JP2010147436A - 4探針抵抗率測定装置 - Google Patents

4探針抵抗率測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010147436A
JP2010147436A JP2008326400A JP2008326400A JP2010147436A JP 2010147436 A JP2010147436 A JP 2010147436A JP 2008326400 A JP2008326400 A JP 2008326400A JP 2008326400 A JP2008326400 A JP 2008326400A JP 2010147436 A JP2010147436 A JP 2010147436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
probe
wafer
resistivity
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008326400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5463540B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Naganuma
敏之 長沼
Kazuhiko Morita
和彦 盛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Denki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Kokusai Denki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Denki Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Kokusai Denki Engineering Co Ltd
Priority to JP2008326400A priority Critical patent/JP5463540B2/ja
Publication of JP2010147436A publication Critical patent/JP2010147436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5463540B2 publication Critical patent/JP5463540B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】抵抗率測定の再現性異常を検出する4探針抵抗率測定装置を提供する。
【解決手段】4探針プローブを用いてウェハ上の被検薄膜の抵抗率を測定する測定部と、ウェハ上の被検薄膜への4探針プローブの接触位置を移動させる移動手段と、測定部の測定結果を画面に表示する表示部31と、測定部と移動手段を制御してウェハ上の被検薄膜の複数の測定位置において複数回の抵抗率の測定を行い、測定した複数の抵抗率のばらつきを示す値が所定値以上である場合、測定再現性に異常があると判断してこれを表示部に表示する制御部11をもつ4探針抵抗率測定装置。
【選択図】図1

Description

この発明は、半導体ウェハの抵抗率等を測定する4探針抵抗率測定装置に関し、特に、抵抗率の測定の再現性の異常を判断する4探針抵抗率測定装置に関する。
近年、半導体の広い普及を背景に、半導体ウェハの測定装置についても多くの課題が要されており、これに対する技術が広く知られている。
特許文献1は、4探針抵抗率測定装置であり、ウェハを円盤状回転ステージに搭載して回転させ、4探針プローブまたは膜厚センサヘッドをウェハの半径方向に移動して配置することで、抵抗率測定や膜厚測定を行なうことができる技術が開示されている。
特開2005−311009公報
しかし、特許文献1の従来技術は、4探針抵抗率測定装置において、ブローブとウェハとの接触具合やプローブ針先の状態、または、ウェハそのものが原因となり、測定再現性が低下するという使用上の課題に対して、何らの記載も示していない。
本発明は、抵抗率測定の再現性の異常を検出する4探針抵抗率測定装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための一実施形態は、
4探針プローブ(12)を用いてウェハ上の被検薄膜の抵抗率を測定する測定部(24)と、
前記ウェハ上の被検薄膜への前記4探針プローブの接触位置を移動させる移動手段(15,18)と、
前記測定部の測定結果を画面に表示する表示部(31)と、
前記測定部と前記移動手段を制御して、前記ウェハ上の被検薄膜の複数の測定位置において複数回の抵抗率の測定を行い、測定した複数の抵抗率のばらつきを示す値が所定値以上である場合、測定再現性に異常があると判断してこれを前記表示部に表示する制御部(11)と、を具備することを特徴とする4探針抵抗率測定装置である。
ウェハの被検薄膜上の複数の測定位置における複数回の抵抗率の測定結果の偏差率を求め、この偏差率の平均(すなわち、ばらつき程度)に基づいて抵抗値測定の再現性異常を判断し表示することで、測定の品質を管理し改善することができる。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る4探針抵抗率測定装置の一例を示すブロック図、図2はプローブの周辺の機械的構成の一例である。
本発明の一実施形態に係る4探針抵抗率測定装置は、以下に詳述するように、ウェハの被検薄膜上の複数の測定位置において、複数回の抵抗率の測定を行い、これらの測定結果の偏差および偏差率を求め、この偏差率の平均(すなわち、ばらつき程度)に基づいて、抵抗値測定の再現性異常を判断して表示部に表示する。これにより、抵抗率測定の再現性異常をユーザに認識させ、改善させることができる。なお、測定対象は、同一の成膜処理を施した複数毎のウェハであってもよい。
本発明の一実施形態に係る4探針抵抗率測定装置10は、全体の動作を制御する制御部11と、ウェハ上の被検薄膜の抵抗率を測定するプローブ12と、このプローブ12を水平方向に駆動するプローブ水平駆動部14と、プローブ水平駆動部14に制御信号を供給するプローブ水平制御部21と、このプローブ12を鉛直方向に駆動するプローブ上下駆動部(パルスモータ)15と、プローブ上下駆動部15に制御信号を供給するプローブ上下制御部22を有している。
さらに、4探針抵抗率測定装置10は、ウェハを載置するステージ16と、ステージ16を回転駆動するステージ駆動部18と、ステージ駆動部18に制御信号を供給するステージ制御部23と、プローブ12に測定のための電流を供給し、ウェハ上の被検薄膜からの測定電流を受けて抵抗率を検出する測定部24と、ウェハをステージ16に移動したりステージ16から退避させたりするウェハ搬送部25と、測定結果や測定プログラム等を記憶するRAM34と、測定結果等を格納するデータベースファイル33と、測定結果等を画面に表示する表示部31と、ユーザの操作を受ける操作部32を有している。図2において、プローブ12に搭載された4探針ユニット13は、プローブ上下駆動部15を降下することで、ステージ16に載置されたウェハWの被検薄膜に接触する。
このような構成をもつ4探針抵抗率測定装置10は、次のような手順で、ウェハW上の被検薄膜の抵抗率などを測定する。すなわち、4探針抵抗率測定装置10は、ユーザによる操作部32の操作により、制御部11が操作信号を受けると、ウェハ搬送部25によりステージ16上にウェハを搬送する。そして、RAM34等に格納された抵抗率測定メニュに従って、ウェハW上の複数の測定ポイントに対して、順番にプローブ12に搭載された4探針ユニット13が降下され、ウェハWに接触させる。そして、測定部24からの測定電流をプローブ12を介してウェハW上の被検薄膜に供給し、プローブ12がウェハW上の被検薄膜から電流を検出すると、測定部24はこの値を測定し制御部11に供給する。制御部11は、この測定電流に基づいてウェハWの抵抗率を求め、その抵抗率をRAM34またはデータベースファイルに格納すると共に、表示部31に表示する。また、制御部11は、測定再現性判断部を有しており、後述するようにウェハW上の被検薄膜の複数の測定位置における複数回の測定結果に基づいて、偏差率σの平均値Ave(σ)を求め、この値に基づいて測定再現性の異常の有無を判断してその判断結果を表示部31に表示する。
(測定再現性判断処理)
次に、上述した4探針抵抗率測定装置10において、測定再現性判断処理をフローチャートを用いて詳細に説明する。4探針抵抗率測定器は、同一ウェハ(または同一プロセスで成膜された複数ウェハ)を複数回測定しても、同じ結果が得られる性能(以降、測定再現性と呼ぶ)を必要とされている。図3及び図4は、4探針抵抗率測定装置における測定方法の一例を示す説明図、図5は測定結果の一例を示す説明図、図6は測定結果の偏差率の一例を示す説明図である。図7及び図8は、4探針抵抗率測定装置の測定再現性判断処理の一例を示すフローチャートである。
4探針抵抗率測定装置10は、一例として、ユーザによる操作部32の操作により専用の動作モードを選択し起動することで、測定再現性判断処理を開始する。すなわち、制御部11及び測定部24は、ウェハ搬送部25によりステージ16上に搬送されたウェハに対して、RAM34等に格納された測定再現性判断処理のための抵抗率測定メニュに従って、ウェハW上の複数の測定ポイントに対して、順番にプローブ12に搭載された4探針ユニット13を降下しウェハWに接触させる。
制御部11及び測定部24は、はじめに、図3に示すようにプローブ12の針先をウェハWに接触させ、針1−針4の針間に電流Iを流し、針2−針3の針間で電圧Va+を測定する。また、制御部11及び測定部24は、針4−針1の針間に電流を流し、針2−針3の針間で電圧Va−を測定する。制御部11及び測定部24は、Va+の絶対値とVa−の絶対値の平均値Vaを求め、抵抗値Ra=Va/Iを求める。
また、制御部11及び測定部24は、測定精度を高めるために、図4に示すようにプローブ12の針先をウェハWに接触させ、針1−針3の針間に電流Iを流し、針2−針4の針間で電圧Vb+を測定する。また、制御部11及び測定部24は、針3−針1の針間に電流を流し、針2−針4の針間で電圧Vb−を測定する。制御部11及び測定部24は、Vb+の絶対値とVb−の絶対値の平均値Vbを求め、抵抗値Rb=Vb/Iを求める(ステップS11)。抵抗値Raと抵抗値Rbの測定は、プローブ12をウェハWに接触させたまま、連続して行われる。従って、「Ra/Rb」の算出は、同一試料の同一箇所で測定した値を用いて行われる。
次に、制御部11及び測定部24は、そこから探針間隔補正係数Kaを一例として次式を用いて求める(ステップS12)。
Ka=−14.696+25.173×(Ra/Rb)−7.872(Ra/Rb)
すなわち、4探針プローブの探針間隔は、等しい値になるように調整されているが、実際にはウェハに接触したときの間隔は、軸受けのガタにより変動が生じる。探針間隔の変動は、測定した電圧Vaと電圧Vbに反映され、ひいてはそれらによる抵抗値Ra、抵抗値Rb、探針間隔補正係数Ka、偏差率σに反映される。従って、探針間隔補正係数Kaを用いて偏差率σを算出することにより、探針間隔の変動があっても、その変動による測定器の誤差を少なくすることができる。
次に、制御部11及び測定部24は、シート抵抗の抵抗値Rを、R=Ka×Raにより算出する(ステップS13)。
これら、電流Ia、電圧Va+、電圧Va−、絶対値の平均値Va、抵抗値Ra、電流Ib、電圧Vb+、電圧Vb−、絶対値の平均値Vb、抵抗値Rb、探針間隔補正係数Ka、抵抗値Rの値の一例が、測定位置ごとに図5の表に示されている。
ここで、制御部11の測定再現性判断部は、各測定位置における偏差率σを図6のように算出し、次に、各測定位置における偏差率σの平均値Ave(σ)=(σ+σ+σ+…+σ)/Nを算出する(ステップS14)。
また、ここで、操作部32を操作して、測定再現性を確認したい測定結果を画面から選択し、分析する指示を行うことで、制御部11は、図5に示す測定値一覧と、測定再現性の程度を示す偏差率σの平均値Ave(σ)を表示部31に表示する(図5の例では、“0.03”を表示部31に表示している)。ここで、制御部11は、横軸を測定点、縦軸を測定値とした折れ線グラフを比較に用いた基準値と共に表示部31に表示することで、視覚的にオペレータに再現性の状態を伝える。
このとき、制御部11は、偏差率σの平均値Ave(σ)と基準値を比較して、測定再現性に異常があるかどうかを判断する(ステップS15)。そして、再現性に異常があると判断された場合は、例えば、
『複数の位置において複数回の測定の結果、偏差率σの平均値に基づいて、測定再現性に異常があると判断されました』等の表示を表示部31に行う。
同時に、制御部11は、異常電圧値の個数及び抵抗値Ra,Rbの相関の異常の個数を表として表示部31に表示する。
すなわち、制御部11は、印加電圧から、正の電圧V+、負の電圧V−を求め、V=|V+|−|V−|を計算し、その絶対値|V|が基準値を超えた場合、異常電圧値と判断して、その個数を図6に示すように表示部に表示する。さらに、制御部11は、Ra,Rb相関、すなわち、『Rb/Ra』の各値が基準の範囲を越える場合、これを異常な抵抗値としてその個数を図6に示すように表示部31に表示する。
制御部11は、偏差率σの平均値Ave(σ)に基づいて、再現性異常を判断したら(ステップS16)、基準値を超える「Rb/Ra」が存在するかどうかを判断する(ステップS17)。制御部11は、基準値を超える「Rb/Ra」が存在する場合は、プローブ異常または測定パラメータの不適切と判断し、プローブ交換またはパラメータ(例えば、プローブの押し込み量や押し込み速度)変更を促す表示を行う(ステップS18)。
さらに、制御部11は、プローブの交換または測定パラメータの変更後、再び測定を行い、それでも再現性異常と判断できた場合、ウェハ異常と判断してこれを表示する(ステップS19)。
制御部11は、ステップS17で基準値を超える「Rb/Ra」が存在しないと判断した場合は、ウェハが異常と判断し、ウェハ交換を促す表示を行う(ステップS20)。そして、制御部11は、ウェハを交換して、再び測定を行い、それでも再現性異常と判断できた場合、プローブ異常または測定パラメータの不適切と判断してこれを表示する(ステップS21)。
これ以外の方法として、制御部11は、図8のフローチャートに示すように、偏差率σの平均値Ave(σ)に基づいて再現性異常を判断したら(ステップS16)、基準値を超える電圧値「V」が存在するかどうかを判断する(ステップS17−2)。制御部11は、基準値を超える「V」が存在する場合は、プローブ異常または測定パラメータの不適切と判断し、プローブ交換またはパラメータ変更を促す表示を行う(ステップS18)。
さらに、制御部11は、プローブの交換または測定パラメータの変更後、再び測定を行い、それでも再現性異常と判断できた場合、ウェハ異常と判断してこれを表示する(ステップS19)。
制御部11は、ステップS17−2で基準値を超える「V」が存在しないと判断した場合は、ウェハが異常と判断し、ウェハ交換を促す表示を行う(ステップS20)。そして、制御部11は、ウェハを交換して、再び測定を行い、それでも再現性異常と判断できた場合、プローブ異常または測定パラメータの不適切と判断してこれを表示する(ステップS21)。
このように、本発明の一実施形態に係る4探針抵抗率測定装置においては、上述したように、ウェハの被検薄膜上の複数の測定位置における複数回の抵抗率の測定結果の偏差率σを求め、この偏差率の平均値Ave(σ)が基準値を越えている場合に抵抗値測定の再現性異常を判断し表示することで、測定の品質を管理しユーザに改善させる機会を与えることができる。
以上記載した様々な実施形態は複数同時に実施することが可能であり、これらの記載により、当業者は本発明を実現することができるが、更にこれらの実施形態の様々な変形例を思いつくことが当業者によって容易であり、発明的な能力をもたなくとも様々な実施形態へと適用することが可能である。従って、本発明は、開示された原理と新規な特徴に矛盾しない広範な範囲に及ぶものであり、上述した実施形態に限定されるものではない。
本発明の一実施形態に係る4探針抵抗率測定装置の一例を示すブロック図。 同じく4探針抵抗率測定装置のプローブの周辺の機械的構成の一例を示す上面図及び側面図。 4探針抵抗率測定装置における測定方法の一例を示す説明図。 4探針抵抗率測定装置における他の測定方法の一例を示す説明図。 4探針抵抗率測定装置における測定結果の一例を示す説明図。 4探針抵抗率測定装置における測定結果の偏差率の一例を示す説明図。 4探針抵抗率測定装置の測定再現性判断処理の一例を示すフローチャート。 4探針抵抗率測定装置の測定再現性判断処理の他の一例を示すフローチャート。
符号の説明
10…4探針抵抗率測定装置、11…制御部、12…プローブ、14…プローブ水平駆動部、15…プローブ上下駆動部、16…ステージ、18…ステージ駆動部、20…記憶部、21…プローブ水平制御部、22…プローブ上下制御部、23…ステージ駆動制御部、24…測定部、25…ウェハ駆動部、31…表示部、32…操作部、33…データベースファイル、34…RAM。

Claims (1)

  1. 4探針プローブを用いてウェハ上の被検薄膜の抵抗率を測定する測定部と、
    前記ウェハ上の被検薄膜への前記4探針プローブの接触位置を移動させる移動手段と、
    前記測定部の測定結果を画面に表示する表示部と、
    前記測定部と前記移動手段を制御して、前記ウェハ上の被検薄膜の複数の測定位置において複数回の抵抗率の測定を行い、測定した複数の抵抗率のばらつきを示す値が所定値以上である場合、測定再現性に異常があると判断してこれを前記表示部に表示する制御部と、
    を具備することを特徴とする4探針抵抗率測定装置。
JP2008326400A 2008-12-22 2008-12-22 4探針抵抗率測定装置及び4探針抵抗率測定方法 Active JP5463540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008326400A JP5463540B2 (ja) 2008-12-22 2008-12-22 4探針抵抗率測定装置及び4探針抵抗率測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008326400A JP5463540B2 (ja) 2008-12-22 2008-12-22 4探針抵抗率測定装置及び4探針抵抗率測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010147436A true JP2010147436A (ja) 2010-07-01
JP5463540B2 JP5463540B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=42567511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008326400A Active JP5463540B2 (ja) 2008-12-22 2008-12-22 4探針抵抗率測定装置及び4探針抵抗率測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5463540B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012253147A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Hitachi Kokusai Denki Engineering:Kk 抵抗率測定方法
JP2013153021A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Hitachi Kokusai Denki Engineering:Kk 4探針抵抗率測定装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134431A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Seiko Epson Corp イオン注入装置及び半導体ウェハ及びその評価方法
JP2007232627A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 微細回路検査用異方導電性フィルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134431A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Seiko Epson Corp イオン注入装置及び半導体ウェハ及びその評価方法
JP2007232627A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 微細回路検査用異方導電性フィルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012253147A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Hitachi Kokusai Denki Engineering:Kk 抵抗率測定方法
JP2013153021A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Hitachi Kokusai Denki Engineering:Kk 4探針抵抗率測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5463540B2 (ja) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9664733B2 (en) Probe device for testing electrical characteristics of semiconductor element
JP2009276215A5 (ja)
JP5418877B2 (ja) 4探針抵抗率測定装置
US9442156B2 (en) Alignment support device and alignment support method for probe device
KR20190096276A (ko) 데이터 처리 방법, 데이터 처리 장치, 및 데이터 처리 프로그램
JP5463540B2 (ja) 4探針抵抗率測定装置及び4探針抵抗率測定方法
JP2010210510A (ja) 絶縁検査装置及び絶縁検査方法
JP5499383B2 (ja) 半導体ウェーハ抵抗率測定装置
JP2008256699A (ja) 渦電流検査システムにおける長手方向欠陥のための方法及びアルゴリズム
JP5324577B2 (ja) 自動化された接点位置合わせツール
JP2008139224A (ja) 測定装置
US10222779B2 (en) Semiconductor wafer position display system, semiconductor wafer position display method, and semiconductor wafer position display program
JP6949675B2 (ja) 処理装置、検査装置および処理方法
US9261532B1 (en) Conductive atomic force microscope and method of operating the same
JP5727976B2 (ja) プリント基板の絶縁検査装置及び絶縁検査方法
JP2007242287A (ja) X線出力器診断装置およびx線出力器診断方法
US6163448A (en) Apparatus and method for ex-situ testing of performance parameters on an electrostatic chuck
JP2010225920A (ja) 半導体ウェーハ抵抗率測定装置
JP5525144B2 (ja) 波形判定装置および該波形判定装置における時間軸位置調整方法
JP2011185625A (ja) 検査装置
JP2008026193A (ja) メッキ膜厚測定装置
CN107219404A (zh) 一种频率调节的方法及装置
JP2021048200A (ja) 抵抗率測定器および半導体装置の製造方法
JP4971923B2 (ja) 押込み試験機及び押込み試験方法
JP6107212B2 (ja) 物品の形状測定方法及び測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20131225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5463540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250