JP2010141644A - 誘電体導波管‐マイクロストリップ変換構造 - Google Patents

誘電体導波管‐マイクロストリップ変換構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2010141644A
JP2010141644A JP2008316570A JP2008316570A JP2010141644A JP 2010141644 A JP2010141644 A JP 2010141644A JP 2008316570 A JP2008316570 A JP 2008316570A JP 2008316570 A JP2008316570 A JP 2008316570A JP 2010141644 A JP2010141644 A JP 2010141644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microstrip
dielectric waveguide
slot
dielectric
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008316570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5123154B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Sano
和久 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP2008316570A priority Critical patent/JP5123154B2/ja
Priority to EP09014854A priority patent/EP2197072B1/en
Priority to AT09014854T priority patent/ATE520166T1/de
Priority to CN200910258380.8A priority patent/CN101847769B/zh
Priority to US12/637,300 priority patent/US8368482B2/en
Publication of JP2010141644A publication Critical patent/JP2010141644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5123154B2 publication Critical patent/JP5123154B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • H01P5/10Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices for coupling balanced lines or devices with unbalanced lines or devices
    • H01P5/107Hollow-waveguide/strip-line transitions

Landscapes

  • Waveguides (AREA)

Abstract

【課題】 誘電体導波管のプリント配線板上への実装構造において、非接触結合による位置ずれに対する影響を少なく保ったまま、従来のものよりも小型化する。
【解決手段】 信号の入出力部分以外の全面が導体膜で覆われた誘電体ブロックで構成されるとともに底面に誘電体が露出するスロットを具えた誘電体導波管、先端部分が開放されて終端しており、その開放されて終端する先端部分が誘電体導波管の前記スロットに間隔を置いて対向するマイクロストリップ、マイクロストリップの外部回路と接続するために引き出される部分を除いて、誘電体導波管の前記スロットをマイクロストリップの前記先端部分の周囲を囲む導体壁で構成されたキャビティ、を具える。
【選択図】 図7

Description

本発明は、マイクロストリップ線路が形成されたプリント配線板上に誘電体導波管を実装する誘電体導波管‐マイクロストリップ変換構造と、これを利用した分岐回路に関するものである。
誘電体導波管をプリント配線板上に実装する構造として、特許第4133747号の実装構造をなどがある。この実装構造は誘電体導波管の底面部に形成した結合電極パターンとマイクロストリップの終端に形成された結合電極パターンをスペーサーによって空隙を設けて対向させ、キャビティ内に収容することで電磁結合を生じさせ、マイクロストリップと誘電体導波管の間で高周波のエネルギーを伝送できる構造としていた。
上記実装構造はマイクロストリップの導体パターンと誘電体導波管の導体パターンが非接触となっているため、導体パターンの接触状態に関わりなく安定したエネルギー伝送が行えるという利点がある。
しかしながら、この実装構造は比較的長い寸法値を必要とする。例えば比誘電率4.5の誘電体により断面積4.5mm×2.5mmの誘電体導波管を作成し、実装構造を設計した場合23GHzから28GHzの周波数帯で変換を行うためには、誘電体導波管の底面に設ける結合導体パターンの長さは6.6mmとなる。これは誘電体導波管内を伝搬するTEモードの電磁波の管内波長が23GHzでは9.7mmであり、28GHzでは6.5mmであるので、管内波長に対し0.7から1.0程度の長さとなっている。プリント配線板上に搭載する部品としてはできるだけ小型化することが望まれているので、さらに小型の実装構造の実現は重要な課題であった。
特開平8-148913号公報 特許第3493265号公報 特許第3517148号公報
本発明は、誘電体導波管のプリント配線板上への実装構造において、非接触結合による位置ずれに対する影響を少なく保ったまま、従来のものよりも小型化を行うものである。
本発明は、信号の入出力部分以外の全面が導体膜で覆われた誘電体ブロックで構成されるとともに底面に誘電体が露出するスロットを具えた誘電体導波管、先端部分が開放されて終端しており、その開放されて終端する先端部分が誘電体導波管の前記スロットに間隔を置いて対向するマイクロストリップ、マイクロストリップの外部回路と接続するために引き出される部分を除いて、誘電体導波管の前記スロットをマイクロストリップの前記先端部分の周囲を囲む導体壁で構成されたキャビティ、を具えてなるものである。
マイクロストリップの終端部と誘電体導波管底面のスロットを近接させることで、両者が電磁的に結合しマイクロストリップと誘電体導波管の間で高周波のエネルギーを伝送することができる。上記の電磁的結合部はキャビティ内に収容されているので、電磁エネルギーの漏洩がなく、損失が少ない。結合部には空気層が介在するのみで、誘電体などの損失を生じるものがないので低損失となる。
結合構造が物理的に接触していないので、両者の接触状態に左右されず、実装時の位置ずれによる伝送特性の劣化を防ぐことができ、誘電体導波管の位置決め精度を緩和できる。誘電体導波管に設ける電極パターンは最小限のスロットだけなので、全体構造の小型化が可能となる。
誘電体導波管の底面にスロットを形成する。この誘電体導波管を搭載するプリント配線板上に形成されたマイクロストリップは終端開放状態とする。誘電体導波管をプリント配線板上に搭載する際、誘電体導波管底面に形成されたスロットがマイクロストリップと接触することなく距離を保ったまま近接するようにする。
上記スロットとマイクロストリップが収容されるようキャビティが形成されるように導体壁が設けられる。周囲の導体壁はマイクロストリップ線路が進入する一部が取り除かれているのみである。結合部のプリント基板周縁にも導体壁が設けられており、プリント基板と誘電体導波管の底面で形成される平行面と共にキャビティを構成する。
以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明する。図1は、本発明に使用する誘電体導波管10の斜視図である。誘電体導波管の底面に進行方向と直交するスロット11を形成する。誘電体導波管はスロット部のみ誘電体が露出しており、その他の全面は導電膜で覆われている。
誘電体導波管10は、図2に示すように、プリント配線板14に搭載される。プリント配線板上のマイクロストリップ15は終端開放状態となっており、誘電体導波管底面に対し一定の間隔を保ったまま対向するように配置される。この部位の周囲に導体壁16を設け、プリント配線板14と誘電体導波管10は導体壁16によって生じる間隙を介して密着固定させられる。
マイクロストリップ15と誘電体導波管10は対向させられた導体パターンによって電磁的に結合され、両者の間で電磁波の伝送が可能となる。スロット11とマイクロストリップ15の位置関係は、マイクロストリップ15の開放終端部から四分の一波長程度の磁界強度が最大になる場所にスロット11を配置することで、十分な結合が得られる。磁界強度最大の位置は理論的には開放端から四分の一波長の位置であるが、マイクロストリップ15の開放端の縁端効果があるため、四分の一波長の位置よりも短くなる。また、誘電体導波管10底面のスロット11の形成される位置について言及すると、誘電体導波管10の短絡終端部よりおおよそ半波長の位置が磁界最大となるため、この位置にスロット11が形成される。
高周波においては、伝送線路の接合部の不連続部により大きな放射損が生じ、伝送特性の劣化が著しくなる傾向があるが、ここで用いている接続構造においては、不連続部が導体壁によって形成された空洞内に収容されているため、電磁界が空間中に放射されるということが生じにくくなっている。
図3は実際の接続構造の構成図で、図4は組立後の状態を示す。マイクロストリップ35が形成されているプリント配線板34内部には接続部の周囲にビアホール37の列が設けられ、プリント配線板端面の導体壁の代用となっている。誘電体導波管30はスペーサ38を介して、プリント配線板34上に固定させられる。スペーサ38は導電性材料を用いた物を用いてもよいが、樹脂材料やプリント配線板材料で作成し内壁に導体をめっきした物を用いることもできる。とにかく、マイクロストリップの開放終端部とスロットの対向部分を導体壁で収容するような形にできれば良い。
上記の変換構造を電磁界シミュレータで計算して得られた結果を図5に示す。この計算では、プリント配線板として0.254mm厚の基板(比誘電率2.2)を用い、断面寸法4.5mm×2.5mmの誘電体導波管(比誘電率4.5)を0.4mm厚のスペーサを介してプリント配線板の上に固定している。およそ23GHzから27GHzの周波数範囲でリターンロス10dB程度となる変換特性が得られている。
伝送特性の広帯域化やインピーダンス整合の改善をするために、誘電体導波管に設けるスロットの形状を図6のようにダンベル形(H形)にすることも考えられる。 図7の例ではインピーダンス整合を取るために、結合部におけるマイクロストリップのパターンを単純な開放終端とせずに、スタブを介し先端の約四分の一波長分の線路幅を細くしている。図7のようなスロット形状とマイクロストリップの終端構造を最適化して得られた変換特性を図8に示す。これは電磁界シミュレータで計算した結果であるが、23GHzから28GHzの周波数範囲で、24dBよりも良好なリターンロスとなっている。挿入損失も低減され0.3dB以下となっている。
上述した変換構造においては、誘電体導波管は長手方向の一方が短絡終端されている。一方、誘電体導波管の端部を短絡せずに、両端を入出力ポートにしたとき、スロットから入力された電力が分配される分岐回路として利用することができる。誘電体導波管底面のスロットは両ポートに対し対称となる形状にできるので、図9に示したように、中央位置に配置した場合、スロットからの入力は半分ずつに分配されると同時に位相を揃えることができる。
本発明は高周波帯で用いられる誘電体導波管と外部回路との接続構造、あるいは分波器等として利用する結合構造に広く利用できる。
本発明に使用する誘電体導波管を示す斜視図 本発明の実施例を示す分解斜視図 本発明に使用する誘電体導波管を示す斜視図 本発明の他の実施例を示す斜視図 本発明による変換構造の特性の説明図 本発明に使用する他の誘電体導波管を示す斜視図 本発明に使用する誘電体導波管を示す斜視図 本発明による変換構造の特性の説明図 本発明に使用する誘電体導波管を示す斜視図
符号の説明
10、30:誘電体導波管
11:スロット
14、34:プリント配線板
15、35:マイクロストリップ
16:導体壁
37:ビアホール
38:スペーサ

Claims (6)

  1. 信号の入出力部分以外の全面が導体膜で覆われた誘電体ブロックで構成されるとともに底面に誘電体が露出するスロットを具えた誘電体導波管、
    先端部分が開放されて終端しており、その開放されて終端する先端部分が誘電体導波管の前記スロットに間隔を置いて対向するマイクロストリップ、
    マイクロストリップの外部回路と接続するために引き出される部分を除いて、誘電体導波管の前記スロットをマイクロストリップの前記先端部分の周囲を囲む導体壁で構成されたキャビティ、
    を具えてなる誘電体導波管‐マイクロストリップ変換構造。
  2. 信号の入出力部分以外の全面が導体膜で覆われた誘電体ブロックで構成されるとともに底面に誘電体がH形に露出するスロットを具えた誘電体導波管、
    先端部分が開放されて終端しており、その開放されて終端する先端部分が誘電体導波管の前記スロットに間隔を置いて対向し、当該先端が分岐されて当該スロットとインピーダンス整合されたマイクロストリップ、
    マイクロストリップの外部回路と接続するために引き出される部分を除いて、誘電体導波管の前記スロットをマイクロストリップの前記先端部分の周囲を囲む導体壁で構成されたキャビティ、
    を具えてなる誘電体導波管‐マイクロストリップ変換構造。
  3. 当該マイクロストリップはプリント配線板上に設けられており、その周囲を囲む導体膜が裏面のアース導体とビアホール接続されてキャビティが形成される請求項1または請求項2記載の誘電体導波管‐マイクロストリップ変換構造。
  4. 当該マイクロストリップはプリント配線板上に設けられており、マイクロストリップの先端の周囲を囲む導体が裏面のアース導体とビアホール接続されるとともに、誘電体導波管とプリント配線板との間にスロットに対向する位置に空隙を具えた導体板のスペーサが配置されてキャビティが形成される請求項1または請求項2記載の誘電体導波管‐マイクロストリップ変換構造。
  5. 信号の入出力部分以外の全面が導体膜で覆われた誘電体ブロックで構成されるとともに底面に誘電体が露出するスロットを具えた誘電体導波管、
    先端部分が開放されて終端しており、その開放されて終端する先端部分が誘電体導波管の前記スロットに間隔を置いて対向するマイクロストリップ、
    マイクロストリップの外部回路と接続するために引き出される部分を除いて、誘電体導波管の前記スロットをマイクロストリップの前記先端部分の周囲を囲む導体壁で構成されたキャビティ、
    を具えて、前記マイクロストリップから信号を分岐する誘電体導波管‐マイクロストリップ変換構造を用いた分波回路。
  6. 信号の入出力部分以外の全面が導体膜で覆われた誘電体ブロックで構成されるとともに底面に誘電体がH形に露出するスロットを具えた誘電体導波管、
    先端部分が開放されて終端しており、その開放されて終端する先端部分が誘電体導波管の前記スロットに間隔を置いて対向し、当該先端が分岐されて当該スロットとインピーダンス整合されたマイクロストリップ、
    マイクロストリップの外部回路と接続するために引き出される部分を除いて、誘電体導波管の前記スロットをマイクロストリップの前記先端部分の周囲を囲む導体壁で構成されたキャビティ、
    を具えて、前記マイクロストリップから信号を分岐する誘電体導波管‐マイクロストリップ変換構造を用いた分波回路。
JP2008316570A 2008-12-12 2008-12-12 誘電体導波管‐マイクロストリップ変換構造 Expired - Fee Related JP5123154B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008316570A JP5123154B2 (ja) 2008-12-12 2008-12-12 誘電体導波管‐マイクロストリップ変換構造
EP09014854A EP2197072B1 (en) 2008-12-12 2009-11-30 Dielectric waveguide-microstrip transition structure
AT09014854T ATE520166T1 (de) 2008-12-12 2009-11-30 Dielektrische wellenleiter-mikrostreifen- übergangsstruktur
CN200910258380.8A CN101847769B (zh) 2008-12-12 2009-12-14 介质波导管-微波传输带变换结构
US12/637,300 US8368482B2 (en) 2008-12-12 2009-12-14 Dielectric waveguide-microstrip transition including a cavity coupling structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008316570A JP5123154B2 (ja) 2008-12-12 2008-12-12 誘電体導波管‐マイクロストリップ変換構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010141644A true JP2010141644A (ja) 2010-06-24
JP5123154B2 JP5123154B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=41821896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008316570A Expired - Fee Related JP5123154B2 (ja) 2008-12-12 2008-12-12 誘電体導波管‐マイクロストリップ変換構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8368482B2 (ja)
EP (1) EP2197072B1 (ja)
JP (1) JP5123154B2 (ja)
CN (1) CN101847769B (ja)
AT (1) ATE520166T1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120082362A (ko) 2011-01-13 2012-07-23 도꼬가부시끼가이샤 유전체 도파관의 입출력 접속 구조
WO2013186967A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 日本電気株式会社 電磁波伝搬システム、インターフェース装置および電磁波伝搬シート
WO2013186968A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 日本電気株式会社 電磁波伝搬システム、インターフェース装置および電磁波伝搬シート
KR101323841B1 (ko) 2012-05-31 2014-01-27 주식회사 만도 패치 안테나 및 도파관을 포함하는 천이 구조
KR101375938B1 (ko) 2012-12-27 2014-03-21 한국과학기술원 저전력, 고속 멀티-채널 유전체 웨이브가이드를 이용한 칩-대-칩 인터페이스
KR20160107388A (ko) * 2015-03-03 2016-09-19 한국과학기술원 마이크로스트립 회로 및 유전체 웨이브가이드를 이용한 칩-대-칩 인터페이스
US10014566B2 (en) 2013-10-01 2018-07-03 Sony Semiconductor Solutions Corporation Connector apparatus and communication system
US10014564B2 (en) 2013-09-13 2018-07-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric waveguide resonator and filter comprised of a pair of dielectric blocks having opposing surfaces coupled to each other by a probe
JP2020521400A (ja) * 2017-05-24 2020-07-16 ウェイモ エルエルシー 単層pcbにおける広帯域導波管発射設計
WO2023182159A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28 株式会社デンソー 電磁波伝達シートおよび電磁波伝達シートの接続構造体

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8680936B2 (en) * 2011-11-18 2014-03-25 Delphi Technologies, Inc. Surface mountable microwave signal transition block for microstrip to perpendicular waveguide transition
RU2486640C1 (ru) * 2012-01-10 2013-06-27 Федеральное государственное унитарное предприятие "Ростовский-на-Дону научно-исследовательский институт радиосвязи" (ФГУП "РНИИРС") Волноводно-микрополосковый переход с запредельной нагрузкой
EP2939307B1 (en) * 2012-12-27 2018-10-03 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Low power, high speed multi-channel chip-to-chip interface using dielectric waveguide
JP5864468B2 (ja) * 2013-03-29 2016-02-17 東光株式会社 誘電体導波管入出力構造
FR3010835B1 (fr) 2013-09-19 2015-09-11 Inst Mines Telecom Telecom Bretagne Dispositif de jonction entre une ligne de transmission imprimee et un guide d'ondes dielectrique
US9577340B2 (en) * 2014-03-18 2017-02-21 Peraso Technologies Inc. Waveguide adapter plate to facilitate accurate alignment of sectioned waveguide channel in microwave antenna assembly
JP2016225894A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 東光株式会社 誘電体導波管フィルタおよび誘電体導波管デュプレクサ
WO2017175776A1 (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 株式会社村田製作所 誘電体導波管入出力構造およびそれを備えた誘電体導波管デュプレクサ
EP3240101B1 (en) * 2016-04-26 2020-07-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Radiofrequency interconnection between a printed circuit board and a waveguide
DE102019101276A1 (de) * 2019-01-18 2020-07-23 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Wellenleiteranordnung, Wellenleiterübergang und Verwendung einer Wellenleiteranordnung
TWI776601B (zh) * 2021-07-22 2022-09-01 先豐通訊股份有限公司 具有波導管的線路板結構及其製作方法
CN114050407B (zh) * 2021-10-28 2023-09-26 中国科学院空天信息创新研究院 波导模式激励结构、方法及其应用
CN113904076B (zh) * 2021-12-13 2022-02-15 成都雷电微晶科技有限公司 一种w波段具有镜频抑制特性的h面探针过渡结构

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5193848A (ja) * 1975-02-17 1976-08-17
JPH08148913A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Fujitsu General Ltd 導波管−マイクロストリップ線路変換器
JPH10107518A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Kyocera Corp 誘電体導波管線路および配線基板
JP2002500840A (ja) * 1997-05-26 2002-01-08 テレフォンアクチボラゲット エルエム エリクソン マイクロ波伝送装置
JP2003017909A (ja) * 2001-04-27 2003-01-17 Nec Corp 高周波回路基板とその製造方法
JP2005142884A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Toko Inc 誘電体導波管の入出力結合構造
WO2008146535A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-04 Kyocera Corporation 終端器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2738776B2 (ja) 1990-09-27 1998-04-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5726664A (en) * 1994-05-23 1998-03-10 Hughes Electronics End launched microstrip or stripline to waveguide transition with cavity backed slot fed by T-shaped microstrip line or stripline usable in a missile
US5793263A (en) * 1996-05-17 1998-08-11 University Of Massachusetts Waveguide-microstrip transmission line transition structure having an integral slot and antenna coupling arrangement
US5912598A (en) * 1997-07-01 1999-06-15 Trw Inc. Waveguide-to-microstrip transition for mmwave and MMIC applications
US6486748B1 (en) * 1999-02-24 2002-11-26 Trw Inc. Side entry E-plane probe waveguide to microstrip transition
JP3517148B2 (ja) 1999-03-01 2004-04-05 京セラ株式会社 誘電体導波管線路と高周波線路導体との接続構造
US6794950B2 (en) * 2000-12-21 2004-09-21 Paratek Microwave, Inc. Waveguide to microstrip transition
JP3531624B2 (ja) * 2001-05-28 2004-05-31 株式会社村田製作所 伝送線路、集積回路および送受信装置
JP3902072B2 (ja) * 2001-07-17 2007-04-04 東光株式会社 誘電体導波管フィルタとその実装構造
JP4074839B2 (ja) 2003-07-04 2008-04-16 東光株式会社 誘電体導波管共振器の入出力結合構造とそれを利用した発振器
FR2869723A1 (fr) * 2004-04-29 2005-11-04 Thomson Licensing Sa Element de transition sans contact entre un guide d'ondes et une ligne mocroruban
US7498896B2 (en) * 2007-04-27 2009-03-03 Delphi Technologies, Inc. Waveguide to microstrip line coupling apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5193848A (ja) * 1975-02-17 1976-08-17
JPH08148913A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Fujitsu General Ltd 導波管−マイクロストリップ線路変換器
JPH10107518A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Kyocera Corp 誘電体導波管線路および配線基板
JP2002500840A (ja) * 1997-05-26 2002-01-08 テレフォンアクチボラゲット エルエム エリクソン マイクロ波伝送装置
JP2003017909A (ja) * 2001-04-27 2003-01-17 Nec Corp 高周波回路基板とその製造方法
JP2005142884A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Toko Inc 誘電体導波管の入出力結合構造
WO2008146535A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-04 Kyocera Corporation 終端器

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120082362A (ko) 2011-01-13 2012-07-23 도꼬가부시끼가이샤 유전체 도파관의 입출력 접속 구조
US8729979B2 (en) 2011-01-13 2014-05-20 Toko, Inc. Input/output coupling structure for dielectric waveguide
KR101323841B1 (ko) 2012-05-31 2014-01-27 주식회사 만도 패치 안테나 및 도파관을 포함하는 천이 구조
WO2013186967A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 日本電気株式会社 電磁波伝搬システム、インターフェース装置および電磁波伝搬シート
WO2013186968A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 日本電気株式会社 電磁波伝搬システム、インターフェース装置および電磁波伝搬シート
KR101375938B1 (ko) 2012-12-27 2014-03-21 한국과학기술원 저전력, 고속 멀티-채널 유전체 웨이브가이드를 이용한 칩-대-칩 인터페이스
US10014564B2 (en) 2013-09-13 2018-07-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric waveguide resonator and filter comprised of a pair of dielectric blocks having opposing surfaces coupled to each other by a probe
US10014566B2 (en) 2013-10-01 2018-07-03 Sony Semiconductor Solutions Corporation Connector apparatus and communication system
KR101693843B1 (ko) 2015-03-03 2017-01-10 한국과학기술원 마이크로스트립 회로 및 유전체 웨이브가이드를 이용한 칩-대-칩 인터페이스
KR20160107388A (ko) * 2015-03-03 2016-09-19 한국과학기술원 마이크로스트립 회로 및 유전체 웨이브가이드를 이용한 칩-대-칩 인터페이스
US10686241B2 (en) 2015-03-03 2020-06-16 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Board-to-board interconnect apparatus including a microstrip circuit connected by a waveguide, where a bandwidth of a frequency band is adjustable
US11289788B2 (en) 2015-03-03 2022-03-29 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Board-to-board interconnect apparatus including microstrip circuits connected by a waveguide, wherein a bandwidth of a frequency band is adjustable
JP2020521400A (ja) * 2017-05-24 2020-07-16 ウェイモ エルエルシー 単層pcbにおける広帯域導波管発射設計
JP7015847B2 (ja) 2017-05-24 2022-02-03 ウェイモ エルエルシー 単層pcbにおける広帯域導波管発射設計
WO2023182159A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28 株式会社デンソー 電磁波伝達シートおよび電磁波伝達シートの接続構造体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101847769A (zh) 2010-09-29
EP2197072B1 (en) 2011-08-10
JP5123154B2 (ja) 2013-01-16
US8368482B2 (en) 2013-02-05
ATE520166T1 (de) 2011-08-15
EP2197072A1 (en) 2010-06-16
US20100148891A1 (en) 2010-06-17
CN101847769B (zh) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5123154B2 (ja) 誘電体導波管‐マイクロストリップ変換構造
JP4133747B2 (ja) 誘電体導波管の入出力結合構造
US8089327B2 (en) Waveguide to plural microstrip transition
US6002305A (en) Transition between circuit transmission line and microwave waveguide
WO2008053886A1 (fr) Structure de connexion de guide d'onde
JP5566169B2 (ja) アンテナ装置
WO2013078976A1 (zh) 平面波导、波导滤波器及天线
US11303004B2 (en) Microstrip-to-waveguide transition including a substrate integrated waveguide with a 90 degree bend section
KR100706211B1 (ko) 전송구조 변환장치
KR100907271B1 (ko) 도파관-마이크로스트립 선로 변환장치
CN216773484U (zh) 一种微带耦合器及电子装置
JP2012213146A (ja) 高周波変換回路
JP3975978B2 (ja) 線路変換器、高周波モジュールおよび通信装置
JP5289196B2 (ja) マジックt
KR20050080453A (ko) 비방사마이크로스트립선로
JP3678194B2 (ja) 伝送線路および送受信装置
JP2005039414A (ja) 導波管平面線路変換装置
JP2005051330A (ja) 誘電体導波管線路と高周波伝送線路との接続構造およびそれを用いた高周波回路基板ならびに高周波素子搭載用パッケージ
JP2007228036A (ja) 導波管/マイクロストリップ線路変換器
US10651524B2 (en) Planar orthomode transducer
JP7360764B2 (ja) 帯域通過フィルタ及びそれを備える高周波装置
JP5053245B2 (ja) 180度ハイブリッド
JP2006081160A (ja) 伝送路変換器
JP2000174515A (ja) コプレーナウェーブガイド−導波管変換装置
KR20010044416A (ko) 모드 변환기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5123154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees