JP2010110625A - 穿刺針カートリッジ - Google Patents

穿刺針カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2010110625A
JP2010110625A JP2009235720A JP2009235720A JP2010110625A JP 2010110625 A JP2010110625 A JP 2010110625A JP 2009235720 A JP2009235720 A JP 2009235720A JP 2009235720 A JP2009235720 A JP 2009235720A JP 2010110625 A JP2010110625 A JP 2010110625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
puncture needle
protective cap
puncture
needle holder
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009235720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5561713B2 (ja
Inventor
Akio Nagao
章生 長尾
Koji Miyata
晃治 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009235720A priority Critical patent/JP5561713B2/ja
Publication of JP2010110625A publication Critical patent/JP2010110625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5561713B2 publication Critical patent/JP5561713B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15126Means for controlling the lancing movement, e.g. 2D- or 3D-shaped elements, tooth-shaped elements or sliding guides
    • A61B5/1513Means for controlling the lancing movement, e.g. 2D- or 3D-shaped elements, tooth-shaped elements or sliding guides comprising linear sliding guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/14Devices for taking samples of blood ; Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration within the blood, pH-value of blood
    • A61B5/1405Devices for taking blood samples
    • A61B5/1411Devices for taking blood samples by percutaneous method, e.g. by lancet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150267Modular design or construction, i.e. subunits are assembled separately before being joined together or the device comprises interchangeable or detachable modules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150274Manufacture or production processes or steps for blood sampling devices
    • A61B5/150282Manufacture or production processes or steps for blood sampling devices for piercing elements, e.g. blade, lancet, canula, needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150412Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150541Breakable protectors, e.g. caps, shields or sleeves, i.e. protectors separated destructively, e.g. by breaking a connecting area
    • A61B5/150549Protectors removed by rotational movement, e.g. torsion or screwing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/15058Joining techniques used for protective means
    • A61B5/150618Integrally moulded protectors, e.g. protectors simultaneously moulded together with a further component, e.g. a hub, of the piercing element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150694Procedure for removing protection means at the time of piercing
    • A61B5/150717Procedure for removing protection means at the time of piercing manually removed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150885Preventing re-use
    • A61B5/150916Preventing re-use by blocking components, e.g. piston, driving device or fluid passageway
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15103Piercing procedure
    • A61B5/15107Piercing being assisted by a triggering mechanism
    • A61B5/15113Manually triggered, i.e. the triggering requires a deliberate action by the user such as pressing a drive button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15115Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
    • A61B5/15117Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising biased elements, resilient elements or a spring, e.g. a helical spring, leaf spring, or elastic strap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • A61B5/15188Constructional features of reusable driving devices
    • A61B5/1519Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for propelling the piercing unit

Abstract

【課題】使用済みランセットの再使用を防止することのできる穿刺針カートリッジを提供すること。
【解決手段】穿刺針カートリッジ101は、ランセット本体104の外周面に配置され、穿刺針201が突出可能な開口部102aを有する筒状の穿刺針ホルダ102と、開口部102aを覆うように保護し、かつ穿刺針ホルダ102とは分離可能に形成された保護キャップ103とを備える。保護キャップ103は、接合時に開口部102aを覆う基底部103aと、基底部103aから穿刺針ホルダ102側に突出する、先端部が対向配置された一対の立ち壁203とを備え、立ち壁203は、穿刺針ホルダ102と保護キャップ103との接合時には、先端部が弾性変形に抗して拡がって穿刺針ホルダ102を挟持し、穿刺針ホルダ102と保護キャップ103との分離時には、弾性変形により先端部の間隔が穿刺針ホルダ102の外径より小さくなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、血糖値測定などの血液測定において、採血をするための穿刺器具に用いる穿刺針カートリッジに関する。
従来から血液を採取するためのさまざまな穿刺器具や、それとともに用いられる使い捨て式のランセットが開発されている。このような穿刺器具においては、ランセットを穿刺器具に取り付けたり取り外したりする際に、ランセットの一端から露出した穿刺針に誤って手などに刺してしまう危険性があった。上述の問題を受け、穿刺針を囲むキャップを有し、穿刺針に直接触れる危険性がなく穿刺器具に対してランセットの着脱が可能な穿刺針カートリッジが開発されてきた(例えば、特許文献1、2参照)。
これらの穿刺針カートリッジは、一端に穿刺針を有し、他端に穿刺器具にチャッキングされるチャッキング部を有するランセット本体と、ランセット本体と分離可能に設けられた保護キャップを有する構成であり、この穿刺針カートリッジ毎に穿刺器具に着脱して使用する。穿刺に際しては、保護キャップをランセット本体からねじ切って分離して使用する。
特開2000−245717号公報 国際公開第2006/118224号
このような従来の穿刺針カートリッジにあっては、穿刺に際しては、保護キャップをランセット本体からねじ切って分離して使用する。しかしながら、穿刺後又は廃棄後に、穿刺針カートリッジに保護キャップをリキャップ(再装着)した場合には、使用品か未使用品かの判断が困難である。このため、使用済みの針を間違って再使用する可能性があった。使用済みの針を間違って再使用してしまうようなことがあると、感染事故に繋がる危険性があるという問題があった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、穿刺後の穿刺針カートリッジに保護キャップを再装着すると使用品か未使用品かの判断が困難なことによる使用済みランセットの再使用を防止することのできる穿刺針カートリッジを提供することを目的とする。
本発明の穿刺針カートリッジは、皮膚を穿刺する穿刺針と、前記穿刺針の先端の一部又は全部を覆うように保護するランセット本体と、前記ランセット本体が前記穿刺針の軸方向に移動可能なように、前記ランセット本体の外周面に配置され、前記穿刺針が突出可能な開口部を有する筒状の穿刺針ホルダと、前記開口部を覆うように保護し、かつ前記穿刺針ホルダとは分離可能に形成された保護キャップとを備える穿刺針カートリッジであって、前記保護キャップは、前記穿刺針ホルダとの接合時に前記開口部を覆う基底部と、前記基底部から前記穿刺針ホルダ側に突出する、先端部が対向配置された一対の立ち壁とを備え、前記立ち壁の先端部は、前記穿刺針ホルダと前記保護キャップとの接合時には、前記穿刺針ホルダを挟持し、前記穿刺針ホルダと前記保護キャップと分離した後には、前記立ち壁の先端部の間隔が前記穿刺針ホルダの外径より小さくなる構成を採る。
本発明の穿刺針カートリッジは、皮膚を穿刺する穿刺針と、前記穿刺針の先端の一部又は全部を覆うように保護するランセット本体と、前記ランセット本体が前記穿刺針の軸方向に移動可能なように、前記ランセット本体の外周面に配置され、前記穿刺針が突出可能な開口部を有する筒状の穿刺針ホルダと、前記開口部を覆うように保護し、かつ前記穿刺針ホルダとは分離可能に形成された保護キャップとを備える穿刺針カートリッジであって、前記保護キャップは、前記穿刺針ホルダとの接合時に前記開口部を覆う基底部と、前記基底部から前記開口部に突出する軸と、前記軸上に取り付けられ、前記穿刺針ホルダの前記開口部内で拡がってその内周面に当接するアームとを備え、前記アームは、アーム先端の広がりが前記穿刺針ホルダの開口部の内径より大きく、弾性変形により前記アーム先端が狭められて前記開口部に収容される構成を採る。
本発明の穿刺針カートリッジは、皮膚を穿刺する穿刺針と、前記穿刺針の先端の一部又は全部を覆うように保護するランセット本体と、前記ランセット本体が前記穿刺針の軸方向に移動可能なように、前記ランセット本体の外周面に配置され、前記穿刺針が突出可能な開口部を有する筒状の穿刺針ホルダと、前記開口部を覆うように保護し、かつ前記穿刺針ホルダとは分離可能に形成された保護キャップとを備える穿刺針カートリッジであって、前記穿刺針ホルダは、前記開口部の内周面に形成された第1係合部を備え、前記保護キャップは、接合時に前記開口部を覆う基底部と、前記基底部から前記開口部に突出する軸と、前記軸の外周面に形成され、前記第1係合部に係合する第2係合部とを備え、前記第1及び第2係合部は、前記保護キャップを前記ランセット本体から分離させる動作に対しては、弾性変形により分離可能に係合し、かつ、前記保護キャップを前記ランセット本体に装着させるリキャップ動作に対しては、係合不能にする傾斜面を有する構成を採る。
本発明の穿刺器具は、針を使用して皮膚を穿刺する穿刺器具であって、前記皮膚に針を穿刺させるための穿刺釦を有し、上述している本発明におけるリキャップ防止機能を有するいずれかの穿刺針カートリッジを着脱自在に装着することができ、且つ、前記穿刺釦の押下により、装着された前記穿刺針カートリッジを使用して皮膚に穿刺する構成を採る。
本発明によれば、保護キャップの傾斜部が穿刺針ホルダの端部に係合してリキャップを防止することにより、穿刺後の穿刺針カートリッジに保護キャップを再装着すると使用品か未使用品かの判断が困難なことによる使用済みランセットの再使用を防止することができる。その結果、患者が穿刺後の穿刺針カートリッジに保護キャップをリキャップするのを防止することができ、感染事故などを未然に防ぐことができる。
本発明の実施の形態1に係る穿刺針カートリッジの全体構成を示す斜視図 上記実施の形態1に係る穿刺針カートリッジを構成する、保護キャップ分離前のランセットの単体斜視図 上記実施の形態1に係る穿刺針カートリッジを構成する穿刺針ホルダの正面斜めから見た斜視図 上記実施の形態1に係る穿刺針カートリッジを構成する穿刺針ホルダの背面斜めから見た斜視図 上記実施の形態1に係る穿刺針カートリッジを穿刺器具に装着した状態を示す斜視図 上記実施の形態1に係る穿刺針カートリッジを穿刺器具に装着後、保護キャップを分離した状態を示す斜視図 上記実施の形態1に係る穿刺針カートリッジを穿刺器具に装着し、穿刺後、使用済み穿刺針カートリッジを廃棄する状態を示す斜視図 上記実施の形態1に係る穿刺針カートリッジのリキャップ防止動作を説明する図 上記実施の形態1に係る穿刺針カートリッジのリキャップ防止動作を説明する図 上記実施の形態1に係る穿刺針カートリッジのリキャップ防止動作を説明する図 上記実施の形態1に係る穿刺針カートリッジのリキャップ防止動作を説明する図 本発明の実施の形態2に係る穿刺針カートリッジの全体構成を示す斜視図 上記実施の形態2に係る穿刺針カートリッジを構成するランセットの単品状態の斜視図 上記実施の形態2に係る穿刺針カートリッジのランセット本体から保護キャップ及びボスを分離した状態を示す図 上記実施の形態2に係る穿刺針カートリッジのリキャップ防止動作を説明する図 上記実施の形態2に係る穿刺針カートリッジのリキャップ防止動作を説明する図 本発明の実施の形態3に係る穿刺針カートリッジの一部を破断して示す斜視図 上記実施の形態3に係る穿刺針カートリッジの保護キャップを分離した状態を示す斜視図 上記実施の形態3に係る穿刺針カートリッジの保護キャップを穿刺針カートリッジにリキャップしようとする状態を示す図 本発明の実施の形態4に係る穿刺針カートリッジの一部を破断して示す斜視図 上記実施の形態4に係る穿刺針カートリッジの保護キャップを分離した状態を示す斜視図 上記実施の形態4に係る穿刺針カートリッジの保護キャップを穿刺針カートリッジにリキャップしようとする状態を示す斜視図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る穿刺針カートリッジの全体構成を示す斜視図である。
図1に示すように、穿刺針カートリッジ101は、筒状の穿刺針ホルダ102と、一端に設けた穿刺針(図示せず)を保護する保護キャップ103を有するランセット105とから構成される。
ランセット105は、ランセット本体104と、ランセット本体104の穿刺針を覆う保護キャップ103とからなる。ランセット105は、筒状の穿刺針ホルダ102の内径部106に収納される。
図2は、上記保護キャップ103を分離前のランセット105の斜視図である。
図2において、ランセット105は、穿刺針201を有するランセット本体104と、穿刺針201を保護する保護キャップ103とから構成される。
ランセット本体104と保護キャップ103は、樹脂などの弾性材、例えばポリエチレン樹脂にて一体成形されており、保護キャップ103をランセット本体104から分離する破断部202を有する。使用時には、この破断部202の部分で保護キャップ103をランセット本体104から分離して、内蔵されている穿刺針201の一端をランセット本体104から露出させる。保護キャップ103には、立ち壁203が設けられ、立ち壁203の内側にはツメ204が設けられている。立ち壁203の先端部には、リキャップを防止するための内側倒れ形状をした傾斜部203aが設けられている。また、ランセット本体104は、その側面にリブ205を有している。
このように、穿刺針カートリッジ101は、皮膚を穿刺する穿刺針201と、穿刺針201の先端の一部又は全部を覆うように保護するランセット本体104と、ランセット本体104が穿刺針201の軸方向に移動可能なように、ランセット本体104の外周面に配置され、穿刺針201が突出可能な開口部102a(後述する図4参照)を有する筒状の穿刺針ホルダ102と、開口部102a(図4参照)を覆うように保護し、かつ穿刺針ホルダ102とは分離可能に形成された保護キャップ103とを備える。
保護キャップ103は、接合時に開口部102a(図4参照)を覆う基底部103a(図1参照)と、基底部103aから穿刺針ホルダ102側に突出する、先端部が対向配置された一対の立ち壁203とを備える。
立ち壁203の先端にあり内側倒れ形状をした(保護キャップ103の軸心方向に傾斜している)傾斜部203aは、穿刺針ホルダ102と保護キャップ103との接合時には、穿刺針ホルダ102を挟持し、穿刺針ホルダ102と保護キャップ103との分離時には、傾斜部203aの先端部の間隔が穿刺針ホルダ102の外径より小さくなる。
図3及び図4は、上記穿刺針ホルダ102の外観図であり、図3は、その正面斜めから見た斜視図、図4は、その背面斜めから見た斜視図である。
図3及び図4において、穿刺針ホルダ102は、ツバ形状206を有し、ツバ形状206は保護キャップ103に設けられた立ち壁203内部の前記ツメ204と係合される。
また、ツバ形状206には、ガイド部を形成するためのスロープ207を設けている。さらに、穿刺針ホルダ102内部には、十字溝208を形成する。ランセット本体104に設けられたリブ205が、十字溝208に嵌合することで、穿刺針ホルダ102とランセット105の軸心周りの相対位置を決め、初期状態における相互の位置を規制するものである。ツバ形状206は、初期状態で保護キャップ103のツメ204と係合される位置にあり、また保護キャップ103がランセット本体104の軸心周りに所定量回転した場合には、保護キャップ103に設けられた立ち壁203内部のツメ204との係合が解除されるように、切欠き209が設けられている。
次に、以上のように構成される穿刺針カートリッジ101の穿刺器具301への装着から廃棄について説明する。
図5乃至図7は、穿刺針カートリッジ101を穿刺器具301にそれぞれ、装着、分離及び廃棄の状態を示す斜視図である。
図5は、穿刺針カートリッジ101を穿刺器具301へ装着した状態を示す。
図5の矢印に示すように、保護キャップ103を穿刺器具301の軸を中心に回転させると、破断部202(図2)において保護キャップ103とランセット本体104とに分離することができる。
図6は、穿刺針カートリッジ101を穿刺器具301に装着後、穿刺針カートリッジ101の保護キャップ103を前記破断部202(図2参照)部分で分離した状態を示す。これによって、保護キャップ103に覆われていた穿刺針201(図2参照)の一部がランセット本体104から露出し、穿刺器具301による皮膚への穿刺が可能となる。
この場合、穿刺針201はランセット105を構成するランセット本体104からは露出するが、ランセット105を装着した穿刺針ホルダ102の先端部よりは内部の位置で保持されており、穿刺器具301に設けられた穿刺釦302などの押下操作によらなければ、穿刺針201は、穿刺針ホルダ102の外部に露出することはなく、安全である。
図7は、穿刺針カートリッジ101の廃棄を示す。
穿刺動作後、穿刺器具301に設けられている排出釦303などの押下操作により、図7に示すように、使用済みの穿刺針カートリッジ101が廃棄される。
次に、本発明における穿刺針カートリッジ101のリキャップ防止機構及び動作について説明する。
リキャップとは、一度分離した保護キャップ103を再度ランセット本体104に装着することである。このリキャップをすると、使用前の穿刺針カートリッジと使用後の穿刺針カートリッジとの視覚的な判別が難しくなり、それにより使用済みの穿刺針カートリッジを間違って穿刺器具301に再度装着することが有り得る。
図8乃至図11を使って、本発明における穿刺針カートリッジ101のリキャップ防止動作について説明する。
図8は、穿刺針カートリッジ101に保護キャップ103をリキャップしようとしている斜視図を示している。図9は、穿刺針カートリッジ101に保護キャップ103をリキャップしようとしている側面図であり、図10は、保護キャップ103の要部拡大図を示し、図11は、穿刺針ホルダ102の先端部分の拡大図である。
図8は、穿刺器具301から廃棄された使用後の穿刺針カートリッジ101に、一旦分離した保護キャップ103をリキャップしようとしている動作を示す。
保護キャップ103には、立ち壁203と、立ち壁203の先端部には内側(中心に向かって)倒れ形状をした傾斜部203aとが設けられている。また、立ち壁203の傾斜部203aは内側倒れ形状をしており、図9に示すように穿刺針ホルダ外径寸法(寸法a参照)よりも傾斜部203aの先端部間隔(寸法b参照)の方が小さくなっている。
この構成により、分離した保護キャップ103を、使用済みの穿刺針カートリッジ101にリキャップさせようとした場合においても、立ち壁203の傾斜部203aが穿刺針ホルダ102の先端部の内部に入り込むように係合することになり、それ以上使用済みの穿刺針カートリッジ101が穿刺針ホルダ102の内部方向に移動することが規制されるため、リキャップを防止することができる。
また、図10に示すように、立ち壁203と傾斜部203aの境界部分内側には、溝401を設けている。溝401は、軸心方向の力が加わった時に、傾斜部203aを軸心方向に内側倒れし易いようにする。
さらに、図10に示すように、立ち壁203と傾斜部203aとにより形成される内角は、90度より大きく、かつ180度未満である。傾斜部203aの肉厚については、立ち壁203の肉厚以下であり、傾斜部203aの肉厚は、先端に近いほど肉厚が薄くなっている。
更に、図11に示すように、穿刺針ホルダ102先端面には、立ち壁203の傾斜部203aが穿刺針ホルダ102の外径を乗り越えないようにするガイドの突起402を設けている。また、ガイドの突起402は円周の内側がテーパー状になっていてもよい。
これにより、保護キャップ103の設けられた立ち壁203の傾斜部203aが穿刺針ホルダ102の内側に、より確実に入り込むようにすることができ、リキャップ防止の確実性が一段と向上する。
以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、穿刺針カートリッジ101は、ランセット本体104が穿刺針201の軸方向に移動可能なように、ランセット本体104の外周面に配置され、穿刺針201が突出可能な開口部102aを有する筒状の穿刺針ホルダ102と、開口部102aを覆うように保護し、かつ穿刺針ホルダ102とは分離可能に形成された保護キャップ103とを備える。保護キャップ103は、接合時に開口部102aを覆う基底部103aと、基底部103aから穿刺針ホルダ102側に突出する、先端部が対向配置された一対の立ち壁203とを備え、立ち壁203の先端にあり内側倒れ形状をした傾斜部203aは、穿刺針ホルダ102と保護キャップ103との接合時には、穿刺針ホルダ102を挟持し、穿刺針ホルダ102と保護キャップ103との分離時には、傾斜部203aの先端部の間隔が穿刺針ホルダ102の外径より小さくなる構成を採る。すなわち、立ち壁203の傾斜部203aは、立ち壁203に対して内側倒れ形状をしており、図9に示すように穿刺針ホルダ外径寸法(寸法a参照)よりも傾斜部203aの先端部の間隔(寸法b参照)の方が小さくなっている。
この構成により、保護キャップ103を、穿刺針カートリッジ101にリキャップさせる動作に対して、傾斜部203aが穿刺針ホルダ102の端部の内部に入り込むように係合することでリキャップを防止することができる。患者が穿刺後の穿刺針カートリッジ101に保護キャップ103をリキャップするのを確実に防止することができるので、保護キャップがリキャップされていない状態から穿刺針カートリッジ101が使用品か未使用品かを一目見て判断することができる。その結果、使用済みの針を間違って再使用してしまう事態を未然に防ぐことができる。また感染事故に繋がる危険性を未然に回避することができる。
(実施の形態2)
図12は、本発明の実施の形態2に係る穿刺針カートリッジの全体構成を示す斜視図である。本実施の形態2の説明に当たり、実施の形態1における図1及び図2と同一構成部分には同一符号を付して重複箇所の説明を省略する。
図12において、穿刺針カートリッジ501は、筒状の穿刺針ホルダ102と、一端に設けた穿刺針を保護する保護キャップ503を有するランセット505とから構成される。
ランセット505は、ランセット本体104と、ランセット本体104の穿刺針を覆う保護キャップ503とからなる。ランセット505は、筒状の穿刺針ホルダ102の内径部106に収納される。
ランセット本体104と保護キャップ503は、樹脂などの弾性材、例えばポリエチレン樹脂にて一体成形されており、保護キャップ503をランセット本体104から分離する破断部603(後述する図13参照)を有する。保護キャップ503には、立ち壁504が設けられ、立ち壁504には、リキャップを防止するための内側倒れ形状をした2本のボス506が設けられている。
また、穿刺針ホルダ102には、ボス506を貫通させるための貫通穴507が設けられている。
本実施の形態2では、保護キャップ503の立ち壁504とランセット本体104とは2本のボス506で繋がれている。2本のボス506の役目としては、リキャップ防止とランセット505成形時における樹脂の流れ込みを補助することである。
図13は、保護キャップ503の分離前のランセット505の単品状態の外観斜視図であり、図14は、ランセット本体104から保護キャップ503を分離した状態を示す外観斜視図である。なお、図13において、ランセット505を成型する際、成型装置からの樹脂投入口であるゲート602を併記している。
図13に示すように、保護キャップ503のリキャップを防止するために、まず保護キャップ503側の穿刺針を覆っている軸601の径をランセット本体104の径に比べて細くなるように設計されている。
ランセット成形時におけるゲート602の位置は、図13に示す位置となっている。ランセット成形時、ゲート602を介して成型装置(図示略)から樹脂が投入される。
ここで、軸601の軸径を細くすると、これによって成型時における樹脂の流れが悪くなり、ランセット本体104側の成形不良(例えばショートショット)が発生することが考えられる。これを補う意味からも立ち壁504とランセット本体104とをボス506で繋げ、成形時における樹脂の流路を確保する。このボス506にもランセット本体104との破断部603を設けており、保護キャップ503をねじ切った際には、破断部603から分離できるようにしている。
図14は、破断部603から分離された保護キャップ503とランセット本体104が示されている。
前記破断部603において、保護キャップ503とその保護キャップに設けられた2本のボス506も分離される。
本実施の形態2では、ボス506が2本の場合を示したが、2本に限ることはなく、1本または3本以上でもよい。但し、リキャップ防止効果としては2本以上が好ましい。
次に、穿刺針カートリッジ501のリキャップ防止動作について説明する。
図15及び図16は、穿刺針カートリッジ501のリキャップ防止動作を説明する図であり、図15は、保護キャップ503がランセット本体104と分離された穿刺針カートリッジ501を示す図、図16は、保護キャップ503を穿刺針カートリッジ501にリキャップしようとする状態を示す図である。
ランセット505を穿刺針ホルダ102に組み込んだ状態(図12参照)で、図5に示す穿刺器具301に装着する。
保護キャップ503をねじ切ると、3ヶ所の破断部603がそれぞれ破断し、保護キャップ503が軸601の破断部603より分離されると同時に、2本のボス506はそれぞれ穿刺針ホルダ102の貫通穴507を抜けて、実施の形態1と同様に分離される(図6及び図15参照)。
これにより、保護キャップ503に覆われていた穿刺針201(図2参照)の一部がランセット本体104から露出し、穿刺器具301による穿刺が可能となる。
この場合、穿刺針201はランセット505を構成するランセット本体104からは露出するが、ランセット505を装着した穿刺針ホルダ102の先端部よりは内部の位置で保持されており、穿刺器具301に設けられた穿刺釦302などの押下操作によらなければ、穿刺針201は、穿刺針ホルダ102の外部に露出することはない。
穿刺器具301から廃棄された穿刺針カートリッジ501に、保護キャップ503をリキャップしようとする場合を想定する。
保護キャップ503をリキャップしようとした際、まず、軸601の径が細くなっているため、穿刺針201(図2及び図16参照)に刺さり難いため固定保持され難くリキャップが困難である。更に、2本のボス506が軸601方向に内側倒れ形状そしているため、穿刺針ホルダ102の開口部102aや十字溝208(図4参照)などにより係止され、それ以上穿刺針ホルダ102の内部への移動ができないため、穿刺針ホルダ102の貫通穴507へ戻すことも困難である。この2つの理由により、保護キャップ503に設けられたボス506と穿刺針ホルダ102が協働しないように係合するため、リキャップを防止することができる。
このように、本実施の形態2に示す穿刺針カートリッジ501は、保護キャップ503が、立ち壁504の端部に形成されたボス506を、また穿刺針ホルダ102が、ボス506が貫通する貫通穴507を有する。この構成により、保護キャップ503を、穿刺針カートリッジ501にリキャップさせる動作に対して、ボス506が穿刺針ホルダ102の端部に協働しないように係合することでリキャップを防止することができる。これに加えて、一旦、穿刺針ホルダ102の貫通穴507から抜けたボス506を再び、穿刺針ホルダ102の貫通穴507へ戻すことは作業上かなり困難を伴う。これにより、患者が穿刺後の穿刺針カートリッジ501に保護キャップ503をリキャップするのをより確実に防止することができるので、実施の形態1と同様に、使用済みの針を内部に有する穿刺針カートリッジを間違って再使用してしまう事態を未然に防ぐことができ、感染事故に繋がる危険性を未然に回避することができる。
(実施の形態3)
図17乃至図19は、本発明の実施の形態3に係る穿刺針カートリッジの一部を破断して示す斜視図であり、図17は、保護キャップ703を分離前のランセット705の斜視図、図18及び図19は、保護キャップ703を分離した状態を示す斜視図である。本実施の形態3の説明に当たり、実施の形態1における図1及び図2と同一構成部分には同一符号を付して重複箇所の説明を省略する。
図17に示すように、穿刺針カートリッジ701は、筒状の穿刺針ホルダ702と、一端に設けた穿刺針201(図18参照)を保護する保護キャップ703を有するランセット705とから構成される。
ランセット705は、ランセット本体104と、ランセット本体104の穿刺針201(図18参照)を覆う保護キャップ703とからなる。ランセット705は、筒状の穿刺針ホルダ702の内径部106に収納される。
穿刺針ホルダ702は、ランセット本体104が穿刺針201の軸方向に移動可能なように、ランセット本体104の外周面に配置され、穿刺針201が突出可能な開口部702aを有する。
保護キャップ703は、穿刺針ホルダ702の開口部702aを覆うように保護し、かつ穿刺針ホルダ702とは分離可能に形成される。
保護キャップ703は、接合時に開口部702aを覆う基底部703aと、基底部703aから穿刺針ホルダ702側に突出する、対向配置された立ち壁703bとを有する。また、保護キャップ703は、基底部703aから開口部702aに突出する軸711と、軸711上に取り付けられ、穿刺針ホルダ702の開口部702a内で拡がってその内周面に当接する一対のアーム712とを有する。
アーム712は、軸711上に取り付けられた弾性部材からなる爪部である。アーム712は、アーム先端の広がりが穿刺針ホルダ702の開口部702aの内径より大きく、弾性変形によりアーム先端が狭められて開口部702aに収容される。
次に、穿刺針カートリッジ701のリキャップ防止動作について説明する。
図18及び図19は、穿刺針カートリッジ701のリキャップ防止動作を説明する図であり、図18は、保護キャップ703が分離された穿刺針カートリッジ701を示す図、図19は、保護キャップ703を穿刺針カートリッジ701にリキャップしようとする状態を示す図である。
図17に示すように、ランセット705を穿刺針ホルダ702に組み込んだ状態で、前記図5に示す穿刺器具301に装着する。
図18に示すように、保護キャップ703をねじ切ると、破断部202が破断し、保護キャップ703が軸711より分離される。
これにより、保護キャップ703に覆われていた穿刺針201の一部がランセット本体104から露出し、穿刺器具301(図5参照)による穿刺が可能となる。
図19に示すように、保護キャップ703を穿刺針カートリッジ701にリキャップしようとした際、軸711上に取り付けられた弾性部材からなるアーム712は、軸711の外周方向に拡幅しているため、アーム712先端の広がりが穿刺針ホルダ702の開口部702aに当接し、それ以上穿刺針ホルダ702の内部方向に移動できないため、リキャップが困難である。リキャップを防止することができる。
本実施の形態では、アーム712は、保護キャップ703の基底部703aから穿刺針ホルダ702の開口部702aに突出する軸711上に取り付けられている。このため、さらに以下の効果を有する。(1)アーム712は、軸711によって弾性変形の移動量が規制されるため、弾性変形し難く、リキャップを効果的に防止することができる。(2)また、軸711上の任意の位置にアーム712を設けることが可能である。例えば、穿刺針ホルダ702の開口部702aに対し、確実に当接する位置にアーム712を設けることができる。穿刺針カートリッジ701の外形寸法とアーム712先端の広がりとの差を大きくとりやすい利点もある。
(実施の形態4)
図20乃至図22は、本発明の実施の形態4に係る穿刺針カートリッジの一部を破断して示す斜視図であり、図20は、保護キャップ803を分離前のランセット805の斜視図、図21及び図22は、保護キャップ803を分離した状態を示す斜視図である。本実施の形態4の説明に当たり、前述の実施の形態1における図1及び図2と同一構成部分には同一符号を付して重複箇所の説明を省略する。
図20に示すように、穿刺針カートリッジ801は、筒状の穿刺針ホルダ802と、一端に設けた穿刺針201(図18参照)を保護する保護キャップ803を有するランセット805とから構成される。
ランセット805は、ランセット本体104と、ランセット本体104の穿刺針201(図21参照)を覆う保護キャップ803とからなる。ランセット805は、筒状の穿刺針ホルダ802の内径部106に収納される。
穿刺針ホルダ802は、ランセット本体104が穿刺針201の軸方向に移動可能なように、ランセット本体104の外周面に配置され、穿刺針201が突出可能な開口部802aと、開口部802aの内周面に形成され、第2係合部812(後述)に係合する第1係合部822とを有する。
保護キャップ803は、開口部802aを覆うように保護し、かつ穿刺針ホルダ802とは分離可能に形成される。
保護キャップ803は、接合時に開口部802aを覆う基底部803aと、基底部803aから穿刺針ホルダ802側に突出する、対向配置された立ち壁803bとを有する。また、保護キャップ803は、基底部803aから開口部802aに突出する軸811と、軸811の外周面に形成され、第1係合部822に係合する第2係合部812とを有する。
第1係合部822及び第2係合部812は、保護キャップ803をランセット本体104から分離させる動作に対しては、弾性変形により分離可能に係合し、かつ、保護キャップ803をランセット本体104に装着させるリキャップ動作に対しては、係合不能にする傾斜面822a,812aを有する。傾斜面822a及び傾斜面812aの断面は、鋸の刃の形態と同様の形状をしている。
次に、穿刺針カートリッジ801のリキャップ防止動作について説明する。
図20に示すように、ランセット805を穿刺針ホルダ802に組み込んだ穿刺針カートリッジ801の状態で、前記図5に示す穿刺器具301に装着する。
図21に示すように、保護キャップ803をねじ切ると、破断部202が破断し、保護キャップ803が軸811より分離される。
ここで、保護キャップ803は、穿刺針ホルダ802と第1係合部822及び第2係合部812により係合している。第1係合部822及び第2係合部812は、保護キャップ803の取外し方向(図21の矢印方向)に分離可能な傾斜面822a,812aを有する。保護キャップ803をランセット本体104から分離させる動作に対しては、第1係合部822及び第2係合部812は、傾斜面822a,812a上を滑るように弾性変形し、保護キャップ803は、穿刺針ホルダ802から取り外される。
これにより、保護キャップ803に覆われていた穿刺針201の一部がランセット本体104から露出し、穿刺器具301(図5参照)による穿刺が可能となる。
図22に示すように、保護キャップ803を穿刺針カートリッジ801にリキャップしようとした際、軸811の外周面に形成された第2係合部812と穿刺針ホルダ802の開口部802aの内周面に形成された第1係合部822とが当接する。しかしながら、第1及び第2係合部822,812の傾斜面822a,812aは、保護キャップ803をランセット本体104に装着させるリキャップ動作に対しては、係合不能にする端面(本実施の形態では、軸811方向に垂直端面)となっている。端面同士が当接することで、保護キャップ803は穿刺針カートリッジ801に係合できず、リキャップを防止することができる。
なお、本実施の形態では、第1及び第2係合部822,812は、上記傾斜面822a,812aの構成としたが、傾斜面の形状はどのようなものでもよい。すなわち、第1及び第2係合部822,812は、係合不能又は困難にする形状であればよい。例えば、軸811方向の垂直端面に代えて、垂直以外の角度を持つ端面でもよく、傾斜面822a,812aは曲面により形成されていてもよい。
以上の説明は本発明の好適な実施の形態の例証であり、本発明の範囲はこれに限定されることはない。
上記各実施の形態では穿刺針カートリッジという名称を用いたが、これは説明の便宜上であり、穿刺器具、穿刺具、穿刺装置等であってもよいことは勿論である。
また、上記穿刺針カートリッジを構成する各部、例えばカートリッジの種類、その数及び接続方法などはどのようなものでもよい。
2008年10月9日出願の特願2008−262981の日本出願に含まれる明細書、図面及び要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
本発明に係る穿刺針カートリッジは、採血などに用いる穿刺器具の交換用の穿刺針と、その内部に前記穿刺針を移動可能なように収納し、かつ、前記穿刺針と同時に交換可能な穿刺針ホルダとを有する、使い捨て穿刺針カートリッジとして有用である。
101,501,701,801 穿刺針カートリッジ
102,702,802 穿刺針ホルダ
103,503,703,803 保護キャップ
104 ランセット本体
105,505,705,805 ランセット
106 内径部
201 穿刺針
202,603 破断部
203,504,703b,803b 立ち壁
203a 傾斜部
204 ツメ
205 リブ
206 ツバ
207 スロープ
208 十字溝
209 切欠き
301 穿刺器具
302 穿刺釦
303 排出釦
401 溝
402 突起
506 ボス
507 貫通穴
601,711,811 軸
602 ゲート
702a,802a 開口部
703a,803a 基底部
712 アーム
812 第2係合部
812a,822a 傾斜面
822 第1係合部

Claims (17)

  1. 皮膚を穿刺する穿刺針と、
    前記穿刺針の先端の一部又は全部を覆うように保護するランセット本体と、
    前記ランセット本体が前記穿刺針の軸方向に移動可能なように、前記ランセット本体の外周面に配置され、前記穿刺針が突出可能な開口部を有する筒状の穿刺針ホルダと、
    前記開口部を覆うように保護し、かつ前記穿刺針ホルダとは分離可能に形成された保護キャップとを備える穿刺針カートリッジであって、
    前記保護キャップは、前記穿刺針ホルダとの接合時に前記開口部を覆う基底部と、
    前記基底部から前記穿刺針ホルダ側に突出する、先端部が対向配置された一対の立ち壁とを備え、
    前記立ち壁の先端部は、前記穿刺針ホルダと前記保護キャップとの接合時には、前記穿刺針ホルダを挟持し、
    前記穿刺針ホルダと前記保護キャップと分離した後には、前記立ち壁の先端部の間隔が前記穿刺針ホルダの外径より小さくなる穿刺針カートリッジ。
  2. 皮膚を穿刺する穿刺針と、
    前記穿刺針の先端の一部又は全部を覆うように保護するランセット本体と、
    前記ランセット本体が前記穿刺針の軸方向に移動可能なように、前記ランセット本体の外周面に配置され、前記穿刺針が突出可能な開口部を有する筒状の穿刺針ホルダと、
    前記開口部を覆うように保護し、かつ前記穿刺針ホルダとは分離可能に形成された保護キャップとを備える穿刺針カートリッジであって、
    前記保護キャップは、前記穿刺針ホルダとの接合時に前記開口部を覆う基底部と、
    前記基底部から前記開口部に突出する軸と、
    前記軸上に取り付けられ、前記穿刺針ホルダの前記開口部内で拡がってその内周面に当接するアームとを備え、
    前記アームは、アーム先端の広がりが前記穿刺針ホルダの開口部の内径より大きく、弾性変形により前記アーム先端が狭められて前記開口部に収容される穿刺針カートリッジ。
  3. 皮膚を穿刺する穿刺針と、
    前記穿刺針の先端の一部又は全部を覆うように保護するランセット本体と、
    前記ランセット本体が前記穿刺針の軸方向に移動可能なように、前記ランセット本体の外周面に配置され、前記穿刺針が突出可能な開口部を有する筒状の穿刺針ホルダと、
    前記開口部を覆うように保護し、かつ前記穿刺針ホルダとは分離可能に形成された保護キャップとを備える穿刺針カートリッジであって、
    前記穿刺針ホルダは、前記開口部の内周面に形成された第1係合部を備え、
    前記保護キャップは、接合時に前記開口部を覆う基底部と、
    前記基底部から前記開口部に突出する軸と、
    前記軸の外周面に形成され、前記第1係合部に係合する第2係合部とを備え、
    前記第1及び第2係合部は、前記保護キャップを前記ランセット本体から分離させる動作に対しては、弾性変形により分離可能に係合し、かつ、
    前記保護キャップを前記ランセット本体に装着させるリキャップ動作に対しては、係合不能にする傾斜面を有する穿刺針カートリッジ。
  4. 前記先端部は、前記ランセット本体の軸心方向に向かって傾く請求項1記載の穿刺針カートリッジ。
  5. 前記先端部の内寸法が、前記穿刺針ホルダ先端の外寸法より小さい請求項1記載の穿刺針カートリッジ。
  6. 前記立ち壁と前記先端部との境目に溝部を設ける請求項1記載の穿刺針カートリッジ。
  7. 前記穿刺針ホルダの保護キャップと当接する側の先端外周部分に突起部を設ける請求項1記載の穿刺針カートリッジ。
  8. 前記立ち壁及び前記先端部は、それぞれ複数備える請求項1記載の穿刺針カートリッジ。
  9. 前記立ち壁と前記傾斜部とにより形成される内角は、90度より大きく、かつ180度未満である請求項1記載の穿刺針カートリッジ。
  10. 前記先端部の肉厚は、前記立ち壁の肉厚以下である請求項1記載の穿刺針カートリッジ。
  11. 前記先端部は、先端に近いほど肉厚が薄い請求項1記載の穿刺針カートリッジ。
  12. 皮膚を穿刺する針を内蔵し、少なくとも前記針の先端部分を覆うように形成された保護キャップと、穿刺器具本体に係合する穿刺針ホルダと、前記針を内蔵するランセット本体とを備える穿刺針カートリッジであって、
    前記保護キャップは、立ち壁と、前記立ち壁の端部に形成されたボスとを備え、
    前記保護キャップをリキャップさせる動作に対して、前記ボスが前記穿刺針ホルダの端部に係合することで、リキャップを防止する穿刺針カートリッジ。
  13. 前記穿刺針ホルダは、前記ボスが貫通する貫通穴を設ける請求項8記載の穿刺針カートリッジ。
  14. 前記立ち壁、前記先端部及び前記貫通穴は、それぞれ複数備える請求項13記載の穿刺針カートリッジ。
  15. 前記保護キャップ及び前記ボスと前記ランセット本体とが分離できるように破断部が設けられている請求項12記載の穿刺針カートリッジ。
  16. 針を使用して皮膚を穿刺する穿刺器具であって、
    前記穿刺器具には、前記皮膚に針を穿刺させるための穿刺釦を有し、
    請求項1記載の穿刺針カートリッジを着脱自在に装着することができ、
    且つ、前記穿刺釦の押下により、装着された前記穿刺針カートリッジを使用して皮膚に穿刺する穿刺器具。
  17. 前記穿刺針カートリッジを廃棄するための排出釦を備える請求項16に記載の穿刺器具。
JP2009235720A 2008-10-09 2009-10-09 穿刺針カートリッジ Active JP5561713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009235720A JP5561713B2 (ja) 2008-10-09 2009-10-09 穿刺針カートリッジ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008262981 2008-10-09
JP2008262981 2008-10-09
JP2009235720A JP5561713B2 (ja) 2008-10-09 2009-10-09 穿刺針カートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010110625A true JP2010110625A (ja) 2010-05-20
JP5561713B2 JP5561713B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=42100434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009235720A Active JP5561713B2 (ja) 2008-10-09 2009-10-09 穿刺針カートリッジ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8506587B2 (ja)
EP (1) EP2345369B1 (ja)
JP (1) JP5561713B2 (ja)
CN (1) CN102176865B (ja)
WO (1) WO2010041474A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013171963A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 パナソニック株式会社 穿刺針カートリッジ及び穿刺器具
JP2016195951A (ja) * 2012-11-30 2016-11-24 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 穿刺針カートリッジ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016168374A1 (en) 2015-04-13 2016-10-20 Bellus Medical, Llc Collagen stimulation device and methods
CN109925030B (zh) * 2019-03-14 2022-11-18 井萍 一种皮肤科用穿刺针
USD967402S1 (en) * 2019-06-05 2022-10-18 Aidian Oy Blood collecting device
USD952148S1 (en) * 2020-06-05 2022-05-17 Medivena Sp. Z O.O. Safety lancet

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004290390A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Bionics Corp 穿刺針、およびその組立方法
JP3115405U (ja) * 2005-08-03 2005-11-04 テルモ株式会社 穿刺針及びそのキャップ
JP2006520231A (ja) * 2003-03-10 2006-09-07 オーウェン マンフォード リミテッド 改良されたスキンプリッカ
JP3134339U (ja) * 2007-05-31 2007-08-09 テルモ株式会社 穿刺器具セット及び穿刺装置
WO2008041437A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Terumo Kabushiki Kaisha Disposable cartridge

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4945076A (en) 1989-07-28 1990-07-31 Akzo America Inc. Polymerization catalyst system
JP2670156B2 (ja) 1989-10-19 1997-10-29 三菱重工業株式会社 制振装置
DE4212315A1 (de) * 1992-04-13 1993-10-14 Boehringer Mannheim Gmbh Blutlanzettenvorrichtung zur Entnahme von Blut für Diagnosezwecke
US5741288A (en) * 1996-06-27 1998-04-21 Chemtrak, Inc. Re-armable single-user safety finger stick device having reset for multiple use by a single patient
JP3697100B2 (ja) 1999-03-04 2005-09-21 テルモ株式会社 穿刺具
KR20030079958A (ko) * 2001-01-22 2003-10-10 에프. 호프만-라 로슈 아게 모세작용을 갖는 란셋장치
US8425547B2 (en) 2003-03-10 2013-04-23 Owen Mumford Limited Disposable skin pricker
GB0318366D0 (en) * 2003-08-06 2003-09-10 Owen Mumford Ltd Improvements relating to blood sampling devices
EP2319395B8 (en) 2005-04-28 2017-06-28 Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. Puncture device and puncture needle cartridge
JP2008262981A (ja) 2007-04-10 2008-10-30 Tsuchiya Co Ltd フレキシブルプリント基板、およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520231A (ja) * 2003-03-10 2006-09-07 オーウェン マンフォード リミテッド 改良されたスキンプリッカ
JP2004290390A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Bionics Corp 穿刺針、およびその組立方法
JP3115405U (ja) * 2005-08-03 2005-11-04 テルモ株式会社 穿刺針及びそのキャップ
WO2008041437A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Terumo Kabushiki Kaisha Disposable cartridge
JP3134339U (ja) * 2007-05-31 2007-08-09 テルモ株式会社 穿刺器具セット及び穿刺装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013171963A1 (ja) * 2012-05-18 2013-11-21 パナソニック株式会社 穿刺針カートリッジ及び穿刺器具
JPWO2013171963A1 (ja) * 2012-05-18 2016-01-12 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 穿刺針カートリッジ及び穿刺器具
JP2016179180A (ja) * 2012-05-18 2016-10-13 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 穿刺針カートリッジ
US9486166B2 (en) 2012-05-18 2016-11-08 Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. Puncturing needle cartridge and puncturing instrument
JP2016195951A (ja) * 2012-11-30 2016-11-24 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 穿刺針カートリッジ
JP2017192823A (ja) * 2012-11-30 2017-10-26 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 穿刺針カートリッジ
US10010281B2 (en) 2012-11-30 2018-07-03 Phc Holdings Corporation Puncture instrument, puncture needle cartridge mounted in puncture instrument, and method for using puncture instrument and puncture needle cartridge
US11147484B2 (en) 2012-11-30 2021-10-19 Phc Holdings Corporation Puncture instrument, puncture needle cartridge mounted in puncture instrument, and method for using puncture instrument and puncture needle cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
EP2345369A4 (en) 2012-11-07
US20110196409A1 (en) 2011-08-11
JP5561713B2 (ja) 2014-07-30
CN102176865A (zh) 2011-09-07
US8915937B2 (en) 2014-12-23
US20130331879A1 (en) 2013-12-12
EP2345369A1 (en) 2011-07-20
EP2345369B1 (en) 2013-12-04
CN102176865B (zh) 2014-04-02
WO2010041474A1 (ja) 2010-04-15
US8506587B2 (en) 2013-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8251919B2 (en) Lancet and lancet device including the same
JP5561713B2 (ja) 穿刺針カートリッジ
JP5017730B2 (ja) 皮膚穿刺装置
WO2009110247A1 (ja) 穿刺装置
JP5021619B2 (ja) ランセットデバイス
WO2010041473A1 (ja) 穿刺針カートリッジ及び穿刺装置
JP4997247B2 (ja) 使い捨てカートリッジ
JP2015136601A (ja) 穿刺器具
JP2010172709A (ja) 穿刺針カートリッジ
JP6628034B2 (ja) 針組立体
JP5932991B2 (ja) 穿刺針カートリッジ
JP2005253781A (ja) 穿刺具用キャップ
JP5122170B2 (ja) プロテクタ
JP4691199B2 (ja) 穿刺針カートリッジ
JP6709545B2 (ja) ランセット
JP6252981B2 (ja) ランセットおよびそれを備える穿刺器具
JP6676899B2 (ja) 穿刺器具
JP4585040B2 (ja) 穿刺針カートリッジ
JP2010088926A (ja) 穿刺針カートリッジ及び穿刺装置
JPH08154984A (ja) 注射針廃棄容器
JP2003062071A (ja) 注射器用保護具

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100303

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100507

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5561713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250