JP2010131498A - 汚泥処理方法 - Google Patents

汚泥処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010131498A
JP2010131498A JP2008308680A JP2008308680A JP2010131498A JP 2010131498 A JP2010131498 A JP 2010131498A JP 2008308680 A JP2008308680 A JP 2008308680A JP 2008308680 A JP2008308680 A JP 2008308680A JP 2010131498 A JP2010131498 A JP 2010131498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
aid
treatment method
dewatering
oily substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008308680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5042974B2 (ja
Inventor
Kyosuke Takahashi
恭介 高橋
Isamu Inoue
勇 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2008308680A priority Critical patent/JP5042974B2/ja
Publication of JP2010131498A publication Critical patent/JP2010131498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5042974B2 publication Critical patent/JP5042974B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/40Valorisation of by-products of wastewater, sewage or sludge processing

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

【課題】脱水汚泥の含水率を十分に低減させる。
【解決手段】脱水効果を高めるための脱水助剤を汚泥に添加し、これを脱水機5で脱水して脱水汚泥を得る汚泥処理方法において、脱水助剤の表面を疎水性にすることにより、汚泥に添加されることで汚泥の流動性を低下させ脱水機5の脱水効果を高め得る脱水助剤のその表面に水分が付着し、保持されるのを防ぎ、この結果、汚泥の水分が、脱水助剤の内部に含まれないようにし、従って、当該水分を脱水機5で十分に脱水でき、脱水汚泥の含水率を十分に低減する。
【選択図】図1

Description

本発明は、脱水効果を高めるための脱水助剤を汚泥に添加し、これを脱水機で脱水して脱水汚泥を得る汚泥処理方法に関する。
従来より、下水汚泥や工場排水汚泥などの汚泥を処理する際には、汚泥に凝集剤を加えて凝集汚泥とし、この凝集汚泥を脱水機で脱水し、脱水機で得られた脱水汚泥を焼却するという処理が一般的に行われている。この脱水汚泥の含水率は80%程度と高く、当該脱水汚泥を焼却処理するために多くの助燃料が必要とされる。このため、脱水汚泥の含水率を低下させることが望まれている。
脱水汚泥の含水率を低下させるためには、汚泥を凝集汚泥にする過程で、例えばパルプ、木片、木粉、古紙のような繊維状物質などの脱水助剤を汚泥に添加して混和するのが有効であることが知られている。例えば、以下の特許文献1には、古紙粉砕物を水に分散させて古紙粉砕物スラリーとして汚泥に添加した後、凝集剤を加え凝集汚泥とし、この凝集汚泥を、重力脱水部と加圧脱水部とを循環走行する濾布を備えたベルトプレス型脱水機に供給して脱水処理する方法が開示されている。この方法では、脱水助剤によって凝集汚泥が滑りにくくなり流動性が低下し、ベルトプレスによる圧搾効果が強められるため、脱水助剤を添加しない場合に比べて脱水汚泥の含水率は低下する。
特開平9−21600号公報
しかしながら、特許文献1のように汚泥に古紙粉砕物などの脱水助剤を添加して脱水処理を行う汚泥処理方法では、含水率低減効果がさほど大きくなく、脱水汚泥の含水率を十分に低減させることができないという問題があった。
本発明は、上記問題点を鑑みてなされたものであり、脱水汚泥の含水率を十分に低減させることができる汚泥処理方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、脱水汚泥の含水率には、脱水助剤の表面に保持される水分が影響していることを見出した。
そこで、本発明に係る汚泥処理方法は、上記課題を解決するために、脱水効果を高めるための脱水助剤を汚泥に添加し、これを脱水機で脱水して脱水汚泥を得る汚泥処理方法において、脱水助剤の表面を疎水性にすることを特徴とする。
この方法によれば、汚泥に添加されることで汚泥の流動性を低下させ脱水機の脱水効果を高め得る脱水助剤のその表面が疎水性とされるため、その表面に水分が付着し、保持されるのを防ぐことができる。この結果、汚泥の水分が、脱水助剤の内部に含まれることはなく、従って、当該水分を脱水機で十分に脱水でき、脱水汚泥の含水率を十分に低減させることができる。
ここで、疎水性を示す物質を脱水助剤の表面にコーティングして、脱水助剤の表面を疎水性にすることが好適であり、疎水性を示す物質が油状物質であることがさらに好適である。また、油状物質が、工場内の機械設備で用いた廃油又は食用廃油であると、油状物質を買入する必要がなく、又は安価で購入できるので、低コスト化を図ることができる。
また、油状物質が表面にコーティングされた脱水助剤を含む脱水汚泥を焼却することが好適である。この構成により、脱水助剤の表面にコーティングされた油状物質が脱水汚泥の発熱量を高めるので、助燃料を低減させることができる。
本発明に係る汚泥処理方法によれば、脱水汚泥の含水率を十分に低減させることができる。
以下、本発明による汚泥処理方法の好適な実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る汚泥処理方法を適用した汚泥処理装置を示す概略構成図である。
汚泥処理装置100は、繊維状物質などの脱水助剤を油状物質でコーティングして添加材(助剤)とする油状物質コーティング装置1と、余剰汚泥にこの添加材を添加して混合する助剤混合槽2と、助剤混合槽2からの混合物に無機凝集剤(ポリ鉄など)を加え混合する無機凝集剤混合槽3と、無機凝集剤混合槽3からの混合物に高分子凝集剤(カチオン系など)を加え混合する高分子凝集剤混合槽4と、高分子凝集剤混合槽4からの混合物を脱水処理する脱水機5と、脱水処理により得られた脱水汚泥を焼却処理する焼却炉6と、を備えて構成される。
脱水助剤の一例としての繊維状物質は、木片または古紙粉砕物など、その内部に水分を吸収可能であり、個々の最大長が約5ミリメートル以下のものである。なお、繊維状物質以外の脱水助剤を用いることもできる。
油状物質コーティング装置1は、本実施形態の特徴を成すものであり、脱水助剤に油状物質をコーティングするためのものである。この油状物質コーティング装置1は、スプレーや刷毛等により脱水助剤に油状物質を塗布するものであっても、また、油状物質が溜まる槽に脱水助剤を浸漬することにより油状物質を皮膜するものであってもよく、要は脱水助剤を油状物質でコーティングできるものであればよい。
油状物質コーティング装置1で用いられる油状物質は、シリコンオイル、汚泥処理を行う工場内の機械設備で用いた廃油、廃グリス、または廃重油などを始めとして、脱水助剤の表面をコーティングし、疎水性にすることができる物質である。なお、油状物質が汚泥処理設備で用いた廃油等又は食用廃油であると、油状物質を買入する必要がなく、又は安価で購入できるため好適である。ここで、油状物質は脱水助剤の表面を疎水性にすることができる物質の一例であり、油状物質以外の疎水性を示す物質を適用することも可能である。
そして、脱水機5としては、ベルトプレス型、スクリュープレス型など圧搾脱水するタイプ、または、回転円板を用いて遠心脱水するタイプなどが用いられる。ここで、汚泥脱水に適するベルトプレス型などの圧搾タイプを用いるのが特に好適である。
このように構成された汚泥処理装置100により実施される汚泥処理方法は以下のとおりである。まず、油状物質コーティング装置1により、脱水助剤が、油状物質でコーティングされ、添加材として助剤混合槽2に導入される。助剤混合槽2では、余剰汚泥に添加材が添加され、これらが撹拌されて、汚泥中に添加材が十分に分散され、次いで、この混合物に、無機凝集剤混合槽3において無機凝集剤が、高分子凝集剤混合槽4において高分子凝集剤が順に加えられ、これにより添加材を含む凝集汚泥が得られ、この凝集汚泥は脱水機5に導入される。
ここで、本実施形態では、汚泥に添加されることで汚泥の流動性を低下させ脱水機5の脱水効果を高め得る脱水助剤のその表面が、油状物質コーティング装置1のコーティングにより疎水性とされているため、脱水助剤の表面に汚泥の水分が付着し保持されることはない。従って、脱水機5では、汚泥の水分を十分に脱水でき、得られる脱水汚泥の含水率を十分に低減させることができるという本発明の特徴を成す作用・効果を奏する。
そして、この脱水汚泥は、焼却炉6において燃焼処理されるが、このとき、前述したように、油状物質がコーティングされているため、この油状物質が脱水汚泥の燃焼を促進し、助燃料を低減させることができる。
以下、本発明の効果を確認するために行った脱水試験について、実施例1及び比較例1として説明する。
(実施例1)
多孔板の上に配された後述の凝集汚泥を上方から円板で圧搾するハイパープレス試験機を用いて、脱水試験を行った。ハイパープレス試験機の多孔板及び円板の直径は60ミリメートルとし、圧搾圧力は0.6MPa、圧搾時間は10秒とした。また、多孔板及び円板の対向面にはフェルト材のろ布を貼着した。汚泥濃度は12000mg/l以下とした。添加材は木屑とし、その最大長が0.25mm以下、及び0.5〜1.0mmの2種類を用い、市販のシリコン系防水スプレーを添加材表面にスプレーして各種に対して表面を疎水性とする防水処理を行った。無機凝集材はポリ鉄とし、添加量は汚泥中の固形物量に対して11%とした。また、高分子凝集材はカチオン系高分子凝集剤とし、添加量は汚泥中の固形物量に対して0.16%とした。脱水試験は、汚泥に添加材と無機凝集剤を加えた汚泥にさらに高分子凝集剤を加え凝集汚泥としてハイパープレス試験機に供し、脱水汚泥の厚みが1mmとなるよう、すなわち多孔板と円板とのろ布間の距離が1mmとなるように凝縮汚泥を圧搾した。
(比較例1)
添加材の防水処理を行わない点以外は実施例1と同様とした。
実施例1、比較例1とも、上記2種類の添加材(最大長0.25mm以下、及び0.5〜1.0mm)を2通りの添加量(50%、100%)で汚泥に添加したときの脱水汚泥の含水率をそれぞれ測定した。脱水汚泥の含水率は、105℃に温調した乾燥機で2時間乾燥後の重量を測定して乾燥前後の重量差から算出した。この測定結果を表1に示す。なお、添加材の添加量は、乾燥汚泥基準、すなわち乾燥汚泥重量に対する割合で表示した。すなわち、添加量100%とは、乾燥汚泥重量と同じ重量の木屑(乾燥ベース)を添加した状態である。
Figure 2010131498
表1に示すように、添加材の表面を疎水性とすると脱水汚泥の含水率は大きく低下することがわかる。
本発明の一実施形態に係る汚泥処理方法を適用した汚泥処理装置を示す概略構成図である。
符号の説明
1…油状物質コーティング装置、2…助剤混合槽、3…無機凝集剤混合槽、4…高分子凝集剤混合槽、5…脱水機、6…焼却炉、100…汚泥処理装置。

Claims (5)

  1. 脱水効果を高めるための脱水助剤を汚泥に添加し、これを脱水機で脱水して脱水汚泥を得る汚泥処理方法において、
    前記脱水助剤の表面を疎水性にすることを特徴とする汚泥処理方法。
  2. 疎水性を示す物質を前記脱水助剤の表面にコーティングして、前記脱水助剤の表面を疎水性にすることを特徴とする、請求項1に記載の汚泥処理方法。
  3. 前記疎水性を示す物質が油状物質であることを特徴とする、請求項2に記載の汚泥処理方法。
  4. 前記油状物質が、機械設備で用いた廃油又は食用廃油であることを特徴とする、請求項3に記載の汚泥処理方法。
  5. 前記油状物質が表面にコーティングされた脱水助剤を含む前記脱水汚泥を焼却することを特徴とする、請求項3又は4に記載の汚泥処理方法。
JP2008308680A 2008-12-03 2008-12-03 汚泥処理方法 Expired - Fee Related JP5042974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008308680A JP5042974B2 (ja) 2008-12-03 2008-12-03 汚泥処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008308680A JP5042974B2 (ja) 2008-12-03 2008-12-03 汚泥処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010131498A true JP2010131498A (ja) 2010-06-17
JP5042974B2 JP5042974B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=42343379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008308680A Expired - Fee Related JP5042974B2 (ja) 2008-12-03 2008-12-03 汚泥処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5042974B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103708704A (zh) * 2013-07-30 2014-04-09 广东省环境科学研究院 污泥深度脱水的预处理方法
WO2020038269A1 (zh) * 2018-08-24 2020-02-27 南京中衡元环保科技有限公司 含油污泥处理系统
CN112939418A (zh) * 2021-01-27 2021-06-11 赖咏梅 污泥脱水添加物及其使用方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817815A (ja) * 1981-07-23 1983-02-02 Kao Corp 金属水酸化物水スラリ−ろ過脱水性向上剤
JPS58199017A (ja) * 1982-04-29 1983-11-19 レ−ム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング スラリの脱水法
JPS5969199A (ja) * 1982-10-12 1984-04-19 Ishigaki Kiko Kk 石油コ−クス粉を用いた汚泥の処理方法
JP2003053182A (ja) * 2001-08-20 2003-02-25 Ebara Corp 脱水助剤とそれを用いた脱水方法
JP2004344876A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Korea Inst Of Energy Research スラッジ−石炭−油共同凝集法による下水スラッジ処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817815A (ja) * 1981-07-23 1983-02-02 Kao Corp 金属水酸化物水スラリ−ろ過脱水性向上剤
JPS58199017A (ja) * 1982-04-29 1983-11-19 レ−ム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング スラリの脱水法
JPS5969199A (ja) * 1982-10-12 1984-04-19 Ishigaki Kiko Kk 石油コ−クス粉を用いた汚泥の処理方法
JP2003053182A (ja) * 2001-08-20 2003-02-25 Ebara Corp 脱水助剤とそれを用いた脱水方法
JP2004344876A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Korea Inst Of Energy Research スラッジ−石炭−油共同凝集法による下水スラッジ処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103708704A (zh) * 2013-07-30 2014-04-09 广东省环境科学研究院 污泥深度脱水的预处理方法
WO2020038269A1 (zh) * 2018-08-24 2020-02-27 南京中衡元环保科技有限公司 含油污泥处理系统
CN112939418A (zh) * 2021-01-27 2021-06-11 赖咏梅 污泥脱水添加物及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5042974B2 (ja) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Meyer et al. Dewatering of pulp and paper mill biosludge and primary sludge
JP5042974B2 (ja) 汚泥処理方法
Guo et al. Effects of agricultural waste-based conditioner on ultrasonic-aided activated sludge dewatering
JP2004344876A (ja) スラッジ−石炭−油共同凝集法による下水スラッジ処理方法
Thygesen et al. Indicators of physical properties and plant nutrient content of animal slurry and separated slurry
JP6838404B2 (ja) 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法
CA2873981A1 (en) Consolidation and dewatering of particulate matter with protein
KR20070113426A (ko) 하수슬러지의 처리방법 및 이로부터 생성된 탈수 케이크
Bień et al. Influence of digested sludge conditioning on the dewatering processes and the quality of sludge liquid
JP5042975B2 (ja) 汚泥処理方法及び汚泥処理装置
JP2009220047A (ja) 排水処理方法および排水処理装置
JP2018008238A (ja) 汚泥の脱水方法
JPS6251679B2 (ja)
JP4220011B2 (ja) 汚泥処理剤及びそれを用いた汚泥処理方法
CN101863610B (zh) 一种脱水污泥的二次深度脱水的方法
JP2002219500A (ja) 有機性汚泥の脱水方法と脱水剤
JPS61238400A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
KR100528701B1 (ko) 불가사리를 이용한 하수슬러지 탈수용 탈수보조제를 이용한 하수슬러지의 탈수방법
JP4596768B2 (ja) 炭化物を利用して下水汚泥からセメント原料を製造する方法
JPS58143899A (ja) 汚泥脱水方法
JP2003053182A (ja) 脱水助剤とそれを用いた脱水方法
JP4405287B2 (ja) 脱リン剤及びそれを用いた脱リン方法
KR20010036813A (ko) 하폐수 슬러지의 탈수방법
Kuglarz et al. The influence of dual conditioning methods on sludge dewatering properties
KR20150078026A (ko) 제지슬러지를 이용한 고화제 제조 방법 및 그 제조 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees