JP2010113314A - 電子広告システム、電子広告配信装置、及び電子広告配信方法並びにプログラム - Google Patents

電子広告システム、電子広告配信装置、及び電子広告配信方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010113314A
JP2010113314A JP2008288285A JP2008288285A JP2010113314A JP 2010113314 A JP2010113314 A JP 2010113314A JP 2008288285 A JP2008288285 A JP 2008288285A JP 2008288285 A JP2008288285 A JP 2008288285A JP 2010113314 A JP2010113314 A JP 2010113314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
electronic
viewer
image
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008288285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5217922B2 (ja
Inventor
Atsushi Moriya
厚志 守谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008288285A priority Critical patent/JP5217922B2/ja
Priority to PCT/JP2009/069116 priority patent/WO2010053191A1/ja
Priority to US13/125,498 priority patent/US20110196745A1/en
Publication of JP2010113314A publication Critical patent/JP2010113314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5217922B2 publication Critical patent/JP5217922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0269Targeted advertisements based on user profile or attribute
    • G06Q30/0271Personalized advertisement
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F27/00Combined visual and audible advertising or displaying, e.g. for public address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41415Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance involving a public display, viewable by several users in a public space outside their home, e.g. movie theatre, information kiosk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/441Acquiring end-user identification, e.g. using personal code sent by the remote control or by inserting a card
    • H04N21/4415Acquiring end-user identification, e.g. using personal code sent by the remote control or by inserting a card using biometric characteristics of the user, e.g. by voice recognition or fingerprint scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】広告映像を観覧した顧客の移動先に配置された電子広告装置に同一広告映像を表示させる。
【解決手段】電子広告装置2〜5は広告映像を観覧する観覧者を撮像するカメラ6〜9を有し、電子広告装置2〜5のいずれかで撮像された観覧者の顔部分の画像情報、観覧者が観覧した広告映像を特定する情報及び電子広告装置2〜5のいずれかを特定する情報を記録する観覧者情報記録装置11と、他の電子広告装置2〜5が観覧者を撮像した場合に、観覧者の顔部分の画像を、観覧者情報記録装置11に記録された画像情報と照合する顔画像照合装置12と、顔画像照合装置12が、電子広告装置2〜5のいずれかが撮像した観覧者と他の電子広告装置2〜5が撮像した観覧者が同一人物であると判断した場合に、前記観覧者が観覧していた広告映像と同一の広告映像を他の電子広告装置2〜5に表示させる広告配信装置13とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、広告映像を観覧した観覧者を追跡して、当該観覧者の移動先に配置された電子広告装置に同一の広告映像を表示する電子広告システム、該電子広告システムに使用する電子広告配信装置、及びプログラムに関する。
電子広告装置あるいはデジタルサイネージと呼ばれる装置を店舗等に設置して、当該店舗等を訪れる顧客に広告画像を観覧させることが知られている(例えば特許文献1)。電子広告装置は、画像表示装置(例えば液晶表示装置)を備えて、当該電子広告装置の内部に記録され、あるいは上位の配信装置から配信される広告映像を前記画像表示装置に表示する装置である。
