JP2010150350A - シリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物およびシリコーンゴムスポンジの製造方法 - Google Patents

シリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物およびシリコーンゴムスポンジの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010150350A
JP2010150350A JP2008328754A JP2008328754A JP2010150350A JP 2010150350 A JP2010150350 A JP 2010150350A JP 2008328754 A JP2008328754 A JP 2008328754A JP 2008328754 A JP2008328754 A JP 2008328754A JP 2010150350 A JP2010150350 A JP 2010150350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
component
rubber sponge
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008328754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5465429B2 (ja
Inventor
Kodai Tsuchiyama
耕大 土山
Shinya Shirasaki
慎也 白崎
Mitsuo Hamada
光男 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINDO KK
Shindo Co Ltd
Original Assignee
SHINDO KK
Shindo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008328754A priority Critical patent/JP5465429B2/ja
Application filed by SHINDO KK, Shindo Co Ltd filed Critical SHINDO KK
Priority to EP09834461.7A priority patent/EP2368941B1/en
Priority to KR1020117017387A priority patent/KR20110103440A/ko
Priority to US13/141,789 priority patent/US20110319510A1/en
Priority to PCT/JP2009/007168 priority patent/WO2010073654A1/ja
Priority to CA2748253A priority patent/CA2748253A1/en
Priority to CN2009801522754A priority patent/CN102264840B/zh
Publication of JP2010150350A publication Critical patent/JP2010150350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5465429B2 publication Critical patent/JP5465429B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0023Use of organic additives containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/04Foams characterised by the foaming process characterised by the elimination of a liquid or solid component, e.g. precipitation, leaching out, evaporation
    • C08J2201/05Elimination by evaporation or heat degradation of a liquid phase
    • C08J2201/0504Elimination by evaporation or heat degradation of a liquid phase the liquid phase being aqueous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

【課題】補強性シリカフィラー量を増加しても乳化安定性が低下せず、スポンジのセル形状が不良とならず、硬度がさほど高くならないシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物、上記組成物からシリコーンゴムスポンジを製造する方法を提供する。
【解決手段】(A)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有する液状ジオルガノポリシロキサン100重量部、(B)(b1)フュームドシリカと(b2)沈降法シリカ{(b1)/(b2)の重量比が0.01/1〜30/1}から成る補強性シリカフィラー1〜50重量部、(C)(c)スメクタイトクレーを含有する水50〜250重量部、(D)ソルビタン脂肪酸エステル0.1〜7重量部、(E)イソノナン酸エステル0〜10重量部、(F)ガーベットアルコール0〜10重量部、および(G)成分(A)を架橋し硬化させるに充分な量の硬化剤からなる、シリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物。該組成物を、加熱して脱水しつつ硬化せしめる、または、加熱して硬化せしめ,次いで生成した湿潤状態のシリコーンゴム様硬化物を脱水することによる、シリコーンゴムスポンジの製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、シリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物およびシリコーンゴムスポンジの製造方法に関する。
シリコーンゴムスポンジは耐熱性、耐候性に優れ、軽量で熱伝導率も低いことから電気機器、電子機器、建設、機械などの部品や部材として使用されている。シリコーンゴムスポンジは、通常ジオルガノポリシロキサン生ゴムと補強性シリカフィラーからなるシリコーンゴムベースと発泡剤と有機過酸化物からなるシリコーンゴム組成物、あるいは、液状ビニル基含有ジオルガノポリシロキサン、補強性シリカフィラー、オルガノハイドロジェンポリシロキサン、シラノール基含有オルガノシロキサン、白金系触媒などから液状シリコーンゴム組成物を加熱することにより製造される。
一方特開2004−346248号公報および国際公開WO2004/104105、にはビニル基含有ジオルガノポリシロキサン、オルガノハイドロジェンポリシロキサン、白金系触媒、スメクタイトクレーを含有する水、乳化剤などからなるシリコーンゴム用エマルション組成物を加熱して硬化させ、ついで脱水することによりシリコーンゴムや多孔質シリコーンゴム(シリコーンゴムスポンジ)を形成する方法が教示され、シリコーンゴムスポンジの強度を上げるための手法として補強性充填剤であるフュームドシリカや沈降シリカの配合が記載されている。
また、特開2008−214625号公報に開示されたスポンジ形成性液状シリコーンゴム組成物にも補強性シリカフィラーであるフュームドシリカや沈降法シリカが配合されている。しかし、いずれの公報にもフュームドシリカと沈降法シリカの併用配合は記載されておらず、併用配合により乳化性や、シリコーンゴムスポンジの強度が向上するとの記載がないことに本発明者は気付いた。
一般にシリコーンゴムスポンジ用エマルション組成物から強度の高いシリコーンゴムスポンジを得るには、補強性シリカフィラーの配合は必須であり、その補強性シリカフィラーの配合量が増すほど、特定の乳化剤ではシリコーンゴムスポンジ用エマルション組成物が不安定化し、そのエマルション組成物を硬化させ、脱水もしくは乾燥したときに、良好なセルのシリコーンゴムスポンジを形成出来ないという問題点があった。また、補強性シリカフィラーの配合量が増すほどシリコーンゴムスポンジの硬さが上がり、低硬度のシリコーンゴムスポンジが得がたいという問題点があった。
特開2004−346248号公報 国際公開WO2004/104105 特開2008−214625号公報
本発明の目的は、上記問題点を解消したシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物およびシリコーンゴムスポンジの製造方法を提供することにある。具体的には、シリコーンゴムスポンジの機械的強度向上のために補強性シリカフィラーの配合量を増加してもエマルション組成物の乳化安定性が低下せず、得られたシリコーンゴムスポンジのセル形状が不良とならず、硬度がさほど高くならないシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物を提供することにある。また、上記エマルション組成物から、補強性シリカフィラーの配合量が増加しても、セル形状が不良とならず、硬度がさほど高くならないシリコーンゴムスポンジを製造する方法を提供することにある。
上記目的は、
「1.(A)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有する液状ジオルガノポリシロキサン100重量部、(B)(b1)フュームドシリカと(b2)沈降法シリカ{ただし、(b1)/(b2)の重量比が0.01/1〜30/1である}から成る補強性シリカフィラー1〜50重量部、(C)(c)スメクタイトクレーを含有する水50〜250重量部、(D)ソルビタン脂肪酸エステル0.1〜7重量部、(E)イソノナン酸エステル0〜10重量部、(F)ガーベットアルコール0〜10重量部、および(G)成分(A)を架橋し硬化させるに充分な量の硬化剤からなることを特徴とする、シリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物。
2. 成分(b1)、成分(b2)は、疎水化されたものであることを特徴とする、上記1.記載のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物。
3. 成分(C)が水100重量部当たり(c)スメクタイトクレーを0.5〜5重量部含有するものであることを特徴とする、上記1.または2.記載のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物。
4. 成分(G)が(g1)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサンと (g2)白金系触媒からなることを特徴とする、上記1.または2.に記載のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物。
5. 成分(A)100重量部と成分(B)1〜50重量部が、(A)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有する液状ジオルガノポリシロキサン100重量部と(B)(b1)フュームドシリカと(b2)沈降法シリカ{ただし、(b1)/(b2)の重量比が0.01/1〜30/1である}から成る補強性シリカフィラー1〜50重量部とからなる液状シリコーンゴムベースの形で配合されることを特徴とする、上記1.または2.に記載のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物。
6. 液状シリコーンゴムベースは、(A)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有する液状ジオルガノポリシロキサンと(b1)フュームドシリカとからなる液状シリコーンゴムベース、および、(A)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有する液状ジオルガノポリシロキサンと(b2)沈降法シリカとからなる液状シリコーンゴムベースからなることを特徴とする、上記5.に記載のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物。
7. 成分(C)が水100重量部当たり(c)スメクタイトクレーを0.5〜5重量部含有するものであることを特徴とする、上記5.または6.に記載のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物。」により達成することができる。
さらには、
「8. 成分(G)が(g1)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサンと(g2)白金系触媒からなることを特徴とする、請求項5または請求項6に記載のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物。
9. 上記1.〜4.のいずれかに記載のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物を、加熱して脱水しつつ硬化せしめることにより、または、加熱して硬化せしめ,次いで生成した湿潤状態のシリコーンゴム様硬化物を脱水することにより、シリコーンゴムスポンジとすることを特徴とする、シリコーンゴムスポンジの製造方法。
10. 上記5.〜8.のいずれかに記載のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物を、加熱して脱水しつつ硬化せしめることにより、または、加熱して硬化せしめ,次いで生成した湿潤状態のシリコーンゴム様硬化物を脱水することにより、シリコーンゴムスポンジとすることを特徴とする、シリコーンゴムスポンジの製造方法。」により達成することができる。
本発明のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物は、シリコーンゴムスポンジの機械的強度向上のために補強性シリカフィラーの配合量を増加してもエマルション組成物の乳化安定性が低下せず、得られた連続気泡シリコーンゴムスポンジのセル形状が不良とならず、硬度がさほど高くならない。
また、本発明のシリコーンゴムスポンジの製造方法によると、補強性シリカフィラーの配合量が増加しても、セル形状が不良とならず、硬度がさほど高くならない連続気泡のシリコーンゴムスポンジを得ることができる。得られたシリコーンゴムスポンジは連続気泡でありながら機械的強度が優れている。
本発明のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物は、(A)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有する液状ジオルガノポリシロキサン100重量部、(B)(b1)フュームドシリカと(b2)沈降法シリカ{ただし、(b1)/(b2)の重量比が0.01/1〜30/1である}から成る補強性シリカフィラー1〜50重量部、(C)(c)スメクタイトクレーを含有する水50〜250重量部、(D)ソルビタン脂肪酸エステル0.1〜7重量部、(E)イソノナン酸エステル0〜10重量部、(F)ガーベットアルコール0〜10重量部、および(G)成分(A)を架橋し硬化させるに充分な量の硬化剤からなることを特徴とする。
(A)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を含有する液状ジオルガノポリシロキサンは、(G)硬化剤の作用により架橋してゴム状になる。硬化剤が(g1)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンと(g2)白金系触媒からなる場合は、成分(A)中のアルケニル基と成分(g1)中のケイ素原子結合水素原子とが付加反応して架橋し、ゴム状となる。
(A)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有する液状ジオルガノポリシロキサン中のアルケニル基としては、ビニル基、アリル基、プロペニル基、ヘキセニル基が例示されるが、製造の容易性の点からビニル基が好ましい。アルケニル基以外の有機基として、メチル基;エチル基、プロピル基、ヘキシル基などのアルキル基;フェニル基、トリル基などのアリール基;3,3,3−トリフロロプロピル基、3−クロロプロピル基などのハロゲン化アルキル基が例示されるが、製造の容易性の点からメチル基が好ましい。本成分の分子構造は直鎖状、分枝を含む直鎖状のいずれであってもよい。本成分の分子量は、本成分(D)により乳化可能であれば特に限定されない。本成分は、常温において液状であり、25℃における粘度が100mPa・s〜100,000mPa・sであることが好ましい。
かかる成分(A)として、両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖のジメチルポリシロキサン、メチルアルキルポリシロキサン、メチルビニルポリシロキサン、ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサンコポリマー、メチルフェニルポリシロキサン、メチル(3,3,3−トリフロロプロピル)ポリシロキサン;両末端トリメチルシロキシ基封鎖のメチルビニルポリシロキサン、ジメチルシロキサン・メチルビニルポリシロキサンコポリマー;両末端ジメチルヒドロキシシロキシ基封鎖のメチルビニルポリシロキサン、ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサンコポリマー;両末端メチルジビニルシロキシ基もしくはトリビニルシロキシ基封鎖のジメチルポリシロキサンが例示される。上記ジオルガノポリシロキサンは2種以上組み合わせてもよい。
成分(G)は、(A)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有する液状ジオルガノポリシロキサンの硬化剤であり、好ましくは(g1)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンと(g2)白金系触媒からなる。成分(G)は、有機過酸化物であってもよく、ベンゾイルパーオキサイド、ビス(p−メチルベンゾイル)パーオキサイドのようなアシル系パーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジクミルパーオキサイドのようなアルキル系パーオキサイド、エステル系パーオキサイド、カーボネート系パーオキサイドが例示される。
(g1)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンは(g2)白金系触媒の作用により、そのケイ素原子結合水素原子が、成分(A)中のケイ素原子結合アルケニル基に付加して成分(A)を架橋させ、硬化させるものである。
成分(g1)は、成分(A)中のアルケニル基が1分子中に2個のときは、3個以上のケイ素原子結合水素原子を有することが必要である。
成分(g1)中のケイ素原子結合有機基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ヘキシル基などのアルキル基;フェニル基、トリル基などのアリール基;3,3,3−トリフロロプロピル基、3,3,5,5,5−ペンタフロロブチル基、3−クロロプロピル基などのハロゲン化アルキル基が例示されるが、好ましくはメチル基である。好ましい成分(g1)としてメチルハイドロジェンポリシロキサンが例示される。
成分(g1)の分子構造は、直鎖状、分枝状、環状、網目状のいずれでもよい。成分(g1)の重合度は2以上であれば特に限定されない。成分(g1)は常温で液状であることが好ましく、25℃における粘度が3〜1,000mPa・sであることが好ましい。
成分(A)と成分(g1)の配合比は、成分(g1)中のケイ素原子結合水素原子と成分(A)中のケイ素原子結合アルケニル基のモル比が(0.5:1)〜(20:1)となるような量が好ましく、(0.8:1)〜(5:1)となるような量がより好ましい。これは、モル比が0.5より小さいと良好な硬化性が得られにくく、20より大きいと硬化物の硬度が高くなり過ぎるからである。
(g2)白金系触媒は、成分(g1)中のケイ素原子結合水素原子が、成分(A)中のケイ素原子結合アルケニル基に付加して成分(A)を架橋させ、硬化させるための触媒である。これには、白金微粉末、白金黒、塩化白金酸、塩化白金酸のオレフィン錯体、塩化白金酸とジビニルテトラメチルジシロキサンの錯体、ジビニルテトラメチルジシロキサンの白金錯体、塩化白金酸とβ-ジケトンの錯体、β-ジケトンの白金錯体、ロジウム化合物、パラジウム化合物が例示される。成分(g2)は、成分(g1)中のケイ素原子結合水素原子が成分(A)中のケイ素原子結合アルケニル基に付加して成分(A)を架橋させ、硬化させるのに十分な量、いわゆる触媒量を用いる。具体的には、白金系金属換算で成分(A)の1〜1,000重量ppm用いるとよい。
(B)(b1)フュームドシリカと(b2)沈降法シリカ{ただし、(b1)/(b2)の重量比が0.01/1〜30/1である}からなる補強性シリカフィラーは、成分(A)だけでは、硬化して得られるシリコーンゴムスポンジの機械的強度が不十分なので配合される。硬化して得られるシリコーンゴムスポンジの機械強度を向上させるための必須成分である。 (b1)フュームドシリカと(b2)沈降法シリカを、しかも、(b1)/(b2)の重量比が0.01/1〜30/1であるように併用することにより、成分(D)の作用により成分(C)中への乳化性、特には、乳化安定性が向上する。(b1)/(b2)の重量比は、好ましくは0.05/1〜15/1であり、より好ましくは0.1/1〜10/1である。
成分(B)の配合量は、成分(A)100重量部当たり1〜50重量部であり、好ましくは3〜40重量部である。成分(B)が1重量部より少ないとシリコーンゴムスポンジの機械的強度が不十分であり、50重量部を超えると成分(A)に混合し難くなり、成分(C)中へ乳化しにくくなるからである。
(b1)フュームドシリカは、親水性であるフュームドシリカをシラン系、シラザン系もしくはシロキサン系の疎水化剤処理により疎水化処理されたものが代表的である。疎水化剤として、トリメチルクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、ヘキサメチルジシラザン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、低粘度の両末端シラノール基封鎖ジオルガノポリシロキサン(例えば、25℃における粘度が10〜100mPa・sの両末端シラノール基封鎖ジメチルポリシロキサン、両末端シラノール基封鎖メチルビニルポリシロキサン、両末端シラノール基封鎖メチルフェニルポリシロキサン)が例示される。疎水化処理は、フュームドシリカを成分(A)と混合中に行うのが一般的であるが、成分(A)と混合前の疎水化処理であってもよい。成分(A)と混合中に疎水化処理する場合は、疎水化剤はフュームドシリカを成分(A)と混合容易にし、均一な流動性ベースとするのに十分な量であることが好ましい。
なお、(b1)フュームドシリカは、四塩化ケイ素を気化し高温の酸水素炎中において酸化され生成する超微粒子状のアモルファスシリカであり、BET法による比表面積は通常100〜400m/gである。その市販品としてアエロジル200、アエロジル300[日本アエロジル株式会社製、アエロジルはエボニック デグサ ゲーエムベーハーの登録商標である]、レオロシール[株式会社トクヤマ製、レオロシールは該社の登録商標である]が例示される。
また、疎水化フュームドシリカは上記フュームドシリカを疎水化処理したものであり、BET法による比表面積は100〜350m/gが好適である。疎水化フュームドシリカの市販品としてアエロジルR972、アエロジルR974[日本アエロジル株式会社製]が例示される。
(b2)のうちの沈降法シリカは、湿式シリカとも称され、水ガラス(ケイ酸ナトリウム)に塩酸,硫酸等の鉱酸を加えて中和反応後、水分と塩を除去して得られる微粒子状のシリカ微粉末であり、多数のシラノール基および吸着水を有するので親水性である。
BET法による比表面積が30m2/g以上、通常30〜800m2/g、好ましくは50〜400m2/gである。その平均粒径が100μm以下、通常0.1〜100μm、好ましくは0.2〜50μm程度である。市販品として、Nipsil[東ソー・シリカ株式会社製、Nipsilは該社の登録商標である],カープレックス[DSL.ジャパン株式会社製、カープレックスは該社の登録商標である],トクシール[株式会社トクヤマ製、トクシールは該社の登録商標である]が例示される。
沈降法シリカは、混練条件によっては成分(A)と混合容易であるが、前記疎水化剤処理により疎水化処理されたものであると、任意の混練条件で成分(A)と混合容易である。疎水化処理は、成分(A)と混合中に行うのが一般的であるが、成分(A)と混合前の疎水化処理であってもよい。そのための疎水化剤は、低粘度の両末端シラノール基封鎖ジオルガノポリシロキサン(例えば、25℃における粘度が10〜100mPa・sの両末端シラノール基封鎖ジメチルポリシロキサン、両末端シラノール基封鎖メチルビニルポリシロキサン、両末端シラノール基封鎖メチルフェニルポリシロキサン)、ヘキサメチルジシラザンが好ましい。成分(A)と混合中に疎水化処理する場合は、疎水化剤は沈降法シリカを成分(A)と混合容易にし、均一な流動性ベースとするのに十分な量であることが好ましい。
成分(B)は、あらかじめ成分(A)と混合して液状シリコーンゴムベースの形にしておくと成分(C)中に乳化分散しやすくなるので好ましい。
液状シリコーンゴムベースは、成分(A)と成分(B)をミキサーに投入し、均一になるまで混合することにより容易に製造することができる。その際、100℃〜250℃、好ましくは150〜220℃の範囲の温度で1〜6時間加熱することが好ましい。その際、減圧下で加熱してもよい。ミキサーは、バッチ生産する場合は遊星式攪拌機が好ましく、連続生産する場合は、特開昭61−40327や特開2002−241508に開示された製造方法が好ましい。
成分(A)と(b1)フュームドシリカを混合して製造した液状シリコーンゴムベースと、成分(A)と(b2)沈降法シリカを混合して製造した液状シリコーンゴムベースとをブレンドして、(b1)フュームドシリカと(b2)沈降法シリカを含有する液状シリコーンゴムベースを製造してもよい。成分(A)と沈降法シリカを混合して液状シリコーンゴムベースを製造する際に、前記疎水化剤を配合してもよい。
その他に、必要に応じて、シリコーンレジン、シリコーンオイル、カーボンブラックや黒鉛粉末、金属粉末、金属酸化物粉末、金属水酸物粉末などの非補強性充填剤、顔料を配合してもよい。
(C)(c)スメクタイトクレーを含有する水は、成分(A)を乳化する溶質になるとともに、水性エマルションの粘度を増加させる。成分(C)中の(c)スメクタイトクレーは、水に分散させると膨閏して水の粘度が増加し、成分(D)の配合量が少なくても安定な水性エマルションを形成する。成分(A)を成分(D)の作用により水に乳化する際に、(c)スメクタイトクレーを配合したのでは、安定な水性エマルションとなり難い。(c)スメクタイトクレーを含有する水、すなわち、スメクタイトクレーの水分散液を成分(A)の溶質とすることに意義がある。
成分(C)中の(c)スメクタイトクレーは、水の0.5〜5重量%が好ましく、0.8〜3重量%がより好ましい。その量が0.5重量%より少ないときは成分(C)の粘度が小さくて安定なエマルションを得難いことがあり、5重量%を超えるときは成分(C)の粘度が大きすぎて成分(A)を乳化しにくいことがあるからである。
成分(C)中の(c)スメクタイトクレーは、ベントナイト、モンモリロナイト、ヘクトライト、サポナイト、ソーコナイト、バイデライト、ノントロナイト等の天然スメクタイト族クレー、それをアニオン系ポリマーで複合精製したもの、および合成スメクタイト族クレーを総称するものであり、いずれも使用可能である。スメクタイトクレーを水に分散させると著しく膨閏して粒子径が小さくなり、水は増粘しチクソトロピックになる。
成分(C)中の水は、清浄であればよく、その種類は制限されない。例えば、水道水、井戸水、イオン交換水、蒸留水があげられる。
成分(C)の配合量は、成分(A)100重量部当たり50〜250重量部であるが、好ましくは70〜200重量部である。
(D)ソルビタン脂肪酸エステルは、成分(A)と成分(B)を成分(C)中の水に乳化・分散させて安定な水性エマルションを形成するために配合される。ソルビタン脂肪酸エステル以外の非イオン系乳化剤では、成分(A)と成分(B)を成分(C)に容易に乳化・分散できるものの、硬化して得られるシリコーンゴムスポンジが機械的特性に欠ける。
ソルビタン脂肪酸エステルは、ソルビタンモノオレート、ソルビタンセスキオレート、ソルビタンジオレート、ソルビタントリオレートが例示され、そのHLB値は5以下が好ましい。かかる乳化剤は2種以上を併用してもよい。
成分(D)の配合量は成分(C)の増粘作用により大幅な減量ができ、成分(A)100重量部当たり0.1〜7重量部であり、好ましくは0.5〜5重量部である。0.1重量部より少ないと安定な水性エマルションとなり難く、7重量部を超えると硬化して得られるシリコーンゴムスポンジの機械的特性が低下するからである。
(E)イソノナン酸エステルは、成分(B)の配合量が増えたときに、成分(A)と成分(B)の成分(C)中への乳化、あるいは、成分(A)と成分(B)から成る液状シリコーンゴムベースの成分(C)中への乳化を促進する作用がある。成分(E)として、イソノナン酸2−エチルヘキシル、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソデシル、ジイソノナン酸ネオペンチルグリコールが例示されるが、シリコーンに相溶性の高いイソノナン酸イソノニルが特に好ましい。成分(E)の配合量は、成分(A)100重量部当たり0〜10重量部、好ましくは1〜8重量部であるが、成分(B)の配合量あるいは、成分(A)と成分(B)から成る液状シリコーンゴムベース中の成分(B)の配合量や液状シリコーンゴムベースの粘度応じて適正量を配合すればよい。成分(E)が10重量部超えると硬化、脱水して得られシリコーンゴムスポンジの機械的特性が低下することがあるので、10重量部とまりである。
(F)ガーベットアルコールは、成分(A)、成分(B)、成分(C)、成分(D)および成分(G)から成る水性エマルション組成物、あるいは、成分(A)、成分(B)、成分(C)、成分(D)、成分(E)および成分(G)から成る水性エマルション組成物を硬化し、脱水した後のシリコーンゴムスポンジの硬さを下げる作用がある。成分(F)として、ヘキシルデカノール、イソステアリルアルコール、2−オクチルデカノール、2−デシルテトラデカノールが例示されるが、シリコーンに相溶性の高いヘキシルデカノールが特に好ましい。成分(F)の配合量は、成分(A)100重量部当たり0〜10重量部、好ましくは1〜8重量部であるが、成分(B)の配合量あるいは、成分(A)と成分(B)から成る液状シリコーンゴムベース中の成分(B)の配合量や液状シリコーンゴムベースの粘度に応じて適正量を配合すればよい。成分(F)が10重量部超えると硬化、脱水して得られシリコーンゴムスポンジの機械的特性が低下することがあるので、10重量部とまりである。
成分(A)と成分(g1)と成分(g2)の混合物は、常温でも付加反応しがちであり、乳化中や乳化物の保存中に架橋反応が進行するのを防止するために、(H)付加反応抑制剤をさらに配合することが好ましい。
(H)付加反応抑制剤として、アセチレンアルコール、エン・イン化合物、ベンゾトリアゾール、テトラメチルテトラビニルシクロテトラシロキサンが例示される。成分(H)は、成分(A)と成分(g1)の常温での付加反応を抑制し、加熱下では付加反応を阻害しない量を含有させるとよい。付加反応抑制剤の好ましい配合量は、成分(A)と成分(g1)の合計量100重量部当たり通常0.01〜5重量部である。
本発明のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物には、その他に、耐熱剤、接着性付与剤、抗菌剤、防黴剤、制汗剤、保湿剤などを配合してもよい。
シリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物は、常温で液状であり、その粘度範囲は、回転粘度計DVH-B4II(東機産業株式会社製)にローターNo.6を取付け、回転数2rpmで回転させて測定したときに、25℃で好ましくは3,000〜30,000mPa・sであり、より好ましく5,000〜20,000mPa・sである。
成分(G)が(g1)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサンと(g2)白金系触媒からなる場合、エマルション組成物の形態は、1液性、2液性、3液性のいずれの形態でもよい。
本発明のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物は、下記方法により製造することができる。
(1) 成分(A)と成分(B)から成る液状シリコーンゴムベースに成分(g1)と成分(g2)を混合した後、成分(C)と成分(D)を加えて攪拌混合することにより1液性のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物とする。その際好ましくは成分(g1)と成分(g2)とともに成分(H)を混合する。かくして1液性のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物が製造される。
本発明のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物が成分(E)、成分(F)または両者を含有するときは、成分(g1)と成分(g2)とともに成分(E)、成分(F)または両者を混合する。あるいは、成分(C)と成分(D)とともに成分(E)、成分(F)または両者を混合する。
(2) 成分(A)と成分(B)から成る液状シリコーンゴムベースに成分(g1)を混合した後、成分(C)と成分(D)を加え攪拌混合してA液を製造する。成分(A)と成分(B)から成る液状シリコーンゴムベースに成分(g2)を混合した後、成分(C)と成分(D)を加え攪拌混合してB液を製造する。かくして2液性のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物が製造される。シリコーンゴムスポンジ製造時にA液とB液を混合することにより本発明のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物となる。
本発明のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物が成分(E)、成分(F)または両者を含有するときは、成分(g1)または成分(g2)とともに成分(E)、成分(F)または両者を混合する。あるいは、成分(C)と成分(D)とともに成分(E)、成分(F)または両者を混合する。
(3) 成分(A)と成分(B)から成る液状シリコーンゴムベースに成分(g1)を混合した後、成分(C)と成分(D)を加え攪拌混合してA液を製造する。成分(A)と成分(B)から成る液状シリコーンゴムベースに成分(g2)を混合してC液を製造する。シリコーンゴムスポンジ製造時にA液とC液を混合することにより本発明のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物となる。
(4) 上記製造方法において、成分(A)と(b1)フュームドシリカから成る液状シリコーンゴムベース、および、成分(A)と(b2)沈降法シリカから成る液状シリコーンゴムベースを別々に製造しておき、両者を他成分と混合することにより、本発明のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物を製造する。この製法は乳化性と乳化安定性の点で最良である。
上記(1)〜(4)の製造方法において、乳化に使用するミキサーは、高速回転するブレードを有してせん断力の大きいミキサーであればよく、ホモミキサー、ホモジナイザー、ラインミキサー、コロイドミル、遊星式攪拌脱泡装置が例示される。
かかるシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物が、各成分混合時に気泡を抱き込んでいる時は、脱気後に硬化、成形に供することが好ましい。
本発明のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物からシリコーンゴムスポンジを製造するには、該エマルション組成物を、例えば、樹脂型、圧縮成形用金型、射出成形用金型などの型に注入して、常温〜100℃、好ましくは70〜90℃の温度で硬化して湿潤状態のシリコーンゴム様硬化物を形成させ、次に80〜250℃の加熱処理で湿潤状態のシリコーンゴム様硬化物から水を除去する。
また、脱気後のシリコーンゴムスポンジ用エマルションを金属板、合成樹脂板、プラスチックシートなどの各種基材に塗工したり、そのまま押出して、常温〜90℃の水または温水に浸漬し、硬化させて湿潤状態のシリコーンゴム様硬化物を形成させ、次に80〜250℃の加熱処理で湿潤状態のシリコーンゴム様硬化物から水を除去して膜状や棒状のシリコーンゴムスポンジを製造できる。また、織物、編物、不織布、人工皮革などの繊維構造体上に塗工した後、開放系で、70〜90℃の乾熱処理によって繊維構造体表層部にシコーンゴムスポンジを形成させることができる。
以下、実施例と比較例をあげて本発明を具体的に説明する。実施例中、部とあるのは重量部を、%とあるのは重量%をそれぞれ意味し、粘度は25℃での測定値を示す。
シリコーンゴム形成性エマルション組成物の乳化状態および該エマルション組成物を硬化、脱水乾燥した後の機械特性は下記の条件で判定、測定した。
乳化状態:シリコーンゴム用エマルション調製直後と3日後の乳化状態を目視で判定した。乳化直後は、乳化性良好なものを「可」と表示し、乳化性不良なものを「不可」と表示した。3日後はエマルションが分離していないものを「安定」と表示した。
機械特性:硬さ(AskerC硬度計使用、測定用シリコーンゴムスポンジシートの厚み6mm)、強伸度はJIS K6251に準じ測定した。また、密度はサイズ6mm×6mm×6mmのシリコーンゴムスポンジシートの縦、横をノギスにより、厚みを膜厚計により、重量を電子天秤によりそれぞれ測定し、密度=重量/(縦×横×厚み)で算出した。
実施例と比較例で使用した成分は下記の通りである。
A:粘度10,000mPa・sであり、分子鎖両末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖されたジメチルポリシロキサン(ビニル基含有量0.14%)
g1:分子鎖両末端がトリメチルシロキシ基で封鎖されたジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサンコポリマー(ケイ素原子結合水素含有量0.8%);
g2:塩化白金酸とジビニルテトラメチルジシロキサンとの錯体;
H:3,5−ジメチル−ヘキシル−3オール;
C:ベンゲルW−100Uの水溶液(ベンゲルW−100Uの含有量2%)(ベンゲルW−100Uは株式会社ホージュン製のアニオン系ポリマー複合精製ベントナイト)
D:イオネットS−85(イオネットS−85は三洋化成工業株式会社製のソルビタンモノオレートであり、イオネットは該社の登録商標である)
E:KAK99(KAK99は高級アルコール工業株式会社製のノナン酸イソノニル)
F:リソノール16SP(リソノール16SPは高級アルコール工業株式会社製のヘキシルデカノールであり、リソノールは該社の登録商標である)
[実施例と比較例に使用する液状シリコーンゴムベース]
AB−1:ミキサー内で粘度10,000mPa・sの分子鎖両末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖されたジメチルポリシロキサン(ビニル基含有量0.14%)(A) 100部、BET法比表面積225m/gのフュームドシリカ(b1)40部、ヘキサメチルジシラザン7部、水2部を均一に混合し、混練しつつ減圧下200℃で2時間加熱処理を行って調製された流動性のある液状シリコーンゴムベース
AB−2:ミキサー内で粘度10,000mPa・sの分子鎖両末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖されたジメチルポリシロキサン(ビニル基含有量0.14%)(A)100部と粘度50mPa・sの両末端シラノール基封鎖のジメチルポリシロキサン2部と比表面積210m/gの沈降法シリカ(b2)33部を均一に混合し、混練しつつ200℃で2時間熱処理を行って調製された流動性のある液状シリコーンゴムベース;
[実施例と比較例の乳化方法、乳化条件]
上記のAB−1、AB−2、g1、H、C、D、E、F(ただし、EとFは一部の実施例のみ)を手混合した後、遊星式攪拌脱泡装置であるマゼルスター型式KK−100(クラボウ株式会社製、マゼルスターは倉敷紡績株式会社の登録商標である)により下記3段階の手順で乳化した。
第1ステップ:公転 約1340rpm、自転なし、60秒間
第2ステップ:公転 約1340rpm、自転 約1340rpm、120秒間
第3ステップ:公転 約980rpm、自転 約670rpm、60秒間
[実施例1]〜[実施例7]
上記の乳化方法、乳化条件により作製したシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物における各成分A、b1、b2、g1、H、C、D、E、Fの配合割合は表に示すとおりであった。
なお、上記フュームドシリカ(b1)/上記沈降法シリカ(b2)の配合割合は、AB−1、AB−2のブレンド比から算出した。
次に、このシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物100部に成分g2 0.
015部を手混合で均一に混合し、真空ポンプで脱気した後に厚さ2mmの金型に流し込み、80℃で10分間かけて硬化させて、湿潤状態のシリコーンゴム様成形シートを得た。この成形シートを120℃の熱風循環式オーブンに入れ、3時間かけて乾燥して、シート状の連続気泡シリコーンゴムスポンジを得た。このシリコーンゴムスポンジの密度、硬さ、引張強さ、伸びおよびセル径を測定し、表1に示した。
[比較例1]〜[比較例3]
上記の乳化方法、乳化条件によりシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物の調製を試みたが、いずれも乳化困難であり、シリコーンゴムスポンジを作製できなかった。
なお、各成分A、b1、b2、g1、H、C、Dの配合割合は表1に示すとおりであり、上記フュームドシリカ(b1)/上記沈降法シリカ(b2)の配合割合は、AB−1、AB−2のブレンド比から算出した。
Figure 2010150350
以上の結果から、フュームドシリカと沈降法シリカを併用すると、乳化性、乳化安定性、シリコーンゴムスポンジの機械特性に大きな効果を奏することがわかった。
本発明のシリコーンゴム形成性エマルション組成物は、連続気泡のシリコーンゴムスポンジを製造するのに有用である。
本発明のシリコーンゴムスポンジの製造方法は、連続気泡のシリコーンゴムスポンジを製造するのに有用である

Claims (10)

  1. (A)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有する液状ジオルガノポリシロキサン100重量部、(B)(b1)フュームドシリカと(b2)沈降法シリカ{ただし、(b1)/(b2)の重量比が0.01/1〜30/1である}から成る補強性シリカフィラー1〜50重量部、(C)(c)スメクタイトクレーを含有する水50〜250重量部、(D)ソルビタン脂肪酸エステル0.1〜7重量部、(E)イソノナン酸エステル0〜10重量部、(F)ガーベットアルコール0〜10重量部、および(G)成分(A)を架橋し硬化させるに充分な量の硬化剤からなることを特徴とする、シリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物。
  2. 成分(b1)、成分(b2)は、疎水化されたものであることを特徴とする、請求項1記載のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物。
  3. 成分(C)が水100重量部当たり(c)スメクタイトクレーを0.5〜5重量部含有するものであることを特徴とする、請求項1または請求項2記載のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物。
  4. 成分(G)が(g1)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサンと (g2)白金系触媒からなることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物。
  5. 成分(A)100重量部と成分(B)1〜50重量部が、(A)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有する液状ジオルガノポリシロキサン100重量部と(B)(b1)フュームドシリカと(b2)沈降法シリカ{ただし、(b1)/(b2)の重量比が0.01/1〜30/1である}から成る補強性シリカフィラー1〜50重量部とからなる液状シリコーンゴムベースの形で配合されることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物。
  6. 液状シリコーンゴムベースは、(A)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有する液状ジオルガノポリシロキサンと(b1)フュームドシリカとからなる液状シリコーンゴムベース、および、(A)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有する液状ジオルガノポリシロキサンと(b2)沈降法シリカとからなる液状シリコーンゴムベースからなることを特徴とする、請求項5に記載のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物。
  7. 成分(C)が水100重量部当たり(c)スメクタイトクレーを0.5〜5重量部含有するものであることを特徴とする、請求項5または請求項6に記載のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物。
  8. 成分(G)が(g1)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサンと(g2)白金系触媒からなることを特徴とする、請求項5または請求項6に記載のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物。
  9. 請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物を、加熱して脱水しつつ硬化せしめることにより、または、加熱して硬化せしめ,次いで生成した湿潤状態のシリコーンゴム様硬化物を脱水することにより、シリコーンゴムスポンジとすることを特徴とする、シリコーンゴムスポンジの製造方法。
  10. 請求項5〜請求項8のいずれか1項に記載のシリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物を、加熱して脱水しつつ硬化せしめることにより、または、加熱して硬化せしめ,次いで生成した湿潤状態のシリコーンゴム様硬化物を脱水することにより、シリコーンゴムスポンジとすることを特徴とする、シリコーンゴムスポンジの製造方法。
JP2008328754A 2008-12-24 2008-12-24 シリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物およびシリコーンゴムスポンジの製造方法 Active JP5465429B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008328754A JP5465429B2 (ja) 2008-12-24 2008-12-24 シリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物およびシリコーンゴムスポンジの製造方法
KR1020117017387A KR20110103440A (ko) 2008-12-24 2009-12-24 실리콘 고무 스폰지 형성성 에멀전 조성물 및 실리콘 고무 스폰지의 제조 방법
US13/141,789 US20110319510A1 (en) 2008-12-24 2009-12-24 Silicone Rubber Sponge-Forming Emulsion Composition And Method For Manufacturing Silicone Rubber Sponge
PCT/JP2009/007168 WO2010073654A1 (ja) 2008-12-24 2009-12-24 シリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物およびシリコーンゴムスポンジの製造方法
EP09834461.7A EP2368941B1 (en) 2008-12-24 2009-12-24 Silicone rubber sponge-forming emulsion composition and method for manufacturing silicone rubber sponge
CA2748253A CA2748253A1 (en) 2008-12-24 2009-12-24 Silicone rubber sponge-forming emulsion composition and method of producing silicone rubber sponge
CN2009801522754A CN102264840B (zh) 2008-12-24 2009-12-24 硅橡胶海绵形成性乳液组合物和硅橡胶海绵的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008328754A JP5465429B2 (ja) 2008-12-24 2008-12-24 シリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物およびシリコーンゴムスポンジの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010150350A true JP2010150350A (ja) 2010-07-08
JP5465429B2 JP5465429B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=42287300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008328754A Active JP5465429B2 (ja) 2008-12-24 2008-12-24 シリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物およびシリコーンゴムスポンジの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110319510A1 (ja)
EP (1) EP2368941B1 (ja)
JP (1) JP5465429B2 (ja)
KR (1) KR20110103440A (ja)
CN (1) CN102264840B (ja)
CA (1) CA2748253A1 (ja)
WO (1) WO2010073654A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015527469A (ja) * 2012-09-07 2015-09-17 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG 架橋性シリコーン組成物製の多孔質膜
JP2016056226A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム硬化物の引裂き強度を向上させる方法
JP2018510931A (ja) * 2015-02-16 2018-04-19 東レ・ダウコーニング株式会社 スポンジ形成性シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴムスポンジ
WO2018097125A1 (ja) * 2016-11-28 2018-05-31 東レ・ダウコーニング株式会社 スポンジ形成性液状シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴムスポンジ
KR20190058713A (ko) 2013-11-06 2019-05-29 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 전극 접합 장치 및 전극 접합 방법
WO2024063070A1 (ja) * 2022-09-21 2024-03-28 ダウ・東レ株式会社 多液型スポンジ形成性シリコーンゴム組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107207764B (zh) * 2015-02-16 2020-03-10 陶氏东丽株式会社 海绵可成形的硅橡胶组合物和硅橡胶海绵
JP6666778B2 (ja) * 2016-04-06 2020-03-18 日東電工株式会社 吸着仮固定材
JP6658295B2 (ja) * 2016-05-19 2020-03-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 止水用シリコーンゴム組成物、止水用シリコーンゴム成形体およびワイヤーハーネス
CA3058726A1 (en) 2017-04-05 2018-10-11 Setbone Medical Ltd. Property changing implant
CN110872440A (zh) * 2018-08-30 2020-03-10 嘉兴未来新材料科技有限公司 一种用于文胸的泡棉材料
CN112321848B (zh) * 2020-11-06 2023-01-13 中国化工株洲橡胶研究设计院有限公司 胶乳制品用室温硫化硅橡胶乳液、硅橡胶海绵及制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001270989A (ja) * 2000-01-21 2001-10-02 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴムスポンジ組成物並びにシリコーンゴム被覆電線
JP2002128938A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd スポンジ成形用シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴムスポンジ成形品の製造方法
JP2004277714A (ja) * 2003-02-24 2004-10-07 Shindo Seni Kogyo Kk シリコーンゴムの製造方法
JP2005255968A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Shindo Seni Kogyo Kk 樹脂皮膜を有する付加反応硬化型シリコーンスポンジゴム成形体およびその製造方法
JP2006070122A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Shindo Seni Kogyo Kk 多孔質シート用エマルション型シリコーン粘着剤組成物および再剥離性粘着シート
JP2008163060A (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 Shindo Seni Kogyo Kk 繊維質基材の被覆・含浸処理用シリコーンゴム形成性エマルション組成物およびシリコーンゴムで被覆・含浸処理された繊維質基材の製造方法
JP2008214625A (ja) * 2007-02-07 2008-09-18 Dow Corning Toray Co Ltd スポンジ形成性液状シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴムスポンジ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140327A (ja) 1984-07-31 1986-02-26 Toray Silicone Co Ltd 液状シリコ−ンゴムベ−スの製造方法
JP4155718B2 (ja) 2001-02-16 2008-09-24 東レ・ダウコーニング株式会社 液状シリコーンゴムベースの連続的製造方法および連続的製造装置
JP4279052B2 (ja) 2003-05-23 2009-06-17 新道繊維工業株式会社 シリコーンゴム用エマルション組成物。
WO2005085357A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Dow Corning Toray Co., Ltd. シリコーンゴムスポンジ用エマルション組成物、その製造方法およびシリコーンゴムスポンジの製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001270989A (ja) * 2000-01-21 2001-10-02 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴムスポンジ組成物並びにシリコーンゴム被覆電線
JP2002128938A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd スポンジ成形用シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴムスポンジ成形品の製造方法
JP2004277714A (ja) * 2003-02-24 2004-10-07 Shindo Seni Kogyo Kk シリコーンゴムの製造方法
JP2005255968A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Shindo Seni Kogyo Kk 樹脂皮膜を有する付加反応硬化型シリコーンスポンジゴム成形体およびその製造方法
JP2006070122A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Shindo Seni Kogyo Kk 多孔質シート用エマルション型シリコーン粘着剤組成物および再剥離性粘着シート
JP2008163060A (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 Shindo Seni Kogyo Kk 繊維質基材の被覆・含浸処理用シリコーンゴム形成性エマルション組成物およびシリコーンゴムで被覆・含浸処理された繊維質基材の製造方法
JP2008214625A (ja) * 2007-02-07 2008-09-18 Dow Corning Toray Co Ltd スポンジ形成性液状シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴムスポンジ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015527469A (ja) * 2012-09-07 2015-09-17 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG 架橋性シリコーン組成物製の多孔質膜
KR20190058713A (ko) 2013-11-06 2019-05-29 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 전극 접합 장치 및 전극 접합 방법
JP2016056226A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム硬化物の引裂き強度を向上させる方法
JP2018510931A (ja) * 2015-02-16 2018-04-19 東レ・ダウコーニング株式会社 スポンジ形成性シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴムスポンジ
WO2018097125A1 (ja) * 2016-11-28 2018-05-31 東レ・ダウコーニング株式会社 スポンジ形成性液状シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴムスポンジ
US11034815B2 (en) 2016-11-28 2021-06-15 Dow Toray Co., Ltd. Sponge-forming liquid silicone rubber composition and silicone rubber sponge
WO2024063070A1 (ja) * 2022-09-21 2024-03-28 ダウ・東レ株式会社 多液型スポンジ形成性シリコーンゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2368941A4 (en) 2012-05-02
EP2368941A1 (en) 2011-09-28
JP5465429B2 (ja) 2014-04-09
EP2368941B1 (en) 2014-08-13
CA2748253A1 (en) 2010-07-01
CN102264840A (zh) 2011-11-30
WO2010073654A1 (ja) 2010-07-01
CN102264840B (zh) 2013-06-05
US20110319510A1 (en) 2011-12-29
KR20110103440A (ko) 2011-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5465429B2 (ja) シリコーンゴムスポンジ形成性エマルション組成物およびシリコーンゴムスポンジの製造方法
US7732519B2 (en) Emulsion composition for silicone rubber, process for producing the same, and process for producing silicone rubber
JP5567743B2 (ja) エラストマーフォームのためのシリコーン組成物
KR101060138B1 (ko) 실리콘 고무 스폰지용 에멀젼 조성물, 이의 제조방법, 및실리콘 고무 스폰지의 제조방법
JP6565850B2 (ja) 高連泡シリコーンゴムスポンジの製造方法及び高連泡シリコーンゴムスポンジ用液状シリコーンゴム組成物並びにシリコーンゴムスポンジ
JP3628935B2 (ja) シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびそれらの製造方法
JP2010155946A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および多孔質オルガノポリシロキサン硬化物
JP3910906B2 (ja) シリコーンゴムスポンジ用エマルション組成物およびシリコーンゴムスポンジの製造方法
KR20170118090A (ko) 스펀지-형성성 실리콘 고무 조성물 및 실리콘 고무 스펀지
JP6958984B2 (ja) スポンジ形成性液状シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴムスポンジ
JP4279170B2 (ja) シリコーンゴムの製造方法
JP6933660B2 (ja) スポンジ形成性液状シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴムスポンジ
WO2019150991A1 (ja) スポンジ形成性シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴムスポンジ
JP2011168728A (ja) シリコーンゴムスポンジの製造方法
JP7451027B2 (ja) 液状シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴムスポンジ
JP2018065889A (ja) 低摩擦表面を有するシリコーンゴム硬化物の製造方法及びミラブル型シリコーンゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131202

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5465429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250