JP2010107612A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010107612A JP2010107612A JP2008277724A JP2008277724A JP2010107612A JP 2010107612 A JP2010107612 A JP 2010107612A JP 2008277724 A JP2008277724 A JP 2008277724A JP 2008277724 A JP2008277724 A JP 2008277724A JP 2010107612 A JP2010107612 A JP 2010107612A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- discharge tray
- forming apparatus
- recording medium
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】画像形成装置10は、画像読取装置12と画像形成部14とが分離されて、画像形成装置10の上部に画像読取装置12を配置して、画像読取装置12と画像形成部14との間の空間に記録紙を排出する排出トレイTが形成されている。この画像形成装置10は、原稿自動搬送装置11と、画像読取装置12と、操作パネルPAと、排出トレイTと、手差しトレイ13と、画像形成部14とを含む。この画像形成装置10は、排出トレイTの開口部を広げるために、操作パネルPAが上方に、排出トレイTの排出トレイ可動部150が下方に作動する。
【選択図】図1
Description
画像形成装置上部に画像読取部を配置し画像読取部の下方に画像形成部を配置し、画像形成部によりトナー像が形成された記録媒体を、画像読取部と画像形成部との間の画像形成装置筐体内に設けられた排出トレイに排出する胴内排出型の画像形成装置であって、排出トレイに積載された記録媒体は筺体の開口部からユーザにより取り出され、
開口部の上下方向の高さを変化させる可動部を備える。
可動部は、排出トレイの取り出し側端部を下方に移動させる機構と、操作パネルを上方に移動させる機構とを含むように構成できる。
排出トレイに記録媒体が排出されたことを検出する記録媒体検出センサと、
排出トレイに排出方向長さが予め定めた長さ以上である長尺の記録媒体が排出されたことを検出する長尺記録媒体検出センサとをさらに備え、
制御部は、記録媒体検出センサの検出信号と長尺記録媒体検出センサの検出信号とに基づいて、可動部を制御するように構成できる。
以下、本発明の第1の実施の形態について、添付図面に基づき詳細に説明する。なお、以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
以下に、本実施の形態に係る画像形成装置10について説明する。図1は本実施の形態に係る画像形成装置10の斜視図を、図2は本実施の形態に係る画像形成装置10の正面図を、それぞれ示している。この画像形成装置10は、画像読取装置12と画像形成部14とを分離して、画像形成装置10の上部に画像読取装置12を配置して、画像読取装置12と画像形成部14との間の画像形成装置10の筺体内の空間に記録紙を排出する排出トレイTを形成している、いわゆる胴内排紙型の画像形成装置である。この画像形成装置10は、原稿自動搬送装置11と、画像読取装置12と、操作パネルPAと、排出トレイTと、手差しトレイ13(図1は閉じられた状態)と、画像形成部14とを含む。この画像形成装置10の最も特徴的な部分は、図1に白矢示で示すように、排出トレイTの開口部を広げるために、操作パネルPAが上方に、排出トレイTの排出トレイ可動部150が下方に作動する点である。
図4は、図3の排出トレイTの近傍の断面図に、排出トレイ開口機構を模式的に書き加えたものである。図4(A)に排出トレイ開口機構が作動していない状態(排出トレイTの開口部が広がっていない状態)を、図4(B)に排出トレイ開口機構が作動している状態(排出トレイTの開口部が広がっている状態)を、それぞれ示す。
図5に本実施の形態に係る画像形成装置10の制御ブロック図を示す。図5に示すように、画像形成装置10の制御ブロックは、この画像形成装置10の全体を制御する制御部190と、制御部190の入力ポート(図示せず)に接続された、可動操作パネル100のIF(インターフェイス)180、長尺記録紙検出センサ170及び記録紙検出センサ172と、制御部190の出力ポート(図示せず)に接続された傾動用モータドライバ164とを含む。さらに、制御部190の入力ポートを介して、その他の信号が制御部190に入力されるとともに、制御部190の出力ポートを介して、その他の信号が制御部190から出力される。
以上のような構造及びフローチャートに基づく、本実施の形態に係る画像形成装置10の排出トレイ開口機構(互いに連動して作動する可動操作パネル100及び排出トレイ可動部150)の動作について説明する。なお、以下においては、複写動作について説明するが、受信した画像情報を記録紙に形成するファクシミリ受信動作であっても、記録紙サイズを受信情報に基づいて判定する以外は以下の複写動作と同じである。
以下、本発明の第2の実施の形態について、添付図面に基づき詳細に説明する。なお、以下の説明では、第1の実施の形態と同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。本実施の形態に係る画像形成装置は、その基本的な構成(画像読取装置、画像形成部)は、第1の実施の形態に係る画像形成装置10と同じである。そのため、図1〜図3を用いた説明はここでは繰り返さない。
以下、本発明の第3の実施の形態について、添付図面に基づき詳細に説明する。なお、以下の説明では、第1の実施の形態と同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。本実施の形態に係る画像形成装置20は、その基本的な構成(画像読取装置、画像形成部)は、第1の実施の形態に係る画像形成装置10と同じである。そのため、図1の一部、図2及び図3を用いた説明はここでは繰り返さない。
以下、本発明の第4の実施の形態について、添付図面に基づき詳細に説明する。なお、以下の説明では、第1の実施の形態と同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。本実施の形態に係る画像形成装置は、その基本的な構成(画像読取装置、画像形成部)は、第1の実施の形態に係る画像形成装置10と同じである。そのため、図1、図2及び図3を用いた説明はここでは繰り返さない。
(1)上述した実施の形態においては、画像形成装置の排出トレイ開口機構は、傾動又は回動する可動操作パネル及び排出トレイ可動部から構成されるとしたが、傾動及び回動ではなく、移動(略水平方向の横スライド移動又は略垂直方向の縦スライド移動等)であっても構わない。
(2)通紙方向長さの短い記録紙と長尺用紙とが混在して排出トレイTに積載されている場合に、排出トレイ可動部を作動させると、排出トレイTから長尺の記録紙が垂れ落ちる可能性がある。このような場合には、手差しトレイを開いて、長尺用紙の先端を手差しトレイで保持して、長尺の記録紙が画像形成装置から完全に垂れ落ちることを抑制することができる。
(3)上述した第1の実施の形態から第4の実施の形態における排出トレイ開口機構を適宜組み合わせた変形例でも構わない。
2 帯電器
3 画像露光装置
4 現像装置
5、65 クリーニング装置
6 中間転写ベルト
8 定着装置
10、20 画像形成装置
11 原稿自動搬送装置
12 画像読取装置
13 手差しトレイ
14 画像形成部
100、200、300 可動操作パネル
102、152 ギヤ
104、154、304 ラック
150、250 搬出トレイ可動部
160 傾動用モータ
162、202、252 駆動ギヤ
164 傾動用モータドライバ
170 長尺記録紙検出センサ
172 記録紙検出センサ
180 操作パネルIF
190 制御部
260 傾動用モータ(1)
262 傾動用モータ(2)
264 傾動用モータ(1)ドライバ
266 傾動用モータ(2)ドライバ
302 扇型ギヤ
Claims (10)
- 画像形成装置上部に画像読取部を配置し前記画像読取部の下方に画像形成部を配置し、前記画像形成部によりトナー像が形成された記録媒体を、前記画像読取部と前記画像形成部との間の画像形成装置筐体内に設けられた排出トレイに排出する胴内排出型の画像形成装置であって、前記排出トレイに積載された記録媒体は前記筺体の開口部からユーザにより取り出され、
前記開口部の上下方向の高さを変化させる可動部を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 前記可動部は、前記排出トレイの取り出し側端部を下方に移動させる機構を備える請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記可動部は、前記排出トレイの取り出し側端部の一部を下方に移動させる機構を備える請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成装置は、前記開口部の上方に操作パネルを備え、
前記可動部は、前記排出トレイの取り出し側端部を下方に移動させる機構と、前記操作パネルを上方に移動させる機構とを含む請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記可動部は、前記排出トレイの取り出し側端部を下方に移動させる機構と、前記操作パネルを上方に移動させる機構とを連動して作動させる機構を含む請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記可動部は、前記排出トレイの取り出し側端部を下方に移動させる機構と、前記操作パネルを上方に移動させる機構とを独立して作動させる機構を含む請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成装置は、前記排出トレイに排出される記録媒体の大きさを取得して、前記排出される記録媒体の大きさに基づいて、前記可動部を制御する制御部をさらに備える請求項1から6のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記排出トレイに排出される記録媒体の大きさが予め定められた大きさ以下であると、前記可動部を作動させて前記開口部の上下方向の高さを大きく変化させる請求項7に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成装置は、
前記排出トレイに記録媒体が排出されたことを検出する記録媒体検出センサと、
前記排出トレイに排出方向長さが予め定めた長さ以上である長尺の記録媒体が排出されたことを検出する長尺記録媒体検出センサとをさらに備え、
前記制御部は、前記記録媒体検出センサの検出信号と長尺記録媒体検出センサの検出信号とに基づいて、前記可動部を制御する請求項7に記載の画像形成装置。 - 前記制御部は、前記記録媒体検出センサが記録媒体を検出した場合であって、長尺記録媒体検出センサが記録媒体を検出しないと、前記可動部を作動させて前記開口部の上下方向の高さを大きく変化させる請求項9に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008277724A JP5206319B2 (ja) | 2008-10-29 | 2008-10-29 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008277724A JP5206319B2 (ja) | 2008-10-29 | 2008-10-29 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010107612A true JP2010107612A (ja) | 2010-05-13 |
JP5206319B2 JP5206319B2 (ja) | 2013-06-12 |
Family
ID=42297129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008277724A Expired - Fee Related JP5206319B2 (ja) | 2008-10-29 | 2008-10-29 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5206319B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013146996A (ja) * | 2012-01-23 | 2013-08-01 | Seiko Epson Corp | 記録装置 |
JP2015219322A (ja) * | 2014-05-15 | 2015-12-07 | 株式会社リコー | 操作用パネル、電子機器および画像形成装置 |
US9477196B2 (en) | 2014-01-14 | 2016-10-25 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002068566A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-08 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
-
2008
- 2008-10-29 JP JP2008277724A patent/JP5206319B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002068566A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-08 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013146996A (ja) * | 2012-01-23 | 2013-08-01 | Seiko Epson Corp | 記録装置 |
US9477196B2 (en) | 2014-01-14 | 2016-10-25 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP2015219322A (ja) * | 2014-05-15 | 2015-12-07 | 株式会社リコー | 操作用パネル、電子機器および画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5206319B2 (ja) | 2013-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5414386B2 (ja) | 画像形成装置及びその方法 | |
JP6452021B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20110244441A1 (en) | Help display device, operation device and electronic apparatus | |
US9146489B2 (en) | Image forming apparatus, method of controlling the same and storage medium | |
JP5206319B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20070048051A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP4250918B2 (ja) | 画像形成装置および方法 | |
US6985679B2 (en) | Image forming apparatus with cleaning operation for special sheets | |
JP2003043773A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007011151A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6292473B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005234222A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5157827B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6778420B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011191511A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011186879A (ja) | キーボードを備える画像処理装置 | |
JP2010101928A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5538316B2 (ja) | シート搬送装置、自動原稿送り装置及び画像形成装置 | |
JP5120470B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成システム | |
JP2018185399A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JPH08137175A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04118668A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH09110236A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004117428A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023015579A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110506 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5206319 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |