JP2010109910A - 通信回路、通信装置、通信システム及び通信機器集約装置 - Google Patents
通信回路、通信装置、通信システム及び通信機器集約装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010109910A JP2010109910A JP2008282221A JP2008282221A JP2010109910A JP 2010109910 A JP2010109910 A JP 2010109910A JP 2008282221 A JP2008282221 A JP 2008282221A JP 2008282221 A JP2008282221 A JP 2008282221A JP 2010109910 A JP2010109910 A JP 2010109910A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- output
- signal
- terminal
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 362
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 title abstract description 15
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims abstract description 32
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims abstract description 32
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 72
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 58
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】ECU集約装置3に集約されるECU1,2のCANコントローラ12,22の入出力端子Tx,Rxが夫々、通信回路13の入出力用接続端子Txa,Rxa,Txb,Rxbと接続されており、通信回路13の入出力端子Txc,Rxcを介してCANトランシーバ34に接続される。通信回路13は、ECU1,2の一方がCANメッセージを送信する場合、当該CANメッセージに対する他方からのACK信号が出力されるタイミングで出力用接続端子Txa,Txbから入力される信号を送信用端子Txcから出力しないように構成される。
【選択図】図2
Description
図1は、実施の形態1におけるECU集約装置の外観を模式的に示す斜視図である。図6中の1及び2が、通信機器であるECUであり、ECU1は本発明に係る通信回路を備えるECUであり、ECU2はECU1と共に集約される他のECUである。また、図1中の3はECU1,2,2,…を集約するECU集約装置である。ECU集約装置3は、略直方体の筐体31を備える。筐体31の1つの面には、ECU1,2,2,…を挿入するための挿入口32,32,…が形成されている。挿入口32,32,…が形成されている面の反対側の面には、ハーネス33が取り付けられている。ハーネス33は、ECU集約装置3に収容されるECU1,2,2,…及び内蔵される各部品へ電力を供給するための電源線、並びにECU1,2,2,…から送信されるCANメッセージを伝送するCANバス35を含む。
実施の形態1では、ECU集約装置3に集約されるECU1,2からのACK信号がCANトランシーバ34の外へ送信されないようにすることができる通信回路13が、一方のECU1内のマイコン10外部に設けられる構成とした。これに対し、実施の形態2では、通信回路をECU集約装置に予め設けておく構成とする。
12,22 CANコントローラ(通信制御手段)
13 通信回路
Txa,Txb 接続端子(出力用接続端子)
Rxa,Rxb 接続端子(入力用接続端子)
Txc 送信用端子
Rxc 受信用端子
ACK_O ACK出力端子(生成手段)
ACK ACKタイミング端子(応答タイミング受信端子)
307 ANDゲート
2 ECU(通信機器)
3 ECU集約装置(通信機器集約装置)
34 CANトランシーバ(送受信部)
35 CANバス(通信線)
4 ECU集約装置(通信機器集約装置)
41 通信回路
43 CANトランシーバ(送受信部)
44 CANバス(通信線)
45 ACK検出回路(生成手段)
Claims (6)
- 通信線へ送信されるべくデータ信号を出力端子から出力し、通信線から受信されるデータ信号を入力端子にて入力し、データ信号を入力した場合に応答信号を前記出力端子から出力するように構成してある複数の通信制御手段と、該通信制御手段から出力されるデータ信号又は応答信号を通信線へ送信し、通信線からデータ信号又は応答信号を受信して前記通信制御手段へ与えるべく構成してある送受信機との間に接続される通信回路であって、
前記複数の通信制御手段の出力端子夫々に接続される複数の出力用接続端子と、
前記複数の通信制御手段の入力端子夫々に接続される複数の入力用接続端子と、
前記出力用接続端子にて受け付けた信号の論理積を前記送受信機へ出力する送信用端子と、
前記送受信機から与えられる信号を入力する受信用端子と、
前記応答信号の出力タイミングを示すタイミング信号を受け付ける応答タイミング受信端子と
を備え、
前記受信用端子が入力した信号が、前記入力用接続端子によって前記複数の通信制御手段の入力端子により入力されるべく構成してあり、
前記複数の出力用接続端子のいずれかによりデータ信号を受け付けた場合、前記応答タイミング受信端子によりタイミング信号を受け付けている間は、前記複数の出力用接続端子により受け付ける前記通信制御手段からの応答信号が前記送信用端子から出力されないように構成してあること
を特徴とする通信回路。 - 前記複数の出力用接続端子夫々に対応させて、
該出力用接続端子により受け付ける信号、又はベース信号のいずれかを選択して出力するセレクタと、
他の出力用接続端子から受け付けた信号と、受信用端子により入力する信号とが一致するか否かによって前記他の出力用接続端子によりデータ信号を受け付けたか否かを保持するレジスタと
を備え、
前記セレクタは、
前記レジスタが、他の出力用接続端子によりデータ信号が受け付けたことを保持している場合、且つ、前記応答タイミング受信端子によりタイミング信号を受け付け中である場合に、前記ベース信号を出力するようにしてあり、
各出力用接続端子に接続される前記セレクタからの出力信号の論理積が、前記送信用端子へ入力されるように構成されていること
を特徴とする請求項1に記載の通信回路。 - 通信線へ送信されるべくデータ信号を出力端子から出力し、通信線から受信されるデータ信号を入力端子にて入力し、データ信号を入力した場合に応答信号を前記出力端子から出力するように構成してある複数の通信制御手段と、
該複数の通信制御手段に接続される請求項1又は2に記載の通信回路と、
前記通信制御手段から応答信号が出力されるタイミングを示すタイミング信号を生成する生成手段と
を備え、
前記生成手段が生成したタイミング信号を前記通信回路の応答タイミング受信端子に入力するように構成してあること
を特徴とする通信装置。 - 通信線へ送信されるべくデータ信号を出力端子から出力し、通信線から受信されるデータ信号を入力端子にて入力し、データ信号を入力した場合に応答信号を前記出力端子から出力するように構成してある通信制御手段を夫々備える複数の通信機器と、
通信線への信号の送信及び前記通信線からの信号の受信を実現する送受信機と、
該複数の通信機器及び送受信機に接続される請求項1又は2に記載の通信回路と
を含む通信システムであって、
前記複数の通信機器の内のいずれかの通信制御手段から出力される応答信号の出力タイミングを示すタイミング信号を生成する生成手段を備え、
該生成手段が生成したタイミング信号を前記通信回路の応答タイミング受信端子に入力するように構成してあること
を特徴とする通信システム。 - 通信線へ送信されるべくデータ信号を出力端子から出力し、通信線から受信されるデータ信号を入力端子にて入力し、データ信号を入力した場合に応答信号を前記出力端子から出力するように構成してある通信制御手段を夫々備える複数の通信機器を集約する通信機器集約装置であって、
通信線への信号の送信及び前記通信線からの信号の受信を実現する送受信部と、
前記複数の通信機器の通信制御手段、及び前記送受信部に接続される請求項1又は2に記載の通信回路と
を備え、
前記複数の通信機器の内のいずれかの通信制御手段から出力される応答信号の出力タイミングを示すタイミング信号を前記通信回路の応答タイミング受信部に入力するようにしてあること
を特徴とする通信機器集約装置。 - 前記通信線はCAN(Controller Area Network)バスであり、前記送受信部はCANトランシーバであること
を特徴とする請求項5に記載の通信機器集約装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008282221A JP5192353B2 (ja) | 2008-10-31 | 2008-10-31 | 通信回路、通信装置、通信システム及び通信機器集約装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008282221A JP5192353B2 (ja) | 2008-10-31 | 2008-10-31 | 通信回路、通信装置、通信システム及び通信機器集約装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010109910A true JP2010109910A (ja) | 2010-05-13 |
JP5192353B2 JP5192353B2 (ja) | 2013-05-08 |
Family
ID=42298861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008282221A Expired - Fee Related JP5192353B2 (ja) | 2008-10-31 | 2008-10-31 | 通信回路、通信装置、通信システム及び通信機器集約装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5192353B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012235427A (ja) * | 2011-05-09 | 2012-11-29 | Denso Corp | バスコントローラの接続方法および通信システム |
JP2015204596A (ja) * | 2014-04-16 | 2015-11-16 | 株式会社デンソー | 通信システムおよび電子制御装置 |
JP2018086938A (ja) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
CN113169913A (zh) * | 2018-12-11 | 2021-07-23 | 株式会社自动网络技术研究所 | 线束及通信中继方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04223733A (ja) * | 1990-12-26 | 1992-08-13 | Canon Inc | シリアル通信システム |
JPH0591115A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-09 | Nec Corp | データ送受信方式 |
JP2004362068A (ja) * | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Denso Corp | バス通信システムの検査方法及び通信装置 |
-
2008
- 2008-10-31 JP JP2008282221A patent/JP5192353B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04223733A (ja) * | 1990-12-26 | 1992-08-13 | Canon Inc | シリアル通信システム |
JPH0591115A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-09 | Nec Corp | データ送受信方式 |
JP2004362068A (ja) * | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Denso Corp | バス通信システムの検査方法及び通信装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012235427A (ja) * | 2011-05-09 | 2012-11-29 | Denso Corp | バスコントローラの接続方法および通信システム |
JP2015204596A (ja) * | 2014-04-16 | 2015-11-16 | 株式会社デンソー | 通信システムおよび電子制御装置 |
JP2018086938A (ja) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
CN113169913A (zh) * | 2018-12-11 | 2021-07-23 | 株式会社自动网络技术研究所 | 线束及通信中继方法 |
CN113169913B (zh) * | 2018-12-11 | 2023-07-07 | 株式会社自动网络技术研究所 | 线束及通信中继方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5192353B2 (ja) | 2013-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8935454B2 (en) | Connectors transmitting/receiving an input/output signal as a communication signal, communication harness with the connectors, and the communication system with the connectors | |
JP6471739B2 (ja) | 車載通信システム | |
JP5725058B2 (ja) | データ中継装置 | |
CN108303964A (zh) | 一种网络连接器及车辆诊断方法 | |
US20120290753A1 (en) | Connection method for bus controllers and communication system | |
CN115811536B (zh) | 一种基于多核异构的汽车中央网关系统及实现方法 | |
JP2007336267A (ja) | 車載通信システム | |
JP5192353B2 (ja) | 通信回路、通信装置、通信システム及び通信機器集約装置 | |
JP2024001296A (ja) | 管理装置、車両通信システム、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム | |
JP2004142500A (ja) | コネクタ装置 | |
CN109600288B (zh) | 控制器局域网络can信号的隔离电路和电子控制单元 | |
US9325567B2 (en) | Communication system, method for operating such a communication system, and communication module | |
JP2010105632A (ja) | 通信機器集約装置 | |
CN114556983B (zh) | 车载通信装置及车辆用通信方法 | |
CN116709253B (zh) | 一种车载网关及车辆 | |
JP5359449B2 (ja) | 中継システム及び制御装置 | |
JP2011218974A (ja) | 車載情報収集装置 | |
CN215113291U (zh) | 热水器以及热水器控制系统 | |
JP5299261B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP2017114406A (ja) | ネットワークシステム | |
CN215420329U (zh) | 车载网关控制器及车载网关控制系统 | |
JP7690910B2 (ja) | 車載通信装置、車載通信システム、通信処理装置及び通信方法 | |
Khan | Design of a High Efficiency In-Vehicle Network with a Single ECU for a Network (SEN) | |
Inoue et al. | Protocol for Automotive Local Area Network (PALNET)—A Newly Developed In-Vehicle Communication System Based on SAE J1850 | |
JP2024020982A (ja) | 中継装置、通信制御方法および通信制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |