JP2010114573A - ネットワークシステム、通信制御装置、通信制御方法、及びプログラム - Google Patents

ネットワークシステム、通信制御装置、通信制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010114573A
JP2010114573A JP2008284344A JP2008284344A JP2010114573A JP 2010114573 A JP2010114573 A JP 2010114573A JP 2008284344 A JP2008284344 A JP 2008284344A JP 2008284344 A JP2008284344 A JP 2008284344A JP 2010114573 A JP2010114573 A JP 2010114573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
router
transmission
plc
plc modem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008284344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5011576B2 (ja
Inventor
Hirotoshi Hirooka
弘敏 廣岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2008284344A priority Critical patent/JP5011576B2/ja
Publication of JP2010114573A publication Critical patent/JP2010114573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5011576B2 publication Critical patent/JP5011576B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

【課題】本発明が解決しようとする課題は、PLCモデム間の通信速度(通信帯域)にしたがって、ルータ1からの送信速度を送信先MACアドレス毎に絞ることによりPLCモデムでのPacket lossを抑えることで通信の安定、QoS機能の有効活用を実現することにある。
【解決手段】本発明は、ノード間のPLC(Power Line Communication)の伝送経路の通信速度を考慮して、前記ノードの送信側にデータを送信することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワークの通信制御の技術に関し、特に、PLC(Power Line Communication)における通信制御の技術に関する。
図1は、本発明に関係する技術(例えば、特許文献1)におけるネットワークシステムの図である。
図1に示すようなPLCモデムを使用したネットワークシステムにおいて、ルータ1とPLCモデム2との間に通信速度の能力に差があり、「ルータ1とPLCモデム(A)2Aとの間の通信速度」 > 「PLCモデム(A)2AとPLCモデム(B)2Bとの間の通信速度」になった場合、ルータ1からの送信Packetは、PLCモデム(A)2AでPacket lossが発生してしまう。これは、PLCモデム(A)2Aへの入力Packetの量が出力Packetの量より多くなるため、PLCモデム(A)2A内にPacketが溜まり、溢れてしまうためである。
PLCモデムでPacket lossが発生した場合、上位レイヤでのプロトコル処理による再送や、端末からの再送要求によりPacket loss分のリカバリーが行われるが、これでは通信状態が不安定になり通信速度が低下してしまう。
また、ルータが搭載しているQos(Quality of Service)機能を使用している場合、PLCモデムA(2a)-PLCモデムC(2c)でPacket lossが発生してしまうと、ルータ1のQos機能に関係なくPacket lossが発生してしまう。このため、ルータ1のQos機能を有効に活用することができない問題があった。
また、PLCモデムの通信は、各PLCモデム間で異なるため、ルータからの送信速度を宛先に関係なく一定に絞る方法では、特定のPLCモデム間の通信でPacket lossが発生してしまう問題もあった。
PLCモデムシステムでは、PLCモデム間の通信速度が遅くても、Ethernet(登録商標)が100MbpsでLinkが確立していれば、最大100MbpsでPLCモデムと通信を行っていた。これでは、PLCモデム間の通信において、通信帯域をオーバしてしまうため、PLCモデムでPacket lossが発生してしまう。
PLCモデムでPacket lossが発生した場合、ルータは、packet lossが発生していることを認識できないため、端末からの再送要求や、上位レイヤのプロトコルによる再送で、Packet lossしたPacketの再送を行うことで対処をしていた。
しかしながら、再送による対処方法では、通信が不安定になり通信速度を悪化させてしまう。
特開2007−74377号公報
本発明が解決しようとする課題は、PLCモデム間の通信速度(通信帯域)にしたがって、ルータ1からの送信速度を送信先MACアドレス毎に絞ることによりPLCモデムでのPacket lossを抑えることで通信の安定、QoS機能の有効活用を実現することにある。
上記課題を解決するための本発明は、ノード間のPLC(Power Line Communication)の伝送経路の通信速度を考慮して、前記ノードの送信側にデータを送信することを特徴とする。
本発明によると、PLCモデムの通信速度以上で、ルータからPacketを送信しないので、PLCモデムでのPacket lossを抑えることができる。
本発明は、Power Line Communication(以下PLCと略す)システムにおいて、PLCモデムの通信速度に合わせた通信制御を行うことを特徴としている。
本発明の特徴を説明するために、以下において、図面を参照して具体的に述べる。
本発明を実施するための第1の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例としてのネットワークシステムのブロック図である。
図1に示すように、本システムは、ルータ1、PLCモデム(A)2A、PLCモデム(B)2B、PLCモデム(C)2C、パソコン3、及びVOIPアダプタ4を有する。各PLCモデム間は、Power Lineで接続されている。尚、以下の説明では、PLCモデム(A)2AとPLCモデム(B)2Bとの間のPower LineをPower Line21とし、PLCモデム(A)2AとPLCモデム(C)2Cとの間のPower LineをPower Line22とする。尚、以下の説明では、ルータ1のMACアドレスを“aa:aa:aa:aa:aa:aa”、パソコン3のMACアドレスを“bb:bb:bb:bb:bb:bb”、VoIPアダプタのMACアドレスを“cc:cc:cc:cc:cc:cc”として説明する。
各PLCモデム2は、Packetの送信の際にPLCモデム間の通信から送信元MACアドレス、送信先MACアドレス、及び通信速度の3つのパラメータを抽出し、抽出したパラメータを互いに関連付けて、図2に示すようなTableA(通信速度テーブル)を作成する。また、PLCモデム(A)2Aは、ルータ1と特殊Packetの送受信を行い、ルータ1にTableAの情報を通知する。特殊Packetとは、Ether Header内のEther Typeに特殊なコードを埋め込み通信を行うことで、PLCモデム2とルータ1との間で通信制御情報等の受け渡しを実現する。
ルータ1は、PLCモデム(A)2AとEthernet21を介して接続されており、PLCモデム(A)2Aと特殊Packetの送受信ができる。また、ルータ1のもう一方のポートは、WANに接続されている。ルータ1は、図3に示すように、テーブル生成部11と通信制御部12と送信部13と受信部14とルータ機能部15とを有する。
テーブル生成部11は、各PLCモデム2からのTableを用いて、図2のTableBに示すような、Ethernet PacketのIFG(Inter Frame Gap:フレーム間隔時間)の調整用のTable(通信制御テーブル)を作成して保持する。詳細には、受信したTableの中から自装置のMACアドレスが送信元MACアドレスに入っているテーブルに関連付けられている送信先MACアドレスとPLCモデム通信速度とを抽出し、PLCモデム通信速度からIFGサイズを算出して、抽出した送信先MACアドレスと関連付けて生成する。
通信制御部12は、一般的なQoS機能を有しており、TableBを参照してIFGを制御することにより、PLCモデム(A)2Aの通信速度を制御する。
送信部13はデータPacketを送信し、受信部14はデータpacketを受信する。
ルータ機能部15は、一般的なルータ機能を有しており、本発明ではルータ機能の周知な技術を用いるので、その詳細な構成は省略する。
パソコン3は、一般的な情報処理装置であり、PLCモデム(B)2BとEthernet24を介して接続されている。本発明では情報処理装置の周知な機能を用いるので、その詳細な構成は省略する。
VoIPアダプタ4は、PLCモデム(C)2CとEthernet25を介して接続されている。VoIPアダプタ4は、当業者にとってよく知られている装置であり、本発明ではVoIPアダプタの周知な機能を用いるので、その詳細な構成は省略する。
続いて、ルータ1とPLCモデム(A)2Aの動作を図4に示すフローチャートを使用して説明する。
ルータ1が起動すると(ステップ41)、ルータ機能部15はルータ1のLANポートの通信Linkを確認する(ステップ42)。
ルータ機能部15は、LANポートのLinkが確立すると、次にPLCモデム(A)2Aに対して特殊Packetを送信することでPLCモデム(A)2AのLinkを確認する(ステップ43)。
ルータ機能部15は、PLCモデム(A)2AからPLC Linkの確立を示す特殊Packetを受信すると、パソコン3とVoIPアダプタ4とに対してテストPacketを送信する(ステップ44)。
PLCモデム(A)2Aは、ルータ1と端末3との間、及びルータ1とVoIPアダプタ4との間で送受信されたテストPacketの通信結果から、ルータ1と端末3との間の通信速度、ルータ1とVoIPアダプタ4との間の通信速度を算出し、(ステップ45)、送信元MACアドレス、送信先MACアドレス、及びPLCモデム通信速度を関連付けてTableAを作成する(ステップ46)。
PLCモデム(A)2Aは、TableAを作成すると、ルータ1に対してTableAの情報を特殊Packetを使って送信する(ステップ47)。
テーブル生成部11は、TableAの情報を受信部14を介して受信すると、そのTableAの情報からTableBの情報を作成して保持する(ステップ48)。
ルータ1はPacketを送信する際、通信制御部12が送信先のMACアドレスを用いてTableBを参照してIFGサイズを読み出すことにより、送信先MACアドレス毎にIFGサイズを変更してPacketを送信部が送信するように制御する(ステップ49)。
ここで、IFGの挿入イメージについて図1と図5とを用いて説明する。尚、ルータ1からパソコン3、ルータ1からVoIPアダプタ4というように、連続してPacketを送信する場合について説明する。
ルータ1は、パソコン3へのPacketを送信後、TableBのパソコン3のMACアドレスである“bb:bb:bb:bb:bb:bb”に対応付けられているIFG“ab(bittime)”分の間隔を空けたのちに、VoIPアダプタ4へのPacketを送信する。
同様に、VoIPアダプタ4へのPacket送信後は、TableBのVoIPアダプタ4のMACアドレスである“cc:cc:cc:cc:cc:cc”に対応付けられているIFG“ac(bittime)”分の間隔を空けて送信する。
これにより、ルータ1は、自装置から各端末(パソコン3及びVoIPアダプタ4)へ送信速度を制御することができる。
上述のように、本願発明では、ルータ1からPLCモデム(A)2Aへのデータパケットの通信速度を制御することで、PLCモデム間でのPacket Lossを抑え、通信を安定させることができる。また、ルータ1のQoS機能を有効に活用することができる。
本発明の他の実施の形態として、その基本的構成は上記の通りであるが、PLCモデム(B)2Bとパソコン3との間に本機能を搭載したルータを挿入することで、端末(パソコン3)からの送信についてもPLCモデム(B)2BでのPacket lossを抑えることが可能である。この場合のシステム構成を図6に示す。
図6において、ルータ1Bは、上述したルータ1が有する機能を使用して、PLCモデム(B)1Bへ送信速度を制御する。これにより、パソコン3からの通信についてもPLCモデム上のPacket lossを減らすことができ、通信の安定、及びQoS機能の有効活用が可能になる。
また、VoIPアダプタ4に上述したルータ1が有する機能を持たせることで、同じ効果を得ることができる。
このように、本実施の形態では、端末から送信についても速度制御行うことで、ルータからの送信だけでなく、端末からの送信ついても、通信の安定性を保つことができるという効果が得られる。
尚、上述した本発明のルータは、上記説明からも明らかなように、ハードウェアで構成することも可能であるが、コンピュータプログラムにより実現することも可能である。この場合、プログラムメモリに格納されているプログラムで動作するプロセッサによって、上述した実施の形態と同様の機能、動作を実現させる。尚、上述した実施の形態の一部の機能をコンピュータプログラムにより実現することも可能である。
以上説明したように、本発明においては、以下に記載するような効果を奏する。
本発明によると、PLCモデムの通信速度以上で、ルータからPacketを送信しないのでPLCモデムでのPacket lossを抑えることができる。
また、PLCモデムのPacket lossを抑えているので、Packetの再送を減らすことができる。
また、ルータで送信帯域を絞ることによりPLCモデムで発生していたPacket lossをルータ内で発生させることにより、ルータのQosを有効に活用することができる。これにより、PLCモデムでのPacket lossを抑えるために、Ethernetのフロー制御を使用してPLCモデムでPacket lossが発生しそうな場合は、ルータに対して通信を止める要求を行う必要がないので、優先度の高いPacketまで止められてしまうことを無くせる。
また、PLCモデム間でのPacketの再送を減らすことができるので、通信を安定させることができることである。
本発明の、ネットワークシステムの一例を示す図である。 PLCモデムで生成されるTable及びルータで生成されるTableの一例を示す図である。 本発明のルータのブロック図である。 本発明におけるルータ送信速度を決定する動作のフロー図である。 データ送信の速度を制御する際のIFGの挿入を説明知るためのイメージ図である。 本発明の他の構成例である。
符号の説明
1 ルータ
2 PLCモデム
3 パソコン
4 VoIPアダプタ
11 テーブル性西部
12 通信制御部
13 送信部
14 受信部
15 ルータ機能部

Claims (8)

  1. ノード間のPLC(Power Line Communication)の伝送経路の通信速度を考慮して、前記ノードの送信側にデータを送信する手段を有することを特徴とするネットワークシステム。
  2. 送信先端末に送信したテストデータの送信結果から前記通信速度を得る手段を有することを特徴とする請求項1に記載のネットワークシステム。
  3. ノード間のPLC(Power Line Communication)の伝送経路の通信速度を考慮して、前記ノードの送信側にデータを送信する手段を有することを特徴とする通信制御装置。
  4. 送信先端末に送信したテストデータの送信結果から前記通信速度を得る手段を有することを特徴とする請求項3に記載の通信制御装置。
  5. ノード間のPLC(Power Line Communication)の伝送経路の通信速度を考慮して、前記ノードの送信側にデータを送信することを特徴とする通信制御方法。
  6. 送信先端末にテストデータを送信し、
    前記送信したテストデータの送信結果から前記通信速度を得る
    ことを特徴とする請求項5に記載の通信制御方法。
  7. 通信制御装置のプログラムであって、前記プログラムは、
    ノード間のPLC(Power Line Communication)の伝送経路の通信速度を考慮して、前記ノードの送信側にデータを送信する処理を前記通信制御装置に実行させることを特徴とするプログラム。
  8. 送信先端末にテストデータを送信し、
    前記送信したテストデータの送信結果から前記通信速度を得る
    処理を前記通信制御装置に実行させることを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
JP2008284344A 2008-11-05 2008-11-05 ネットワークシステム、通信制御装置、通信制御方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP5011576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008284344A JP5011576B2 (ja) 2008-11-05 2008-11-05 ネットワークシステム、通信制御装置、通信制御方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008284344A JP5011576B2 (ja) 2008-11-05 2008-11-05 ネットワークシステム、通信制御装置、通信制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010114573A true JP2010114573A (ja) 2010-05-20
JP5011576B2 JP5011576B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=42302801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008284344A Expired - Fee Related JP5011576B2 (ja) 2008-11-05 2008-11-05 ネットワークシステム、通信制御装置、通信制御方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5011576B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101538148B1 (ko) * 2014-01-27 2015-07-22 한전케이디엔주식회사 Plc 마스터 모뎀의 라우팅 장치 및 이의 제어방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2148354B1 (en) 2007-05-16 2014-09-24 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electron source

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060726A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Hitachi Communication Technologies Ltd バルク通信端末アダプタ
JP2004186736A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Mitsubishi Electric Corp 電力線通信装置
JP2006140761A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Yokogawa Electric Corp イーサネット負荷試験器
JP2007019785A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Yokogawa Electric Corp フレームレート発生回路、およびフレームレート発生器
JP2007199952A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Sharp Corp データ送信サーバ装置
JP2007529156A (ja) * 2003-07-25 2007-10-18 松下電器産業株式会社 伝送品質評価を備えたマルチキャリア送受信装置および方法
JP2008271477A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology モデム通信方法及びモデム装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060726A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Hitachi Communication Technologies Ltd バルク通信端末アダプタ
JP2004186736A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Mitsubishi Electric Corp 電力線通信装置
JP2007529156A (ja) * 2003-07-25 2007-10-18 松下電器産業株式会社 伝送品質評価を備えたマルチキャリア送受信装置および方法
JP2006140761A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Yokogawa Electric Corp イーサネット負荷試験器
JP2007019785A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Yokogawa Electric Corp フレームレート発生回路、およびフレームレート発生器
JP2007199952A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Sharp Corp データ送信サーバ装置
JP2008271477A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology モデム通信方法及びモデム装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101538148B1 (ko) * 2014-01-27 2015-07-22 한전케이디엔주식회사 Plc 마스터 모뎀의 라우팅 장치 및 이의 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5011576B2 (ja) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5580706B2 (ja) 再送制御プロトコルを用いるデータ転送装置、プログラム及び方法
JP5020076B2 (ja) 低頻度ackのシステムに適した高性能tcp
US7835285B2 (en) Quality of service, policy enhanced hierarchical disruption tolerant networking system and method
JP5005003B2 (ja) トンネルのトランスポートチャネル上のデータストリームの送信を管理する方法、対応するトンネル終点及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPWO2007052764A1 (ja) セッション中継装置およびセッション中継方法
US20180198723A1 (en) Dynamic discovery of network packet size
CN105337895B (zh) 一种网络设备主机单元、网络设备子卡以及网络设备
JP2006262417A (ja) 通信速度制御方法及びその装置
CN108881941A (zh) 用于利用部分可靠的发射来流式传输低延迟、高分辨率视频的方法及系统
JP2008118281A (ja) 通信装置
JP5011576B2 (ja) ネットワークシステム、通信制御装置、通信制御方法、及びプログラム
CN108337171B (zh) 与dtn网络兼容的ip分组转发方法、网络节点及存储介质
JP2008205721A (ja) データ転送装置、基地局、およびデータ転送方法
JP2006191354A (ja) データ配信管理装置およびデータ配信管理方法
JP2005311596A (ja) 輻輳制御を行うルータ、輻輳制御システム及び方法
WO2022042386A1 (zh) 一种控制报文发送的方法、网路设备和系统
CN101605135B (zh) 报文传送方法及设备
JP2009033676A (ja) 通信システム、通信装置およびパケット伝送方法
JP2012205143A (ja) ルータおよびメトリック管理方法
JP2008193324A (ja) ネットワーク中継装置
US10547549B2 (en) Processing data flows based on information provided via beacons
JP4766344B2 (ja) 情報処理装置及びフレーム中継方法
JP2006279867A (ja) Adsl通信装置、プログラム及び方法
JP2007235267A (ja) 基地局装置及び通信レート制御方法
CN107911298B (zh) 一种基于isis的路由重分布的方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120516

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees