JP2010147846A - 携帯電話の通話抑制を行う無線icタグ - Google Patents

携帯電話の通話抑制を行う無線icタグ Download PDF

Info

Publication number
JP2010147846A
JP2010147846A JP2008323355A JP2008323355A JP2010147846A JP 2010147846 A JP2010147846 A JP 2010147846A JP 2008323355 A JP2008323355 A JP 2008323355A JP 2008323355 A JP2008323355 A JP 2008323355A JP 2010147846 A JP2010147846 A JP 2010147846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
wireless
mobile phone
phone
support substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008323355A
Other languages
English (en)
Inventor
Ten Abe
天 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEN RISE TECHNO KK
Original Assignee
TEN RISE TECHNO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEN RISE TECHNO KK filed Critical TEN RISE TECHNO KK
Priority to JP2008323355A priority Critical patent/JP2010147846A/ja
Publication of JP2010147846A publication Critical patent/JP2010147846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】ICチップ内に携帯電話の通話を検知する回路及び携帯電話器への妨害電波を発生する回路を内蔵した無線ICタグを提供すること。
【解決手段】ICタグは1〜2m周囲内の検出範囲に有る携帯電話から発信される電磁波を受信して起電力を発生するアンテナ100と通話を検出する101、通話を検出した101は妨害電波の発生指令を妨害電波発生回路102に送り、指令を受けた妨害電波発生回路102は携帯電話帯域での妨害電波を作成し送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電話の通信機能を抑制する無線ICタグに適用して有効な技術に関するものである。
近年における携帯電話の著しい普及に伴い、携帯電話の使用が不都合な空間内での携帯電話の使用が問題になってきている。
携帯電話の利用者に注意を呼びかけて自主的な通話禁止等を促す場合が多いが、携帯電話の使用を望む利用者の各種の事情を加えて単純な不注意等の理由もあり。携帯電話利用者の全てに確実に通話を禁止させることを行わせるには困難である場合が多い。
このような事情に鑑み、特定の空間内で携帯電話での通話による音声を検出し表示や音声で警告する、又は強制的に携帯電話の通信を抑制する装置など各種の技術が開発されているが、そのような技術の一つとして、図3に示すよう携帯電話システムの基地局300から移動局301に対して送信される電波に対して携帯電話抑制装置302がつねに広範囲に妨害電波を発信してバリア網を形成することにより、携帯電話の受信機のポーリングを妨げ通信を遮断する技術が存在している。この場合には緊急時の連絡も受けられないことから不都合な問題があります。
特開2006−128945
他では、人為的に携帯電話の通話を抑制する機器、例えば図4に示すように、他の人404がスイッチを操作する事で2〜3mの範囲で移動局302に対して妨害電波を発信しその影響で通話を抑制するようにしたものが存在する。
同様な方法でも自動車内で携帯電話の使用を抑制する装置では自動車の走行を検出し、それにより妨害電波を車内に送信するなども存在する。
特開2008−136083
従来のこのような機器システムでは特定の空間内に意図的又は強制的に携帯電話の通話を抑制する装置であり、通話をしていない場合でもつねに妨害電波が発信され、人体への影響を無視できない問題があります。
広範囲にバリア網を形成する装置では、無線免許を必要とするものも有り導入コストが高い、又維持管理も必要となることから導入に踏み切れない問題が有る。
小範囲で無線免許を必要としないものでも特定の使用場所を対象に製作された機器で用途が限られるなどの問題が有る。
迷惑な携帯電話の通話に対して意図的な操作で妨害電波を送信し通話抑制を行う機器では、それを使用する事情や理由が必要です、又操作者を特定できないため安易な使用による社会的な問題が発生する恐れがあります。
この改善案として、RFIDの研究開発が進んできた事もあり無線ICタグは安く製造されるようになってきております、一部ではICカードなどにも応用され、さらに今後研究開発が進む分野と考えられます。
本発明では、無線ICに携帯電話用の妨害電波発信器を内蔵したことを特徴とし、携帯電話の通話抑制に低価格で利用範囲の広い技術として提供します。
よって、本発明では、無線ICに携帯電話の妨害電波発信器を内蔵した無線ICタグ提供し、携帯電話の通話を検出した後に妨害電波を発生させることにより携帯電話の通話抑制を行う事を特徴としています。着信などは許可される、通常は電気を使用しない、安く提供できる、維持管理が不要などの利点を有し、しかも応用範囲が広く携帯電話の通話抑制の効果を得られるものです。
以下に本発明を実施するための動作形態について図面を参照して説明する。
図2は本発明を適用した実施形態に係る携帯電話の通話抑制方法を表した図である。
図2−1が示すよう、通常では基地局200と携帯電話201はポーリングにより位置情報取得や送信電力制御が短時間の通信で行われています。そのため通話されていない状態では無線ICタグ202では電磁波による起電力は小さく通話状態を検出しない、静止状態となっています。
図2−2に示すよう、無線タグの検出範囲内で通話が開始されると基地局200と携帯電話201は連続的な通信状態となります。そのため無線ICタグでは電磁波による起電力が大きくなり通話状態を検出します。
図2−3に示すよう、通話を検出すると携帯電話201への妨害電波を発信し基地局200と携帯電話201の通信を妨害することで接続を切断します。通話が切断されると元の静止状態図2−1に戻ります。
よって、携帯電話による通話は成立しないという抑制効果を与えることが可能になります。
携帯電話の通話が不快感を与える空間又は障害や問題を与える空間に有効とおもわれる。抑制応用として公共機関の乗り物、あるいは学校などの公共施設、ATMからの振り込み詐欺への防止など幅広い利用が可能です。
本発明の無線ICタグのブロック図である 図1に示す無線ICタグを使用した一実施形態における動作説明図である。 従来の携帯電話の通話抑制システムである一つの方式を示す図である。 従来の携帯電話の通話抑制を行う別の方式を示す図である。
符号の説明
100 アンテナ
101 通話検出部
102 妨害電波発生部
103 電磁波
200 基地局
201 移動局
202 無線ICタグ
300 基地局
301 移動局
302 携帯抑制装置
400 基地局
401 移動局
402 携帯抑制装置
403 人間

Claims (3)

  1. 支持基板と、前記支持基板の一面に形成されたアンテナと、前記支持基板に搭載されたICチップとを備えた無線ICタグであって、
    前記ICチップに携帯電話からの電磁波による通話状態を検出する内部回路を組み込んだことを特徴とする無線ICタグ。
  2. 支持基板と、前記支持基板の一面に形成されたアンテナと、前記支持基板に搭載されたICチップとを備えた無線ICタグであって、
    前記ICチップに携帯電話周波数帯域での妨害電波を送信する抑止回路を組み込んだことを特徴とする無線ICタグ。
  3. 通信にてデータの送受信を行わないことを特徴とする無線ICタグ。
JP2008323355A 2008-12-19 2008-12-19 携帯電話の通話抑制を行う無線icタグ Pending JP2010147846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008323355A JP2010147846A (ja) 2008-12-19 2008-12-19 携帯電話の通話抑制を行う無線icタグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008323355A JP2010147846A (ja) 2008-12-19 2008-12-19 携帯電話の通話抑制を行う無線icタグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010147846A true JP2010147846A (ja) 2010-07-01

Family

ID=42567801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008323355A Pending JP2010147846A (ja) 2008-12-19 2008-12-19 携帯電話の通話抑制を行う無線icタグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010147846A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020154501A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 日本電気株式会社 コンピュータシステム、異常検知方法及び異常検知プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020154501A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 日本電気株式会社 コンピュータシステム、異常検知方法及び異常検知プログラム
JP7375312B2 (ja) 2019-03-19 2023-11-08 日本電気株式会社 コンピュータシステム、異常検知方法及び異常検知プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100911032B1 (ko) Nfc 칩 모듈과 외부 rf 리더기를 통한 휴대폰 단말기의 벨소리·카메라·통신기능을 제어하는 장치 및 방법
RU2379854C2 (ru) Способ и устройство для попарного соединения по технологии bluetooth
CN101438617B (zh) 在电子电话簿中存储近距离通信标签的系统和方法
JP4382703B2 (ja) 非接触icカード機能を有する携帯電話機及びその制御方法
US20080089513A1 (en) Methods and devices for detection, control and annunciation of speakerphone use
US8774771B2 (en) Communication apparatus and method for controlling the same
JP2010004208A (ja) 移動体通信端末および移動体通信端末の機能制限方法
US8244232B2 (en) Portable terminal and method for controlling operation mode
CN107124197A (zh) 一种基于可穿戴设备的移动终端通知方法及系统
JP2010147846A (ja) 携帯電話の通話抑制を行う無線icタグ
JP4402082B2 (ja) 携帯端末装置、無線通信認証システム及び携帯端末装置用プログラム
WO2001043483A1 (en) Method and apparatus in a mobile communications network
US20050003759A1 (en) Anonymous communication device
CN114868353A (zh) 一种通信方法、通信装置及通信设备
JP2004282485A (ja) 携帯端末装置
JP2006191274A (ja) 携帯通信端末システム、該システムに用いられる携帯通信端末、機能制限方法及び機能制限制御プログラム
JP2012156934A (ja) 携帯端末システム、携帯端末の制御方法
JP2004135235A (ja) 携帯端末及びuwb通信制御装置
JP2003087399A (ja) 無線送受信装置及び無線送受信システム
KR101702496B1 (ko) 상황인지 기반 전자 디바이스 분실방지시스템 및 그 방법
CN202261479U (zh) 电话待机防窃听装置
KR101662177B1 (ko) 이동 단말 및 이동 단말에서의 상황 메시지 자동 전송 방법
KR20060121392A (ko) 이동통신단말기에서의 차량 정보 전송 방법과 장치 및시스템
JP2005341420A (ja) 移動体通信装置、移動体通信装置の動作モード変更方法およびプログラム並びに記録媒体
KR20120102472A (ko) 휴대폰 수신 알림이