JP2010114839A5 - 色処理装置、色処理方法及びプログラム - Google Patents

色処理装置、色処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010114839A5
JP2010114839A5 JP2008287947A JP2008287947A JP2010114839A5 JP 2010114839 A5 JP2010114839 A5 JP 2010114839A5 JP 2008287947 A JP2008287947 A JP 2008287947A JP 2008287947 A JP2008287947 A JP 2008287947A JP 2010114839 A5 JP2010114839 A5 JP 2010114839A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color data
conversion
adaptive
ambient light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008287947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010114839A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008287947A priority Critical patent/JP2010114839A/ja
Priority claimed from JP2008287947A external-priority patent/JP2010114839A/ja
Priority to US12/604,499 priority patent/US20100118008A1/en
Publication of JP2010114839A publication Critical patent/JP2010114839A/ja
Publication of JP2010114839A5 publication Critical patent/JP2010114839A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

上記目的を達成するための一手法として、本発明の色処理装置は以下の構成を備える。
すなわち、環境光に応じたカラーアピアランス変換処理を行うためのルックアップテーブルを作成する色処理装置であって、環境光の照度とデスティネーションデバイスのデバイス輝度とを取得する取得手段と、前記環境光の照度と前記デバイス輝度とから順応輝度関数を作成する作成手段と、前記順応輝度関数を用いて、前記ルックアップテーブルの格子点に対応する格子点色データの輝度値から順応白色輝度を設定する設定手段と、前記順応白色輝度を用いて、前記格子点色データに対してカラーアピアランスモデルに応じた変換処理を行う変換手段と、前記変換処理された色データを前記ルックアップテーブルに保存する保存手段と、を有することを特徴とする。

Claims (5)

  1. 環境光に応じたカラーアピアランス変換処理を行うためのルックアップテーブルを作成する色処理装置であって、
    環境光の照度とデスティネーションデバイスのデバイス輝度とを取得する取得手段と、
    前記環境光の照度と前記デバイス輝度とから順応輝度関数を作成する作成手段と、
    前記順応輝度関数を用いて、前記ルックアップテーブルの格子点に対応する格子点色データの輝度値から順応白色輝度を設定する設定手段と、
    前記順応白色輝度を用いて、前記格子点色データに対してカラーアピアランスモデルに応じた変換処理を行う変換手段と、
    前記変換処理された色データを前記ルックアップテーブルに保存する保存手段と、
    を有することを特徴とする色処理装置。
  2. 前記取得手段はさらに、前記環境光の色度とデバイス色度とを取得し、
    前記色処理装置はさらに、前記環境光の色度と前記デバイス色度から部分順応色度を算出する算出手段を有し、
    前記変換手段は、前記順応白色輝度と前記部分順応色度とを用いて、前記格子点色データに対してカラーアピアランスモデルに応じた変換処理を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の色処理装置。
  3. ソースプロファイルを用いて、入力色データを第1の色データに変換する第1変換手段と、
    前記第1の色データに対してソース用のカラーアピアランス変換を行い、第2の色データを出力する第2変換手段と、
    前記第2の色データに対してソースの色域とデスティネーションの色域とに応じたガマットマッピングを行い、第3の色データを出力する第3変換手段と、
    前記ルックアップテーブルを用いて、前記第3の色データを第4の色データに変換する第4変換手段と、
    前記デスティネーションデバイスのプロファイルを用いて、前記第4の色データを第5の色データに変換する第5変換手段と、
    をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の色処理装置。
  4. 環境光に応じたカラーアピアランス変換処理を行うためのルックアップテーブルを作成する色処理装置が行う色処理方法であって、
    前記色処理装置の取得手段が、環境光の照度とデスティネーションデバイスのデバイス輝度とを取得する取得工程と、
    前記色処理装置の作成手段が、前記環境光の照度と前記デバイス輝度とから順応輝度関数を作成する作成工程と、
    前記色処理装置の設定手段が、前記順応輝度関数を用いて、前記ルックアップテーブルの格子点に対応する格子点色データの輝度値から順応白色輝度を設定する設定工程と、
    前記色処理装置の変換手段が、前記順応白色輝度を用いて、前記格子点色データに対してカラーアピアランスモデルに応じた変換処理を行う変換工程と、
    前記色処理装置の保存手段が、前記変換処理された色データを前記ルックアップテーブルに保存する保存工程と、
    を有することを特徴とする色処理方法。
  5. 請求項1乃至3の何れか1項に記載の色処理装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのコンピュータプログラム。
JP2008287947A 2008-11-10 2008-11-10 画像処理装置および画像処理方法 Pending JP2010114839A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008287947A JP2010114839A (ja) 2008-11-10 2008-11-10 画像処理装置および画像処理方法
US12/604,499 US20100118008A1 (en) 2008-11-10 2009-10-23 Color processing apparatus, color processing method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008287947A JP2010114839A (ja) 2008-11-10 2008-11-10 画像処理装置および画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010114839A JP2010114839A (ja) 2010-05-20
JP2010114839A5 true JP2010114839A5 (ja) 2011-12-22

Family

ID=42164787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008287947A Pending JP2010114839A (ja) 2008-11-10 2008-11-10 画像処理装置および画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100118008A1 (ja)
JP (1) JP2010114839A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100188443A1 (en) * 2007-01-19 2010-07-29 Pixtronix, Inc Sensor-based feedback for display apparatus
KR20090069681A (ko) * 2007-12-26 2009-07-01 삼성에스디아이 주식회사 화질 평가 장치 및 방법
US8094918B2 (en) * 2008-10-29 2012-01-10 Rdm Corporation Check and other item design for reflectance values determination prior to item manufacture
JP5938844B2 (ja) * 2011-01-25 2016-06-22 船井電機株式会社 表示装置
TWI538473B (zh) 2011-03-15 2016-06-11 杜比實驗室特許公司 影像資料轉換的方法與設備
KR101405032B1 (ko) 2011-05-27 2014-06-10 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 변하는 레벨들의 메타데이터을 포함하는 컬러 관리를 제어하기 위한 스케일러블 시스템들
US8988552B2 (en) 2011-09-26 2015-03-24 Dolby Laboratories Licensing Corporation Image formats and related methods and apparatuses
US10916000B2 (en) 2011-09-27 2021-02-09 Koninklijke Philips N.V. Apparatus and method for dynamic range transforming of images
US8749538B2 (en) 2011-10-21 2014-06-10 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Device and method of controlling brightness of a display based on ambient lighting conditions
US10242650B2 (en) 2011-12-06 2019-03-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Perceptual luminance nonlinearity-based image data exchange across different display capabilities
BR112014012927A2 (pt) 2011-12-06 2017-06-13 Dolby Laboratories Licensing Corp dispositivo e método de aperfeiçoamento da troca de dados de imagem com base em não linearidade de luminância perceptual através de diferentes capacidades de display
US9024961B2 (en) 2011-12-19 2015-05-05 Dolby Laboratories Licensing Corporation Color grading apparatus and methods
US9554102B2 (en) * 2012-12-19 2017-01-24 Stmicroelectronics S.R.L. Processing digital images to be projected on a screen
US9183812B2 (en) 2013-01-29 2015-11-10 Pixtronix, Inc. Ambient light aware display apparatus
US11386588B2 (en) * 2016-12-27 2022-07-12 Sony Corporation Product design system and design image correction apparatus
US10855886B2 (en) * 2018-02-20 2020-12-01 Filmic Inc. Cubiform method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3291259B2 (ja) * 1998-11-11 2002-06-10 キヤノン株式会社 画像処理方法および記録媒体
JP4448416B2 (ja) * 2004-09-09 2010-04-07 富士フイルム株式会社 画像処理方法および装置
US7760393B2 (en) * 2005-08-31 2010-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Color processing method and apparatus thereof, and installer of device driver
JP4455456B2 (ja) * 2005-08-31 2010-04-21 キヤノン株式会社 色処理方法およびその装置
US8130235B2 (en) * 2005-12-19 2012-03-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Apparatus and method of automatically adjusting a display experiencing varying lighting conditions
JP5195430B2 (ja) * 2006-11-22 2013-05-08 株式会社ニコン 画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理装置、カメラ
KR100866486B1 (ko) * 2007-01-04 2008-11-03 삼성전자주식회사 주변광 적응적인 색 보정 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010114839A5 (ja) 色処理装置、色処理方法及びプログラム
MX359721B (es) Gestión de pantalla para video de alta gama dinámica.
JP2007212628A5 (ja)
JP2010278708A5 (ja)
WO2011028626A3 (en) Method for producing a color image and imaging device employing same
JP2016012336A5 (ja)
JP2010524025A5 (ja)
EP1895762A3 (en) Image processing device and image processing method
JP2015142276A5 (ja)
JP2014507735A5 (ja)
RU2014136061A (ru) Способ и устройство для преобразования данных изображения
JP2009010893A5 (ja)
JP2006303711A5 (ja)
JP2009038523A5 (ja)
RU2012125614A (ru) Устройство обработки изображения и способ обработки изображения
JP2007184766A5 (ja)
JP2010273077A5 (ja)
JP2006217082A5 (ja)
JP2014021931A5 (ja)
JP2012178738A5 (ja) プロファイル作成方法、プロファイル作成装置、プロファイルにより色変換を行う画像処理装置およびプログラム
WO2010129361A3 (en) Color seamlessness across tiled multi-projector displays
JP2005295155A5 (ja)
JP2008515340A5 (ja)
JP2013110513A5 (ja)
JP2008244588A5 (ja)