ではアンテナ部301が通信モジュール300に内蔵されるものとして説明をしているが、通信モジュール300とアンテナ部301とを別々に構成して、通信モジュール300の外側にアンテナ301を設けるようにしても良い。
オプションドック500は、コンピュータ本体11の通信モジュール300と(双方向の)近距離無線通信を行うためのドック通信モジュール400が内蔵されている。ドック通信モジュール400は、アンテナ部401を有している。なお、アンテナ部301、401は、Transfer Jet等の近距離無線通信を行うためのアンテナであり、対向する向きに指向性を有する。また、Transfer Jetに限定されることはなく、指向性を備えたアンテナを用いる近距離無線通信であればよい。
次に、図2を参照して、本コンピュータ10のシステム構成について説明する。
本コンピュータ10は、図2に示されているように、CPU101、ノースブリッジ102、主メモリ103、サウスブリッジ104、グラフィクスプロセッシングユニット(GPU)105、ビデオメモリ(VRAM)105A、サウンドコントローラ106、BIOS−ROM109、LANコントローラ110、ハードディスクドライブ(HDD:記憶手段)111、DVDドライブ112、通信モジュール300、無線LANコントローラ114、IEEE 1394コントローラ115、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)116、TVチューナ117、およびEEPROM118等を備えている。
また、オプションドック500は、ドック通信モジュール400、コントローラ403、各種IOポート402等を備えている。
CPU101は本コンピュータ10の動作を制御するプロセッサであり、ハードディスクドライブ(HDD)111から主メモリ103にロードされる、オペレーティングシステム(OS)201、および制御アプリケーションプログラム202のような各種アプリケーションプログラムを実行する。制御アプリケーションプログラム202は近距離無線通信機能を制御するためのソフトウェアである。
ノースブリッジ102はCPU101のローカルバスとサウスブリッジ104との間を接続するブリッジデバイスである。ノースブリッジ102には、主メモリ103をアクセス制御するメモリコントローラも内蔵されている。また、ノースブリッジ102は、PCI EXPRESS規格のシリアルバスなどを介してGPU105との通信を実行する機能も有している。
GPU105は、本コンピュータ10のディスプレイモニタとして使用されるLCD17を制御する表示コントローラである。このGPU105によって生成される表示信号はLCD17に送られる。
サウスブリッジ104は、LPC(Low Pin Count)バス上の各デバイス、およびPCI(Peripheral Component Interconnect)バス上の各デバイスを制御する。また、サウスブリッジ104は、ハードディスクドライブ(HDD)111およびDVDドライブ112を制御するためのIDE(Integrated Drive Electronics)コントローラを内蔵している。さらに、サウスブリッジ104は、サウンドコントローラ106との通信を実行する機能も有している。
サウンドコントローラ106は音源デバイスであり、再生対象のオーディオデータをスピーカ18A,18Bに出力する。
無線LANコントローラ114は、たとえばIEEE 802.11規格の無線通信を実行する無線通信デバイスである。IEEE 1394コントローラ115は、IEEE 1394規格のシリアルバスを介して外部機器との通信を実行する。
エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)116は、電力管理のためのエンベデッドコントローラと、キーボード(KB)13およびタッチパッド16を制御するためのキーボードコントローラとが集積された1チップマイクロコンピュータである。このエンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)116は、ユーザによるパワーボタン14の操作に応じて本コンピュータ10をパワーオン/パワーオフする機能を有している。さらに、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)116は、リモコンユニットインタフェース20との通信を実行する機能を有している。
次に、図3のブロック図を参照して、通信モジュール300の構成について説明する。通信モジュール300は、アンテナ部301、信号処理回路502、インターフェース回路503、送受信回路504を備えている。アンテナ部301は、対向する向きに指向性を有する近距離無線通信を行う通信デバイスである。信号処理回路502は、オプションドック500に対し授受したデータの処理等を行う。インターフェース回路503は、送受信回路504が授受を行ったデータを信号処理回路502に送信したり受信したりするインターフェースモジュールである。送受信回路504は、アンテナ部301を介してデータの授受を行うモジュールである。
次に、図4は、通信モジュール300のアンテナ部(送信用カプラ)301およびドック通信モジュール400のアンテナ部(受信用カプラ)401による近距離無線通信のデータの授受を模式的に示した図である。ここで、近距離無線通信とは、無線通信を行うデバイス間の距離が例えば数cmから数十cm程度のものをいう。以下の実施形態は、Transfer Jetを用いて説明を行っているが、Transfer Jetに限定されることはなく、指向性を備えたアンテナを用いる近距離無線通信であればよい。
例えば、オプションドック500が机等に置かれている状態で、オプションドック500のドック通信モジュール400に内蔵されているアンテナ部401は、動かないものとする。この状態で、コンピュータ10の通信モジュール300に内蔵されているアンテナ部301をアンテナ部401に近づける。この場合、アンテナ部(送信用カプラ)301に交流電圧を加えると、垂直方向に、誘導電圧が発生する。
次に、アンテナ部(送信用カプラ)301とアンテナ部(受信用カプラ)401との距離が例えば約3cm程度になると、アンテナ部(受信用カプラ)401が誘導電界の領域に入り、データ伝送が開始される。
アンテナ部(送信用カプラ)301をアンテナ部(受信用カプラ)401から離していくと、例えば約3cmを超えたところから段階的に通信速度が低下していく。そしてアンテナ部(送信用カプラ301がアンテナ部(受信用カプラ)401から例えば約5cm程度離れると通信ができなくなる。
次に、図5および図6を参照して、このようなアンテナ部301を内蔵した通信モジュール300の構成について説明する。
コンピュータ10が備える通信モジュール(通信部)300は、本体(筐体)11に回動自在に設置されており、通信モジュール300を回動することにより、通信モジュール300に内蔵されたアンテナ部301の指向性を変化させるように構成されている。
例えば、通信モジュール300を本体11に内蔵した状態(第1の状態:状態A)および通信モジュール300を本体11から開放した状態(第2の状態:状態B)に変化させることが可能である。第1の状態でのアンテナ部301の指向性が、第2の状態でのアンテナ部301の指向性と比べて反転するようになる。なお、第1の状態でのアンテナ部301は本体11aの上面11aから下面11bに向かう方向へ指向性を有する。一方、第2の状態でのアンテナ部301は本体11aの下面11bから上面11aに向かう方向へ指向性を有する。
図6は、上述した構成を示す断面図である。
通信モジュール300は、本体11の一カ所をヒンジ部310として回動し、本体11に収納状態(第1の状態:A)とすることができる構造である。第1の状態(状態A)では、アンテナ部301の指向性は、コンピュータ10の本体11を基準として下を向いている。このため、例えば、コンピュータ10をオプションドック500上に載置した状態で、オプションドック500のアンテナ部401と近距離無線通信を行うのに適している。一方、第2の状態(状態B)では、アンテナ部301の指向性は、コンピュータ10の本体11を基準として上を向いている。このため、例えば、デジタルカメラ等の外部機器を通信モジュール300上に載置した状態で、外部機器のアンテナ部と近距離無線通信を行うのに適している。また、状態Cでは、アンテナ部301の指向性の向きは、コンピュータ10の本体11を基準として左を向いている。このため、例えば、プリンタ等の大型の外部機器をコンピュータ10の左側に並べて置いた状態で、アンテナ部と近距離無線通信を行うのに適している。
なお、外部デバイスとしては、携帯電話や携帯オーディオ、シリコンディスク、ビデオカメラなどが挙げられる。オプションドック500以外のデバイスがノートパソコンの上や周辺に置かれるのに対し、オプションドック500はノートパソコンの下に置かれることが一般的であり、この両方のデバイス配置(上・周辺あるいは下)に一台のノートパソコンで対応できるようになる。さらに、ちょうつがいのような形状のヒンジ構造をもった通信モジュール300に、カプラデバイスを配置することにより2つのカプラデバイスを使用しなくても、1つのカプラデバイスで複数のデバイスの配置に対応することができる。また、通信モジュール300をノートパソコン筐体に収納できるようにすることで、ユーザの使い勝手が向上する。
このように、上述した実施形態では、指向性を有するアンテナを用いた近距離無線を行う場合、通信相手の装置に対向するように、アンテナの向きを柔軟に変えることができる。また、通信モジュール300をコンピュータ10の本体11から離すことにより、コンピュータ10からの不要な電磁波の干渉を受けることなく、電波特性を向上させることができる。
また、本発明の変形例としては、例えば、図7に示されるように、通信モジュール300を本体11に収納された状態から引き出して使用する構造とすることもできる。
通信モジュール300には、アンテナ部301が内蔵されており、軸303を基準に回動自在に構成されている。通信モジュール300が回動する場合は、上述した実施形態と同様に、アンテナ部301の指向性を変化させることができる。アンテナ部301の指向性がコンピュータ10の本体11を基準として下を向いている場合は、例えば、オプションドック500のアンテナ部401と近距離無線通信を行うために最適である。一方、アンテナ部301の指向性がコンピュータ10の本体11を基準として上を向いている場合は、例えば、デジタルカメラ等の外部機器のアンテナ部と近距離無線通信を行うために最適である。また、アンテナ部301の指向性を横に向けて大型の機器と通信を行うこともでき、自在にアンテナ部301の指向性を変化させることができる。
図8は、図7の構造を示した断面図である。
コンピュータ10の本体11には、アンテナ部301を引き出すためのレール部304が内蔵されている。アンテナ部301はレール部304を沿って動くことにより、本体11から引き出される。また、アンテナ部301は、軸303を介して接続部306およびストッパー部305を備えている。接続部306は、レール部304を沿って動くための筐体である。ストッパー部305は、接続部306が本体11から抜け落ちないためのストッパーの役割を果たす。アンテナ部301は、上述したように、回動することにより、指向性を360度変化させることができる。
上述した実施形態の変形例によれば、上述した実施形態と同様の効果を奏することができる。
また、本発明は、前記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の一実施形態に係る情報処理装置の概観を示す図。 同実施形態の情報処理装置のシステム構成を示すブロック図。 同実施形態の情報処理装置の通信モジュールの機能構成を説明するためのブロック図。 同実施形態の情報処理装置のアンテナ部の近距離無線通信の概念を説明するための図。 同実施形態の情報処理装置の通信モジュールの構成の概念を説明するための図。 同実施形態の情報処理装置の通信モジュールの構成を説明するための断面図。 同実施形態の情報処理装置の通信モジュールの構成の概念を説明するための図。 同実施形態の情報処理装置の通信モジュールの構成を説明するための断面図。
符号の説明
10…情報処理装置(コンピュータ)、300…通信モジュール、303…軸、301、401…アンテナ部、305…ストッパー部、306…接続部、310…ヒンジ部、400…ドック通信モジュール、500…オプションドック、502…信号処理回路、503…インターフェース回路、504…送受信回路

Claims (5)

  1. 筐体と、
    前記筐体に設けられ、外部の機器と近距離無線接続を行う通信部と、
    前記通信部に内蔵され、対向する方向に指向性を有するアンテナ部とを備えた情報処理装置であって、
    前記通信部は、前記筐体に回動自在に設置されており、前記通信部を回動することにより、前記通信部に内蔵された前記アンテナ部の指向性が変化するように構成されていることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記通信部は、前記筐体に対し回動することにより、第1の状態および第2の状態に変化させることが可能であり、前記第1の状態での前記アンテナ部の指向性の向きが、前記第2の状態での前記アンテナ部の指向性の向きと比べて反転することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記通信部は、前記筐体の一カ所を軸として回動し、前記筐体に収納する構造であることを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記通信部は、前記筐体に収納された状態から引き出す構造であることを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
  5. 前記第1および第2の状態は、前記筐体に対し平行した状態であることを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
JP2008333069A 2008-12-26 2008-12-26 情報処理装置 Pending JP2010154469A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008333069A JP2010154469A (ja) 2008-12-26 2008-12-26 情報処理装置
US12/645,399 US20100164814A1 (en) 2008-12-26 2009-12-22 Information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008333069A JP2010154469A (ja) 2008-12-26 2008-12-26 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010154469A true JP2010154469A (ja) 2010-07-08

Family

ID=42284260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008333069A Pending JP2010154469A (ja) 2008-12-26 2008-12-26 情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100164814A1 (ja)
JP (1) JP2010154469A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013168053A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Toshiba Corp 情報処理装置
US9236654B2 (en) 2012-05-31 2016-01-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio communication apparatus with built-in antenna
US9935381B2 (en) 2014-03-20 2018-04-03 Seiko Epson Corporation Connector, wireless communication module, wireless communication device, and electronic apparatus
JP2018092683A (ja) * 2018-03-20 2018-06-14 シャープ株式会社 販売管理装置および販売管理システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002148325A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Nec Corp 携帯端末
JP2003296666A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非接触icカードリーダライタ装置
JP2003347823A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Toshiba Corp アンテナ構造
WO2004047221A1 (ja) * 2002-11-21 2004-06-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 携帯電話機
JP2004253927A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯無線機
JP2004312640A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Sharp Corp 無線通信装置
JP2005223634A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc カメラ付き携帯通信端末
JP2008160411A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Toshiba Corp アンテナ装置及び携帯無線機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002148325A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Nec Corp 携帯端末
JP2003296666A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非接触icカードリーダライタ装置
JP2003347823A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Toshiba Corp アンテナ構造
WO2004047221A1 (ja) * 2002-11-21 2004-06-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 携帯電話機
JP2004253927A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯無線機
JP2004312640A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Sharp Corp 無線通信装置
JP2005223634A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc カメラ付き携帯通信端末
JP2008160411A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Toshiba Corp アンテナ装置及び携帯無線機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013168053A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Toshiba Corp 情報処理装置
US9236654B2 (en) 2012-05-31 2016-01-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio communication apparatus with built-in antenna
US9935381B2 (en) 2014-03-20 2018-04-03 Seiko Epson Corporation Connector, wireless communication module, wireless communication device, and electronic apparatus
JP2018092683A (ja) * 2018-03-20 2018-06-14 シャープ株式会社 販売管理装置および販売管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100164814A1 (en) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11715439B2 (en) Dynamically controlling display mode of external device coupled to user equipment
US20100167645A1 (en) Information processing apparatus
EP3614238B1 (en) Display control method and apparatus
JP4982078B2 (ja) 情報処理装置、システムおよび無線通信制御方法
JP4185104B2 (ja) 情報機器及びその動作制御方法
JP4365845B2 (ja) 携帯式コンピュータ、画面表示方向の変更方法、プログラムおよび記憶媒体
JP4352085B2 (ja) 情報処理装置および切断制御方法
CN111864914B (zh) 电子设备组件及充电控制方法、电子设备的充电控制装置
JP2007295393A (ja) 情報処理装置及びその動作制御方法
US11169763B2 (en) Mobile terminal and electronic device comprising the same
KR20210119590A (ko) 이동 단말기 및 이동 단말기를 구비한 전자장치
US20220291829A1 (en) Mobile terminal and electronic device having mobile terminal
JP2010154469A (ja) 情報処理装置
CN107346227B (zh) 可转换电子设备中的音频设备阵列
KR20100016954A (ko) 유무선으로 접속가능한 분리형 디스플레이장치
KR20220042199A (ko) 이동 단말기, 이동 단말기를 구비한 전자 장치, 그리고 전자 장치의 제어 방법
US11287855B2 (en) Connector module and electronic device comprising same
JP2010176535A (ja) 情報処理装置
JP2008301256A (ja) 情報処理装置および情報処理装置の制御方法
KR20120106480A (ko) 외부 디바이스와 결합하는 휴대 단말 및 그 구동 방법
JP2009130857A (ja) 携帯機器、半導体集積回路、および赤外線通信システム
EP2345960A1 (en) Method of processing a call in a mobile terminal
JP5121968B2 (ja) 情報処理装置及びその動作制御方法
US20230288958A1 (en) Sliding type electronic device including speaker
JP2008021171A (ja) ノート型パーソナルコンピュータ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914