また、特許文献1の図9には、デジタルサイネージにカメラを備えて、当該デジタルサイネージを観覧する観覧者を撮像することも示されている。
特開2005−251170号公報
電子広告装置は、動画像を提示できるから、ポスター等の静止画に比べて、訴求力が大きい。しかしながら、店舗等に入場した顧客が特定のデジタルサイネージの側に留まって、そのデジタルサイネージに表示される広告映像の全編を連続して観覧する場合は少ない。そこで、店内を移動する顧客に、例えば、広告映像を繰り返し観覧させて、当該顧客に大きなインパクトを与えて、大きな広告効果を得たいという要請がある。
本発明は、このような背景に鑑みてなされたものであり、より大きなインパクトを顧客に与えることができる電子広告システム等を提供することを目的とする。
本発明に係る電子広告システムは、広告映像を表示する複数個の電子広告装置を備える電子広告システムにおいて、前記電子広告装置は広告映像を観覧する観覧者を撮像する撮像手段を有するとともに、前記電子広告装置で撮像された観覧者の顔部分の画像、当該観覧者が観覧していた広告映像を特定する情報及び当該電子広告装置を特定する情報を記録する観覧者情報記録手段と、前記電子広告装置が観覧者を撮像した場合に、当該観覧者の顔部分の画像を前記観覧者情報記録手段に記録された画像情報と照合する顔画像照合手段と、前記顔画像照合手段が、前記電子広告装置が撮像した観覧者と前記観覧者情報記録手段に記録された画像の人物が同一人物であると判断した場合に、前記観覧者情報記録手段に記録された画像の人物が観覧していた広告映像に関係する広告映像を前記電子広告装置に表示させる広告映像制御手段とを備える。
本発明に係る電子広告配信装置は、広告映像を表示する複数個の電子広告装置に接続された電子広告配信装置であって、前記電子広告装置の観覧者の顔部分の画像、当該観覧者が観覧していた広告映像を特定する情報及び当該電子広告装置を特定する情報を記録する観覧者情報記録手段と、観覧者の顔部分の画像を前記観覧者情報記録手段に記録された画像情報と照合する顔画像照合手段と、前記顔画像照合手段が、前記電子広告装置が撮像した観覧者と前記観覧者情報記録手段に記録された画像の人物が同一人物であると判断した場合に、前記観覧者情報記録手段に記録された画像の人物が観覧していた広告映像に関係する広告映像を前記電子広告装置に表示させる広告映像制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る電子広告配信方法は、広告映像を表示する複数個の電子広告装置に電子広告を配信する電子広告配信方法において、前記電子広告装置の観覧者の顔部分の画像、当該観覧者が観覧していた広告映像を特定する情報及び当該電子広告装置を特定する情報を記録する観覧者情報記録段階と、観覧者の顔部分の画像を前記観覧者情報記録段階で記録された画像情報と照合する顔画像照合段階と、前記顔画像照合段階で、前記電子広告装置が撮像した観覧者と前記観覧者情報記録手段に記録された画像の人物が同一人物であると判断した場合に、前記観覧者情報記録段階で記録された画像の人物が観覧していた広告映像に関係する広告映像を前記電子広告装置に表示させる広告映像制御段階とを備えることを特徴とする。
本発明に係るプログラムは、広告映像を表示する複数個の電子広告装置に接続されたコンピュータにインストールされて、当該コンピュータを、前記電子広告装置の観覧者の顔部分の画像、当該観覧者が観覧していた広告映像を特定する情報及び当該電子広告装置を特定する情報を記録する観覧者情報記録手段と、観覧者の顔部分の画像を前記観覧者情報記録手段に記録された画像情報と照合する顔画像照合手段と、前記顔画像照合手段が、前記電子広告装置が撮像した観覧者と前記観覧者情報記録手段に記録された画像の人物が同一人物であると判断した場合に、前記観覧者情報記録手段に記録された画像の人物が観覧していた広告映像に関係する広告映像を前記電子広告装置に表示させる広告映像制御手段として機能させることを特徴とする。
本発明の電子広告システムによれば、電子広告装置で広告映像を観覧した観覧者が、その場を離れて、他の電子広告装置に立ち寄った時に、前記電子広告装置で観覧していた広告映像と同一の広告映像を前記他の電子広告装置で観覧させることができるので、広告映像が観覧者に与えるインパクトが大きい。
以下、本発明を実施するための最良の形態に係る電子広告システムについて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る電子広告システムを備えた店舗1の概念的な配置図である。
図1に示すように、店舗1内には複数の電子広告装置2〜5が配置され、店舗1に入場した顧客Cは、店舗1内を自由に移動して、電子広告装置2〜5に表示される広告映像を自由に観覧することができる。また、電子広告装置2〜5はそれぞれカメラ6〜9を備えて、広告映像を観覧している顧客Cの顔部分を撮像することができる。
店舗1内に配置された電子広告装置2〜5及びカメラ6〜9は電子広告システム10の構成要素であって、電子広告システム10は図2に示すように構成される。すなわち、電子広告システム10は、電子広告装置2〜5、観覧者情報記録装置11、顔画像照合装置12及び広告配信装置13を備える。
電子広告装置2〜5は、それぞれ、液晶表示装置等の表示装置とスピーカ等から構成され、任意のコンテンツ(画像及び/又は音声)を出力する。
電子広告装置2〜5は、それぞれ、カメラ6〜9を備える。各カメラ6〜9は、CCD(Charge Coupled Device)カメラ等から構成され、その画角は、立ち止まって電子広告装置2〜5の画面を観覧している顧客Cの顔が撮影されるように設定されている。
観覧者情報記録装置11は、電子広告装置2〜5に表示された広告映像を観覧した顧客Cの観覧情報を格納する。観覧情報は、図3に示すように、電子広告装置2〜5に表示された広告映像を観覧している顧客Cの顔部分の画像の画像データ(顔画像データ)と、顧客Cが観覧した広告映像の識別情報(観覧広告ID)と、電子広告装置2〜5の識別情報(電子広告装置ID)と、広告を観覧した日時を示す日時情報と、を含む。
顔画像照合装置12は、プロセッサ等から構成され、例えば、カメラ6〜9が撮像した顧客Cの顔部分の画像と観覧者情報記録装置11に記録された顔画像を照合して、観覧者情報記録装置11に、カメラ6〜9が撮像した顧客Cの顔画像と同一人物の顔画像が記録されていた場合に、広告差し替え指示を広告配信装置13に出力するコンピュータである。
広告配信装置13は、広告映像を記憶し、所定のスケジュールに従って電子広告装置2〜5に広告映像を配信し、表示させる。また、広告配信装置13は、顔画像照合装置12から広告差し替え指示が入力されると、スケジュールに従った広告映像の配信を中断し、観覧者情報記録装置11に記録された広告映像と同一の広告映像を、電子広告装置2〜5のうち該当するものに配信する。
広告配信装置13の構成例を図4に示す。図示するように、広告配信装置13は、スケジュールデータベース(DB)32と、広告映像DB33と、通信部34と、入出力部35と、制御部36と、とから構成される。
スケジュールDB32は、電子広告装置毎に広告の配信(表示)スケジュールを格納する。配信スケジュールは、図5に示すように、時刻時間(時分秒)と表示対象の広告映像(例えば、音声付きの動画)の格納位置のアドレス(URL(Uniform Resource Locator))とを含む。
広告映像DB33は、図6に示すように、表示対象の広告映像の映像データ(例えば、MPEGフォーマットの音声付動画)を格納する。各映像データはURLで特定される。配信スケジュールは、このURLで配信対象の映像データを特定する。各広告映像には、ID(映像ID)が付されている。
通信部34は、通信網を介して、電子広告装置2〜5、観覧者情報記録装置11、顔画像照合装置12等と通信を行う。
入出力部35は、キーボード、マウス、表示装置などから構成され、制御部36に種々の指示やデータを入力し、また、制御部36からの出力を表示する。
制御部36は、プロセッサなどから構成され、RTC(リアルタイムクロック)を備えると共に制御プログラムに従って動作する。具体的には、制御部36は、スケジュールDB32に登録されている配信スケジュールに従って、各電子広告装置2〜5で表示すべき広告映像を、広告映像DB33から読み出し、通信部34から通信回線を介して供給する。また、制御部36は、顔画像照合装置12からの指示に応答して、広告映像DB33に格納されている広告映像を選択し、指定された電子広告装置2〜5に送信する。
また、制御部36は、入出力部35からの指示に応答して、配信スケジュールを編集及び更新する。
次に、上記構成の電子広告システム10の動作を説明する。
まず、広告配信装置13の制御部36は、RTCが計時する現在時刻とスケジュールDB32に登録されているスケジュールとに従って、広告映像DB33から表示対象の広告映像を読み出し、電子広告装置2〜5に供給する。電子広告装置2〜5は、それぞれ、供給された広告映像を表示する。
一方、電子広告装置2〜5に設置されたカメラ6〜9は、それぞれ、前方の画像を撮影し、例えば、1/30秒のフレーム周期でフレーム画像を取得し、顔画像照合装置12に送信する。
顔画像照合装置12は、電子広告装置2〜5に設置されたカメラ6〜9からフレーム画像を受信すると、受信した各フレーム画像について、図7に示す処理を行う。
以下では、電子広告装置2に設置されたカメラ6から受信したフレーム画像を例に処理を説明する。
まず、顔画像照合装置12は、供給された各フレーム画像に、顔の画像が含まれているか否かを、パターン認識技術等を用いて判別する(ステップS11)。
顔画像照合装置12は、顔の画像が含まれていると判別した場合(ステップS11;Yes)、顧客が、電子広告装置2から所定距離内に位置しているか否かを判別し(ステップS12)、所定距離内に位置していると判別すると(ステップS12;Yes)、その顧客が電子広告装置2を観覧しているか(注目しているか)否かを判別する(ステップS13)。
顧客Cが、電子広告装置2から所定距離内に位置しているか否かは、例えば、フレーム画像上の顔のサイズが基準値以上か否かにより判別できる。また、顧客Cが電子広告装置2を見ているか否かは、例えば、顔の画像中に、一定の距離(10〜18cm相当)にある2つの黒点(目の画像と推定されるもの)の組を抽出できるか否かにより判別することができる。
顔画像照合装置12は、供給された各フレーム画像に、顔の画像が含まれていないと判別された場合(ステップS11;No)、顧客Cが、電子広告装置2から所定距離以上離れていると判別した場合(ステップS12;No)、顧客Cが電子広告装置2を観覧していない(注目していない)と判別した場合(ステップS13;No)、今回の処理を終了する。
一方、ステップS13で、顧客Cが電子広告装置2を観覧していると判別した場合(ステップS13;Yes)、その顧客Cの顔画像(以下「新顔画像」という)と観覧者情報記録装置11に記録されている画像(以下「旧顔画像」という)とを照合し、一致するものが存在するか否か判別する(ステップS14)。
新顔画像が観覧者情報記録装置11に格納されている旧顔画像の何れとも一致しない場合、つまり、新顔画像が電子広告システム10で初めて検出された人物の顔画像である場合(ステップS14;YES)は、制御部36は、タイマをスタートさせる(ステップS15)。所定時間が経過して、タイマがタイムアップした時、電子広告装置2に対応するカメラ6が同一の顧客Cを検出していなければ(ステップS16;No)、つまり顧客Cが、所定時間が経過する前に電子広告装置2の前から立ち去っていれば、そのまま、何もしないで処理を終了する。一方、カメラ6が同一の顧客Cを引き続き検出していれば、つまり顧客Cが所定時間、電子広告装置2の前に留まって、広告映像を観覧していれば(ステップS16;Yes)、カメラ6で撮像した顧客Cの顔部分の画像(新顔画像)と顧客Cが電子広告装置2で観覧(閲覧)していた広告映像のID及び電子広告装置2の識別符号を観覧者情報記録装置11に記録する(ステップS17)。顧客Cが所定時間を超えて広告映像を観覧していれば、顧客Cが当該広告映像に関心を持っている蓋然性が高いと考えるからである。なお、ステップS17で、同一顔画像について、同一の電子広告装置で同一の広告映像を観覧している場合には、観覧者情報を更新せず、いずれかの情報が変化したときに、観覧者情報を上書き更新又は追加更新するようにしてもよい。
一方、新顔画像が前記旧顔画像の何れかと実質的に同一である場合(ステップS14;No)、つまり顧客Cと旧顔画像の何れかの人物が同一人物であるとされる場合は、顔画像照合装置12は広告配信装置13に広告差し替え指示を出力して(ステップS18)、処理を終える。この指示は、観覧広告IDと電子広告装置IDとを含む。
広告差し替え指示を受けた広告配信装置12は、図8に示すような広告差し替え処理プログラムを実行する。前述のように、電子広告システム10の動作中は、広告配信装置12は所定のスケジュールに従って各種の広告映像を電子広告装置2〜5に配信しているが、顔画像照合装置12から広告配信装置13に広告差し替え指示が入力された時に、この差し替え処理プログラムが割込実行される。
図8に示すように、広告配信装置12の制御部36は、広告差し替え処理プログラムを実行すると、広告差し替え指示に含まれていた電子広告装置IDで特定される(新顔画像を撮像したカメラを備える)電子広告装置(本実施形態では、電子広告装置2)へのスケジュールに基づく広告映像の配信を中止する(ステップS21)。次に、広告差し替え指示に含まれている観覧広告IDで特定される広告映像を広告映像DB33から読み出して、広告差し替え指示に含まれている電子広告装置IDで特定された電子広告装置2に配信する。すなわち、観覧者情報記録装置11に記録されている広告映像(つまり、顧客Cが電子広告装置2の前に立つ以前に、電子広告装置2〜5のいずれかで観覧した広告映像)と同一の広告映像を電子広告装置2に配信して表示させる(ステップS22)。そして、観覧者Cが電子広告装置2において前記同一の広告映像を観覧した旨を、観覧者情報記録装置11に記録し(ステップS23)、さらに同一の広告映像の電子広告装置2に於ける表示が終わったら、所定のスケジュールによる広告映像の配信を再開して(ステップS24)、処理を終える。
このように、電子広告システム10によれば、複数の電子広告装置2〜5が配置された店舗1内で、顧客Cが電子広告装置2〜5のいずれかで、所定時間を超えている広告映像を観覧した場合に、その後、顧客Cが移動して他の電子広告装置の前に立った時に、電子広告システム10がそれを検知して、その電子広告装置に同一の広告を表示することができる。
また、顧客Cが電子広告装置2で、ある広告映像を途中まで観覧した時に、顧客Cがその広告画像を何処まで観たかを観覧者情報記録装置11に記録しておけば、電子広告装置5に同じ広告映像の続きを表示することもできる。
つまり、電子広告システム10は店舗1内を移動する顧客Cを追跡して、顧客Cの移動先に置かれた電子広告装置2〜5に、移動する前に顧客Cが観覧した広告映像を表示するので、当該広告映像の顧客Cに対する訴求力が大きくなり、広告効果が向上する。
なお、本実施形態では、顧客Cが観覧していた広告映像に関係する広告映像の例として、「同一の広告映像」を取り上げたが、本発明の「関係する広告映像」とは「同一の広告映像」には限らない。例えば顧客Cが電子広告装置2で観覧した広告画像と同じジャンルの商品の広告画像を電子広告装置5に表示してもよい。また、同じブランドの商品の広告画像を電子広告装置5に表示してもよい。あるいは、例えば、顧客Cが電子広告装置2であるブランドのイメージ広告を長時間観覧したような場合に、顧客Cの顔画像から顧客Cの年齢性別を推定して、当該ブランドの顧客Cの年齢性別に適合する商品の広告映像を電子広告装置5に表示してもよい。あるいは、複数の広告映像がシリーズになっているような(例えば、複数の広告映像で一続きのストーリーを構成するような)場合に、顧客Cが電子広告装置2で観覧した広告画像の次の広告画像を電子広告装置5に表示してもよい。つまり「関係する広告映像」とは、顧客Cが電子広告装置2で観覧した広告画像と何らかの関係があって、所定のプログラムに従って広告配信装置13が選択した広告映像である。
このような処理を行う場合には、例えば、図9に示すように、コンテンツデータに、広告がターゲットとする顧客の属性、広告対象商品やサービスのジャンル、関連する広告のURL、後続する広告映像のURL等を対応付けて登録しておき、いずれが有効であるかを示す選択フラグを設定する。
そして、例えば、選択フラグを属性に設定し、判別した顔画像から顧客の年代・性別等を判別し、該当するターゲット属性が設定されている映像広告を検索して配信するようにしてもよい。
同様に、選択フラグをジャンルに設定し、広告映像のジャンルを判別し、判別したジャンルと同一のジャンルに属す映像広告を検索して配信するようにしてもよい。
さらに、選択フラグを関連広告映像に設定し、関連広告映像のURLを特定し、特定したURLから映像広告を読み出し、配信するようにしてもよい。
さらに、選択フラグを後続広告映像に設定し、後続広告映像のURLを特定し、特定したURLから映像広告を読み出し、配信するようにしてもよい。
なお、本実施形態では、電子広告装置5が広告映像を表示するとしたが、広告映像は動画像には限られない。静止画像であってもよい。また広告映像は、具体的な商品やサービスを直接的に宣伝する映像には限定されない。ブランドイメージを訴求するためのイメージ広告であってもよいし、販促イベントの開催を通告する広告であってもよい。
顔画像の同一・非同一を判別する手法は任意であるが、顔画像から顔の特徴データを抽出して特徴データ同士を比較することにより、判別してもよい。特徴データを用いる判別方法としては、例えば、特開2004−139596号公報に開示されているもの等を利用できる。
なお、本明細書と図面に示した実施形態は、本発明の実施形態の一例に過ぎない。言うまでもなく、本発明の技術的範囲は、これらに限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範囲で、自由に応用変形して実施できる。例えば、本実施形態では、説明の便宜のために、顔画像照合装置12及び広告配信装置13を別個のコンピュータとして扱ったが、1台のコンピュータが顔画像照合装置12と広告配信装置13の機能を発揮するように構成することも可能である。また、電子広告装置2〜5に顔画像照合装置12の機能の一部または全部を持たせることもできる。
また、上記各装置のデータ構成や処理手順も適宜変更可能である。例えば、図3の構成で、顔画像に代えて(又は顔画像に追加して)、顔画像から得られた顔の特徴データ等を用いてよい。また、図7のステップS15で、タイマTCにより一定時間ウエイトする代わりに、一旦処理を終了し、一定期間繰り返し、同一の顔画像が得られるか否かを判別するようにしてもよい。
本発明の実施形態に係る電子広告システムを備えた店舗の概念的な配置図である。 前記電子広告システムの概念的な構成図である。 観覧情報の構成例を示す図である。 広告配信装置の構成例を示す図である。 スケジュール情報の構成例を示す図である。 広告映像情報の構成例を示す図である。 照合処理動作を説明するためのフローチャートである。 広告差し替え処理を説明するためのフローチャートである。 広告映像情報の他の構成例を示す図である
符号の説明
1 店舗
2〜5 電子広告装置
6〜9 カメラ
10 電子広告システム
11 観覧者情報記録装置
12 顔画像照合装置
13 広告配信装置

Claims (6)

  1. 広告映像を表示する複数個の電子広告装置に接続された電子広告システムにおいて、
    前記電子広告装置は広告映像を観覧する観覧者を撮像する撮像手段を有するとともに、
    前記電子広告装置で撮像された観覧者の顔部分の画像、当該観覧者が観覧していた広告映像を特定する情報及び当該電子広告装置を特定する情報を記録する観覧者情報記録手段と、
    前記電子広告装置が観覧者を撮像した場合に、当該観覧者の顔部分の画像を前記観覧者情報記録手段に記録された画像情報と照合する顔画像照合手段と、
    前記顔画像照合手段が、前記電子広告装置が撮像した観覧者と前記観覧者情報記録手段に記録された画像の人物が同一人物であると判断した場合に、前記観覧者情報記録手段に記録された画像の人物が観覧していた広告映像に関係する広告映像を前記電子広告装置に表示させる広告映像制御手段とを備える
    ことを特徴とする電子広告システム。
  2. 前記観覧者情報記録手段は、観覧者が前記電子広告装置において所定時間を超えて広告映像を観覧した場合に、当該観覧者の顔部分の画像、当該観覧者が観覧していた広告映像を特定する情報及び当該電子広告装置を特定する情報を記録する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子広告システム。
  3. 前記広告映像制御手段は所定のスケジュールに従って、前記電子広告装置に広告映像を表示させるとともに、
    前記顔画像照合手段が、前記電子広告装置が撮像した観覧者と前記観覧者情報記録手段に記録された画像の人物が同一人物であると判断した場合に、前記観覧者情報記録手段に記録された画像の人物が観覧していた広告映像と同一の広告映像を前記電子広告装置に表示させ、前記同一の広告映像の表示が終了したら、再び前記所定のスケジュールに従って、
    電子広告装置に広告映像を表示させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子広告システム。
  4. 広告映像を表示する複数個の電子広告装置に接続された電子広告配信装置であって、
    前記電子広告装置の観覧者の顔部分の画像、当該観覧者が観覧していた広告映像を特定する情報及び当該電子広告装置を特定する情報を記録する観覧者情報記録手段と、
    観覧者の顔部分の画像を前記観覧者情報記録手段に記録された画像情報と照合する顔画像照合手段と、
    前記顔画像照合手段が、前記電子広告装置が撮像した観覧者と前記観覧者情報記録手段に記録された画像の人物が同一人物であると判断した場合に、前記観覧者情報記録手段に記録された画像の人物が観覧していた広告映像に関係する広告映像を前記電子広告装置に表示させる広告映像制御手段とを備える
    ことを特徴とする電子広告配信装置。
  5. 広告映像を表示する複数個の電子広告装置に電子広告を配信する電子広告配信方法において、
    前記電子広告装置の観覧者の顔部分の画像、当該観覧者が観覧していた広告映像を特定する情報及び当該電子広告装置を特定する情報を記録する観覧者情報記録段階と、
    観覧者の顔部分の画像を前記観覧者情報記録段階で記録された画像情報と照合する顔画像照合段階と、
    前記顔画像照合段階で、前記電子広告装置が撮像した観覧者と前記観覧者情報記録手段に記録された画像の人物が同一人物であると判断した場合に、前記観覧者情報記録段階で記録された画像の人物が観覧していた広告映像に関係する広告映像を前記電子広告装置に表示させる広告映像制御段階とを備える
    ことを特徴とする電子広告配信方法。
  6. 広告映像を表示する複数個の電子広告装置に接続されたコンピュータにインストールされて、当該コンピュータを、
    前記電子広告装置の観覧者の顔部分の画像、当該観覧者が観覧していた広告映像を特定する情報及び当該電子広告装置を特定する情報を記録する観覧者情報記録手段と、
    観覧者の顔部分の画像を前記観覧者情報記録手段に記録された画像情報と照合する顔画像照合手段と、
    前記顔画像照合手段が、前記電子広告装置が撮像した観覧者と前記観覧者情報記録手段に記録された画像の人物が同一人物であると判断した場合に、前記観覧者情報記録手段に記録された画像の人物が観覧していた広告映像に関係する広告映像を前記電子広告装置に表示させる広告映像制御手段として機能させる
    ことを特徴とするプログラム。
JP2008288285A 2008-11-10 2008-11-10 電子広告システム、電子広告配信装置、及びプログラム Active JP5217922B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008288285A JP5217922B2 (ja) 2008-11-10 2008-11-10 電子広告システム、電子広告配信装置、及びプログラム
PCT/JP2009/069116 WO2010053191A1 (ja) 2008-11-10 2009-11-10 電子広告システム、電子広告配信装置、及び電子広告配信方法並びに記録媒体
US13/125,498 US20110196745A1 (en) 2008-11-10 2009-11-10 Electronic advertisement system, electronic advertisement distribution apparatus, electronic advertisement distribution method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008288285A JP5217922B2 (ja) 2008-11-10 2008-11-10 電子広告システム、電子広告配信装置、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010113314A true JP2010113314A (ja) 2010-05-20
JP5217922B2 JP5217922B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=42152996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008288285A Active JP5217922B2 (ja) 2008-11-10 2008-11-10 電子広告システム、電子広告配信装置、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110196745A1 (ja)
JP (1) JP5217922B2 (ja)
WO (1) WO2010053191A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011086213A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Yahoo Japan Corp サイネージ検索サーバ、方法及びプログラム
JP2012123727A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Hitachi Solutions Ltd 広告効果測定サーバ、広告効果測定装置、プログラム、広告効果測定システム
JP2012208854A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 行動履歴管理システムおよび行動履歴管理方法
JP2013218050A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 広告表示装置及び広告表示プログラム
JP2013257697A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Toshiba Tec Corp サイネージシステムおよびプログラム
JP2014517371A (ja) * 2011-04-11 2014-07-17 インテル コーポレイション 個人向け広告を選択するシステム及び方法
JP2015015031A (ja) * 2014-08-12 2015-01-22 株式会社日立ソリューションズ 広告効果測定サーバ、広告効果測定システム、プログラム
JP2015106907A (ja) * 2013-12-03 2015-06-08 株式会社リコー 画像出力システム、画像出力方法及びプログラム
JP2015176220A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 掲示板装置及び掲示板システム
WO2015190566A1 (ja) * 2014-06-13 2015-12-17 シャープ株式会社 広告配信装置、広告配信システム、広告配信方法、広告配信プログラム、コンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラム、情報処理端末、及び情報処理プログラム
JP2016071501A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 株式会社日立システムズ 広告評価システム、広告評価方法
JP2017528852A (ja) * 2014-07-10 2017-09-28 ボルタ インダストリーズ, エルエルシー 電気自動車のための充電ステーションに標的広告を提供するためのシステムおよび方法
WO2017164061A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 日本電気株式会社 出力制御装置、情報出力システム、出力制御方法、およびプログラム
JP2022031752A (ja) * 2020-07-07 2022-02-22 ローレル精機株式会社 データ管理システム
US11790402B2 (en) 2017-03-16 2023-10-17 Nec Corporation Output control device, information output system, output control method, and program

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6433209B2 (ja) * 2014-09-18 2018-12-05 大和ハウス工業株式会社 対話用通信システム及び対話用通信方法
JP6656936B2 (ja) * 2016-01-21 2020-03-04 東芝テック株式会社 チェックアウトシステム
US11080752B2 (en) 2017-09-17 2021-08-03 Raphael Tzmach Chudaitov Peer share community system
US11521460B2 (en) 2018-07-25 2022-12-06 Konami Gaming, Inc. Casino management system with a patron facial recognition system and methods of operating same
AU2019208182B2 (en) 2018-07-25 2021-04-08 Konami Gaming, Inc. Casino management system with a patron facial recognition system and methods of operating same
US11978068B2 (en) * 2018-09-26 2024-05-07 Nec Corporation Customer information registration apparatus
JP6566601B1 (ja) * 2019-02-04 2019-08-28 Necネッツエスアイ株式会社 コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、及びコンテンツ提供プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324809A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Sony Corp 情報処理装置,情報処理方法,およびコンピュータプログラム
JP2008217458A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Yahoo Japan Corp 広告提供装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7921036B1 (en) * 2002-04-30 2011-04-05 Videomining Corporation Method and system for dynamically targeting content based on automatic demographics and behavior analysis
JP2004185139A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd 表示システム及び表示装置の制御方法
EP1566788A3 (en) * 2004-01-23 2017-11-22 Sony United Kingdom Limited Display
US8725567B2 (en) * 2006-06-29 2014-05-13 Microsoft Corporation Targeted advertising in brick-and-mortar establishments
US20080040278A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Dewitt Timothy R Image recognition authentication and advertising system
US9846883B2 (en) * 2007-04-03 2017-12-19 International Business Machines Corporation Generating customized marketing messages using automatically generated customer identification data

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324809A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Sony Corp 情報処理装置,情報処理方法,およびコンピュータプログラム
JP2008217458A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Yahoo Japan Corp 広告提供装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011086213A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Yahoo Japan Corp サイネージ検索サーバ、方法及びプログラム
JP2012123727A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Hitachi Solutions Ltd 広告効果測定サーバ、広告効果測定装置、プログラム、広告効果測定システム
JP2012208854A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 行動履歴管理システムおよび行動履歴管理方法
JP2014517371A (ja) * 2011-04-11 2014-07-17 インテル コーポレイション 個人向け広告を選択するシステム及び方法
JP2013218050A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 広告表示装置及び広告表示プログラム
JP2013257697A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Toshiba Tec Corp サイネージシステムおよびプログラム
JP2015106907A (ja) * 2013-12-03 2015-06-08 株式会社リコー 画像出力システム、画像出力方法及びプログラム
JP2015176220A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 掲示板装置及び掲示板システム
WO2015190566A1 (ja) * 2014-06-13 2015-12-17 シャープ株式会社 広告配信装置、広告配信システム、広告配信方法、広告配信プログラム、コンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラム、情報処理端末、及び情報処理プログラム
JPWO2015190566A1 (ja) * 2014-06-13 2017-05-25 シャープ株式会社 広告配信装置、広告配信システム、広告配信方法、広告配信プログラム、コンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラム、情報処理端末、及び情報処理プログラム
US11132715B2 (en) 2014-07-10 2021-09-28 Volta Charging, Llc Systems and methods for providing targeted advertisements to a charging station for electric vehicles
JP2017528852A (ja) * 2014-07-10 2017-09-28 ボルタ インダストリーズ, エルエルシー 電気自動車のための充電ステーションに標的広告を提供するためのシステムおよび方法
US11501338B2 (en) 2014-07-10 2022-11-15 Volta Charging, Llc Systems and methods for switching modes of providing content on a charging station display
JP2015015031A (ja) * 2014-08-12 2015-01-22 株式会社日立ソリューションズ 広告効果測定サーバ、広告効果測定システム、プログラム
JP2016071501A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 株式会社日立システムズ 広告評価システム、広告評価方法
US11132812B2 (en) 2016-03-23 2021-09-28 Nec Corporation Output control device, information output system, output control method, and program
JPWO2017164061A1 (ja) * 2016-03-23 2018-10-18 日本電気株式会社 出力制御装置、情報出力システム、出力制御方法、およびプログラム
WO2017164061A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 日本電気株式会社 出力制御装置、情報出力システム、出力制御方法、およびプログラム
US11790402B2 (en) 2017-03-16 2023-10-17 Nec Corporation Output control device, information output system, output control method, and program
JP2022031752A (ja) * 2020-07-07 2022-02-22 ローレル精機株式会社 データ管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010053191A1 (ja) 2010-05-14
US20110196745A1 (en) 2011-08-11
JP5217922B2 (ja) 2013-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5217922B2 (ja) 電子広告システム、電子広告配信装置、及びプログラム
JP5224360B2 (ja) 電子広告装置、電子広告方法及びプログラム
JP5246752B2 (ja) 広告管理システム、広告管理装置、広告管理方法、及びプログラム
US9530144B2 (en) Content output device, content output method, content output program, and recording medium having content output program recorded thereon
JP4934861B2 (ja) 表示システム、表示方法、表示効果測定システム、及び、表示効果測定方法。
US20150088637A1 (en) Information processing system, information processing method, and non-transitory computer readable storage medium
JP2006113711A (ja) マーケティング情報提供システム
JP2012252613A (ja) 顧客行動追跡型映像配信システム
JP2016218821A (ja) 販売情報利用装置、販売情報利用方法、およびプログラム
JP5489197B2 (ja) 電子広告装置・方法及びプログラム
JP5408739B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システムおよび情報処理プログラム
JP2010113691A (ja) 行動分析装置及び行動分析方法並びにプログラム
KR20150034925A (ko) 매장의 디스플레이 장치를 이용한 광고 방법 및 장치
JP2011017883A (ja) 訴求対象特定システム、訴求対象特定方法、広告出力システム及び広告出力方法
JP2011180917A (ja) 画像処理装置、コンテンツ配信システム、画像処理方法、及びプログラム
JP2008217458A (ja) 広告提供装置
JP2018106229A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP6829391B2 (ja) 情報処理装置、情報配信方法、及び情報配信プログラム
KR20220039872A (ko) 스마트 양방향 광고 제공 장치
JP6804968B2 (ja) 情報配信装置、情報配信方法および情報配信プログラム
JP5560704B2 (ja) 表示スケジュール設定装置、コンテンツ表示システム、スケジュール設定方法、及びプログラム
WO2019025790A1 (en) INTELLIGENT DISPLAY SYSTEM
JP5660638B2 (ja) 特性判定装置、特性判定方法、及びプログラム
JP7190620B2 (ja) 情報処理装置、情報配信方法、及び情報配信プログラム
WO2021144908A1 (ja) 表示制御装置、管理装置、表示制御システム、表示制御方法、管理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5217922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150