JP2010116858A - 排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法 - Google Patents

排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010116858A
JP2010116858A JP2008291039A JP2008291039A JP2010116858A JP 2010116858 A JP2010116858 A JP 2010116858A JP 2008291039 A JP2008291039 A JP 2008291039A JP 2008291039 A JP2008291039 A JP 2008291039A JP 2010116858 A JP2010116858 A JP 2010116858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
temperature
urea
urea water
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008291039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5407288B2 (ja
Inventor
嘉則 ▲高▼橋
Yoshinori Takahashi
Yoshihisa Takeda
好央 武田
Goro Iijima
吾郎 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Original Assignee
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp filed Critical Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority to JP2008291039A priority Critical patent/JP5407288B2/ja
Publication of JP2010116858A publication Critical patent/JP2010116858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5407288B2 publication Critical patent/JP5407288B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/36Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an exhaust flap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1404Exhaust gas temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1622Catalyst reducing agent absorption capacity or consumption amount
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】エンジンスタートの排気ガス低温時において、尿素からのアンモニア生成率を向上し、NOx浄化率を向上することができる排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法を提供する。
【解決手段】エンジンの排気通路上に、上流側から順に排気ガス中のNOの酸化活性を高める前段酸化触媒と、排気ガス中のNOxをアンモニアで還元するSCR触媒と、アンモニアを除去する後段酸化触媒とを有し、前記前段酸化触媒とSCR触媒との間に尿素水を添加する排気ガス処理装置において、前記エンジンのスタート時に、前記排気ガスの温度が尿素の加水分解温度未満且つ尿素水の蒸発温度以上の温度で所定量の尿素水を添加するとともに、前記排気ガスの温度が尿素の加水分解温度に達するまで排気ガス温度を昇温する制御を行う制御手段を設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法に関するものであり、特に排気ガス中のNOxをアンモニアで還元して浄化するSCR触媒を備えた排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法に関するものである。
エンジンの排気ガスを処理装置として、排気ガス中の窒素酸化物(NOx)を浄化するために尿素を用いたSCR(Selectve Catalytic Reduction)触媒を使用することが種々提案されている。このような排気ガス処理装置では、排気ガス中のNOxを選択的にSCR触媒に吸着させ、SCR触媒上流側の排気通路中に尿素水を噴射し、該尿素水中の尿素を加水分解して還元剤であるアンモニア(NH)をSCR触媒に供給し、前記SCR触媒に吸着したNOxを還元して窒素と水に分解して排出させている。
しかしながら、このようなエンジンの排気ガスの処理装置においては、エンジン始動時の排気ガスが低温であるときには、前記SCR触媒上流側の排気通路中に噴射された尿素水が気化せず排気通路中に堆積してしまう可能性がある。さらに、尿素が加水分解温度(130〜180℃)以下では、排気通路中で尿素が分解してアンモニアになるアンモニア生成率が極端に低くなり、NOxの浄化率が極端に低くなってしまうことに加えて、未分解の尿素がSCR触媒を素通りして大気中に放出されてしまう可能性がある。
前述のエンジン始動時の排気ガスの低温時にアンモニア生成率が低いことを解決するために、排気ガスの低温時には尿素水の噴射を行わず、排気ガス温度が、尿素の加水分解温度以上に設定したある閾値を越えたときに尿素水を短時間で目標量だけ噴射することで、アンモニア生成率の低下を防止しているが、この場合、排気ガス温度が前記閾値以下であるときにはNOxの浄化が行われないという課題が残る。
また、エンジンを停止する前にアンモニアをSCR触媒に事前に吸着させておく事前吸着が有効であるが、エンジン停止時の状態によりアンモニア吸着量が左右されるため、条件によっては効果が不十分となることがある。
また、尿素水に代えて、アンモニア水や液体アンモニアを使用することも考えられるが、これらは毒性が強く、取り扱いが難しい。SCR触媒を使用する排ガス処理装置を搭載した車両の使用者の中には、アンモニア水や液体アンモニア水の取り扱いに深い知見を有さない使用者も少なくないため、アンモニア水や液体アンモニアを使用することは現実的ではない。
そこで、低温における尿素からのアンモニア生成率を向上させるために、SCR触媒の上流側に加水分解触媒を設けることが提案されており、その一例として例えば特許文献1には、排気ガス通路に、上流側から順に尿素供給ノズルと尿素加水分解触媒とSCR触媒を配設した排気ガス浄化システムにおいて、前記尿素加水分解触媒の排気ガスとの接触面に窒化ケイ素面を形成した排気ガス浄化システムが開示されている。
特開2006−212591号公報
しかしながら、特許文献1に開示されているような尿素の加水分解触媒を設ける技術においては、加水分解触媒を設けることにより排気ガス処理装置全体が大型化して重量増となる、排気ガス処理装置を製造する際のコスト高となるという問題がある。
さらに、加水分解触媒を設けることで、尿素の分解は促進されるものの、十分なアンモニア生成率は得られず従来の課題を解決することは困難である。
従って、本発明はかかる従来技術の問題に鑑み、エンジンスタートの排気ガス低温時において、尿素からのアンモニア生成率を向上し、NOx浄化率を向上することができる排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため本発明においては、エンジンの排気通路上に、上流側から順に排気ガス中のNOの酸化活性を高める前段酸化触媒と、排気ガス中のNOxをアンモニアで還元するSCR触媒と、アンモニアを除去する後段酸化触媒とを有し、前記前段酸化触媒とSCR触媒との間に尿素水を添加する排気ガス処理装置において、前記エンジンの通常運転時に、前記排気ガスの温度が第1の所定温度以上で尿素水を添加し、前記エンジンのスタート時に、前記第1の所定温度より低い第2の所定温度未満で尿素水を添加する制御手段を設けたことを特徴とする。
また、前記第2の所定温度が尿素の加水分解温度であることを特徴とする。
通常運転時に尿素水を添加する第1の所定温度よりも低い第2の所定温度未満で尿素水を添加する制御手段を設けることで、エンジンをスタートしてから早期に尿素水を添加することができ、NOxの浄化率を向上することができる。
また、前記第2の所定温度が尿素水の蒸発温度以上であることを特徴とする。
これにより、通常制御の約2倍のNOx浄化率が得られる。
さらに、エンジンスタートから排気ガス温度が尿素水の蒸発温度に達するまでは尿素水を添加しないため、尿素水の一部が気化せずに排気通路中に堆積し尿素の一部が排気通路内に付着してしまうことを防ぐことができる。
また、前記排気ガスの温度が尿素の加水分解温度に達するまで排気ガス温度を昇温する制御を行う第2の制御手段を設けたことを特徴とする。
尿素の加水分解温度までは、排気ガス温度を昇温する制御を行うため、エンジンスタートから尿素水を添加し、該尿素水が分解してアンモニアをSCR触媒に安定して供給できるまでの時間、即ちエンジンスタートからNOxを安定して浄化することができるまでの時間を短縮化することができる。
これにより、SCR触媒に供給された尿素水がSCR触媒本来の還元剤であるアンモニアに速やかに分解し、エンジンスタート後早期に尿素水を添加することと組み合わせることで通常制御の約3倍のNOx浄化率が得られる。
このような制御手段を用いることにより、エンジンスタートから早い段階でアンモニアを供給することができ、高いNOx浄化率でエンジンの排気ガスの処理を行うことができる。
また、前記所定量の尿素水の噴射を、前記排気ガスの温度が尿素の加水分解温度に達する前に終了させるように前記制御手段にて制御を行うことを特徴とする。
これにより、排気ガス温度が尿素の加水分解温度に達したときには尿素水の添加が終了しているため、アンモニア生成率が向上し、添加した尿素水がより有効に使用される。
また、前記エンジンの排気通路上且つ前記前段酸化触媒よりも上流側に、排気ガスの流量を調整可能な排気絞り弁を設け、該排気絞り弁の開度を調整することで前記排気ガス温度の昇温を行うことを特徴とする。
一般的なエンジンの排気通路上には排気絞り弁が設けられていることが多い。そのため、前記排気絞り弁の開度を調整して排気ガスの昇温制御を行うことで、既存のシステムを大きく変更することなく、本発明を実施することができる。
また、前記SCR触媒へのアンモニア吸着可能量と温度の関係を表したマップを用意し、該マップを用い、排気ガス温度に応じて前記尿素水の添加量を決定することを特徴とする。
これにより、適正な量の尿素水添加量を決定することができ、尿素が加水分解して生成されるアンモニアがSCR触媒を素通りして大気に放出されてしまう所謂アンモニアスリップが発生せず、しかもNOxの浄化に有効なアンモニア量を確保することができる。
さらに、課題を実現するための方法の発明として、前段酸化触媒によって排気ガス中のNOの酸化活性を高め、SCR触媒によって排気ガス中のNOxをアンモニアで還元し、尿素水を添加してから、後段酸化触媒によってアンモニアを除去する排気ガス処理方法において、前記エンジンのスタート時に、前記排気ガスの温度が尿素の加水分解温度未満且つ尿素水の蒸発温度以上の温度で所定量の尿素水を噴射するとともに、前記排気ガスの温度が尿素の加水分解温度に達するまで排気ガス温度を昇温する制御を行うことを特徴とする。
以上記載のごとく本発明によれば、エンジンスタートの排気ガス低温時においても、尿素からのアンモニア生成率を向上し、NOx浄化率を向上することができる排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法を提供することができる。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を例示的に詳しく説明する。但しこの実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
図1は、実施例1における排気ガス処理装置の概要図である。図1を用いて排ガス処理装置の概略について説明する。本発明の排気処理装置1は、図1に示したように前段酸化触媒2及びフィルタ4からなるDPFシステム10と、SCR触媒6及び後段酸化触媒8からなるSCRシステム12とから構成される。
このようなDPFシステム10とSCRシステム12を組み合わせた排ガス処理装置においては、エンジン30で発生した排ガスは、まず前段酸化触媒2及びフィルタ4からなるDPFシステム10に送り込まれ、フィルタ4でPM(Particulate Matter)を捕集されて排出される。
前記フィルタ4でPMを捕集された後の排ガスは、中間通路14を通り、SCRシステム12を構成するSCR触媒6に送り込まれる。また、中間通路14中に設けた尿素噴射ノズル16より尿素水を噴射し、該尿素水中の尿素が分解することによってNHが生成される。なお前記尿素噴射ノズル16より噴射される尿素水の噴射量は、後述する制御装置32により制御される。
前記尿素水が分解して生成されたNHは一旦SCR触媒6上に吸着した後、排気ガス中のNOxと以下の(1)〜(3)の反応式によって反応し、有害なNOxを無害なNへと転換させる。
2NO+2NO+4NH→4N+6HO ・・・(1)
4NO+4NH+O→4N+6HO ・・・(2)
6NO+8NH→7N+12HO ・・・(3)
さらに、SCR触媒6で反応できなかったNHは、同様にSCR触媒6で反応できなかったNOxと後段酸化触媒8でSCR触媒6と同様の(1)〜(3)の反応式によって反応し、NOxを無害なN2へと転換させる。また、SCR触媒6上に吸着したNHは、温度上昇によりSCR触媒6より脱離し、後段酸化触媒で(4)の反応式によりNへと転化される。
12NH+9O→6N+18HO ・・・(4)
次に、前記制御装置32による制御について、図1を参照しながら、図2を用いて説明する。
図2は実施例1におけるエンジンスタート時の制御装置32による制御のフローチャートである。
ステップS1でエンジン30がスタートすると、エンジン30からエンジンスタートの信号が制御装置32に送られる。
ステップS1でエンジンスタートの信号が送られると、制御装置32は、DPFシステム10の下流側且つSCRシステム12の上流側の位置する中間通路14内の温度を検出する温度計18で検出される温度T1を取得し、該温度T1によりコールドスタートか否かを判断する。コールドスタートとは、低温でのスタートのことであり、これは前記温度T1が尿素の分解温度以下であるか否かで判断する。つまり、T1が尿素の分解温度以下であればコールドスタート、T1が尿素の分解温度よりも高ければコールドスタートではないということである。
ステップS2でNo、即ちコールドスタートではないと判断されると、ステップS3に進み通常制御を行う。
ステップS2でYes、即ちコールドスタートと判断されると、図2において点線Aで囲った尿素水噴射制御と、点線Bで囲った昇温制御を同時に行う。前記尿素水噴射制御と昇温制御は同時に平行して行うが、ここでは点線Aで囲った尿素水噴射制御から説明する。
ステップS2でYesと判断されると、尿素水噴射制御では、ステップS11で温度計11で検出される温度T1が尿素水の蒸発温度Ta以上であるか否か判断する。前記尿素水蒸発温度Taは、尿素水が蒸発する温度のことであり、尿素水の尿素濃度、尿素の噴射速度、量などによって異なるが80〜120℃程度である。
ステップS11でNoと判断されると、温度T1が後述する後述する昇温制御により上昇し、尿素水の蒸発温度Ta以上になるまでステップS11を繰り返す。
ステップS11でYesと判断されると、ステップS12で、尿素噴射ノズル16の開度を調整し尿素水の中間通路14中への噴射を開始する。
ステップS12で尿素水の噴射が開始されると、アンモニアマップを参照し、ステップS13で必要量の尿素水が噴射されたか否かを判断する。
図4にアンモニアマップの一例を示す。図4のアンモニアマップにおいて、縦軸はSCR触媒6へのアンモニア吸着可能量、横軸は温度である。図4に示したとおり、アンモニアは温度が低いほどSCR触媒6に多く吸着する。そこで、前回のエンジン停止時の温度計18における検出値をTとすると、SCR触媒6にはAだけアンモニアが既に吸着していると考えられる。また、現行の排気ガス温度T1におけるアンモニアのSCR触媒6への吸着可能量はA1である。そのため、A1−A=Aだけ新たにアンモニアを吸着させることができ、該Aに対応する尿素水を噴射すればよく、この値をステップS13における尿素水の必要量とする。
ステップS13でNoと判断されると、必要量の尿素水が噴射されるまで尿素の噴射を続ける。
ステップS13でYesと判断されると、ステップS3に進み、尿素噴射に関しては通常の制御を行う。
次に、点線Bで囲った昇温制御について説明する。
ステップS2でYesと判断されると、昇温制御では、ステップS21でエンジンの排気出口の設けた排気絞り弁34の弁開度を小さくなるように調整し、排気ガスを強制的に昇温する。
なお、本実施例においては排気絞り弁34の開度調整により排気ガスの昇温を行うが、ステップS21においては、排気ガスを昇温することができれば他の方法を用いてもよく、例えばエンジンの吸気を絞ったり、排気ラインにヒーターを設けて排気ガスを昇温することもできる。
ステップS21で昇温が開始されると、ステップS22で温度計11で検出される温度T1が尿素の分解温度Tb以上であるか否か判断する。前記尿素分解温度Tbは、尿素が加水分解してアンモニアとなる温度のことであり、SCRの尿素分解性能によって異なるが130〜180℃程度である。
ステップS22でNoと判断されると、温度T1が上昇し、尿素分解温度Tb以上になるまで昇温を続ける。
ステップS22でYesと判断されると、ステップS23で強制昇温を停止してステップS3に進み、昇温に関しては通常の制御を行う。
図2のフローチャートも用いて説明した制御装置32における制御時の尿素水噴射量及び排ガス温度T1の時間変化の一例を図3に示した。
図3は実施例1におけるエンジンスタート時の排気ガス温度及び尿素水噴射量の時間変化を表すグラフであり、縦軸は尿素水噴射量及び温度を表し、横軸は時間を表す。
図3を用い、図2のフローチャートを用いて説明した制御の一例について時間軸に沿って再度説明する。
図3に示したように、時間0でエンジンがコールドスタートすると、昇温制御が開始される。該昇温制御により排気ガス温度T1が上昇し、時間tで尿素水蒸発温度Taに達すると、尿素水の噴射を開始し、時間tで目標量の尿素水が噴射されたら尿素水の噴射を停止する。その後、時間tで排気ガス温度T1が尿素分解温度Tbに達する、つまりSCR温度が低温で吸着性尿素を分解してアンモニアにすると昇温制御を停止し、以降は通常制御を行う。
なお、図3の例と逆に、排気ガス温度が尿素分解温度T1が尿素分解温度Tbに達する時間tよりも、尿素水の噴射が終わる時間tの方が後であってもよいが、その場合アンモニア生成率の面で劣るため、図3に示したように時間tよりも時間tの方が先となるようにすることが好ましい。
通常制御、及び以下の条件2〜7の6条件で、図2、図3で説明した制御を行い、SCR触媒6におけるエンジンスタート時のNOx浄化率を調べた。
条件1.通常制御
条件2.尿素早期添加温度:25℃
条件3.尿素早期添加温度:100℃
条件4.尿素早期添加温度:130℃
条件5.尿素早期添加温度:130℃、昇温制御:180℃まで
条件6.尿素早期添加温度:130℃、昇温制御:200℃まで
条件7.尿素装置添加温度:130℃、昇温制御:130℃まで
条件2〜4は昇温制御を行わず、尿素の早期添加開始タイミング(温度)を変更した。
条件5〜7は昇温制御の終了タイミング以外は同じ条件とした。
結果を図5に示す。
図5において、縦軸はNOx浄化率、横軸は条件名である。
図5に示すようにSCR触媒6のNOx浄化率は制御により大きく向上し、尿素早期添加だけで、通常制御の約2培の40%の浄化率が得られ、昇温制御と組み合わせると何れの条件においても50%以上、最大60%近いNOx浄化率が得られた。
(比較例)
図6は、比較例におけるエンジンスタート時の排気ガス温度及び尿素水噴射量の時間変化を表すグラフであり、縦軸は尿素水噴射量及び温度を表し、横軸は時間を表す。
比較例においては、エンジンがコールドスタートしてから排気ガスの強制昇温は行わなかった。また、尿素分解温度よりも高温に設定した尿素水噴射閾値に排ガス温度が達すると目標量の尿素水を添加した。これは従来の制御である。
このとき、エンジンスタート時におけるNOxの浄化率は20〜30%程度であった。
本発明によれば、エンジンスタートから排気ガス温度が尿素水の蒸発温度に達するまでは尿素水を添加しないため、尿素水が気化せずに排気通路中に堆積することなく、しかも、尿素の加水分解温度までは、排気ガス温度を昇温する制御を行うために、エンジンスタートから尿素水を添加し、該尿素水が分解してアンモニアをSCR触媒に安定して供給できるまでの時間、即ちエンジンスタートからNOxを安定して浄化することができるまでの時間を短縮化することができる。
従って、エンジンスタートから早い段階でSCR触媒にアンモニアを供給することができ、高いNOx浄化率でエンジンの排気ガスの処理を行うことができるといえる。
本発明はかかる従来技術の問題に鑑み、エンジンスタートの排気ガス低温時において、尿素からのアンモニア生成率を向上し、NOx浄化率を向上することができる排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法として利用することができる。
実施例1における排気ガス処理装置の概要図である。 実施例1におけるエンジンスタート時の制御装置による制御のフローチャートである。 実施例1におけるエンジンスタート時の排気ガス温度及び尿素水噴射量の時間変化を表すグラフである。 アンモニアマップの一例である。 実施例1におけるNOx浄化率の結果を示すグラフである。 比較例におけるエンジンスタート時の排気ガス温度及び尿素水噴射量の時間変化を表すグラフである。
符号の説明
1 排ガス処理装置
2 前段酸化触媒
4 フィルタ
6 SCR触媒
8 後段酸化触媒
14 中間通路
16 尿素水噴射ノズル
18 温度計
30 エンジン
32 制御装置
34 排気絞り弁

Claims (7)

  1. エンジンの排気通路上に、上流側から順に排気ガス中のNOの酸化活性を高める前段酸化触媒と、排気ガス中のNOxをアンモニアで還元するSCR触媒と、アンモニアを除去する後段酸化触媒とを有し、前記前段酸化触媒とSCR触媒との間に尿素水を添加する排気ガス処理装置において、
    前記エンジンの通常運転時に、前記排気ガスの温度が第1の所定温度以上で尿素水を添加し、前記エンジンのスタート時に、前記第1の所定温度より低い第2の所定温度未満で尿素水を添加する制御手段を設けたことを特徴とする排気ガス処理装置。
  2. 前記第2の所定温度が尿素の加水分解温度であることを特徴とする請求項1記載の排気ガス処理装置。
  3. 前記第2の所定温度が尿素水の蒸発温度以上であることを特徴とする請求項2記載の排気ガス処理装置。
  4. 前記排気ガスの温度が尿素の加水分解温度に達するまで排気ガス温度を昇温する制御を行う第2の制御手段を設けたことを特徴とする請求項2又は3記載の排気ガス処理装置。
  5. 前記所定量の尿素水の噴射を、前記排気ガスの温度が尿素の加水分解温度に達する前に終了させるように前記制御手段にて制御を行うことを特徴とする請求項2〜4何れかに記載の排気ガス処理装置。
  6. 前記エンジンの排気通路上且つ前記前段酸化触媒よりも上流側に、排気ガスの流量を調整可能な排気絞り弁を設け、該排気絞り弁の開度を調整することで前記排気ガス温度の昇温を行うことを特徴とする請求項1〜5何れかに記載の排気ガス処理装置。
  7. 前記SCR触媒へのアンモニア吸着可能量と温度の関係を表したマップを用意し、
    該マップを用い、排気ガス温度に応じて前記尿素水の添加量を決定することを特徴とする請求項1〜6何れかに記載の排気ガス処理装置。
JP2008291039A 2008-11-13 2008-11-13 排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法 Expired - Fee Related JP5407288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008291039A JP5407288B2 (ja) 2008-11-13 2008-11-13 排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008291039A JP5407288B2 (ja) 2008-11-13 2008-11-13 排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010116858A true JP2010116858A (ja) 2010-05-27
JP5407288B2 JP5407288B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=42304670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008291039A Expired - Fee Related JP5407288B2 (ja) 2008-11-13 2008-11-13 排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5407288B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183153A1 (ja) * 2012-06-07 2013-12-12 トヨタ自動車株式会社 エンジンシステム
JP2014111918A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2014118945A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
CN104395573A (zh) * 2012-06-19 2015-03-04 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
JP2019052578A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999067511A1 (fr) * 1998-06-23 1999-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de reglage d'emission de gaz d'echappement dans un moteur a combustion interne
JP2003138926A (ja) * 2001-08-09 2003-05-14 Ford Global Technol Inc 低温における排気後処理装置内での窒素酸化物の高効率変換
JP2003269149A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱硝装置
JP2003290629A (ja) * 2002-04-02 2003-10-14 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化システム
JP2004290629A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Yasuo Suenaga 電磁気治療用パルス磁気発生器
JP2005139944A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2005201263A (ja) * 2004-01-08 2005-07-28 Robert Bosch Gmbh 熱機関の排気ガス領域内へのアンモニア注入方法および装置
JP2006212591A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システム及びその排気ガス浄化方法
WO2008129184A1 (fr) * 2007-03-22 2008-10-30 Peugeot Citroën Automobiles SA Procede d'injection d'uree a basse temperature

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999067511A1 (fr) * 1998-06-23 1999-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de reglage d'emission de gaz d'echappement dans un moteur a combustion interne
JP2003138926A (ja) * 2001-08-09 2003-05-14 Ford Global Technol Inc 低温における排気後処理装置内での窒素酸化物の高効率変換
JP2003269149A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱硝装置
JP2003290629A (ja) * 2002-04-02 2003-10-14 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化システム
JP2004290629A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Yasuo Suenaga 電磁気治療用パルス磁気発生器
JP2005139944A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2005201263A (ja) * 2004-01-08 2005-07-28 Robert Bosch Gmbh 熱機関の排気ガス領域内へのアンモニア注入方法および装置
JP2006212591A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化システム及びその排気ガス浄化方法
WO2008129184A1 (fr) * 2007-03-22 2008-10-30 Peugeot Citroën Automobiles SA Procede d'injection d'uree a basse temperature
JP2010522305A (ja) * 2007-03-22 2010-07-01 プジョー シトロエン オートモビル エス アー 低温尿素噴射法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183153A1 (ja) * 2012-06-07 2013-12-12 トヨタ自動車株式会社 エンジンシステム
CN104334846A (zh) * 2012-06-07 2015-02-04 丰田自动车株式会社 发动机系统
EP2860366A4 (en) * 2012-06-07 2015-10-07 Toyota Motor Co Ltd ENGINE SYSTEM
US9243533B2 (en) 2012-06-07 2016-01-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine system
JPWO2013183153A1 (ja) * 2012-06-07 2016-01-28 トヨタ自動車株式会社 エンジンシステム
CN104395573A (zh) * 2012-06-19 2015-03-04 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
JP2014111918A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2014118945A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2019052578A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5407288B2 (ja) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6135198B2 (ja) 排ガス後処理装置の制御方法
JP4470987B2 (ja) 還元剤の噴射制御装置
JP5333664B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5002040B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2017025830A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4186422B2 (ja) ディーゼルエンジン用排ガス浄化装置
JP5407288B2 (ja) 排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法
JP2011089434A (ja) 内燃機関における排気ガス浄化装置
JP2011196311A (ja) 排気浄化方法及び排気浄化装置
JP2011069324A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP5560089B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5338973B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US10704442B2 (en) Method for optimizing the consumption of reducing agent in a motor vehicle exhaust line
JP5610956B2 (ja) 排ガス浄化装置の制御方法および制御装置
WO2017191813A1 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JP2010121530A (ja) 排気処理装置
JP2016121547A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JP6551002B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関、及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JP2006029147A (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP2013092075A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2017031942A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法
CN114704356B (zh) 降低尾气中n2o的方法、装置、电子设备及存储介质
JP2011196310A (ja) 排気浄化方法及び排気浄化装置
JP4729990B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010144631A (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5407288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees