JP2010150587A - 粉末冶金用金属粉末の製造方法および粉末冶金用金属粉末 - Google Patents
粉末冶金用金属粉末の製造方法および粉末冶金用金属粉末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010150587A JP2010150587A JP2008328506A JP2008328506A JP2010150587A JP 2010150587 A JP2010150587 A JP 2010150587A JP 2008328506 A JP2008328506 A JP 2008328506A JP 2008328506 A JP2008328506 A JP 2008328506A JP 2010150587 A JP2010150587 A JP 2010150587A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- metal
- metal powder
- powder metallurgy
- molten metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 366
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 365
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 249
- 238000004663 powder metallurgy Methods 0.000 title claims abstract description 147
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 104
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 48
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 36
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 32
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims abstract description 26
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 47
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 33
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 25
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 21
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 21
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 claims description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 17
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 13
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 13
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 8
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 7
- 238000005272 metallurgy Methods 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 94
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 abstract description 18
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 31
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 20
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 18
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 10
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 9
- 230000009471 action Effects 0.000 description 8
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 description 8
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 5
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 4
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910017060 Fe Cr Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002544 Fe-Cr Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017112 Fe—C Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N chromium iron Chemical compound [Cr].[Fe] UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 238000007088 Archimedes method Methods 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001278 adipic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- UGKDIUIOSMUOAW-UHFFFAOYSA-N iron nickel Chemical compound [Fe].[Ni] UGKDIUIOSMUOAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003021 phthalic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920001490 poly(butyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 150000003329 sebacic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005211 surface analysis Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005590 trimellitic acid group Chemical class 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009692 water atomization Methods 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
【解決手段】粉末冶金用金属粉末の製造方法は、遷移金属元素を主成分とし、副成分として、Y、ZrおよびInからなる群から選択される少なくとも1種を含む金属材料を供給部3に投入して、溶融金属32を得る工程と、金属粉末製造装置1の筒体2内に水を噴射することによって形成された水層241(旋回流)に、供給部3に貯留された溶融金属32を衝突させることにより、溶融金属32を飛散させ、105K/sec以上の冷却速度で冷却・固化させる工程とを有する。
【選択図】図1
Description
このような粉末冶金に用いられる金属粉末は、一般に、水アトマイズ法、還元法、カルボニル法、粉砕法等の粉末製造方法により製造される(例えば、特許文献1参照)。
本発明の粉末冶金用金属粉末の製造方法は、遷移金属元素を主成分とし、該主成分よりも含有率の少ない副成分として、Y、ZrおよびInからなる群から選択される少なくとも1種を含む金属材料を溶融し、溶融金属を得る第1の工程と、
前記溶融金属を飛散させつつ冷却・固化させることにより、金属粉末を得る第2の工程とを有し、
前記溶融金属が固化するまでの冷却速度が、105K/sec以上であることを特徴とする。
これにより、溶融金属が冷却・固化される際に金属間化合物を生成し易い組成であっても、その生成を防止しつつ、粉末冶金に好適に用いられる金属粉末を容易に製造することができる。
溶融金属が冷却液と接触すると、溶融金属の周囲に蒸気の膜が生成される。この蒸気の膜は、溶融金属と冷却液流との熱伝導を妨げることとなり、溶融金属の冷却速度が低下してしまう。ここで、冷却液を旋回させてなる冷却液流に溶融金属を接触させると、冷却液流が蒸気の膜を剥ぎ取るように作用することとなり、溶融金属の冷却速度の低下が防止される。その結果、各粒子を構成する成分が均一かつ均質になった、粉末冶金に好適に用いられる金属粉末が容易に得られる。
これにより、溶融金属は、流体ジェットによる一次分断と、冷却液流による二次分断とを経て粉末化する。このため、より微細な金属粉末を製造することができる。また、冷却液流に衝突する時点では、溶融金属がより細かく分断された状態で衝突するため、溶融金属と冷却液流との接触面積が増大し、溶融金属の冷却速度のさらなる向上を図ることができる。さらに、流体ジェットの流体の種類や流速を適宜設定することにより、金属粉末の粒径や粒度分布等の粉末特性を容易に制御することができる。
これにより、冷却液流に衝突した溶融金属およびその周囲に形成された冷却液の蒸気の膜には、遠心力と重力とが複雑に作用する。このため、溶融金属の周囲から蒸気の膜が剥ぎ取られる作用が増大し、溶融金属の冷却速度がより向上する。
前記冷却液流の一部が、前記凸部にせき止められていることが好ましい。
せき止められた冷却液流は、流下速度が遅くなるため、冷却液流に衝突した溶融金属は、冷却液流に対してより長く接触し続ける。その結果、熱容量の大きい溶融金属であっても、十分に冷却することができる。
本発明の粉末冶金用金属粉末の製造方法では、前記冷却液流の流速は、5〜100m/secであることが好ましい。
これにより、冷却液流に衝突した溶融金属から、その周囲に発生した冷却液の蒸気の膜を剥ぎ取る作用が十分に得られる。
これにより、溶融金属の温度が融点より十分に高くなり、溶融金属の流動性を高めることができる。その結果、溶融金属中の主成分と副成分とが十分に混在し、溶融金属が冷却・固化する際に、金属間化合物が生成し難くなる。また、溶融金属を分断させる際に、より微細に分断させることができる。
これにより、副成分を添加しても、金属粉末において主成分が有する特性を損なうことなく、金属粉末の焼結性を十分に高めることができる。
本発明の粉末冶金用金属粉末の製造方法では、前記主成分の含有率は、95質量%以上であることが好ましい。
これにより、副成分を添加しても、金属粉末において主成分が有する特性が低下するのを確実に防止することができる。
これにより、粉末冶金の際に焼結性が低くなる焼結温度において原子配列が面心立方格子を生成するような組成の粉末冶金用金属粉末であっても、粉末冶金に好適に用いられるものとなり、この粉末冶金によって製造された焼結体は、焼結温度において原子が面心立方格子構造に配列した金属材料に特有の優れた機械的特性を示すものとなる。
これにより、粉末冶金用金属粉末は、緻密であり機械的特性や電磁気的特性が特に良好な構造部品や電磁気用部品を製造するための原料粉末として、好ましく用いることができる。
本発明の粉末冶金用金属粉末の製造方法では、前記主成分は、オーステナイト系ステンレス鋼またはCo−Cr−Mo系合金であることが好ましい。
これにより、機械的特性および化学的特性(耐候性)に優れる構造部品として好適に用いられる緻密な焼結体や、機械的特性に優れ、欠損等のおそれのない焼結体を確実に作製することができる粉末冶金用金属粉末が得られる。
これにより、機械的特性に優れ、医療用デバイスの構成材料として特に好適に用いられる焼結体を確実に作製することができる粉末冶金用金属粉末が得られる。
これにより、成形時の圧縮性の低下を避けつつ、最終的に十分に緻密な焼結体を製造可能な粉末冶金用金属粉末が得られる。
前記主成分と前記副成分とが均一かつ均質になっていることを特徴とする。
これにより、各粒子を構成する成分が均一かつ均質になっているため、緻密な焼結体を確実に作製可能な粉末冶金用金属粉末が得られる。
粉末冶金用金属粉末は、以前から、原材料を粉末化することにより製造されている。そして、原材料を粉末化する方法として、多くの粉末製造方法が提案されてきた。
しかしながら、粉末冶金用金属粉末の組成によっては、従来の粉末製造方法では、高品質の金属粉末を製造することができなかった。具体的には、遷移金属中に、Y(イットリウム)、Zr(ジルコニウム)、In(インジウム)のような成分を含む金属材料では、金属間化合物を生成し易いという問題があった。
以下、本発明の粉末冶金用金属粉末の製造方法についてさらに詳述するが、それに先立って、本発明の粉末冶金用金属粉末の製造方法を行うことができる金属粉末製造装置について説明する。
図1に示す金属粉末製造装置1は、原材料となる金属材料を溶融してなる溶融金属32を、筒体2の内壁面に沿って水(冷却液)を旋回させることによって生じた水流(冷却液流)に接触させることにより、水勢によって溶融金属32を飛散させつつ、冷却・固化させ、金属粉末を製造する装置である。
このような金属粉末製造装置1は、内壁面に沿って水が流下するよう構成された筒体2と、溶融金属を貯留し、筒体2の内部に形成した水流に向けて、溶融金属を供給する供給部(タンディシュ)3とを有する。
また、筒体2の上部の内壁面には、筒体2の内部に水を供給する配管23の吐出口231が開口している。なお、配管23は、吐出口231付近の管軸方向が、筒体2の内周面の接線方向の沿っており、かつ、筒体2の軸線に対して直交する方向に配設されている。これにより、配管23の吐出口231から吐出された水は、筒体2の内壁面に沿って回転しつつ、重力にしたがって流下する旋回流を形成する。
また、配管23の吐出口231と反対側は、水を貯留したタンク5に接続されている。そして、配管23の途中には、ポンプ232が設けられている。このポンプ232を動作させることにより、タンク5に貯留した水を吸い上げて、配管23を介して筒体2の内部に供給することができる。
また、本実施形態では、凸部24の高さが、凸部25の高さより高くなっている。このため、凸部24の上方に形成された水層241の厚さは、凸部25の上方に形成された水層251の厚さより厚くなっている。
さらに、網状体26の外側には、網状体26を取り囲むようにカバー4が設けられている。このカバー4は、有底筒状をなしており、網状体26から筒体2の外部に流れ出た水を受け止めるよう構成されている。
筒体2の上方には、供給部3が設けられている。
供給部3の外周には、供給部3を加熱するコイル33が巻き回されている。このコイル33に通電し、供給部3を加熱することにより、原材料を溶融するとともに、供給部3に貯留された溶融金属の温度が低下しないようになっている。
なお、供給部3は、その内部に不活性ガスを導入することができるようになっており、不活性ガスの導入量を調整することにより、内部圧力を調整可能になっている。このように供給部3の内部圧力を調整することによって、貫通孔31から押し出され、吐出される溶融金属32の吐出量を制御することができる。
また、図2は、本発明の粉末冶金用金属粉末の製造方法において用いる金属粉末製造装置の他の構成例を示す模式図(縦断面図)である。なお、以下の説明では、図2中の上側を「上」、下側を「下」と言う。
図2に示す金属粉末製造装置1は、溶融金属32を水層241に衝突させる前に、ガスジェットまたは液体ジェットのような流体ジェット61に対して、溶融金属32を衝突させて飛散させた後、粒子状に分断された溶融金属32を水層241に衝突させるよう構成されている。すなわち、図2に示す金属粉末製造装置1は、流体ジェット61を噴射するノズル6を複数有している。
このような図2に示す金属粉末製造装置1によれば、溶融金属32が、流体ジェット61による一次分断と、水層241による二次分断とを経て粉末化する。このため、より微細な金属粉末を製造することができる。また、水層241に衝突する時点では、溶融金属32がより細かく分断された状態で衝突するため、溶融金属32と水層241との接触面積が増大し、溶融金属32の冷却速度のさらなる向上を図ることができる。
さらに、図2に示す金属粉末製造装置1では、一次分断された溶融金属32が、凸部24によってせき止められ、その厚さが厚くなった水層241に衝突するよう構成されている。せき止められた水層241は、流下速度が遅くなるため、一次分断された溶融金属32は、水層241に対してより長く接触し続ける。その結果、熱容量の大きい溶融金属32であっても、十分に冷却することができる。
次に、本発明の粉末冶金用金属粉末の製造方法の一例として、上記の図1に示す金属粉末製造装置1を用いて金属粉末を製造する方法について説明する。
図3は、Fe−Niの状態図、図4は、Fe−Crの状態図、図5は、Fe−Cの状態図である。
このような方法で得られた金属粉末は、各粒子において、遷移金属元素と前述した副成分とが、均一かつ均質に存在したものとなる。
以下、各工程について順次説明する。なお、本明細書中において、「主成分」とは、金属粉末中で最も含有率の多い成分のことを言う。
まず、遷移金属元素を主成分とし、副成分として、Y、ZrおよびInからなる群から選択される少なくとも1種を含む金属材料を用意する。そして、この金属材料を金属粉末製造装置1の供給部3内に投入し、コイル33に通電して金属材料を溶融する。これにより、供給部3に溶融金属32が貯留される。
上述したような副成分は、主成分よりも少ない含有率で金属粉末に含まれる成分である。このため、金属粉末の特性は、主成分が有する特性が支配的になっており、副成分は、この主成分が有する特性を損なわない程度に添加されているのが好ましい。
次に、溶融金属を飛散させつつ、固化に至るまで105K/sec以上の冷却速度で冷却・固化させることにより、金属粉末を得る。
具体的には、供給部3に貯留した溶融金属32を、貫通孔31を介して、筒体2内に向けて吐出する。吐出された溶融金属32は、筒体2の蓋体21に設けられた開口部210を通過し、筒体2の内壁面に形成された水層241に衝突する。これにより、溶融金属32は、水層241の水勢によって飛散(分断)されるとともに、急激に冷却される。その結果、溶融金属32は、その融点を下回り、固化に至る。このようにして、水層241中に金属粉末が生成される。なお、金属粉末の各粒子において、主成分と副成分は合金化する(または、金属間化合物を形成する)。
ところが、仮に水層241が筒体2に対して相対的に停止している、換言すれば、流下していないとすると、この水蒸気の膜は、溶融金属32の周囲に長く留まることとなる。このようになると、水蒸気の膜が断熱材の作用をもたらすため、溶融金属32と水層241との間の熱伝導性が低下し、水蒸気の膜が溶融金属32の冷却速度が低下させてしまう。このため、溶融金属32が固化に至るまでに長い時間がかかってしまい、その間に溶融金属32中に金属間化合物が生成してしまうおそれがあった。
このようにして生成された金属粉末は、水に懸濁した状態で筒体2内を流下し、網状体26で濾し取られる。そして、金属粉末は、漏斗部22内を降下して筒体2の下端から回収される。一方、網状体26を通過し、筒体2の外部から流れ出た水は、カバー4によって集められ、タンク5内に戻される。
なお、水の流速が前記上限値を上回ってもよいが、冷却速度のそれ以上の向上は期待できないばかりか、水の流速が速くなり過ぎて、筒体2の内壁面が水との摩擦によって摩耗してしまうおそれがある。
また、金属粉末製造装置1によれば、筒体2内に水と溶融金属32とをそれぞれ連続的に供給することによって、金属粉末が連続的に生成されるため、大量生産が容易である。このため、金属粉末の製造コストの低コスト化を図ることができる。
このような方法としては、例えば、溶融金属32を液体窒素、液体ヘリウム等の液体に接触する方法等が挙げられる。
ここで、本発明に原材料として用いる金属材料は、前述したように、遷移金属元素を主成分とし、副成分として、Y、ZrおよびInからなる群から選択される少なくとも1種を含むものである。
ここで、焼結温度において原子配列が面心立方格子となるような金属粉末は、金属間化合物を生成し易いため、これにより焼結が阻害され、粉末冶金の際の焼結性が低いという問題が以前から知られていた。このため、このような金属粉末を用いて製造された焼結体は、緻密化が不十分になってしまうことが問題となっていた。
なお、副成分の含有率が前記下限値を下回った場合には、副成分の焼結性を高める作用が著しく低下するおそれがある。一方、副成分の含有率が前記上限値を上回った場合には、金属粉末の特性として、副成分が有する特性が顕在化し、本来、発現すべき主成分が有する特性が埋没するおそれがある。
ここで、焼結温度において原子配列が面心立方格子となるような組成の主成分としては、例えば、Al、Fe、Co、Ni、Cu等の各金属元素が挙げられ、これらのうちの1種を含む単体または基合金が挙げられる。
なお、主成分の含有率が前記下限値を下回った場合には、主成分が有する特性が低下するおそれがあり、主成分の含有率が前記上限値を上回った場合には、副成分の作用が十分に発揮されないおそれがある。
これに対し、前述したような副成分を含むことにより、本発明の粉末冶金用金属粉末は、デルタフェライトの析出を抑制し得るものとなる。これにより、耐食性に富んだ粉末冶金用金属粉末が得られ、最終的に耐食性に富んだ焼結体が得られる。
ここで、粉末冶金用金属粉末の粉末冶金における上述したような副成分の作用は、以下の(I)〜(III)の3つのメカニズムのうちの少なくとも1つに起因しているものと推察される。
この場合、焼結体の酸素含有率は、粉末冶金用金属粉末の酸素含有率に対して、10質量%以上の減少が期待できる。
以上のような3つのメカニズムのうちの少なくとも1つにより、前述したような副成分の作用が発揮されると考えられる。
また、オーステナイト系耐熱鋼としては、JIS G 4311〜4312等に規定の耐熱鋼のうち、例えば、SUH31、SUH35、SUH36、SUH37、SUH38、SUH309、SUH310、SUH330、SUH660、SUH661等が挙げられる。
また、前記主成分には、Co−Cr−Mo系合金を用いるのが好ましい。Co−Cr−Mo系合金は、やはり焼結性に劣るものの、人工関節等の医療用デバイス(インプラント)に好適に用いられる。
ここで、主成分としてCo−Cr−Mo系合金を用い、副成分としてY、ZrおよびInからなる群から選択される少なくとも1種を含む組成の粉末冶金用金属粉末を用いて医療用デバイスを製造することにより、機械的特性に優れ、欠損等のおそれのない医療用デバイスを確実に得ることができる。
また、特に、Cの含有率は、0.35質量%以下であるのが好ましく、0.3質量%以下であるのがより好ましい。
また、Siの含有率は、1質量%以下であるのが好ましい。
また、Mnの含有率は、20質量%以下であるのが好ましく、3質量%以下であるのがより好ましい。
また、Feの含有率は、6質量%以下であるのが好ましく、1質量%以下であるのがより好ましい。
さらに、Niの含有率は、1質量%以下であるのが好ましい。
また、例えば粉末冶金用金属粉末がFe系合金、Ni系合金またはCo系合金で構成されている場合、粉末冶金用金属粉末のタップ密度は、3.5g/cm3以上であるのが好ましく、4g/cm3以上であるのがより好ましい。このようにタップ密度が大きい粉末冶金用金属粉末であれば、成形体を得る際に、粒子間の充填性が特に高くなる。このため、最終的に、特に緻密な焼結体を得ることができる。
図6は、焼結体の製造方法を説明するための工程図である。
焼結体の製造方法は、図6に示すように、[A]組成物を用意する組成物調製工程と、[B]成形体を製造する成形工程と、[C]脱脂処理を施す脱脂工程と、[D]焼成を行う焼成工程とを有する。以下、各工程について順次説明する。
まず、本発明の粉末冶金用金属粉末と、バインダとを用意し、これらを混練機により混練し、混練物(組成物)を得る。
この混練物(コンパウンド)中では、粉末冶金用金属粉末が均一に分散している。
バインダとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のポリオレフィン、ポリメチルメタクリレート、ポリブチルメタクリレート等のアクリル系樹脂、ポリスチレン等のスチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリエーテル、ポリビニルアルコール、またはこれらの共重合体等の各種樹脂や、各種ワックス、パラフィン、高級脂肪酸(例:ステアリン酸)、高級アルコール、高級脂肪酸エステル、高級脂肪酸アミド等の各種有機バインダが挙げられ、これらのうち1種または2種以上を混合して用いることができる。
また、バインダの含有率は、混練物全体の2〜20質量%程度であるのが好ましく、5〜10質量%程度であるのがより好ましい。バインダの含有率が前記範囲内であることにより、成形性よく成形体を形成することができるとともに、密度を高め、成形体の形状の安定性等を特に優れたものとすることができる。また、これにより、成形体と脱脂体との大きさの差、いわゆる収縮率を最適化して、最終的に得られる焼結体の寸法精度の低下を防止することができる。
さらに、混練物中には、粉末冶金用金属粉末、バインダ、可塑剤の他に、例えば、酸化防止剤、脱脂促進剤、界面活性剤等の各種添加物を必要に応じ添加することができる。
また、混練物は、必要に応じ、ペレット(小塊)化される。ペレットの粒径は、例えば、1〜15mm程度とされる。
なお、混練物に代えて、造粒粉末を製造するようにしてもよい。
次に、混練物を成形して、目的の焼結体と同形状の成形体を製造する。
成形体の製造方法(成型方法)としては、特に限定されず、例えば、圧粉成形(圧縮成形)法、金属粉末射出成形(MIM:Metal Injection Molding)法、押出成形法等の各種成形法を用いることができる。
また、金属粉末射出成形法の場合の成形条件は、諸条件によって異なるものの、材料温度が80〜210℃程度、射出圧力が50〜500MPa(0.5〜5t/cm2)程度であるのが好ましい。
このようにして得られた成形体は、金属粉末の複数の粒子の間隙に、バインダが一様に分布した状態となる。
なお、作製される成形体の形状寸法は、以降の脱脂工程および焼成工程における成形体の収縮分を見込んで決定される。
次に、得られた成形体に脱脂処理(脱バインダ処理)を施し、脱脂体を得る。
具体的には、成形体を加熱して、バインダを分解することにより、成形体中からバインダを除去して、脱脂処理がなされる。
この脱脂処理は、例えば、成形体を加熱する方法、バインダを分解するガスに成形体を曝す方法等が挙げられる。
また、成形体を加熱する際の雰囲気は、特に限定されず、水素のような還元性ガス雰囲気、窒素、アルゴンのような不活性ガス雰囲気、大気のような酸化性ガス雰囲気、またはこれらの雰囲気を減圧した減圧雰囲気等が挙げられる。
なお、このような脱脂工程は、脱脂条件の異なる複数の過程(ステップ)に分けて行うことにより、成形体中のバインダをより速やかに、そして、成形体に残存させないように分解・除去することができる。
また、必要に応じて、脱脂体に対して切削、研磨、切断等の機械加工を施すようにしてもよい。脱脂体は、硬度が比較的低く、かつ比較的可塑性に富んでいるため、脱脂体の形状が崩れるのを防止しつつ、容易に機械加工を施すことができる。このような機械加工によれば、最終的に寸法精度の高い焼結体を容易に得ることができる。
前記工程[C]で得られた脱脂体を、焼成炉で焼成して焼結体を得る。
この焼結により、粉末冶金用金属粉末は、粒子同士の界面で拡散が生じ、焼結に至る。この際、前述したようなメカニズムによって、脱脂体が速やかに焼結される。その結果、全体的に緻密な高密度の焼結体が得られる。
ここでは、一例として、この粉末冶金用金属粉末が、Co−Cr−Mo系合金を主成分とし、前述したような副成分を0.01〜5質量%程度含むような組成の金属粉末である場合について説明する。
また、焼成の際の雰囲気は、特に限定されないが、金属粉末の酸化を防止することを考慮した場合、水素のような還元性ガス雰囲気、アルゴンのような不活性ガス雰囲気、またはこれらの雰囲気を減圧した減圧雰囲気等が挙げられる。
このようにして得られた焼結体は、相対密度の高いものが得られる。
具体的には、粉末冶金用金属粉末の組成によって若干異なるものの、2%以上の相対密度の向上が期待できる。
以上のことから、本発明の粉末冶金用金属粉末を用いることにより、焼結に伴って主成分が析出してしまうような組成であっても、焼結における緻密化を図ることができる。その結果、本発明の粉末冶金用金属粉末によれば、例えば、従来では製造することが困難であった、γ相を主成分とし、かつ高密度で機械的特性に優れた焼結体を容易に製造することができるようになる。このようにして得られたγ相を主成分とする焼結体は、γ相に特有の優れた機械的特性を有するため、例えば、構造部品等として極めて有用なものとなる。
また、このようにして得られた焼結体において、γ相の含有率が大きいほど、γ相に特有の機械的特性が顕著になることは言うまでもないが、この含有率は、好ましくは80原子%以上、より好ましくは90原子%以上とされる。なお、この含有率は、例えば、X線回折法によって測定することができる。
以上、本発明の粉末冶金用金属粉末の製造方法および粉末冶金用金属粉末について、好適な実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。
例えば、粉末冶金用金属粉末の製造方法では、必要に応じて、任意の工程を追加することもできる。
(実施例1)
[1]まず、Co−Cr−Mo系合金材料を用意した。このCo−Cr−Mo系合金材料には、副成分としてY(イットリウム)を含んでいる。そして、この合金材料を、図1に示す金属粉末製造装置1の供給部3内に投入し、1700℃で加熱して溶融した。これにより、供給部3内に溶融金属を得た。なお、用意したCo−Cr−Mo系合金材料の融点は、1590℃である。
また、得られた粉末冶金用金属粉末の粉末特性(平均粒径、タップ密度および比表面積)を測定し、表1に示す。
なお、バインダ溶液における有機バインダの量は、粉末冶金用金属粉末1kg当たり10gとした。また、バインダ溶液における水の量は、有機バインダ1g当たり50gとした。
[4]次に、粉末冶金用金属粉末を、造粒装置の処理容器内に投入した。そして、処理容器内の粉末冶金用金属粉末に向けて、造粒装置のスプレーノズルからバインダ溶液を噴霧しつつ、粉末冶金用金属粉末を転動・造粒し、造粒粉末を得た。
<成形条件>
・成形方法:圧粉成形
・成形圧力:600MPa(6t/cm2)
[6]次に、この成形体を以下の脱脂条件で脱脂、脱脂体を得た。
<脱脂条件>
・加熱温度 :470℃
・加熱時間 :1時間
・加熱雰囲気:アルゴン雰囲気
<焼成条件>
・加熱温度 :1280℃
・加熱時間 :3時間
・加熱雰囲気:アルゴン雰囲気
粉末冶金用金属粉末の組成が、表1に示すような組成になるように、金属粉末製造装置に投入する金属材料の組成を変更した以外は、それぞれ前記実施例1と同様にして粉末冶金用金属粉末を得た。そして、この粉末冶金用金属粉末を用いて、それぞれ前記実施例1と同様にして焼結体を得た。
筒体2に吐出した水の流速を5m/sとした以外は、前記実施例1と同様にして粉末冶金用金属粉末を得た。そして、この粉末冶金用金属粉末を用いて、前記実施例1と同様にして焼結体を得た。
(実施例5)
Co−Cr−Mo系合金材料の溶融温度を1630℃に変更した以外は、前記実施例1と同様にして粉末冶金用金属粉末を得た。そして、この粉末冶金用金属粉末を用いて、前記実施例1と同様にして焼結体を得た。
図2に示す金属粉末製造装置1を用いた以外は、前記実施例1と同様にして粉末冶金用金属粉末を得た。なお、このときの溶融金属の冷却速度は、106K/secであった。また、筒体2内に吐出した水の流速は、50m/sとした。また、流体ジェット61として、ガスジェットを用いた。そして、この粉末冶金用金属粉末を用いて、前記実施例1と同様にして焼結体を得た。
粉末冶金用金属粉末の組成が、表1に示すような組成になるように、Co−Cr−Mo系合金材料の組成を変更した以外は、それぞれ前記実施例1と同様にして粉末冶金用金属粉末を得た。そして、この粉末冶金用金属粉末を用いて、それぞれ前記実施例1と同様にして焼結体を得た。なお、原材料の溶融温度は、それぞれ表1に示す温度とした。
Co−Cr−Mo系合金材料の組成を、副成分を含まない組成に変更した以外は、前記実施例1と同様にして粉末冶金用金属粉末を得た。そして、この粉末冶金用金属粉末を用いて、前記実施例1と同様にして焼結体を得た。
(比較例2)
前記実施例1の工程[2]において、以下に示すような金属粉末製造装置を用いた以外は、前記実施例1と同様にして粉末冶金用金属粉末を得た。そして、この粉末冶金用金属粉末を用いて、前記実施例1と同様にして焼結体を得た。
なお、このときの溶融金属の冷却速度は、104K/secであった。
2.1 焼結体の切断面の組成分布
各実施例および比較例2で得られた焼結体について、X線マイクロアナライザー(EPMA)による面分析によって、切断面の組成分布を評価した。
その結果、各実施例で得られた焼結体では、いずれも、主成分と副成分とがほぼ均一に分布していることが認められた。
一方、比較例2で得られた焼結体では、金属間化合物が生成していることが認められた。
各実施例および各比較例で得られた焼結体について、それぞれの焼結密度を測定した。なお、焼結密度の測定は、アルキメデス法(JIS Z 2501に規定)に準じた方法により行った。
また、測定された焼結密度と、各実施例および各比較例で用いたCo−Cr−Mo系合金の真密度とから、各実施例および各比較例の相対密度を算出した。
各実施例3、4、8、9および比較例1、2で得られた焼結体について、それぞれの引張強さを測定した。なお、引張強さの測定は、JIS Z 2241に規定の方法に準じて行った。
また、JIS Z 2241に規定の耐力の測定方法に準じて、永久伸び0.2%のときの耐力(0.2%耐力)を測定した。
各実施例3、4、8、9および比較例1、2で得られた焼結体について、それぞれの酸素含有率を測定した。
以上、2.2〜2.4の測定結果を表2に示す。
なお、実施例3と比較例で得られた焼結体の研磨断面の光学顕微鏡観察像を図7に示す。図7において、淡色部はCo−Cr−Mo系合金を示し、濃色部は空隙部を示す。図7からも、実施例3で得られた焼結体の観察像(図7(a))は、比較例1で得られた焼結体の観察像(図7(b))に比べて濃色部の空隙部の面積が少ないことが認められる。
また、比較例2では、粉末冶金用金属粉末が副成分を含んでいるものの、冷却速度が遅かったため、各粒子において、金属間化合物が生成してしまい、焼結体の密度が低かったと考えられる。
また、各実施例で得られた焼結体では、それぞれ、焼結前の粉末冶金用金属粉末に比べて酸素含有量の減少が認められた。一方、比較例では、そのような酸素含有量の減少は認められなかった。これらのことから、本発明によれば、焼結性の改善に加え、酸素含有量の少ない焼結体が得られるという利点もあることが明らかとなった。
Claims (15)
- 遷移金属元素を主成分とし、該主成分よりも含有率の少ない副成分として、Y、ZrおよびInからなる群から選択される少なくとも1種を含む金属材料を溶融し、溶融金属を得る第1の工程と、
前記溶融金属を飛散させつつ冷却・固化させることにより、金属粉末を得る第2の工程とを有し、
前記溶融金属が固化するまでの冷却速度が、105K/sec以上であることを特徴とする粉末冶金用金属粉末の製造方法。 - 前記第2の工程において、前記溶融金属を、筒状体の内壁面に沿って冷却液を旋回させることによって生じた冷却液流に接触させることにより、前記溶融金属を飛散させつつ、冷却・固化させる請求項1に記載の粉末冶金用金属粉末の製造方法。
- 前記第2の工程において、前記溶融金属を、流体ジェットに衝突させ、飛散させた後、前記飛散させた溶融金属を、筒状体の内壁面に沿って冷却液を旋回させることによって生じた冷却液流に接触させることにより、冷却・固化させる請求項1に記載の粉末冶金用金属粉末の製造方法。
- 前記冷却液流は、前記筒状体の鉛直上方から下方に向かって螺旋状に降下するよう形成されている請求項2または3に記載の粉末冶金用金属粉末の製造方法。
- 前記筒状体の内壁面には、前記筒状体の内径が部分的に縮小するように前記内壁面から突出したリング状の凸部が設けられており、
前記冷却液流の一部が、前記凸部にせき止められている請求項2ないし4のいずれかに記載の粉末冶金用金属粉末の製造方法。 - 前記冷却液流の流速は、5〜100m/secである請求項2ないし5のいずれかに記載の粉末冶金用金属粉末の製造方法。
- 前記第1の工程において、前記金属材料の融点をTm[℃]としたとき、前記溶融金属の温度をTm+50〜Tm+500[℃]に維持する請求項1ないし6のいずれかに記載の粉末冶金用金属粉末の製造方法。
- 前記副成分の含有率は、0.01〜5質量%である請求項1ないし7のいずれかに記載の粉末冶金用金属粉末の製造方法。
- 前記主成分の含有率は、95質量%以上である請求項1ないし8のいずれかに記載の粉末冶金用金属粉末の製造方法。
- 前記遷移金属元素は、焼結温度において原子配列が面心立方格子となるような組成である請求項1ないし9のいずれかに記載の粉末冶金用金属粉末の製造方法。
- 前記主成分は、Fe、CoおよびNiから選択される少なくとも1種を含む単体または合金である請求項1ないし10のいずれかに記載の粉末冶金用金属粉末の製造方法。
- 前記主成分は、オーステナイト系ステンレス鋼またはCo−Cr−Mo系合金である請求項1ないし11のいずれかに記載の粉末冶金用金属粉末の製造方法。
- 前記Co−Cr−Mo系合金は、Crを26〜30質量%の割合で含有し、かつMoを4.5〜7質量%の割合で含有するCo基合金である請求項12に記載の粉末冶金用金属粉末の製造方法。
- 前記第2の工程において、得られる金属粉末の平均粒径が1〜30μmとなるように、前記溶融金属を飛散させる条件を設定する請求項1ないし13のいずれかに記載の粉末冶金用金属粉末の製造方法。
- 焼結温度において原子配列が面心立方格子となるような組成を主成分とし、該主成分よりも含有率の少ない副成分として、Y、ZrおよびInからなる群から選択される少なくとも1種を含む金属材料を溶融し、溶融金属を得た後、該溶融金属を飛散させつつ、105K/sec以上の冷却速度で冷却・固化させることによって製造されたものであり、
前記主成分と前記副成分とが均一かつ均質になっていることを特徴とする粉末冶金用金属粉末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008328506A JP5481718B2 (ja) | 2008-12-24 | 2008-12-24 | 粉末冶金用金属粉末の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008328506A JP5481718B2 (ja) | 2008-12-24 | 2008-12-24 | 粉末冶金用金属粉末の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010150587A true JP2010150587A (ja) | 2010-07-08 |
JP5481718B2 JP5481718B2 (ja) | 2014-04-23 |
Family
ID=42569982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008328506A Active JP5481718B2 (ja) | 2008-12-24 | 2008-12-24 | 粉末冶金用金属粉末の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5481718B2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015163732A (ja) * | 2014-01-31 | 2015-09-10 | セイコーエプソン株式会社 | 歯科用の被切削加工用ブランク材、粉末冶金用金属粉末、歯科用の陶材焼付用メタルフレームおよび歯科用補綴物 |
JP2015193904A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-11-05 | セイコーエプソン株式会社 | 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末、焼結体および焼結体の製造方法 |
JP2016079413A (ja) * | 2014-10-09 | 2016-05-16 | セイコーエプソン株式会社 | 歯科用の鋳造用ビレット材、粉末冶金用金属粉末、歯科用金属部品および歯科用補綴物 |
WO2016110929A1 (ja) * | 2015-01-08 | 2016-07-14 | セイコーエプソン株式会社 | 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末、焼結体および装飾品 |
JP2016130364A (ja) * | 2015-01-08 | 2016-07-21 | セイコーエプソン株式会社 | 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末、焼結体および装飾品 |
JP2016141887A (ja) * | 2015-02-05 | 2016-08-08 | セイコーエプソン株式会社 | 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末および焼結体 |
JP2016183401A (ja) * | 2015-03-26 | 2016-10-20 | セイコーエプソン株式会社 | 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末および焼結体 |
KR20160128380A (ko) | 2014-03-31 | 2016-11-07 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 아토마이즈 금속 분말의 제조 방법 |
KR20170122253A (ko) | 2015-03-30 | 2017-11-03 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 물 애토마이즈 금속 분말의 제조 방법 |
KR101814384B1 (ko) | 2017-08-10 | 2018-01-30 | 이호영 | Pvc 안정제 파우더 제조 장치 |
WO2019111951A1 (ja) | 2017-12-07 | 2019-06-13 | Jfeスチール株式会社 | アトマイズ金属粉末の製造方法 |
KR20190124739A (ko) * | 2017-02-28 | 2019-11-05 | 테라파워, 엘엘씨 | 강 조성물들을 균질화하기 위한 방법 |
JP2021514028A (ja) * | 2018-02-15 | 2021-06-03 | 5エヌ プラス インコーポレイテッド | 高融点金属または合金粉末アトマイズ製造プロセス |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6887050B1 (ja) * | 2020-08-07 | 2021-06-16 | 株式会社アルバック | 真空凍結乾燥方法および真空凍結乾燥装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6184306A (ja) * | 1984-09-14 | 1986-04-28 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 金属粉末の製造方法 |
JPH04301007A (ja) * | 1991-03-29 | 1992-10-23 | Daido Steel Co Ltd | 金属粉末の製造方法 |
JPH1180813A (ja) * | 1997-09-04 | 1999-03-26 | Kubota Corp | 急冷凝固金属粉末の製造方法および装置 |
JP2001064704A (ja) * | 1999-08-25 | 2001-03-13 | Kubota Corp | 軟質磁性金属粉末の製造方法及び製造装置及び軟質磁性金属粉末並びに圧縮成形体及び圧縮成形体の製造方法 |
-
2008
- 2008-12-24 JP JP2008328506A patent/JP5481718B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6184306A (ja) * | 1984-09-14 | 1986-04-28 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 金属粉末の製造方法 |
JPH04301007A (ja) * | 1991-03-29 | 1992-10-23 | Daido Steel Co Ltd | 金属粉末の製造方法 |
JPH1180813A (ja) * | 1997-09-04 | 1999-03-26 | Kubota Corp | 急冷凝固金属粉末の製造方法および装置 |
JP2001064704A (ja) * | 1999-08-25 | 2001-03-13 | Kubota Corp | 軟質磁性金属粉末の製造方法及び製造装置及び軟質磁性金属粉末並びに圧縮成形体及び圧縮成形体の製造方法 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
JPN6013031248; 中村英文、他2名: '水アトマイズ法で作製した微量Zr添加合金粉末による焼結特性' 粉体粉末冶金協会講演概要集 Vol.2008, 20081105, Page.184 * |
JPN6013031250; 中村英文、他6名: 'MIM法により製造したZr添加CoCrMo合金焼結体の耐食性評価' 粉体粉末冶金協会講演概要集 Vol.2008, 20081105, Page.185 * |
JPN6013031252; LARS ARNBERG、J.LIU: 'Production and properties of rapidly solidified atomized alloy powders' Powder Prep Rapid Quenching , 1989, Page.559-571 * |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9655698B2 (en) | 2014-01-31 | 2017-05-23 | Seiko Epson Corporation | Blank material to be cut for dentistry, metal powder for powder metallurgy, metal frame for porcelain fusing for dentistry, and dental prosthesis |
JP2015163732A (ja) * | 2014-01-31 | 2015-09-10 | セイコーエプソン株式会社 | 歯科用の被切削加工用ブランク材、粉末冶金用金属粉末、歯科用の陶材焼付用メタルフレームおよび歯科用補綴物 |
JP2015193904A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-11-05 | セイコーエプソン株式会社 | 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末、焼結体および焼結体の製造方法 |
US10293407B2 (en) | 2014-03-31 | 2019-05-21 | Jfe Steel Corporation | Method of producing atomized metal powder |
KR20160128380A (ko) | 2014-03-31 | 2016-11-07 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 아토마이즈 금속 분말의 제조 방법 |
KR20180043853A (ko) | 2014-03-31 | 2018-04-30 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 아토마이즈 금속 분말의 제조 방법 |
JP2016079413A (ja) * | 2014-10-09 | 2016-05-16 | セイコーエプソン株式会社 | 歯科用の鋳造用ビレット材、粉末冶金用金属粉末、歯科用金属部品および歯科用補綴物 |
WO2016110929A1 (ja) * | 2015-01-08 | 2016-07-14 | セイコーエプソン株式会社 | 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末、焼結体および装飾品 |
JP2016130364A (ja) * | 2015-01-08 | 2016-07-21 | セイコーエプソン株式会社 | 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末、焼結体および装飾品 |
US11498123B2 (en) | 2015-01-08 | 2022-11-15 | Seiko Epson Corporation | Metal powder for powder metallurgy, compound, granulated powder, sintered body, and ornament |
JP2016141887A (ja) * | 2015-02-05 | 2016-08-08 | セイコーエプソン株式会社 | 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末および焼結体 |
JP2016183401A (ja) * | 2015-03-26 | 2016-10-20 | セイコーエプソン株式会社 | 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末および焼結体 |
US10589356B2 (en) | 2015-03-30 | 2020-03-17 | Jfe Steel Corporation | Method for producing water-atomized metal powder |
KR20170122253A (ko) | 2015-03-30 | 2017-11-03 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 물 애토마이즈 금속 분말의 제조 방법 |
KR20190124739A (ko) * | 2017-02-28 | 2019-11-05 | 테라파워, 엘엘씨 | 강 조성물들을 균질화하기 위한 방법 |
JP2020509236A (ja) * | 2017-02-28 | 2020-03-26 | テラパワー, エルエルシー | 鋼組成物を均質化する方法 |
JP7184787B2 (ja) | 2017-02-28 | 2022-12-06 | テラパワー, エルエルシー | 鋼組成物を均質化する方法、鋼製品の製造方法、鋼要素を均質化する方法、および鋼を含む製品の製造方法 |
KR102477329B1 (ko) * | 2017-02-28 | 2022-12-14 | 테라파워, 엘엘씨 | 강 조성물들을 균질화하기 위한 방법 |
KR101814384B1 (ko) | 2017-08-10 | 2018-01-30 | 이호영 | Pvc 안정제 파우더 제조 장치 |
WO2019111951A1 (ja) | 2017-12-07 | 2019-06-13 | Jfeスチール株式会社 | アトマイズ金属粉末の製造方法 |
KR20200078630A (ko) | 2017-12-07 | 2020-07-01 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 아토마이즈 금속 분말의 제조 방법 |
JP2021514028A (ja) * | 2018-02-15 | 2021-06-03 | 5エヌ プラス インコーポレイテッド | 高融点金属または合金粉末アトマイズ製造プロセス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5481718B2 (ja) | 2014-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5481718B2 (ja) | 粉末冶金用金属粉末の製造方法 | |
JP5311941B2 (ja) | 粉末冶金用金属粉末、焼結体および焼結体の製造方法 | |
JP5585237B2 (ja) | 粉末冶金用金属粉末および焼結体 | |
US10576538B2 (en) | Alloy structure and method for producing alloy structure | |
JP6354592B2 (ja) | 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末および焼結体 | |
JP6308073B2 (ja) | 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末および焼結体 | |
JP5630430B2 (ja) | 粉末冶金用金属粉末および焼結体 | |
CN108526469B (zh) | 金属粉末注射成形用复合物、成形体、烧结体及制造方法 | |
CN103357870B (zh) | 喷射成形用组合物以及烧结体的制造方法 | |
IL266951B2 (en) | Production of metal parts using additive manufacturing and tungsten heavy metal alloy powders for them | |
EP3173499A1 (en) | Alloy structure and method for manufacturing alloy structure | |
JP5223570B2 (ja) | 複合焼結体の製造方法、複合焼結体および燃料噴射弁 | |
WO2016013495A1 (ja) | 合金構造体及び合金構造体の製造方法 | |
CN104942278A (zh) | 粉末冶金用金属粉末、复合物、造粒粉末以及烧结体 | |
CN104018048A (zh) | 镁基合金粉末及镁基合金成形体 | |
WO2016013492A1 (ja) | 溶融積層造形に用いる合金粉末 | |
CN104014783A (zh) | 镁基合金粉末及镁基合金成形体 | |
WO2016013496A1 (ja) | 合金構造体及び合金構造体の製造方法に関する。 | |
JP2011177661A (ja) | 金属製フィルターおよび金属製フィルターの製造方法 | |
WO2016013494A1 (ja) | 溶融積層造形に用いる合金粉末及び合金粉末の製造方法 | |
JP4217997B2 (ja) | 軟磁性合金粉末 | |
JP6536927B2 (ja) | 合金構造体 | |
JP2009299106A (ja) | 複合焼結体の製造方法および複合焼結体 | |
JP5470955B2 (ja) | 金属粉末および焼結体 | |
JP6314842B2 (ja) | 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末および焼結体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5481718 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |