JP2010138899A - ガス交換弁及びその製造法 - Google Patents

ガス交換弁及びその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010138899A
JP2010138899A JP2009252136A JP2009252136A JP2010138899A JP 2010138899 A JP2010138899 A JP 2010138899A JP 2009252136 A JP2009252136 A JP 2009252136A JP 2009252136 A JP2009252136 A JP 2009252136A JP 2010138899 A JP2010138899 A JP 2010138899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas exchange
valve
exchange valve
layer
high temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009252136A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Kuda
ロベルト・クーダ
Ralf Pinternagel
ラルフ・ピンターナーゲル
Manfred Walenta
マンフレート・ヴァレンタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN Energy Solutions SE
Original Assignee
MAN Diesel SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Diesel SE filed Critical MAN Diesel SE
Publication of JP2010138899A publication Critical patent/JP2010138899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P13/00Making metal objects by operations essentially involving machining but not covered by a single other subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/02Selecting particular materials for valve-members or valve-seats; Valve-members or valve-seats composed of two or more materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/36Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases using ionised gases, e.g. ionitriding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2303/00Manufacturing of components used in valve arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】バルブステムおよびバルブヘッドを備え、熱的安定性、疲労強度、耐食性を有し、且つ安価なガス交換弁およびその製造方法を提供する。
【解決手段】複数の部分から構成され、バルブヘッド3及びバルブステム2を有する、内燃機関、特に自己点火式内燃機関用のガス交換弁1において、該ガス交換弁は一つの耐高温性材料及び少なくとも一つのその他の材料から製造されており、該ガス交換弁の、前記その他の材料から製造されている一部分2は炭窒化物層4に覆われており、また、該ガス交換弁の前記耐高温性材料から製造されている一部分3も炭窒化物層により覆われている。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関、特に自己点火式内燃機関のための、バルブステム及びバルブヘッドを備える、請求項1のおいて書きに記載のガス交換弁、及びそのようなガス交換弁の製造法に関する。
ガス交換弁、つまり内燃機関のガスダクトを開閉するための吸気弁及び/又は排気弁は、機構的及び熱的に多大な負荷がかかるだけでなく、燃焼ガスによる腐食の影響も受ける。ガス交換弁のさまざまな部分、特にさまざまな温度ゾーンには、熱的安定性、疲労強度、耐食性に関して異なる要件が求められる。
これらの異なる要件を考慮するために、バルブヘッドを耐高温性及び耐焼失性のある材料から製造することが知られており、その一方、バルブステムは、切欠き感度が低く、疲労強度が高い材料でできており、すなわち、この領域に生じる曲げ応力に対抗するために十分な粘り強さを有している。ガス交換弁は特にコスト的な理由から、耐えられるところはより安価なバルブ鋼で製造されていることが多い。
本出願人による特許文献1においては、ガス交換弁の、耐高温性でない材料で製造された部分、特にバルブステムに炭窒化物層を設けるためにプラズマ窒化浸炭が提案されている。これに対して、耐高温性材料で製造された部分には窒化物層は設けられていない。
少なくとも、耐高温性材料で製造されたガス交換弁の部分の特に負荷のかかる領域、特にバルブヘッド領域を保護するために、特許文献1ではさらにクロム層が設けられているが、該クロム層を電気めっきにより設けて次に研磨することにより製造コストが高まり、また製造精度及び製造時間に関しても悪化する。
独国特許第102005013088号明細書
本発明の課題はこれを鑑みて、一つのカテゴリーの定義となるガス交換弁を改良することである。
上記の課題を解決するために、請求項1のおいて書きに記載のガス交換弁は、その特徴的要件により発展形が得られる。請求項8により、本発明のガス交換弁の製造法が保護されており、従属請求項は好適な発展形に関するものである。
共にバルブコーンを形成するバルブヘッド及びバルブステムを備える、本発明の内燃機関用ガス交換弁は、少なくとも一つの耐高温性材料、及び一つの又は複数のその他の材料から製造された、複数の部分で構成されている。本発明では、該その他の材料から製造されたガス交換弁の一つの部分に炭窒化物層を設けるだけでなく、耐高温性材料から製造された一つの部分にも炭窒化物層を設けることを提案している。驚くべきことに、これにより、耐高温性材料から製造された部分においても十分な腐食保護及び摩耗層が得られるため、コストの高い電気めっき、及びそれにより生じたクロム表面硬化層の研磨を追加的に行わずにすむため、製造コストが低下し、製造時間が短縮される。
窒化浸炭においては、鋼の表面層硬化のためにコンポーネントに炭窒化物層が設けられるが、該炭窒化物層は窒素・炭素雰囲気内で窒化物形成性ベース合金の置換により生成され、該窒素・炭素雰囲気内では窒素原子又は炭素原子が鋼内に拡散し、その際、いわゆる接続層である薄い表面層内において鉄と反応して炭窒化物となる。該層に隣接する拡散層内において、窒素はまず冷却により一部が窒化物として析出し、次に硬度強化に作用する。硬度そのものは窒化物の種類により異なる。窒素がどのようにして鋼と反応するかによって、窒化時間も窒化層も異なる。このようにして材料の境界層の窒素拡散飽和が行われ、硬度、耐摩耗性、疲労強度、耐食性が高められる。該境界層は、窒化浸炭後は、外側の炭窒化物層(接続層)及びそれに隣接する、窒素が多く含まれる混合結晶及び析出した窒化物の層(拡散層)から構成される。
窒素・炭素雰囲気を、コロナ放電、いわゆるプラズマ窒化浸炭によりイオン化することにより、窒化時間を好適に短縮することができる。
処理剤に窒素のほかに炭素を放出する成分が含まれている窒化浸炭において、たとえば、粉、塩浴、ガス、プラズマ内で窒化浸炭を行うことができる。
バルブヘッドは、燃焼室のより高い温度に耐えるために望ましくは少なくとも一部が耐高温性材料、特にバルブ鋼又はNiCr2OTiAlなどの超合金から製造される。本発明の望ましい実施形態においてはそのような耐高温性材料から製造されたバルブヘッドに炭窒化物層が設けられている。それにより、たとえば従来はバルブヘッドのシール面に必要であった追加的なクロム表面硬化層を設けないことが可能である。炭窒化物層はバルブヘッドの全表面に設ける必要はなく、従来は追加的なクロム表面硬化層又は同等物により保護されていた、たとえばシール面や同等物など特に負荷のかかる領域に好適に限定することができ、バルブヘッドの前面などには炭窒化物層を設けないことも可能である。
バルブステムは、この領域に生じる曲げ応力に対抗するために、望ましくは少なくとも一部は、切欠き感度が低く疲労強度が高いその他の材料、特にたとえばX45CrSi9−3といった熱間加工鋼から製造される。
炭窒化物層の層厚は、耐高温性材料から製造された領域内、その他の材料から製造された領域内、及び/又はこれらの領域の間において、異なる層厚にすることができる。これは、相応の窒素・炭素雰囲気、暴露時間、プロセス温度などにより調整できる。それにより熱的安定性、疲労強度、耐食性その他に関するさまざまな要件、ならびにさまざまな材料を考慮することができる。たとえばバルブヘッドの炭窒化物層の層厚は、バルブステムの炭窒化物層より薄くすることができ、その移行も、急激にすることも、なだらかにすることもできる。異なる複数の材料で製造された一つの部分内における層厚を変化させることにより、異なる複数の要件をそこで適切に考慮することができる。そのため、たとえばバルブヘッドではシール面の領域において炭窒化物層をより厚くすることができる。
本発明のガス交換弁を製造するために、耐高温性材料からバルブヘッドを、その他の材料からバルブステムを製造し、次に異なる複数の材料から製造された複数の部分をたとえば摩擦溶接により接続した後、耐高温性材料から製造されたガス交換弁の一部、及び、その他の材料から製造されたガス交換弁の一部が、窒素・炭素雰囲気内において窒化浸炭、望ましくはプラズマ窒化浸炭される。
さらなる長所及び特徴は従属請求項及び実施例より理解できる。そのために一部図式化された図を示す。
本発明の一つの実施例におけるガス交換弁の図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。図1は、本発明の一つの実施例におけるガス交換弁1の縦断面図である。本図のガス交換弁、特に内燃機関の排気弁は、バルブヘッド3及びバルブステム2を有している。
該ガス交換弁のさまざまな温度ゾーンにおける熱的安定性、疲労強度、耐食性に関する異なる要件を考慮するために、バルブヘッド3及び、バルブステム2の下の部分は、耐高温性及び耐焼失性を有する材料NiCr2OTiAlから製造されており、バルブステム2の残りの部分は切欠き感度が低く疲労強度が高い、つまりこの領域に生じる曲げ応力に対抗するために十分な粘り強さを持つ熱間加工鋼X45CrSi9−3から製造されている。
バルブステム2はその周囲の表面の縦方向にわたって略完全に、炭窒化層6の形で腐食保護層により覆われており、該腐食保護層は窒化物形成性ベース合金を窒素・炭素雰囲気内でプラズマ窒化浸炭により置換することにより生成される。バルブヘッド3及び該バルブヘッド3と一体で形成されている前記バルブステムの前記部分(該部分と、該バルブステムの残りの部分とは、互いに向き合う前面同士で摩擦溶接されている)は、そのヘッドの底及び前記バルブステム前面を除いて、同様に炭窒化層6により覆われている。
1 ガス交換弁
2 バルブステム
3 バルブヘッド
4 炭窒化物層
6 炭窒化層

Claims (8)

  1. 内燃機関、特に自己点火式内燃機関用の、複数の部分から構成されるガス交換弁(1)であって、バルブヘッド(3)及びバルブステム(2)を有し、該ガス交換弁は一つの耐高温性材料及び少なくともその他の一つの材料から製造されており、該ガス交換弁の、前記その他の材料から製造されている一部分(2)は炭窒化物層(4)に覆われているガス交換弁において、
    前記耐高温性材料から製造されているガス交換弁の一部分(3)も炭窒化物層(8)により覆われていることを特徴とする、ガス交換弁。
  2. 前記バルブヘッド(3)の一部又は全体が前記耐高温性材料、特にバルブ鋼又は超合金、特にNiCr2OTiAlから製造されていることを特徴とする、請求項1に記載のガス交換弁。
  3. 前記バルブステム(2)の一部又は全体が熱間加工鋼、特にX45CrSi9−3から製造されることを特徴とする、請求項1または2に記載のガス交換弁。
  4. 前記炭窒化物層(4)の層厚が、前記耐高温性材料から製造された前記部分及び/又は前記その他の材料から製造された前記部分において異なる層厚であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載のガス交換弁。
  5. 特に前記バルブヘッド(3)の領域にクロム層が設けられていないことを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のガス交換弁。
  6. 前記炭窒化物層(4)が、窒化硬化深さ0.1mm〜0.3mmである拡散層及び/又は3μm〜15μmの接続層を備えていることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のガス交換弁。
  7. 前記炭窒化物層(4)の表面硬度が750HV(ビッカーズ)以上であることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載のガス交換弁。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載のガス交換弁を製造する方法において、−前記バルブヘッド(3)を前記耐高温性材料から、前記バルブステム(2)を前記その他の材料から製造するステップ、
    −窒素・炭素雰囲気内において、前記ガス交換弁の、前記耐高温性材料から製造されている一部分(3)、及び、前記ガス交換弁の、前記その他の材料から製造されている一部分(2)を窒化浸炭、特にプラズマ窒化浸炭するステップ、
    を有することを特徴とする製造方法。
JP2009252136A 2008-12-09 2009-11-02 ガス交換弁及びその製造法 Pending JP2010138899A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008061237A DE102008061237A1 (de) 2008-12-09 2008-12-09 Gaswechselventil und Verfahren zu seiner Herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010138899A true JP2010138899A (ja) 2010-06-24

Family

ID=41263498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009252136A Pending JP2010138899A (ja) 2008-12-09 2009-11-02 ガス交換弁及びその製造法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2010138899A (ja)
KR (1) KR20100066349A (ja)
CN (1) CN101749067A (ja)
DE (1) DE102008061237A1 (ja)
FI (1) FI124577B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020084749A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 日鍛バルブ株式会社 エンジンバルブのボス部付き中間品の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010002457A1 (de) * 2010-03-01 2011-09-01 Man Diesel & Turbo Se Gaswechselventil einer Brennkraftmaschine
US8555503B2 (en) * 2011-07-20 2013-10-15 Ford Global Technologies, Llc Casting-integrated control body processing
DE102012202859A1 (de) 2012-02-24 2013-08-29 Mahle International Gmbh Ventilsystem zur Ladungswechselsteuerung
CN106077914B (zh) * 2016-07-15 2019-07-09 南京国际船舶设备配件有限公司 一种船用低速机气阀盘底及其焊接工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657478A (ja) * 1992-06-17 1994-03-01 Eaton Corp クロム被覆の方法および該方法で被覆されたエンジン用金属製バルブ
JP2002080958A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Kiyotaka Matsuura 金属材料表面に対する炭窒化物層形成方法及び表面に炭窒化物層を備えるチタン系金属材料
JP2005232518A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Parker Netsu Shori Kogyo Kk エンジンバルブの表面硬化処理法
JP2008533372A (ja) * 2005-03-18 2008-08-21 エムアーエヌ ディーゼル エスエー 耐食防護層付き高温ガス弁

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4737201A (en) * 1986-10-27 1988-04-12 Eaton Corporation Solution heat treatment of engine poppet valves and valves made therefrom
DE4014072A1 (de) * 1989-06-09 1990-12-20 Thyssen Edelstahlwerke Ag Verwendung von ausscheidungshaertenden ferritisch-perlitischen (afp-)staehlen als werkstoff fuer gaswechselventile von verbrennungsmotoren
DE19618477C2 (de) * 1996-05-08 2000-08-03 Trw Deutschland Gmbh Herstellungsverfahren für ein nitriertes Bimetallventil
DE10340320B4 (de) * 2003-08-29 2005-11-17 Daimlerchrysler Ag Mehrteiliges zusammengesetztes Ventil für eine Brennkraftmaschine
US7562647B2 (en) * 2006-03-29 2009-07-21 High Performance Coatings, Inc. Inlet valve having high temperature coating and internal combustion engines incorporating same
DE102008018875A1 (de) * 2008-04-14 2009-10-15 Märkisches Werk GmbH Auslassventil an einem Hubkolbenmotor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657478A (ja) * 1992-06-17 1994-03-01 Eaton Corp クロム被覆の方法および該方法で被覆されたエンジン用金属製バルブ
JP2002080958A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Kiyotaka Matsuura 金属材料表面に対する炭窒化物層形成方法及び表面に炭窒化物層を備えるチタン系金属材料
JP2005232518A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Parker Netsu Shori Kogyo Kk エンジンバルブの表面硬化処理法
JP2008533372A (ja) * 2005-03-18 2008-08-21 エムアーエヌ ディーゼル エスエー 耐食防護層付き高温ガス弁

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020084749A1 (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 日鍛バルブ株式会社 エンジンバルブのボス部付き中間品の製造方法
EP3871800A4 (en) * 2018-10-26 2021-12-01 Nittan Valve Co., Ltd. PROCESS FOR MANUFACTURING AN INTERMEDIATE PRODUCT WITH ENGINE VALVE CAM PART
US11285570B2 (en) 2018-10-26 2022-03-29 Nittan Valve Co., Ltd. Method of manufacturing engine valve intermediate product with boss portion

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100066349A (ko) 2010-06-17
DE102008061237A1 (de) 2010-06-10
FI20096083A (fi) 2010-06-10
FI20096083A0 (fi) 2009-10-21
FI124577B (fi) 2014-10-31
CN101749067A (zh) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008533372A (ja) 耐食防護層付き高温ガス弁
JP2010138899A (ja) ガス交換弁及びその製造法
JP4334354B2 (ja) Pvd被覆層を有するピストンリング
US11060494B2 (en) Valve and method for producing a valve
US20020175476A1 (en) Piston ring, and combined structure of piston ring and ring groove of piston
JP2006516677A (ja) 耐摩耗性を改良し静摩擦を低減した表面硬化ステンレス鋼
JP5612703B2 (ja) 耐亀裂伝播性窒化ピストンリング
JPH11264468A (ja) ピストンリング及びその組合せ
NO338540B1 (no) Stempel for en stempelforbrenningsmotor med herdede stempelringspor
JP2004003435A (ja) 内燃機関用燃料噴射弁およびその製造方法
JP4757685B2 (ja) ピストンリング
JP2000145542A (ja) 直噴式ディ―ゼルエンジン用ピストンリングおよび組合せ
US20090079137A1 (en) Sealing rings
JP2009138594A (ja) 中空エンジンバルブ
US6726216B2 (en) Piston ring with oxide-nitride composite layer
JPH0559913A (ja) 軽金属タペツト
US10215065B2 (en) Valve for internal combustion engines
US7650710B1 (en) Article with enhanced resistance to thermochemical erosion, and method for its manufacture
Ratayski et al. Influence of elevated temperature and reduced pressure on the degradation of iron nitride compound layer formed by plasma nitriding in AISI D2 tool steels
JP2004190560A (ja) ピストンリング
JP3143835B2 (ja) ピストンリングの組合せ
CN201265648Y (zh) 气体氮化活塞环
JP7370263B2 (ja) 金属製品およびその製造方法
US20230134881A1 (en) Sliding element, in particular piston ring, and method for producing same
Park et al. Development of New Modified “Super Saturated NitroCarburizing” for Modern High Pressure Injector in Powertrain

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140502

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140512

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140613