JP2010144731A - 排気ターボチャージャを備えた内燃機関 - Google Patents

排気ターボチャージャを備えた内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2010144731A
JP2010144731A JP2009287216A JP2009287216A JP2010144731A JP 2010144731 A JP2010144731 A JP 2010144731A JP 2009287216 A JP2009287216 A JP 2009287216A JP 2009287216 A JP2009287216 A JP 2009287216A JP 2010144731 A JP2010144731 A JP 2010144731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
internal combustion
combustion engine
line
turbocharger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009287216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4892054B2 (ja
Inventor
Dietmar Schwarzenthal
シュヴァルツェンタール ディートマー
Norbert Hemmerlein
ヘマーライン ノルベルト
Stefan Mueller
ミュラー シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2010144731A publication Critical patent/JP2010144731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4892054B2 publication Critical patent/JP4892054B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/04Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using kinetic energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

【課題】排気エネルギの利用を改良することである。
【解決手段】排気ターボチャージャ(4)から流出する排気を、短絡管路(6)を迂回させた後にパワータービン(9)へと迂回させるように、第1の弁(8)が排気ターボチャージャ(4)の下流側の排気管路区分(7)に配置されているようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関であって、排気マニホールドを備えており、排気管路を備えており、内燃機関のための燃焼用空気の過給のために設けられているコンプレッサを駆動する排気ターボチャージャを備えており、排気管路から分岐した、パワータービンが配置されているバイパス管路を備えており、バイパス管路から短絡管路は分岐して、排気ターボチャージャの下流側の排気管路区分に開口している内燃機関に関する。
現代の外部点火式の内燃機関におけるエンジンダウンサイジングは、特にターボ過給によって達成される。これにより燃料消費は特に部分負荷運転サイクルにおいて減じることができる。この種のコンセプトにおいてはターボチャージャの遅いレスポンス挙動、いわゆるターボラグが欠点である。遅いレスポンス挙動の場合には負荷要求時のトルク上昇は遅れてもたらされる。DE3729117C1号明細書には、排気ターボチャージャとパワータービンとを備えた内燃機関が記載されており、パワータービンはバイパス管路内に配置されている。バイパス管路と排気ターボチャージャの下流の排気管路区分との間に短絡管路が配置されており、短絡管路内には絞りが設けられている。さらに、WO2008/075130A1号明細書において、排気管路内に2つのターボチャージャが設けられている内燃機関が公知になっている。第1の排気ターボチャージャによってコンプレッサは運転され、第2の排気ターボチャージャによって電気機械が駆動される。内燃機関の運転状態に応じて電気機械はモータとして運転される。さらに、DE3807372A1号明細書には二段式の排気ターボチャージャを備えた内燃機関が記載されている。分岐された排気管路内にはパワータービンが設けられており、パワータービンにジェネレータが接続されている。全排気流は全負荷運転状態においては、第1の排気ターボチャージャを通った後、パワータービンを通り第2の排気ターボチャージャに案内される。
DE3729117C1 WO2008/075130A1 DE3807372A1
本発明の目的は、冒頭で述べた形式の内燃機関を改良して、排気エネルギの利用を改良することである。
上記目的は、排気ターボチャージャから流出する排気が短絡管路内に迂回させられた後、パワータービンへと迂回させられるように、第1の弁が排気ターボチャージャの下流側の排気管路区分に配置されていることにより達成される。
好ましくは、パワータービンは電気機械に接続されている。
好ましくは、電気機械は内燃機関の運転点に応じてジェネレータとして又はモータとして運転される。
好ましくは、排気管路及び/又はバイパス管路内には、少なくとも1つの第2の弁が配置されており、第2の弁によってバイパス管路を通じて迂回させられる排気量が調節可能である。
好ましくは、排気ターボチャージャから流出する排気の短絡管路への迂回時に、排気管路とバイパス管路との接続は第2の弁により閉鎖される。
好ましくは、排気ターボチャージャから流出する排気の短絡管路への迂回は、低回転数及び中回転数の場合に行われる。
好ましくは、排気ターボチャージャから流出する排気の短絡管路への迂回時に、電気機械は電気モータとして運転される。
本発明に係る内燃機関は、排気ターボチャージャの下流側の排気管路区分において、排気ターボチャージャから流出する排気を部分的に又は完全に短絡管路へと迂回させ、次いでパワータービン(Nutzturbine)へと迂回させるように第1の弁が配置されていることを特徴とする。有利には、第1の弁は制御可能な遮断弁として、例えばフラップ又は3方向制御弁の形式において構成されている。有利には、弁は短絡管路の端部において、全排気量を短絡管路に迂回させることができるように配置されている。有利には、パワータービンは電気機械に接続されている。電気機械は内燃機関の運転点に応じて又は排気貫流量に応じてジェネレータとして又はモータとして運転可能である。
本発明に係る回路により、排気ターボチャージャから流出する排気流の、短絡管路に次いでパワータービンへの迂回が可能になる。このような運転状態において、排気ターボチャージャの下流側の排気管路区分において負圧を形成するために、パワータービンは電気機械により駆動される。これによりターボラグの発生は防がれる。したがって、排気ターボチャージャのレスポンス挙動は、低回転数の場合でも明らかに改良される。
本発明の別の構成によれば、排気管路内及び/又はバイパス管路内に、少なくとも1つの第2の弁が配置されている。第2の弁によってバイパス管路を通って迂回させられる排気量を調節可能である。有利には、第2の弁は制御可能な弁として、例えばフラップ弁又は3方向制御弁として構成されている。第2の弁の配置により、例えば全負荷時に排気量の一部をパワータービンに迂回することができる。したがって、電気機械は電流形成のためにパワータービンにより駆動される。ここで得られた電流はバッテリに貯えることができ、且つ/又は電気的な補機への供給のために使用することができる。
本発明のさらに別の構成によれば、排気ターボチャージャから流れる排気の短絡管路への迂回時には、排気管路とバイパス管路との間の接続は第2の弁により閉鎖される。排気ターボチャージャから流出する排気の短絡管路への完全な迂回は、本発明によれば低回転数及び中回転数の場合に行われる。この場合に有利には、電気機械は電気モータとして運転される。これにより、排気ターボチャージャのレスポンス挙動は排気ターボチャージャの下流側の排気管路区分において形成された負圧に基づき改良される。
上記特徴及び以下で説明される特徴は、それぞれ記載の組合せにおいてのみ使用可能なのではなく、本発明の範囲を越えることなく別の組合せにおいて又は単独でも使用可能である。
別の特徴及び特徴の組合せは以下の記載から明らかになる。
排気ターボチャージャとパワータービンとを備えた内燃機関の概略構成図である。 全負荷状態における図1に記載の内燃機関を示した図である。 暖機運転中の図1に記載の内燃機関を示した図である。
本発明の具体的な実施の形態を図面に略示して、以下詳細に説明する。
図1において、シリンダヘッド17に排気マニホールド2が配置されている内燃機関1を概略的に示す。排気マニホールド2において各燃焼室19からの排気が集められ排気管路3に案内される。排気管路3内には排気ターボチャージャ4が配置されている。排気ターボチャージャ4は軸20によりコンプレッサ12に結合されている。本発明は、外部点火式の内燃機関にも圧縮点火式の内燃機関にも適している。排気ターボチャージャ4は内燃機関の運転中に規定の排気流によって力が加えられる。これにより駆動軸20、ひいてはコンプレッサ12も駆動される。コンプレッサ12によって燃焼用空気は吸気管路14を通じて吸引され、圧縮され、過給空気管路15を通じて内燃機関1に送られる。吸気管路14と過給空気管路15との間に介在管路16が設けられている。介在管路16内には、有利には再循環空気フラップ13の形式において制御可能な遮断手段が配置されている。再循環空気フラップ13は主に過給空気を絞るために、特に内燃機関1の部分負荷中に働き、再循環空気フラップ13が開放された状態にある場合にはコンプレッサ12を循環するバイパスが存在する。これにより内燃機関1に必要とされない大量の燃焼用空気流を再び吸気管路14に案内することができる。
本発明によれば、排気マニホールド2と排気ターボチャージャ4との間の排気管路区分にはバイパス管路5が設けられている。バイパス管路5により排気は排気ターボチャージャ4を迂回することができる。バイパス管路5内には、電気機械10に接続されているパワータービン9が配置されている。電気機械10は運転状態に応じて若しくは必要に応じて、ジェネレータとして又は電気モータとして運転することができる。さらに、バイパス管路5から短絡管路6が分岐している。短絡管路6は排気ターボチャージャ4の下流側において排気管路区分7に開口している。開口区分には、有利には制御可能なフラップとして形成されている弁8が配置されている。弁8を択一的には複数の切換えフラップから形成することができる。これらの切換えフラップは、排気ターボチャージャ4から流出する排気流を部分的に又は完全に短絡管路6を通じて迂回させ、次いでバイパス管路5ひいてはパワータービン9を通るように迂回させるために働く。
さらに、排気管路3とバイパス管路5との間の分岐区分には、有利には制御可能なフラップとして形成されている他のフラップ11が配置されている。フラップ11によって、排気マニホールド2から流出する排気流を、部分的に又は完全にバイパス管路5へと迂回させることができる。したがって、弁11はウエストゲートフラップの機能を担う。ウエストゲートフラップは、図2に記載されている特に高負荷及び高回転数の場合、排気の一部を、排気ターボチャージャ4を迂回するようにバイパス管路5内に分けて案内する。このような運転状態、つまり高負荷及び高回転数の場合において、排気の一部はバイパス管路5を通過してパワータービン9にまで流れる。弁8は図2に示したように短絡管路6を閉鎖する。排気エネルギはパワータービン9により直接に電気エネルギに変換され、有利にはバッテリ(図示せず)に貯えられる。択一的にはハイブリッド駆動装置における内燃機関1の使用時において発電運転させられる電気機械10によって得られた電流は、ハイブリッドバッテリの充電に使用される。ジェネレータ10において得られた電流は、ハイブリッド駆動装置における電気的な補機の駆動のために使用することができる、ということも考慮可能である。
図1に記載の部分負荷領域においては、排気ターボチャージャから流出する排気を完全に短絡管路6に迂回させ、次いでパワータービン9に迂回するように弁8は調節される。この運転状態においては弁11によってバイパス管路5は閉鎖され、その結果、全排気流は排気ターボチャージャ4に圧送される。この状態において電気機械10はモータ式に運転される。これにより、排気ターボチャージャ4の下流側の排気管路区分7に負圧が形成される。したがって、排気ターボチャージャ4のレスポンス挙動は改善される。通常、ターボエンジンにおける遅いトルク形成の理由は、排気ターボチャージャ4の緩慢なレスポンスである。トルク形成のために排気ターボチャージャ4の回転数を促進する必要があり、コンプレッサ12は必要な過給圧をコンプレッサ側において形成する。排気エネルギの主成分は、慣性の克服のために、ターボチャージャの立ち上がりのために使用される。したがって、ターボチャージャの立ち上がり時における慣性の克服に対する要望は極めて高い。過給圧の形成に必要な熱力学的な排気エネルギは、ターボチャージャの立ち上がり後に減じられる。電気機械10のモータ式の運転によって、排気管路区分7には負圧が形成されるので、慣性に基づく排気ターボチャージャ4の抵抗は減じられる。ターボチャージャ4の抵抗のさらなる減少を達成するために、コンプレッサ側においてフラップ弁13が開放される。
さらに、本発明に係る内燃機関1には二次空気通路18が設けられている。二次空気通路18を通って排気マニホールド2へと、触媒(図示せず)を加熱(Aufheizen)するために二次空気が内燃機関1のコールドスタートの段階においてもたらされる。本発明によれば図3に記載されているように、内燃機関1のコールドスタートの段階において、全排気量が排気ターボチャージャ4を迂回してバイパス管路5を通って案内される。この運転状態において電気機械10は電気モータとして運転され、排気マニホールド2内に負圧が形成される。これにより、触媒の加熱のために所望の後反応を調節するために、二次空気通路18を介して二次空気を排気マニホールド2内に吸引することができる。
本発明によれば、各弁8,11,13の状態は制御ユニット(図示せず)によって制御されるか若しくは調節される。弁8,11,13の各状態及び電気機械10の運転は、内燃機関1の運転パラメータに基づいて制御される。
1 内燃機関、 2 排気マニホールド、 3 排気管路、 4 排気ターボチャージャ、 5 バイパス管路、 6 短絡管路、 7 排気管路区分、 8 弁、 9 パワータービン、 10 電気機械、 11 弁、 12 コンプレッサ、 13 再循環空気フラップ、 14 吸気管路、 15 過給空気管路、 16 介在管路、 17 シリンダヘッド、 18 二次空気通路、 19 燃焼室、 20 軸

Claims (7)

  1. 内燃機関(1)であって、排気マニホールド(2)と、排気管路(3)と、内燃機関(1)のための燃焼用空気の過給のために設けられているコンプレッサを駆動する排気ターボチャージャ(4)と、排気管路(3)から分岐した、パワータービン(9)が配置されているバイパス管路(5)とを備えており、短絡管路(6)がバイパス管路(5)から分岐して、排気ターボチャージャ(4)の下流側の排気管路区分(7)に開口している内燃機関において、
    排気ターボチャージャ(4)から流出する排気を、短絡管路(6)内に迂回させた後にパワータービン(9)へと迂回させるように、第1の弁(8)が排気ターボチャージャ(4)の下流側の排気管路区分(7)に配置されていることを特徴とする、内燃機関。
  2. パワータービン(9)は電気機械(10)に接続されていることを特徴とする、請求項1記載の内燃機関。
  3. 電気機械(10)は内燃機関(1)の運転点に応じてジェネレータとして又はモータとして運転されることを特徴とする、請求項1又は2記載の内燃機関。
  4. 排気管路(3)及び/又はバイパス管路(5)内には、少なくとも1つの第2の弁(11)が配置されており、該第2の弁(11)によってバイパス管路(5)を通じて迂回させられる排気量が調節可能であることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか一項記載の内燃機関。
  5. 排気ターボチャージャ(4)から流出する排気の短絡管路(6)への迂回時に、排気管路(3)とバイパス管路(5)との接続は第2の弁(11)により閉鎖されることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか一項記載の内燃機関。
  6. 排気ターボチャージャ(4)から流出する排気の短絡管路(6)への迂回は、低回転数及び中回転数の場合に行われることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか一項記載の内燃機関。
  7. 排気ターボチャージャ(4)から流出する排気の短絡管路(6)への迂回時に、電気機械(10)は電気モータとして運転されることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか一項記載の内燃機関。
JP2009287216A 2008-12-18 2009-12-18 排気ターボチャージャを備えた内燃機関 Expired - Fee Related JP4892054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008064521.4 2008-12-18
DE102008064521.4A DE102008064521B4 (de) 2008-12-18 2008-12-18 Brennkraftmaschine mit Abgasturbolader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010144731A true JP2010144731A (ja) 2010-07-01
JP4892054B2 JP4892054B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=42220939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009287216A Expired - Fee Related JP4892054B2 (ja) 2008-12-18 2009-12-18 排気ターボチャージャを備えた内燃機関

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8555636B2 (ja)
JP (1) JP4892054B2 (ja)
CN (1) CN101749105B (ja)
DE (1) DE102008064521B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015537161A (ja) * 2012-12-13 2015-12-24 ボーマン パワー グループ リミテッド タービン発電機システムおよび方法
JPWO2014199643A1 (ja) * 2013-06-14 2017-02-23 川崎重工業株式会社 エンジンシステム及び船舶
WO2017195516A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 株式会社デンソー 車両のエンジンシステム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010025196B4 (de) * 2010-06-26 2017-06-01 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit Nutzturbine in einem Wastegate-Kanal und Brennkraftmaschine mit Nutzturbine in einem Wastegate-Kanal
DE102011012575A1 (de) * 2011-02-26 2012-08-30 Daimler Ag Turbine für einen Abgasturbolader, Kraftwagen mit einer Verbrennungskraftmaschine sowie Verfahren zum Betreiben eines solchen Kraftwagens
AU2011366252B2 (en) * 2011-04-21 2017-03-09 Mack Trucks, Inc. Power system with turbine bypass and method of operating a power system
DE102011108194A1 (de) 2011-07-20 2013-01-24 Daimler Ag Aufladeeinrichtung für eine Verbrennungskraftmaschine eines Kraftwagens
JP5727900B2 (ja) * 2011-09-02 2015-06-03 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 内燃機関の過給制御装置
US8813494B2 (en) 2011-09-07 2014-08-26 General Electric Company Method and system for a turbocharged engine
DE102011084782B4 (de) * 2011-10-19 2014-09-11 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betreiben einer aufgeladenen Brennkraftmaschine mit Abgasrückführung
GB2497365A (en) * 2011-12-10 2013-06-12 Cummins Ltd Generator comprising a turbocharger
GB2499823A (en) * 2012-03-01 2013-09-04 Cummins Ltd Turbine-generator and operation method
GB2509103B (en) 2012-12-20 2020-05-06 Bowman Power Group Ltd Method and apparatus for controlling a turbogenerator system
US20140331656A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-13 Achates Power, Inc. Air Handling Constructions With Turbo-Compounding For Opposed-Piston Engines
US9518506B2 (en) * 2014-11-10 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for control of turbine-generator via valve deactivation in a split exhaust engine system
FR3044356B1 (fr) * 2015-11-30 2019-08-30 Valeo Systemes De Controle Moteur Systeme moteur avec systeme de recuperation d'energie
JP6318138B2 (ja) * 2015-12-02 2018-04-25 本田技研工業株式会社 内燃機関及びその制御装置
AT518259B1 (de) * 2016-02-19 2017-09-15 Avl List Gmbh Verfahren zum betreiben einer brennkraftmaschine
US9957867B2 (en) 2016-03-25 2018-05-01 Ford Global Technologies, Llc Method and system for emissions reduction
US10473020B2 (en) 2016-07-25 2019-11-12 Ford Global Technologies, Llc Method and system for exhaust aftertreatment
US10287941B2 (en) * 2016-08-30 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Engine exhaust system control
US10184407B2 (en) * 2016-09-12 2019-01-22 Ford Global Technologies, Llc Method and system for emissions reduction
CN108506094A (zh) * 2017-02-28 2018-09-07 日立汽车系统(苏州)有限公司 燃气涡轮发动机
US10920661B2 (en) * 2017-09-06 2021-02-16 Superturbo Technologies, Inc. Turbine bypass for engine with driven turbocharger
US10760475B2 (en) * 2017-12-15 2020-09-01 Hanon Systems Integrated passive one way valve in charge air inlet tank
DE102019108562A1 (de) * 2019-04-02 2020-10-08 Mtu Friedrichshafen Gmbh Abgasturbolader einer Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betreiben eines Abgasturboladers
CN111927617A (zh) * 2020-09-25 2020-11-13 山东信德玛珂增压器股份有限公司 一种发动机进气量调节装置及其控制方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754622A (en) * 1980-09-19 1982-04-01 Ohbayashigumi Ltd Anchoring and recovery method for sheathing anchor
JPS59141712A (ja) * 1983-01-31 1984-08-14 Isuzu Motors Ltd 排気エネルギ−回収装置付きエンジン
JPS63111239A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Isuzu Motors Ltd タ−ボコンパウンド機関
JPS63118340A (ja) * 1986-11-06 1988-05-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プラスチツク基板処理方法及び装置
JPS63138434A (ja) * 1986-11-30 1988-06-10 Nec Corp 周辺装置の自己診断回路
DE3729117C1 (en) * 1987-09-01 1988-11-03 Man B & W Diesel Gmbh Internal combustion engine system
DE3807372A1 (de) * 1988-03-07 1989-09-21 Asea Brown Boveri Verbrennungsmotor mit zweistufigem abgasturbolader und nutzturbine
JPH10169455A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Hino Motors Ltd ターボ過給エンジン
JP2003343272A (ja) * 2002-05-21 2003-12-03 Man B & W Diesel As スーパーチャージャーを有する大型内燃機関
WO2008075130A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Renault Trucks Power unit for an automotive vehicle and vehicle including such a power unit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754622U (ja) * 1980-09-17 1982-03-30
JPH01116234A (ja) * 1987-10-28 1989-05-09 Isuzu Motors Ltd ターボコンパウンドエンジン
US5142868A (en) * 1990-11-30 1992-09-01 Cummins Engine Company, Inc. Turbocompound engine with power turbine bypass control
JP3670149B2 (ja) * 1998-12-17 2005-07-13 日野自動車株式会社 ターボチャージャ
US7010918B2 (en) * 2003-06-17 2006-03-14 Daimlerchrysler Ag Internal combustion engine with motor brake
DE102004062492A1 (de) * 2004-12-24 2006-07-13 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine mit einem Abgasturbolader und einer Nutzturbine
US20060162335A1 (en) * 2005-01-26 2006-07-27 Deere & Company, A Delaware Corporation Turbocharger/turbogenerator engine system with inter-unit exhaust after-treatment device
JP2006242065A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Denso Corp 過給機付き内燃機関の制御装置
US7950231B2 (en) * 2007-10-26 2011-05-31 Deere & Company Low emission turbo compound engine system
US20090173071A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-09 Davorin Kapich Diesel engine with exhaust gas recirculation system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5754622A (en) * 1980-09-19 1982-04-01 Ohbayashigumi Ltd Anchoring and recovery method for sheathing anchor
JPS59141712A (ja) * 1983-01-31 1984-08-14 Isuzu Motors Ltd 排気エネルギ−回収装置付きエンジン
JPS63111239A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Isuzu Motors Ltd タ−ボコンパウンド機関
JPS63118340A (ja) * 1986-11-06 1988-05-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プラスチツク基板処理方法及び装置
JPS63138434A (ja) * 1986-11-30 1988-06-10 Nec Corp 周辺装置の自己診断回路
DE3729117C1 (en) * 1987-09-01 1988-11-03 Man B & W Diesel Gmbh Internal combustion engine system
DE3807372A1 (de) * 1988-03-07 1989-09-21 Asea Brown Boveri Verbrennungsmotor mit zweistufigem abgasturbolader und nutzturbine
JPH10169455A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Hino Motors Ltd ターボ過給エンジン
JP2003343272A (ja) * 2002-05-21 2003-12-03 Man B & W Diesel As スーパーチャージャーを有する大型内燃機関
WO2008075130A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Renault Trucks Power unit for an automotive vehicle and vehicle including such a power unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015537161A (ja) * 2012-12-13 2015-12-24 ボーマン パワー グループ リミテッド タービン発電機システムおよび方法
JPWO2014199643A1 (ja) * 2013-06-14 2017-02-23 川崎重工業株式会社 エンジンシステム及び船舶
WO2017195516A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 株式会社デンソー 車両のエンジンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101749105B (zh) 2012-11-07
US8555636B2 (en) 2013-10-15
JP4892054B2 (ja) 2012-03-07
CN101749105A (zh) 2010-06-23
DE102008064521A1 (de) 2010-07-01
DE102008064521B4 (de) 2021-05-20
US20100154414A1 (en) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4892054B2 (ja) 排気ターボチャージャを備えた内燃機関
US10526955B2 (en) Supercharging device for an internal combustion engine, and operating method for the supercharging device
JP4741678B2 (ja) 過給機付きのディーゼルエンジン
US10513972B2 (en) Supercharger device for an internal combustion engine, and a method for operating said supercharger device
US9115639B2 (en) Supercharged internal combustion engine having exhaust-gas recirculation arrangement and method for operating an internal combustion engine
CN106014607B (zh) 排气涡轮增压内燃发动机及其运转方法
JP6059299B2 (ja) 燃焼機関用強制導入装置、燃焼機関及び燃焼機関の動作方法
JP5293235B2 (ja) エンジンの吸気制御方法及びその装置
JP4654973B2 (ja) 内燃機関の排気装置
JP2004100694A (ja) 内燃機関用過給装置及びこのような過給装置を備えた内燃機関
JP4492377B2 (ja) エンジンの過給装置
JP2010249019A (ja) 内燃機関
JP2009115089A (ja) 過給機付エンジン及びその運転方法
JP2010209735A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010048225A (ja) 内燃機関の過給システム
JP2014141934A (ja) 内燃機関
KR20130003115A (ko) 과급 엔진의 egr 장치 및 그 제어방법
JP5109994B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP6318138B2 (ja) 内燃機関及びその制御装置
JP2009191668A (ja) 過給装置及び過給エンジンシステム
JP5552983B2 (ja) 電動ターボシステム
JP2005069178A (ja) 電動機付過給機
JP2014139425A (ja) 内燃機関
JP2018193899A (ja) 圧縮天然ガス機関の吸排気構造
JP2005188359A (ja) 過給機付内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110316

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4892054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees